D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D800 28-300 VRレンズキット の後に発売された製品D800 28-300 VRレンズキットとD810 24-85 VR レンズキットを比較する

D810 24-85 VR レンズキット

D810 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月22日

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(14709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

直近 最安情報 教えて下さい

2012/05/10 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:8件

急に時間がとれ 明日5/11に池袋へ本機を購入しに行こうと思っています
値段が落ち着くまで半年や1年待つつもりでしたが 皆様のレポートやアップされた画像を
見ていると我慢が出来なくなりました 超人気機種で値動きも無い様です 
なるべく良い条件で購入したく(大半の方がそうでしょうが・・・)
弱気な私ですが交渉材料のひとつに成ればと思っております
皆様 よろしくお願いします


書込番号:14545122

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/10 16:53(1年以上前)

 直近には当てはまらないかもしれませんが、ヤマダ電機LABI1日本総本店池袋で購入しました。
決算期の注文なので特別価格かもしれませんし、今は、この条件より安い価格が出るかもしれません。(決算期が過ぎたので、この価格が出ないかもしれません)
価格交渉、上手くやってください。

・3月中旬予約:5%+α入(現金)
・現金価格 \256,800 ポイント20%
・入荷:4月中旬

書込番号:14545194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2012/05/10 18:29(1年以上前)

yamadoriさん 早速のお返事ありがとうございます
シッかし すごいイイ条件ですね うらやましい 「決算期」ここが キーポイントですね

この数字は交渉の末出てきた数字ですか?もしそうであればテクを伝授して
頂ければ と思います

書込番号:14545476

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/10 19:40(1年以上前)

カンパチーノさん、こんばんは

>この数字は交渉の末出てきた数字ですか?もしそうであればテクを伝授して頂ければと思います

この数字は予約前に、この価格.comのクチコミ書込みで見つけた条件を、店員さんに提示。「これと同じにしてもらえませんか? はるばる電車代を使って田舎からでてきたので、よろしくお願いします」と伝えました。

上と相談とのことで、しばらく待ったのちに、(同条件の)この価格とポイントが出ました。

交渉上手くいくといいですね。

書込番号:14545710

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/05/10 20:55(1年以上前)

yamadoriさん 度々ありがとうございます
スタッフの方に変な威圧感を与えず謙虚な心で 出来る範囲内で
気持ちよく値引きして頂く yamadoriさんのお人柄がなせる技?だと思います
 見習いたいものです
どこまでyamadoriさんの数字に近ずけるか分かりませんが
久しぶりに欲しいと感じたカメラです 気持ち良い買い物をしてきたいおもいます

イザ イケブクロ

 ありがとうございました

書込番号:14545995

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/10 21:27(1年以上前)

当機種

スミレ

カンパチーノさん、こんばんは

>久しぶりに欲しいと感じたカメラです 気持ち良い買い物をしてきたいおもいます
イザ イケブクロ

 楽しんで交渉できれば良いですね。 D800は本当に良いカメラですよ。

でも、ヤマダ電機さんは価格が魅力な分、納期が少し長いようですから(価格が高いが納期は短めのヨドバシに比べて)、あらかじめ承知しておく覚悟が必要な気がします。

書込番号:14546102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/12 18:45(1年以上前)

で、結果はどうでしたか?

書込番号:14553532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/05/20 12:53(1年以上前)

DonMichaelさん 申し分けありません
久々にこのページを開きました 今更ですが
結果 265000円ポイント20% SD4G2枚という条件でした
yamadoriさんの数字の話をさせて頂きましたが「今現在では無理です」とキッパリ
私も少し粘りたかったのですが 家内と高1の娘 小6の倅をつれてまして
「ゴネル父」をあまり見せたく無かったのでその条件で購入しました(全額入金)
ポイントでマイクロ60 f/2.8を59000円にて追加購入
満点の結果ではありませんが 想定の範囲内なので満足しています
もちろん入荷のめどは「はっきりと申し上げられません」です
 
上記はYAMADA池袋本店での話しです 時間の都合上ビッグへは寄れませんでした

その後 元旦以来の家族での食事 良い日になりました

書込番号:14583651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 00:00(1年以上前)

カンパチーノさんご予約オメです。
>>家内と高1の娘 小6の倅をつれてまして「ゴネル父」をあまり見せたく無かったので

カッコイイお父さんですね。
店員もごねる客よりこうゆうスマートな客に負けて欲しいもんです。

ちなみに私も行って交渉してみましたが、ここでの価格はでませんでした。
実際にはその値段では売ってないとの一点張り。
諦めました。
258000円20%で前金入れてきました。
購入時にレジで同機種を買っている人がいたら面白そうですね。
オイオイ、あっちはなんであんなに安いんだ!
なんて。

書込番号:14586143

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/24 10:38(1年以上前)

カンパチーノさん、こんにちは

>結果 265000円ポイント20% SD4G2枚という条件でした
yamadoriさんの数字の話をさせて頂きましたが「今現在では無理です」とキッパリ

やはり3月末までのプライスは決算期特別価格だったようです。
でも他のお店より安く買われ満足されたとのこと、良かったですね。

参考情報:
>ポイントでマイクロ60 f/2.8を59000円にて追加購入

私が注文した3月中旬では、ポイント使用でマイクロ60 F2.8Gの価格は\49,800でOKでした。
 → 決算期に買い物をすると、やはり安く買えますね!
(この時点でyamadaのweb価格と同じにしてくれました)

書込番号:14599088

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/24 14:17(1年以上前)

DonMichaelさん、こんにちは

 かなりな好条件での予約、おめでとうございます。
決算期が過ぎた現時点では、かなりお買い得価格だと思います。

>実際にはその値段では売ってないとの一点張り。

そうですか、スレ主さんへの対応は「今現在では無理です」と、正直な対応なんですよね。
いずれにせよ破格なプライスだと思いますので、あとは早く納品されるとよいですね。

書込番号:14599611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影メニュー設定例

2012/05/09 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

D800Eを購入して約一か月。このカメラの事も皆さんからの情報のおかげで少しずつ理解してきました。

さて、撮影メニューなど、自分なりに考えて設定してみましたが、皆さんのデフォルトの設定とどこか違うところなどありますでしょうか?
お奨めの設定例などありましたらご教授戴けると嬉しいです。

私の基本設定です。

○RAW主体の場合(気合いを入れて撮影をする場合)
基本的には現像ソフトで現像する前提なのでノイズ設定などはOFFへ。
アクティブDライティングはとりあえず弱へ。

主スロットルの選択
→CF
副スロットルの選択
→順次記録
 CFとSDの振り分けは画像削除時にRAWとJPGを同時に削除できない事を考えて設定していません。
画質モード
→RAW+BASIC  
 JPGは一覧確認用でBASICにしています。
画像サイズ
→L
JPEG圧縮
→画質優先
RAW記録
→ロスレス圧縮RAW 記録ビットモード 14BIT

ホワイトバランス
→基本はAUTO B2M1に変更
 ホワイトバランスは基本はAUTOですが、現像前提なのであまり気にしていません。
ピクチャーコントロール
→ポートレート (コントラスト+2)
 ニコンお奨めの設定にしています。
色空間
→sRGB
アクティブDライティング
→弱
 これが設定されていないと現像時も設定できないので。
ヴィネットコントロール
→標準
自動ゆがみ補正
→OFF
 現像時に補正できる事と、撮影時の負荷を減らしたいので。
長時間ノイズ低減
→OFF
高感度ノイズ
→OFF
ISO感度設定
→感度上限 3200
 低速限界 AUTO(高速へ+1)
 撮影によって上限は変更します。

○JPG主体の場合(室内スナップなど気軽に撮影時)
現像はしない前提なので、ノイズやアクティブDライティングは標準設定。

主スロットルの選択
→CF
副スロットルの選択
→順次記録
画質モード
→FINE
画像サイズ
→L
JPEG圧縮
→画質優先
ホワイトバランス
→基本はAUTO B2M1に変更
ピクチャーコントロール
→ポートレート (コントラスト+2)
色空間
→sRGB
アクティブDライティング
→標準
ヴィネットコントロール
→標準
自動ゆがみ補正
→する
長時間ノイズ低減
→OFF
高感度ノイズ
→標準
ISO感度設定
→感度上限 3200
 低速限界 AUTO(高速へ+2)

書込番号:14542087

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2012/05/09 19:57(1年以上前)

ピクチュアコントロールをポートレートにされてますが、私も良く使います。すごく鮮明ですね。これまでポートレートモードは柔らかすぎてあまり好きではなかったのですが、800ではすごくすっきりしてそのままリアルに写る感じがします。B2M1もいい肌色にしてくれますね。

書込番号:14542146

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/05/09 20:09(1年以上前)

>>虹700さん

コメントありがとうございました。
実は先日までピクコンはスタンダードに設定していたのですが、どこかの頁で、ニコンの方が、ポートレートにしてコントラストを+1〜+2にすると、スタンダードよりもすべてのシチュエーションでお奨めっていうのを読み、つい最近変更してみたのです。
これでどう変化するか、次の撮影が楽しみです。

B2M1については、おっしゃる通り、肌の色を重視しての事です。

書込番号:14542187

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/09 20:16(1年以上前)

こんにちは
良いと思います。
設定は、カスタムメニューA/B/C/D、撮影メニューA/B/C/Dが有りますから、撮影シーンに応じて設定をし、
判り易い名前を付けて登録しておかれたら良いです。
そして、マイメニューに登録しておきますと、シーンに応じての切り換えは簡単です。
設定は、一つだけでは足りないですからね。
花、虫の接写、室内、スポーツ、車、飛行機、ポートレートとかを意識しながら、カスタム&撮影メニューの総ての項目を設定しておきます。

この設定を、体系的に漏れなく簡単に行うには、Camera Control Pro 2 が良いです。
試用期間が設定されていますから、先ずはカメラの設定だけでも… (^^
最新版にして下さい。
http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/

書込番号:14542217

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/05/09 20:27(1年以上前)

>>robot2さん
コメントありがとうございます。
現在はRAW+BASICとJPG、1.2、DXと4つ撮影メニューを作ってみました。
最初はこんなに使う事あるのかと思いましたが、D800が当初予想よりもオールマイティなカメラであった事で、シチュエーションに応たカスタムメニューをいくつも作れるのは便利ですね。

Camera Control Pro 2はそのうちにリモート撮影する際にでも買ってみようと思っていましたが、撮影メニューの管理などもできるんですね。
まずはインストールしてみようと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:14542264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディの満足度5

2012/05/09 21:37(1年以上前)

スレ主さま
参考にさせていただきます。ピクチャーコントロールのポートレイトのコントラスト+2。
こちらもAF設定等、参考になるスレかと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14466086/

書込番号:14542577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/05/09 21:54(1年以上前)

>>ParisParisさん

コメントありがとうございました。
紹介いただいたトピックスは以前参考にさせてもらったもので、実は書き込む前にも再度読み返しておりました。

カスタムメニューの考え方について大変参考になりましたが、高感度設定やアクティブDライティング等、皆さん、どのようにされているのか知りたくてトピを作らせて戴きました。

皆さんも似たようなものでしょうかね!?

書込番号:14542677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/05/13 10:56(1年以上前)

申し訳ありませんがポートレートにしてコントラストを+1〜+2にするとは、具体的な設定をお教え願えないでしょうか

書込番号:14556064

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/05/13 13:58(1年以上前)

こんにちは。
ポートレートはコントラストをおさえて滑らかな質感を出すように設定されているようなので、コントラストをあげてやると良いようです。

具体的には、ポートレートを選択した後に、コントラストのメーターバーで、+側に二つズラしてあげればよいのです。

書込番号:14556608

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/05/13 14:15(1年以上前)

すいません、文字化けしていたので、解りづらかったという事ですね。

+1、もしくは+2と書いたつもりでした。

書込番号:14556663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D800で使用に耐えうる記録メディアについて

2012/05/07 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:34件 D800 ボディの満足度5

D800をお使いの方へ質問ですが、圧倒的な高画質であるが故、記録メディアの選定に非常に困ります。
大容量で高速なものは値段もそれなりにします。

先日のGWで少し足を伸ばし、色々と撮影をしましたが、現在使っている「SanDisk SDHCカード Class10 32GB SDSDX3-032G-J31A」では早々にフルになってしまい、念の為に持っていったiPadにデータを移して使っていました。

現在、CFでトランセンド TS64GCF400 (64GB) の購入を検討しておりますが、書き込み速度が60MB/sということで、使用に耐えうるものなのか悩んでおります。

基本は風景撮影なので、連写はさほど必要としませんが、野鳥や動物の決定的なシーンを撮影することを考えると、やはり書き込み速度は速いに越したことはないとも考えております。

皆さん、どのような記録メディアをお使いで、どういう体制(メディアを何枚持っているかとか、バックアップ用のPCを持って行ってるとか)で撮影に行っているのか教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:14534188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/07 18:57(1年以上前)

トランセンドX400 は正直なところ速度60MB秒は出ませんよ、手持ちのカードリーダーがUSB2.0ですが20MB秒がせいぜいかな?
体感的にもX133タイプの1.5倍程度です。
USBリーダーの頭打ちとも思えませんから(ポータブルHDDは38MB秒は出るので)表記速度はちょっとアレですね・・・

私はD700で使っていますが、連写もしないので特に不満はありませんけど、D800rawで常にバッファフル撮影されるなら厳しいでしょうね。

書込番号:14534244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/07 20:56(1年以上前)

(自然)風景撮影専門です。

SDカード 全て16GB
Transcend TS16GSDHC6   4枚
Transcend TS16GSDHC10  2枚
SANDISK  SDSDX-016G-J35 2枚 (D800と一緒に購入)

SDカード 全て8GB
Transcend TS8GSDHC6 3枚

CFカード 全て16GB
SANDISK SDCFHG-016G-J95 2枚 (D700使用時から使用)

(計13枚 D800-RAW 14Bitロスレス約4,600カット分) (16GB1枚で約400カット分)
1日600カットとして1週間分は担保出来ているので長期の撮影(旅行)でもOKです。

D800、D7000、D5100で使用しています。
D800で(高速)連写が必要と判断した時は上記CFを使います。
それ以外はSDカードです。

16GBではなく32GB、64GBもちょっとだけ考えましたが
カードの不具合が発生した時、紛失させた時の被害が
8GBや16GBよりも大きくなるので私は止めました。

ダブルスロットを利用して同時に同じ記録をするので
あれば32GB、64GBでも良いかもしれませんが、、、。

ご参考まで。

書込番号:14534715

Goodアンサーナイスクチコミ!4


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/07 21:14(1年以上前)

D800と各種記録メディア書き込み性能
http://www.robgalbraith.com/bins/camera_wb_multi_page.asp?cid=6007-12451

トランセンドX400は C/P的には良い選択と思えます

僕もシャロンワンさんと同じく、最先端の大容量カード1枚に頼るのは不安で、
ちょい割高でも中容量2枚にしますかね

書込番号:14534812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/07 21:51(1年以上前)

こんばんわ

 私は、トランセンドのみです。CP重視 (欲しいものが多く、予算不足 ^^;)
  TS32GCF133 (32GB) が一枚
  TS32GCF400 (32GB) が一枚
  TS32GSDHC10 [32GB] が二枚
 で、2セット使ってます。
 (CFは最初X400を購入しに行ったのですが、在庫が無くX133で妥協しただけです ^^;)

 全て撮影には支障ありません。

通常、CFメインでとSDはバックアップ保存にしてますが、
緊急時(容量必要時)は、SDを正データとし、CFを初期化して、CFのみで撮影継続しています。
(ノートPC持参できる時はしています。時間と場所があれば、兎に角コピーしておきます。)

マイナス情報としては、400枚程度のデータでPCに読ませるのに、30分弱掛かります。
(当然、PCの性能にもよりますが ^^;)

また、32Gは嘘で、本当は28Gぐらいです ^^;;;

価格考えると、不満はありません。 ^^

 余計な情報ですが、
USBも無印の32Gをソフマップで3,000円弱 (実質28G)
外付けのUSB−DISK2TをPCボンバーで1,1000円ちょいで購入しました。(実質1.8T)
USBメモリーは、プリント屋さんに持って行く時に、JPEGでも4G超える事があり購入しました。

 やっぱ、なんだかんだとお金かかります ^^;

書込番号:14534993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/07 22:10(1年以上前)

私はLexar 600Xです。まだ、1000X出てなかった。

このくらいの差なら、600Xで十分ですね。
Lexar にした大きな理由のひとつは、CF カードリーダーの出来が良かった
から。ゴミが入らないように工夫してあります。

http://www.amazon.co.jp/Lexar%E8%A3%BDProfessional-USB3-0-Dual-Slot-Reader-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8/dp/B0050C9ZMC/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1336396163&sr=8-4


書込番号:14535105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/07 22:15(1年以上前)

ついでながら、SDカードとの2枚差しは、トラブルの原因の可能性がある
みたいなので、CF1枚でやってます。

2枚ある理由が未だに良くわからない。どうせだったら、CF2枚が良かった。

書込番号:14535132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/07 23:35(1年以上前)

D4とD800は、皆さんの報告を見る限り、すごくメディアを選ぶ(相性の厳しい)機種みたいですよ。
トランセンドの400倍速は、速度の割りに安いなとおもって買い足しましたが、1年半で死亡。
相性が厳しいようですので、サンディスクのExtreme(Proでなくても良いので)など推奨品を
使ったほうが良いと思います。

32GBで11000円台で見かけますので、さほど高くはないですよ。

書込番号:14535632

ナイスクチコミ!0


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2012/05/08 01:31(1年以上前)

MONDAY満ちるさん
こんばんは

D800Eと同時にニコンが動作保障するカードを購入しました。
CFカード:SanDisk Extreme Pro 64GB 95MB/秒 1枚
SDカード:SanDisk Extreme Pro 64GB 95MB/秒 1枚

現在予備は持たずに運用しています。
優先スロットはCFカード
副スロットはSDカードでバックアップに設定
バックアップ用のPCの持参はしません。

記録メディアの選定に当たってはメーカー補償の物を使ったほうが良いと思います。
(トランゼントのCFはニコンは動作補償していません。)
決定的瞬間を記録メディアのトラブルで逃したくないと考えてます。



書込番号:14536074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/05/08 02:51(1年以上前)

自覚、変わり者なので64GBのSDカード(トランセンド)オンリー。
今時CFカードを使うなんて一眼ユーザーだけです。

書込番号:14536167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/08 07:39(1年以上前)

なんだこの人?

D800は一眼ってことも知らないで書いているのか?



書込番号:14536434

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/08 10:35(1年以上前)

将来を見据えてXQDカード2枚が理想だったけど、まあいまのCF+SDでいいんじゃないかなあ。
CF2枚は嫌かな。速いんだろうけれど、なんか古臭いw

書込番号:14536780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/08 11:18(1年以上前)

機種不明

開幕戦優勝車

実際の使用感も、お知りになりたいんですよね?

3/30の夕方入手し翌朝サーキットにぶっつけ本番で
持ち込みました。

トランセンド TS32GCF400使用にて

連写時はCH(高速連続撮影 最大4コマ/秒)モードで4〜6コマを
ロスレス圧縮RAW、FXで撮影をしました。
基本的に、この使い方だと、ほぼ問題はなかったです。

でも、一度だけ車が連続で来た場面でシャッターを押しっぱなしにした時
16コマでオーバーフローしたのか1〜2秒ぐらいシャッターが止まって
2コマ写して、また止まるような感じでした。

使用例を、ご理解いただくために画像添付します。
(腕は未熟です!!)

書込番号:14536891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/05/08 17:07(1年以上前)

機種不明

トラッセンドの400倍速の64GBをCFとSDで使用しています

USB3接続で、ここで話題になっているので
クリスタルベンチマークで計測しました

80MB前後ほど出ていますが、何回かやっていると
書き込みエラーでCFのマウントがはずされてしまいます

ソフトのせいなのか、CFが悪いのかわかりませんが、
D800のフリーズもこれが原因かもわかりません

ただ、前に情報のあった、カメラでヒストグラム表示を
させないとしたところ、実使用ではフリーズは起こっていません


書込番号:14537741

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/08 20:35(1年以上前)

トランセンドのコンパクトフラッシュ(以下、CF)の32GBの×133、×400、×600の3種ならびに、SDHCカードのクラス10(およびクラス6)の各GBとを使っています。
D800でCFはメーカーによって相性があるみたいで使用できないCFもあるみたいですが、トランセンドの上記の3銘柄はOKでした。
×133は格安ですがD800の画素数では書き込みがもたついて小気味良い撮影とは言い難いかもしれません。
×400でも問題なく使用できます。充分に速いですよ。
ただ、D800の画素数でもストレスなく撮られるのでしたら×600をお勧めします。
×600は本当に速いですよ。
容量も取られるとはいえ私は×600を何枚も買い揃えることは出来ないのでCFに取り貯めず、撮影日ごとにPC(HDD)取り込みするつもりです。
たまに、遅くなるという方がおられますが容量いっぱいまで使っているとかPC環境などや(また正規品ではない可能性も)ありますね。
使用機種を考えると×400以上で、価格を考えると×400ですが、×600も最近は少し値下がってきましたので検討するのも幸せだと思います。
書き込みの安心感で考えるとCFですが、トランセンドのクラス10のSDHCカードも(サンディスクを除く)他社のSDHCカードに比べると安心して使えますし価格もお安いので選択肢としては捨て難いですね。
(SDHCカードなどメディアはヤフオクでは買われない事をお勧めします←海賊版がほとんどみたいです。東芝製のSDHCカードなどで安い物はまず偽物と言って間違いないでしょうね)
せっかくの良いカメラなのですからそれを活かすメディアで楽しみましょう!  では良い選択を!

書込番号:14538446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/08 21:13(1年以上前)

Lexer600xの32GBCFを買ったら
イメージレスキューというファイル復元ソフトのシリアルまで付いてました

幸いにも、まだお世話にはなった事はありませんが
ちょっと得した気分です

書込番号:14538626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/09 00:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

TS16GCF400

TS16GCF133

おまけ SunDisk ultra2 512MB

こんな感じで

atosパパさんの数字を見るとやはり自分のカードリーダーが遅いみたいですね…MONDAY満ちるさん申し訳ありません。

使用リーダーはBUFFALOのMCR-A24/U2です。

一応、もう一度計りました、遅いです(笑)
実使用では、D700で10枚目位で連写は頭打ちって感じです、133xよりは400xは復帰が1.5倍程早いです。

書込番号:14539678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/09 08:48(1年以上前)

田舎に電話したら、89歳の親父がD800を予約していて
2ヶ月待ってまだ入手出来ず、今月末に入手予定とのこと。

SDカードはまだ購入していないとのことで、プレゼントする
ことにしました。
JPEGでしか撮影しませんが、書き込み速度について
聴くとスポーツシーンが好きなので速いのが良いとのこと。
(一瞬を捉えて撮るのが好きなので連写はしません)
16GB一枚と8GB2枚どちらが良いか聞くと8GB2枚。

コストパフォーマンスを考えて、サンデスクの95MB/秒に
しました。

ここの板をたまたま見ていたので、メディア選択で
助かりました。

書込番号:14540339

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/09 11:33(1年以上前)

MONDAY満ちるさん、こんにちは

 私も、風景(物撮り、スナップ)がメイン、野鳥や動きものを時々撮影します。
D800を使い始め、画像データーサイズが激増したので、次の視点でカードを使っています。

<視点>
1.カードスロット選択
 ・メインスロット:コネクタ強度・信頼性が高いCFを設定。
   (風景主体)なので最高速の一段か二段下のランクでも良い、ただしUDMA対応品を選ぶ。
 ・サブスロット:野鳥など動きもの対応のため、高速SDカードを選択。(CFに比べSDが安いですし)

2.記録メディアへのバックアップを考慮してカ容量を決める
 HDD格納以外にブルーレイディスクへ必ずバックアップするので、BD-R(25GB)へ収めるため、CFは16GB、SDは8GB を使用。
ただし、RAWからの現像画像(TIFF 16bitsが多い)やレタッチ後画像を合わせてバックアップするので、BD-Rに収まらない場合はBD-RDL(50GB)へ格納。

3.メモリーカードは容量増大と実勢価格低下が早いので、使用時点で速度・価格のバランスを見ながら、購入するようにしている。
現時点では、32GB以上のメモリーカードは未購入。
 

4.D800を使い始めてからパソコンへの画像取込時間短縮のため、USB3対応カードリーダー・ライターを購入。 → 大正解
  (USB3のインターフェースは以前に増設済み)

<使用中のメモリーカード>
 CF:SanDisk Extreme UDMA対応 16GB  なんら不満なし。
   その他、今まで買いためた UDMA対応のsandisk, トランセンド 8GB、4GB、2GB を予備用に携行。

 SD : SanDisk ExtremePro 95MB/s 8GB をd800用に購入、不満なし。
    その他、今まで買いためた 白芝、トランセンドの16GB,8GB、4GB を予備用として携行。

<その他>
 メモリーカードの購入コストを抑えるために、実績がある通販を使っています。
 地方(田舎)に住んでいるので、家電量販店やカメラ店では同じ品物なのに高いんですよ。

書込番号:14540728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/09 12:05(1年以上前)

 CFカードの速度を書き忘れたので、追記します。

>前のスレ記述

<使用中のメモリーカード>
 CF:SanDisk Extreme UDMA対応 16GB  なんら不満なし。
   
追記後の内容

<使用中のメモリーカード>
 CF:SanDisk Extreme UDMA対応 60MB/s 16GB  なんら不満なし。

   

書込番号:14540817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AEBのステップは1EVまででしょうか?

2012/05/05 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

D800は説明書によると、AEBの露出補正のステップ幅が、0.3、0.7、1.0の三種類のようです。
ニコンはAEBのステップが1EVまでしかできないと思っていたので購入候補外だったのですが、D5100の説明書を見ると、AEB枚数は3枚しかできませんが、補正ステップは2EVまでできるようです。

D800は、撮影コマ数が9枚まで可能なので、9枚撮影で2EVステップは実質的に無理だということで、このようになっているのだと思いますが、3枚撮影の場合でも、やはり、1EVまでなのでしょうか?
それだとD5100よりもスペックで劣る部分があることになるので、もしかして3枚だと2EVステップもできるのでしょうか?

D800は、低感度の場合に、ダイナミックレンジが広く現像時露出補正に余裕があるので、2EVステップの3枚や5枚でAEBができると良いと思うのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:14525619

ナイスクチコミ!1


返信する
練山葵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/05 20:57(1年以上前)

AEBの撮影コマ数と補正ステップは、別々に設定できます。

撮影コマ数は最大9枚まで選択でき、補正ステップは0.3、0.7、1.0の3種類から選べますから、最大の露出幅は次のようになりますね。

  1.0EV×9枚=9EV

つまり、9EV分できることになります。

書込番号:14525868

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/05/05 21:49(1年以上前)

練山葵さん

ありがとうございます。
  1.0EV×9枚=9EV
9EV分の撮影ができることは分かります。
この場合9枚撮影が必要になるので、少し時間がかかるので、使いづらいと思っています。
下記ができるのかな?ということなのですが、説明書を見る限りでは、できないっぽいです。

  2.0EV×3枚=6EV
  2.0EV×5枚=10EV

しかし、2EV×3枚はD5100では出来るので、D800でも出来るのかも?と思いまして、質問させていただきました。

書込番号:14526132

ナイスクチコミ!0


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/05/05 21:54(1年以上前)

HDRモードでは1、2、3EV差の撮影ができるので、良さそうなのですが、RAWの場合はHDR撮影ができないようです。
HDR合成前の元画像もRAWで保存できる機能があると良いのですが。

書込番号:14526169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/05/05 21:57(1年以上前)

確認したら、露出ステップ幅は、1EVまでなので、
3枚撮影で、2EV
5枚撮影で、4EV
9枚撮影で、8EVの差をつけられるということですね

8EV差をつけるには、どうしても9枚撮影が必要ですね

現像で前後1EVの調整をしても、それほど劣化は見られませんから
たしかに2EVの差で撮影できるといいかもしれませんね

書込番号:14526192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/05 22:01(1年以上前)

露出設定のステップ幅 とかは関係ないのでしょうか?
デフォルトは 1/3段だと思いますが、1/2段と1段の場合は如何なんでしょう?
でも それを触ると SSもF値も1段になってしまうようで、ダメですね。

書込番号:14526207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/05/05 22:17(1年以上前)

atosパパさん

ありがとうございました。

やはりできないのですね。惜しいです。

書込番号:14526308

ナイスクチコミ!0


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2012/05/06 12:08(1年以上前)

hagitanさん、こんにちは。

まったく同感です。僕はPENTAXからのマウント追加組ですが、D800での一番不満が「AEBの最大補正ステップ」です。

PENTAX K-5/K-7では、補正ステップ1.3EVや1.7EVをよく使っておりました。
夜ブラケットを使う場面では、シャッタースピードが遅くなるケースが多く、
「AEB3枚/STEP:2EV」は「AEB5枚/STEP:1EV」で代用になりません。
補正ステップ1.3EV以上を多用する場合例:月面と風景、強烈な逆光シーン

ニコンへ要望を出しましょう。(僕もだします)
ハード面や技術的に問題はないはずなので、簡単なファームウェア改修で対応可能なはずです。
要望の数が多ければ、ニコンも対応してくれるかもしれません。

ニコン お問い合わせ
http://www.nikon-image.com/support/contact/web.htm
https://support.nikonimaging.com/app/utils/login_form/redirect/ask

書込番号:14528618

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/06 12:38(1年以上前)

さすらいの「M」さん、こんにちは

>露出設定のステップ幅 とかは関係ないのでしょうか?
デフォルトは 1/3段だと思いますが、1/2段と1段の場合は如何なんでしょう?
でも それを触ると SSもF値も1段になってしまうようで、ダメですね。

D800は露出設定ステップ幅と露出・調光補正ステップ幅が独立しましたよ。
(ISO感度ステップ幅は以前から独立してます)

使用説明書の280ページに書いてあります。

書込番号:14528705

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/06 12:53(1年以上前)

hagitanさん、こんにちは

>HDRモードでは1、2、3EV差の撮影ができるので、良さそうなのですが、RAWの場合はHDR撮影ができないようです。
HDR合成前の元画像もRAWで保存できる機能があると良いのですが。

私はD800のHDR撮影は殆ど使いません。(サブ機のD5100も同様)

HDR処理が必要な場合、RAWでアートブラケット撮影してRAW画像を使い、HDR機能が付いたアプリで処理します。
(後でHDR処理をする場合、ステップ幅1EV、枚数7か9でオードブラケットもちろん絞り優先AEで撮影します)
D800のHDRは、2枚から合成するのに対しアプリでは枚数や構成元W画像も選択できるからです。

※おっしゃるように、オートブラケットのステップ幅は2EVまであった方が便利だと思います。

書込番号:14528745

ナイスクチコミ!0


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/05/06 19:59(1年以上前)

jt_tokyoさんコメントありがとうございます。

HDRで1EVまでしかできないと、夜景では時間がかかって厳しいですよね。
是非ニコンも2EVできるようにして欲しいですね。D5100では3枚限りですができることですし、D800でできないのはおかしいと思うので、私も要望出してみます。

私は、下記のように、パノラマでAEB撮影をしているのですが、1回100枚以上の撮影になるので、不要に枚数が増えるのは厳しいです。

http://test.aomori360.com/zoomify/20111014_01_jigokunuma/


5D Mark IIIでは2段の現像時増感は画質面でぎりぎりなのですが、D800はISO100で撮影するとダイナミックレンジが広く、2EVの増感は全然余裕なので、2EVのAEBができないことが、非常に惜しいです。

私は、D800はAEBの2EVができないっぽいのと、コマ速の違いで、5D MarkIIIを買いました。
5D Mark IIIでは、2EV差の2枚〜7枚のAEBが出来ます。

しかし、もし、D800でファームウェアバージョンアップして、2EV差の撮影ができるようになると、5D MarkIIIは殆どの面で完敗という感じで、D800が欲しくて我慢できなくなりそうなので、ある意味辛いなあと思います。

書込番号:14530315

ナイスクチコミ!0


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/05/06 20:07(1年以上前)

yamadoriさん
コメントありがとうございます。

私もカメラ内HDRは特に不要ですが、5D MarkIIIのHDRモードは3枚合成で、HDR合成後の画像をJpegで保存しつつ、合成前の画像3枚もRAWで同時に保存できます。
なので、これと同様のことができると、2EV差のAEB撮影が出来ない点の代用になるかもと思いました。
仮にRAW保存ができたとしても、HDR合成の待ち時間があるので実用性が高いかは分かりませんが。

D800は2枚なんですね。D800は2枚ということを知らなかったので、勘違いしていました。

書込番号:14530354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ243

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

EN-EL15返却義務?

2012/05/05 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 KUMA68さん
クチコミ投稿数:13件

不良バッテリーの返却について、他のスレで返却する、しないは性格の問題と片づけられてましたが、個人の自由(自己責任)で、返却義務は発生しないのでしょうか?
また、不良バッテリーと自覚しながら使用を続け、事故が発生した場合の補償の有無はどうなのでしょうか?
どなたか、詳しい方がいらっしゃれば、ご教授をお願いします。

書込番号:14523617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/05 09:14(1年以上前)

メーカーは”交換”と言っているのでは?
返却義務は当然あると思います。

書込番号:14523624

ナイスクチコミ!13


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/05 09:21(1年以上前)

良品を受け取らない(交換に応じない)なら、返却する必要はないと思います。

ただし、その後不具合が起こった場合、メーカーが補償に応じるかどうかは
分かりません。

もちろん、メーカー側で、不具合のあるロットを購入した人間「全員に」今回の件を
周知させたという証明もできないでしょうから、補償に応じてくれるでしょうが。

ちなみに、不具合品とっといてどうすんの?

書込番号:14523650

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2012/05/05 09:23(1年以上前)

交換を申し出て 交換品が届いた時点で メーカー側の所有物ですね

返さないで爆発(顔の目の前であろうと)した場合
所有が正等でないものによる事故ではPL法の対象以前の問題でしょう

書込番号:14523663

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/05/05 09:25(1年以上前)

何かあっても自己責任と言うことで・・・

私はヤマト運輸の営業所に直接持って行きましたけど。
(呼べば来てくれるそうですが)

書込番号:14523671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/05 09:28(1年以上前)

交換に応じておいて返却しなかったら、それは盗んだのと一緒でしょう。

書込番号:14523681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/05 09:34(1年以上前)

新手の交換詐欺じゃん。  (* ̄∇ ̄*)

書込番号:14523717

ナイスクチコミ!20


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/05/05 09:37(1年以上前)

日本人の常識で考えれば返却しなくても良いと考える事自体ありえないが、カメラを趣味とする連中のなかには一般常識が通用しない連中も居るのも事実。

不具合の発生するかもしれないバッテリーを不具合があると知りながら使ってて事故が発生したら自己責任だろうと考えるのが一般常識。
ただし、弁護士に因っては その常識を覆させて呉れるかも知れない。

書込番号:14523724

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2012/05/05 09:53(1年以上前)

スレ主様
> 不良バッテリーと自覚しながら使用を続け、事故が発生した場合の補償の有無はどうなのでしょうか?
当然補償無しです。

書込番号:14523779

ナイスクチコミ!3


スレ主 KUMA68さん
クチコミ投稿数:13件

2012/05/05 09:58(1年以上前)

短時間の間に、多数のレスを頂戴し、ありがとうございました。
道理としては、みなさまと同様に理解してます。ユーザーは、回収交換に申し込んでいるわけですので、返却は当然ということも理解しています。
ただ、今回のメーカーの対応では、返却を強く依頼しているようにも見えない部分があり、リチウムイオンの危険性に関する注意喚起や、返却しない場合に発生した事故に対する補償ができない等のメーカースタンスが何となく不明瞭なのかと思います。したがって、自己責任で使用継続を考える方も出てきても仕方がないのかなと思います。人体や、カメラ本体への危険性がなければいいのですが、可能性があるから、リコールをかけていると理解していますので、ユーザーが誤解してしまう対応はどうかと思いました。メーカーの対応の問題か、ユーザーの判断の問題か?

書込番号:14523801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/05 09:59(1年以上前)

明らかにメーカーに補償の義務は無いでしょう。裁判してもリコールしてるわけですから。
きちんと代替品を送り、交換をするよう指示してるのですから、明らかに使用者の過失でしょ。
しかも、気づいていないのでは無く、意図的に返却を無視して使用するでしょうから。
保証書の記載事項に違反するかもしれません。不適切な使用。
それにしても、日本人のモラルハザードは進んでますね。このような質問をみると。

書込番号:14523802

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/05/05 10:16(1年以上前)

>それにしても、日本人のモラルハザードは進んでますね。

NikonのD800製品トップページに、本件の案内がいまだに掲載されていません。
リコール案件のメーカーの対応としてはまずいのでは。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/index.htm

書込番号:14523848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/05/05 10:20(1年以上前)

失礼しましたm(_ _)m

nikonのトップページに掲載されていました。

http://www.nikon-image.com/

書込番号:14523869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2012/05/05 10:22(1年以上前)

メーカー側が交換を申し出でて、ユーザー側が受け入れる。(交換品を受け取る)
この時点でユーザー側が交換に応じると言う事になります。
なので不具合品の返却は義務化されます。

ですがこの世の中、スレ主さんみたいな『ご自身に有利になる勝手な判断』で返却しない方も
いらっしゃるかと。この場合は当然、メーカー側は『返却しないユーザー』のリストアップしているので
その後、注意喚起は継続的に行うでしょう。その中でバッテリーが起因する原因でカメラが
故障した場合はメーカー側は保証はしないと思いますけどね。
まぁクレーム付けたとしても、できて『お見舞い』程度頂くぐらいですかね。

そもそもD800とか高価なカメラを購入できる方がこんなケチくさいことは言わず、
黙って交換された方が宜しいかと。


書込番号:14523873

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/05 10:53(1年以上前)

海賊版の粗悪バッテリーを平気で使う輩よりタチが悪いですね!

高価なカメラを買えるのに肝心なバッテリーにケチケチなんて…

書込番号:14523962

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/05 11:14(1年以上前)

D5000(本体)の新品交換の際もそうでしたが、返品しないと督促の電話がかかってきますよ。

書込番号:14524026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/05 11:15(1年以上前)

PC進化着いて行けずさんの言うとおり

大切なカメラですよ
何かあったら泣いちゃいますよ

少なくともここに来る人はそんなことする人はいないです

書込番号:14524028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/05/05 11:22(1年以上前)

交換を条件に申し込んだのだから、
返却義務はあるでしょうね。

でも、返却期限は書いてなかったので、
暇になってから返してもいいんでしょうね。
5年くらい忙しい人は・・・w

返さない人には、修理期間も伸びたりして。
いつまでに修理するとは書いてないわけだしww

書込番号:14524043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/05 11:24(1年以上前)

<また、不良バッテリーと自覚しながら使用を続け、事故が発生した場合の補償の有無はどうな  のでしょうか?
  どなたか、詳しい方がいらっしゃれば、ご教授をお願いします。

 お子さんにその様な事を聞かれたら、どのようにお答えしますか。良いか悪いかは、幼稚園の子供でも答えができると思います。

 保障云々以前の問題でしょう。
 

書込番号:14524048

ナイスクチコミ!20


榛名響さん
クチコミ投稿数:15件

2012/05/05 11:47(1年以上前)

私は人一倍神経質な性格なものですから、今回の様な問題のあるバッテリーは気持ち悪くて手元に置いておくもの嫌でした。

異常が判明した時点で即、カメラから取り外して隔離。
交換品が届いたら即、返却。

ヤマトさんに取りに来てもらうまでも待ってられないので、電話せずに近所のコンビニへ出してきました。

そんな感じですから、私の場合は、例え義務でなかったとしても送り返していました。

書込番号:14524125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/05 12:36(1年以上前)

問題あるバッテリーなら早く返却していいバッテリーと交換してもらいましょう。


カメラ本体を全損させるよりはよろしいかと存じます。

書込番号:14524315

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの持ち

2012/05/04 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

お使いの皆さんに質問です
バッテリーの持ちはどうでしょうか、メーカーでは900枚と言っておりますが
実際はどんなもんでしょうか
 
私が使う予定は付属とグリップ使おうと思っていますのでエネループを考えています
乾電池の方を使われていらっしゃる方もどうでしょうか

書込番号:14519763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/05/04 12:36(1年以上前)

満タン状態から、ストロボ使わず、VRレンズも使わず、
液晶確認は、10枚に1回程度短時間、総使用時間3時間くらいの間で
500枚ほど撮影していると、1メモリ減ってますね

D700よりは、持ちが良い感じですが、容量がかなり増えてること考えると、
電気食いなのでしょうね

メーカー発表値は、かなり少なめと思いますが、
ライブビューなどの使い方でかなり変わってきますね

書込番号:14519886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/05/04 12:40(1年以上前)

ピント合わせのためライブビューを使う機会が増えたためか、D700より消耗が激しい感じです。
枚数的なものは把握していませんが、旅行時など注意が必要と考えます。メモリーカードもそうですが予備バッテリー、充電器も必須?

書込番号:14519900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 D800 ボディの満足度5

2012/05/04 12:56(1年以上前)

たらこのこさん、こんにちは、

発売日前日に手に入れて、先月25日まで約1ヶ月間二日に一度位の持ち出しで1000枚程度撮りましたが、電池は買った日に充電しただけで半分くらい減っていたと記憶しています、25日に不良電池だったのでカメラのキタムラで交換してもらってから使っていないのでよくわかりませんが、エージングも出来ていない電池でも1000枚は撮れたのでかなりの持ちだと思います、私の場合ファインダーだけでライブビューは使っていません、レンズはVRが付いていない14-24mmF2.8Gや24-70mmF2.8Gそして24mmF1.4Gなどです。

書込番号:14519947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/04 12:58(1年以上前)

atosパパさん、こんにちは
結構節約撮影ですと、余裕の千枚でしょうか
ssdkfzさん、実際D700も使っていましたので、そう言う感覚なんですね
参考になります
今まで使ってきたカメラでは、メーカー表示よりも多く撮れていた実績がありますのでCFに対する枚数もそうですが、私的には極端な使い方もしませんので1000枚と把握していいかなって思いました、
ところで、CFも買い増ししないといけないと思って,32Gを2枚買う予定です
これでRAW1000枚はイケそうです
あとエネループ使用はどうなのかなって思います

書込番号:14519956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/04 13:04(1年以上前)

フル充電して、4月末の撮影会に参加(比較的暑い日でした)

VRレンズ(70-200/F2.8VR2)を使用。
背面液晶での確認は、30枚に1回程度。
CFには、サンディスクのエクストリームプロ16GBを使用。

ストロボ不使用。
マニュアル露出。
3枚程度の連写の繰り返し。

という撮影スタイルで、5000枚撮って、
バッテリーは十分にもちました。

冬だったら、1/3以下だったでしょうね。

書込番号:14519976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/04 14:41(1年以上前)

愛ラブゆうさん、しまんちゅーさん
千枚どころの話じゃないですね
2倍はおろか、5倍ですか
気温も影響大きいでした、北国の冬は3割減ぐらいに考えようかな
それにしても、心強いバッテリーで、安心しました
予備バッテリーは今のところ考えていません
D700で使っていたエネループ16本を使う予定です
仕様では、乾電池はバッテリーと同じぐらいの枚数撮れるようですが
エネループの確認が必要ですね
誰か使っている人いないでしょうか

書込番号:14520276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D800 ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2012/05/04 20:16(1年以上前)

スレ主様

バッテリーグリップに、エネループ8本を
使用しています。ニッケル水素電池は、メモリー効果
を持ちますので、時々完全放電させて下さい。
リチュウムイオン電池と違い劣化が、撮影枚数に
大きく影響します。
新品エネループ8本、普通に撮って約800〜900
ショットです。D700の様にBGを使用し、電圧を上げて
連写枚数が上がれば良いのですが、エネループ8本は重いばかりで
得策ではありませんね。

書込番号:14521431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/04 21:20(1年以上前)

ふるさん2114さん、貴重な情報ありがとうございます
純正バッテリーまでとはいかないまでもそこそこ撮れるのですね
そう、重たくなるという欠点があります
せっかく本体が軽くなったのに
D700のエネループが余ってしまったのでとりあえず使いたいと思います

書込番号:14521702

ナイスクチコミ!0


kaypapa50さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/04 21:37(1年以上前)

先日GWに旅行に持っていきましたが、450枚で電池が0になりました。
使用状況は、ほぼ毎回ライブビューでの画像確認をしています。
VRレンズは使っていません(レンズは24-70F2.8使用)
ですので僕の感じではあまりD700の時と変わらないなあと言う感じです。

ただ皆さんの書き込み見てると、やはりライブビューを多用すると電池は確実になくなる様ですね。
それから動画を撮ると一気に電池減る感じです。

書込番号:14521794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/04 21:45(1年以上前)

kaypapa50さん、ライブビューって電気食うんですね
ちなみに私はファインダー派と言うか、ビューはめったに使いません
ただ、使い方で、消耗の度合いを把握することで目測が取れるので参考になります

書込番号:14521837

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/04 22:41(1年以上前)

このカメラ(バッテリー)に限らずライブビューならびに画像チェック液晶画面を使用しながらの撮影と、動画撮影はバッテリーの電力消費は大きいです。
撮影枚数を徹底的に稼ぎたい場合は上記以外にもレンズの駆動とフラッシュの使用を控え撮影間隔を空けずに撮影すると良いですね。
他と比較してもこのバッテリーの容量は充分合格点以上だと思います。

書込番号:14522114

ナイスクチコミ!1


ggg3さん
クチコミ投稿数:41件

2012/10/01 23:55(1年以上前)

RAW14bitロスレス撮影毎にLVで拡大チェック、納得行かない絵ならゴミ箱にぽい
コレを行うと平均して300枚撮影オーバーで残50%になります。

FX(フルサイズ)の露出がDX(APS-C)と大きく違うので今はこのような撮影スタイルです。
効率が悪いすぎですね。

書込番号:15149187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 28-300 VRレンズキット
ニコン

D800 28-300 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

D800 28-300 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング