D800 28-300 VRレンズキット
「D800」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
56 | 49 | 2012年4月9日 21:40 |
![]() |
249 | 33 | 2012年4月5日 23:12 |
![]() |
106 | 31 | 2012年4月6日 07:23 |
![]() |
30 | 14 | 2012年4月3日 00:03 |
![]() ![]() |
53 | 22 | 2012年4月3日 10:20 |
![]() |
17 | 27 | 2012年6月7日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D3シリーズを使ってます。最近、壊してもいいボディーがほしくなりましたが、D2Xを再び入手するか、D700の中古に手を出すか、、。D700はもう少し時期を見たら、価格下落するでしょうか?
フルサイズ機は、やっぱ撮っていて、気持ちがいいですが。
1点

壊してもいい機種って何ですか?
レンズも割れる前提の撮影なら、レンズメーカー製か、GじゃなくてDかNくらいの時代のレンズを使うんでしょうか?
撮影後、仕様不可能になる破損が前提の撮影なら、
同じ予算なら、D3000かD60あたりを、複数台用意した方が、
費用対効果の高い仕事が出来ますよ。
書込番号:14393265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D800中古が必ず出てきます。
そうするとD800中古人気で、D700中古は下落すると読んでいます。
半年待ちましょう。---DX新型が出てきそうですが。
書込番号:14393280
3点

状態の差で、12万を切るモノは出てきていますね。
D800の供給が安定、値段が下がれば、10万前後まで下がってくると思いますよ。
今すぐなら、EOS5D初代がお勧め。6万円前後で見かけますので、EF50mf1.8IIでも
つけて遊ぶなら十分です。有効画素数は約1,280万画素あるんで、実は、D700並の
解像度は得られます。
一応、2.5インチ液晶もついていますんでね。
書込番号:14393309
4点

表現が悪かったです(^_−)−☆
酷使するが、正しい。
書込番号:14393369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンの望遠で野鳥を撮っています。F4Sが懐かしい。
書込番号:14393382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D700 が良いでしょう。秒 8 コマの連射速度も銃砲にします。
D2X なんか使えば使うほど損になるカメラだと思います。
待てるなら D800 より安くなると思いますが(多分)1600 万画素の D710 も出たりして。
書込番号:14393956
4点

>D3シリーズを使ってます。最近、壊してもいいボディーがほしくなりましたが、...
う〜ん、カメラで怪獣ごっことは、珍しい。
踏んづけるんだったら、ライカのフィルム一眼レフR5かR6あたりが良いかもです。あのカメラは、踏んでも壊れませんし、カメラを下向けにしてレンズにぶら下がっても、レンズ取れません。わりとスゴイので、実験のつもりで、やってみても良いのでわ。
>表現が悪かったです(^_−)−☆
>酷使するが、正しい。
でしょうね〜。安心しました。
フルサイズの方が良いのでしょうか、オンナジように酷使するんだったら、D3の中古で使い捨ての方が良いような気もします。D700の中古もいいですが...最初から壊れてるような気がしてならい...壊れていても比較できませんし、そのへんの使い勝手で、D700かD3か決まると思います。
書込番号:14394078
0点

>酷使するが、正しい。
だったらD3を酷使すれば良いのでは無いでしょうか
宝物の様に使うよりも酷使されるように出来ていますから
D3を大切に扱い中級機を酷使する事って本末転倒だと思いますよ(カメラの本質が分かっていない)
書込番号:14394094
12点

D3の中古をお買いになるのがよいと思います。
最近、D3sの中古が潤沢に出回り始めたので、
D3がさらにお買い得になっています。
かなりお安い個体でも、シャッター数が10,000程度の個体が多く、
まだまだ使い出があります。
シャッターユニット、ミラーチャージユニットの交換を、
4〜5回経験して、ニコンが悲鳴を上げるくらい、D3を酷使してやって、
初めてD3の本望といったところではないでしょうか。
書込番号:14394137
6点

みなさんありがとうございます。やっぱりフルサイズですか?ボジも太陽を撮ったりするには悪くないけど、テジタルの時代だしね。
書込番号:14394212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮る道具として考えると、F100なんていいですね。
太陽の描写は大事です。
フルサイズにこだわる必要もないです。デジタルは変化が早いです。ボデイの質もデジタル化していてどうかなーと思います。
書込番号:14394244
1点

使えるかなあ?3ケタは慣れてないんですよね!(◎_◎;)
書込番号:14394250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D700は、ファインダーが芋です
出てくる絵は変わりないですが、気分的には楽しくないカメラです。
酷使と言うと、泳ぎながらとか、落っことすような状況でしょうか?
10万円程度で、手に入れば、それもいいかもしれませんね
私は、そんな時は、D40使ってます
D3を大事にするために普段使いにすると言うなら、
本末転倒でしょう
いっそ、D3を出してD4にした方がいいと思います。
レンズ交換の手間を省くためのサブ機ならD700もいいと思います
Iso100限定で抜けの良い絵が欲しいならD2Xは、とても良いですね
私も欲しいですが、今でも15万くらいでしょうか?
私は、そこまで価値は見出せないです
書込番号:14394322
1点

ファインダーがよくないというのは、致命傷ですね。先日お世話になった方がお亡くなりになったのですが、祭壇にD700をおいてありました。フルサイズは魅力なのですが、1桁シリーズ人間としては、ちょっと気持ちが揺らいでしまいます。一応キタムラには予約を入れたんですが、やめた方がいいでしょうか?
80−200のレンズ(F2.8)をつけたとき、D2Xでは、「うわ〜、重い!」と一脚が手放せませんでした。
キャノンの70−200の方が出番が多いです。
書込番号:14394424
1点

というか・・D800ってキムタクが走ったり踊ったりしながら手持ちでパシャって
機種じゃないと思うんですよね。
しっかりした三脚で静止した風景、ポートレートを撮るのがメインなんじゃないかと。
だから、D800を壊れてもいいように使うってなんか違うような気がする。
それこそCMのとおりD7000とか5D2とかがいいんじゃないかと
書込番号:14394650
2点

酷使するが、正しい。
部品の供給も、しっかりとした機種じゃないとダメです。
書込番号:14394707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろとアドバイスをいただき、D3の中古が、もう少し値下がりするまで、我慢しようと思います。
書込番号:14394869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3年ぐらい使うとして、
(買値ー売値)÷3で考えたら、D800はかなりお買い得じゃないかな?
と俺は思う
書込番号:14395103
1点

ファインダーが芋ってのが気になる(^_−)−☆
書込番号:14395162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




D800を買おうと思っている身としましては、「Fマウントだから」が第一理由ですよ。
逆にSD1メリルに食指が動かないのは、「SAマウントだから」です。
AF性能とか撮影後の処理速度とかそれを払拭するぐらい、SD1特有の画質の良さや色の
良さがありますけれど、やっぱり「ニコンユーザーがシグマSAマウントを買い足す」
よりはD800のほうが、割安だと思います。
書込番号:14392956
25点

シグマか‥‥‥ニコンか‥‥‥
やっぱニコンでしょ(笑)
シグマのレンズ好きですよ。
書込番号:14392992
21点

キヤノンユーザーですし、シグマも好き(DPユーザー)ですが、
D800とSD1は色々違う点があります。
・高画素と言っても、SD1は実質1500万画素
・D800はフルサイズ、SD1はAPS-C(ボケが違う)
・高感度ノイズの処理はニコンの方が上
・レンズが豊富あんどマウントの信頼性
という所でしょうかね〜。
最後のがやっぱり大きいのかと。
画質だけで言えば、SD1も良さそうですけどね。
マルチマウントは大変なので、マウントの縛りを受けないDPメリルシリーズが楽しみです。
書込番号:14392994
23点

高画素だけで選んでないからでしょうね。
レンズ資産が一番大きいのかな?
それと、身体に染み込んだニコンの感覚があるからです。
要はキヤノンやペンタックス・オリンパス他でも、ずっと使っているカメラは身体の一部になってしまって愛着や感覚が一体になっているんです。
書込番号:14392998
14点

SD1メリルは水の青、空の青のトーンを余さず表現できるのでしょうかね?
このサンプル http://www.sigma-sd.com/SD1Merrill/sample-photo/img/SDIM2122.jpg だと
モデルさんを汚い水に潜らせちゃって大丈夫ですか?
書込番号:14393014
2点

>Fマウントだから」が第一理由ですよ。
でしょうね。
それに、1.5百万画素だし・・・
書込番号:14393019
4点

キヤノンユーザーですが、やっと「まともな」画素数になったのでD800を購入しました。
>シグマのSD1メリル(4800万画素)
単純に画素数を3倍に底上げしてしまうのは乱暴でしょう。
ベイヤーの欠点が無い1500万画素と捉えるべきです。
逆に、foveonの欠点はどうなのでしょうか。
書込番号:14393025
10点

オールシグマで揃えるのはやっぱり怖い。
迷ったのは事実ですが、結局最期は信頼性で選びました。
書込番号:14393027 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ボディだけで選ばないし。ボディは数年で更新するから。
レンズが資産。出来のいレンズは20年経っても楽しめるから。だからニコン。
書込番号:14393065
11点

私は、ニコンが作るカメラに憧れています。
写真を撮るようになって25年を過ぎ、フィルムの時代にニコンの他、キヤノンやミノルタ、ペンタックスを使ってきました。
今は、ブローニーフィルムでペンタックスを使っていますが、35ミリはニコンです。
一つは、電池が無くても4000分の1秒のシャッターが切れるNewFM2、もう一つはフィルムカメラとしての機能がほぼすべて盛り込まれたF5です。
そして、デジタル一眼レフを使うようになり、やっと手が届く値段になったD70s以来、D300、D5000、D5100とニコン、そして、このD800を予約して心待ちにしています。
今回のカメラは解像度や予想を超えた高感度耐性などがクローズアップされており、デジタルカメラとしての性能で評価されていますが、私は単純にニコンのカメラと、そのレンズが好きなのです。
きっと、キヤノンの5Dm3と性能が逆だったとしても、ニコンのカメラを買っていると思います。
スレ主様に対する回答になっていないかもしれませんが、好きなものごとを好きなように撮影し、できあがった作品が他人から見て失敗だとしても、何の損もないアマチュアですから、ニコンと言うメーカーが好きというだけでこのカメラを選んでいます。
残念ながら、まだ手元にはありませんがね。
書込番号:14393084
17点

ニコンのFXフォーマットのカメラだから。
3600万画素なんて、予約時にはあまり重要ではなく、ただフルサイズのデジタル一眼が欲しくて、D4は高くて食指が動かなかったから。
キャノンなら心変わりするかもしれませんが、シグマはたとえ1億画素でも買いません。
書込番号:14393090
8点

こんばんは。
手持ちのレンズ、そんなに高価なレンズではないですが、
それを本来の画角で、隅々まで使いたかった、というのが大きな理由です。
ただ正直D800発表後にSD1メリルの発表があった時は迷いました。
DP2も使っていて、フォビオンの画質には惚れてましたからね。
ただニコンの堅実な作りも気に入っていて、
今回は資金的なタイミングも合致したためD800を選択した次第です。
書込番号:14393144
7点

スレ主さんのモノサシは、画素数だけですか?
書込番号:14393194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、大変熱いコメントありがとうございます。
皆さんニコンが好きなんですね。
それと、カメラは本体ではなくて、レンズというのも心に染みました。
そして、何よりニコンだから!という短い文章に心を打たれました。
本当に好きなものに理由などない。ということかも知れません。迷いがないですね。
弱点があっても、ムカツイても、他人が何といっても、お前が好き!というのと同じで愛情を感じました。
ありがとうございました。
書込番号:14393235 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

シグマのカメラが戦場で活躍していたら考慮するかもしれません
nikonブランドは一種の憧れですね
信頼性がもう一つの理由です。
私にとってはFやF2が活躍していた時代が原点です
書込番号:14393236
7点

>シグマのSD1メリル(4800万画素)があると思うのですが、何故そちらを選ばずにこちらなのか
やっぱボディもマルチマウントで発売すべきですね。
最低FマウントとEFマウントは抑えておかないと・・・。
書込番号:14393244
5点

今はキヤノンメインのユーザーですが、
信者じゃないので、特にニコンが好きというわけではありません。
しかし、もしも・・・
ニコンとSIGMAの高画素ならニコンを選びます。
ニコンとSONYの高画素でもニコンを選びます。
理由は マウントの信頼と安心からです。
書込番号:14393249
8点

汎用性でしょう。何にでも使える良さとか。
やはり、長い間の光学機器メーカとしての積み重ねによる、システム完成度とかです。
画素数が、連写速度が、コンパクトボディが、----
数点の数値評価やキャッチコピーでは使えません。
あそこと違う、Sigmaの地味さには敬意を表しますよ。
書込番号:14393344
3点



皆さんに、質問したいと思います。
D800で使うレンズって、実際のどの様なレンズで撮影しようと思っていますか?
素直に、ニコン推奨のナノクリでしょうか?
私が思うに、フィルム時代のAisレンズや現行MF短焦点レンズなんか面白そうですよね。
サードパーティーの短焦点や高性能レンズもコスパは高そうですし。
6点

個人的には43-86とか、Ai50F1.2S,Ai135mmF2Sとか気になりますね。
書込番号:14390901
0点

>素直に、ニコン推奨のナノクリでしょうか?
そうですね。
それが 最良ですが、他のレンズを使うのが悪い訳では無く、
レンズの性能を最大限に引き出すとニコンは言っています。
書込番号:14390909
9点

50mmf1.4は面白そうですよ
D800来ましたら、開放のボケを味わおうと思っています
普段はズームを使いますが
単品中古探すのもいいんじゃないでしょうか
サムヤンのレンズは安くておいしそうです
私はペンタックスで使っています
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101202_410987.html
書込番号:14390918
2点

最新のナノクリスタルは当たり前ですが 小生は F, Nikomat時代の 50mm F2、135mm F3.5等がどんな描写をするのか楽しみです。
書込番号:14390979
4点

私は、ニコンの単焦点2414・3514・200/F2がどう写るか?
と、ツァイスのマクロプラナー50・100のコンビも楽しみにしております。^^
書込番号:14391095
5点

自分は初心者なので明るくて、若干広角めの24mmF1.4を狙ってます。
35mmF1.4もいいんだけど・・
書込番号:14391142
4点

http://ektalure.exblog.jp/18076960/
このように古い単焦点を試されている方もいらっしゃいますね。
総合的には最新のレンズ、メーカーが推奨するレンズで間違いないんでしょうけど、
写りを楽しむという意味では、第三者の基準はあってないようなものではないかと
思います。
古いレンズでも古いなりに良く写れば驚くし、その時代なりの個性を見せてくれれば
それはそれで楽しかったりするのではないでしょうか^^
書込番号:14391360
5点

>私が思うに、フィルム時代のAisレンズや現行MF短焦点レンズなんか面白そうですよね。
これあんまりオススメ出来ませんよ、最新のレンズに比べてシャープネスが緩かったり色収差が目立ったりしますよ
選ぶのでしたらデジタル時代になってからのGタイプの高性能レンズを選ぶのが賢明だと感じます
またレンズの話ばっかりになっていますが実はパソコンの強化が必要だったりします
rawデータの場合1カット50MBほど必要ですので中途半端なスペックのパソコンだと固まります(笑
書込番号:14391436
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120326_521563.html
メーカーとしては、こんなレンズがオススメのようです。
っと思ったら、D800E用のオススメレンズでした。
書込番号:14391545
2点

>素直に、ニコン推奨のナノクリでしょうか?
プロの方が『それなりに良いギャラの取れる写真を..... (^^;; 』と云うことなら、有無を云わさず『ナノクリスタルコートの大三元レンズ』で決まりなんでしょうが..... (^^;;
ソコはソレ、『ギャラとは無関係に、無責任に撮影そのものを楽しむ』と云う『アマチュアならではの楽しみ方』からすれば、『Ai-s Nikkor』どころか、もっと古い『Ai改造したAuto-Nikkor』で撮影するのも善しでしょう (^^)
個人的には、『もしD800を買ったら』と仮定して、先ず最初に付けて撮ってみたいのは、やはり『未だ手元に眠ってる、数々のAi-s MFレンズ』でしょうね (^^)
最新レンズと比べたら、そりゃあ『逆光に弱い』でしょうし、『色収差も目立つ』だろうし、何たって『D800で使うには解像力が不足する』かも知れませんが、それら全部纏めて『レンズの性能を100%使い切れる』のがD800の良いところ (^^;;
今までのデジタル一眼ではハッキリと判らなかった、『個々のレンズの持ち味』が判る写真が撮れるのでは...... などと期待しております (^^)
書込番号:14391602
13点

個人の価値観次第ですが、
仕事でなければ、性能は2の次でよいのでは。
古いレンズをつけて楽しめるのがニコンのよいところですから。
古くても少し絞ると結構シャープです。
ただ、逆光には弱い。
43-86 持ってますが、逆光だと画面が真っ白になる感じです。
ズームはともかく、単焦点は十分楽しめます。
フレアも色収差も味と思えば・・・。
最新ボディに塗装の剥げたレンズがくっついているのも渋いです。
Ai35mm f1.4 欲しい・・・。
少しカビが生えているレンズでもちゃんと写ります。
書込番号:14391675
6点

Nikonに電話をして聞きましたら、もちろん、性能を引き出すのなら、ナノクリが良いですけど、使用可能なタイプの古いレンズであれば、使ってみると、いろいろな発見があるから、面白いですよって、おっしゃってました。
僕も、D800を使用して、古いレンズで試し撮りとかしましたけど、いろいろな画が撮れて楽しかったです。
書込番号:14391690 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ナノクリレンズでの撮影画像もですが、「古い」と言われるフィルム時代のレンズで撮影された画像も是非拝見してみたいですね。
D800+レンズご所有の各位にアップ期待しておりますね!
老兵はいまだ死なず!でしょうかね。(D800の性能で老レンズが復活→再評価されるならD800は何と素晴らしいカメラかあらためて認識させられますね!)
書込番号:14391723
4点

>43-86 持ってますが、逆光だと画面が真っ白になる感じ
まさに仕事で使う場合は、
ピンポイントで、
そのフレアーに飛んだレンズが必要になったりします。
それはそれで、貴重なレンズです。
ゆるーいズームリングの普及レンズは、
ズームを使った流し撮りに使えそうだし、
実は切れのいい単焦点レンズも
Ai Nikkor 20mm f/2.8Sはじめ何本もあります。
レンズで遊べるデジタル一眼が、
やっと登場したんだと思います。
逆光にじみ専用レンズとか探すのは楽しみです。
これからいろいろなレンズを引っ張り出して
やってみようと思っています。
書込番号:14391836
6点

なぜかニコンは薦めていませんが、3本のPC-EレンズこそD800/Eで使うべきレンズです。
特殊だからお勧めリストに入らなかったのかもしれませんが、小絞りでの回析問題も、アオリを使えば被写界深度をコントロールできるし、そもそもイメージサークル中心部の解像力は、同じ焦点距離のレンズの中では秀でていますから。
ただ、フォーカスも露出もマニアルで合わせる必要があり、使いこなすのは難しいのですが。
書込番号:14391958
5点

こんにちは。
僕はフォクトレンダー3本でやってます。
折角なのでナノクリを同時導入したい、
という考えも無くは無かったですが、
肝心のお金が無かった‥(笑)
あくまで自分で楽しむ為に撮っていますので、やはり好きなレンズ使いたい、ってのが
本当のところです。
将来的にナノクリ買う予算が確保できても
コシナツァイスとか買うかな〜。
書込番号:14392000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PCーEいいですねー
今のところ趣味撮りにはコシナツアイスの28ミリです。マニュアルでジックリと。
プロでも写真作家はオールドレンズを好む人もいます。
書込番号:14392057
3点

いろいろな使い方があると思いますが、正攻法な使用法としては大三元で常用焦点距離をカバーし
高精細画質の中判カメラ的に使うのが主になります。たぶん期待に答えてくれるでしょう。
次に仕事をはなれて使う時には手持ちの旧レンズ(Ais35mmF2や全群繰出しAis180mmF2.8等)
の欠点も含めた描写力が試せるだろうと思い、これも期待しています。
書込番号:14392515
0点

konboさん、こんばんは。
やっぱり無難に行くとすれば、ナノクリでしょう。
書込番号:14392520
1点

58mmF1.2と85mmF1.4 このレンズが使いたくてニコンユーザーしてます♪
書込番号:14392623
3点



ようやく、D800を入手しまして、いろいろと試しているところなのですが、
イメージセンサクリーニングなる機能があるのですが、これを実行してもなんの音もしないのです。マニュアルには振動させて落とすという記載があるのですが、これはこういうものなのでしょうか?なにぶんNIKON機は初めてなのでよくわかっていないのが原因ですが、ご存知の方がいましたら教えていただけるとありがたいです。
0点

高周波に近いので、若い人なら聞こえるかもしれませんが、
私も、なにも聞こえません。
書込番号:14383804
5点

私の持っているD3s/D5000/D3100は音がしません。
D300はウィーンと小さな音がします。
大丈夫ですよ。
書込番号:14383815
4点

ほとんど音しませんので、音での確認はできないです
書込番号:14383827
1点

みなさん
迅速な回答ありがとうございました。
聞こえなくても問題なさそうですね、安心しました。
書込番号:14383884
0点

高周波なので、聞こえません。
D700のイメージセンサークリーニングで、以前、ニコンに問い合わせたことがあったのですが、聞こえないそうです。
書込番号:14383886
6点

こんにちは
スーパーソニック=超音波の振動と思います、超がつくから、人の耳には聞こえないけどコウモリなどには聞こえるかも。
書込番号:14383894
0点

D700では作動させても聞こえません。
と言っても私は難聴で9,000Hz以上の高音は聞こえませんが (^O^;)
皆様仰るように高周波振動なので耳の良い方でも恐らく聞こえないかと。。。。。
書込番号:14383922
4点

そういえばソニーのαは『ブィーーン』と結構な振動と音、7Dもキュキュと軋む様な音が出ましたね。
D800は高周波ってことですがこの音が聞こえるうちは、まだ若いと思って仕事頑張りましょうかね。ワタシは、き・聞こえない…まだ納入前なんで^^;早く来ないかなぁ
書込番号:14384119
6点

K-5なんかは超音波でも聞こえたんですけどね〜。シュイーンって。
書込番号:14384237
0点

作動音がしないとなると、他に作動を確認する方法はあるのでしょうかね?
付着していたゴミが取れたら作動しているのかな?と思えますが、
最近、私のD7000に取れないゴミが着いているので、
ゴミ撮り機能が作動しているか半信半疑で使っています^^;
設定はしているので、作動してはいるはずなのですが、、、。
書込番号:14384241
0点

超音波ってのは、聞こえないから"超"音波ってんでしょうね、きっと。
それが聞こえちゃうと、ただの"音波"っだったりしたり・・・。
書込番号:14384469
2点

ごみ取り機能は、未だにオリンパス方式が一番なんでしょうね。やはりセンサーむきだしはなんとか解決して欲しいものです。
書込番号:14384556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも、昔のD70なんかに比べたら、
ほとんどゴミはつかないと言ってもいいですよ
前は、週一で自分でクリーニングしてましたもん。
D700になってから、2,3ヶ月に一度、修理店でやってもらうだけですみます。
D800はどうでしょうね?
高画素の分、微細なゴミでも目立つと思いますが、今のところ、
内部からの油脂分も飛んでないみたいだし、ゴミは見てないです。
書込番号:14384685
2点

そうですね。
D40だと、ときどき大きな影がずっと写ったりします。D700ではそれはないですね。絞りこんで検査しなければわからないれべるですね。聞こえない超音波振動が振り落としているのでしょう。
書込番号:14384726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めてご質問させて頂きます。
Nikon D800ボディとレンズAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを量販店に予約をして納品を心待ちにいたしております。
しかし、量販店より連絡がありレンズAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの入荷が全くの未定でメドがたたないとの事でした
そこで、TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)を入荷待ちの間にと考えました。主に人物・スナップを撮影いたしております。
D800でA09をご使用の方をはじめまして皆様方のアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

レンズメーカー製のレンズはピンずれの個体に当たる可能性も高い気がしますので、もし購入の際はピントのチェックをしっかりしたほうが良いです。D800は新しく登場したカメラなので純正でないレンズの場合、予期せぬ不具合がでることも考えられます。
書込番号:14382769 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

先日ニコンのセンターにて情報を頂いたのですが
24-120の4〜5月生産総数は『600本』とのことでした。
世界中で600本と言われてしまったので24-120を諦めて
24-70に変更すしてD800待ち。。。
24-120は仕事で海外を回る際、レンズ変更なしでいけそうだったので
いろいろと調べていたのですが、上記のような事になってしまったので
24-70を買い戻しました。。。
書込番号:14382780
1点

こんにちは
予約はそのままにして、他のお店に電話されたらどうでしょうか。
有れば、予約はキャンセル。
或いは、フルサイズの標準単焦点 AF-S 50mm f/1.4G を購入し、24-120mm を待つのはどうでしょうか。
50mm は、人の眼の視野に近いし勉強に成りますよ。
D800のサンプル画像にも、確かこのレンズでのが有りました。
書込番号:14382806
6点

私はタムロンの28−75ミリに、えらい目に合わされました。新品購入して写しましたら逆光でもないのにやけに白っぽく写りました。メーカーへ調整に出したらもっと白っぽくなって帰ってきました。本当の話です。3〜4年くらい前でしたが。。。。コントラストが全然ないレンズでした。私のだけかもしれませんが。。。お金をドブに捨てたと思いました。。。その時、そのレンズを修理に出すのはあきらめましたが、、、
書込番号:14382833
3点

リスト好きさん
此方を拝見させていただきますとかなりレンズに対してシビアなボディのような気がいたしますので予期せぬ不具合は十分注意しないといけませんね。貴重なご意見ありがとうございます。
コーヒー屋さんさん
そうなんですか!「600本」ですか?かなり待たないといけない状況が予想されますね、困りましたね!再度レンズを考え直さないといけないかも?
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの納期も確認してみます。でも、もう少しテレ側が長いと嬉しいんですけどね。ご教示ありがとうございます。
robot2さん
その手もございますね!心当たりを手当たり次第あたってみても良いかも?
単焦点もゆくゆくは欲しくなると思いますので、再考でA09が問題なければ85mmの購入もアリかな?とも考え出しました。アドバイスありがとうございます。
アガシャさん
やはり、問題有りでございますか?貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:14382845
1点

D800の売れ行きが好調で、高画素数な為にレンズを選ぶ個体なのでは?!という(前?)評判のためにニコンのナノクリを中心にレンズの供給が追いつかない状況みたいですね。
ニコンさんはファミコン商法(と言って良いのか^^;)で素晴らしい個体をバーゲンプライスと言って良い撒餌価格で発売されたので20万円万円近い高額レンズが飛ぶ様に売れるなんて…(と言って自分もその1人ですけど)
ともかくレンズの在庫が薄く、例えば「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」の価格が価格.comの安値圏よりも3万円近く差がありますから今後の価格の値下がり(または新型レンズの投入など)の様子見するつもりでタムロンのA09購入しました。
性能からして充分ですし、重箱の隅を突いて純正レンズなど高額レンズと比べても仕方なく、また両者の価格差を考えると納得できますので。(それに書き込みほど悪いレンズを生産されているとは思えませんし…)
最後はレンズでなくセンスでしょう!(とカッコつけてみるけど、いつかは大三元レンズ!と^^;)
素晴らしいカメラで楽しみましょう!
書込番号:14382887
6点

これはとりあえず画角に慣れるために
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510211.10503510210
旧式のAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDや
さらに旧式のAi AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)
でも使ってお茶を濁すとか(笑)
カメラの性能は引き出せなくてもレンズの性能は完璧に引き出せる(笑)
(*´ω`)ノ
意外に描写は旧旧式の方が評価がよいようで面白い
中古なら12000円くらいで買えるのに(笑)
書込番号:14382912
5点

F92Aさん
かなりレンズがタイトな状況な可能性がありますね、それにともなってお値段も…これが一番痛かったりします。A09をご購入でコストから考えると納得できるとの事で大変参考になりました。
撮影用途にコストパフォーマンスと納期を合わせて、再度検討してみます。
ありがとうございます。
あふろべなと〜るさん
旧式は、一応考慮したのですが旧旧式は盲点でした。「意外に描写は旧旧式の方が評価がよいようで面白い」との事で目からウロコでございます。貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:14382946
0点

あふろべなと〜るさん推薦の旧旧レンズは少し抜けが悪いが柔らかな諧調が特徴のレンズです。
レンズメーカのレンズだけが危ない、というわけではありません。純正でもたまにイマイチの個体に当たる可能性も否定できない。
要するに工業製品としてバラツキがあり、社外品のほうがリスクが大きい、ということです。
当たりのレンズを手にできれば、ネット内でも言われているように、意外に良質な写りを楽しめるが、はずれを手にするとひどい目にあうこともある、ということです。
書込番号:14382968
4点

hobonadegataさん
僕もタムロンのレンズは頭にあります。
D7000からの思い切ったステップアップで予算に限界があるのが理由です。
当初は35F1.8Gを50F1.8Gに変えようと思ったけどこれも無いんですね・・・汗
今までの標準域は単できたのでD800で単で攻めようと思ったんですけど。
(お金が無いのに写りは上々だから)
A09は様子見でもありと思います。
3万程度ですし、綺麗に使えば1年後でも1.5万以上で売れると思います。
そうすれば一ヶ月1000円ちょいで借りられたのと同様です。
写りもそれなりだと思いますし。
書いてる僕が納得してしまい買いたくなってきました。
しかしメーカー調整覚悟のうえです。
書込番号:14382977
1点

リスト好きさん
ありがとうございます。大変勉強になります
あたり・はずれは運もあるのでしょうね、当方はくじ運が良いほうではないのでかなり心配です。(笑)
書込番号:14382985
1点

kamiwakaponさん
当方、街にてスナップとポートレイト風味の撮影用途が主なので他のボディで使用の場合のA09に対してイロイロな評価がございますが、概ね納得との評価が結構見受けられましたので、今回の候補にして皆様方ご教示をお願いいたしました次第でございます。メインのレンズ待ちもしくは様子見というレベルではとても気になる存在のレンズでございます。
悩んでいるうちにドンドン在庫の純正レンズも無くなり益々品薄とか?
アドバイスありがとうございます。
書込番号:14383021
0点

せっかくAFカプラがあるので使っとくのも面白いでしょう(笑)
中古として完全に底値なのでうまくやれば購入価格より高く売却できますよ(笑)
(*´ω`)ノ
しかしニコンはこの今の状況を予想したからこそ
24−120/4をキットレンズにしなかったのかな?
D800買ったら結構な確率で欲しくなるレンズだから
別々に買ってもらえればぼろ儲けですよね
レンズを買ってもらえるならボディを格安で販売しても
簡単に元が取れるというか、それ以上に儲かる
ボディ安いことにだれも文句言わないし
皆がハッピーで素晴らしい戦略ってことか♪
それに比べて5D3のキヤノンは…
(´・ω・`)
僕のメインマウントはEFなのだが…(笑)
書込番号:14383139
1点

robot2さんに全面反対の反対なのだ。(バカボンパパ風)
24-120F4は便利なレンズですけど、明るい単焦点も欲しくなるレンズです。買っておいて損はないと思います。
書込番号:14383160
1点

>AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを量販店に予約をして納品を心待ちにいたしております。
先々24-120/4を手にすることは確定しているわけですよね?
それまでの繋ぎのレンズならわざわざ旧24-120にすることはないと思います。
繋ぎレンズといっても24-120/4と使い分けができるレンズがいいと思います。
私ならAF35mmF2DとAF-S50mmF1.8Gなんかはズームと全く違う写真が撮れるので面白いと思う。
又は、スレ主さんが揚げているタム28-75はF2.8通しなので存在価値はある。
タム28-75なんか中古でかなり安価に玉数も多く出回っている。
書込番号:14383176
2点

SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)」待ちです。
書込番号:14383605
2点

D800にA09使ってます。
って言うか24-120mmの資金集めの繋ぎで使っています。
D7000では軽くて重宝していました。
特に人物を撮るときは柔らかい感じで、純正(17-55mmF2.8に比べて)のカリカリっとしたシャープな絵とは異なって良かったです。
ボケも素晴らしくいい味のレンズでした。
D800はまだ手にしたばかりで試していませんが、FXだけに風景に使おうか、でも風景には向いてないようなそんな気はしています。
値段からしたら贅沢なことは言えませんし、あとはキャプチャーNX2で仕上げれば使えるだろうとは思っています。
できることなら24-120mmを待って余計な出費は避けたほうがいいのかと思います。
すぐ欲しいなら中古で探してみるのも手です。
どうしてもA09が欲しいのでしたら買ってみてもいい価格ではありますが、あまり満足感は得られないかもしれません。
でもよくよく考えたら両方のレンズを買えるなら、24-70mmの大三元の本命レンズを手にしているほうが絶対に幸せになれると思います!
いつかはたどり着くと言われている24-70です。
羨ましい限りです。
書込番号:14383923
1点

こんばんは ^^
素人ですが、A09使っています。添付の画像で、わかりにくいかもしれませんが、
@はF2.8でAはF4です。ここではあまり違いがわかりませんが、
BF2.8とCF4の比較で、Bの解像度が落ちているのと、なんとなく白ちゃけているのがおわかりになるでしょうか。
アガシャさんがおしゃっているのは、多分、これです。新聞の文字とかで拡大すると、もっと良くわかります。
黒い文字が完全に白ぽくなります。
後、@とAでわかると思うのですが、周辺が暗いですよね。
このレンズ、収差は色々大きいです。ガンレフでデータをご覧になると良いです。
メリットは、安い、軽い、F4以上絞れば使える。です。
写真のD5000君で使い始めたのですが、APS-Cなので、収差の影響が比較的少ない真ん中だけ使っていたんだろうと思います。しかし、購入はダブルズームでしたが、A09のシャープさは感動でした。(実際のプリントでは、収差は気になりません。⇒ そんな腕と目なんですが ^^;)
私はD800用に重さに慣れるのに50mmを予約しています。(買えれば1.8G 品薄です^^;)
(ちなみに50mm1.4Gのテストチャートを見ましたが、たぶんですが、開放では白ぽくなると思います。)
後、望遠系の大三元を買う予定がなければ、70-300ナノクリもお勧めです。こっちもコスパ良いです。
尚、写真は室内、手持ち、ストロボ、超ローアングル(LV) + 下手なので、許して下さい。
その上、画像の100%切り出しとか、どうやるか忘れました ^^;
D800昨日購入なんで、おかげさまで初めて現像しました ^^
書込番号:14383969
3点


量販店もカメラを主に扱っているところは、在庫ありますね。
今、確認したばかりだから間違いなし。店の名前書かなくちゃいけないのかな?
値段はやや高めかもしれません。
月産600本ってほんとですかね。それだったら、近々恐ろしいことが起こるかも。
D800本体と生産台数が違い過ぎ。でも、付属レンズキットでとりあえず、いく
人も少なくないかも・・・24-70は本体よりちょっと安いくらいの値段なので
簡単に買える人ばかりではないでしょう。
書込番号:14384291
1点



D800をキタムラに予約注文したのが3月8日、お店では10番目との事でしたが未だ入荷の連絡がありません。
そんなこんなでD800Eのサンプル画像を見てたら浮気の虫が騒ぎ出しましてamazonのお届け予定日が4月13日〜15日となっていたので思わず昨夜予約をしちゃいました。
そこで教えて欲しいのですが
発売日から数日間、amazonでD800の納期が3日〜5日になっていました。
このamazonのお届け予定日3日〜5日のステータスの信憑性が知りたいのです。
全国で予約殺到のD800Eが昨日の予約で発売日から2,3日で届くものなのかな・・・と言う不安とキタムラで予約しているD800の事もありまして・・・
お教え頂けると幸いです。
1点

ちなみに今は、「入荷時期未定」になってますね。
>amazonのお届け予定日3日〜5日のステータスの信憑性
わたしの経験では、あまりあてになりません。
経験といっても、人気のない物がほとんどですが、たいていもっと速く発送されました。
「10日」とか表示されていてポチッたら、次の日に発送通知、「在庫有り」表示に変わっていた
とか。
書込番号:14382603
1点

ちなみに私の場合・・・
機 種:D800
注文日:3/24
注文時点での在庫状況:通常5~10日以内に発送します。
お届け予定日: 2012/3/29 - 2012/4/4
現 状:未発送
私からのコメント・・・私が教えて欲しい!!!
・・・と言うのは冗談として
あまり期待しないで待つ。
と言うのが一番かなと思います。
私の場合GWの撮影機会に間に合わないようだったら一旦キャンセルして
D800Eも含めて供給が追いつき値段が落ち着いた頃に再度注文するつもりです。
書込番号:14382645
2点

昨日か、一昨日、アマゾンで在庫1になってましたよ。
書込番号:14382667
0点

Amazonで金曜にD800キットレンズを注文したら、日曜に届きました。
金曜に「在庫あり」になっていたので、疑いつつもでしたがきちんともの
が着ました。入荷されてない業者もあるようですが、比較的ものは出回っ
ている印象です
書込番号:14382713
1点

アマゾンは単なる代理店でしょう。
品薄なものが早く手に入ることは期待うす。
そんなに安くないし・・・・。
書込番号:14382742
0点

こんにちは^^
一昨日の土曜日にヨドバシ新宿西口本店で聞いたところによりますと、
今月末にD800の追加納品があるとのことでした。。。
時間優先であれば、
ヨドバシ、フジヤカメラなど、「カメラの老舗」と言われるところに、
「総張り」してみては如何でしょうか???
最後にアマゾンはいい方悪いですが、信用半分がいいところではないでしょうか?
私の経験上ですが。。。
書込番号:14382810
1点

アマゾンで3/31注文、4/1入荷しました。
単体とレンズキットの二股をかけて、在庫ありのときを狙い、レンズキットまたは単体を発注しました。
勿論、発注したものが在庫無く、都度、注文をキャンセルしました。
毎日(5日ほど、2時間おきに)チェック、単体がある場合、レンズキットがある場合とがありましたが、在庫ありの場合に注文し、運良く午後3時前で、翌日には確実に入荷しました。
書込番号:14383283
2点

αyamanekoさん
昨夜(1日23時頃)はお届け予定日が4月13〜15日になっていたので注文予約しました。逆に早い方なら何も問題何のですが・・・
お届け予定日の信憑性が知りたいのです・・・
Nearco(ITY)さん
後2日ですね。もし4日までに届いたらamazonのステータスはあてになるって事ですね。
31万の値段も昔5Dを買った時と同じくらいの値段なのでもし入手出来るなら購入しようかと思っています。駄目ならNearco(ITY)さんと同じ、一端保留でしょうかねぇ・・・・
じゅんくんさんさん
30マン近いプレミア価格だったような・・・?
韓国のショップはずっとD800の在庫アリでしたが止めておきました。
三味線屋さん
在庫があっての注文はamazonですから届くのはわかってますが・・・
ご購入おめでとうございます。
デジタル系さん
代理店?取次店って事でしょうか?amazonからの発送品は在庫を持ってての発送だったかと?違いますかね?
amazonに予約注文をしたのはお届け日が4月13日〜15日とあったからです。
タミン7155さん こんにちは
週末入荷ですか・・・800Eを予約した今のタイミングでD800がもし来てしまうとちょっと悩みます・・・
お届け確定日があるお店なら予約したいと思います・・・が?
そうですか・・・amazonはあてになりませんか・・・・
しゃらの木さん
私も毎日ネット在庫はチェックしてます。
レンズキットは入手しやすいみたいですがそれでも他の機種よりすっと入手困難
ですよね。ご購入おめでとうございます。
書込番号:14383484
0点

3月23日に、バッテリーグリップ付きで予約しました。
予約時、3月29日〜4月3日が商品届け期間でした。、
本日、BG、のみの発送メールがありD800の発送は未定
のようです。
書込番号:14384059
1点

本日、アマゾンから
D-800の入荷未定メールがありました。
キャンセルしましたね。
書込番号:14385493
0点

amazonとかを頻繁に見ていたら、3月30日たまたま在庫ありを見つけてポチりました。
昨日届きましたよ。
ただシリアルナンバーが2000番台なので、キャンセル分でしょうか?
価格コムでは遅れて手に入った人は6000番台とか報告あるし。
まあ、それでもいいです。二か月待ちとかキタムラには言われてたし。よかったよかった。
にしても重いですね。これは、かなり重いです。体力が…
アマゾンで納期が2−3週間となっているときは確かにいつになるかわかりませんね。
前も1カ月くらいなるのでキャンセルしますかとか(別件です)。
書込番号:14385740
0点


ふるさん2114さん
そうでしたか・・・残念です・・・
やはりamazonの納期予定はあてにならないみたいですね。
大手なのにいい加減な納期をちらつかせて客を集めるような事は止めて欲しいです・・・
αyamanekoさん
在庫情報では無くてamazonの納期日時の信憑性が知りたいのです。
お調べ頂いてありがとうございました。
書込番号:14385797
1点

>信憑性が知りたいのです。
それは最初のレスで書いた、
>>あてになりません
です。(ほかのレスもほぼ同じですが。)
早く入手したいのであれば、キャンセルして、ほかを探されたほうがいいと思いますよ。
または、このままキタムラも両方予約したままにしておいて
キタムラが早ければamazonはその時点でキャンセルして、
amazonが早ければ、その時点でキタムラをキャンセル。
両方同時くらいになってしまったら、キタムラならキャンセルしやすいでしょう。
(人気商品ならキャンセルしても、ほかに入荷待ちの予約にいくらでも振り向けられますから。)
書込番号:14385918
1点

>やはりamazonの納期予定はあてにならないみたいですね。
そこまでひどくない。在庫管理はしっかりしている。
でも、品薄の製品に関しては、末端の店次第なので、管理しきれない。
在庫がある時は、きっちりと翌日には届きますよ。
書込番号:14386069
0点

参考になるかわかりませんが、3/13日に予約で当初は3/23〜3/25のお届け予定でしたが、3/24に遅延のメールがとどきました。3/29〜4/4でした。
先ほどアマゾンのサイトで確認したら「出荷準備中」となってました。しかも新規予約では2〜3日以内発送という状況です。レンズキットは6〜10日で発送みたいですね。
その他レンズ等を購入しましたが、お届け予定の信憑性は高いと思います。遅延時はメールも来ましたし。ご参考になれば。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0074111L0/ref=s9_newr_gw_d62_g23_ir04?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1RRNEDAWNSF7EVTJ4MJC&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
書込番号:14387229
1点

turbocomさん
レスが遅くなってスミマセン・・・
確かに重いカメラですがD800の写真を見たら報われそうですね。
ご購入おめでとうございます。
αyamanekoさん
書き込み回数が多い方なので僕の質問の仕方が悪いんでしょうか?
二回の書き込みとも僕の知りたい情報では無く別の話題になってしまって???でした。
デジタル系さん
二回目のレスありがとうございました。
KUMA68さん
明日届きそうですね おめでとうございます。
お届け日のステータスはきちんとamazonのフォローがあるんですね。安心しました。
書込番号:14388051
0点

お届け予定日の最終日となる今朝、アマゾンさんから
「入荷未定」のメールが届きました。
とりあえずご報告まで。
書込番号:14390039
1点

何せ konozama という言葉が定着している程ですから(笑)
「在庫あり」の場合は、当てになります。発送も早いです。
しかし、在庫がない場合の入荷予定とか発送予定とかは全くあてになりません。
最安価格を打ち出して予約を集めまくったあげく、1カ月以上商品を確保できなくて、
あげくにビジネスライクな定型お詫びメール1通で連絡終了とかいう事例が、この店の場合は
決して少なくありません。店の評価欄を見ればそんな報告が多くありますね。
(「また利用したい」が74%ということは、残り26%は…ということです)
最近ではこんな事例がありました。参考まで。http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111152/SortID=13959697/
書込番号:14390528
1点

Nearco(ITY)さん
お届け予定日の最終日に入荷未定メールですか・・・何ともやるせないですね。
お辛い気持ちの中、結果をお教え頂きましてありがとうございました。
hiko-aconさん
リンク先のスレッド、興味深く読ませて頂きました。
>konozama
初耳ですが確かにそうかもしれませんね・・・
気持ち的には800Eですのでキタムラの予約をキャンセルしてamazonから4月15日に入荷未定メールが来たら一端熱を冷ます事に致します。
お辛い気持ちの中、結果を教えて下さったNearco(ITY)さんにGoodアンサーを差し上げてこのスレを閉めさせて頂きます。
レスを下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:14391032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





