D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D800 28-300 VRレンズキット の後に発売された製品D800 28-300 VRレンズキットとD810 24-85 VR レンズキットを比較する

D810 24-85 VR レンズキット

D810 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月22日

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(14709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

並レンズについて

2012/03/31 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1206件

無事にD800がお手元に届いた方々おめでとうございます。

レビューを拝見したところ、否定的な意見はほぼ見当たらず
皆様たいへん満足されているご様子、とても羨ましく思っております。

ナノクリレンズを使用した感想等これからも多々拝見する機会は
あるかとは思いますが、並のレンズについての感想をお聞きしたいです。
(すみませんがニコンのレンズについては全くの無知でして
      並という言い方が相応しいかどうかは判りません)

要はニコンがD800使用に際して推奨しているレンズ以外と申せば
よろしいでしょうか。

具体的に申し上げるとD700やD一桁機の使用時と
D800での使用時に違いはあるのか。
解像感という言葉を良く目にしますので、特にその辺りが気になります。

もしそれらに違いがあるとすれば、今までのボディでは並のレンズでさえも
レンズの性能を使い切っていなかった事になるのでは?

などと超ド素人ながら考えてしまいました。
であるならば、推奨レンズを手にすることが出来なかったとしても
D800に買い替えはありではないかと。
まぁデータが重くなる等のデメリットはございますが・・・

ちなみに私はキヤノン使いなので、もちろんニコンボディの
買い替えではありませんけど、私以外の方も関心あるところかと思いまして。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:14372867

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/31 14:23(1年以上前)

 キャノンをお使いで、どの機種とどのレンズをお使いなのでしょうか。KISSとキットレンズくらいしかお持ちでないならニコンへの乗り換えも吉かもしれないですが、5DM2とLレンズをお使いならきっとがっかりされますよ。
 写真の良さは撮り手のセンスを除けばレンズ性能が大きいと思いますから。画素数の違いは大伸ばしにしたときに多少感じるかもしれないですが、A4程度の家庭プリントで1200万画素と3600万画素の違いが分かるとは思えません。

書込番号:14373005

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 日常から少し離れた風景 

2012/03/31 15:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

70-300 4.5-5.6 焦点距離110mm f5.6 ISO200

50 1.4 焦点距離50mm F4.5 ISO800

18-35 3.5-4.5 焦点距離30mm ISO200

18-35 3.5-4.5 焦点距離35mm ISO800

じーこSZ_KAIさん こんにちは

D700使いで D800を予約している者です。
下記のレンズはD700での使用なのでD800ではまた評価も大きく変わるかもしれませんが、3本程 ^.^

並かどうか判りませんが、ナノクリレンズ以外で私がD700で良く使うのは

○ Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
 http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_18-35mmf35-45d_if-ed.htm

○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
 http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_vr_70-300mmf45-56g_if-ed.htm

○Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
 http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_50mmf14d.htm
です。
中にはかなり設計の古いレンズもあり、最新のレンズとはいろいろと違う部分もありますが、
それも「味」って事で・・・^.^;;
D800でのご使用を前提なら、本来ならおススメは 広角や標準ズームではもちろん、
24-70mm f2.8G  14-24mm f/2.8G や 16-35mm f/4G ED VRって事になるのでしょうが、価格もお高め ^.^;;
望遠側も70-200mm f/2.8G ED VR II が画質も最高だと思いますが、やはり私的にも高価で高値のお花です。

ひょっとすると上記のレンズ等を購入しても結果的にはナノクリレンズに辿り着き、遠回りかつ散財になるかもしれませんが、
「並」という事なら一度ご検討くださいませ。

評価の参考になるかは甚だ疑問な駄作ですが 広角 標準と望遠の写真貼っておきます。

書込番号:14373228

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/31 15:36(1年以上前)

フィルム時代は、レンズの味というようなことを
論じることが当たり前にあったわけですが、
やっとデジタルの一眼のうえで、
レンズの性能のぎりぎりまで使えるD800の登場で、
レンズの吟味が楽しくできる時代が来たたように思います。

これからいろいろそのレンズの味を楽しもうと思います。

書込番号:14373325

ナイスクチコミ!3


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディの満足度4

2012/03/31 18:37(1年以上前)

当機種

 D800の板は、はじめまして。

 画素数が多くて神経質になられる書き込みが有りますが、何の事は無く、
撮ってみて不足を感じたら新たなレンズ購入を考えられれば良いのでは?

 発売より1週間して到着し、撮影してみて楽しくなりました。

 AF MICRO 105mm2.8Dを使用し、フルデータを30%に縮小しました。

 昨年の花数の半分以下は寂しいです。

書込番号:14374038

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1206件

2012/04/01 01:02(1年以上前)

ニコンをお使いの方々返信真にありがとうございます。
初めてのニコン板でいささか投稿するのに緊張しました(笑)

5DUがメインの7Dサブという使用方法です。
タイの洪水前にD700を本気で買おうか迷っていました。
その後、迷っている間に価格高騰しまして断念いたしました。

もともと5DUのAFと若干コマ数に不満があり
7Dがそれを補ってくれると信じておりましたが
フルサイズを一度使い出すと・・・

とまぁ腕が無いのを棚に上げまして、今度はD800に
目をそむけることができない状況です。
隣の芝はナンチャラと言われたらそれまでです。

とまぁ相変わらず話が下手で長話になってしまいましたが
とらうとばむさん 

ずばり質問の本質はそこのようです。
腕を除けはレンズが一番って事は頭では理解しているつもりなんですけど
今回ばかりはそんな事を全く凌駕してしまうんではないかと。

気に入った写真はA4サイズにプリントしております。
順当に5DV購入が吉と出そうですね。
といっても、今手元に5DVを買う資金はありませんけど(T_T)


NEWYORK MANさん

わざわざ広角から望遠まで掲載していただき
ありがとうございました。

特にワンちゃんの写真が目を引きました。
私はいわゆる開放バカのため、F8まで絞ったのに
多少背景ぼけることに驚いております。
被写体に近づき、背景を離すって基本中の基本ではありますが
私の感覚ではそんなに背景離れているようには感じなかったので。
完璧に目にピンがきていて気持ちが良いです。
毛並みも良いですしね。


スマイルゲートさん

友達にプラナー50F1.4を借りておりますが
良さが全くわかりません。
レンズの味が語れるようになれるよう精進ですね。


symmar125さん

キヤノンの方で擦れ違っているという事でしょうか?
>撮ってみて不足を感じたら新たなレンズ購入を考えられれば良いのでは?

とのことですが、これまでのパターンからすると
不足を感じる前に買い替えてる気がします(汗)

私、いちいち口コミに一喜一憂するタイプでして。
理想はキヤノンとニコンのダブルマウントなんですよね。

両方所有しておけば、どちらの口コミにもふむふむ
なるほどね、などと第三者風に読めますけど
最近の口コミを見ているといてもたってもいられない状況でして。


まだまだ、D800を手にされている方も少ないようですし
このスレは時期尚早だった感が否めません。
というか、私の技術&知識が追いついていないだけという事を
改めて露見したような気がしないでもありませんが。

娘の秋の運動会およびお遊戯会前には結論が出せるよう
今後も皆様のレビューや口コミをチェックさせて頂こうと思います。
何せ私の技術向上より子供の成長やボディの進化が早いので。

D800に行きついた時には改めてご挨拶に伺います。m(_ _)m


書込番号:14375930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/01 01:05(1年以上前)

ナノクリ以外ではAFS50F1.8やツアイスの28.F2など使っていますが、問題なく感じますよ。上と比べれば…ですが。
単焦点では比較的安価なものでも対応できそうに思えますが、ズームは安価だとアラが出てしまいます。
画質って解像感だけではないので、レンズの個性も考えたら色々なレンズで楽しめそうです、
3600万画素といっても最高に解像感出るのは基本感度であり、高感度になれば解像感それなりに落ちますから、臨機応変にですかね。

書込番号:14375940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件

2012/04/01 01:36(1年以上前)

マットのしたさん

ありがとうございます。
カタログスペック的に5DVは1DsVの大部分を超えてしまっているので
本来十分に魅力的なはずなんですよね。
まぁプロ機使っている人に言わせれば、1D系には高いだけの理由があるのでしょうけど。

D800の評判があまりにも良く、5DVに期待した高感度も
それほどでもないのかなぁ・・・と
ネガキャンにまんまと呑まれてる感はあります。

そもそも今回は子供を信頼のおけるAFで追っかける事が課題で、
1DXとほぼ同様のAFが乗っかった5DVで全く不満が
無いはずなんですけどね。

D800だとやはりズームは大三元のようですね。
80諭吉コース(T_T)

書込番号:14376040

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/01 02:10(1年以上前)

もしそれらに違いがあるとすれば、今までのボディでは並のレンズでさえも
レンズの性能を使い切っていなかった事になるのでは?



そういうこと。

36Mpでも限界は123本/mmなので、
140本/mmの14−24は使いきれてない。

しかし、
いままでは12Mp機(62本/mm)24Mp機(86本/mm)
しかなかったわけで当然D800で解像力は上がるから、
さすが36Mp としか感じないはずだ。

実はレンズは刷新が遅れてるCANONのほうが深刻で、
今のうちにNikonに乗り換えるのが良いだろう。

書込番号:14376143

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/01 02:23(1年以上前)

訂正)

36Mpでも限界は102本/mmなので、
140本/mmの14−24は使いきれてない。

しかし、
いままでは12Mp機(60本/mm)24Mp機(83本/mm)
しかなかったわけで当然D800で解像力は上がるから、
さすが36Mp としか感じないはずだ。

書込番号:14376168

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/04/01 09:42(1年以上前)

じーこさん


おはようございます。
私はJ1板でニコンさん板デビューさせていただきましたが、さすがじーこさん!
格の違いですね(笑)


>順当に5DV購入が吉と出そうですね。
>といっても、今手元に5DVを買う資金はありませんけど(T_T)

いやはや、同じくです。

秋の運動会シーズンまでには価格と家計のバランスが取れているとよいのですがww

書込番号:14376876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件

2012/04/01 23:42(1年以上前)

不比等さん

どもども。
ニコンまで出張恐れ入ります。

出番の全く無いズーム3本と単1本ドナドナして
D800も有かなぁなどと画策しておる最中です。

どっちにしても今は待ちの状態です。
D800と5DVが市場に出回りきって1DXとの比較を
確認してからという事になりそうです。

まぁその頃までに5DVの資金調達が出来ているかどうかは
定かではありませんが。

書込番号:14380373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/04/02 06:24(1年以上前)

高画素は拡大・望遠効果とほぼ同義ですので
ETCLIIIさんの意見でOKです。レンズ性能だけを考慮すればもう少し画素数上げられるわけです。

安いレンズでもアラが見えるだけなので、鑑賞サイズが小さければ問題ないです。
結局のところ、画質は鑑賞サイズ(センサーサイズ)、画素数(センサーの解像)、レンズ性能、レタッチ等で総合的に決まってきます。しかも悪い所の影響を受けやすいので、レンズをよくしておくことはセンサーが悪かろうがよかろうが、画質アップにつながります。

書込番号:14381167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/02 06:46(1年以上前)

私もキヤノンを使っていますが、今回1Ds3&Lレンズ3本をドナドナしてD800レンズキットを入手しました。

1D4と望遠レンズは使いますが、5D3じゃ画素数や価格やシャッターフィーリングなどなど楽しくないので、D800にしました。

本日届きますが、キットレンズってどの程度なのか楽しみです。メーカーがセットにしたレンズですので、悪くはないと信じたいのですがね。

書込番号:14381207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/04/02 08:37(1年以上前)

ECTLVさんの言うとおり、今までの低画素数では並レンズでさえ実力を発揮出来ないこともあったので、やっと「まともな画素数」になっただけです。
まだこの上を行くレンズも多いわけですから、何の気負いもなく使えます。
私もキヤノンからD800買い足し組です。

書込番号:14381397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件

2012/04/04 00:06(1年以上前)

ホワイトマフラーさん

>レンズをよくしておくことはセンサーが悪かろうがよかろうが、画質アップにつながります。

今のところ大砲以外自分の欲しい画角はキヤノン純正で揃えてみました。
おそらくD800を購入したとしても、ど素人の私には出てくる画は
変らないでしょう。

であるとすれば今あるレンズを極力生かせる&
私の技量を誤魔化してくれるボディにしようと思います。


テツてつ鉄五郎さん

プロ機を使っている方がD800を使った際の画質以外の評価が楽しみです。
一度プロ機を使うとその後なかなかプロ機以外を使いたくなるような意見も
見受けられますからね。


ソニータムロンコニカミノルタさん

D800非常に羨ましく思いますが、上記のとおり今回は見送ろうと思います。
5DUの不満点だった高感度およびAF性能。
これが満足できるボディ購入を目指します。


皆様ありがとうございました。

書込番号:14389329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンのレンズについて教えてください。

2012/03/31 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:79件

現在、EOS7Dを使用中なのですが、5D2が安くなったので購入しようとしたら、7Dを使っているなら5D3という意見が多く5D3を考えていました。
しかし、同じような金額ならばと5D3よりもかなり評判のよいD800に興味を持ちニコンのレンズについて検討中です。

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDというマクロレンズですが、EF100 2.8Lマクロに近いものですか?
このレンズは、EF100 2.8Lに比べてかなり古いもののようですが、写りはいかがなのでしょうか?

その他は、EF70-300Lレンズと同じようなもの、EF24-105F4Lに近いものがあるようなら教えていただきたいと思います。

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRというレンズが、D800とセットになっていますが、このレンズはかなりよいものなのでしょうか?EF70-300Lの代替になるようなら最高です。

近くのキタムラが店長変わってしまい、聞きにいってもかなり感じが悪く話しにならないのですみませんが教えてください。

書込番号:14370559

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/31 01:02(1年以上前)

CANONのことは知らないけど、レンズのことならレンズの板で見てみるといろいろ参考になると思います。
私もレンズ選びはそちらを参考にしてます。

書込番号:14370647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2012/03/31 01:31(1年以上前)

ヨドバシのHPにD800の実写レビューがあります。
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/20120322/index.html

人に聞いても、その人によっていろいろな意見(肯定・否定)が出てくると思います。
よって、上記レビューに28−300、105VRマクロの両方で撮影した写真がありますので、
御覧になった上で、ご自分で判断されるのが正解かと・・・
なお、レビューページの下部にD800/D800Eにおすすめしたいレンズとして、いろいろな
レンズのインプレも見れる(レンズ本体の写真をクリック)ようになっておりますので参考にして
ください。

書込番号:14370742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/31 01:44(1年以上前)

わたしもキヤノン(5D2・7D)を使っていますが、ニコンD800には
24−105LISより良い 24−70f/2.8G(24−120VRは割高?)
70−300LISより良い 70−200f/2.8GVR
ではないかと思います。

書込番号:14370780

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/31 01:49(1年以上前)

24-105Lに近いのは、24-120F4でしょうね。70-300Lに該当するものはありませんが、むしろこのレンジではニコンのVR70-300のほうが安価で描写も良くユーザーにはやさしいと思います。正直、このレンズに関してはキヤノンもLにする必要なかったのでは?と思っているぐらいでニコンであればVR70-300で良いと思います。

書込番号:14370796

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/03/31 04:07(1年以上前)

キヤノンの100Lマクロとニコンの105mm F2.8Gを比較すると、100Lのほうが柔らかさがある。
105mm F2.8Gはマクロレンズの描写。
開放からしっかりとしたマクロっぽい描写。
100Lよりも開放のコントラスト再現性が高い印象。
100Lも105mm F2.8Gも絞ると描写変化が見られる。
同じニコンの60mm F2.8Gは絞っても描写変化が見られない。
100Lマクロと比べても60mm F2.8Gは描写変化が無い。
開放からコントラスト再現性が非常に高いが、それ以上に解像度も高いレンズは絞っても描写変化はあまりないが60mm F2.8Gはその一つ。
(例えばF4でスナップ画像をシグマの5014と比べるとシグマが解像感では60mm F2.8Gを圧倒する)。
おそらく開放の性能では60mm F2.8Gが最も高い。
60mm F2.8Gに比べると105mm F2.8GはDタイプの(古いタイプ)単焦点に近い描写。
100Lマクロと60mm F2.8Gはどちらも開放では柔らかい描写だが、100Lマクロのほうが大口径単焦点のような柔らかさ、見る人によってはくずれていると感じるかもしれない。
100Lマクロは主被写体から離れたアウトフォーカス部の描写がやや大袈裟もしくは人によっては好ましい。
60mm F2.8Gは解像したまま、ディテールを保ちぼけていく感じ。
どのピント位置でも絶対にディテールを崩さないが柔らかさもある。
フレア耐性では60mm F2.8G>105mm F2.8G>100Lマクロ
点光源マニアの方は100Lよりもニコン。100Lの点光源は崩れがち。
100Lマクロを持っているなら、105mm F2.8Gに変えて全てにおいて満足するとは思えない。

24-105Lは持っているが24-120 F4Gは持っていない。
24-105Lより描写が悪かったら話にならない。
たぶん24-120 F4Gのほうが良いと思う。

ニコン機を使うなら70-200VR2、60mm F2.8G、最低このあたりは使って頂きたい :-)

書込番号:14371032

Goodアンサーナイスクチコミ!15


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/31 06:11(1年以上前)

EF70-300L>AF-S 70-300VR>AF-S 28-300mm VR

隣の芝は青い・・・

D800にされるのならちょっととろいですから7Dは取っておきましょう。
また、揃えるのなら最初から大三元とAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

これだけ揃えておけば余計なものを買わなくて良いかな。〆て100万というところですかね。

書込番号:14371160

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/31 06:28(1年以上前)

おはようございます
ニコンは、D800/D800E テクニカルガイド(16P)で、D800に最適な推奨レンズを列記しています。
推奨レンズ
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/catalogue/D800TG_01(10).pdf

標準レンズなら、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED!素晴らしいレンズですよ。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
マイクロレンズなら 、この2本ですが手ぶれ補整付きの105mmの方が良いかもです。
60mmは、標準レンズ的にも使えますので、先ずはレンズ1本で でしたらこちらが良いと思います。

キヤノンレンズとの比較では無く、ニコンの色、感じを楽しまれた方が良いです。
必要焦点域で、ニコンの推奨するレンズを選べば良いと思います。

書込番号:14371189

ナイスクチコミ!9


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 07:50(1年以上前)

>robot2さん
ニコンは28-300VRを推奨してないに
レンズキットに付属させるのは何故なんでしょう?
それが不可解なのでD800には興味が沸きません

D700、28-300VR、シグマ50F1.4、85F1.4、24-70f2.8Gは
キヤノン機と併用してますが
D800に対して28-300VR、シグマ50F1.4、85F1.4浜共に使えるのか?
f1.8Gに変えたほうが写りが良くなるのか・・・
PCを作り直さなくちゃならなくなるし
大幅画素数アップは併用者にはネックになる事多過ぎますね


スレ主さんみたいにレンズの事全く分らないで使っている人多いのですね・・
FX機(フルサイズ)使ってるなら
キヤノンのこれ相当なのはニコンならこのレンズって
調べればすぐ分る人ばかりだと思ってた・・

ニコンだけどっぷりな人に聞くのも酷だろうに・・

書込番号:14371350

ナイスクチコミ!7


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/31 08:07(1年以上前)

>ニコンは28-300VRを推奨してないに
レンズキットに付属させるのは何故なんでしょう?

DXユーザーや、他社ユーザーを取り込むのに、この1本だけあればとりあえず何でも撮れるよって言う親心と、良いレンズをたくさん買わせるための罠(笑)

書込番号:14371397

ナイスクチコミ!10


kaku-sanさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 08:26(1年以上前)

テクニカルガイドに記載されている推奨レンズはD800ではなくD800E向けの
推奨品だと思いますが、読み違いでしょうか。

書込番号:14371453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2012/03/31 09:01(1年以上前)

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR U
AF-S Micro NIKKOR 60mm f2.8G ED

「Nikkor」レンズではなく「NIKKOR」レンズを選択すると良いです。
表示違いは"設計がより新しい"って事に他ならないンですがソレって結構有効な条件だと思います。
あ、ただし…ちなみにボクの70-200mmは旧型のライトグレーですがD700との相性はすごく良かったです。
D800ではまだ試してませんが…。。
とにかくとりあえず上記三本あれば無敵?かな…。。
ただMicro60mmは入手困難なのでお早めに予約、或いは中古で。。
一本だけに絞るなら24-70mmがお奨め!

当座、例えばタムロンのA09にするとか70-300の安価な方にしておくとか廻り道しない方が良いです。
経験者は語る!です(^^;;ゞ

書込番号:14371567

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/31 09:34(1年以上前)

>ニコンは28-300VRを推奨してないのに… それが不可解なのでD800には興味が沸きません
こんにちは
そうですか、お考えですからそれで良いと思います。

便利なレンズを、セットにしたと言う事ですが、これより良いレンズがあってもこのレンズの焦点域を1本ではカバー出来ません。
要は、そう言うレンズです、画質もそれなりに良いと聞いています。
ヨドバシのサイトですが、レンズ名をクリックして見て下さい。
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/20120322/

>D800E向けの推奨品だと思いますが、読み違いでしょうか。
こんにちは
文面はそうですが、D800で使って悪い訳が有りませんので是非使われた方が良いです。
推奨されているレンズは、すでに他の機種で多数の方がで使っています(勿論D800で)。

書込番号:14371694

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/03/31 09:44(1年以上前)

しりっぽさん、こんにちは

>AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDというマクロレンズですが、EF100 2.8Lマクロに近いものですか?
このレンズは、EF100 2.8Lに比べてかなり古いもののようですが、写りはいかがなのでしょうか?

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの発売日:2006年 3月24日 ですから、そんなに古いレンズではないですよ。 ナノクリ装備ですから。
発売日に入手して以来愛用していますが、大満足しています。
EF100 2.8Lは使ったことがないの判りませんが、他社のマクロレンズはミノルタの名玉マクロ100mm、タムロン名玉マクロSP90mmF2.8を使ったことがあり、比較すると
・解像感が高い
・色乗りが素晴らしい
・マクロ域でもAFが優秀
・(外付け)ストロボとの組み合わせでの調光精度が高い
※昆虫カメラマン海野先生がべた褒めされていた記憶があります。

こんなところですが、他の方も言われているように、レンズ板への質問投稿をお奨めします。

書込番号:14371739

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 10:22(1年以上前)

>robot2さん
レスありがとう、キヤノンには無いレンズですし
タムロンのVCとかになりますね
でも、28-300VRをD800を使う人が
好んで使うだろうかと言う疑念が残りますが

あと、値段が手ごろだった頃のニッコール買うなら良いだろうけど
品薄で値が上がってしまった今のナノクリに手を出す人って大変だなぁと思いますね

まぁ、D800にも5D3にも全く反応せず 5D2を5D3の発表日に新品で買いまして
EF24-70LUが発売されれば当分満足出来ると思う今日この頃であります

書込番号:14371894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/31 10:38(1年以上前)

キットレンズが推奨レンズに入ってないのも面白いですね?

書込番号:14371954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2012/03/31 11:38(1年以上前)

かなり多くのご意見、本当にありがとうございます。NIKONについては、まったくの素人なのですみません。

仕事なので、家に帰ってから、ゆっくりと読ませていただきます。

ただ、28-300があまりオススメでないのは分かりました。

書込番号:14372256

ナイスクチコミ!2


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 13:24(1年以上前)

>明神さん
24-120f4はあんまり評価が高くないか
定価で後から購入するものとして考慮しているのですかね
まぁ、28-300VRは在庫が一杯余ってるからという推測も成り立つのですが
それなら推奨レンズとして表記しておいてもらいたい気もするのですがね

D800を躊躇無く選択した方も良い写真ライフを楽しんでくださいね

書込番号:14372753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/03/31 15:55(1年以上前)

〉KITUTUKIさん
はじめまして。プロフィが比較的近いので親近感を持ちました。(勝手に…失笑)
ケニアサファリでの動物撮り目的で昨年、急遽デジイチデビューしたものです。
何も考えず買ったばかりの7Dに70−200f2.8LU(+EX2.0U) KITの15‐85を携え
ケニアに行ってから1年ちょっと、フルサイズを目指しTOKINA16‐28(C,N純正より良),
100LIS,24−70LEX1.4V,580EXU等々揃えながら5DVを待っていたらこの始末です。
(CANONは3年間なにやってたんだ!5D2の評判でさぼりやがって 憤怒!!)
D800の実写感でマウント変更かと真剣に考えましたがあと100万以上の投資はできません。
従来からのNユーザがほんとにうらやましいです。
 
同じように5DUで様子見かな…と思っていたら皆さん同じで5DUもジリジリ高騰し
早く買っておけばよかったと思っています。24‐70LUの解像度を見てCに踏み止まって
います(フード位置だけは気に入らないですが)。
Nからこの性能が出たら逝っちゃってたかも知れません。
怖いのは24‐70LUを購入後1DXを衝動買いしないかです。
(自分に必要ないよと必死に言い聞かせていますが次のサファリには…恐怖です。)
よこスレ失礼いたしました。
Nの皆様も良い写真人生を!!どっかの山かアフリカでまたお会いしましょう。

書込番号:14373413

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 17:03(1年以上前)

>アニマルYOSYさん
今現在、D700、5D2、7Dを使用しております
基本、DXレンズやEF-Sレンズは購入しません
2台持ちで撮影する場合
同一バッテリー、同じメディアカードで行いたい派ですね
キヤノンならLレンズ+5D2&7Dですと使い勝手が大変良いですね
対してニコンだとバッテリーが同一でもD7000だとメディアが違うSD、
FXレンズだとレンズとボディの大きさがアンバランスで使い辛い
D700だとバッテリーが全く別物、画素数が1/3なので一緒に使う気になれなそう・・
D700を使う場合、28−300VRの使い勝手のよさで雨天専用が多い

D300s後継機がDXの3000万画素にでもなればニコンに切り替えるかもしれないが
その可能性は限りなく低い
D800で動体撮影も静物撮影もこなす気になる人なら鞍変えも有るでしょうが
私には到底無理な相談が今のスタンスでしょうか?

話が脱線してすいません 生まれ変われるなら風景撮影に特化した人間になりたいかな?

書込番号:14373651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/02 09:24(1年以上前)

28-300GをD800(E)用に推奨していないということには、非常にNikonの良心というか正直さを感じますケド(笑)

書込番号:14381504

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D800に合う広角単焦点レンズ

2012/03/30 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:34件 D800 ボディの満足度5
当機種

D800購入と同時に2414も購入しました。
今までD40でSIGMAの10mmフィッシュアイと純正10-24を使っていたので、広い画角に憧れるのですが、24mmの絵は相当満足行くものの、画角はちとイマイチです。
必ず14-24のオススメがあると思いますが、14-24ではなく、D800の超広角単焦点ではどういったレンズがオススメでしょうか。
16mmのフィッシュアイの後継が全く音沙汰なしなのも残念ではあるのですが。。。

よろしくお願い致します。

書込番号:14370338

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:139件

2012/03/31 00:41(1年以上前)

ズームの利便性と画質で言えば、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDは鉄板ですが、あえて「超広角単焦点を」御希望という事であれば、

・SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
・COSINA Distagon T*3.5/18
・COSINA Distagon T*2.8/21

このへんでしょうか。D800の高解像度を生かせると思います。

書込番号:14370540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/31 00:56(1年以上前)

私も超広角大好きです。

D800 まだ、手元にないですが、シグマの12-24が防湿庫でD800待ってます。
単焦点で検討したのはサムヤン14mm F2.8でした。
以前、K-5で好んでDA10-17使ってたので早くD800で撮ってみたいです。

参考にならないかも?

独り言だと思ってください。

書込番号:14370622

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/03/31 01:06(1年以上前)

Ai-s 35/1.4
古い大口径ですが、絞りによって楽しめるレンズです。デジタル的解像度は期待しないのが吉だと思いますけど…

書込番号:14370664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/03/31 03:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DISTAGON 21mm zf.2 インドデリー在でモノクロ画像

distagon 18mmzf2 香港九龍 の夜景スナツプ

14−24mm 14mm固定f2.8 流石に外せない??

distagon 18mmzf2 昨年夏の金閣寺もこの通り

 マニュアルで宜しければ
  定評の有る
 DISTAGON 18mm&21mm でしょうか??

  参考画像上げときます。(D3系で夜景その他 駄作ですが お目汚しですがご容赦下さい)

 やはり 14/24も良いですよ。その画像も

  ご予算 など有りますでしょうが 如何でしょうか??

  僕なりのおすすめです。

書込番号:14370967

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/03/31 03:27(1年以上前)

>D800の超広角単焦点ではどういったレンズがオススメでしょうか。

個人的には、といっても、ここでの意見は、ぜんぶ個人の意見なので、特に意味はありませんが。

コシナ:カールツァイスのディスタゴン18mmF3.5か、純正のAi−AFニッコール14mmF2.8が、良いと思います。

コシナ:カールツァイスのディスタゴンは、マニュアルフォーカスですが、1mから∞(無限遠)は、絞りF4で、パンフォーカスになってしまうレンズですので、風景をスナップする場合、AFの機会は、まず無いと思います。おおむね28mm以下の広角レンズは、絞りF5.6で2mから先から∞(無限遠)まで被写界深度内でパンフォーカスになりますので、24mmだとAFの意味は、ほとんどありません。実際のところF8〜11で使用するレンズですので、マニュアルフォーカスでも妥当に使えると思います。

昔のAi−SのMFの銘レンズ、ニッコール15mmF3.5を使用していますが、D800で試写した感じでは、現在の設計のレンズと遜色ないように感じました。

以前からAiニッコール群は、現在のデジタルカメラの画像センサに相当するTV用カラーCCD対応レンズ群と聞いてはいましたが、30年も前にデジタルカメラと同等の画像センサを意識して光路設計したという先見の明には驚かされます。レンズ鏡筒内面は、入念に反射防止コートや反射防止処理が施され、結果的に好結果に結びついていると思います。

広角レンズとフォーカシングの件にコメントされる方が少ないので別の角度で回答しました。

時折、古い設計のレンズは××というコメントを見かけますが、老朽化してフランジバックの狂った無限遠の出ていない中古レンズで撮影された結果で判断している場合も見受けられますので、古いレンズの場合は入念に点検してから使用して下さい。

書込番号:14370983

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/31 06:50(1年以上前)

広角レンズは、不要な光を取り込み易くフレア、ゴーストの出にくいナノクリスタル採用のレンズが良いと思います。
14-24mmではなくと 言って居られますが、やはり14-24mm f/2.8にされた方が良いです。
ニコン渾身の自信作です。
D800で、これを外してはいけません。
その上で、distagon 18mm zf2とかにされた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:14371223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2012/03/31 07:00(1年以上前)

僕はD800導入にあたって広角単焦点としてフォクトレンダーの
Color-Skopar 20mmを入れることにしました。
他にNoktonやUlttronを持っているからってのもありますが、
比較的安価でFXならではのレンズが持つ独特の周辺減光なども逆に楽しめそうなので決めました。
より広い画角で選ぶのならズームの方が多いみたいですけどね。

書込番号:14371242

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/31 07:37(1年以上前)

なぜ単焦点?

この超広角領域に入ると単焦点の方が明るいというわけでもなく、描写は14-24の方がはるかに優れているのに。

14-24が弱いのは3点。
@フィルターがつけられない
A逆光に極端に弱く、フレア、ゴーストがでやすい。
B重い

この、@〜Bが問題なら単焦点で良いと思います。

単焦点でおすすめは
フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical
理由:薄型でコンパクト、金属外装で高級感あり。もちろんレンズ性能は優れています。

書込番号:14371319

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/31 09:07(1年以上前)

同じくなぜ単焦点に拘るのか意味不明?

24mm未満の評判の良い単焦点って聞かないね。
コンパクトで明るくて安価で14-24以上の写りの単焦点があれば私も欲しい。

書込番号:14371593

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/31 09:19(1年以上前)

MONDAY満ちるさん

Distagon T* 2.8/15 5月発売だそうですよ。
95mmのフィルターが装着可能らしいです。
高いみたいだけど。

書込番号:14371624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2012/03/31 10:05(1年以上前)

私はスレ主であるONDAY満ちるさんが言っています、16mmのフィッシュアイをお勧めします。
もうそろそろ後継機が・・・なんて思いますがニコンは出さないと思います(笑)
80-400mmなども後継をと思っていましたが結局待たずに購入に踏み切りましたし^^

で、こちらのレンズはCapture NX 2を使い歪み補正すれば、広角レンズに早代わりできる優れたレンズです。
しかも魚眼も楽しめ、描写も古さを感じさせない素晴らしい写りと言うのが理由です。

実は私もD800購入して前の魚眼が使えないのでこちらを検討しています。

ただ高解像度を生かそうとすると、COSINA Distagon T*3.5/18なんかがいいかなとは思いますけど。

書込番号:14371817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/03/31 10:12(1年以上前)

重くて嫌な人は多いんじゃないでしょうかね?
特に20年以上前から酔うような場面の撮影を楽しんでいる人たちには
今の重厚主義には辟易としている方はいらっしゃると思いますよ
F3でさえ当時は重く感じられたのですから・・・

書込番号:14371844

ナイスクチコミ!0


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/31 12:16(1年以上前)

>24mmの絵は相当満足行くものの、画角はちとイマイチです。

予算はいかほど用意できるのでしょうか?
その辺のことを書けば更におススメいただけるかと・・・

私としては更に広角なら Carl Zeiss Distagon 21mm/f2.8なんかどうでしょう?
マニュアルですが、私は最近これを購入しまして 5D MarkUにつけて楽しんでます。

書込番号:14372439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 D800 ボディの満足度5

2012/03/31 18:25(1年以上前)

皆様ご回答色々とありがとうございます!!

単焦点にこだわっているのは、勿論14-24が良いのは100も承知ですが、重い!高い!扱いにくい!に尽きるからです。
あと、水中撮影もするため、あまりに高価(D800も高価ですが)なレンズで重いものは扱いに困るからというのもございます。
陸撮中心であれば、数名の方からオススメいただいたDISTAGON 18mmや21mm、今後出る予定の15mmも垂涎ものですね!!
ただ、マニュアルものなので水中撮影には不向きかと思いますが、陸撮用に検討致します!

やはり、純正16mmかSIGMAの15mmも安くて軽そうで写りも十二分そうで非常に前向きに検討できそうです。
D800とこれらレンズの組合せの写真が是非見てみたいです。笑

ただ、流離の料理人さんの14-24の写真は圧巻でした。。。

書込番号:14374002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/01 03:48(1年以上前)

海外の比較画像を見たが、
ZF21は14-24よりあきらかに良さそうだが、
ZF18、ZF25だったら14-24がいいと思った
ZF15はなかった
ニコンの広角単焦点は14-24と互角または負けてる

書込番号:14376277

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/04/01 17:00(1年以上前)

MONDAY満ちるさん、こんにちは。

>純正10-24を使っていたので、広い画角に憧れるのですが、24mmの絵は相当満足行くものの、画角はちとイマイチです。

純正10-24をお使いになっていてフルサイズでも超広角が気になっているとの事ですよね。画質重視ということではZeiss 2.8/21は14-24よりいいと思いますがフルサイズ広角端の増強を考えてはいかがでしょうか。既に24mmF1.4お持ちですし^^

MONDAY満ちるさんへのお勧めは今度5月に発売になるZeissの15mmF2.8 ZF.2です。

Zeiss 2.8/15はLLOYD CHAMBERS氏の詳細なレビューにある作例を見ると垂涎ものです^^
Carl Zeissのレンズ設計者の一人Dr. Hubert Nasseへのインタビューもなかなか興味深いですよ。

http://diglloyd.com/index-free.html

他にStefan Czech氏の2.8/15のレビュー動画も面白いですね。氏はスチルではなく元々フィルム(動画)のプロなのでそちら方面からのコメントも参考になります。

http://www.youtube.com/watch?v=JtU1C5nCUJ4&feature=related

当然画質より重量や利便性を気にされる方には勧められませんが、大三元レンズより軽いです
(e.g. 14-24:1000g, Zeiss 2.8/15: 720g)

ところで、極寒の地や砂漠に行く機会が比較的多い私にはレンズのbuilt qualityが一番大切です^^
レンズキャップ以外プラスチックが使われていないZeissのレンズをとても信頼しています。
レンズをマイナス40度に冷やしたりプラス70度に加熱したり、金属の床にたたきつけたりしているシーンに興味がある方は下記のリンクをどうぞ(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=LVssYtOJP2U&feature=youtu.be

Zeiss環境試験所の技術者ウィトキンディットさんが嬉々としてレンズをいじめ(訂正:テスト)しているビデオです^^。ガラスと金属の熱膨張率の違いから急激な温度差による変形等を念入りに確認しています。プラスチックだとこの繰り返しはもたないでしょうね^^ これを見ると安心して寒いところに持ち出せます(笑)この前Zeissレンズをマイナス30度のところで使用しましたが全然問題なく使えました。デジカメのボディが駄目なときはフィルムカメラボディを使っています。F3やnewFM2と一緒に使っているので絞り環があるレンズは手放せません^^

風景撮影をされる方で色々なところに行く機会が多い方には長く使える頼もしいレンズが良いのではないでしょうか^^ まちがいなくボディより長いつきあいになるでしょうからね。

本題に戻り、AFが必要なら24mmF1.4にまかせ画質重視でZeissの15mmF2.8を選ばれてもいいかもしれません。

長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:14378442

ナイスクチコミ!7


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/04/01 17:31(1年以上前)

上の新しいコメントで水中撮影って縛りがありましたね(笑)
レス書いている間に見過ごしました^^;

AF限定なら条件がかなり変わり当然Zeissは検討からはずれますね。まあ、陸上での撮影用へのご参考までに^^

書込番号:14378553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/04/02 00:59(1年以上前)

スレ主さんはレンズのプライオリティーを間違えたのかもしれない。
24mm F1.4Gはニコンの他のナノクリ系とは異質な描写をすると思う。
基準となる描写は人それぞれ違うが、24mm F1.4Gはニコンの最近のレンズとしてはかなり個性的だと思う。
14-24があったから思い切ってこのようなレンズにしたのかなと思う。
開放付近では広角レンズと言うよりも、ミノルタ、コシナのの85mmの描写に似ている。
柔らかさがあり、美しいボケ、かつ驚異的にヌケが良い描写ができる。
ニコンのレンズはボケにこだわり自爆したレンズが多かったがこのレンズは自爆していない。
もしスレ主さんが開放付近を使わないなら14-24を先に買ったほうが良かった気がする。
例えば1段絞って横位置バストアップ、開放で無限遠の点光源を写すことなどは14-24には出来ないことだが、それ以外では2段の絞りマージンで軸上色収差に起因するフリンジを抑えられることくらい。
水中撮影にどのようなレンズが合うかは知らないが、作例のようなアーキテクト系の撮影なら14-24の一択だと思う。
数年前にアーキテクト系の撮影をする知人は14-24+D3X+NX2を使いたいという理由でキヤノンにニコンを買い足した。
理由は14-24の圧倒的な性能、NX2で倍率色収差のRAW添付データが使えること、プロファイルが使えること、D3Xの露光域。
ツァイスも良いがSWCやRF機のピオゴン、ディスタゴン、ホロゴンなどとはちがい真っ直ぐなものを真っ直ぐに写すことは出来ない。
Adobeならレンズプロファイルがあり歪曲は補正できるが、デジタルカメラではディスタゴンのフレアコントロールを使った表現や周辺の色味変化はあまり楽しめない。
もしフィルムでも撮影する機会があればツァイスの素晴らしさは分かると思うが、デジタルで100点の描写とはいかない。
広角系はかなり趣味的な要素が強い。
個人的に14-24の出番は極端に少ないがこのレンズはあるだけで安心できる。

書込番号:14380725

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWの種類

2012/03/30 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

D800をお使いの皆さんも含めRAWは何をお使いでしょうか?6種類ありますが
正直何を使っていいか、悩みます

書込番号:14369297

ナイスクチコミ!1


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/03/30 20:31(1年以上前)

デフォルトのままです…
同時にBASICも…
BASICはMサイズ程度でいいかも。

書込番号:14369333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2012/03/30 20:33(1年以上前)

こんばんは。

自分は悩むことなく14BITロスレス圧縮RAWです。
クオリティと容量の両立を考えたら、それしかなかったです。

書込番号:14369346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/30 20:34(1年以上前)

ロスレス圧縮RAW 14bitで撮っています。

D4での場合ですが、D800が来ても、同じだと思います。

書込番号:14369354

ナイスクチコミ!2


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2012/03/30 20:36(1年以上前)

私もそれが悩みでニコンSCで試し撮りしてきました。データ容量と絵の許容はどこか?と。結果は…分からないでしたw

しかも試し撮りが高感度でシャッター速度が速かったせいか(フリッカー?)、はたまた中央部重点測光(中央にモニターがあって映像が変わっていた)になっていたためか、一枚撮るごとに色が変わってしまってて…不完全検証に終わってしまったのでした。

なのでロスレス圧縮14Bit辺りがいいかな〜なんて漠然に考えてます。

参考にならない意見で、すみません。

書込番号:14369361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/30 20:38(1年以上前)

私はD800購入予備軍なんですが
ロスレス圧縮RAW 14bitでしょうね
41Mになりますと,CFの追加を強いられます

書込番号:14369368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/30 20:44(1年以上前)

私はE待ちですが、私も多数派のロスレス14bitですね。

CF、SDは64GBエクストリームプロ買い増ししました、高い。。。

書込番号:14369389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2012/03/30 20:44(1年以上前)

便乗にて質問させていただきます。
ニコンのサイトの仕様を見ると8GBのSDカードに記録できるコマ数として
ロスレス圧縮RAW/14ビット記録/約41.3MB /103コマ
非圧縮RAW/14ビット記録/約74.4MB/103コマ
とファイルサイズが違うのにどちらも103コマになってるのは何故なんでしょう??

書込番号:14369391

ナイスクチコミ!3


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2012/03/30 20:51(1年以上前)

たいした参考になりませんが試写したもの。

ViewNX2でJPEG変換(長辺1024ピクセル)したものです。
圧縮無しの14bitRAW(74.7MB)と圧縮12bitRAW(36.6MB)。

これでは分かりかねますが大きくプリントすると差異がでるかも…

書込番号:14369412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/30 21:21(1年以上前)

ロスレスは非圧縮を元にしていて、元データ自体は同じなのでは?
ひょっとして、外に書き出してからファイルサイズが違うだけなのでしょうかね?

書込番号:14369584

ナイスクチコミ!1


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2012/03/30 21:34(1年以上前)

当機種
当機種

RAW14bit

圧縮12bit

あ、写真アップできてない…すみませんでした。

コマ数、不思議ですね??? ファイルサイズ違うのに…

書込番号:14369646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/30 22:23(1年以上前)

恐らく、ほとんど変わらないのだろうな・・と思うと12bit RAWでいい気がする。。

書込番号:14369891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2012/03/30 22:46(1年以上前)

ファイルのサイズを調べましたが、カメラの初期表示では、ロスレス圧縮14bitは99枚、12bitは128枚になります。使用説明書も12bitと14bitが同じですので、誤植ですね。

書込番号:14370008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2012/03/30 22:51(1年以上前)

ファイルサイズの件、ロスレス圧縮14bitと非圧縮14bitは、カメラの初期表示がどちらも99枚と同じになりました。失礼しました。

書込番号:14370029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2012/03/30 23:10(1年以上前)

お詫びついでに実際撮影して記録してみました。非圧縮14bitは102枚、ロスレス圧縮14bitは163枚記録できました。

書込番号:14370112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/03/31 03:39(1年以上前)

圧縮度は、絵柄により変わります。全面が単一色ならファイルサイズは小さいですが、
細かい葉っぱなんかが、全面に写っているとファイルサイズは大きくなります。

14bitか12bitかは、レタッチ耐性に影響がありますよね
最終的な出力は、8bitに変換されるので、まずわからないでしょう。

ロスレス圧縮は、純正ソフトのでないと、オリジナルにならないのではないかと
思いますが、LRで現像している分には、わからないです。

私も、十分検証したわけではないですが、14bit ロスレス圧縮、jpg Sサイズ ノーマルです
よくわかんないけど、これなら間違いないだろうという、気分的なものだけです

書込番号:14371004

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/31 11:22(1年以上前)

こんにちは
14bit RAW ロスレス圧縮です。

非圧縮と、ロスレス圧縮は差が無いです(判らない)。
14bit RAW ロスレス圧縮が最良です。
非圧縮は 拘る方が居られるので、あえて設定可能にしている(ニコン)との事でした。

書込番号:14372169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

写真でと動画ファイルの記録を分ける方法

2012/03/30 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:320件 日常から少し離れた風景 

皆さん こんにちは

だんだん暖かくなり、撮影にも良い季節になってきましたね。
今回は、皆さんのお知恵と豊かな知識をお借りしたくスレッドをたてさせていただきました。
よろしくお願い致します。
現在D700使いで、D800を予約しワクワクしながら当機の到着を待っている者です。
D700には無かった機能として動画に強い関心があり、
下記のような事が出来るのかな?と思い質問させいただきました。
D800はCFとSDのダブルスロットですが、例えば
写真はCF
動画はSD
みたいな事なんですが・・・・こういう設定って出来るのでしょうか?
カタログを見ると
〜動画撮影時には、空き容量が十分なカードが入っているスロットを選択できます。
とありますが、これを最初から設定にて固定できないかと・・・。
理由はCFとSDの価格差でして、おそらく沢山容量が必要な動画を、CFに比べ価格の安いSDに記録出来れば助かるな〜と思った次第です。
何分、発売当初に購入したD700からカメラを更新していませんので、最新のデジイチ事情には疎くデジイチ動画も初めてです。
既に当たり前の機能で、何を今更 って質問かもしれませんが、ご教授いただけると助かります。

また これもついでの質問で恐縮ですが、皆さんは撮られた動画をテレビで観る場合に、どの様にされていますか?
あまりパソコンを使って動画編集をした事が無いので動画については素人です。
使っているパソコンはiMacで、OSは10.7です。パソコンの機能としてはDVDへの記録しか出来ません。
それをSONY製のブルーレイディスクレコーダーで観るって感じなのですが、
ちなみにQuick Time形式?(拡張子 .mov)はSONYのブルーレイディスクレコーダーでは認識しないようです。
ソフトはiMacに付帯のiMovieとiDVDくらいしかないのですが、
このソフトを使って、いわゆるハイビジョン映像として撮ったビデオ動画(SONY HDR-CX520V)を
DVDにしてブルーレイディスクレコーダーで観ると、とても残念な映像になってしまいます。
ビデオカメラを直接テレビに繋げる や 編集せずにブルーレイディスクレコーダーに保存してそのまま観るって事なら
とても綺麗な映像が観られるのですが・・・^.^;;
D800の素晴らしい解像を生かした動画も、出来たらパソコンでは無く大きなテレビで観たいな〜と思い質問させいていただきました。
D800を既にお使い、もしくは映像では定評のある5D シリーズをお使いの方で良い事例等があれば
ご教授いただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:14368332

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/30 16:25(1年以上前)

出来るようですよ。取扱説明書P88

こちらからD800/D800Eをクリックしてください。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:14368392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/30 16:31(1年以上前)

すみません。P68のほうが分り易いようです。

書込番号:14368425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/30 17:08(1年以上前)

D7000のようにSD2枚に揃えて欲しかったなあ
CF2枚でもいいけど

書込番号:14368538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/03/30 18:04(1年以上前)

NEWYORK MANさん、ご無沙汰しています、
やはりD800は行かれるんですね〜。^^
私も最近、ニコンのお祭に乗じてD800やD4板におじゃましてます。
そんなこんなで、あろうことか物欲の虫がジワジワと・・・。
わたしもいつかイメージ映像作品なんかにも挑戦してみたいなぁ。^^

書込番号:14368724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件 日常から少し離れた風景 

2012/03/30 18:09(1年以上前)

kyonkiさん

早速のご返信ありがとうございます。
出来るとの事でかなりワクワク感が出来てました。
ありがとうございました。
Nikon Online Galleryの作品も拝見致しました。
D3sをお持ちなんですね。うらやましいです ^。^

ただ、私の見方が悪いのかと思いますが、ご呈示いただいたNikonのpdfがp52までしか無く、
p88とp66が見られませんでしたが、恐らくですが、製品に付いている説明書にはキチンとしたページがあるのでしょうね ^.^
kyonkiさんの情報は大変嬉しかったです。
ありがとうございました。

TIFA.CRYSISさん
書き込みありがとうございます。
私も出来れば同じ規格の方が使い回し等で便利だと思うのですが、
やはり本来なら信頼性等でCFだか、ボディの大きさ等を鑑みてSDとのダブルスロット。という事なんでしょうか。
勝手な素人の想像ですが・・・^。^;;

書込番号:14368742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件 日常から少し離れた風景 

2012/03/30 18:13(1年以上前)

めたぼオヤヂさん

こんにちは
ありゃ〜見つかっちゃいました ^^;
大変ご無沙汰しております。
実は先月まで少し病気をしておりまして、撮影もままならない状況が続いておりました。
まだ完全復活とは行かないのですが、ようやく撮影も出来そうなので、またブログも復活させようと思っております。
その時はまたよろしくお願いいたします ^.^;;

皆様、公共の場で個人的な書き込み申し訳ありません。

書込番号:14368761

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/30 18:14(1年以上前)

>Nikonのpdfがp52までしか

おそらく{クイックガイド」のほうをご覧になったようです。その左にある「使用説明書」を見てくださいね。

書込番号:14368768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件 日常から少し離れた風景 

2012/03/30 18:33(1年以上前)

kyonkiさん

再度ご返信いただきありがとうございます。
私とした事がお恥ずかしい限りです^.^;;
kyonkiさんがきちんとした情報をご呈示いただいているのに私とした事が・・・。
再度、pdfを見てすっかり安心致しました。
これで大容量のSDを買えそうです。
ちなみに、おススメのSDはありますでしょうか?
やはりSanDiskの商品が良いのでしょうが、トランセンドとかも爆安ですね。
まあ、ここは一番安心を買うと思ってSanDiskでしょうか。
Sunのエクストリームの中でも結構種類が多くて悩みますね ^.^;;

いろいろ情報をいただいた上に更にご質問してしまい申し訳ありません。
この質問はスルーしていただいても全然OKです ^.^;;

書込番号:14368834

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/30 19:03(1年以上前)

NEWYORK MANさん

見ることが出来てよかったです^^
SDについては詳しくありませんが、過去スレにも話題が出ていますので検索してみてください。

個人的には有名メーカーなら大丈夫と思います。サン、パナ、東芝、レキサー、トランセンドなど。

書込番号:14368946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件 日常から少し離れた風景 

2012/04/01 01:21(1年以上前)

kyonkiさん

何度もご丁寧にありがとうございます。
あくまでD800を手にいれた際は写真が主体ですので、CFは信頼を、動画のSDは容量重視で購入したいと思います。
いろいろと ありがとうございました。

ではでは。

書込番号:14375984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 美術館での使用について

2012/03/29 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:15件

D80で美術品を撮影しています。腕は初心者です。
フラッシュ禁止で三脚も使えないので、手持ち高感度のぎりぎりで日の丸構図で取ります。パンフォーカスで細部までの描写を求めるため、暗い状況でも絞りを絞らなければならず、ズームではVRなど手ぶれ補正も使用していますが描写に問題がありますし、D80の感度特性も限界があり買い替えを検討中です。レンズはAF-S Micro NIKKOR 60mm 2.8Gをメインに考えています。今後105mmあたりも検討します。
さて、この場合、D800、D800E、D4のどれがお薦めでしょうか?ご教授願えたらありがたいです。
全てにはお礼はできないかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14363492

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/03/29 14:39(1年以上前)

こんにちは。もし平面作品でキャンバス地に薄塗りの油彩絵画や、絹本の日本美術だと布地の具合によってはモアレの可能性があると思います。ということで、僕の場合はD800を予約しました。D4は高すぎて手が届きません…

書込番号:14363584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/03/29 14:41(1年以上前)

高い順にお勧めしますが、D800で、十分不満は出ないでしょう

書込番号:14363592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2012/03/29 14:56(1年以上前)

写真好きな画家さん、ありがとうございます。
たしかにモアレが気になりだすとD800が無難かもしれませんね。撮影時にモアレがおきにくい撮影を複数しておいて、それでも出たら後処理で対処するのが良いのでしょうが、後処理にも自信がないので、D800にしようかとも思っています。
ただ、D4は大きく少し重いので手ぶれが少しでも減るのかなとも思い、とても2台は買えないので迷っています。値段は倍程違いますが、一度買えば5年は使い倒しますので初期投資はある程度覚悟の上ですが・・・。
atosパパさん、ありがとうございます。
D800であれD4であれ使いこなすのはまあ無理かなと思っています。構図やシャッターチャンスよりも高感度と描写が求められる特殊な状況で、暗い場面で少しでも絞り込みたいのが苦しいところです。使う部分はほんの一部だけで、その部分だけを酷使することになると思います。D80はプロ機ではないので接触がやや不安定になってきています。
D800を買って使いまくり、駄目になったら後継機も出ているかもしれないのでそれに移行するのも手かもしれませんね。
何はともあれ、お二方に早々の返信ありがとうございます。

書込番号:14363628

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/29 15:09(1年以上前)

事情が良くわからいのですが、美術館側と交渉して撮影の許可をもらえば良いのではと感じます。

書込番号:14363655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/03/29 15:19(1年以上前)

Macbeさん、ありがとうございます。
たしかに美術館に許可を取れば良いのですが、美術館巡りのツアーのため時間的にも場所的にも他の人に迷惑になりそうでなかなか難しい状況です。ほとんどが海外の美術館で、小生の語学力の問題もあります。しかし、こちらからの解決も今後検討します。ご意見ありがとうございます。

書込番号:14363675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/29 15:33(1年以上前)

記念撮影程度でしたら、特にカメラはなんでもいいんじゃないでしょうか。

気をつける事は、
本人自覚している通り迷惑かけて日本の恥をさらさないことと、
高いカメラ見せびらかして殺されないようにしてください。

一応お勧めは、
素人さんの海外ツアーは、
NEXぐらいで、さっと撮って、さっとしまうのがいいです。

書込番号:14363719

ナイスクチコミ!5


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/29 15:34(1年以上前)

観光の中での撮影だったのですね。国内でも美術館からの依頼の業務みたいなもの以外では普通は三脚でしっかりはあまり撮らないでしょうね。精密に撮影されても状況的にも著作物上もあまり良くないかもしれず。たしかに海外旅行では高性能カメラでさっくりと楽しく撮ると良いかもしれません。

書込番号:14363723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/03/29 15:43(1年以上前)

海外美術館は、撮影できるところが多いと聞きます。
中には、キャンバス持ち込んで模写できるところもあるそうですね。

マイクロレンズで、精細な写真と言うのもわかりますが、
天井絵などは、広角も必要でしょうし、その一部の切り取りとなれば、
望遠も必要でしょう。

明るさ的には、普通の室内より暗い程度と思います。

私なら、24-70をF4くらいで使うか、VR24-120をF5.6で撮影すると思います。
それも合わせて、カメラはD800を使いますね

旅行手荷物を減らし、他の風景なども撮ることを考えると、
D800に24-120が、ベストな組み合わせと考えます

書込番号:14363746

Goodアンサーナイスクチコミ!7


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/29 18:35(1年以上前)

D4を薦めてみます。

D4のアドバンテージは、高感度です。薄暗い美術館ならなおのことD4が活躍する場だと思います。
D80はISO感度いくつくらいで撮影していますか?D4ならISO6400〜12800で撮影できます。
これはD800では撮影できないことであります。

書込番号:14364234

Goodアンサーナイスクチコミ!3


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/29 20:51(1年以上前)

間接照明だったりで雰囲気は撮れるが美術品をD800をいかしてってさすがに無理あるでしょ。
素直に売店の絵葉書やパンフを購入するほうがいいんじゃないかい?
時間もそれ程ないだろうし、観賞せずに写しておしまいじゃあまりにももったいない。

書込番号:14364850

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/29 21:29(1年以上前)

日本の美術館は撮影禁止のお堅いところが多いですが、
旅行中の美術品撮影もまた楽しいですよね。

地明かりだけならノイズ耐性が一番肝心でしょうから、その性能順だと、
D4>D800≒D800Eではないでしょうか。

三脚駄目なところでも、紐三脚で手振れを弱められるかもしれませんので、
一度ダメもとでお試しください。

ヒモ三脚  デジタル自然写真家・丸林正則さんの回

http://ganref.jp/magazines/index/6

また105マイクロには確かにVRが付いていますが、接近戦の場合にはVR効果が低減しますので、これも一度確認してみてください。

書込番号:14365043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/03/29 22:37(1年以上前)

五右絵門さん、ありがとうございます。
記念撮影はあまり取りません。どちらかというと美術館で販売している図録に掲載されていない作品を撮影したいのです。
水墨画の場合は劣化しないように光量がかなり低く、肉眼でもなかなか鑑賞が難しい場合もあります。それらを撮影したいのです。美術館や博物館だけを巡るツアーで学芸員が同行するため私以外は美術に関しては素人ではありません。迷惑はかけないように極力注意はしていますが、私だけが気がついてないかもしれないので改めて気をつけます。あまり物騒なところは避けているので殺されることはないと思います。最悪データだけ取り出せばカメラは買えば済みます・・・NEXは電池やマクロの弱さが気になったのですが、候補に考えてみます。
Macbeさん、再答ありがとうございます。
時々模写も見ます。確かに天井絵等を含めるとVR24-120は良いのでしょうね。参考にさせて頂きます。
みゃきさん、ありがとうございます。
D80ではISO800が限界でそれ以上はノイズが辛かったです。取り敢えず撮影はしましたが、鑑賞には堪えません。D4の高感度は確かに魅力です。ありがとうございました。
G3.5mさん、ありがとうございます。
薄暗いところでは、やはりD800はVRなど手ぶれ補正が有っても無理でしょうか。上にも書きましたが、絵はがきやパンフは人気のある作品しかないので、辛いです。
藍月さん、ありがとうございます。
海外の美術館や博物館は撮影可のところが多いですね。ノイズ耐性ではやはりD4>D800≒D800Eになりますか。
紐三脚は気づきませんでした。HPも紹介頂き勉強になりました。VRも接近戦は苦手なのですね、また考え直します。ありがとうございました。

書込番号:14365473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/03/29 23:07(1年以上前)

ベルリン、マドリード、台北などで、美術館、博物館巡り、したことがあります。

サイズの大きな絵や彫刻、美術館、博物館、城、教会などの建造物も撮影対象にするなら、広角ズームがあった方がいいかと思います。

マクロもFXなら105mmより画角の広い60mmの方が使い易いかと思います。画角の広いレンズの方が近寄って撮れるので、他の方の邪魔にならないですし。

もしかして、PC-Eレンズがベスト?

それとボディーはシャッター音が静かな方が他の方の鑑賞の邪魔にならず、いいかと思います。

書込番号:14365655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/03/29 23:13(1年以上前)

atosパパさん、再答ありがとうございました。
勘違いして上の方の回答に紛れて返信してしまい失礼しました。具体的な絞りまで教えて頂きありがとうございました。
普通の室内よりも暗い程度ならば、このD800+24-70 or VR24-120のどちらかで天井画まで含めると24-120がベストですね。D4の高感度耐性も引かれますが、こちらをメインに考えてみます。深く感謝致します。

書込番号:14365687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/03/29 23:24(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん、ありがとうございます。
小生はベルリンは行ったことがないので、機会があればと楽しみにしております。
サイズが大きいと広角ズームも欲しくなりますね。マクロも60mmの方が使い良いですか。なるほど。
PC-Eはシフトレンズでしたか。はて小生に使いこなせるでしょうか。
シャッター音まで考えて頂きありがとうございました。確かに大きなバシャッという音は静かな美術館では顰蹙ものですね。
またまた迷いそうです。

書込番号:14365750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/30 11:46(1年以上前)

私は、アメリカとウイーンくらいしか行ったことがないですが、私が知っている美術館は
撮影禁止のところが多かった。

美術品が傷むのではなく、他の鑑賞者の邪魔になるからでしょうね。

せっかく楽しみにしているところ申し訳ないですが、やっぱり図鑑購入がいいんじゃない
ですかね。行ってから、撮影禁止だらけだったりすると、それもかわいそうな気がするし。

空いているところなら大丈夫かもしれません。建造物はもちろん、撮影オーケーでしょう。
事前調査できるならしてから行ったほうがいいでしょうね。

なお、PC-EはD800,800Eでは、筐体とぎりぎりみたいなのでもしかすると使いづらい
かもしれません。

書込番号:14367465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/03/30 12:16(1年以上前)

デジタル系さん、ありがとうございます。
確かに他の鑑賞者の邪魔にならないかは気になります。だいたい図鑑に載っていないの作品は人気がないのか空いていることが多いです。上海博物館などは特に青銅器に関しては素晴しいものが展示していますが、人気がないのかガラガラです。警備員も暇そうにブラブラしていて撮影をしていると見せてくれと言ってくる人もいます。
PC-Eは筐体の形状でD800,800Eには難しいそうですか。購入前に付けてもらって確認します。ありがとうございました。

書込番号:14367566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/30 12:54(1年以上前)

別機種
別機種

ベルギー国立美術館

ベルギー国立美術館

欧州では かっては撮影可の美術館が多くありましたが、最近は不可が圧倒的に多くなりました。
デジカメの普及(特にコンデジ)で、フラッシュ禁止にも拘わらず 無闇に光らせたのが、撮影禁止になった大きな原因ではなかったろうかと、推測しています。

でも今でも、ストロボ禁止ですが撮らせてくれる美術館もあります。
ブリュッセルにあるベルギー国立美術館。

但し欧州の美術館で要注意は「閉館時間」。
閉館というのは職員が退勤する時間らしく、閉館15分前から退館を促されることが珍しくありません。

横レス 失礼でした。

書込番号:14367726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/03/30 13:45(1年以上前)

どきんめさん、ありがとうございます。
確かに撮影可は減ってきているようです。D700でクラーナハ独特の薄いベールも、ISO3200でもイカロスの羽の一部が奇麗に撮れていますね。参考にさせて頂きます。鑑賞に夢中になると時間の経過を忘れることは多く追い出されることもあります。
みゃきさんお薦めのD4も捨てがたいですが、atosパパさんお薦めのD800に24-120を中心に60mmあたりも含めて購入します。
皆様、いろいろとお知恵を頂き深く感謝致します。

書込番号:14367902

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/03/30 14:00(1年以上前)

この10年くらいか、ヨーロッパでも撮影禁止が、美術館、博物館、教会等で随分増えましたね。
10年前、20年前はフラッシュ禁止だけだったのが、撮影が一切禁止になっているところが随分増えたように思います。
柵が設けられて近寄れなくなっていたり。
ガラス鉢に入っていたり。

書込番号:14367950

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 28-300 VRレンズキット
ニコン

D800 28-300 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

D800 28-300 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング