D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D800 28-300 VRレンズキット の後に発売された製品D800 28-300 VRレンズキットとD810 24-85 VR レンズキットを比較する

D810 24-85 VR レンズキット

D810 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月22日

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(14709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D4とAFのシステムが同じなんですか?

2013/02/16 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

D4は、持ってないですが?

D800 と Nikon ニコン AF 80-400mmVR ですが、AFは遅いし迷います。

この組み合わせは、使いもんにならない。

書込番号:15774954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/16 23:06(1年以上前)

>D800 と Nikon ニコン AF 80-400mmVR ですが、AFは遅いし迷います。

80-400はカメラ側の内蔵モーターの関係でD一桁機じゃないと激遅ですヨ〜。

書込番号:15775005

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/17 00:03(1年以上前)

私が新スレ立ててもいいのですが便乗させて下さい、D800に付けてAFが早いレンズと遅いレンズは何ですか?24-120の旧型と新型では速さが違いますか?レンズとの相性はD800もD800Eも同じと考えていいですか?。

書込番号:15775308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/17 00:08(1年以上前)

基本、現行のAF-Sf2.8ズームの3本はAFが速いですよ。AF-S24-120f4G VRや70-200f4VRも高速です。
ズームでやはり遅いのは、AF-Sだと28-300のような高倍率。そして、80-400のような一部残ってい
るボディ内モーターによるAF駆動レンズはどうにもなりません。
ボディ内モーターによるAF駆動するレンズでも、28mmや50mmの単焦点で動くレンズの軽いものは総じて
AFは比較的速く、またD3やD4のような一桁機だと電圧の関係もあり同じレンズでもAF速度は早めです。

ただ、AF-Sだからといって必ずしもAF速度が速いわけでなく、85mmf1.4や85mmf1.8Gなどは最新レンズ
の割に精度重視?なのかAFは、決して褒められた速度ではないですね。

超音波モーター=高速というわけではなく、静粛性とAFが迷わず合う、精度が高いといったところです。

書込番号:15775329

ナイスクチコミ!10


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2013/02/17 07:10(1年以上前)

AF80-400、ボディ内モーターが強力なF5ですら遅いですからねぇ…D800だと言わずもがな。

書込番号:15776047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/02/17 07:41(1年以上前)

別機種
別機種

k0714526さん

AF 80-400mmVR は元々AFは非常に遅いです。
でもこの程度であれば充分撮れますが・・・・

書込番号:15776113

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/17 08:34(1年以上前)

別機種
別機種

VR80-400

みなさんが仰っているようにVR80-400はAF-Sではないのでボディ側のモーターで駆動します。

しかし、一桁機に替えたからといって劇的には速くはなりません。私の感触としては一桁機につけてもVR70-300程度か少し遅い感じ。70-200やサンヨンのような速さは到底無理です。

書込番号:15776258

ナイスクチコミ!5


スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

2013/02/17 09:26(1年以上前)

皆さんへ

回答ありがとうございました!

ここで質問して回答を見てから入手すればよかったです。

ありがとうございました。

書込番号:15776431

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/17 14:03(1年以上前)

思い出しました。
この80-400にはAFのリミット切替スイッチがあります。最短〜∞では遅いですが5m〜∞に切り替えると少しAFが速くなりますよ。

書込番号:15777631

ナイスクチコミ!2


スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

2013/02/17 16:12(1年以上前)

kyonki さんへ

ありがとうございます!

LIMITでやってみます。

中古購入なんで、カタログがないので・・・・
LIMIT と FULL ですね?
VRの白い文字の横に、ON,ON,OFF三つあるんですが、これもわかりません。

シャッターの連射も70-300mmと雲泥の差ですね〜

書込番号:15778043

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/17 16:31(1年以上前)

k0714526さん

VR80-400の取扱説明書は下記URLからダウンロードできますよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading07

※ニッコールレンズ欄の下から2番目です。

書込番号:15778125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

2013/02/17 17:06(1年以上前)

kyonkiさん

ありがとうございます!

ゆっくり読んでみます。

書込番号:15778274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2013/02/18 11:42(1年以上前)

ブローニングさん

AF 80-400mmVR 、ピントもバッチリ合い綺麗な写真素晴らしいですね。
EF100-400L ISではこうは行かないような気がします。

書込番号:15782031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/18 12:11(1年以上前)

こんにちは^^

5〜6年前、5倍ズーム80〜400oVRって便利だなと購入した口ですが、

AFの迷い、合焦の遅さが頭にきて(笑)、1回使ったきりでドナドナしました。

多くの皆さんが改良された新型を待っておられると思います。

書込番号:15782128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/02/18 22:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

お・ま・け

皆さんキビシイですね・・・・

でもね、撮り方って言うかある意味技術だと思うんですよ・・・・。
機材に頼り過ぎる人は何を使っても結局満足のいく写真が撮れず、最後には機材のせい
にして終わるんだと思います。
無論スレ主様や他の皆様の事を言っているワケではありませんよ。

作例は猛禽マニアならご承知の通り猛禽最速レベルのチゴハヤブサです。
しかも住宅街の為、建物の陰や屋根越しから突然高速でギュイーンと通り過ぎて行きます。
機材だってもう二世代前の機種D2Xです。
もっともAF-sの最新レンズであればもっとジャスピンな写真が撮れるんでしょうケド・・・・


ひとし君さん

>AF 80-400mmVR 、ピントもバッチリ合い綺麗な写真素晴らしいですね。
ありがとうございます。
それもこれもAF 80-400mmVRのお陰なんです。

書込番号:15784633

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/05 14:24(1年以上前)

もう解決済とのことですが、新レンズ出ました。ご参考まで。

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_80-400mmf45-56g_ed_vr.htm

書込番号:15851900

ナイスクチコミ!1


スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

2013/03/05 16:35(1年以上前)

新レンズ紹介ありがとうございます!

キタムラカメラ予約、24????円で出てます。

書込番号:15852278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントのグリス

2013/02/16 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

d800Eですが先日購入 今日きずきましたがうっすらボディー側のマウントにグリスみたいなものが塗られていますがこれは出荷時の仕様でしょかね? 拭き取るほうがいいのでしょうか

書込番号:15772455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/16 13:54(1年以上前)

こんにちは

D800Eが必ずそうなっているかはわかりませんが、過去一眼レフを開封した時にマウント面に油が見られるものはたまぁにありました
拭いたとしてもどうってことはないと思います

書込番号:15772531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/16 14:11(1年以上前)

うっすらでしたら、そのままでも良いと思います。

書込番号:15772589

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/02/16 14:38(1年以上前)

afカップリングからの漏れでなく一周うっすらと塗ってありましたので仕様でしょうが,今まで何も塗れていないものしか購入したことがなかったので、安心致しました。有り難うございました

書込番号:15772698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/02/16 15:25(1年以上前)

go cat さん こんにちは

マウントは金属部品同士で こすれますので 出荷前に傷が付かないよう 薄くグリスが塗ってあるのかもしれないですね

書込番号:15772871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/16 16:39(1年以上前)

サビ止めグリースですね。

グリースには、防錆効果と潤滑効果があります。

拭き取った場合、指紋などで錆びる場合がありますので

そのままで良いでしょう。

書込番号:15773142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/16 16:46(1年以上前)

念の為、メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15773182

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/02/16 18:12(1年以上前)

こんにちわメーカーも塗っている言ってました 綿棒で少し拭きとりましたら、少し綿棒の先が黒くなりましたので、え?研磨剤かなと最初思いましたが、リチウムグリスみたいな鉄粉入りのグリスなんでしょうね。おそらく、、

書込番号:15773604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/16 18:20(1年以上前)

元々、塗ってあるようです。ぼくはD7000でしたが、使っていくうちにレンズ交換でマウント部がギギギとスムーズに回らなくなり、サービスセンターに持ち込みましたら、油が少なくなっていたようで塗ってもらったことがあります。

書込番号:15773655

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

後ろから優しく蹴って !!!

2013/02/15 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:90件

D300を使っていますが、フルサイズが欲しくて購入を検討しています。

D4はちょっと手が届かないので、というか数年後のはまた高性能のカメラが発売されるのは間違いないので、
とりあえずD800にしようと思っています。
野鳥も撮るのでクロップは不可欠で、高画素のD800に期待しています。

連射速度はバッテリーパック+クロップで6コマ/Sなので許容範囲なのですが、
動態のAF食いつきがどうなのかわからず、購入を躊躇しています。

今日からキタムラで下取りカメラ値引き2万円をしており、いつも便宜を図ってもらっていることもあって、
AFの食いつきが納得できれば購入しようと思っています。

ちなみに保有レンズは、次の通りです。

Micro 60mm f2.8G ED
24-70mm f2.8G ED
70-200mm F2.8G ED VRU
300mm f2.8G ED VRU

皆様の貴重なご意見で背中を押していただければ幸いです。

書込番号:15769777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2013/02/15 22:43(1年以上前)

資産を生かすカメラはD800しかない!

書込番号:15769808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/15 22:45(1年以上前)

野鳥で気になるのですが、画素が多いと
トリミングに強そうで、かなり小さくて撮っても使えそうで羨ましいです。

書込番号:15769812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


G37‐Cさん
クチコミ投稿数:53件

2013/02/15 23:01(1年以上前)

明日死ぬかもしれません。悩んでいる暇は・・・?

書込番号:15769906

ナイスクチコミ!8


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/15 23:07(1年以上前)

鳥も撮るなら
トリあえず買うべきです!!

書込番号:15769934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/15 23:10(1年以上前)

こんにちは。

ニコンのD700を所持していますが、ダイナミックAFの食いつきは可成り優秀で、D800も同じくらい良いと思います。
それと、3Dトラッキングは、RGBセンサーを使うのですが、約91000ピクセルで、これもD700の1005分割と比べても優秀です。

高性能なレンズをお持ちですし、D800で、そのレンズ能力を存分に引き出せると思います。

書込番号:15769952

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/02/15 23:12(1年以上前)

保有レンズはAF性能が素晴らしく、D800との相性はバッチリ。

D800は保有レンズの性能を最大限に活かします。心配ありません。

書込番号:15769964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/15 23:14(1年以上前)

動き物の野鳥+必ずクロップなら・・・納得できるまで検討されてはどうでしょうか?

高画素でも、動き物はD4となるのであれば・・・高画素の意味も薄くなりませんかね?

仕様も性能も同等で有る事を納得済みでしたらD800の判断で良いのだと思います。

レンズの買い替えも必要無いのだし。

書込番号:15769972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/15 23:48(1年以上前)

ID変更しましたさん、こんばんは。

EOS使いで、飛びモノ撮らずの拙ですが、
あ、いや、そのような門外漢からみても、
逝くしかないと存じます。

大三元リーチでサンニッパ持ってて
7Dから5DVに替えるということでしょうか。
(ちょっと違うか)(~_~;)
でしたら、
ついでに、D800Eでも良いと思えるくらいです。

え〜っと、
このくらいの押し方でよろしいでしょうか。(笑)

書込番号:15770187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/02/15 23:50(1年以上前)

>AFの食いつきが納得できれば購入しようと思っています。

AFの食いつきはD4と並んで現在一番良いと思いますよ、あとクロップしても連写はRAWで撮影すると20コマで容量がいっぱいになります(サンディスクExtreemPro使用)
連続して撮影する場合はちょっとだけ注意したほうが良いです

書込番号:15770198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7605件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2013/02/16 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

こんないい加減な写真でも

トリミング耐性のおかげで妄想を支えてくれます(笑)

他機ですと緊張感が・・・

皆さんから高評価の、すばらしいレンズをお持ちですね。これで撮ってもらえれば鳥さんもきっと大喜びですね。

ネタ的な写真で恐縮ですが、いい加減にその辺の畑や水田で群れているホオジロやカシラダカを写しても、D800のトリミング耐性は、当方を妄想の世界に誘ってくれます(笑)。他機ですとゆったりと小鳥と遊ぶというよりも、お願い、じっとしていてという緊張感が心を支配して遊べなくなりますね・・・まあ、その緊張感も楽しみですが・・・(笑)。

ぜひお手持ちの、すばらしいレンズ群で、鳥たちを撮影され、お気に入りの写真をアップして愉しませてください。

これくらいの蹴り方でよろしいでしょうか(笑)

それにしてもサンニッパ1本で既に当方のNikonの300mF4とPentaxの300mmF4の2倍以上の価格ですね・・・・ふ〜っ(笑)。

書込番号:15770310

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/02/16 04:21(1年以上前)

抱きしめようかと思ったらおっさんだったから、やーーーーーめた。
ゲボーーーーーーー。。。。

書込番号:15770951

ナイスクチコミ!4


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2013/02/16 07:11(1年以上前)

久々に読んでいて清々しい質問です。(^^)

>ちなみに保有レンズは、次の通りです。
>
>Micro 60mm f2.8G ED
>24-70mm f2.8G ED
>70-200mm F2.8G ED VRU
>300mm f2.8G ED VRU

元より、将来的にフルサイズの機種へステップアップすることを目的に、フルサイズ用レンズを揃えていらっしゃったのでしょ。^^;
イヤだなぁ、わざわざこんなところで初心者っぽく質問するなんて。(笑)
ご期待どおり、背中をそっと押すどころか、思いっきり蹴り飛ばして差し上げます!

「あなたの心はすでに答えを見た。あとは。。。。。。正直に生きろ!!!!」

さぁ、ようこそ!
ここが奈落の底です。

書込番号:15771134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/16 08:55(1年以上前)

素晴らしいレンズをお持ちですね。
躊躇する理由は何もないと思います。

ぽんっ。(後ろからやさしく蹴った音・・・)

書込番号:15771402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/16 09:05(1年以上前)

偶数が嫌いな自分は、D900/E(仮称)まで待とうホトトギスだったのですが、

旅行する機会があって、やむなく購入。。。


その時の気持ち

「な、なんでこんなすごいカメラを早く買わなかったんだろう!」

数か月が損したような気分に。。(^^;

そして現在では、超々大々満足です(^^ゞ

数か月を損した気分にならないよう、さぁ!今すぐポチリ下さい!

CM風「今!、でしょう^^」

書込番号:15771436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/02/16 09:16(1年以上前)

いやいや、良いレンズをお持ちで!

軽くなんて・・・思いっきり後ろからローリングソバットでいかせていただきます。

ぜひ、D800を!AFの喰い付き悪くないですよ!

書込番号:15771469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2013/02/16 09:27(1年以上前)

≫優しく蹴って !!!

ガッーーーン ボコボコ (@_@)

チョイト 酔っ払ってるので力が入りすぎた(^_^;) 

価格で彷徨っている時間は無駄(=_=) 今すぐ買いに行きましょう(^o^) 今日は良い天気です。
試し撮りに最高ですよ!(^^)!

D4良いけどなぁ ポロリ(^_^;)

書込番号:15771512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/02/16 10:50(1年以上前)

FXフォーマットをカバーできるレンズを持ってるってことは、取りも直さず『何時かはFXフォーマットのボディに.....』と云うお気持ちが有ったからでしょ? (^^)


なら、いつ買うか? 今でしょう! (^^)
(と、ナニゲに予備校講師の先生風に..... (^^;; )


書込番号:15771826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/16 11:06(1年以上前)

良いレンズをお持ちですね。
D800を購入してみて画質のみならずAF精度にも満足しています。
なんだかんだ言っても言われても新しい物はヤッパ良いです。

書込番号:15771889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/16 11:56(1年以上前)

いいですね。ウラヤマで〜す。

書込番号:15772089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/16 12:59(1年以上前)

当機種
当機種

ID変更しましたさん今日は、皆さん今日は。
AFの食いつきは大変いいですよ。
私は今までD300で鳥を追いかけていましたが、
それと比較しても、一段とAFの性能が上がっているような気がします。
それに暗い場合は、ISOを思いっきり上げてもノイズの乗りが少く、
画像処理で大きくトリミングもOKですよ。
D800にサンニッパ、鬼に金棒ではありませんか、是非購入を!!!!!
少し古い画像ですが参考になれば幸いです、サンヨンで撮影、トリミングしてあります。

書込番号:15772332

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 jellcoさん
クチコミ投稿数:22件

夜分、失礼します。現在、D90にて撮影を楽しんでいます。約2年ほど使ってきましたが、漠然とFXへの移行を考えております。
 

 漠然といっても、D700の生産中止前から、「フルサイズは違うな」と、諸先輩方の作例をみるにつれ、資金を貯めながら機会をうかがっておりました。
そんな中、D800の登場、また、資金も徐々に貯まってきて、そろそろかと思っていたところ、やはり、まだレンズも満足に持っていないし、パソコンのスペックもVISTAですし、周辺環境も貧弱だということもあらためて認識し、迷い始めています。

ずばり、マウントを買い足すべきか、レンズまたは、パソコン環境を整えるべきか、どちらを優先すべきでしょうか?

ちなみに、自分の手持ちレンズは、シグマ24oF1,8、純正60oマクロF2,8、タムロン28-75F2,8、タムロン70-200F2,8、ストロボは、SB700。


今後欲しいレンズは、純正14−24F2,8、ツァイスDistagon35F1,4,MP50F2。
予算は、約40万。
そこで、@案  D800+Distagon35f1,4を購入
A案  現状のD90のままで、14−24+Distagon35f1,4を購入。



よくある質問かとは存じますが、おねがいいたします。ゆくゆくは、フルサイズに移行したいため、DXレンズはあえて今後も買わないつもりです。

書込番号:15723577

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2013/02/06 00:53(1年以上前)

こんばんは。

案B
D800+Distagon35mmF1.4+14-24mmF2.8Gですかね。


まず、D800を手に入れましょう。さすれば道は開けます。

書込番号:15723619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/06 00:56(1年以上前)

極論、レンズなんか単焦点一本でなんとかなります。
そこまで漠然なりに焦がれているなら、ここは一発D800でしょうね。

書込番号:15723626

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/06 01:19(1年以上前)

こんにちは。

ビスタということよりも、CPUやメモリーなどスペックに寄る所が大きいようです。

@をお薦めします。

D90でこの先、撮られても、D800とは画質は可成り違いますので、これまで出会った素晴らしい被写体は、D800でまた撮りたくなると思います。
ですので、D800と決めれているのでしたら、まずD800をのご購入をお勧めします。

あとディスタゴンの35ミリF1,4も素晴らしいレンズですが、最新のディスタゴン25ミリF2もいいみたいです。


書込番号:15723693

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/06 01:36(1年以上前)

こんばんは

14-24をD90で使ってもレンズを生かしきれないでしょうし、先ずはD800を買うのが吉ではないですか
@番をオススメします

書込番号:15723749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/02/06 01:36(1年以上前)

中古のD3と言う選択もありますよ

現在D3s,D4、D800と使っていますが何故かD3sの出番が多いです・・・・・・・
D4,D800と使ってみて改めてD3の良さが分かります、D800画素数が多すぎ・・・・・・・・・

書込番号:15723751

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/02/06 01:45(1年以上前)

jellcoさん こんばんは

最終的には フルサイズと言う目的があるのでしたら まずはボディ購入が良いと思いますよ
そうしないと 今後もなかなか決心が付かず フルサイズにいけない気がしますので

書込番号:15723768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/02/06 05:00(1年以上前)

D800の画素数偏重よりも D600の方が良いと思います。

D600&14−24mm というのは如何でしょう?

書込番号:15724001

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/06 06:00(1年以上前)

jellcoさん
レンズ、パソコン、買っても
FXの画角には、ならんやろ?!

書込番号:15724067

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/02/06 06:03(1年以上前)

私も同じ悩みを抱えていて結論を出したものです^^

環境はXPの32bitパソ、そしてHDDはパンパンなのでUSB外付け2TB(転送遅い^^;)
カメラはD700、D7000、OM-D。
レンズも似ていまして12-24、24/1.8、30/1.4、MP50/2、58/1.4、60/2.8、17-50/2.8、28-75/2.8、70-300VR2
そして貯金も貯まりここからD800導入を考えました。

結論を先言いますと、今回はD700があるのでレンズ資産を見直しました。

D7000とAPS-Cレンズは処分し、24,28-75,70-300も入替えレンズ資産を優先にしました^^
あとは、長年憧れている14-24/2.8を手にすれ大三元レンズの悩みも解消されそうなところまで来ましたが
それもこれも、フルサイズのD700があるからです。

やはり、数値以上にDXとFXの感覚に触れる立体感は全く別物で、さらにそれを生かすのがレンズと思います。
スレ主さんの環境を考えますと、やはりD90ですのでフルサイズに乗り換えてみることが先決のように思えます。
D90でのA案では14-24は活かしきれないかな・・・勿体無くないかなって・・・

今のレンズでも使えますが、D800では60mmマイクロが非常に素晴らしい写りをしますので
とりあえずはD800だけ先に買ってパソコンの状況確認してから、環境整った残り予算でレンズの追加&整理を
試みたら如何でしょう。

カメラは無いと写せませんが、レンズは今のがありますので、後からじっくりってのがいいと思います^^

ですので、   @案 ー ディスタゴン = D800だけ  が今優先かなって^^

もしくはD700中古、先にいっちゃいます?そしてレンズ構築されますか?パソに優しいですよ(笑)ナイナイ

書込番号:15724071

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2013/02/06 06:31(1年以上前)

PCなんて待っていれば動いてくれます。
とりあえずD800+14-24&24-70を大人買い!

書込番号:15724106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/02/06 06:41(1年以上前)

D3にいった口ですが。。。

D800と、単焦点がいいですね。
f2.8が如何に暗いレンズであることに気づきます。

まずはD800に行きましょう!

書込番号:15724122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/02/06 06:44(1年以上前)

jellcoさん、
D600ぐらいが必要にして十分な画素数と思いますよ。これにあらゆる焦点距離において、単焦点レンズより高い性能という14-24/2.8を組み合わせるのが現状ベストなソリューションではないでしょうか。出物があれば、D700中古も選択肢の一つではないでしょうか。

書込番号:15724129

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/02/06 06:54(1年以上前)

ボディーと一緒にレンズにも十分資金投入しないと後悔します。
レンズ沼に浸かりましょう。

書込番号:15724147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/06 07:33(1年以上前)

パソコンを買い替えないなら、D600がいいと思います。

書込番号:15724212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/06 07:56(1年以上前)

D800買う時同じ不安を持ってました。Core2DuoのVISTAだったので表示に時間は掛かりましたが、何とかなりましたよ。
35mmF1.4は良いみたいですね。
なので、@で。
ちなみに、半年後にCorei7のWindows8に買い替えましたが。

書込番号:15724258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2013/02/06 08:13(1年以上前)

jellcoさん
おはよ〜ございま〜す

FX願望が有るのでしたら、下準備よりも先ずボディーを入手しなくては何も始まりません。
PCの処理スピード云々なんて不満を感じてから改善すれば良い問題です。

ボディーの種類に関してはjellcoさんが撮影したい被写体がどの程度のボディー性能を要求するかで決まると思います。
FXと言っても色々なボディーが有りますし、無制限に高機能機を買う必要も無いでしょう。
被写体に依ってはD4が必要かも知れないし、D600で充分かも知れません。

この辺は漠然と決めない方が良いと思います。

書込番号:15724286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2013/02/06 08:30(1年以上前)

パソコン環境が今一だと画素数多いD800はチト苦しいと思います。

私だったら無理して

@案 D800+Distagon35f1,4を購入 と 新型パソコン導入 ※ドスパラなら安いの買えそう

書込番号:15724332

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/06 09:38(1年以上前)

D800+Distagon 35f/1,4を購入。

>パソコン環境
デル、エプソンほか、カスタマイズ出来るところで購入されたら良いです。
例えば(価格の参考に)。
http://www.dospara.co.jp/5desktop/
出来れば、近最高速のCPU 。
SSD 。
メモリ8G〜
モニタに留意。

書込番号:15724510

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/06 09:42(1年以上前)

D800+新しいパソコンでいいんじゃない。

レンズも取りあえずはあるようだし。

書込番号:15724531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/06 10:36(1年以上前)

うーむ、迷っちゃいますねー。  (ー’`ー;)

D90からだと、何お優先するか、くじゅうの決断だね。  (ヘ。ヘ)

書込番号:15724674

ナイスクチコミ!4


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:540件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

D800を購入に伴い、(以下すべて純正)
16−35f4、24−120f4、70−300vrUを揃えました。
他に古い300f2.8、テレコン(×1.7)を持っています。
今はありませんがレンズ歴は、18−200、18−300、10−24です。
初期の直進型80−200f2.8も中古で買いましたがVRもなく
撮影では使わず現在はありません。

あくまでも私なりの私的データーですが、3mぐらいの距離ですと
70−300の300mmと単300mmが同じ大きさに写りました。
18−200の200mmは70−300の135mmぐらいの大きさ
18−300の300mmは70−300の250mmぐらいの大きさ
24−120の120mmは70−300の120mmぐらいの大きさ
に写りました。
IFレンズの特徴ということで、これがどうこうということでは
ありません。

ただ、望遠レンズを揃えるということになると
もし70−200の3mぐらいでのでの大きさが
70−300の120mmから140mmぐらいの大きさならば
24−120mmがあるので、
そのまま120mmを使うか、あるいは1.2クロップ併用でも
いいかなとか考えているところです。、

望遠レンズの撮影対象は3〜10mぐらいの人物、風景、花などをD800で。
鳥さんは、D300Sに古い300f2.8+1.7テレコンです。

望遠レンズの候補、あるいは組み合わせは
@70−200vr    f2.8 。 A @+1.7テレコン
B70−200vrU   f2.8 。 C A+1.7テレコン
D80−400vr
E70−300  現状     です。

画角と写る大きさだけで悩んでいますが、
画質、AF、ぼけ、無限大の大きさなども考えると
更に悩んでしまいます。

総合的に考えると画角(大きさ)が重なってもこれがいいよとか、
こんな考えもあるよとかのご意見いただければありがたく思います。

書込番号:15717831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:540件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/04 21:15(1年以上前)

追加です。
レンズ歴、80−400がありました。

書込番号:15717909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2013/02/04 22:16(1年以上前)

お手持ちのレンズから、さらに表現力で有利なのは、やはり大口径望遠ズームレンズの定番
ナノクリのAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIでしょうね。

このレンズの唯一のウィークポイントである、最短撮影距離での実質焦点距離が短くなる仕様も、
3m離れれば、気にならなくなりますので。
(1.9m程被写体から離せば、焦点距離200mm本来の画角になります。)

携行性に優れる70-300VRとも棲み分けができると思いますよ。
70-300VR持ちで、AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRだと、
開放F値も一段程度しか変わらないので、ここは、重いですが、f/2.8G の方をオススメします。

書込番号:15718343

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/05 02:30(1年以上前)

ニコンデビューさん
> 16−35f4、24−120f4、70−300vrUを揃えました。
> ただ、望遠レンズを揃えるということになると
> もし70−200の3mぐらいでのでの大きさが
> 70−300の120mmから140mmぐらいの大きさならば
> 24−120mmがあるので、
> そのまま120mmを使うか、あるいは1.2クロップ併用でも
> いいかなとか考えているところです。、

近距離では実質焦点距離が短縮する。
無限遠ではちゃんと表記焦点距離相当の実焦点距離となる。
望遠レンズは、たった3m至近距離で、評価すべきではない。

> 望遠レンズの撮影対象は3〜10mぐらいの人物、風景、花などをD800で。

こんな近距離3mで200mmや300mmで人物撮影は、あり無いだろう。
もっと遠くから撮れば、それなりの実焦点距離が得られる。
大きなボケが必要なら、口径の小さい24-120mmや70-300mmではなく、
もっと大口径レンズが良いだろう。

花を撮るのに、300mmは無いだろう。
マクロレンズがぜひ欲しくなるだろう。
VR105mm F2.8G MACROがぜひ欲しくなるだろう。

風景は、24-120mmや広角ズームで十分すぎるだろう。
望遠風景が必要なら、VR70-300mmでも十分すぎるだろう。
この3本で、風景に必要な全ての画角を確保できる。
風景は絞り込むから、高価大口径レンズは特に必要ではない。

> 鳥さんは、D300Sに古い300f2.8+1.7テレコンです。

それでいいんじゃない。

> 望遠レンズの候補、あるいは組み合わせは
> @70−200vr    f2.8 。 A @+1.7テレコン
> B70−200vrU   f2.8 。 C A+1.7テレコン
> D80−400vr
> E70−300  現状     です。

何をしたいための望遠レンズの候補なのか?

VR70-300mm単独も、小型軽量万能望遠レンズとしては、とても優秀である。
70-200mm F2.8Gも、その真価を発揮させるには、テレコン無しで使うのが基本である。

> 画角と写る大きさだけで悩んでいますが、
> 画質、AF、ぼけ、無限大の大きさなども考えると
> 更に悩んでしまいます。

人物を撮るにはボケの大きな70-200mm F2.8の望遠端が良いだろう。
テレコンは不要である。

あるいは、85mm F1.4Gも良いだろう。

あるいは、手持ちの古い300mm F2.8、テレコン無しも良いだろう。
明治神宮境内や原宿街頭で撮れば、
20年前のファッション雑誌風に超大ボケで撮れる。

ニコンデビューさんには、
適材適所のレンズ選びができていないだけのように思われる。
せっかく良いレンズを既に沢山持っているのだから、
まずは、それらの良い特性を引き出す術を見つけられるのが上達の近道だろう。

書込番号:15719453

Goodアンサーナイスクチコミ!12


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2013/02/05 08:07(1年以上前)

あのー、これは私見ですが。。。^^;
レンズはもうすでに購入済みなのですから、とりあえず使ってみてなにか不足や不満を感じたならば、またここへ質問してみればいかがでしょうか。
購入前の相談ならまだしも、購入後なら所有している機材を使うしかないですよね?

焦点距離については16-300mmまで隙間なく揃えているので、将来的にも不満は出にくいはずです。
もしも予算と持ち歩く体力があるなら、70-200mm F2.8 VR2を買い足すと高い満足感が得られるかもしれません。
さらに欲を言えば、望遠レンズの候補ではありませんがD800の高画素を生かせる高画質な単焦点レンズが1本くらいは常用域の焦点距離のレンズで欲しい程度ですね。(例えばマイクロや28mm、35mm、50mm、85mmなど)

書込番号:15719836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/05 19:03(1年以上前)

別機種
別機種

Degic信者になりそうXさん
ありがとうございます。
1.9mほど離せば200mm本来の画角になります。
このあたりの状況が一番知りたかったのです。
5mとか10mでないと本来の画角にならないように聞いていましたので。
とても役にたちました。
70−200へ関心が向かいそうです。

美玖さん
ありがとうございます。
これから単焦点レンズが必要になるくらい写真を撮っていきます

Giftsungeさん
 相変わらずの辛口コメントありがとうございます。
 300Sの板でよく拝見し、カメラ、技術、写真や電池など多方面に造詣の深い方
 と承知しております。
Giftsungeさんの辛口コメントが結構好きで、お気に入りに入れて
 見ていたこともありました。

何をしたいための望遠レンズの候補かとか、風景撮影の件
 おっしゃることすべて正論だと思います。
 私なりにはわからないことがありますので少々質問させてください。

 @レンズはたった3mの距離で評価すべきでない。
 IFレンズの特徴は少しはわかっているつもりですし、特にレンズの評価は
 していません。
 私は、わたしの使い方の中でその必要性を本音で質問しているだけなのですが。
私の質問は、そんなに愚問なんでしょうか。

 Aこんな近距離で3mで200mm、300mmは人物撮影はありえないだろう。
300mmは言ってませんが、2mぐらいで顔を撮ろうとすると135mmとか
撮りようによっては200mm近くにいきませんか。

B人物を撮るには70−200の望遠端がいいだろう。
Aで言われていることとの関連がわかりません。
3m以上離れて、200mmを使ったらということですか。

C花を撮るのに300mmはないだろう。マクロレンズがぜひ欲しくなるだろう
マクロは使ったことはありませんし、雑誌などで見ているマクロの花などの
一部だけ焦点の合っているような写真はあんまり好きではありません。
ちなみに写真は80−400の300mm、400mmで、
写真を評価されたら何もいえませんが、私はこういうのが好きです

Dせっかく良いレンズを持っているのだから、それらの特性を引き出す術を
見つけられるのが上達の近道だろう

おっしゃるとおりです。上達以前の質問でした。

音楽マニアとは違うので
  音楽をあまり聴かないオーディオマニア、
  何曲か好きな曲のために機械に凝るオーディオマニアもいますが、
写真をあまり撮らないカメラ好き、
スペック大好きカメラ好き
あまり上達もしないカメラ好き。
わたしもそんなたぐいでしょうか。

D800と24−120の絵に大変満足しています。色のりなども好きです。
空の色が好きです。(私の撮り方でも)
70−300は、まあ、あってもいいかなという程度で買い直しで揃えました。
実は鳥を撮っているとき、少し気楽にと購入したのですが、
撮し方の問題でしょうか、出てきた絵は好きになれませんでした。
それで、神レンズといわれる70−200ではきっと、24−120のような
あるいはもっといい絵がでてくるのではないかと考えたのですが、
画角の絵の大きさが気になったわけです。
 
定年退職の後の再雇用も今年3月で終わるため、
  今のうちにとあせっていろいろ購入したり
やたらクチコミに質問など、ちょっとはしゃぎすぎました。
私の質問にお答えしていただいた方には本当に感謝いたします。
これからはひまもいっぱいできるので、写真撮影を多くしていきたいと
思っています。

書込番号:15721664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/08 13:08(1年以上前)

ニコンデビューさん
> 相変わらずの辛口コメントありがとうございます。

初心者マークの付いた方に、不躾に辛口を述べてしまい、申し訳ありません。

> @レンズはたった3mの距離で評価すべきでない。
> IFレンズの特徴は少しはわかっているつもりですし、特にレンズの評価は
> していません。
> 私は、わたしの使い方の中でその必要性を本音で質問しているだけなのですが。
> 私の質問は、そんなに愚問なんでしょうか。

ニコンデビューさんの、3mで検証する意図と狙いが不明です。

>> 望遠レンズの撮影対象は3〜10mぐらいの人物、風景、花などをD800で。

ニコンデビューさんは、このように述べられているので、
3mで撮るだけではなく、5m, 7m, 10mで撮る場合は、
上記の3m時の焦点距離毎のテスト結果は、ほとんど役に立ちません。

無限遠に近づくほど、表記焦点距離と実焦点距離が精確に一致するようになります。

しかし、「IFレンズの特徴は少しはわかっているつもりですし」と
述べられているので、ならば、なぜ「わかっているつもり」なのに、
なぜ3mだけのテスト結果だけなのか?
これが疑問点です。

それゆえ、おそらくは、ズームレンズの焦点距離感覚が体に染みついておらず、
ズームレンズに振り回されているのであろうかと察し(勘違いし)、
その前提で僕は的外れなコメントしました。

> Aこんな近距離で3mで200mm、300mmは人物撮影はありえないだろう。
> 300mmは言ってませんが、2mぐらいで顔を撮ろうとすると135mmとか
> 撮りようによっては200mm近くにいきませんか。

2mで200mmは、もしIFの特徴の短縮がなければ、
顔が画面からはみ出す大きさにしか撮れません。
そういう撮り方を否定はしませんが、あまり一般的ではなく、
そういう撮り方だけでは飽きてきます。

3mで200mmは、もしIFの特徴の短縮がなければ、
顔が画面にギリギリ収まる大きさにしか撮れません。
そういう撮り方を否定はしませんが、これもあまり一般的ではないでしょう。

それゆえ、こういう撮り方をメインに狙っているとは、思い至りませんでした。

なお、IFの特徴の短縮効果は、レンズ毎によって違います。
短縮効果が大きく気になる領域では、レンズの収差増大の問題もあり、
普通はあまりお勧めできません。

それゆえ、IFの特徴の短縮効果を前提にした、焦点距離と撮影距離による、
レンズ選びは賢明であるとは、思われません。

> B人物を撮るには70−200の望遠端がいいだろう。
> Aで言われていることとの関連がわかりません。
> 3m以上離れて、200mmを使ったらということですか。

大口径望遠レンズでポートレートを撮る場合は、色々な撮り方があります。

1:大口径望遠ズームレンズで、屋外でボケの大きさを効果的に活かしたければ、
大口径望遠ズームVR70-200mm F2.8では、望遠端の200mmを使うのが良い、
ということです。
その場合は、200mmの焦点距離で、被写体を撮りたい大きさになるように
適度な距離で離れて撮ります。

固定の撮影距離で、ズームをグリグリして構図を決めるのではなく、
200mmの焦点距離を固定して、被写体を撮りたい範囲になるように、
フットワークで、足ズームで、構図を決めます。

全身ではなく、バストアップの撮影に適した、焦点距離と撮影距離になります。
撮影距離は、およそ4mから6mとなります。
この距離が、自然に会話しやすい、撮りやすい距離です。

2:全身撮影で、屋外でボケの大きさを効果的に活かしたければ、
焦点距離が70mmから105mm程度が好ましいでしょう。
しかし、このズームレンズF2.8で、この焦点域では、ボケの大きさがプチで非力です。
200mmでは遠すぎて会話しづらいです。

全身撮影で、ボケの大きさを効果的に活かしたければ、
大口径単焦点レンズが効果的です。
85mm F1.4G, 85mm F1.8G, 105mm F2Dとなります。
最も効果的かつ画質に優れているのは、85mm F1.4Gとなります。

3:屋内でボケの大きさを効果的に活かしたポートレートならば、
85mm F1.4Gしかありません。
ズームレンズは不適です。

または、
屋内でボケの大きさを効果的に活かしたスナップ(例えば、ダカフェ風)には、
50mm F1.4しかありません。
ズームレンズや望遠レンズはまったく不適です。

4:バストアップまたは全身撮影で、
屋外でボケの大きさを極限まで活かして、昔のファッション雑誌風に撮りたければ、
300mm F2.8しかありません。

しかしトンデモナイ撮影距離を必要とするので、
大きな公園や大きな神社の参道や境内でないと、容易に撮れません。
撮影距離は、全身で17m以上、バストアップで6m以上となります。
更に背景の位置は、被写体までの距離の2-3倍以上、遠く離れた距離が必要です。
被写体と背景の距離が十分に離れていないと、背景は大してボケません。

5:ポートレート撮影で、大ボケではなく、モデルをシャープに撮りたければ、
あらゆる焦点距離のレンズが使えます。
シャープなレンズが良いでしょう。マクロレンズも使えます。
あるいは、85mm単焦点レンズで、絞り込んでも良いでしょう。

このような撮影には、望遠ズームレンズのIF焦点距離短縮効果が
顕著に現れる撮影距離で無理に撮影するのではなく、
適切な焦点距離と被写体距離を確保されるて、無理なく撮影することをお勧めします。
その方が画質は良いでしょう。

ズームレンズも、変化する焦点距離に振り回されることなく、
焦点距離を狙い撃ち決めて、単焦点レンズのような気持ちで撮ると、
素直に良い結果が得られることでしょう。

以上、5つの例を述べましたが、これが全てではありません。

書込番号:15733991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/08 13:09(1年以上前)

ニコンデビューさん
> C花を撮るのに300mmはないだろう。マクロレンズがぜひ欲しくなるだろう
> マクロは使ったことはありませんし、雑誌などで見ているマクロの花などの
> 一部だけ焦点の合っているような写真はあんまり好きではありません。

マクロレンズを使うのは、等倍の℃アップ花弁だけを撮るためではありません。
どの倍率でも、ズームレンズに比し、恐ろしくシャープに撮れるからです。
安心して絞り開放からシャープに撮れるからです。
絞り込んで撮っても、とても良いです。

花を撮るには、望遠ズームをヘタに使って苦労するよりも、
マクロレンズの方が非常に楽に簡単に綺麗に撮れるからです。
気持ちよく楽に撮れます。

> ちなみに写真は80−400の300mm、400mmで、
> 写真を評価されたら何もいえませんが、私はこういうのが好きです

花を撮るのに、こういう撮り方を否定はしません。
入り込めない花壇の奧の花を撮るには、必然です。
または、望遠撮影による効果的な醍醐味もあります。
王道ではありませんが、特殊効果を狙っての応用編です。

しかし、ズームレンズの400mmを使っての、花撮影はとても難しいです。
シャープに撮るのがとても難しいです。
マクロレンズまたは、望遠マクロレンズをストレートに使う方が
はるかに楽であり、王道です。

僕はこの楽な王道を申し上げました。
しかし、この難しさを容易に克服できる人には、僕のコメントは無益でした。
でも、この難しさを容易に克服できる人は、
このような質問すらされなかったことでしょう。

> 音楽マニアとは違うので
> 音楽をあまり聴かないオーディオマニア、
> 何曲か好きな曲のために機械に凝るオーディオマニアもいますが、

オーディオマニアだからといって機材に凝る必要性はありませんが、
王道や鉄則、セオリーというものはあります。

> 写真をあまり撮らないカメラ好き、
> スペック大好きカメラ好き
> あまり上達もしないカメラ好き。
> わたしもそんなたぐいでしょうか。

花を撮るのにズームレンズの400mmというのは、
王道を外れている割には、逆に機材に妙に偏って拘っているマニア
という風にも思われます。

王道を理解された上で、機材やスペックに拘れば、
真の意味でのカメラ好きのカメラマニアと言えるかも知れません。

しかし、ニコンデビューさんがここで問われた、ということは、
一般論としての、お勧めの王道や鉄則、セオリーを学びたい、
という志がニコンデビューさんにあるからだろうと察しました。

そして、多くの優れた機材を所有している割には、
それらの特徴が活かされず、
偏ったベクトルでスペックを評価されているようでもあり、
せっかくの機材がもったいないな、と察しました。

その前提で申し上げましたが、
言葉至らなかった点、不躾な表現があった点をお詫び申し上げます。

> 画角の絵の大きさが気になったわけです。
> これからはひまもいっぱいできるので、写真撮影を多くしていきたいと思っています。

別の方からもコメントされているようですが、
私からも、ニコンデビューさんには、ぜひ単焦点レンズを増やして、
腕を磨かれることをお勧めします。

50mm F1.4G
85mm F1.4G

をゲットすれば、1年後には驚くほど、腕が向上していることでしょう。
画角感覚もバッチリ身につきます。

最初のうちは、慣れないで不自由を感じるかも知れませんが、
慣れれば、この不自由さが次第に心地よさに変化します。
そうなれば、絶対に手放せない大好きなレンズになります。

VR70-200 F2.8Gも、とても良いレンズですが、
それをすぐにゲットしても良いですが、
もし、単焦点レンズで画角感覚をバッチリ身に付けた後ならば、
VR70-200 F2.8Gをゲットしても、いきなりギンギンに単焦点レンズ並に、
そのパフォーマンスを最高に引き出すことが、容易となることでしょう。

ヘタにズームレンズを増やしては、
ズームレンズに振り回されるだけであり、
ズームレンズにこき使われてしまいます。

書込番号:15733992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/08 16:18(1年以上前)

機種不明

「ポイント」は、在りますでしょうか?  (大汗・・

>花を撮るのに300mmはないだろう。マクロレンズがぜひ欲しくなるだろう<
            ↓
 >>雑誌などで見ているマクロの花などの一部だけ焦点の合っているような写真は
 >>あんまり好きではありません。
 >>ちなみに写真は80−400の300mm、400mmで、
 >>写真を評価されたら何もいえませんが、私はこういうのが好きです <<

 やり取りをお聞きして、一言だけ・・・
花などで、一点にピントを合わせるのは、そこにポイントを持っていくためでしょう。
つまり、「まず、そのポイントをしっかりみせて、次にボカシ気味の他の部分に目線を
誘導して行く」と。

 かって美術を教わった恩師は「 絵画から写真に至るまで、まず主題として、スッと
惹きつける主題の存在しないものは、およそ作品ではない!」と、もう常に厳しく
その基本を説いていました。
多くの写真愛好家も「ポイントとその引き立て役」のことに腐心しているのでは?と
自分は思っていますし、そう言った作品は、えらくインパクトがあります! (^^,

スレ主様の上げられた作品は、失礼ながら何となく散漫でその様になっていませんが
ただし「Giftszungeさん」も仰せのように、人様それぞれのお考え、ポリシーがあり
ますので、一概には言えないのでしょうが・・・。

 以上 柄にもなく、独断かつ駄文を失礼しました。
 

書込番号:15734573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/08 17:00(1年以上前)

  あっ、スレ主さまの作品も、やや、ピンがあまいのかなと言うだけで
ポイントは有りましたね。 特に2枚目のは・・・。
  
  失礼しました。

書込番号:15734698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/08 18:21(1年以上前)

Giftszunge さん

ありがとうございます。
わたしのような者に優しく丁寧にご指導いただき感激しております。
また、時間もいっぱい使われたことに恐縮しております。

 若い頃、フィルムカメラに何年か凝り、現像まではやりました。
カメラ2台抱えて撮っていることや、現像していることは楽しかったですが、上達の意志も力もなくやがてオーディオやスポーツの趣味へ。
 いろいろ趣味を並行しながらその後10年以上はビデオ撮影・編集に凝っていました。
中古ですが業務用のカメラ、デッキ数台、その他まで揃えて。(これは必要性があり。)
ホワイトバランスをとり、MFですから焦点を合わせてからの撮影と大変でしたがそれも楽しく、作品を作り配って喜んでもらえる(?)のが嬉かったというか、自己満足していました。重い三脚のすばらしさもわかりました。
 デジタル1眼は同窓会の幹事になりその様子を撮るために購入。
「いつかはクラウン」ではありませんが「いつかはニコン」でD90を購入。
4年目になります。機材はいろいろかわりました。
対象はかわせみ2年、家内との旅行、これから風景などもというところです。
 どういうわけか、初心者マークがついてしまったのですが、何年かやってても
初心者だなと素直に思いますし、また、初心者として再びGiftszunge さんにアドバイスをもらえることは逆にラッキーでした。、

なぜ3mなのかという意図とねらいの件ですが。
また書き始めたのですが、Giftszunge さんの文章を2度、3度読むうち恥ずかしくなってやめました。
結局なにもわかっていなかったんでしょうね。

Giftszunge さんが一生懸命書いてくださった文章をしっかりかみしめ、
すべてが本当に実感として理解できるまでには時間もかかると思いますが
これからのわたしの写真生活のバイブルとしていきたいと思います。、

本当にありがとうございました。

書込番号:15734943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/08 18:54(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

ありがとうございます。
まず、私には写真を見る力がないのが一番ウイークポイントでしょうか。

先日、めずらしく家内とカメラを持って散歩して、ちょこちょこ撮っていると
コンデジしか撮らない家内が私の写真を見て
「あなたの写真は、なんというか、テーマがないのね。ストーリーがないのね。」
と言いました。
いつもなら、カチッとくる私ですが、すなおにきいてました。

同じようなことを言われてしまいましたね。
でも、だからどうしたらいいのかわかりませんでしたが、
ポイントのお話等、非常に参考になります。

花の写真は証拠写真ですが、そのときはそのときなりにいいと思って撮っているので、
見る人が見ればわかるんだなと思いました。

機材揃えの自己満足だけでなく、写真撮影も考えながら楽しんでいきたいと思います。







書込番号:15735035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚の選択で

2013/01/30 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 ST-meさん
クチコミ投稿数:39件

D800を購入し次は三脚ですが、今現在はジオ・カルマーニュE635M  を検討しています。
ただこれはパイプ径28ミリ  積載重量は4キロですが物足りないですよね?

やはりGeo Carmagne E730Set これくらいじゃないとD800にはダメですかね。

ベルボンにこだわりはありません。  予算は6万くらいです。

パイプ径30ミリ   カーボン素材   おすすめ教えてください。

書込番号:15694457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/30 23:52(1年以上前)

中国メーカーですが、SIRUIのカーボンをお勧めします。

私は中国でこのメーカーのカーボン一脚と雲台を購入しましたが、質感の高さには脱帽です。操作性なども良く考えられており、非常に真面目に作られていることが分かります。

GITZOに迫る品質と思います。けっして中国製のなんちゃってという雰囲気ではありません。

物に対して価格は激安だと思います。販売店が少ないですが、サンプルを置いている店舗でぜひご確認を。

この価格コムの三脚のカテゴリーにあります。一度見てください。

書込番号:15694543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/30 23:58(1年以上前)

>中国メーカーですが、SIRUIのカーボンをお勧めします。

ニコンさんの純正の三脚じゃないけどいいんですかぁー?  ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:15694573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/01/31 00:02(1年以上前)

ST-meさん。こんばんは。

まず、レンズはどの程度を使うかですね。それで、三脚も決まってくると思います。
三脚板には、詳しい人がいますので色々紹介してもらえると思いますよ。

書込番号:15694602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST-meさん
クチコミ投稿数:39件

2013/01/31 00:04(1年以上前)

とりあえずレンズは24-120。追加するにしても、望遠側は300までです。

書込番号:15694614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/01/31 00:12(1年以上前)

Max328ですか?
それでしたら、SIRUIのR-3203でよいのではないでしょうか。
私は、中国で購入してきましたが。(弟用)しっかりしてますよ。
雲台も含めて考えてくださいね。

それでは、良い買い物をしてください。

書込番号:15694653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/01/31 00:28(1年以上前)

ST-meさん こんばんは

レンズ最大300oと言うことですが F4クラスのレンズでしたら ベルボン600番台で大丈夫だと思いますよ 

自分は600番台と700番台両方持っていますが 700番台になると 急に大きくなり 脚を閉じた状態でも他の差o脚に比べても太く持ち運び不便です 

それよりは マンフロットの055カーボン辺りのほうが使い安いかもしれません

後 カーボンでは無く ローアングルも出来ませんが ハスキー3段収納時スリムになりますので 持ち運び易く余り重さも感じないで 使い安い三脚です

書込番号:15694719

ナイスクチコミ!2


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/31 00:35(1年以上前)

車で移動するときは、大型を使っていますが、車以外の旅行用に以下の三脚を使用しています。アウトレットですが、D800での使用には問題ないですね。あとは、雲台次第でしょう。
車を使う頻度が多いかどうかで決めるのも良いと思いますよ。

SLIK スリック 三脚 カーボンマスター 723 PRO(脚のみ)【アウトレット】送料無料 20,200円

書込番号:15694739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/31 01:21(1年以上前)

6万円でカーボンだと、あまりがっちりしたのは買えませんよね。

アルミのほうがいいんじゃないでしょうか。みなさんのおすすめ
するマンフロットの055かハスキー3段。

ハスキーはローアングルが撮影できないので、Zitzoを購入しましたが、
がっちりさという意味では、ハスキーのほうがはるかに上の感じです。

ハスキーは、もうアメリカでは作っておらず、日本で作っているようです。
モデルチェンジは全くありませんが、部品の供給はきっちりと行われており、
将来も安心です。

Zitzoを分解してみたら、継ぎ目のところにプラスチックが使ってあって、
少々がっかりしました。頻繁に使う人だと、10年はもたないんじゃないで
しょうか。ただ、プラスチックは交換できるのかもしれませんけど。


書込番号:15694889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/31 05:13(1年以上前)

こんにちは。

>>今現在はジオ・カルマーニュE635Mを検討しています。ただこれはパイプ径28ミリ、積載重量は4キロですが物足りないですよね?

ベルボンさんの積載重量のスペック表記は、同じ国内メーカーのスリックさんと比べて、製品全体的に控えめが感じがあります。
お持ちの機材であれば、こちらのE635Mは、脚の最大径28ミリで、三段ということもありいけます。
ただ、望遠300ミリとありますが、これはニコンやタムロンの70−300の重量でしたらいけます。もし単焦点の300F4であれば雲台が、もう少ししっかりしたものの方がいいと思います。



>>ベルボンにこだわりはありません。予算は6万くらいです。パイプ径30ミリ、カーボン素材おすすめ教えてください。

もしカーボンでなくアルミでもよければ、皆さんお薦めのハスキー3段は、しっかりしていていいと思います。

ハスキー 3段 三脚 #1003  雲台付
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/023015000007/order/


カーボン三脚ですと、スリックのSC503カーボン(脚の最大径28ミリ)に、雲台はスリックのSH−807Nの組み合わせがいいと思います。それかハスキー3Dヘッド雲台もいいです。

SC503カーボン
http://kakaku.com/item/K0000338039/

SH−807N
http://kakaku.com/item/K0000439967/

ハスキー3Dヘッド
http://item.rakuten.co.jp/photobacks/10001892/


脚の最大径30ミリですと、シグマの50−500などレンズ重量が2キロ近くになってもいけます。同じくスリックのSC703カーボン(脚の最大径32ミリ)に、雲台は上記のハスキー3DヘッドやスリックSH−807Nの組み合わせは如何でしょうか。

SC703カーボン
http://kakaku.com/item/K0000338041/
http://www.slik.co.jp/sc/carbon/4906752215586.html



書込番号:15695189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2013/01/31 07:12(1年以上前)

>ニコンさんの純正の三脚じゃないけどいいんですかぁー?  ヾ(´▽`;)ゝ

当然ニコンの一脚を使っています。

書込番号:15695350

ナイスクチコミ!1


スレ主 ST-meさん
クチコミ投稿数:39件

2013/01/31 07:33(1年以上前)

 SLIK ザ プロフェッショナルN  や4Nだとどうでしょうか?

書込番号:15695381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2013/01/31 08:45(1年以上前)

328クラスを使わないなら、GITZOレベリング三脚を強く勧めます。
傾斜地でも水平が楽にとれるし、強度も2型より上。

予算よりオーバーしますが、量販店なら8万台で買えると思います。
検討してみてください。 間違いなく後悔しない三脚だと思います。

http://www.gitzo.jp/ser2-6x-leveling-4s-g-l-long-GT2540LLVL

書込番号:15695544

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2013/01/31 09:14(1年以上前)

ST-meさん はじめまして

>SLIK ザ プロフェッショナルN  や4Nだとどうでしょうか?

私がザ プロフェッショナルNの方を使っているので心配な点をコメントさせてもらいます。

予算内に入るかもしれませんが、36mm径のアルミの大型三脚ですよ。雲台付きで6k強、4Nだと7k弱になりますの希望に合致するかどうかです。

書込番号:15695601

ナイスクチコミ!2


n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/31 11:29(1年以上前)

ST-meさん
初めまして
三脚のおすすめですが「荻窪さくらや」オリジナルの ジオカルマーニュN740Lはどうですか
先代のネオカルマーを使っていますがとても使いやすいですし高さも稼げます。
雲台無しを買い、雲台はマンフロットの804RC2を数年使っています、積載重量も十分です
クイックプレートも使いやすく、別売のプレートを組み合わせると、立て位置撮影の首振りも防げますよ。
以下URLです、
三脚 ジオカルマーニュN740L
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=4881
雲台 マンフロット804RC2
http://www.manfrotto.jp/basic-pan-tilt-head-with-quick-lock-804RC2
マンフロット長方形プレート 200PLARCH-14
http://www.manfrotto.jp/arch-rectangular-plate-with-1-4-screw-200PLARCH-14
よい三脚が手に入ると良いですね。

書込番号:15695950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/01/31 11:51(1年以上前)

ベルボンの旧型の640を使っていましたが、最近、じっくり撮るようにジッツオの5型を入手しました。
やはり5型の安定感はものすごいものがありますが、とにかくでかい・重い。

これを持ち歩いての撮影はしんどいと感じました。

ベルボンの600番台はサンニッパくらいまでは十分対応するようです。
耐荷重もベルボンはかなり控えめに設定しているとも聞きます。
実際、200mm/F2で使っても強度的には問題なさそうです。
ただ、風が強い日などは工夫が必要でしょう。

持ち歩きも可能な範囲だと思いますし、私がもし一本目の三脚を買うとすればベルボンの600番台、もしくはジッツォの3型を頑張って入手すると思います。

なんでもそうですが、万能なモノって少ないです。
まずは何を優先させるか考えて、優先度の高い項目に適したモノから購入されてみてはどうでしょうか。

書込番号:15695997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/01/31 12:03(1年以上前)

ST-meさん こんにちは

>SLIK ザ プロフェッショナルN  や4Nだとどうでしょうか?

SLIK ザ・プロフェッショナル 自分は持っていますが 重いですよ 
それに この三脚 4×5や 8×10などの大型カメラまで対応できる三脚で D800用といっても 大きすぎる気がします それでしたら ザ・プロフェッショナルUの方がコンパクトで良いと思いますよ。

書込番号:15696041

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2013/01/31 12:17(1年以上前)

機種不明
別機種

Manfrottoプロ三脚+3ウェイ雲台セット 055XPROB+804RC2

Manfrottoプロ三脚+3ウェイ雲台セット 055XPROB+804RC2

カーボン素材では無いですが!(カーボンは重しが必要?) 

マンフロット(Manfrotto) 055XPROB+雲台804RC2(3way)

コスト・パーフォマンス最高です。

足の固定もびくともせず、ワンタッチで伸縮できるので、カチッと決まりますよ。

価格も、プロ三脚+3ウェイ雲台セット 055XPROB+804RC2 2万円台と、価格もリーズナブルで、

804RC2・三脚最大重量7kgと、雲台5kg位ならばまったく問題なく、ビクともしません。

花撮りには、地上高10cmは嬉しいです。最近マクロでの花撮りが多いので、長いマクロ撮影の

場合は助かります。

マンフロット(Manfrotto) プロ三脚+3ウェイ雲台セット 055XPROB+804RC2

http://kakaku.com/item/K0000134123/

最安価格(税込):\23,406  パイプ径 29.4 mm

最高のCPですので、お勧め商品となります、D800で使用中です。

書込番号:15696084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/31 12:22(1年以上前)

>SLIK ザ プロフェッショナルN 

とりあえずこれと、旅行用に軽い別の1本との、2本体制でもいいのではないでしょうか?


>ニコンさんの純正の三脚じゃないけどいいんですかぁー?

ニニンさんの純正だと、ニニン三脚ですね♪♪♪

書込番号:15696106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2013/01/31 12:53(1年以上前)

私もカーボンにこだわってましたが、行き着いた先は王道のハスキー三段です。

オーソドックスなデザイン。
何十年も変わらないスタイルこそがホンモノだろうと買いました。

この先も一生使うだろうと思います。
物凄くしっかりしてますし、カーボンよりは重いですが苦にならない重さです。
それに中判もしっかり支えてくれてるので満足してますよ!

もし迷ったら無難にハスキー三段にしておけば後悔しないはずです!

書込番号:15696226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ST-meさん
クチコミ投稿数:39件

2013/01/31 14:02(1年以上前)

先ほどヨドバシで見てきました。  SLIK  SC703(対7キロ)と 雲台がSLIK SH=908(対10キロ)

2つで7万ちょいです。  

ここでカーボンじゃなくアルミ素材の物が4万くらいで売ってました。  三脚の重量は2.5キロ。

対するSLIKは1.98くらい。  これは単純に重いほうがぶれないのでしょうか?
それともカーボンにするべきですか?

書込番号:15696456

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 28-300 VRレンズキット
ニコン

D800 28-300 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

D800 28-300 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング