D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D800 28-300 VRレンズキット の後に発売された製品D800 28-300 VRレンズキットとD810 24-85 VR レンズキットを比較する

D810 24-85 VR レンズキット

D810 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月22日

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(14709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

登山時の三脚、レンズ構成

2012/11/26 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件
別機種

ペンタックス所有者なんですが、FX一眼欲しくなり、キヤノン5D2(14万円程度)
購入検討していたんですが、D800が「画素数当たり価格」で考えれば現状価格でも
悪くないことに気付き当D800も検討しております。
FX一眼の動機は山岳風景写真を中判・大判フイルムに迫る画質で撮りたい考えが高まって
きたためです。高画質追求であれば、D800がより良いでしょうし。
私が想定するレンズ構成は24mmf2.8、50mmf1.8、70-300mmf4-5.6、とテレコンです。花期待できればマクロレンズも追加するかもしれません。
三脚はカーボン製1.2kg程度のものです。
登山時のレンズ構成をどうなさっているのかお伺いしたいです。
(D800含めた重い撮影機材を登山に持ち出す実態を知りたいです)

書込番号:15395116

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/11/26 19:35(1年以上前)

こんばんは

北アルプスが好きで残雪の時期から涸沢のテラスで癒されています。

僕は望遠側は使わないですね。

キヤノンユーザーですが5D3と1D4に16-36/2.8 24-70/2.8 24/1.4ですね。

勿論お花の時期はマクロも持って行きます。

基本三脚での撮影しかしません。

後ハーフND/リーも持って行きます。

書込番号:15395188

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/11/26 19:39(1年以上前)

連投すみません。

ザックはグレゴリーの95ℓ勿論自炊、テント泊

三脚はジッオの3型

これらの機材で50キロ以上ですね。

ちなみに涸沢までは季節状況によりカメラは使わない時があります。

書込番号:15395214

ナイスクチコミ!3


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2012/11/26 20:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
これまで、自炊したことないんですが私も自炊をしようと考えてます。山岳写真家の書籍読んで自炊、テント泊する気になりました。
50kgというのはとてつもない重量ですね。私にはそんな体力ありません。
3台のレンズは広角寄りですね。レンズ合計2kgでしょうか。高価なレンズをお使いですね。
わたし自身の想定レンズは安めです。三脚持参する以上は手振れ補正機能なし前提です。
かといって安易に高感度に頼る気はないです。プロ写真家の写真みると頼ってないので私も。
正直、5D3でも十分だと思いますが、より良い写真にはD800と考えるのは私だけではないでしょう。ペンタのマウント縛りから開放自らするのでキヤノン、ニコン悩みます。

書込番号:15395342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2012/11/26 20:28(1年以上前)

山歩きですね〜♪

一木一草シャープに撮りたいお気持ちは良くわかります。
過去に3度ほど雨がリュックに滲みこんで2台程分解清掃してもらった事があります。
しっかり雨対策をしておいたほうがいいですよね。

防滴・防塵というわけではありませんが、
登山ということでできるだけ小型軽量高画質の
個人的おすすめレンズをあげますと。。。

☆ Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED(370g)
   古いレンズですが軽いですし評判も良いようです。
☆ AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR(465g)
   新発売のキットレンズですが評判がいいですね。
☆ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED(745g)
   すこし重いけど写りは良いと思います。
   しかし望遠がいりますかね。

ガンレフ http://ganref.jp/items 等で性能評価を確認してみてください。

テレコンの件は、D800ならクロップ機能を活用したらいかがでしょう。
マクロですが、評価の高い105mm f/2.8G IF-ED は大き目です。
タムロンも検討された方がよろしいかも。
すべてにいえると思いますがアルピニストにとって撮影機材は軽量が高性能のようにも思います。

ペンタユーザーなら K-5 II s も悩ましい所ですね。
レンズも防滴・防塵機能のあるものが揃ってますからね。

書込番号:15395449

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/11/26 20:30(1年以上前)

ザックはウエストベルのサポートが体系にあっていればそれほど重くは感じません。

自炊といえどもジェトボイルで作れる簡単な物ばかりです。

雪の季節はホワイトガソリンを使いますが。

そうなんですね。ペンタからのマウント変えですか。やはり800E使ってみたいですよね。

僕も真剣に考えた結果、昨日K52Usと31ミリを買いました。

さすがに800は高くて手が出ませんでした。

僕は気に入った写真は全紙でプリントするので用途にはぴったりと思うのですが。。。

私事ですがこの春の残雪で足首、膝等を痛めてしまし、ようやく足首の傷みが撮れてきた次第です。

ま、そんな事もありましてペンタ一台でしばらくは山登りします。

書込番号:15395463

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/11/26 20:47(1年以上前)

機材を最も軽くしたい方はコンデジをお薦めします。

もう少し重くてもいい方は、DXをお薦めします。
D7000に軽くて写りが良くコストパホーマンスが高い18-105VRを合わせるのをお薦めします。

FXにこだわりがあるのであれば、FXで一番軽い機材はD600です。
このD600に合わせるレンズとして、軽くて写りが良いタムロン28-70。望遠領域は70-300VRがお薦めです。

重さにこだわりがない方は、FXの能力を最大限に引き出す24-70ED、70-200VRなどの大三元レンズとD800をお薦めします。

書込番号:15395570

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/11/26 20:52(1年以上前)

連投失礼。

タムロン28-70ではなく、正しくは、タムロン28-75です。
訂正します。

書込番号:15395592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/26 20:57(1年以上前)

cyanthiさん、綺麗なお写真ですね。

当方は老骨の身ですので、第一にできるだけ軽くかさ張らず、第二にできるだけ高解像の写真を撮りたいと思っております。
そういうわけで、今年はD800Eに、nikkor14-24G ED、sigma70macro、三脚とで山行しましたが、来年からのレンズはnikkor24-85G ED VRのみ、三脚なしに変更してみようかと思っています。理由は、このレンズの広角側は結構いいからでもあります。私はテント泊で山小屋食派です。

ここの口コミにも過去2度ほど投稿していますので、見ていただくと色々な意見もあり少しは参考になるでしょうか。結局、機材は、自分がどこまで撮りたいのかと、体力に応じてということになるように思います。

書込番号:15395619

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/11/26 21:56(1年以上前)

軽くするならAF-S 24-120F4が良いと思いますが。あと、16-35F4とか。逆に1.2kgの三脚ではブレを考えると足りないと思いますよ。

書込番号:15395986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2012/11/26 22:05(1年以上前)

キヤノンの5DMarkUですが、レンズは17mm(あおりレンズ)、28mmf2.8、50mmマクロ、100mmマクロが基本です。
三脚はジッツオの0型で、自由雲台とセットで1Kgちょっとです。

D800はすばらしいカメラだと思いますが、cyanthiさんの選択されたレンズ構成だともったいないような。
24mmはCarl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF、50mmはマイクロニッコール60mmにされるといいと思います。
ボディの進化はFX(フルサイズ)であればどのカメラでも十分だと思いますので、後はレンズにこだわったほうがよいと思います。
本当はレンズが最初だと思います。

>山岳風景写真を中判・大判フイルムに迫る画質

山岳風景写真を大判で撮る理由の大きなものにあおりが使えることのはず。
ニコンもキヤノンもあおりレンズはみな高性能レンズですよ。
重くて高いのがネックですね。
今すぐでなくてもいい気はします。

書込番号:15396038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2012/11/26 22:22(1年以上前)

ご推薦のレンズはズームが多いですね。
ズームといっても500-700g程度のものが散見されます。
軽い単焦点2本程度を合わせた重量と同等ではあります。広角、標準レンズの画角であれば
自分の位置を移動すれば欠けた画角を補正できることも考えの上ではあります。
望遠は遠い山の一部を切り取り構図の単純化、主題の強調化に使いたいんです。
ただ、望遠は70-200mmの1kg以上も所有したいですが、山への三脚軽いもの選択したいため
70-300mmを想定していますが、別に所有したい望遠Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
などは1300gと重いのでこれを山に、となると三脚も2kgカーボン登場させなければなりません。70-300mmの軽いレンズも明るい天気でplフィルター利用などすれば結構良く写ります。

書込番号:15396165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/26 23:05(1年以上前)

cyanthiさん

前のスレでは、わたしはK−5Usの優位性を推していますが、
軽量が条件であるなら、6D+24−70F4LISキットでしょう。
+70−200F4LIS
カメラとレンズ2本トータルで軽いフルサイズです。
ただ、レンズ1本になると、D600+24−120VRが候補になると思います。

ところで、こんなスレが立っています。
ホントに来年の春だと良いのですが...

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15389241/#15396355

書込番号:15396445

ナイスクチコミ!1


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2012/11/27 00:01(1年以上前)

t0201さん
キヤノンのフルサイズお持ちながら、ペンタk5Usですか。
いいカメラだと思います。ただ、解像度だけが不満です。フルサイズの画像と比較すると
どうしても。
せっかく素晴らしい山との出会いを怪我で閉ざされるのは辛いですからね。

さすらいの「M」さん
ペンタのフルサイズ発売されるんでしょうか。
迷いますね。でもK5Usのフルサイズ版といったものでは無いようですね。わたしの
望む方向とは、とりあえず異なる気がします。となると望むものが出てくるのはさらに
先の気がします。

書込番号:15396782

ナイスクチコミ!0


boumuraさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/27 03:33(1年以上前)

僕はよくフィルムとデジタルのセットで登りますね。この時期は雪山なので特に軽量化を意識します。カメラは中判マミヤ7にキヤノン60Dで、レンズはマミヤ用に標準レンズ一本とデジタルは広角と望遠ズームの二本だけで済まします。三脚は中判には必須ですが、なるべく軽いものを持参します。なので機材重量は4kgちょっとです。

機材にこだわるのをほどほどにして、撮影チャンスを増やすことが何よりも大事だなと気づきましたね。あとは体力と気力です。

書込番号:15397336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/11/27 07:15(1年以上前)

機種不明

雪山大好き

山岳写真を撮りたいとのことですが当然、登山道具+カメラ機材になりますね。

スレ主様は+α機材の重量での総合的な重量でお悩みなのですね?

整理してみると登山を第一に楽しむのであればG1X等の携帯性が良い物がお勧めします。

いや、雄大な景色、冬期の等の誰もが簡単には足を踏み入れる事が出来ない景色を切り取り自然(山)の景色を見せたいなどであればカメラとレンズに妥協しては駄目だと思います。

総重量から軽量化をするにはいくつかの方法があります。

小屋泊+食事付きならテントやシュラフ、ストーブ等を省く事が出来ます。しかしながら
ハイシーズンの小屋は混雑し夜に星空を撮りたいと思いますが身動き撮れない状態になります。また、
食事の時間帯は当然撮影する事も出来なくなります。が、
D800とそれを生かすレンズの選択も出来ます。北アルプスでは食事付きで8000円の金額がネックになりますが。。。

やはり山の醍醐味を味わえるのはテント泊、自炊だと思います。
となると重い、それならパーティーを組んで荷物を減らす事も可能です。

勿論、縦走するのか、しないのかで選択肢も変わるでしょう。

最低限自分命を守る物に何を追加するかだと思います。生意気ですが、今一度登山装備の見直しをしてはいかがでしょうか?

カメラはD800とズームレンズで良いと思います。

知り合いのHPを紹介します
http://www.geocities.jp/gallery_hanaka/umigesiki.htm
http://fuukei-shashinka.com/cn71/33-a.html



書込番号:15397562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/11/27 08:09(1年以上前)

50kgの荷物を担げる方は、凄い経験と凄い体力のある方ですので、あまり登山経験なければ、まず無理です。
20kg以内になんとか荷物抑えるのが一つの節目ですが、テント泊となると、物凄く難しいですよ。

書込番号:15397669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2012/11/27 17:17(1年以上前)

スレ主さん

自炊やテント泊したことないと書いてありましたね?

行かれる予定は夏山ですか?冬山ですか?残雪期ですか?

私も残雪期GWの北アルプスの涸沢に星空を撮りに行ったことがあります。

最初は山小屋泊、ただ消灯が8時頃でカメラ撮影で外に出る時にどうしても周りの人に迷惑かけてしまって恐縮した記憶があります。また撮影後、部屋に戻ったら寝る場所がなくなってしまい困ったことがありました。

二回目はその経験があったので、テント泊。
テントなので、撮影の為の出入りも気兼ねなく、思う存分撮影できました。
ただ、自炊はせずに、食事のみ涸沢ヒュッテで食べました。

ソロテント総重量1.9kg
リュック(グレゴリー)、基本食事は山小屋としましたが、GWの残雪期だったので、非常食とガス、ダウンやフリース、着替え、一眼レフカメラ、広角ズームレンズ、高倍率ズームレンズ、三脚などで、総重量が23kgとなりました。
横尾を過ぎた辺りから、アイゼンつけての登山でしたので、その重量は地獄の苦しみでした。
登山の経験、スキル、体力にもよりますが、自炊は山小屋に代用したほうがいいと思います(^^;;

書込番号:15399207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2012/11/27 17:21(1年以上前)

機種不明

ちなみにGWでの涸沢での撮影です。
確かレンズは16-35mmf2.8だけ持参しました。

書込番号:15399221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/27 17:31(1年以上前)

別機種
別機種


今年の閉山の日は 降雪で見えませんでした。
雪降りの時は、K-5Us DA★16-50mmF2.8 DA★50-135mmF2.8 が楽だと思いました。

書込番号:15399245

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/11/27 19:05(1年以上前)

壁|・ω・)???

スレ主さん
山は風が強いから軽量三脚では意味ないですよ
最低でも3.5kg以上で上から押し付ける感じでないと
稜線では41mmの5型でも転倒しちゃいますからね

K-5UsにDA15mm DA40mm DA70mm
またはDA15mmにDA35mmF2.4とDA50mmF1.8
それでも三脚は3kg以上は欲しいですよ
望遠ならDFA100mmなら軽いですよ

ヨーロッパの写真家は
シェルパを5人 ロバ3頭 ガイド1人
200〜300kgの装備でしょうね・・・・(笑)

やはり軽量化なら単焦点ですが
PENTAXの玉は安いですがニコンは揃えると高いですからね〜
体力よりも財力が尽きて指先よりも財布が凍傷になりそうです

書込番号:15399555

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご相談

2012/11/25 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めての投稿です。

ずっとコンデジを使用していましたが、三年程前にD90を購入して以来カメラの楽しさにハマってしまいました。まだまだ初心者ですが、フルサイズ機へのステップアップを検討しています。
主な被写体は人物(子供中心)4割、建物や風景6割くらいで、L判・2L印刷とPC鑑賞が中心ですが、気に入った写真はA4印刷する場合もあります。
現在の構成は以下の通りです。手持ち撮影ばかりの為三脚等は所持していません。
D90
DX18-105
DX35F1.8
70-300
フルサイズ機購入後はD90を妻に譲る予定です。予算は80万程で自分なりに検討してみた構成は、
D800 \298000
又は
D600 \218000

24-120F4 \139200
16-35F4 \137445
35F1.4 \205200
値段はニコンダイレクトを参照しました。
他には必要な小物類と、防湿庫購入・カメラバック購入も考えています。
オススメの構成と防湿庫、カメラバック等も教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:15392024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/11/25 23:23(1年以上前)

予算が潤沢であれば、迷わず24-70ED、70-200VRUなどの大三元レンズの購入をお勧めします。

D800の性能を最大限に引き出すと思います。

単焦点はズームレンズを購入した後に、使用頻度の高い焦点を選択されてはいかがでしょうか。

書込番号:15392182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/25 23:34(1年以上前)

>建物や風景
D800!
レンズは、お考えでも良いと思いますが、16-35mm より、
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED にされておいた方が良いです。
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G は、良い選択だと思います。
土門拳は、レンズは35mm 1本有れば良いと言った事が有りますが、
その時このレンズが有れば35mm f/1.4Gとたぶん言ったでしょう。

備品、小物はお店で相談されたら良いです。
それに、D90 をお持ちですから、備品はお持ちのもので使える物が有りますよね。
防湿庫は、大き目を買われた方が良いです。

書込番号:15392230

ナイスクチコミ!2


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2012/11/25 23:39(1年以上前)

私も最近D800購入しました。

皆さんがオススメの24-70F2.8を購入しました。いわゆる大三元とやらです(なんで大三元なんでしょうか?)
このレンズの写りには、大変満足しています。本当にはっとするような、単焦点を使ったかのような写りです。
オートフォーカスもものすごく速いので、お子様撮影にも向いているか、と。
ただ、風景写真では時折もうすこし望遠が欲しくなるかもしれませんので、そちらの補完を検討されるのがよろしいのでは、と思います。

書込番号:15392260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/11/25 23:40(1年以上前)

連投失礼します。

防湿庫は機材の量に応じて購入ください。
大き目の方が余裕があり、再購入の心配がありません。

バックはデジタルビデオ(キヤノン製)のバックを使用しています。なかなか使えます。

機材を出し入れする部分は、ファスナーでないバックをお勧めします。(機材が傷つきそうなので…)

書込番号:15392261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/26 00:04(1年以上前)

D800を価格交渉して(想定のD600の価格より安い)21万円で購入。
24-120mmF/4を購入。またはタムロンのA09NUを取り敢えず購入し使ってみてからジックリ広角と望遠を再検討してみるというのはどうでしょうかね。(ちなみに実体験です)
バッテリーは減りが速いわけではないのですが価格が安いので予備購入されてはどうでしようか。
CFもトランセンドの600倍など書き込みの早いものをどうぞ。


書込番号:15392370

ナイスクチコミ!3


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 baobei 

2012/11/26 00:23(1年以上前)



お選びのレンズ3本とD800購入。


超広角が使用頻度高くなければ、16-35/4Gの代わりに、85/1.4Gか70-200/2.8GVRIIも良いのではないかと思います。




書込番号:15392456

ナイスクチコミ!0


hikpyさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/26 00:28(1年以上前)

もしRAWで撮られるのでしたらPCの性能も気になります。

書込番号:15392484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/11/26 03:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14-24mmF2.8G at 14mm f/8

16-35mmF4G at 35mm f/8 

1.4/35(Zeiss) at 35mm f/1.4

24-70mmF2.8G at 34mm f/8 with SB900

タッくん☆☆さん

撮影対象が人物4割、建物・風景6割で、現在70-300をお持ちで既に撮影経験が3年ありAPS-Cからの追加ということなら、D800 + 24-70mmF2.8Gをまず購入して様子見がよろしいかと思います。


理由:

@大きいファイルサイズを取り扱うため、現像等今の環境で問題等なくできたとしてもストレージの問題が出てくる。(HDD増設、バックアップ・USB3.0環境構築)
←対処するためにお金が必要。


A建物・風景では三脚が欲しくなる。
←対処するためお金が必要。


B建物内部等で使用できる広角レンズが不足する。
←常時大きく重い14-24、24-70を持ち歩くスタイルか16-35で人物スナップまでこなしここぞというときに35mmF1.4Gを人物や風景に使うスタイルにするか等、いろいろと撮影スタイルはあります。携行重量や移動手段を吟味しフルサイズの画角に慣れながらどんな撮影スタイルが御自分にフィットするのか検討する時間が必要。


C70-300はけっこういける。
←不満が出るまでこれで撮影するのが吉。


14-24,16-35,3514のどれを買ったとしても24-70とは性格の違うレンズですので24-70を先に買ったとしても損にはならないと思います。Bのフルサイズでの撮影スタイルは御自分で撮影しないと他人にはわからないと思いますのでお金ではななく時間をかけたほうが良いと思います。また、ライティングで人物撮影の幅を広げるのもいいかもしれません。レンズやボディを変えるよりもっと効果的です。スピードライト数個とライトモディファイヤーがあれば3年の撮影経験があるのでしたらすぐできますし^^

書込番号:15392798

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/11/26 03:24(1年以上前)

訂正

写真2枚目 
(誤)16-35mmF4G at 35mm f/8 
(正)16-35mmF4G at 35mm f/4 ISO3200
失礼しましたm(_ _)m 

書込番号:15392809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/26 05:02(1年以上前)

>24-120F4 \139200
>16-35F4 \137445
>35F1.4 \205200

ラインナップは、悪くないと思いますが...35mmF1.4は、問題有りと思います。

実のところ、よほどの使い手でないと、35F1.4を使いこなすのは、辛いと思います。

というのも、35mmF1.4は存外になく「重い」のです。普段使いで、時々400mmF4や200mmF2を持ち出すのにです。

よく考えてみたら、それもそのはずで、超望遠レンズは、両手で保持できますが、35mmクラスのレンズは、持つところが、それほど大きくも無く、基本、片手と手指だけで保持します。いうなれば腕に対する重量の偏りが大きいのです。それで、手首から下の腕が参ってしまうのです。肩と力こぶのできるほうの腕を鍛えるのは、わりと簡単なのですが、手首とその付け根の腕の方は、鍛えるのが、なかなかたいへんなのです。

フルサイズの場合、第2の標準レンズが35mmなので、これを重たくしてしまったら、せっかくのシャッターチャンスが逃げてしまう事になりかねません。

それで、当方の場合、どうしたかと言うと、あっさりと、35F2と交代させ、F1.4が必要な時は、MFの35F1.4を使うことにしてしまったのです。実はマニュアルフォーカスのほうが軽量だったのです。

重量を調べてみました。35F1.4は公称約600gとのことです。対する35F2は、約200gです。

使わなくなるかもしれない重量級レンズで、なおかつ、既に自分なりに知っているアングルのレンズに20万円を割くのだったら、せっかくのD800が生かせるよう、未知の領域が開拓できそうなレンズに投資した方が得だと思います。

それで、次のレンズを、おすすめします。

14mmF2.8
85mmF1.4
135mmF2

この3種類のいずれかです。価格も、それほど違わないと思います。特に、135mmF2は、D90でも換算200mmで使えます。他も同様に使えます。

レンズラインナップを見たところ、35mmは、あきらかにズームに含まれる一部の画角を大口径化しただけに過ぎず、後で、望遠撮影の要望が出てきたときに制限を受けやすいと思います。それの望遠側は、70−300で、開放値はF4〜5.6のようですので、こちらを大口径化したほうが、意義は大きいと思います。

広角側は、撮影距離が3m以上の場合、パンフォーカスになりやすく、AFも用を成さない場合があります。いうなれば、せっかくの大口径も、ボケ味の生かせない撮影領域に出るハメになり、被写体に、よほど接近しないかぎり、35F1.4を生かし切れないと思います。なので、望遠側の大口径化に切換えてみれば、いかがでしょうか。


書込番号:15392885

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/26 05:44(1年以上前)

タッくん☆☆さん、おはようございます。

EOS使いなので場違いですが、このシステム選び面白そうなので参加させていただきます。
ニコン党員の皆さんからすると?も多いとは思いますが。

まず、ボディですが、
レンズより陳腐化のスピードが速いのでD600の方が良いという考え方もあるかもしれません。
が、ここはD800を。
余裕があれば高機能という鉄則をなぞりましょう。(笑)

レンズですが、
まずズーム
70−300をお持ちですから望遠ズームはこれで。
標準ズームは24−70F2.8 通しでしょうか。
この焦点域は、明るい方が何かと便利です。
広角ズームは、16−35F4通しで。
この焦点域では、明るさよりも機動性にしましょう。
これに余裕があれば、レンズメーカー製も含めて適性の良い高倍率ズーム。
1本しか持って行けないときは、これか35oでしょう。(笑)

そして単焦点
35oE1.4、50oF1.4、
これに85oF1.4か105oマクロ、もといニコンは「マイクロ」でしたね(笑)
余裕があれば24oF1.4を。薄暮の建物写真には必携です。
さらにさらに余裕があれば24oのPCレンズも建物撮影には向いています。

スピードライトと三脚はしっかりしたものを最初から用意した方が良いかもしれません。
バッグは、初めから、大3元ズーム、ボディ2台、単焦点で広角・標準・中望遠の3本、
スピードライト他の備品、PCが入る余裕のものをひとつ用意することをお勧めします。
(実際は余裕ができすぎと思いませんけれど、親の小言と同じで後で効いてきます)
そして、もうひとつ、レンズ未装着ボディ1台とズーム2本、単焦点2本程度が、
ギリギリに入る小ぶりなバッグを用意すると良いかもしれません。
(撮影時にはズームをボディに装着して手持ちでバッグには余裕があるイメージです)
こちらは、普通のショルダーバッグにインナーでも良いですね。

良い写真を撮るには、良い機材も重要ですが、たくさん撮影することが大事だとおもいます。
良い気分になるには、良い機材に限ります。(笑)
がんばって、いい写真を撮ってくださいね。


追記:

菊花さん
>(なんで大三元なんでしょうか?)

シャレのつもりでしたら、マジレスすみません。(~_~;)

F2.8通しの広角、標準、望遠の各ズームを大3元、F4通しのものを小三元と称してますね。
大3元とは麻雀の役満で、白發中の3元牌と呼ばれる牌を3枚ずつ集めて成立します。
これから一番偉いズーム(笑)3種類の総称を大3元と呼ぶようです。
ちなみに、麻雀では、先の3元牌の1種類が2枚で役が成立すると小三元といいます。
大3元よりも「安い手」ということになり、
これにちなんで、F4通しの「ちょっと偉い」3ズームは小三元と呼称しています。
「あと一枚、白がくれば小三元だ」
「何とかもう1枚中を引いて大3元にしたい」
なんて、レンズシステム作りの苦しみに似てますね。

書込番号:15392920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/26 07:49(1年以上前)

ニコンのお店で
年始のお年玉福袋で
100万円のを購入

不要な物を売り払い、
トータル80万円

ってなことも出来ますね

あー、羨ましい〜っ♪

書込番号:15393086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/26 08:47(1年以上前)

>主な被写体は人物(子供中心)4割、建物や風景6割くらい

と云うことだと、16-35F4 \137445と35F1.4 \205200の2本のレンズの購入を検討している意図がよく判り兼ねます

現行のD90で、例えば12-24mm辺りの広角ズームでも撮影に多用されてるのならまだ判りますが、D90で使ってる一番広角側の焦点距離は18mm..... (^^;;

DXフォーマットの18mmの画角は、FXフォーマットだと27mm相当の画角でしかないのはお判りのはず
もし『未体験の広角ズームの世界を体験したい』と云うのなら良いですが、単に『皆さん、広角ズームも持ってるようだから....』と云うことだったら、この選択はあまりいい選択とは思えません

特に、風景や人物撮影であれば、24-120mm F4一本でも用は足りる程ですが、もし『FX用のおすすめ単焦点は.....』と云うことでしたら、私なら迷わずAF-S 50mm F1.4Gを選びます


因みに、FXフォーマットでも35mmは確かに使いやすい焦点距離ですけど、同じF1.4でも35mmになると目の玉が飛び出るほどのお値段になっちゃいます

その点、50mmだとF1.4でも6万円ほどの予算で済みますし、人物撮影で使うのなら35mmよりは50mmの方が背景のボケも大きくなるので、より撮影の幅がでるかと..... (^^)


書込番号:15393184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/11/26 15:56(1年以上前)

私は福袋で大三元を揃えた人間ですが・・。
やはり一番何だかんだと持ち出す機会が多いのはF2.8通しのズームです。
その中でも14-24は機会は少ないですが、まあ、やはり持ち出してしまいます。
まずはこの3本を揃えてから単焦点に手を出されると良いのではないでしょうか。
大三元+60mm/F2.8があれば、大抵のシチュエーションで撮影が可能だと思います。

今年の福袋は、恐らくD4+大三元+コンデジ+スピードライト+カメラバッグ+恐らく24-120などの高倍率ズーム+フォトフレーム+バッテリー、フィルター、コンパクトフラッシュ、その他諸々が入ってくると思います。
去年はD3Xでしたが、D4との価格差を考えると、大三元にもう一本何かしらレンズが入ってくるはずです。

必要ないものは、必要な人に買ってもらえれば非常にお得な買い物となりますよ。
もしくは予算をもう少し何とかやりくりして、D800じゃなくてD4を使うのもありです。

D800はとにかくPCの負担が大きいです。またRAWから現像してこそ力を発揮します。
現像ソフトや、高速メディア、高性能のPCも購入する算段もつけてくださいね。
三脚などは外国の高いものではなくて、ベルボンなど国産三脚の中古でも十分かと思います。
そちらの購入も考えてみてください。

そこまでの費用は・・・となれば、無理にD800ではなく、D600にとどめておいた方が無難でしょう。

書込番号:15394370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/26 18:23(1年以上前)

タッくん☆☆さん、こんにちは。

>主な被写体は人物(子供中心)4割、建物や風景6割くらいで、L判・2L印刷とPC鑑賞が中心ですが、気に入った写真はA4印刷する場合もあります。

私と撮影対象が似ていますので経験から思ったことを書き込んでみます。(私は人物7割、風景他で3割くらいです。カメラはD3です)

@カメラについて
D800でもD600でも、手に取ってしっくりきた方で良いと思います。
ファイルサイズが大きくなりますので、PC環境は強化した方が良いでしょう。

Aレンズについて
使用頻度の高い焦点域から、大三元を揃えていくのが良いと思います。
まずは、24-70f/2.8G、70-200f/2.8GII、お好きな画角の単焦点の3本で始めるのがベストだと思います。
このセットでほぼ撮影対象はカバーできると思います。
候補にあげられているズームはF4通しでVRを選ばれていますが、主観ですが少し暗いような気がします。
F2.8で考えたほうが、絞りの自由度が増えますし撮影の幅が広がると思います。それとフルサイズの24mmって充分広いですよ。
望遠は70-300があるので広角ズームと標準ズームをご検討なのだと思いますが、ご予算があるのに70-200f/2.8GIIを使わないのはもったいないです。

広角ズームは、上記に追加でお考えになると良いです。主に風景専用とお考えでしたら14-24f/2.8Gをお勧めしますが、
家族と出かけた景勝地などでレンズ交換せずに人物と風景の両方を撮る事をお考えでしたら、〜35mmは欲しいと思いますので
16-35f/4Gの選択も良いと思います。

単焦点は今お使いのD90+35f/1.8Gのイメージでしたら、50f/1.4Gをお勧めします。
少し狭いと感じられるなら、候補の35f/1.4Gですね。これは良い選択だと思います。
それと、人物(子供中心)とのことですから、60f/2.8G、85f/1.4G、なども今後追加されると良いと思います。

Bその他
・画像編集ソフト。まずは、Capture NX 2で。
・防湿庫。100リットルクラスの物。ハクバHA-105、東洋リビングED-120CDBなど。 
・カメラバック。撮影機材が全部入る大き目のカメラバッグ。HAKUBA リッジIII カメラバックLなど。←安いので重宝します。
 普段使いのショルダータイプは、私はカメラ専用の物ではなく、普通のバッグにクッションボックスを入れています。
・三脚。風景用にレリーズケーブルと併せて是非。持ち歩きならカーボン三脚ですが、車移動でしたら安価なアルミで良いと思います。私は車移動ですからアルミのマンフロット055を使っています。
・スピードライト。手始めに一つ買ってみましょう。SB-910、SB-700など。

私見を書いてみましたが、良いお買い物ができるといいですね。

書込番号:15394874

ナイスクチコミ!0


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2012/11/26 21:50(1年以上前)

ロケット小僧さん

マジレスありがとうございます。

F4通し三種を小三元と言うので、なんとなく大三元が奇妙でして。。。
12-24f2.8と24-70f2.8は買ったけど、次は70-200f2.8が欲しいなぁ!みたいな状況が小三元ならイメージしやすかったりするのですが。いや、それも若干違う気も。。。

まったくどうでもいい横レスになってしまい申し訳ありません。

前述の通り、私は24-70f2.8に、望遠系がよかろうかと思います。予算消化できておりませんが。。

Berniniさんがさらっと書かれた、70-300良いですよ、というニュアンスのコメントが気になります。

書込番号:15395956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/26 23:37(1年以上前)

皆様色々なご意見ありがとうございます。熟読し参考にさせて頂きました。

まず、ボディはD800一択ですかね。妻も使う(かもしれない)事を考慮してD600も選択肢に入れていましたが、ご意見を伺うとやはりD800の方が満足度は高そうです。
次にレンズですが、標準レンズは、24-70F2.8というご意見が大勢でしょうか。自分は望遠域が少し足りない気がして、手振れ補正もあり汎用性が高そうな24-120を考えました(もちろん予算の上でもですが)が、描写を考えると前者に軍配でしょうか。悩むところです。
広角レンズは、でぢおぢさんの仰る通り、【未体験の広角ズームの世界を体験したい】これがそのままズバリ購入動機です(笑)。16-35、14-24、どちらを選んでも今までと違う写真が撮れそうなので目一杯悩みたいと思います。
単焦点レンズについては、あじごはんこげたさんが自分では考えてもいなかった構成をお出しになって頂けた様に、他の数人の方も仰っていましたが、まずはズームレンズで撮影し、フルサイズの画角に慣れ、その間に撮影スタイルに合った物を改めて洗い出していくのが良いかなと思いました。
望遠レンズについては、70-300を所持している事、このレンズを使用する機会は殆ど子供の行事(運動会等)のみ、というところからやはり優先順位は低めです。
ニコン福袋が購入出来れば最高なんですけどねぇ…。さすがに妻に叱られてしまいます。。
そして、自分の中で一番の盲点だった事は、PCについてです。考えてみれば、自分の使っているPCは4〜5年程前に購入した物なので、高画素機種で運用していくのは少々厳しめなのですが、カメラとレンズ選びに夢中になってしまい、すっかり抜け落ちていました(汗)。改めて検討したいと思います。
防湿庫・カメラバック等についてもご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
以上の事から、
D800 \298000
24-70 \218400
又は
24-120 \139200で一本。
14-24 \228480
又は
16-35 \137445で一本。
新型PC(これから検討)、防湿庫(大きめ)、三脚、バッグetcを購入。
単焦点は後ほど…。
で、改めて検討してみたいと思います。標準・広角共大三元だと、予算的に厳しくなってきそうですが、ネット通販を上手く使いたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15396644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時でしょうか?

2012/11/24 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:13件

昨日、書き込みさせていただきましたが、明日まででしたら、難波CITYキタムラで
販売価格¥250,200−、下取り¥3,000−、 minapitaカード使用で10%OFF、                           正味価格¥222,480−となっております。買い時でしょうか? 
最終的には、自ら判断すべきでしょうが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
又、これも書き込みさせていただきましたが、PCを買換えする場合、どの機種を選ぶか、
何か情報があれば教えて下さい。くどいようで、誠に申し訳ありませんが、皆様からの情
報をお待ちしております。

書込番号:15386286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/24 20:45(1年以上前)

>PCを買換えする場合、どの機種を選ぶか

予算内で最高スペックの物を。
(ノート除外で)

書込番号:15386320

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/11/24 20:51(1年以上前)

いつでも買い時だと思います・・・
自分がそう思えば。

私はズタボロに使ったD700(MB-D10付)を10万で下取りすると言うので、発売日に入手した口ですが・・・

今のD800の値段は・・・見て見ぬふりです。

時間を買ったということで・・・

書込番号:15386341

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/11/24 20:57(1年以上前)

欲しいときが買い時と良く聞きますが、私は迷ったら買わない主義です。

ご購入の決断は、ご自分でなさった方が幸せです。

中級機のカメラは2〜3年でモデルチェンジします。そのあたりが底値だと思います。
D800は上位機種です。オリンピックの年に向けた新機種の開発を行っていると思いますので、4年後が底値かもしれません。

中古良品を2年後に狙う手もあります。(私は新品にこだわりがないので中古良品を狙っています。)

PCについては、特に低スペックでなければ、データ転送に問題はないと思います。

書込番号:15386374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/11/24 21:04(1年以上前)

こんばんは。

私も初期ロットの口ですが、差額は気になってません。
普段は気になる方ですが…

D600との差別化が影響してるのでしょうか、後1年待つ予定が無いなら買い時だと思いますよ。

PCはWindows7モデルの叩き売り、これも買い時かと思います(^_^;)

書込番号:15386404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2012/11/24 21:22(1年以上前)

D800はデビューした3月から買い時だったと思います^^
お店に関しては常に最安値だった難波CITYキタムラとしては普通の値段のような気がしますが・・・
PCはWindows7以上が推奨です。
僕はノートPCでコアi5、メモリー8GB増設、SSD180GBに入れ替え(総額5万弱)でLightroom 4、CNX2等ストレス無く使用してます。
ただ、ディスプレイはノートだとダメなので外付けのPC用を使っています。

書込番号:15386505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2012/11/24 21:23(1年以上前)

当機種

丹波のウサギさん はじめまして。

小生はD800を使用して半年になり生ますが、噂に違わぬ解像度の凄さに大変満足しているものの一人です。
ただ、重たいボディーとともに、併せるレンズも重たくなってしまいがちで、オマケに画像1枚あたりのデータ量も大変重く、兎に角機動性には問題のあるカメラである為、プロ以外の人が広い意味で趣味で使用しようと考えるなら、いろいろと心と身体と財布の準備が必要です。
そういった点に関しては充分検討はお済みでしょうか。
アイコンから推測いたしますと、それほどお若くはないようですし、そういったユーティリティーの面を心配いたします。
ちなみに小生の使用環境では手ぶれ防止の為に1脚に装着して使用することがデフォルトになっていますし、コノ為にPCも細かく弄りましたし、とにかくパシャパシャ撮って後で何かのソフトにどさっと読み込んで画像編集などしようとしても重たくってイライラしてきますから、必然的に1回のシャッターに全身全霊を混めて撮影するようになってしまうので、とにかく緊張するカメラですよ。
レンズ資産もそれ程豊富ではないご様子ですから、兎に角D800でないと撮れない写真でなければ、現時点であればすでにご自身でご検討中のRXー1なども十分候補にされてはいかがでしょうか。
・・・とまあ、一応常識的にお諌め申し上げた次第ですが、すでに心は決まっていらっしゃるご様子ですから、であれば迷うことはありません。
「その一歩が道となり、その一歩が道となる。」と先達も仰っておられます。
それこそまさに男の進む道ですから玉砕覚悟で突き進んでください。

価格に関しては現時点では充分お求め易い価格に落ち着いているように思います。
老婆心ながら大阪にお住まいなら梅田フォトという優良店もございます。
こちらであれば期間関係なくかなりのお得な価格で購入できますよ。
小生もこちらで購入いたしました。

ちなみにPCはごく一般的なPCのスペックでは大変ですから、画像編集にある程度優れた機種をお勧めします。
とりあえず現時点であればもうすぐ発売となる新型i-Macなどが無難ではないでしょうかね。

書込番号:15386506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/11/24 21:26(1年以上前)

今、ニコンはキャンペーンをしてますね。16GBのCFとSDプレゼント中ですね。

最速ではないにしても、スペアでも助かりますね。また、価格もそこそこ下がってきたところ

で、このキャンペーンは魅力的ですね。在庫なくなり次第終了とのことです。

ご決断は、ご自身です。数年は販売されるでしょうから、今ですと現行販売モデルの期間が長いか

と思います。その分、満足度は維持できるとおもいます。私などは新しいモデルがでますと

どうしても目移りしてしまって(笑いーー汗)いけませんが。

また、PCはRAWでキャプチャーNX2で調整されるのなら、i7の8−16GB、2Tでモニター別が

いいと思います。




書込番号:15386529

ナイスクチコミ!0


G37‐Cさん
クチコミ投稿数:53件

2012/11/24 21:50(1年以上前)

その値段でしたら買いだと思います。

どういったスタンスで写真を撮ってらっしゃるのか分かりかねますが、年末年始に向けて様々なイベントがあり撮影機会があると思います。あの時買っておけばよかった≠ニ思うより、あの時買って良かった≠ニ思えるのではないでしょうか。

ボーナス商戦も気になるところですが撮った写真を4つ切り以上に伸ばす機会が多いのでしたら迷うことはないと思います。

PCに関しては撮った写真を取り込んでみてからでも遅くありません。

書込番号:15386663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/11/24 22:46(1年以上前)

丹波のウサギさん、こんばんは。
デジタルカメラは新製品へのチェンジが早いものです。
ですから、早めに買って、最新の機種を使う時間を少しでも長くすることが良いのではないでしょうか。
私は、欲しい機種はほとんどの場合、発売と同時に購入です。

書込番号:15386986

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/11/24 23:48(1年以上前)

まず購入しようと思った最初はD800という良いカメラで撮影楽しみたいというのが購入動機ですよね。
誰しも安く買いたいと思いますが、それが目的ではないハズなのにいつの間にか安く買うのが購入時期の決定になってしまっている人がおられます。

カメラ(D800)が欲しいのか、もしくはそれより安く買った満足感が得たいのか。

そもそもとして価格はモデル末期になれば安く買えます。購入時期の動機が価格なら価格が下がるまで我慢しましょう。
それに我慢できるのであれば今お使いのカメラでも問題ない(または大丈夫)ということではないでしょうか?!(またモデル末期ということは次の高性能機が気になりませんか?!)

検討しておられる価格でご予算の都合がつくのであれば一刻でも早く購入して楽しんだ方が得ですよ。
丹波の美しい景色は毎年眺めていたら同じに感じられるかもしれませんが今年の紅葉は今年だけです。
お子様の成長は撮影されないのかもしれませんが、時間はお金では買えませんが、価格で撮影時期は選べられます。
発売からしばらくは入手困難で店舗いくらで価格交渉しても定価から一歩も譲らなかった時期から考えると格安です。
キャンペーン中で記録メディアのプレゼントもありそもそもお得感があると思います。
D800が欲しいのであれば是非ご購入をお薦め致します。楽しんで下さい。

書込番号:15387340

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/11/24 23:49(1年以上前)

 カメラは買い時ではないでしょうか?

 PCは日本橋のBTOしてくれるPCメーカーでモニター除いて10万円程度のデスクトップのもので大丈夫です、はい。
 モニターはsRGB出力対応のものがいいでしょうね。
 ノートPCは止めておきましょう。
 色が正しく再現出来ないモデルが多いので、今後レタッチ時に問題になります。

書込番号:15387346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/11/25 00:22(1年以上前)

うんとよくネットを見ていると年末とか元日にすごく安いのが出ます。

初売りっていうのもあるかな。あと2月に安くなるケースがあります。

そういうのはちょっというなら今しかないですね。3月だと逆に高くなる気がします。

D800のような人気機種は一般論は通用しないかもしれませんが、、、。

書込番号:15387510

ナイスクチコミ!0


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/25 02:37(1年以上前)

丹波のウサギさん

価値観は人によって異なりますので、自分が「今、どうしても欲しい!」と思った時が買い時だと思いますよ。

最終的には、「自分が支払った金額に対して満足できるかどうか?」という主観の問題だと思いますよ。自分が今、どうしても欲しければ買えばいい、ただそれだけだと思います。あと、このカメラの性能を生かすには、レンズも重要ですよ。

書込番号:15387880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/11/25 03:08(1年以上前)



今 紅葉撮影などお考えなら その価格なら買い時でしょう。
年末までなら イルミネーションとか お正月の風景とか。。。色々
撮影したい物が出て来ますから。

まーお安くと色々レンズとかアクセサリーも纏めてなら
ニコンアウトレットで2013年の初売り 福袋を狙うのが良いかも??
(2013年 福袋有るのかな??)

書込番号:15387920

ナイスクチコミ!0


TOYO!さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/25 17:45(1年以上前)

丹波のウサギさん、初めまして。その価格、価格.com最安より安いですね。今が買い時です。しかもキャンペーン中ですので実質20万何千円かで手に入れることになります。羨ましい!わたしも今日ビックカメラで見てきましたが29万円と5%ポイントでした。(高っ!)その値段、私なら買いますが...。

書込番号:15390380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/11/25 18:08(1年以上前)

丹波のうさぎさん

こんにちは

お店に行ったところ、まだ在庫ありました。
近隣の量販店より安かったので、とてもお得な値段だと思います。

情報のご提供ありがとうございました。

ボーナス前のこの時期が、在庫と価格のピークなような気がして
覚悟を決めて買ってしまいました...


書込番号:15390476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

対面販売とネット通販

2012/11/23 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

スレ主 B3103さん
クチコミ投稿数:16件

D800 28-300 VRレンズキットの購入を考えているのですが、
どこで買うかを今とても迷っています。

ざっくりと言えば、ネット通販で買うか、対面販売で買うかです。

価格差が5,000円くらいまでだったら、
色々教えてもらったり相談に乗ってもらうなどの今後の付き合いを考えて、
対面販売のカメラのキタムラさんで買いたいという気持ちでいたのですが、
価格.comでの本日の最安値は303,500円ほど、
近所のカメラのキタムラさんでは330,000円。
その価格差は26,500円もあります。

26,500円の違いは私にとってはけっこう大きく、
対面販売で買う決意ができずにいます。

みなさんなら、ネット販売か対面販売か、
どのような理由で、どちらを選択されますか?

どちらが正しいとか間違っているとかではないことはわかっているつもりですし、
自分が納得する方法で買えばいいことも分かっているつもりなんですが、
決断力の弱い私はなかなか決められずにいます。

みなさんのご意見を参考にさせていただいて、
自分の気持ちを固めたいと考えています。

よろしくお願いします。


書込番号:15380133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/23 15:59(1年以上前)

mネットで買いました2万6千円そこらではありませんでした
10万円違いました

書込番号:15380166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2012/11/23 16:13(1年以上前)

B3103さん、こんにちは。

私でしたら、ネット通販で購入しますね。
ただネット店舗は、初期不良のときの対応や、信頼度などを確認するのは、購入者の責任になりますので、安くない買い物ですし、あとから後悔しないためにも、お店選びは慎重になられることをオススメします。

書込番号:15380212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/23 16:19(1年以上前)

こんにちは。

今見ると「PCボンバー」さんが1位で303,480円ですが、ここは実店舗も構えてる
お店で私も昔2〜3回買った事があります。
私はトラブルとかもなかったですね。

私は基本的に高額商品のネット通販は避けてます。万一の初期不良とかの対応だったり
が悪い店も聞くのでちょっと慎重になっちゃいますね。
まぁ商品にもよりますが、多少高くても信頼できる店で対面販売で買う派です。

テレビのネット通販では健康器具とか何度も衝動買いしては嫁に叱られておりますがw

書込番号:15380233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/23 16:22(1年以上前)

>テレビのネット通販

訂正:テレビの通販でした

間違えましたw

書込番号:15380253

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/11/23 16:37(1年以上前)

私は対面、通販どちらも利用したことがありますが、特に問題ありませんでした。

書込番号:15380322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/23 16:42(1年以上前)

どっちでもええやん?

書込番号:15380342

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5 北の便り 

2012/11/23 17:16(1年以上前)

通販でも無問題でしょうけどね・・・

高額商品はお殿様気分で対面販売?

写真機材の拠点でもあるので、なるべく地元店で購入します。

D800は手回しが早かったなぁ・・・

書込番号:15380447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/11/23 17:38(1年以上前)

スレ主さんが書かれてますように、購入後のこと、アドバイスが欲しいときなどのことを考えると店舗でしょう。
ご自身ですべてのことを対処されるならば、通販で良いと思います。
たとえば、保証書がありますから些細な質問でもSCへ足を運んだり、TELにて解決ということになります。
店舗でしたら、土日営業でしょうから解決が早いこともあると思います。

私は、本体はすべて店舗で購入でした。レンズは通販もあります。

価格でしたら、以前のスレで(本体の場合ですが)いろいろ書かれておりますので参照してください。ただ、電気店ですので詳しくない店員の場合もあるかと思います。

書込番号:15380518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/11/23 17:50(1年以上前)

B3103さん

私は基本高価な買い物は実店舗で買うようにしています。

今回私も新しいカメラを買うのですが、公私共にお世話になっている
地元のプロショップにて予約しました(私はプロではありませんが)。
一体いくらなのか金額も聞いていませんがそこはお互いの信頼関係です。
今時こんな買い方もいいかな〜なんて思っています。

書込番号:15380580

ナイスクチコミ!1


Sky_Rayさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/23 18:16(1年以上前)

ネット通販もしていて、実店舗でも販売しているところで店頭で購入するのが良いのではないかと思います。

書込番号:15380685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 B3103さん
クチコミ投稿数:16件

2012/11/24 00:05(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスとご回答をありがとうございます。
ネット通販で購入されてる方も結構いらっしゃるようで、
私の中での敷居が少し下がったように思います。

実店舗での販売もしているネット通販のお店というのは、
これまでの考えの中にありませんでした。
それもアリですよね。

こういうネット上の質問については、
ただダメ出しするだけの方もいらっしゃるようですが、
このような個人的なつまらない質問にでも
丁寧に答えて下さる方がたくさんいてうれしかったです。

みなさんありがとうございました。

書込番号:15382468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/11/24 18:21(1年以上前)

私の場合はケースバイケースといいますか、その時々や機種により差額がどの程度あるか、ネット通販でも安くてかつ信頼のおける店が出店されているかなどで変わっています。

発表の直後のときのように最安値との価格差が少ないときは、ヨドバシで購入したこともあります。Kakaku でもそこそこの安値で出しているチャンプカメラは信用のおけるところですが、店舗も多く店頭でも同じ金額で自宅から行ける距離に店舗があったため、出向いて購入したことがあります。また”Kakakuでの出品も多く、メモリーカードの品揃えと安さで定評のある”風見鶏”ではネットで一眼を買ったこともありますが、特に問題もなく評価通りだと思います。カメラのキタムラは近くに店舗もあるのですが、あまり自宅から近いお店だと、値切るのに気がひけるのと少々の不具合があった場合にクレームしにくい気がして、実はあまり買いません。キタムラは結構ネット(会員)価格の方が安いことがありますで、ネットで購入して、最寄店舗で受け取るなどしています。

自分ならいまD800を買うとしたら、PCボンバーあたりが価格と信用の両面のバランスが良いかなと思います。

書込番号:15385712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダーについて

2012/11/23 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

F5.6 という写真雑誌を読んでいましたら、
プロの方が
「ファインダー視野がすごい、やはりファインダーで写真を撮る緊張感が
たまらない」
とこの 機種だとおもいますが 褒めていました。
「正直、どのカメラでも出来上がった写真はとてもよい。ただ、
一眼のいいファインダーで撮ることが、写真の本質では」
とあって、
なるほど、そういうものかあ
と思いました。
ニコンのこの機種は やはりファインダー視野の素晴らしさが
作品に「心」を入れると 皆さん思われるのでしょうか?
フィルム一眼世代としては、うなずける話ですが。

書込番号:15380045

ナイスクチコミ!6


返信する
xal39yxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/23 15:51(1年以上前)

> 正直、どのカメラでも出来上がった写真はとてもよい。

つまり、D800は写真の出来という点で特筆するものはないということですね。
実に正直なライターです。

ちなみに、光学ファインダーの良さなら、ソニーのα900あたりが上でしょう。

書込番号:15380136

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/11/23 16:24(1年以上前)

>光学ファインダーの良さなら、ソニーのα900あたりが上でしょう。

そりゃ〜、どうでしょうかね。フィルム機に優秀なのがありませんでしたか。同じく過去形ですが。

書込番号:15380261

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/23 16:45(1年以上前)

>D800は写真の出来という点で特筆するものはないということですね。

あげ足の取り方に、性格の悪さがにじみ出ているような?

>光学ファインダーの良さなら、ソニーのα900あたりが上でしょう。

覗いたことのない人のコメントは不要です♪

書込番号:15380351

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/23 18:58(1年以上前)

ちらっ(・|

あら ニコンですか

>やはりファインダー視野の素晴らしさが
>作品に「心」を入れると 皆さん思われるのでしょうか?
 
そうですよRTSでいつもそうしてます。デジ一欲しいw
ほんでもっていつもなんで若葉マークなのかな!

書込番号:15380865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2012/11/23 19:19(1年以上前)


>D800は写真の出来という点で特筆するものはないということですね

 意味が違うと思いますね。
 今やどの機種でも十分及第点をやれる画質となった。
 
 という意味でしょう。
 だからこそファインダーの良し悪しが重要で、
 撮影時の気持ちよさに大いに関係するという
 メッセージと思います。

ちなみに、ファインダーという観点に絞れば、
フィルム時代の0.86倍(FE系など)f2.8以下の明るいレンズの組み合わせが最も好きです。
F3ハイアイポイント以降は倍率が0.8倍から0.7倍と小さくなっているのが惜しいところ。
 

書込番号:15380959

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/23 20:10(1年以上前)

> キングオブブレンダーズさん

素晴らしく正論♪

書込番号:15381178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2012/11/24 07:28(1年以上前)

デジイチを持っていないもので、初心者マーク…
ファインダーになみなみならぬ 技術を
注ぐ ニコンに、やはり信頼性があるのですね。

各社とも、優れたファインダーを出していけばよいので、
ファンの方同士
あまり、けんかしないで下さい

ありがとうございました!

書込番号:15383225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/11/24 21:16(1年以上前)

>やはりファインダーで写真を撮る緊張感がたまらない」

>一眼のいいファインダーで撮ることが、写真の本質では

というキーワードを読み解くと、これらの表現は昨今の背面液晶主体で写真を撮るミラーレス一眼やα99のようなEVFの一眼レフと比較して、という意図にも思います。

D800ユーザではありませんが(D700とα900を使用しています。)ニコンのフルサイズ機は正直なところ、APS-C機に比較すればよいのですが、情報量を多くしていることもあり、ファインダー倍率は0.7程度ですし、かつ若干黄色っぽいこともあり秀逸なファインダーというほどではありません。

ただα99などのEVFに比べると、撮りたくなる意識・高揚感・自然さなどが全然違うので、F5.6のプロの方が書かれているコメントは、まさにその通りだと頷いてしまいます。

書込番号:15386473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/11/24 22:33(1年以上前)

昔のマニュアル機だと0.9倍くらいだったんですけどね。
愛用してたX-700などはもう最高でしたが、この頃のは総じてアイポイントが短くて
ちょっとでも中心からズレると端っこ見えなかったり。それに眼鏡かけてからは往生しましたが。
AF化して0.7倍くらいが標準になってからは、あまりそういう部分は気にならなくなりました。
使いやすさではその他情報も見られるし、今の方がいいと思います。

でも見やすくて広大なファインダーは、それだけでなにかワクワクしてきますよね。
自分でも名作が撮れそうな気がしてきます(錯覚に終わるのですが 笑)

ライブビューやEVF、電子デバイス化は世の流れですけど、スレ主さんがおっしゃるように
光学ファインダーも競い合いながらよりよく進化していくといいですね

書込番号:15386915

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

50歳にもなって・・・Part2

2012/11/23 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

皆様 貴重なご意見を「50歳にもなって・・・」で拝受し、ありがとうございました。
皆さんに背中を押されてD800にします。今日は家内の真珠探しに出かけるのですが、次の質問(愚問)は現有のD90とDXレンズを下取りに出して、D800+FXにいくか? D90はそのままおいておくかで悩んでいます。北海道から九州まで時には岐阜の山の中を一緒に旅したD90との思い出一杯の為 迷える禿げにまたもアドバイスお願いします。

書込番号:15378227

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/23 08:32(1年以上前)

売るといくらになるのでしょう?
きっと悲しいほどの
値段にしかならないと思いますが。

私なら戦友は自分の歴史とばかりに大切に保管しておきますが。

書込番号:15378236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/23 08:41(1年以上前)

予備機として残しておいてもいいと思います。

書込番号:15378265

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/23 08:44(1年以上前)

FX機が2台必要なのでしょうか?

デジタルものは日進月歩ですからFX機をもう一台買うにしても同時期に2台買わずに2年後くらいに新しい機種が出てからもう一台買うとかされた方が良いように思いますが

書込番号:15378278

ナイスクチコミ!3


xal39yxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/23 08:52(1年以上前)

> 皆さんに背中を押されてD800にします。

所詮、D800はペンタックス645Dにはかなわないので、レンズも含めて全とっかえするなら645Dにすべきです。

書込番号:15378300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 想い出がいっぱい 

2012/11/23 08:54(1年以上前)

>FX機が2台必要なのでしょうか?

スレ主さんが「D800+FX」とおっしゃっているのは、「D800+FXレンズ」という意味かと思いましたが……。

ガネーシャおじさんさん、違っていたらすみません^^;

書込番号:15378309

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/11/23 08:55(1年以上前)

D90を使用していますが、写りの良い機材で、私は満足しています。

不満がお有りでしたら、売却した方が良いかもしれません。

FX機にはFX機の良さがあり、DX機にはDX機の良さあります。ご自分の使用目的で、判断された方が良いです。

書込番号:15378314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/11/23 09:26(1年以上前)

私も似たような状況に陥りましたが、結局はAPS-C機は持ち出さなくなり、売却しました。
フルサイズ機もAPS-C機も、持ち出す手間は、ミラーレス機に比べるとやはり大変で、せっかく持ち出すのであれば、と結局はフルサイズ機を持ち出す事がほとんどでした。

フルサイズ機とミレーラス機などで、大きさが随分と違うと、使用目的を明確に分けることができるのですけどね。

使わずに防湿庫に眠らせておくのであれば、別の方の手元で活躍することを願って売却するのもありだとは思います。

書込番号:15378442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/23 09:36(1年以上前)

撮影の為のカメラと言う事の場合たぶんD90はほとんど使わないかまったく使わなくなると思うので必要ないでしょう

あとはD90の下取り(買取?)価格と過去の思い出を天秤にかけ保管場所が確保できればとっておくと良いでしょう

(取り出して思い出にひたる事はあまりないかと思いますが僕も使わなくなった機材が多数あります)

書込番号:15378493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/11/23 09:50(1年以上前)

 予算的に余裕があるならD90は残すべきだと思います。ニコンユーザーではありませんが、書き込みや作例を見る限り、十分現役で使える名機ではないかと思います。まして思い出があるのなら、残して、FXと使い分ければいいと思います。
 FX機にはクロップモードがあるとはいえ、ファインダーは見にくいようですし、すぐに大きくなるであろうお孫さんの運動会などではDXのほうが有利ではないですか?
 2台あれば万一の予備にもなりますし、DXとFXの2台併用してもいいと思います。

書込番号:15378560

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/23 10:10(1年以上前)

D800+FXレンズで一度に必要なレンズが揃えられるのであれば、売却もあり。

必要なFXレンズを一度に揃えられないのであれば、2台体制。

私はD800Eですが、広角、標準域をカバーできるレンズがまだないので、そこをフォローする時に以前から所有のカメラを使用しています。

しかし、前カメラの使用頻度は確実に減ってきていますが・・・。

書込番号:15378667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/23 11:11(1年以上前)

えとね

思い出があるカメラだから、使わないかも知れないけど持ってよーかなー?ってのと
飾られてるだけで使われないカメラわ、かわいそーかなー?

っての2ケで悩んじゃうよねー。  /(-_-)\
んで、また禿げちゃう。  (三)

ところで、顔アイコンの髪の毛わフサフサだね。  (-^〇^-)

書込番号:15378968

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/23 11:14(1年以上前)

こんにちは
D90 をどうするかですが、故障した時の予備の考え方も有りますが、予備機は出番が無いのが普通なので、
これなら売れば良かったと思うかも知れません。
売却を思いついたのですから、それ程の金額には… ですが、欲しい方に可愛がって頂くと思う事にしましょう。

私は、カメラを手放した事は有りません。
使った、カメラを見ていると、時の流れを感じたりして…

書込番号:15378987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/11/23 11:38(1年以上前)

>顔アイコンの髪の毛わフサフサだね。
あれでしょうに。

殆どの機種を残していますが、なかでも中級機は全て残しています。つまり増殖していますね。
ただし、輪番制ではありませんが、活用するようにしています。
D90はD7000に取って代わられましたが、近所の散歩などに活用。
また、旅行ではDX 2台が最低携行なので、気分次第で旧機にも出番があります。

取り置かれるのがベターでしょう。

書込番号:15379113

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/11/23 12:27(1年以上前)


私は業務その他で利活用するため、二束三文にしかならないカメラも、とりあえず置いておきますが、D90は微妙なライン?

写真が趣味でも普段カメラを持たないならば、処分してもいいかも。
(悩んでいるということは半分、不要ということですよね)

書込番号:15379347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/11/23 18:40(1年以上前)

ガネーシャおじさんこんばんは。

軽量で写りの良い35mm f1.8 Gを買って奥様に使っていただく…とかどうでしょう?
旅行の際には18−200mm VRをカバンに入れて持っていけば、まだまだ一線級の働きをすると思います。
奥様がダメならお子さんは欲しがらないですかね?
「ストラップは好きなのを買いなさいね。」
と少しお小遣いもお渡しすれば喜んでくれるように思いますけどどうでしょう?

僕は背伸びしてもD7000しか買えない庶民なので、トンチンカンな事を書いていたらスルーしてください。

書込番号:15380788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/11/23 20:37(1年以上前)

皆様 今回も色々アドバイスありがとうございます。
本日家内に真珠買いました! 定価はD800+300mm実売価格くらいのネックレスですが、Part1でアドバイス頂いたとおりショーケースにお水のコップの置いてある田崎真珠のアウトレットで半額で購入し、家内にいい夫婦の日記念で渡しました。これで晴れて自分の趣味に走れそうです。ここ数年苦楽をともにしたD90は置いておこうと思います。明日からはD800の価格ドットコムで自慢できる購入価のお店巡りに出かけようと思います。
アイコンの事ですが、せめてアイコンぐらい髪の毛が・・・と思いこれにしました。
いつも皆様のご意見真摯に拝聴しております。


書込番号:15381316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2012/12/02 15:44(1年以上前)

はいD90は家内用にして売却せずに置いておきます。

書込番号:15422087

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 28-300 VRレンズキット
ニコン

D800 28-300 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

D800 28-300 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング