D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D800 28-300 VRレンズキット の後に発売された製品D800 28-300 VRレンズキットとD810 24-85 VR レンズキットを比較する

D810 24-85 VR レンズキット

D810 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月22日

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(14709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー撮影

2012/06/02 05:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

ライブビュー撮影シャッター切れるの遅くないでしょうか?
1秒以上タイムラグがあってからシャッター切れるのは皆さんのも同じですか?

書込番号:14631635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/02 05:49(1年以上前)

過去スレなどを見て、分かったのですがMFにするとすぐ切れるので
コントラストAFが遅いと言うことなんでしょうか

書込番号:14631643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/06/02 06:18(1年以上前)

一般的に、一眼レフでライブビュー撮影時はAFが遅いと思いますが。

例外はαですね。トランスルーセントなので、ライブビューのときでも位相差AFが効きます。

書込番号:14631665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/02 06:51(1年以上前)

おはよーございます♪

>1秒以上タイムラグがあってからシャッター切れるのは皆さんのも同じですか?
>コントラストAFが遅いと言うことなんでしょうか

シャッターの切れるまでのタイムラグを言う場合・・・
一般的には、ピントが合掌してから・・・つまり、シャッターボタンを半押しして「ピピッ!」となった後に・・・「シャッターボタンを全押し」してからシャッターが落ちるまでの「時間を言います」

したがって、「オートフォーカス」に係る時間は除くのが一般的ですが・・・^_^;

もし、シャッターボタン一気押しで撮影してるなら??
コントラストAFは合焦するのに1秒以上かかると思います^_^;

それから・・・オートフォーカスの時間は関係ないと仮定して・・・
ライブビュー時のシャッターは2アクションになるので・・・1秒は大げさですけど、通常のファインダー撮影のシャッターよりタイムラグがあります^_^;

LV撮影の時は・・・
1)まず、LV表示するために・・・ミラーを跳ね上げてシャッター幕を開いてあります。
2)撮影するためには、一旦シャッター幕を閉じて遮光しなければなりません。
3)シャッターボタンを押すと、シャッター幕を閉じて、ミラーを下げ、シャッターチャージされます。
※ここで・・・1回目の「カシャ!」と言う音がします。
4)改めて、ミラーを跳ね上げ、シャッター幕が走って、ミラーを下げる。。。通常の撮影動作が行われます。
※これが・・・2回目の「カシャ!」です。

なので・・・ライブビュー撮影時は、2回「カシャ、カシャ!」って音がします^_^;

ですから・・・通常のファインダー撮影時に比べるとタイムラグがあります。

書込番号:14631714

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/02 07:14(1年以上前)

ソニーやマイクロフォーサーズなら、ライブビューですぐにAFできます。

書込番号:14631752

ナイスクチコミ!3


練山葵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/02 08:49(1年以上前)

シャッターが切れるのに1秒以上もかかっているのではなく、シャッターが切れた後、LVのままで次の撮影ができるまでにそれだけの時間がかかっているのだと思いますよ。
シャッターはすぐに切れているはずです。

確認の仕方として、シャッターボタンを押したらすぐにカメラを他の方向を向けてみて下さい。
再生してみて撮れていた写真が、シャッターが切れた時です。

書込番号:14631976

ナイスクチコミ!0


練山葵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/02 09:06(1年以上前)

失礼しました。私はMFで撮っていました。
しかし、AFでも0.5秒くらいだと感じます(D800E)。明るさとかで異なってくるのでしょうかね?

書込番号:14632024

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/06/02 09:27(1年以上前)

#4001さん、こんにちは

#4001さんの動作説明は、実際の動作と違うと思うんですが、確認お願いします。
(レンズを外して、マウント内を覗きこんでライブビュー動作を観察してみました)

>LV撮影の時は・・・
1)まず、LV表示するために・・・ミラーを跳ね上げてシャッター幕を開いてあります。
2)撮影するためには、一旦シャッター幕を閉じて遮光しなければなりません。
3)シャッターボタンを押すと、シャッター幕を閉じて、ミラーを下げ、シャッターチャージされます。
※ここで・・・1回目の「カシャ!」と言う音がします。
4)改めて、ミラーを跳ね上げ、シャッター幕が走って、ミラーを下げる。。。通常の撮影動作が行われます。
※これが・・・2回目の「カシャ!」です。

 3)と4)で ミラーを下げ と書かれていますが、実際の動作を観察すると ミラーは下がっていないと思います。
カシャという音は、シャッター幕の動作音だと思います。

ライブビュー撮影ではミラー動作がしないはずだと認識していたので、気になり観察確認してみました。

書込番号:14632073

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/06/02 09:48(1年以上前)

たらこのこさん、おはようございます

>ライブビュー撮影シャッター切れるの遅くないでしょうか?
>1秒以上タイムラグがあってからシャッター切れるのは皆さんのも同じですか?

手元のD800でLV撮影を簡単に確認してみました。結果は次の通りでした。
1.合焦した状態では、シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでは、一秒も掛からず、すぐ切れる。(合焦するまでは時間がかかる)
2.シャッターボタンを押してから、液晶ディスプレイに被写体が表示されるまでの時間は、おおよそ2秒程度。

<確認は次のように行いました>
1.パソコン(windows7)画面の右下にある時刻表示をシングルクリックし、アナログ時計表示させる。
2.LV撮影で、まず時計表示を合焦させ、合焦を維持させておく。
3.時計(アナログ)の秒針を見つめ、一秒ステップで秒針が動いた瞬間にシャッターボタンを押し、すぐシャッターボタンから指を離す。
4.動作音を注意深く聞きながら、液晶ディスプレイに被写体が表示されたときの秒針位置を確認する。

以上です

書込番号:14632128

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/02 09:51(1年以上前)

yamadoriさん>

あ!すいませんm(__)m

D800は、LV撮影時ミラーアップしたままシャッターが切れるようになったんでしたっけ?
※カタログに載ってますね^_^;

それまでは(少なくともD3系、D700系世代では)、シャッターをチャージする時にミラーを下げないとチャージ出来なかったので・・・
※ニコンは、1モーターでミラーとシャッターを連動して駆動する仕組みなので。。。

失礼いたしました。

・・・となると。。。
スレ主さんの質問は、やっぱ、コントラストAFの遅さの事を言ってるのかな??^_^;

書込番号:14632137

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/02 09:58(1年以上前)

こんにちは
カメラの設定が、露出ディレイモードに成っていませんか。

書込番号:14632155

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Sword007さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/02 10:10(1年以上前)

#401さん
これまでニコンは1モーターでシャッターチャージとミラー駆動をさせていたそうですが
D800はそれぞれにモーターを割り当てて別々に駆動すると雑誌に記載があります

掲載雑誌は デジタルカメラマガジン2012 04号 71ページです

その変更のためかD5000とD800ではLv撮影時の動きが異なりますね

書込番号:14632196

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/06/02 12:19(1年以上前)

#4001さん、こんにちは

 もうひとつ、D700のライブビュー撮影のミラー動作ですが
D700もLVでのミラーは、LV開始時はミラーが跳ね上がりますが、シャッター時はミラー動作はしないと記憶しています。
D700を手放したので実物で確認できませんが、気になりましたので・・・・

書込番号:14632533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/02 13:02(1年以上前)

シャッターはマニュアルの方が速く撮れる、オートで撮ると高速の被写体を逃す事がある。例えば手からボールを落とす時、宙で撮るにはマニュアルに限る。時間差を図った事は無いが、オートだと、遅くて撮れない時がある。

書込番号:14632658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/02 15:52(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えていただいてありがとうございます
この状況はシグマ12-24oで起きました,LV撮影でAFは、出来たり出来なかったり
シグマだからだと気づき、AF-S NIKKOR 50mmF1.4Gで、試してみたらすぐにシャッタもAFも動き、問題はありませんでした
SIGMAレンズの対応がなされていないのだと思います
ニコンレンズで最初試しておけばよかった
皆さん、申し訳ありませんでした
やばい〜〜〜来週このレンズ使いたいのに困った
D800が来たのはこの前でしたので、お祭りの12mmは重要なのに
そっかそっか、ファインダー覗いて撮る分には問題なかったんでした
いろいろお騒がせしました

書込番号:14633076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/02 16:18(1年以上前)

このことを、メーカーにメールで伝えましたので
対応してくれると思います
たぶんSIGMAサービスセンターに送ることになるのかと思います

お持ちの皆さんもD800は最新ですから、
SIGMAレンズを装着して、一度操作を試されるといいと思います

書込番号:14633157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/02 16:43(1年以上前)

ライブビュー撮影なんてそんなもんですよ。


ファインダー覗いての撮影しましょう。
ライブビュー撮影よりもバッテリー持ちがいいですしね。

書込番号:14633242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/02 19:28(1年以上前)

通常のデジタル一眼レフのライブビューのオートフォーカスでも2通りあります。
@一つは通常のオートフォーカスと同じで位相差式で合わせる場合。ミラーを下ろすためオートフォーカス作動中は液晶モニターはブラックアウトします。
Aもう一つはコントラストオートフォーカスで合わせる場合。

@のミラーを下ろしたりするのを避けるためにSONYではトランスルーセントミラーを採用して液晶モニターのブラックアウトを避けて高速なオートフォーカスをライブビューで実現しています。
Aのコントラストオートフォーカスの場合はオートフォーカスのためにミラーを使わないので゜、デジタル一眼レフでもミラーの上下がなく、ミラーを上げたたままでの撮影がライブビューで可能ですが、コントラストオートフォーカスの特性から、フォーカスに時間がかかります。
それをパナやオリンパスでは、レンズのオートフォーカスの動作などをコントラストオートフォーカスに最適化させて、位相差オートフォーカスに負けない高速なコントラストオートフォーカスを実現しています。

位相差オートフォーカスの一般的な特徴 オートフォーカスの精度ではコントラストオートフォーカスに劣るが高速なオートフォーカス。
コントラストオートフォーカスの一般的な特徴 位相差オートフォーカスほど高速でないがオートフォーカスの精度が高い。

以上のことからデジタル一眼レフにおいてはレンズ側でコントラストオートフォーカスに対応していないと、オートフォーカスは位相差式オートフォーカスに比べてかなり時間がかかると言えます。
光学式ファインダーで撮影できるのですから、デジタル一眼レフの撮影は特殊な条件の場合を除いてはファインダーを見て撮影するというのが良いのではないでしょうか。
ライブビュー撮影が多いのなら、他社製品にライブビューで高速なオートフォーカスを実現している製品がありますが、たらこのこさんの質問の意図からはそれは選択外のことだと思いますので。

書込番号:14633764

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/02 19:37(1年以上前)

もう一つ加えるとね。

LV10倍〜15倍拡大でないと正確なピントなど合わない。
どこの線で合わすか確認不明な位相差AFは便法だよ。

Nikon機のLVにNEX7のLV積むのが理想だね。

書込番号:14633788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/07 09:51(1年以上前)

ライブビューって三脚使用ですよね。手持ちでライブビューって、ありえないような・・・
できるとしてもすごい使いにくい。

フォーカスはMF. 精密なフォーカスはライブビューで合わせたほうがファインダーより
はるかに正確。花なんかAFで撮影したたら、どこにフォーカスがいくかわかったもん
じゃない。フォーカスポイントを動かせばよいが、結構面倒。

というような話であれば、フォーカスが遅いのは問題ないし、AF使わないほうが
フォーカスは速いかもしれない。初めてのニコンなので他の機種のことは知らない
けど、キヤノンはライブビューで撮影が終わると、ライブビューに戻る。ニコンの
D800以前の機種はライブビューで撮影が終わると、ファインダーに戻るのが普通
だったようだ。D800はライブビューに戻る。一見便利だけど、発熱の問題で、
撮影がストップする可能性がある。先日、キヤノンの5DIIで100枚くらいライブ
ビューで続けて撮影していたら、ハングしてしまった。冷えるまで使用できなか
った。同じことがD800でも起きる可能性がある。

こういうことを考えると、パナのセンサーはきわめて優秀だ。発熱しないのか、
発熱に強いのか・・・

書込番号:14650660

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/06/07 10:16(1年以上前)

>ニコンのD800以前の機種はライブビューで撮影が終わると、ファインダーに戻るのが普通だったようだ。
D7000、D90はライブビューに戻る。

書込番号:14650720

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

海での撮影(素人質問です)

2012/06/01 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:530件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ジャンプ

こっちもジャンプ

たまに失敗

こう言うのは少し緑カブリ?

こんばんわ
 撮るのが楽しくて、画像の整理が追い付いていないので、ちょっと前の画像です。GWに鴨シーで撮りました。
 比較的室内の撮影が多く、初めて海で撮ったのですが、何かパッとしません ^^;
露出なのか、WBなのか、ピクコンなのか、ご教授頂ければ助かります。

画像は、WB=AUTO1、ピクコン=SD、アクティブ-ライrヒング=弱、です。(トリミングしてます)
真昼間ですので、日差しはかなり強かったです。
色の事は、ディスプレーの影響で、ここで聞いても、無理と言われそうですが、若干、青ポイ気もします。
シャチは黒白に見えました ^^

後処理(NX2)で色々やってみましたが、下手なので、画像が荒れるばかりです ^^;
(ヒストグラム、良くわかっていませんが、変なグラフです ^^;;;)

 夏に向かって、また、海で撮る機会もあるかもしれませんので、アドバイスを頂けたら助かります。
諸先輩方、気が向いたら、よろしくお願いします。 m(__)m

書込番号:14630270

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/06/01 21:07(1年以上前)

機種不明

レタッチ画像

>露出なのか、WBなのか、ピクコンなのか、ご教授頂ければ助かります。

露出とかWBとかピクコンは関係ありませんよ、単純に晴天だけれども少し空気中の水分量が多く僅かにガスがかかっているだけです

>若干、青ポイ気もします。シャチは黒白に見えました ^^

水面がブルーですのでシャチに水面と空の青が反射しているだけです

まあこんな時は少しレタッチしてあげればガスがかかっていない様に見せることが出来ます

書込番号:14630371

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/01 21:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル画像です

WB太陽光に近いイメージ

真ん中に寄ってるヒストグラムを・・・

左右に広げてみました

こんばんは♪

Rawじゃないので正確では無いですけど・・・
ホワイトバランスを「太陽光」にすると、こんな感じになるはずです♪

あと・・・トーンカーブを使って、チョイと真ん中に寄ってるヒストグラムを量は時へ広げてみました♪
チョット明るすぎるかもしれませんけど(白飛びしてる^_^;)
夏っぽくして見ました(笑

書込番号:14630376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/01 21:11(1年以上前)

スイマセンm(__)m
ひどい誤変換・・・orz

>ヒストグラムを量は時へ広げてみました♪(誤
>ヒストグラムを両端へ広げてみました♪(正

書込番号:14630390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/01 21:42(1年以上前)

餃子定食さん
 お世話になってます(昔から ^^)
 素早いレタッチ有難うございます。
 海の近くで、被写体までの距離があるとガスぽくなるんですね。
 レタッチ、勉強します。 ^^;

#4001さん
 お世話になってます。(こちらも昔から ^^;)
 直射日光の厳しい時は、WB「太陽光」にした方が良いのですね。次回、やってみます。
 トーンカーブでいじるんですか。
 NX2の露出、シャドー、D-ライティング、など、スライドバーしか使った事がないので、、
 やってみます。 ^^

書込番号:14630544

ナイスクチコミ!0


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/01 21:56(1年以上前)

>後処理(NX2)で色々やってみましたが、下手なので、画像が荒れるばかりです ^^;
(ヒストグラム、良くわかっていませんが、変なグラフです ^^;;;)

このクラスのカメラを使うのであれば、ソフトはある程度使えるようになった方が
良いと思いますので、是非勉強することをお勧めいたします。
記録写真で良いのであれば、データハンドリングの良くないD800で撮る必要
は特にないと思います。
ただ、写真を見て「何かおかしい」と思われたことは事実ですので、この際です
から是非NX2を使えるようになってください^^


書込番号:14630620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/06/01 21:57(1年以上前)

>海の近くで、被写体までの距離があるとガスぽくなるんですね。

背景がガスぽくなるので手前は大丈夫ですが印象的に全体がガスが掛かって見えます
ちなみに左側の人が飛んでる写真は単なるピンボケですよ

書込番号:14630627

ナイスクチコミ!0


練山葵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/01 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

@

A

B

青かぶりしていると思いましたのでCNX2で簡単に調整してみましたが、求めておられる色やコントラストは、結局はご自分にしか分からないと思います。
@ 元画
A 自動レベル調整、アンシャープマスク(適用20%、半径5%、しきい値0)
B Aをコントラスト+5 、彩度+5

書込番号:14630645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2012/06/01 22:05(1年以上前)

機種不明

PSEにてレタッチしました

大学35年生さん〜今晩は。

飲兵衛も画像をお借りしてレタッチしてみました。

フォトショップ・エレメンツで中間調を明るくした後、
軽くアンシャープマスクをかけてみました。

元画像が優秀なので耐レタッチ性十分ありますね。

書込番号:14630662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 日常から少し離れた風景 

2012/06/01 22:32(1年以上前)

大学35年生さん こんにちは

素敵なGWでのワンシーンですね〜。
私もこういうショーは大好きです〜。
実は私もレタッチ大好き人間でして、だいたい自分の撮った写真もいろいろ触って色を変えて楽しんでおります ^.^;;
大変失礼だとは思いましたがが、私も少し触らせていただきました。
当日、こんな雰囲気の景色だったらいいな〜という私の期待色です〜 ^.^;;
大学35年生さんの意図した色では無いかもしれませんが・・・すみません。
参考になるかどうかわかりませんが、変更個所はNX2で
コントラスト 10%
シャドー 40%
彩度 40%
アンシャープマスク 20%
です。

書込番号:14630804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 日常から少し離れた風景 

2012/06/01 22:33(1年以上前)

機種不明

すみません、写真が添付できておりませんでした。

書込番号:14630808

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/01 22:42(1年以上前)

ズバリ、日の丸構図だから。
観ている人もいれての説明カットにしては中途半端に写ってる。
かといってシャチの迫力や魅力を伝えるにはもっと大胆なレンズワークが無い。

写真を見る機会を増やしましょう!
お手本としてナショナルジオグラフィックとか見てみ。



書込番号:14630852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2012/06/01 23:00(1年以上前)

生き物を撮っているのに顔が写って無いから。
遊びでバックショットを撮ることは有ってもね。
はい写真撮りますよ〜、後ろ向いて〜とはならないですから。

書込番号:14630921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/01 23:01(1年以上前)

D90700さん

 レスありがとう御座います。^^

 室内人物スナップが主なので、大体、顔や肌のイメージが合うようにすれば良いので、
 レタッチも簡単に済ませていたのですが、こう言う写真の方が難しいです ^^;
 対応できるシチュエーション増やすのに、NX2勉強します ^^;

餃子定食さん

>背景がガスぽくなるので手前は大丈夫ですが印象的に全体がガスが掛かって見えます
なるほど。

>ちなみに左側の人が飛んでる写真は単なるピンボケですよ
それはわかってます ^^

練山葵さん

 レタッチ、ありがとう御座います。

 シャチ君が黒白になりました ^^
 +5の調整でも、イメージかわるんですね。
 (段々、私の写真じゃなくなってきました ^^;)

浜松屋飲兵衛さん

 こんばんわ

 いやいやいや ^^;
 水のしぶきとか透明感まで出てきちゃいましたね ^^
 レタッチ、すごいですね。
 やっぱり、フォトショップの方が良いのでしょうか? <--- 腕は置いておいて
 (もはや別物 ^^;)

NEWYORK MANさん

 レタッチ情報、ありがとう御座います。

 色々、いじれてしまうので、私がやるとガチャガチャになっちゃいます ^^;
 他の写真もあるので取りあえず、マネしてみます ^^

G3.5mさん

 ズバリ、ありがとう御座います。

 家族旅行の途中で、たまたま、撮った記念写真なんで、すいません ^^

 日の丸構図は、実は意識してやってます。
 前のD5000の時は、ほとんどが縦アングルで撮る事が多く、横アングルの構図で撮る練習中です。
 日の丸で50mmの横で撮って、後でトリミングできるのもメリットだと思ってます。 ^^
 ちなみに4枚目は100%です。
 
 ジオ見たいな写真が撮れるなら、プロ目指します ^^;
 
 D800で不出来な写真も撮れると言う事で、お許し下さい ^^;

書込番号:14630925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/01 23:22(1年以上前)

アプロ_ワンさん

 レス、ありがとう御座います。
 BLOG拝見させて頂きました。クリアーな写真ですね。
 川下りの写真良いですね ^^
 やっぱ、機材はEOSですか ^^;

書込番号:14630993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/06/01 23:30(1年以上前)

>やっぱり、フォトショップの方が良いのでしょうか?

フォトショップは現像ソフトと言うより極端なレタッチソフトですし高いので個人的にはシルキーピクスPRO5やライトルームをオススメします
写真をの色を自然にレタッチするならこちらのほうが良いと思いますよ
フォトショップは操作がいちいち呼び出さなければならないので結構めんどくさいですよ

書込番号:14631025

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/02 00:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

大学35年生さんの画像です

大学35年生さんの画像です_2

こんにちは
青よりの対象の占める割合が多いと、WBをオートにしていますと青被り気味に成ります。
撮影後の、色の感じを補正する場合の留意点ですが、先ずは見た感じを優先して補正します。
そして、好みに追加補正しますが、出来ればしない方が良いとも言えます。
何が何だか、判らなくなりますからね。
RAWで撮って、情報量の確保、調整の自由度、調整耐性を確保するのが良いです。

今回の場合は、見た感じを優先する事になります。
画像をお借りして、色被りを補正した積りが2ですがこんな感じだったでしょうか?
撮影者にしか、この事は判りません。

ホワイトバランスは、チャートの写し込かマニュアルプリセットが最良です(ツールも有ります)。
撮影後のWBの調整は、
RAWで行う。
見た感じを優先する。
好みを過度に入れない。

書込番号:14631182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/06/02 01:38(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

私は大学35年生さんのお写真を拝見して、
ややアンダー気味かと思いました。
晴天ですから、空の面積が多い場合には
露出を0.7-1段程度高めに設定すると
目で見た印象と近くなるのではないかと思いました。

書込番号:14631406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/02 02:07(1年以上前)

>やっぱ、機材はEOSですか ^^;

ニコンの328ですね。私も欲しいけど、50万円以上。全然手がでません。

書込番号:14631471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2012/06/02 06:15(1年以上前)

ISO2段くらい上げてもいいかも(結果論ですが)

書込番号:14631663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2012/06/02 06:46(1年以上前)

大学35年生さん〜お早うございます。

飲兵衛が使用しているのはフォトショップCSではなくフォトショップ・
エレメンツ(約一万二千円)です。

飲兵衛の古いパソコンでもサクサク動きますよん。

書込番号:14631707

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶のカバー

2012/05/30 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:9021件

何気なく、あるサイトを見ていたら、液晶のカバーが付いていました。

液晶のカバーははずして使うものだとばかり思い込んでいました。
みなさん、どうされていますか?

http://aska-sg.net/tripod/tripod-std-03.htm

サイトは、三脚使用法の解説サイトです。カメラはニコンですが、
購入時に付いていた液晶カバーをつけたままです。

つまらない質問ですいません。

書込番号:14624044

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2012/05/30 22:49(1年以上前)

つけたまま使う物と思っています。

1年単位で交換でバックアップに回します。

書込番号:14624074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/05/30 22:49(1年以上前)

フラグシップ機とエントリ機には付きませんけど、私は全て外しています。見づらくて。

書込番号:14624075

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/30 22:50(1年以上前)

デジタル系さん こんばんは。
D90を使っていますが、購入時からつけっぱなしです。
というか2回ほど新品に買い替えて使ってます。
むしろニコンはコレがあっていいなと思ってました。

書込番号:14624078

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/30 22:57(1年以上前)

こんばんわ
 私は付けたままです。
 LV多用するなら、はづすのが自然かもですね ^^

書込番号:14624118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/30 22:59(1年以上前)

D800じゃなくD700ですが付けっぱなしですよ。

液晶むき出しよりは付けておきたいものです。

Canonのカメラにもニコンみたいな液晶カバーが欲しいものです。私の使っている5D2なんか液晶保護フィルム貼ってフィルムが盛大に傷ついてますよ。

書込番号:14624131

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D800 ボディの満足度5 火曜日写真 

2012/05/30 23:04(1年以上前)

デジタル系さん こんにちは

液晶カバーははずして使うほうが見やすいし
汚れやすいので、保護シートのほうが使いやすいと思います
本当は使用時にははずすもののような気がします

でもこれがあるとニコンの一眼レフらしいので
つけっぱなしです

>つまらない質問ですいません。
いえいえ重要な問題です


書込番号:14624161

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/05/30 23:12(1年以上前)

付けっぱなしですね。

D40やD3100はフィルムも貼らずむき出しで使ってますが。
それほど傷も入らないのは使用頻度が違うから?

カバーに傷が入ってしまい、見づらいと言えば見づらいんですけど・・・
D800はあちこちぶつけているのでカバーなしはちょっと怖い。

書込番号:14624204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/30 23:33(1年以上前)

私は外してます。やっぱり見かけがちょっとアレなのと、カバーと液晶の間に埃が入ったりした時に傷がつくなんて話を聞いたので。

ということで、液晶フィルム貼ってます。

書込番号:14624304

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/30 23:40(1年以上前)

デジタル系さん こんばんは

自分は 着けっぱなしにしていますが すぐ傷だらけになり見難くなりますが 

この傷を見ながら このカバー付いてなかったらと考えると 不安になり 

外す事出来なくなっています。

書込番号:14624331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2012/05/30 23:43(1年以上前)

どうも。D700ですが、貧乏性の私は、液晶保護フィルムを貼った上に、液晶保護カバーつけてます。

書込番号:14624350

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/05/30 23:44(1年以上前)

初日でどこかに行ってしまいましたが、なにか?

書込番号:14624355

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/30 23:49(1年以上前)

D80購入当初から付けたままでしたが、ある時カバーを外してみたら微小な砂粒が液晶との間に挟まっており、
液晶表面に小さな小さな窪みが付いていました。

カバーの役割としては、突起物で液晶を破損しない為の物と思います。

書込番号:14624370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/05/30 23:49(1年以上前)

保護フィルムを貼って、更にカバーしてます。
考えると余り液晶を使用して無いので、気になってませんでした。
これからは意識しようと思う切っ掛けになりました。

書込番号:14624372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/05/30 23:55(1年以上前)

D800ではありませんが、つけたまま使うものと思って、これまで何の疑問も抱かずに使ってきました。

書込番号:14624391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 日常から少し離れた風景 

2012/05/31 00:09(1年以上前)

皆さん こんにちは
私も今までは何の疑問も無く便利だな〜と思いつつ付属の液晶カバーを使っていました。
しかし、カバーを外して保護フィルムにする事でより撮影場所での確認がしやすくなるなら
保護フィルムもアリかな〜と思ってきました ^.^;

「D800保護フィルム」で検索するとハクバやケンコー等が出てきますが、
何よりカメラの肩にある液晶パネルの保護フィルムもセットなんですね @.@:
肩の液晶に保護フィルムを貼るという事を考えた事が無かったので ちょっと驚き ^.^;;
「そっか〜 肩の液晶パネルも 傷の可能性あるよな〜」と。
一度、液晶カバー外して、保護フィルムを使ってみるかな〜 ^.^;;

ざっくり探すとこんな所でしょうか

Amazonのケンコー
http://www.amazon.co.jp/Kenko-デジタルカメラ用液晶プロテクター-Nikon-デジタル一眼レフカメラ-KLP-ND800/dp/B007F8GR8Y/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1338389660&sr=8-1

ヨドのハクバ
http://www.yodobashi.com/ハクバ-DGF-ND800-NIKON-D800用液晶保護フィルム/pd/100000001001490492/

書込番号:14624451

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/05/31 00:21(1年以上前)

追加購入する分けでは無いので、
しばらく付けてみて、ご自身のスタイルに必要無ければ
外しても良いと思います。

書込番号:14624493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/05/31 00:58(1年以上前)

別機種

デジタル系さん、こんにちは。

モニターのガラスは高質ガラスだと思いますので、液晶モニターカバー無しでも
よほどの事が無い限り傷は付きにくいと思いますが、
付けておかれた方が、ボディ(モニター下部)に傷が付きにくいかも知れません。

私はD300ですが、モニターカバー外してからはボディの塗装が剥げて下地が出てしまいました。
多分、肩にかけて歩いている間にベルトやバックルと干渉するためだと思います。
(カバーが付いていると厚みが増すので、直接対決は免れます)
モニターカバー外される場合は、シャツはズボンの中に入れるタイプの人だと特に要注意です〜!

書込番号:14624591

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kei42さん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/31 07:20(1年以上前)

以前、D300を使っていたときに液晶フィルムの上に液晶カバーをつけたまま使用していましたが
カバーとモニターの間に堅いゴミが入っていて、フィルムに傷がついたことがありました。
それ以来、持ち歩くときはカバーを外して使っていました。

書込番号:14624990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/05/31 07:23(1年以上前)

ごめんなさい。 訂正です。

× 高質ガラス

○ 硬質ガラス

書込番号:14624999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/31 07:29(1年以上前)

付けたままの方も外してしまう方もいらっしゃいますね。

私の場合、D3は液晶カバーが付属していないので保護フィルムを貼り(購入店が貼ってくれた)、
D700はカバーが付属しているので外さずにそのまま使っています。

つまり「カバーの有無を気にしていない派」です。

書込番号:14625013

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 ogachanさん
クチコミ投稿数:15件

すでにD800をお使いの方で、バッテリーの持ち時間や撮影可能枚数が判れば教えて下さい。予備バッテリーの購入の参考にさせて頂きます。宜しく御願いします。

書込番号:14623623

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/30 21:43(1年以上前)

こんばんわ
 正直なところ、正確なところはわかりません ^^;
ギリギリまで使用する事がないからです ^^

現在の運用だと、撮影に行く時にバッテリーは、2個フル充電で行きます。

  大体、500枚程度撮影して、バッテリー半分ぐらい使います。
 その後、カチャカチャやってると、残1/4ぐらいになります。

で、次の撮影日に、バッテリー入れ替えて、残1/4の方にフル充電して行きます。

なので、一個で1000枚強なのではとは思います。 ^^

ちなみにシャッター押した後の確認やLVの使用により、大きく変わると思いますが、
私は感覚ですが、20枚に1回ぐらいしか確認しません。
LVも花撮り等マクロ撮影以外は、通常は使いません。

ご質問の回答としては、不十分だと思いますが、ご参考になれば ^^

書込番号:14623753

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/31 01:17(1年以上前)

約6時間電源オン状態で、毎ショット撮影後自動画像確認設定で、
約1000ショット撮影し、残り10〜15パーセントでした。
おそらく1200ショット程度は撮影可能かと思われます。
念のため、900ショット以上の場合には予備電池
(MB-D12の単三ホルダーも結構有効です)のご用意を!

書込番号:14624643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2012/05/31 12:47(1年以上前)

先月結婚式・披露宴から二次会までフルに使い倒して、6時間くらいでしょうか・・・
電源のオンオフは何回かはしていたと思います。
電源入りっぱなしではないはず^^

1800枚くらい撮りましたがバッテリーグリップの電池が空で、本体はまだまだ残って(8割程)いたように思います。

ストロボは3回電池交換はしています。

書込番号:14625813

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/31 17:36(1年以上前)

Lv撮影で2時間半+〜3時間未満。
ファインダー撮影でうまく使えば6時間は持ちます。
(バッテリーの撮影可能枚数は撮影スタイル次第で連写されたりすれば持ち時間内でいくらでも増えますので、枚数ではなく持ち時間で比べてください)

撮影スタイルと用途によりますが正直、Lv撮影のみとかでなけはれば1つでも大丈夫だと思いますが、ご旅行に持って行かれる方やLv撮影多用される場合は購入されてはいかがでしょうか!?

バッテリーの持ち能力も良いですし、価格も(今は特に)割安ですので購入して損ではないと思います。
当初にバッテリーの不良ロットの対策で品薄でしたが今後はそんなこともないとおもいますのでD800(E)購入後に使い方と様子を見てから決められてはいかがでしょうか!?

書込番号:14626434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ogachanさん
クチコミ投稿数:15件

2012/05/31 18:42(1年以上前)

みなさん、貴重な情報を有難う御座います。はじめてクチコミに投稿したので少し不安でした。私も、D800を予約中です。受取るのがいつになるかわかりませんが、予備バッテリーを持ってた方が良さそうですね。

書込番号:14626608

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/11 22:39(1年以上前)

今朝方、アマゾンの価格が¥3700→¥3600に値下がりました!うぅ〜ん安い!!
先月、予備のバッテリーを¥3700で買ったのですが予備の予備で買いたくなります(^^;

書込番号:14669918

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogachanさん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/12 18:24(1年以上前)

情報、有難う御座います。早速、Amazonに注文しました。

書込番号:14672860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を決めました・・・が

2012/05/28 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:22件

初めて質問させていただきます。

念願かなって憧れのフルサイズを買う許可が(嫁さんから)おりました。
予算はカメラとレンズで40万位で、D800を購入する気持ちはもう固まっています。
さてこの予算をどうするか?で皆さんの意見を伺えたら幸いです。
撮影環境としては、広角から標準域までで風景・スナップがほとんどですが、もっと広角側がほしいと今まで何度も思いました。
なので今考えている候補としては

@D800ボディ + AF-S 16-35mm f4 + 標準域単焦点のどれか
AD800ボディ + AF-S 14-24mm f2.8 でほぼ予算いっぱいかオーバー?

あるいは超広角を今回はスルーして

BD800ボディ + AF-S 24-70mm f2.8

問題は小遣い制のため今後のレンズ追加に時間と忍耐がかかることです。
今回のように嫁から予算がでるのはせいぜい2年に1度かと。
なので、今回嫁から引き出せる予算を如何に有効活用できるかでなやんでおります。
ちなみにAの場合 AF-S 50mm f1.8 なら小遣いからわりとすぐ買えるかなと・・・

現在使っているカメラは D90のレンズキットのみなのでレンズ資産はゼロといっていいです。

皆さまならどれがおすすめですか?またはこんな組み合わせもあるよという候補があればご提案いただけたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14615720

ナイスクチコミ!4


返信する
fran-fさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/28 20:01(1年以上前)

D700中古と、70-200G F2.8と16-35G F4と50G F1.8。レンズはいずれも新品で行けるかな?

・・・あっ、D800で決定でしたっけ?

・・・あくまで私ならという参考で。(笑)

書込番号:14615784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/05/28 20:17(1年以上前)

fran-fさんこんばんは。
早速のご返信ありがとうございます。
D700もいいですよねぇ。ほしくても買えませんでした。
何度も買い替えはできないし、最低でも4年くらいは使うことを考えたら中古より新品D800かな〜って考えてます。
ちなみにデザインやボディバランス的にはD300が好きだったんですけどねぇ。

書込番号:14615851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/05/28 20:18(1年以上前)

Bが用途は広いですよね。24mmは結構広角で、D90LKの27mm相当より広角側余裕あります。
D90の方にTokina12-24mm中古とか充てたら如何。

書込番号:14615854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/28 20:22(1年以上前)

BD800ボディ + AF-S 24-70mm f2.8
私も使ってます、これが一番
フルサイズですから最初は標準がいいです
逆に広角を先に買っちゃうと標準買って待つ時より不満が出ると思います

書込番号:14615868

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2012/05/28 20:31(1年以上前)

うさらネットさんこんばんは。

>D90の方にTokina12-24mm中古とか充てたら如何。

それも考えました。
せいぜいA4までのプリントまでしないし、PCで等倍鑑賞してとかでもないので・・・
標準域でフルサイズならではのボケとかを楽しんで、広角はD90で絞って楽しむ。有りですよね。
あとは2台持ち歩く体力だけか・・・ますます悩みます。

書込番号:14615908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/05/28 20:43(1年以上前)

たらこのこさん こんばんは。
最初は標準レンズがやっぱりいいですか。
そうですよねぇ、ただ未だ見ぬ超広角の世界への好奇心がじゃまをする・・・
結局決めきれなくてここに書きこんだんですけどね。

書込番号:14615974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/28 20:43(1年以上前)

せっかく予算が認可されたのですから(3)でいいと思います。
超広角まで望むのはウラヤマ杉で〜す。

書込番号:14615979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2012/05/28 20:45(1年以上前)

ご苦労さまです。

同じような自己中排除型の環境のなかでお気持ちよく分かります。

予算からして・・・私なりのポイントとしては・・・

◇初回はまずレンズ1本にしぼる。
◇多少なりとも家族に役だっているようなレンズにしてアピールする。
◇当然、とりあえずの多様性を考えて広角から望遠少しのズームレンズをねらう。
◇費用があと少し足らない程度がベストと自己説得する。
◇足らない費用は公開して今後の支援を仰ぎながら次の本命のレンズを狙う。

とまぁ・・・本能的な追及に対して理知的な欲求との戦いなので・・・勝ち目は
あまり有りませんが、それも一興と忍耐でカバーできると思います。

この場でのお勧めは24-120mm F4.0 で・・・あとはあなたの芸にかかっています。
カッコいいこと言いましたが、私がそのままなので・・・ご容赦を!


書込番号:14615986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/28 21:05(1年以上前)

むずかしいですね。

家族サービス優先なら標準ズームが良いでしょうが、せっかくD800を
買ってそれで満足できるかどうか・・・。

私なら、16-35mmですかね。35mmくらいないと、顔がゆがむので、
家族から嫌がられます。もちろん、後でPhotoshopとかで補正すれば
良いですが・・・。

書込番号:14616082

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/05/28 21:07(1年以上前)

超広角を使いたいなら、@?

スナップ撮影なら35mm万能説というのが昔にありましたが・・・
35mmを含むレンズが使いやすく感じます。

標準域以上はD90でとりあえず補完というのはどうでしょう。

書込番号:14616099

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/28 21:11(1年以上前)

簡単だろう。

AD800ボディ + AF-S 14-24mm f2.8 でほぼ予算いっぱいかオーバー?
で、次に60Gを買う。

それ以外はD90で撮る。

これが素直な選択だろう。
14−24買えば当分広角には不自由しない。

そのうち60Gで嫁さん撮って、85Gの存在も教えてはどうか?

書込番号:14616115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/05/28 21:21(1年以上前)

もう既にご自分で答えを書かれてますよ (^^)

>撮影環境としては、広角から標準域までで風景・スナップがほとんどです

と云うことであれば、D800用に『最初に用意すべきレンズ』は『広角から中望遠域までをカバーする標準ズーム』なのは明白でしょ (^^)

と云うことで、ここはやはり最初の一本は『見栄も張れる定番の24-70mm F2.8G』で決まりでしょ!


尤も、実際に風景撮りでの使用を考えたら、自然風景だと『もう少し長めの120mmまでカバーする24-120mm F4G』の方が、圧倒的に使い勝手は良いですが..... (^^;;

確かに風景と云っても『都市風景』の撮影なんかだと『もっと広角を.....』と感じるのかもしれませんが、実際に作品としての出来を考えると『広角で広く撮る』よりは『長めのレンズを使って、印象に残った風景を切り撮る』方が、撮影者の意図を明確に表現し易いと思います (^^)


『F4通しのズームだと明るさが.....』と思われるんであれば、『単焦点標準レンズのAF-S 50mm F1.4G』を買い足せば、それこそ『鬼に金棒!』

『F2.8通しのズーム』なんぞ足元にも及ばない、それより『2段も明るいレンズ』ですから......ネェ (^^)


書込番号:14616172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/28 21:23(1年以上前)

こんばんわ

 うまらやしい〜 ^^

 今後の2年間を考えると 私なら、BD800ボディ + AF-S 24-70mm f2.8 です。
多分、このレンズを持ってれば、我慢できると思います。

 他のレンズだと、我慢できる気がしません。単も含めて、欲しいよ〜病が始まります ^^;

2年以内に、どうしても、重くて、お手軽感が欲しくなったら、50mm1.8Gへどうぞ ^^

書込番号:14616187

ナイスクチコミ!2


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/28 21:33(1年以上前)

カメラがD800で決定という事でしたら私のお勧めは
@D800ボディ + AF-S 16-35mm f4 + 標準域単焦点のどれか
です。
クロップを使えば、16mm〜52.5mmまでカバー出来てしまいます。
クロップしてもA3ノビサイズの印刷でも問題ありません。
しかも、広角から標準域の撮影で風景やスナップなどであれば、ある程度絞りっ
て撮ると思いますのでf4で十分と思います。
また、短焦点は遊びで85-1.8Gなんていかがでしょうか。

私は14mm〜200mmまでの2.8を使っておりますが、24-70mmの使用頻度が一番少な
いです。(私が広角好きということもありますが)
ちなみに、私がD800を購入してからは、レンズ一本の時は16-35mmばかりです。

書込番号:14616244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/28 21:51(1年以上前)

別機種

平等院

sigmaの12-24も結構楽しいですよ。
ヤフオクなら3万円前後で入手出来ると思います。

書込番号:14616338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/28 22:09(1年以上前)

レンズ資産が無いならば・・・・
やっぱり便利な標準ズームではないかなあ・・・と思いますが、

ここはこんな組み合わせでどうでしょう!?

タムロン 28-75mm F/2.8 3万円
AF-S 60mm F/2.8 5.5万円
AF-S 28mm F/1.8 7万円

ボディ25万円。
しめて40万5千円。

標準ズームあり、ポートレートやマクロでいける解像度番長の60mmあり、新製品の広角ナノクリ単焦点ありの組み合わせ。

標準ズームは社外品でまかなう事になりますが、広角での風景もかなりいけますよ。

14-24は憧れのレンズですが、持ち出すのはやはり厳しい大型レンズです。(フィルター使えないし)
参考になれば幸いです。

書込番号:14616447

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/28 22:21(1年以上前)

候補内の選択でしたらBでも良いと思いますが、カメラとレンズ以外に三脚もシッカリした物が必要だと思います。(特に、24-70mm f/2.8Gは重くバランスが悪いので必須ですよ!)

候補外ですが、「ニッコール24-120mm f/4G」も良いとおもいますし、純正レンズに拘らない方でしたらBのレンズの焦点範囲の「タムロンSP28-75mm f/2.8XR(通称A09NU)」も良いですよ。

私が40万円で選択するなら…

D800無印+タムロンA09NU+単焦点+三脚(+奥様へのプレゼント+夫婦で楽しめるデジタルフォトフレーム)

ですかね〜。     では良いカメラライフと夫婦生活を!

書込番号:14616501

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/28 22:25(1年以上前)

若いな。

競馬で倍にしてD800ボディ +大三元揃えればいいじゃない。

書込番号:14616518

ナイスクチコミ!3


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/28 22:31(1年以上前)

あと初めてのフルサイズとのことですのでもう一言申し上げると、APS-Cと違ってフルサイズでしたら24mmでも充分な広角ですよ〜。では良い選択を!

書込番号:14616541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/28 22:39(1年以上前)

pumpkin2626さんこんばんは!

私はD800は買えませんが(D700所有)風景・スナップ中心でA4まで印刷と状況が似ていますので書き込みます。

総額40万円で望遠側はあまり使用しない前提であれば16-35+60マクロ(または85/1.8)あたりはいかがでしょうか?3600万画素をフルで使いたいということもありますが、D800のクロップ機能はDXモードでも1500万画素程度(D700より多画素)ですのでA4まででしたら問題ないのではと思います。
あとは16−35の代わりに24−120/F4もいいかもしれませんね。24-70は最強の標準ズームですが、Gタイプの単焦点の写りにはやはり敵わない印象です。
あと望遠側も欲しいのであれば28−300も中々の写りをします。再度整理すると
@16−36+60マクロ(または85/1.8)
A16−35のかわりに24−120
B望遠の焦点距離が必要であれば16−35+28−300(ただし予算オーバーですかね)
Cコスパ勝負でしたら、28/1.8+50/1.8+85/1.8の3点セットもいいと思います。

今が一番楽しい時期だと思いますのでじっくり選んでください。

書込番号:14616568

ナイスクチコミ!2


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影が途中で終了する

2012/05/23 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

D800を購入してから1ヶ月ほどたちます。
しかし、今頃になって気づいたのですが、動画撮影が予期せず終了してしまいます。
原因がわからず悶々としています。撮影画質は最高画質に設定しています。

CFはサンディスクExtreme Pro 64GB(UDMA6) 90MB/s
SDはサンディスクExtreme HD Video 32GB 30MB/s

ですが、CFでは問題なく撮影できます。SDに記録設定すると中断してしまいます。
やはりSDの速度性能が不足しているのでしょうか?クラス10に対応しているカード
なので問題ないと思ったのですが。

皆さんの知識をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:14597043

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/23 21:39(1年以上前)

最大24Mbps=3MB/秒なので、クラス6程度でも十分な
はずです。

一度、SDカードをカメラ内でフォーマットして見て下さい。

書込番号:14597270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2012/05/23 21:43(1年以上前)

連続撮影のファイルが4GBを越えると停止します。または、熱を持ち出すと停止することもあるかと思います。お使いのカードですと問題無いかと思われます。

書込番号:14597291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/23 22:14(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

当方でもいろいろ調べております。
AFモードをAF-F及びMFにすると中断しないようです。
静止画撮影では常にAF-Sにしておりますので、動画撮影でもAF-Sになっています。
動画ライブビュー表示後、AFモードをAF-Fに設定し直さなけなければいけないようです。
意外な盲点でした。AF-Sで撮影できないならライブビュー移行時にAF-Fで自動で変更する
のは筋だとは思いますが。AF-Sでは動画撮影できないようです。

後味悪い解決。失礼しました。ファームアップで解決していることを願います。

書込番号:14597460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/23 22:18(1年以上前)

京都の街は最高!!さん

まさかとは思いますが...

終了するタイミングって、録画開始から 30 分前後じゃないですよね?

# レベルの低い質問だったらご容赦を ^^;

書込番号:14597483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/23 22:20(1年以上前)

あ、返信が遅れたようです。

↑は忘れてください ^^;

書込番号:14597494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/23 22:21(1年以上前)

SDを一度カメラでフォーマットしてみてはどうでしょう?
見当違いならご容赦ください。

書込番号:14597496

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/24 04:30(1年以上前)

まず、使用説明書64頁に
「1つの動画でファイルで記録可能な最大ファイルはサイズは4GBです。」
とあり、またその上に
「メモリーカードの書き込み速度によっては最大記録時間に満たないで撮影が自動的に終了する場合があります」
ともあります。

しかし、スレ主様の疑問については下記の回答が正しい回答になると思います。
このD800(E)はヨーロッパの税制でビデオカメラではなくデジタルカメラの規格で販売する為に1度の撮影記録時間の最大時間は29分59秒以内にする必要(※以下参照)が生じていますので撮影時間が29分59秒になると自動的に撮影を停止いたします。

※2007年7月、EU関税分類委員会は「ビデオカメラ」と「デジタルカメラ」を区別するためのEC 規則及び注釈を採択した。それによれば、録画される動画の画質が800×600ピクセル以上、連続録画時間が30分以上、23fps(フレーム/秒)以上、というの3つの基準をすべて満たす機種のみがビデオカメラとして区分されている。この結果同基準により、従来から「デジタルカメラ」として無税扱いされてきたほとんどの機種は、引き続き「デジタルカメラ」と分類されることとなりビデオカメラとして再分類されることがなくなった。

(ちなみにこれはコンパクトデジカメなどの動画撮影も同じです)
29分59秒以上の連続撮影したい場合はムービーを買うしかありませんね。
私もコンデジを買う時にコンデジにするかムービーにするかで迷った部分なんです。
では良いカメラライフを!

書込番号:14598466

Goodアンサーナイスクチコミ!4


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/24 04:36(1年以上前)

関係ありませんが…今日、出張で京都に行きます。
仕事なのでD800で撮影は出来ませんが別の意味で「京都の街は最高!!」となって欲しいです〜
(甘味処にも行きたいですが、京都の駅前と駅ビルにはヨドバシとビックがあるのですよね←上司の目をかいくぐって休み時間に覗けたらなぁ…三脚見に行きた〜い!)では〜

書込番号:14598470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2012/05/24 14:10(1年以上前)

私のD800(E)ではLv時に待機時と、それに録画しながらでもAF-S、AF-Fの切り替えはメイン、サブダイヤルとも出来ます。SDカードで録画もしてみましたがAF-Sでも普通に録画出来ました。
一度電池を抜き差しして設定を初期化してみたらどうでしょう?
D800D800EのQuik GuideのP35のツーボタンリセット
これを試してみて駄目ならサービスセンターに相談された方が良いかと思います。
もしも不具合ならファームアップでは直らないと思いますので・・

書込番号:14599594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/24 21:34(1年以上前)

う〜ん。正直困惑しています。
なぜかシャッターボタンを半押し状態を録画中維持しないと途端に中断してしまいます。
動画を撮影する頻度は低いのですが、時間があるときにサービスセンターに持ち込みます。

大阪梅田ですが、いつも親切に接遇していただいてますので、気軽に相談できます。
静止画の撮影が95%なのでゆっくり考えます。ありがとうございます。

書込番号:14600881

ナイスクチコミ!0


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2012/05/24 21:52(1年以上前)

ちなみにお使いのレンズはニコン製でしょうか?
もし他社製レンズですとLvが正常に作動しない事があるそうなので。

書込番号:14600974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/24 22:21(1年以上前)

Tutorialさん

AF-S 24-120mmF4G ED VR ですね。VRは常にONしてます。
今、サードパーティレンズを純正レンズに買換え計画進行中で、実は50oがいちばんの
悩みどころであります。シグマの50oはD800ではイマイチでAF-S 50mmF1.4Gを購入すべき
か真剣に考え中です。

書込番号:14601126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/25 09:55(1年以上前)

自己解決されたようですが、
その内容からすると
SDかCFかは関係ないように思いますが。

>CFでは問題なく撮影できます。

というのは?

書込番号:14602553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/25 20:27(1年以上前)

αyamanekoさん

そうなんです。CFではAF-S シャッター半押しせずとも録画を継続してくれます。
そのCFとSDとの違いが判らず、悶々としています。
一度梅田SCに持ち込んで質問を投げかけてきます。

書込番号:14604248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/03 14:20(1年以上前)

SDカードをExtreme Pro 64GB SDXCにすることで解決しました。
やはり物理的に性能不足だったようです。安く入手できてびっくりしています。
AEON MALL京都のソフマップで16,900円でした。

書込番号:14636746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 28-300 VRレンズキット
ニコン

D800 28-300 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

D800 28-300 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング