D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D800 28-300 VRレンズキット の後に発売された製品D800 28-300 VRレンズキットとD810 24-85 VR レンズキットを比較する

D810 24-85 VR レンズキット

D810 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月22日

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(14709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

D4と!!

2012/04/09 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:90件

もう出尽くしたスレなんで食傷気味に思う人はスルーして下さい。
フルサイズデビューはD4だと一度は心に決めたのに、調べれば調べるほど、カメラ屋でデモ機を試せば試すほどどD800も良く思えてきました。2台とも買えれば一番幸せですがそんな身分じゃございません。
そこで質問ですがD4からD800に土壇場で乗り換えた方いらっしゃいましたらなぜD4じゃなくてD800を選んだのか決定的な理由を聞かせてもらえませんか? 逆にD800を買ったけどやっぱりD4にしとけば良かったって意見もあったら聞かせて下さい。 宜しくお願い致します!

書込番号:14415440

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/04/09 22:28(1年以上前)

と云うか、

>調べれば調べるほど、カメラ屋でデモ機を試せば試すほどどD800も良く思えてきました。

のは何故です?
その理由が当てはまる方だと、同じ様にD4を止めてD800の購入に切り替えた方もいらっしゃるかも? (^^)


D4とD800では、元々の設計コンセプト自体が全く正反対を向いてますから、本来なら『D4でないと撮れない写真』もあれば、逆に『D800でないと撮れない写真』もある訳です

なので、『両方買う!』って方は居るかもしれませんが、『D4でないと撮れない写真があるのに、D800の購入に切り替える』って方は余り居ないと思いますよ (^^)


書込番号:14415510

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/04/09 22:55(1年以上前)

3600万画素もあると並みのパソコンだと悲鳴をあげますよ

D800購入の際はパソコンの強化もお忘れなく・・・・・・・・
リアルに処理スピードがD3やD700の3倍かかります(容量も)
大量処理の場合パソコンが熱を持ってとんでもない事になります・・・・・(笑

はたして自分自信にとってD800の3600万画素が必要なのかも考えたほうが良いです

それにしても誰もその事を指摘しないのか不思議です
Core2Dioレベルのパソコンだと歯が立ちません
自分のパソコンのスペックも考えて選んだほうが賢明に感じますが・・・・・

書込番号:14415682

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/09 23:00(1年以上前)

アマチュアの一般的な使い方なら、まぁどちらを選んでも大体のところ満足な画質の写真は撮れると思います。僕の場合は少し無理してD4とD800の両方を購入しました。撮る写真の半分は鉄道写真です。

D4に期待するのはやはり高感度と連写性能。
D800に期待するのは、僕の場合、フルサイズ一眼としてはコンパクトな点です。比較的気軽に持ち出せそう。高画素は付加価値です。

あと、あくまで僕の場合ですが、「同業者」が多くいる有名撮影地の場合、とくに慣れない場所での同業者さんとのちょっとした会話も楽しみの一つで、情報交換ができたりもするのですが、手持ちの機材が高額なものだと、人によっては身構えて、フレンドリーに対応してくれないこともあるのです。人前ではできれば少しでも安い機材のほうが良いこともあります。

書込番号:14415706

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/04/09 23:01(1年以上前)

>>餃子定食さん
うちのは2年前のcore2duo機ですが、ネットに転がっていたD800のRAWで現状処理しても、そんなに言うほど処理時間はかかりませんでしたよ。
まあ、こんなものかな、という感じでそこまで身構えなくても良いように感じました。

書込番号:14415718

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/09 23:09(1年以上前)

教えていただきたいんですが、どこのカメラ屋さんにD4とD800のデモ機が並んでいるのでしょう?
ヨドバシの基幹店でも、いずれもまだデモ機はないはずですが。

書込番号:14415771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/09 23:10(1年以上前)

どちらか一台で、高画素絶対必要でなければ、D4の方が良いと思います。
低感度でもデータの質としてはD4の方が良いと感じることがあります。
D800解像感は高いのですが、低感度からカラーノイズが見られはじめ、質感と処理の耐久性が弱くなってます。
厳密に見たらの話ですが。

書込番号:14415776

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/04/09 23:15(1年以上前)

タカチョロさん、こんばんは。

D4とD800を

>調べれば調べるほど、カメラ屋でデモ機を試せば試すほどどD800も良く思えてきました。

D4とD800を比較した場合、画素数以外でD800がよく思える部分ってなんですか?
教えていただけると助かります。

書込番号:14415803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/04/09 23:16(1年以上前)

>kenta_fdm3さん

一枚程度でしたら問題は無いのですが100枚単位だと固まります(笑
RAW画像は1枚大体50MBほど容量を必要としますので100枚現像だと5GBほどRAW画像に喰われて
処理後のjpg画像も含むと100枚で10GBほど容量を喰われます
ちなみにノートだとアッチッチになり途中から処理スピードがガクンと落ちます(笑

書込番号:14415812

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/09 23:18(1年以上前)

勢いで、D4とD800を買ってしまいました。

D3とD700の時とは異なり、正確が全く反対な2台。
それぞれに良さがあり、それぞれに欠点があります。

しかし、両者とも、撮っていて楽しいカメラです。
ですから、どっちを買っても、後悔はないと思います。

ただ、撮りたいモノ、撮りたい絵がハッキリしているなら、
どちらが向いているのか、アドバイスできると思います。

予算よりも、自分が何を求めているのか、
何を撮りたいかをハッキリさせることから始めるとイイと思います。

カメラをスペックの数字、評判で右往左往するのではなく、
撮りたい絵を撮れるカメラを買って、
撮れた絵で、勝負したいですよね。

ちなみに、
少なくともヨドバシ秋葉原、ヨドバシ新宿西口本店には、
D4、D800のデモ機があり、店員に言えば、触れます。

書込番号:14415821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/04/09 23:20(1年以上前)

>その先へさん

>>教えていただきたいんですが、どこのカメラ屋さんにD4とD800のデモ機が並んでいるのでしょう?

ニコンのサービスセンターにレッツゴーです、平日で空いていれば独占できます
展示してあるモデル以外も中から好きなレンズとの組み合わせで持ってきてくれますよ

書込番号:14415837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/04/09 23:39(1年以上前)

>>一枚程度でしたら問題は無いのですが100枚単位だと固まります(笑
あー、なるほど、それは確かに固まりそうですが、私の場合はそれはやらないかな・・。

書込番号:14415934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/04/09 23:54(1年以上前)

過去にもありましたが、皆さん、D4とD800で迷うのですねえ・・。
何を撮影したいかで選ぶカメラは必然的に変わってきそうです。
スポーツ写真や、絶対に外せない被写体であれば、予算が許すのであれば迷わずD4だと思います。
逆に風景などじっくりきっちり撮影されたいのであればD800一択でしょう。

ただ・・・意外とオールマイティなのがD800かな、とも思います。
DXモードで撮影したりすれば連写もそれなりですし、トリミングもしたい放題。
ファイルサイズは確かにでかいですが、D4との差額を最新のPCを買えば無問題。
D800と最新のPCを買ってもD4との差は20万程ありますから、高級レンズも買えちゃいます。どうしても連写が欲しい場合はニコンのV1買ってって、主旨がずれましたね。

イメージ的には、プロ機と呼ばれるD4ですから、おいそれと手は出しにくいようには感じます。

書込番号:14416009

ナイスクチコミ!3


michelin.さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/10 01:46(1年以上前)

私も悩みました。ニコンSCでいろってさわってデータ持ち帰り...悩みまくりました。
その時はD800は意外と高感度が強いという話をちらほら聞いたから、
また、実際SCで撮ったデータを持ち帰ってみても自分でもそう思ったから、
最終的には私はD4にしました。
D800はiso800からノイズが気になります。室内で撮ることが多い私はD4で正解でした。
しかしD800も購入すると思います。D4Xが出ないのであれば...
D800はD4の新機能をほぼ全て載せてますし非常にお買得ですよね。
D4購入出来るお金があるのであれば、D3s中古とD800が良いのでは?

書込番号:14416369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/10 01:56(1年以上前)

まよぉた時は高い方でええねんちゃう?
その後きっと、D800も手に入れてはると思うし。
後からD4はしんどいんちゃう。

えぇなぁ金持ちは・・・

書込番号:14416395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/04/10 02:49(1年以上前)

金額的に問題無ければD4をおすすめ致します。

 僕は予算に問題無くて手を出せるなら何時も自分が欲しいと思える1番高価な物を購入して来ました。
  (カメラに限らず)
  手頃なのに先に手をだしても、最終的に買い替えたく成るのが自分で分かるので それならと

 今回も(今は海外在で) 先月 タイのバンコクにて 本当はD800Eの買い増し の予定でしたが、未だ入荷未定で(D800も) 手持ちのD3sが高価下取りして頂けたので、今回は
 D4に買い替えになりました。D800Eも内金いれました。のでそのうち手に入ります。

  趣味なら拘り持って行きたいのでそんな感じに成りました。また後継機が出てくればその時考えます。
 

書込番号:14416476

ナイスクチコミ!4


jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:15件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/10 04:25(1年以上前)

3600万画素あれば、ある程度のトリミングしても結構綺麗な画像が得られるとこですね。
パソコンのスペックにしても感覚の個人差はありますが1年前に買った6万円程度のものでも
ストレスは感じられませんでした。
hpのPCでコアi5でメモリ4GB、内蔵のグラフィックボードのやつです。
D800を買う為に誰かに決め手となる後押しをして欲しいんですよね、良く分かります。
凄い羨ましい悩みですね〜

書込番号:14416554

ナイスクチコミ!1


elponさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/10 06:48(1年以上前)

おはようございます。

この間、知り合いにD800を借りて、スナップ撮影に行きました。

私の意見ですが、JPGならまだしも、RAW撮影でのスナップ撮影等などは
D800のデータ量では、編集などでストレスが溜まると思います。
(画質は全く問題ないです。)

仕事では編集などでも生産性を求められますので、使いづらいのが正直な意見でした。

もし、キヤノンみたいにRAWサイズを変更できるのならとてもいいなあ。と思ってしまいました。


それで、D4とD800についての私の意見ですが、

スナップなどの撮影なら、D4
風景などを三脚などを使って、じっくり追い込む撮影ならD800

かな?と思いました。











書込番号:14416681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/10 07:07(1年以上前)

ヨドバシ梅田店にはD800とD4が並べて展示してましたよ。見れば見るほど、触れば触るほどD4が良く感じますね。D4はとても手が届くカメラではありませんが。

書込番号:14416713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/10 07:16(1年以上前)

ヨドバシ 6日に両方並んでました。
だれも触らないのが不思議(プラザが近いからかな)。
D800に mRAW(20M)でもあれば、扱い易いのに...

書込番号:14416723

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/10 07:42(1年以上前)

800と800Eを迷うことはあってもD4とD800を迷えるのは・・・
相当、財政が豊かな人くらいじゃないかと・・・

書込番号:14416781

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

日食の撮影

2012/04/09 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

5月21日に日食が有ります
D800は今だ来ないのでこの日に間に合うか心配です
広角でインターバル撮影しようと思うのですが
昔ですが手シャッターしかしたことが有りません
カメラ内にそう言った機能は有りますか?

書込番号:14413060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/09 11:29(1年以上前)

概要は、ND100000を24oで使って、背景は合成を考えています
撮影最中に曇ったときの露出は変えられるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:14413075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/09 12:15(1年以上前)

取説P.197にインターバル撮影について、注意事項も含め説明があります。
本体 未入手ならNETで取説 熟読、準備されると良いのでは。

勿論曇ったり、日食の進行に合わせて 露出は変えられます。

カメラ、レンズを 太陽に向け曝しておくのは危険。

間隔をどの程度開けられるのか?ですが、昔ながらの手押し、その間は日傘か覆いをするのが無難でしょう。

書込番号:14413190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/09 12:18(1年以上前)

このような物↓もあります。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=364&pid=1270&page=1

エツミ タイマーリモートスイッチ N1
とN3がありますが。D700などがN1、D7000などがN3になっていますから、D800はN1だと思います。
標準価格はいい値段していますが、実売価格↓は半値以下のようです。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-D2%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-D300S-E6316/dp/B0046A81F6/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1333940764&sr=8-7


露出に関しては、カメラによらず
レリーズとレリーズの間に変更は可能だと思いますけど?
(多重露出をお考えではないですよね?)

書込番号:14413194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/09 12:20(1年以上前)

どきんめさん、早速のお返事ありがとうございます
読んでみますね
日傘は必要という情報ありがとうございます

書込番号:14413202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/09 12:22(1年以上前)

↑訂正
手押し⇒ケーブルレリーズ使用 に訂正します。

24mmだと太陽もどんな大きさでしょうか?
事前の練習が必要かも

ま、今後 金環食撮影のあれこれが賑やかに登場するでしょうから、参考なるのでは。

書込番号:14413215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/09 12:33(1年以上前)

どきんめさん,説明書PDF 197ページが消えているようです、皆さん見れますでしょうか
間隔も、まだ分かりません、何枚撮るか?そうですね試し撮りが必要ですね

αyamanekoさん、情報ありがとうございます
めったに使わないので、カメラ内でやりたいと思います
ND1000000も高いですし
多重は操作間違ったら大変なので使いません

書込番号:14413260

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/04/09 13:12(1年以上前)

たらこのこさん、こんにちは
>インターバル撮影しようと思うのですが昔ですが手シャッターしかしたことが有りません
カメラ内にそう言った機能は有りますか?

はい、インターバルタイマー撮影機能があります。
(197頁、ちゃんとダウンロードできますよ。ファイルが大きいのでダウンロードが終わっていない状態でみられたのかな?)

私もD800入荷待ちですが、D700、D5100にもインターバルタイマー撮影機能があり、重宝して使っています。
(ニコンはデジ一眼以外でも、コンデジcoolpix P6000で、この機能を度々使っています)
機能ですが
・最大設定枚数:999枚
・撮影間隔設定:時、分、秒で設定できる
※開始時刻の時、分を設定予約できるのが、とても便利!

<最近の使用実例>
 デジタル温湿度計を被写体にして、暖房器具の暖房性能を測定しました。
  開始時刻:AM05:00
  間隔  :1分
  枚数  :240枚(4時間分)
 当然三脚を使っています。

書込番号:14413403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/04/09 13:17(1年以上前)

たらこのこさん、再度こんにちは

>撮影最中に曇ったときの露出は変えられるのでしょうか?

はい、大丈夫です。
露出モードを絞り優先(A)モードにしておくだけでOKですよ。
WBはオートではなく、太陽光か曇りなどで固定したほうがいいと思います。

書込番号:14413423

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/09 14:14(1年以上前)

>露出モードを絞り優先(A)モードにしておくだけでOKですよ。

これはやめておきましょう。

ND100000を実際につけて24mmで固定撮影してみれば理由はわかります。

書込番号:14413611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/04/09 14:46(1年以上前)

明神さん、こんにちは

>クチコミ投稿数:3045件 >露出モードを絞り優先(A)モードにしておくだけでOKですよ。
>これはやめておきましょう。

えーっ、そうなんですか。 ご指摘ありがとうございます。
インターバルタイマー撮影は、Aモードで何の問題もなかったので投稿しました。

>ND100000を実際につけて24mmで固定撮影してみれば理由はわかります。

ND100000を持っていないので、理由を教えてください。
(ひょっとしてシャッター速度が長くなり過ぎるので、露光中に光量変化があるとまずいということでしょうか?)
よろしくお願いします。

書込番号:14413693

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/09 15:05(1年以上前)

yamadoriさん

24mmでND100000で減光した太陽は小さな暗い点光源になります。
その他のところは真っ暗ですからカメラは全体を適正露出にするためきっと10秒とか30秒とか撮影してしまいます。
また、固定撮影ですからスポット測光は使用できません。

肝心の欠けた太陽が真っ白の光の固まりになってしまいます。

月夜に夜空を広角レンズを使って月に露出をあわせずAモードで撮影するとどうなるかお分かりになりますか?それと同じことになります。

太陽の適正露出はマニュアルモードで調整するのが一番です。

減光フィルターを使った時の太陽の露出については私が簡単にまとめたこちらのスレをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14380393/

書込番号:14413744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/09 16:14(1年以上前)

yamadoriさん,PDFの容量が多かったので時間がかかるんですね
他のページは開けたので空かと思いました、ありがとうございます

明神さん、ND10万は、私も初めて使います
露出が全く分からなかったのでとても助かります
今回の日食は朝で低いのと都会の真ん中で撮影するので多分ガスると思います
面倒でも一度試撮した方がいいようです
あとで参考情報を拝見させていただきたいと思います
ありがとうございます

私も7D+500mmも考えたんですよ
広角の方が面白いと思って臨むのですが
私的には、ちょっとややこしくてめげそうです
でも頑張ります、そうそうない天体ショーですから

書込番号:14413931

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/04/09 16:33(1年以上前)

明神さん、こんにちは
 詳しく教えていただき、勉強になりました。 レクチャ、ありがとうございました。

書込番号:14413980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/09 18:36(1年以上前)

28mmまたは500mmとは極端ですね。

どのような写真を意図されているのでしょう?
500mmで三脚固定でインターバル撮影すると5分間も厳しいのでは。
逆に28mmだと点光源の太陽が日食開始から終了までの4時間40分余りが 余裕をもって1枚に納まります。
但し、点光源ですから、日食の欠けていく様は何処まで撮れますかね、大いに?ですね。

書込番号:14414318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/09 18:45(1年以上前)

 ↓魚眼で太陽を撮影した例です (APS-Cノートリ)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9543515/ImageID=304243/

 35mmフルで、3600万画素で、28mmであれば、太陽の形も一応そこそこ捉えられると思います。
 もちろん、プリントが小さなサイズでは見えにくいと思いますが。
 実は、私も500mm程度と28mm程度を考えていましたw (APS-Cですがw)

書込番号:14414353

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/09 18:51(1年以上前)

たらこのこさん

お互い、日食撮影がんばりましょう。
事前の準備と予行が大切ですね。

yamadoriさん

日食撮影にも色々な方法があります。
たらこのこさんみたいに広角で風景を含めた比較明合成写真で撮る方法。
望遠で太陽を大きく撮る方法。
日食周りの風景を撮る方法。(木漏れ日などが欠けて見えますからこれもまた面白いですよ)
機材も安価な方法からかなり大掛かりなもの。
考えるだけでも楽しいですね。

どきんめさん。

太陽はお月様と同じ大きさに見えますから24mmでもきちんと面積を持って写ります。
D800の解像度ならとてもよく写ると思いますよ。
500mmで写すのは三脚固定だと結構大変です。太陽を見つけるのに苦労します。
でも、手持ちでも十分撮れますから、方法次第です。

どのような写真になるかはネットでもたくさん過去の日食の作例が見つかりますから検索してみてください。

書込番号:14414380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/09 19:23(1年以上前)

明神さん,私の言いたいところをすべて言っていただき、ありがとうございます

方位85度から120度、高度20度から55度
街角入れまして24-70mmズームなので28mmぐらい
今、ステラナビで見ました
500mmは単発ですよ、黒点も写るのを見せてもらいましたから
2台となるとパニクるかも、笑
場所はライラックが咲く前、葉っぱはどうかなって感じ
面白いところで、街人が見上げているのもあり
臨機応変に行きます
なんか考えているだけで、おもしろそうでもあり、プレッシャーでもあります

書込番号:14414524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/09 19:35(1年以上前)

今夜空を見たら金星がきれいに見えていました
冬の間は寒くて星が見れなかったんですが
これから徐々に双眼鏡でも出してみようと思います

書込番号:14414564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/10 09:48(1年以上前)

ちなみにわたしも、
定点広角(APS-C28mmくらい)
インターバル(わたしのカメラには機能なし・・・・・・、欠けはじめから終了まではやりませんが、1時間か2時間くらい?)

望遠(手持ちでいくかは未定)で撮るつもりですが。

GW中に同じ時間帯に試し予定です。
(自宅アパート(東南東向き)から撮れるかも含めて。)

あとは、投資、有休(すでに出しました・・・・・)などがムダにならないことを願うばかりですが。


書込番号:14417068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Eye-FiをD800で使用された方は、、、

2012/04/08 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 られいさん
クチコミ投稿数:32件

動作確認機種ではありませんが、D800でEye-Fiを使用された方はおられますでしょうか?
http://www.eyefi.co.jp/

動作したとしても、ファイル容量が大きすぎてあまり実用的ではないかもしれませんが、
もし使用された方が居られたら、どの程度のレスポンスか教えて頂けると有り難いです。

書込番号:14411712

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 られいさん
クチコミ投稿数:32件

2012/04/09 01:52(1年以上前)

因みに英語版のサポートを見ていたら、動作確認済みになっていました。
http://support.eye.fi/cameras/nikon/d800_/_d800e

書込番号:14412136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/09 03:33(1年以上前)

ちゃんと使えてiPadに転送できてます。
jpegはスモールサイズにしていますが、1枚4秒くらいかな
現場で確認するには充分役に立ってます

書込番号:14412253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2012/04/09 06:06(1年以上前)

ipadに転送できているとの事ですが
その場合の転送モード規格は 11nですか?
11nアドホックモード(ピアツゥーピァ)を使える機種は限定されていますので
お伺い致しました。

要は転送速度の規格としてのどのモードが使われているを知りたいだけです。

書込番号:14412362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/09 09:13(1年以上前)

よくわかりませんが、ダイレクトモードというやつですね。
周りにwifiがあると、それ経由で転送してるみたいですが、
田舎なので、自宅以外のフリースポットはまず有りません

書込番号:14412677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/09 09:13(1年以上前)

こんな記事を見つけました。
http://ameblo.jp/office-one/

ただ、やはり、データが重いようで、転送待ちが少しあるようです。

書込番号:14412678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/09 10:10(1年以上前)

ワイヤレストランスミッターがあったはず、と思いましたが、本体と有線で
つながなくちゃならないようですね。あまり便利じゃない。

EyE-fiには、アドホックモードがあるので、無線LAN環境がなくても大丈夫ですね。
もちろん、iPad, パソコンは近くに必要ですけど。
私はFlickrにも転送しているので、無線ルーターつかってます。

すいません。まだD800が届かないので、上記の話はマイクロフォーサーズ
の話です。転送はお世辞にも速いとは言えませんが、何もしないでカメラの
電源をいれれば、いつのまにか転送が終わっているので助かります。

故障率は決して低くはないので、D800でも使うかどうかは未定。

書込番号:14412835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/09 13:37(1年以上前)

こんにちは
D800は、Eye-Fi送信機能が有ります。
Eye-Fiカードを入れると、
液晶上部に、アイコンが表示されます。
  ↓
Eye-Fiカード有り。
送信画像待ち。
送信中。
未送信の画像が有りません。
エラー。
送信機能の無効(有効無効選択可能)。

PCとかに転送は、ほかの方法も有ります。

書込番号:14413488

ナイスクチコミ!0


スレ主 られいさん
クチコミ投稿数:32件

2012/04/10 04:02(1年以上前)

皆さま、色々とご意見を頂きましてありがとうございました。
jpegのスモールで4秒くらいですね、私も買ってiPadで試してみようと思います!

書込番号:14416542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ438

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

MarkVとどちらが良いのでしょう?

2012/04/08 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 quattromaxさん
クチコミ投稿数:87件

値段とスペックをみればD800なのですが、なぜ安いのかがわかりません、教えてください。

書込番号:14411110

ナイスクチコミ!4


返信する
山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/08 22:14(1年以上前)

ニコンの努力の結果でしょう。

書込番号:14411145

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/08 22:14(1年以上前)

5D3が、高すぎるんじゃないですか?

書込番号:14411148

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/04/08 22:18(1年以上前)

5D2ユーザーでD800を買い足しましたが、5D3の不具合連発情報を見て考えています。
完全に両社の「意欲差」が出た結果だと思います。

書込番号:14411170

ナイスクチコミ!33


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/08 22:23(1年以上前)

いやいや
D800が安すぎるんですよ。

書込番号:14411213

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/08 22:24(1年以上前)

逆になぜ5D3の方が価格が高いのか考えれば分かると思います。
5D3は御祝儀価格でガッポガッポ稼ぎたい。ニコンはそうじゃない。

企業方針の違いでしょうか?

書込番号:14411219

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/08 22:24(1年以上前)

競合先の情報は 両社とも当然相当収集しているはずだろう。
SPECは発売前に おいそれとは変えられないが、価格は発表ギリギリ迄に決めれば良い。

D800は ニコン社が この価格でないと競合機に勝てないと判断した?
MarkVは キヤノン社が この価格でも競合機に対して勝算ありと判断した?

さて 市場の判断・評価は?
夏のB商戦では決着がつくかな?

書込番号:14411220

ナイスクチコミ!12


スレ主 quattromaxさん
クチコミ投稿数:87件

2012/04/08 22:35(1年以上前)

回答有難うございます。
本当にただ高いだけですか?
少しぐらいは5Dの方が優れた点はないのですか?
6万円差ですよ。とても信じられません。

書込番号:14411293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/08 22:38(1年以上前)

決算末までに数を売る必要があったらしいD800と、その必要がなかった5D3とか、
いずれ生産拠点を海外にシフトするD800と、延々国内で生産する5D2のコストの差。

書込番号:14411316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/08 22:48(1年以上前)

今まで出てきた情報で考えると、

5Dの優れた点は
・「JPG」画質のノイズが少ない。
・連写が早い。
・ボディもデータも軽い
だと思います。

D800の優れた点は長くなるので(笑)・・
調べれば色々出てきます。

どちらのカメラも買ってから失敗したと考える人はきわめて稀でしょう。
用途と好みによって選択すればいいと思います。

書込番号:14411394

ナイスクチコミ!18


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/08 22:49(1年以上前)

5D3が高すぎるのです。

その理由は、D800対抗上、予定より早く発売せざるを得ず
未完成なところがあったりファームのバグも予想されたため
あえて高い値付けにして数量があまり出ないよう配慮したのではないでしょうか?

僕の勝手な憶測ですが orz

書込番号:14411403

ナイスクチコミ!7


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/08 22:55(1年以上前)

液晶テレビなどの家電の価格の推移を見ても判ると思いますが、同じグレードの
物を何世代も同じ価格帯で出すのも可笑しな話だと思いますよ。
価格帯を変えないのであれば、ワングレードほど上の物を出すべきとも感じます。
やっぱりそこは、企業の努力次第、考え方次第だと思います。

安かろう悪かろうと思うのであれば、高い方を買えば良いだけです。
D800を実際に手で触っていろいろいじってみて、シャッターをきってみると
判ると思いますよ。
この価格で良く発売してくれたという事が。

6万円の違い・・・
その高い理由が自分で見出せないのならば、必要がない機種なのでは?
ただ、jpg画像のノイズ処理は素晴らしいようですよ。

書込番号:14411435

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/08 22:56(1年以上前)

普通だとキヤノンは、次期モデルが出る前に前モデルの在庫がなくなってるんですが、
今回は、ずいぶん値を下げて、在庫減らしたみたいですね
まだ市場には残ってるみたいなので、それが捌けるまでの高値じゃないでしょうか

書込番号:14411439

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/08 22:56(1年以上前)

昨日、ヤマダ電機で5Dm3の実機を触って来ました。
まだ、D800の実機は見たこともありませんので感想は両機の比較ではなく、私の主観です。
まず、グリップを握ってカメラを持ったバランスが良いと感じました。
操作系のボタンなども、扱いやすい配置だったと思います。
ファインダーは特別見やすいとは感じませんでしたが、フォーカスポイントがそこそこに多く、合焦も軽快でした。
また、よく言われるように、画素数も通常の撮影であれば必要にして十分というメカニカルなバランスの良さも一つの価値ではないでしょうか?
私の場合は、それら全てを踏まえてなお、ニコンのカメラが好きなのでD800を予約し、待ち焦がれております。

書込番号:14411442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/08 22:56(1年以上前)

商売ですからね。

D800 = プリンタ
高級レンズ = インク

という関係でしょうかね?

書込番号:14411443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/08 23:03(1年以上前)

D800は安すぎるかどうか推移次第では微妙。
いよいよ昔のヒエラルキーに戻すつもりなんでしょう。

CANONは25%引き、Nikonは15%引き・・・・・
35年前ビックカメラの店長が言ってました。

1年後には23万円VS20万円・・・・・
D800はなぜ下がらない? というスレが立ってるかな。

書込番号:14411478

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/08 23:08(1年以上前)

今後の値下がりには注目ですね〜。

書込番号:14411501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/08 23:08(1年以上前)

5D3 = プリンタ+ふじをの懐をあたため
Lレンズ = インク

ってこと?

書込番号:14411505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/08 23:11(1年以上前)

2年後にD800・・・23万円 VS 5D3・・・16万円

を望みます、そのぐらいだと買えそうなんで。

書込番号:14411516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/04/08 23:15(1年以上前)

5D3はムービー用途でかなりの需要が見込める。
実際5D3の画素数はムービーに最適化した設定で、ムービーではニコンに圧勝すると思う。
映像機器としては5D3の価格はとても廉価。
5D3は借りてみたがボディの質感、レリーズ感など5D2に比べ明らかに向上している。
使ってみれば分かるが、決して割高な機種では無い。
5D2とは別物。
しかし、5D3はスチル分野で多く使われることを想定しての価格の設定かもしれない。

D800に関して発表会でニコンのスタッフはD4とD800の共通点を多くあげていた。
中級機ではなく1桁機に近い位置づけであると説明していた。
それにしてはあまりにも廉価。
比較すればD800のほうが明らかに買い得だと思う。
キヤノンは一眼レフでしっかりと利益を上げると明言している。
ニコンの利益は大丈夫なのかと逆に心配になる。
D800を買った方は差額で60mm F2.8Gを買ってあげてほしい :-)

書込番号:14411541

ナイスクチコミ!23


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/08 23:18(1年以上前)

たしかに2年後かなー。

D800は月30000個±20%、D800Eは月1000個±20%
の契約なのでLot生産でそれ以上は出荷しません。
家電業界の常識です。

とSONYが言ったら・・・・・

書込番号:14411561

ナイスクチコミ!0


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D800とD4のオートフォーカスの違い。

2012/04/08 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

こんにちは。
質問させてもらいます。

今、D3sと24-120/f4を半年ぐらい使ってます。
そこで、D800の高画素の写真が気になり、先日ヨドバシに実機を見にいったんですが、写りというよりオートフォーカスの早さがD3sと比べて結構違う感じがしました。
ネットで調べてみるとD4と同じ新しいオートフォーカスだというのを見かけました。

D3sの高感度も捨て難いんですが、連写はそんなに必要ないので、検討中です。

D4D800のオートフォーカスの違いとかわかる方がおられましたら、是非教えてもらえますか?
D3sとの違いもわかるようならお願いします。

書込番号:14410957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/08 21:50(1年以上前)

何度もすいません。
D4は予算的に難しいです。
D4の実機はヨドバシにはなかったんで、触れていません。
よろしくお願いします。

書込番号:14410983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/08 23:39(1年以上前)

 D4の板にも書き込みましたが、

 D3・D3sと使ってきて、そして今回D4を使ってみての感想です。

 私の感じですと、D3・D3sのオートフォーカスと比べて、D4のAFスピードは、約1.2〜1.3倍早いと思います。

 もともと爆速のレンズですとなかなかわかりづらいので、販売開始時期が早く、一般的にもうそれほど速くないと言われているレンズ(例えば80-400mmVRなど)で比較すると、D4のAFスピードが驚異的なのがよくわかります。

 AF速度だけではなく、もちろんAF精度も以前もに増して良くなっています。
 正直、どちらもD4購入前の予想を、はるかに上回っていました。

 D800との違いはわかりませんが、D800とD4は同じAFシステムということであれば、D800のAFも、それなりに速くて高精度であることが予想されると思います。

 もちろんD800のほうはあまり連写重視機ではないので、D4とはモーター等のランクが違い、D4よりAFスピードは若干遅い、などということはあるかもしれませんが、AF精度は同じだろうと思います。

 ご参考になれば。

書込番号:14411691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/09 00:11(1年以上前)

自分はD800を購入しD4を店頭で試し撮りしてみたのですがD4の方が大きく明るいファインダーでした。
 
同時比較が出来なかったのですがAF自体に大きな差はなかったように思います。
 
連写やシャッターフィーリングはD4に敵いませんがD800のAFーCの被写体追従性能は秀逸です。
 
動きものの撮影でも一発勝負に賭けるならD800でも充分通用すると思います。
 
D3Sは触ったことがないのでわかりません(^^;

書込番号:14411855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/04/09 05:58(1年以上前)

当機種

月明かりの下でもしっかりとAF合焦。VR24-120mmF4で。

おはようございます。

D4のAFは触ったことがないので良くわかりませんが
D800のAFは思っていた以上に優れものですね。
ライブビューや動画時のコントラストAFも速さにはビックリしました。
それと暗所でのAF合焦率にも驚きましたよ。

アップした画像は月明かりの下でもしっかりとAFしてくれたものです。
ご参考になればと。。。

書込番号:14412350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/04/09 06:28(1年以上前)

↑訂正です

誤:ライブビューや動画時のコントラストAFも速さにはビックリしました。

正:ライブビューや動画時のコントラストAFの速さにはビックリしました。


ご迷惑おかけしました。

書込番号:14412379

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/09 08:44(1年以上前)

AF速度を重視してD3s→D800への変更というのは疑問を感じます。D3sは僅か2年半前に出た一桁機ですよ。
高画素による解像度を重視してD800にいくのなら納得です。

書込番号:14412608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/09 10:30(1年以上前)

D3SとD800使用しています。
暗所はカタログどおり、D800の方がAF補助光無しでも、合焦率が高いと感じます。
速度は気になるような違いが感じられませんが、、
使用レンズは下記です。
24-70F2.8G
70-200F2.8GVRII
28-300
85F1.4G
50F1.4G


高感度ノイズは圧倒的にD3Sが良いので、使い分けで丁度良いなあと感じてます。

書込番号:14412887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/09 10:36(1年以上前)

>、D3sと24-120/f4を半年ぐらい使ってます。
>そこで、D800の高画素の写真が気になり、先日ヨドバシに実機を見にいったんですが、写りというよりオートフォーカスの早さがD3sと比べて結構違う感じがしました。


そのときD800に付いていたレンズは24-120/f4なのですか? 高価な爆速レンズだとレンズ性能差かもしれません。24-120/f4はそれほど強力モーターではないと思います。

以前SCにレンズ(暗いレンズ+テレコン14)を持ち込んでD3sとD4とでf8対応差を比べたのですが、たしかに迷いは少なくなってました。でも初動がより早くなったかは?です。

と言うのも、スポーツ撮りにとってニコンAFの不満は初動遅延です。これは店頭でキヤノン(中級機でも)との実比較すると体感できましたね。

D4,D800でそれがキヤノン並みになったのではないかと思っていますが、・・・どうなのでしょう。


書込番号:14412908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/09 20:17(1年以上前)

hodophilaxさん

D4のオートフォーカスはやっぱりよさそうですね。
普段D3S使ってて、それと比べたらスッとあうような気がD800はしました。
だからD4と同じぐらいなら考えたくなります。

書込番号:14414739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/09 20:28(1年以上前)

アニマルハさん

D4とd800との違いはなさそうですね。
でしたら、D800が気になります。
特に動体追従がヨドバシで触ったときに凄くいい感じだと思いました。
D3sでもできるかなと思い色々設定いじってるんですが、わかりません。説明書はまだ見てませんが。
その辺ご存じでしたら教えてもらえますか?

書込番号:14414786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/09 20:31(1年以上前)

チョロぽんさん。

そんなに暗いのに合うんですね。
オートフォーカスの精度と早さがD3S使っててきになるんで。特に暗い場所で。
もう少し様子みてみます。

書込番号:14414792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/09 20:33(1年以上前)

kyonkiさん

やっぱりそんなに違いはないですかね?
ヨドバシで触った時は、けっこう違うかなっと思ったんですよ。
特に動いているものに合わすときにD3Sはあんまりのような。
設定とか変えればいいんですかね?
何かオススメの設定とかあれば教えてもらえますか?

書込番号:14414803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/09 20:35(1年以上前)

☆mark☆さん

D3sとD800の二台もち、理想ですよね!
そうしたいんですが、D800を買うならD3sは手放すつもりです。予算の都合ですけど。
やっぱりオートフォーカスは良くなってますよね。
もう少し考えてみます。

書込番号:14414820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/09 20:42(1年以上前)

VR200-600ほしいさん

ヨドバシでは24-120つけたD800と、自分で持ってたD3sと比べてみました。
それでなんがスッと合う感じがD800はしたので。
それと動体追従のオートフォーカスが良かったです。

キャノン並みになったと言われたのが気になるんですが、キャノンならもっといいんですかね?
確かに5D mark3をその時にヨドバシで触ったんですが、スッスッと合う感じでした。

僕はただのカメラ好きの機械好きなんで、ごっついカメラがほしくてD3sを買いました。
ただ腕も知識もほとんどないんで。
素人の質問ですいません。

書込番号:14414848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/19 10:36(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
あれから色々設定変えてやってみたら、結構満足のいくAFできたんで。
D3sをもっといかせるよう、がんばってみます。
ありがとうございました。

書込番号:14456334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

FXユーザーでの望遠レンズの選択

2012/04/07 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:794件 D800 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

85F1.8G

等倍

等倍

本日長男の入園式でD800+85F1.8Gで挑んできました。
さすがに1本では辛いですね(^_^;)
クロップ撮影を組み合わせてなんとかでした!
等倍で見てビックリの解像です。


本題へ・・・
FXデビューに伴い望遠レンズの選択に悩んでおり、ご質問させて頂きます。

撮影対象は今度小学生になった長女と幼稚園に入った長男の二人です。
当初はD7000に55−300を付けて運動会を撮っていましたがAFの不満を持ちながらも我慢してたのが現状です。
標準域は安くて画質の良い単がメインで35f1.8Gと85f1.8Gを所有しています。

2本のDXレンズを買い替えなくてはいけないのですが母より20万を分割払いにてD800を購入した為、予算も少ない状態です。
しかしD7000の処分代とレンズ2本の処分代等+αで10万前後は工面できるようになりました。
35f1.8Gの置き換えは50f1.8Gと決めております。(標準域は出来るだけ軽く機動力を高めたい為)
しかし望遠レンズは悩みどころです・・・

候補は下記のレンズです。

@AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
55-300よりはAFが早いし純正で信頼感在り。欠点は品不足&値段が落ち着かない??

ASP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
描写に定評があり!?値段も安い。

BAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
室内の発表会にも使える。望遠は不足気味だがトリミング及びクロップを多用。

CAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
500mmまであれば子供が大きくなっても使いやすい。離れたとこからでもアップがとれる。

まだ、望遠に関しては使用目的が明確ではなく悩んでます。
順当であれば@かAってのは分かってます。
しかしBとCはあれば便利だろうという思いも捨てきれません。

FXユーザーさんの大三元が良いという気持ちは理解できますし欲しい思いはあります。
ただ今後購入できるかどうかは未知数。
もし大三元以外のレンズで運用するオススメやお使いの方の経験やアドバイスを頂けたら助かります。

書込番号:14406401

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/04/07 23:03(1年以上前)

 キヤノンユーザーですが屋外専用に50-500を使っています。
 屋内を85ミリF1.8ですますなら、50-500はありだと思います。高倍率の割には画質も納得できますし、200ミリでも約60センチという最短撮影距離は融通が効いて便利だと思います。

書込番号:14406668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/07 23:13(1年以上前)

こんばんは。
高倍率のAF-S28-300は選択肢はないのでしょうか?

書込番号:14406724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/07 23:14(1年以上前)

幼稚園や、小学校低学年の運動会で、
D7000+VR50-300のAFが不満でしたか?

もっと高速駆動のレンズを使われて、
キビキビした駆動との違いを感じているのなら判りますが、
漠然と、AFに不満を感じているのなら、
レンズを変えなくても、
置きピンや、AFフレームの選択などのセッティングを詰めた方が、
効果が大きいかもしれません。

私は、中学校の運動部の競技中の撮影を依頼されますが、
屋外のテニスや陸上なら、D300+VR18-200でも、AF速度は十分ですよ。
屋内のバスケットは、VR18-200じゃあツライですが。

で、望遠レンズで撮影する被写体は何ですか?

VR28-300で、すべて解決するんじゃないですか?

書込番号:14406736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件 D800 ボディの満足度5

2012/04/07 23:36(1年以上前)

遮光器土偶さん
50-500は便利ですか〜!?
500mmクラスになると他のレンズでは撮れない物が撮れる魅力もありますもんね・・・
重さも心配ですがここって時に気合入れて使えそうですね。

風景、鉄道さん
28-300も視野に無いわけではありません。
きっと1本で済ませて便利なんでしょうが、値段もそこそこ重さもそこそこ。
標準域では単がメインな為、使用頻度が低い割にどうなんだろうって思ってしまいます。
落ち着いた金額若しくはオクでお値打ちなら欲しいかもです。

きいビートさん
AFが遅いと感じたのは、その前に使ってたG1と比べて利便性を感じませんでした。
確かに腕が足りないのは自負しています。
しかし機械に多少でも頼りたい気分はあります。
先日70-200f2.8VRUを借りた時に速さを実感しました。
爆速とまでは贅沢は言いませんが少しでも早くなると、少しでもまともになるかなとも思っています。

書込番号:14406870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/08 00:27(1年以上前)

具体的に、被写体や撮影画像の使用目的が決まっていたら、
求められる機材のボーダーラインもハッキリしますが、
漠然とした希望なら、「最安」か、「最高性能」か、「便利」の3択です。

D800の予算で、VR70-200の中古を買った方が良かったかもしれませんが。

「最安」50-300をクロップして使う
「最高性能」借金してでもVR70-200
「便利」VR28-300

G1のコントラストAF+EVFと、D7000+VR50-300で、利便性の差を感じないなら、
VR70-200くらいにしないと、違いを実感出来ないと思います。

ビンボー人&ナマケモノの私は、
「求められるギリギリのチョト上のクオリティーを楽して狙う」ってポリシーで、
D300+DX12-24+VR18-200+VR70-300で、ほぼ99%撮影が済ませられます。
仕方なく、本当に仕方なく、35mmF2や、DX17-55を使う時もありますが。

書込番号:14407106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/08 00:40(1年以上前)

行き着くところはVR70-200なので、回り道しないで買った方が得なんですけど、
予算がどうしても取れないならしかたありません。

明るさのアドバンテージをとって、シグマの70-200に一票

室内では、F2.8は必須ですね。常に屋外といわけにもいかないでしょう。
幼稚園の発表会も有ります

また、F値が変わるレンズというのは、絞り優先AEか、プログラムモードになりますが、
スポーツだけでなく、風景や人物など撮る時は、絞り固定の方が
断然やりやすいです。

屋外でもっと望遠が欲しい時は、テレコン使用でいかがですか。
画質は落ちますけど、耐えられないというほどでは有りません

書込番号:14407157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件 D800 ボディの満足度5

2012/04/08 00:42(1年以上前)

きいビートさん
ありがとうございます。
>漠然とした希望なら、「最安」か、「最高性能」か、「便利」の3択です。
被写体は基本子供たちで望遠についてまでは明確です。
確かに漠然とした感じなんです(^_^;)
しかし反論する訳ではございませんが3択以外にもあると思います。
「そこそこの価格&そこそこの写り」とか「コストパフォマンス」とか・・・
上記の3択だと最安は無し、最高性能も厳しいという結果で便利しか残りません。
運動会用にってなった時に28-300が1本でいけるのは便利って言うのは分かるけど少し疑問が湧きます。
普段から使うメインレンズならありかもしれません。

でも、5番目の候補としては入れさせて頂きます。

書込番号:14407169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 D800 ボディの満足度5

2012/04/08 00:51(1年以上前)

atosパパさん
やっぱそうなんですよね・・・
それは完全に理解できます。
室内で2.8通し+D800は優位でしょうしね。

20万借りる経緯はD7000に70-200f2.8VRUを合わせるためだったので・・・
しかしD800の解像度とクロップ、そして高感度耐性として1段上に行けるって思ってFXの世界へ踏み込みました。
正直、キャノンにある70-200f4ISがあれば万事解決です。
http://digicame-info.com/2011/10/70-200mm-f4fx.html
このレンズはいつ発売されるのやら・・・

シグマのレンズはFXで使っている人はいるんでしょか?

書込番号:14407200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/08 01:15(1年以上前)

入園式を一本でこなすというのは写真を上達していく面ではとても力になりそうですね。
28-300が視野に入るのでしたら70-300はそれより多少画質が良いので、価格もわりと安く、資金を貯める間の選択肢としては良いかもしれません。以前、D300とこのレンズで室内スポーツを撮影したことがありました。D800の方がきれいに撮れると思います。
シグマの記載されているレンズは使用したことがないのでわからないですが、テレコン使用や、ピントの調整など発展性、メンテナンスを考えたら純正が強いです。

書込番号:14407271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 D800 ボディの満足度5

2012/04/08 01:27(1年以上前)

マットのしたさん
なるほど・・・確かに機材に頼りながら自分の技術も上げなくてはなりませんね。
一気にではなく70-300VRからせめて28-300だったりレンズへ発展することには理解できます。
まずは低価格でそれなりを得て、何が自分で足りないかを理解してそこに投資するってことでいんですよね〜!?
少し優位のD800を駆使してみたいと思います。

シグマの不安材料ですね。
そこは僕も感じていて踏み切れない部分もありました(^_^;)

書込番号:14407302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/08 03:36(1年以上前)

シグマの70ー200は、D2Hで使っていましたが、その頃のは、逆光に弱く、
フレアーでまくりで、逆光主体のポートレートにあわないので、
買い替えました。

それ以外は不満はなく、写りもVR70-200と差は感じなかったです。
今の高画素機で比べたら、やっぱり甘いとは思いますけどね

社外品は、値段ほどの差はないですね。
価格が倍でも性能は2割アップ程度かもっと少ないでしょう。

勝つためのレースなら、絶対的な性能の優位が必要ですが、
楽しめればいいと割り切れば安くすみますね

書込番号:14407521

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5 @photohito 

2012/04/08 05:43(1年以上前)

私も同じようなことを考えておりまして、非常にこのスレが参考になります。ありがたいです。

さて、D800に望遠ズームをどれを合わせるか、特にそこそこよく写って値段・サイズが悪くないレンズというのは、なかなか選択が難しいですね。
私もスレ主さんのように、キヤノンの70-200mm/F4ISUが非常にうらやましく思っております。これさえニコンにあれば万事解決なのに、と思わないではいられません。
ニコンの70-200mm/f4はいつ出るのか分からないので、もやもやした気持ちが出てきますよね。

そこで、私の提案ですが、今すぐに必要なのであれば、Aのタムロン70-300mmをお使いになってみるのはいかがですか。これなら値段もそこまで高くはありません。そこそこでいいや、ということなら、価格の最安店で買って、タムロンに納得いくまで調整に出す。

更に、Dとしてトキナーが開発中の70-200mm/f4VRを提案させていただきます。もちろん写りに関してはまだ未知数ですが、参考展示までされたので、恐らくニコン純正の同クラスよりも早くリリースされると思います。
Aの写りに不満があれば、実写サンプルをみてトキナーに乗換え、焦点距離はクロップでカバー。

いかがでしょうか。個人的には、タムロン70-300mmをD800で組み合わせた写りがどうか、気になっています(^_^;)

書込番号:14407607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5 @photohito 

2012/04/08 05:45(1年以上前)

すいません、トキナーのリンク貼り忘れてました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/events/cp-tokina-70-200.html

書込番号:14407608

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/04/08 06:04(1年以上前)

当機種

VR70-300

おはようございます。

VR70-300 を使っております。
コスパも含め、便利ですよ。

書込番号:14407625

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/08 07:36(1年以上前)

別機種

タムロン70-300VC。
このレンズ、FXで使うとものすごいキレを発揮しますよ。雑誌等の評判の高さが改めて分かりました。

書込番号:14407758

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/08 07:46(1年以上前)

D300Sで、水上競技で@とAの撮り比べをしましたが、
高速シャッターの流し撮りでは、私個人の感想は、出来上がりはAの方が
コントラスト、色の乗りも少しだけ良かったです。
純正の露出を少し下げて色をはっきりさせるとほぼ変わらなくなる印象です。
AFスピードも私はあきらかにどちらが早いとは感じませんでした。
D800で流し撮りはしていませんが、桜は綺麗に解像しました。
ただ、85ミリ1本で済ませられて、50単も購入予定でしたら、
50-500の選択肢があるなら、300f4も良いですよ!
1.7テレコンで500ミリの描写も最高です!
D300sでも明るいところではAFしましたが、D800のAFは爆速です。

書込番号:14407782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/08 10:57(1年以上前)

@AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ASP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
室内イベントにはまったく不向き。運動会や屋外イベントなら使える。画質そこそこ。
BAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
万能選手だが、デカオモ。純正でない不安。
CAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
子供撮るにはデカ過ぎ。ズームリング回しにくい。結局使わなくなりそう。野鳥撮りには良い。

まあ、室内イベントが外せなくて将来つぶしが効きそうなもので選べと言われればBでしょうか。
でも70-200/2.8買うんなら純正にしたいところ。今あわててBにすると純正への道のりが遠のきそう。
となると中古で純正70-200/2.8がいいかも。悩みますね。

そこで少し視点を変えて、150mm前後の単焦点はいかがでしょうか。
純正135/2 美しいポートレート撮影できます。一生もののレンズ。
純正180/2.8D 古いレンズですが軽量コンパクトで使いでがあります。
シグマ150/2.8マクロ 手ぶれ補正付きHSMですので機能性よく、マクロ用途でつぶしがききます。

将来純正70-200への道を残しつつ室内でも使え、つぶしが効く1本ということで。

書込番号:14408439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件 D800 ボディの満足度5

2012/04/08 12:21(1年以上前)

atosパパさん
そこなんですよね・・・そこまで割り切れれば倍以上の画質差は無いと納得できるのでしょう。
コスパでいけば安くて使いやすいかもしれませんね。

モリトラさん
同じ思いでしたか・・・
トキナのレンズの情報も把握はしていました。
キャノンであれだけ売れて評価されてるのだからニコンも本腰を入れてくれて同じようなスペックで出してくれれば最高なんですがね。

Orchis。さん
わかります。
だけど品不足が・・・

kyonkiさん
雑誌等でも評判は良いようですね。
良い声ばかりなので気になります。

へんぽらいさん
300f4も気にしましたがVRが付いてないと僕では特に厳しいです。
基本は手持ちですし、まだまだ腕が伴って無いので。
VR付きであれば欲しいかも。

あずにゃ〜んさ
眠っているんですか?
僕は岐阜市です。近いですね。
欲しいかも・・・中古も選択肢に無いわけではないのですが保証関連が気になります。
日付未記入が魅力的です。

hidepontaroさん
@Aは室内イベントには不向きなのは感じています。
しかしD800ならISO6400まで使えると思っている(L版プリント)ので画質を落として使えばなんとかなるかも、だけど画質を向上させたい思いも。
>そこで少し視点を変えて、150mm前後の単焦点はいかがでしょうか。
その考えもあります。しかしここからは手ブレがシビアになるので候補としてはシグマの150f2.8osかもしれないです。

でもやはり純正の70-200f2.8VRUが15万で手に入れば最高なんですが(^_^;)

書込番号:14408750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/08 13:09(1年以上前)

再び失礼します。

中古でよければマップカメラあたりに70-200の新型が10万中頃から後半で出ることがありますよ。
あと、旧型ですが、AF-S70-200であれば10万以内で収まります。このレンズは使用していましたが、AFもわりと高速で、テレコンもAFスピードの劣化がそれほど大きくなく、画質も70-200VR1型よりいいです。
VRなくてもなかなか使えるレンズですよ。

中古なのでカメラ持参でピントチェックや、各機構の動作確認は必要になりますが、一つの選択肢にはなるかと思います。保証関連は新型であれば期間内である物も出てます。

書込番号:14408888

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/04/08 15:12(1年以上前)

マットのしたさん、こんにちは

>あと、旧型ですが、AF-S70-200であれば10万以内で収まります。このレンズは使用していましたが、AFもわりと高速で、テレコンもAFスピードの劣化がそれほど大きくなく、画質も70-200VR1型よりいいです。
VRなくてもなかなか使えるレンズですよ。

失礼ですが、70-200mmではなく80-200mm F2.8(次の型番)の間違いではありませんか?

Ai AF-S Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D(IF)

書込番号:14409284

ナイスクチコミ!4


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 28-300 VRレンズキット
ニコン

D800 28-300 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

D800 28-300 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング