D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D800 28-300 VRレンズキット の後に発売された製品D800 28-300 VRレンズキットとD810 24-85 VR レンズキットを比較する

D810 24-85 VR レンズキット

D810 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月22日

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(14709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

再び D800 or D800E

2012/03/21 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

発売日も迫りましたが、まだD800かD800Eかで悩んでいます。一応、素人考えですが単純に解像度が高いということで、D800Eに傾きました。ただ、最近ココンの説明を見ると、単にローパスフィルターを外したと言うことではないとわかりました。ローパスフィルターはあるが、その効果を打ち消すようなフイルターをさらに追加したと言うものです。ここでまた一寸引っかかっています。巷で最近ちらほら話題になっている、単純にローパスフィルターレスにした機種とどのように異なるのかと。実機を購入して両者の差を実際に確認するのがベストだと思いますが、経済的に不可能です。どちらもフイルター有りと考えると、そんなに悩まず、安価なD800にすればとも思い始めています。

書込番号:14325321

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/03/21 21:55(1年以上前)

何でも聞いちゃおうさん、こんばんは。
D800かD800Eか、使用目的によるのではないでしょうか。

風景撮りが主ならD800Eがいいし、オールマイティに使うのならD800でしょう。

書込番号:14325547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/03/21 21:56(1年以上前)

効果を確かめるのに実機を購入する必要はありません。
今のフィーバーがある程度落ち着いた頃にニコンサロンにメモリカードを持って行って実機で撮影させてもらえば良いのです。

また、「その効果を打ち消すようなフイルターをさらに追加した」というのはちょっと誤解です。

NIKON発表の資料によれば、D800の場合は一枚のフィルターで縦方向に分散させた光を、もう一枚のフィルターで今度は横に分散させますが、D800Eでは後の方のフィルターで横に分散させる変わりに最初の縦のフィルターの反対の効果を持たせる事で無効化しているというイメージです。

D800の方が一枚多いという事ではありません。

書込番号:14325554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/03/21 22:08(1年以上前)

ローパスフィルターがあるから、どうとか、ないからどうとか、
単に構造的なことです。

今出ているサンプル写真で、その差異がわからないなら、
安価な方でいいです。

でも、差がわからなくても、より高性能の方がいいと言うなら、
800Eでもいいです。

金銭で得と考えるか、差額で満足感を得るか、自分次第でしょう。

書込番号:14325633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/21 22:18(1年以上前)

悩むのであれば、800Eの方が、良いのではないですか?

800Eの性能を使いこなせるかどうか、
問題となるモアレに悩まされるかどうか・・・。

全ては、撮影スタイルと、お持ちのレンズ、
そして、被写体で決まるモノです。

そして、その違いが出るかどうかは、
おそらくかなりハイレベルな状況に限定されます。

であれば、
満足感の高い機種を選択しておけば、
間違いないはずです。

私は、ポリシーを持って、800を予約しました。


書込番号:14325695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/03/21 22:22(1年以上前)

ローパスフィルターは収差を出さないために必要な物です。
そのために画が多少甘くなりますが、それよりもローパスフィルターがないことによる弊害が多いので、普通はローパスフィルターを搭載しています。
唯一フォビオンセンサーだけは原理的にローパスフィルターが不用なので搭載していません。
そのため、シグマの機種で撮影した写真は鮮鋭度が高いのです。

その他のメーカーの製品でも最近はローパスフィルターの効きをを弱くして、画像処理で収差を取り除くことによって解像感の高い描写に成功している物もあります。
私ならD800Eは購入しません。
価格も高いし、撮影するシーンによってはあからさまな偽色がでるような機体では、使用シーンが極めて限られてくるからです。

D800Eを欠陥商品とまでは申しませんが、D800のほうがまっとうな製品だと思います。

書込番号:14325725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2012/03/21 22:24(1年以上前)

ニコンは、あわよくば2台買わせようとしているんだと思います。

書込番号:14325742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/21 22:27(1年以上前)

ご自身の性格を考えてみて・・。

買った後にあっちにしておけば良かったと後悔する事が多かったのであればD800E
買ってしまえば、意外とその前に考えていたことが馬鹿らしくなるという性格ならD800

そんな気がします。

私は前者なのでD800Eです(笑)

書込番号:14325765

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/21 22:32(1年以上前)

こんばんは
永いあいだ、悩まれたのならD800で良いと思います。
D800Eを選択される方は(そんなには悩みません)、使用目的がはっきりしている、モワレが出ても良いと思っている。

書込番号:14325794

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/21 22:43(1年以上前)

迷ったら高い方・・・。

書込番号:14325858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/03/21 23:06(1年以上前)

ふと思ったんだけど、なんで「無い」D800の方が高いのだろう?

書込番号:14326004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2012/03/21 23:22(1年以上前)

800と800Eで迷った場合・・・800Eをお薦めします。




Eだけに。。。

書込番号:14326121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/21 23:42(1年以上前)

>迷ったら高い方・・・。
5D3か………

書込番号:14326265

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/21 23:43(1年以上前)

>ふと思ったんだけど、なんで「無い」D800の方が高いのだろう?
無いのでは無いで、良いと思います。
D800Eはローパスフィルターを無効化しています。どのような仕組みなのでしょうか? のところをお読みに成って下さい。
デジカメWatch:インタビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120316_518389.html

書込番号:14326269

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/21 23:50(1年以上前)

買った人のレビューが出るまでこれはまだだれもわからない。
決めかねてるなら俺のようにひたすら待て。

書込番号:14326313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/21 23:53(1年以上前)

私も自分のポリシーを持って、D800にしました。

だって、5D3も1DXもD4もみんなローパスフィルター付いてるんですよ、十分満足できるじゃないですか?

書込番号:14326346

ナイスクチコミ!7


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/22 00:25(1年以上前)

何でも聞いちゃおう さん、こんばんは。

 私は、キヤノン機を使っていてレンズ資産のため5DVとなり明日、購入出来ます。
ニコン機もこの2つには、関心がありました。
やはり、他の方が言われてるように使用目的で決めることになると思います。
まだ、両機種の比較がないので難しいところですが、今月発売の「デジタルカメラ・マガジン」
にD800の特集が26ページ掲載されているので、参考にされてはいかがでしょうか。
既読でしたらすみません。
私なら、被写体のほとんどが風景なので描写力が求められるD800Eですね。

書込番号:14326521

ナイスクチコミ!3


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/22 01:35(1年以上前)

何でも聞いちゃおうさん、自分で考えて決めてください。
なんちゃってww

書込番号:14326779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/03/22 07:27(1年以上前)

>一応、素人考えですが単純に解像度が高いということで、D800Eに傾きました。

いや、ローパスの効きの違いで、Eの方が『解像性能が高い』と云うのなら判りますが.....
解像度と云うことなら、どちらも同じ36M画素の撮像素子なので同じでは? (^^;;


閑話休題

今のところ、D800/D800Eで撮った風景の作例は、共に『F8までしか絞ってない』のしか拝見出来てません
残念ながら、何れの作例も『背景と手前が被写界深度を外れた』ものばかりで、所謂、『パンフォーカスに撮った風景写真』ではありませんでした (^^)

なので、もし『F11辺りまで絞ると回折現象に悩まされる』のであれば、個人的には『安い方のD800で充分』と云う印象です


D800Eが発売される4/12以降になれば、多分、購入された方が『風景撮影で、絞り込んで撮った時の回折現象の影響』が判る様な作例をアップされると思うので、個人的には『それを見てから決断しても遅くない』と思ってます (^^;;


書込番号:14327190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/22 07:57(1年以上前)

おそらく、D800Eに使われたであろう特許をニコンが出願しているのを見つけました。

特許公開番号:2011-97288
公開日   :2011.5.12
出願日   :2009.10.28

技術を感じます・・・。

書込番号:14327240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/22 08:53(1年以上前)

これですか、、、でも回転しない……
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-05-21

書込番号:14327393

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 HDSLRさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、HDSLRと申します。
ニコンのDSLRで映像制作をされている方にお尋ねです。動画撮影時のピクチャーコントロールですが、Technicolor社CineStyleのようにダイナミックレンジをフルに使ったLOG収録できるプロファイルはニコンDSLR用とかであるのでしょうか?もちろんサードパーティになると思いますが。。 理由は動画編集時に色補正をして色補正の自由度を上げるためです。使用しているカラーグレーティングソフトはMagicBulletLooks。動画用としてD800購入予定です。

ご存じのかたいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

書込番号:14324639

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/21 22:07(1年以上前)

こんばんは
D800で、ピクチャーコントロールをカスタマイズする事は可能ですので、その設定で動画撮影は可能です。
ファイル形式は、MOVに成ります。
MOVファイルの編集に成ります。

書込番号:14325627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/22 00:44(1年以上前)

初めまして。
CP+において渡辺伸次氏の「Nikon D800で撮るスナップシネマ」なる講演がありましたが、その講演ではD800のピクチャーコントロールをニュートラルにし、色の濃さ、コントラスト、輪郭強調など全て最低にしてログを録っているというお話でした。

現時点でムービー用途でD800を使用したことのある方は非常に限られていますので、実地での意見は発売後にならないとなかなか難しいかと思いますが、ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:14326607

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 HDSLRさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/22 01:14(1年以上前)

robotさん、ありがとうございます!

たこサボテンさん、とてもありがたい情報です。D800購入したらログ収録試してみたいと思います。ムービーと言えばEOSがありますが、まだまだ作例の少ないニコンDムービーの可能性にとても魅力を感じています!!なのでこれからD
D800とともに映像作りに励んで行きたいと思っています!貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:14326719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/29 00:25(1年以上前)

CINE STYLEもどきを作ってみました。

ニコンのPicture control utilityでは、個別の色について調整ができないので、青系統の色がおかしなことになっています。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/85048

あと、絵画調になるものも作ってみました。一度試していただけると幸いです。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/85050

書込番号:15265743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2553件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

どうも、D3・D3sユーザーさんがD4に持ちかえると、まったく違う次元のAF性能と言うことで
がぜん興味が出てきております。流石にハイスピード機をすぐにD3→D4に乗り換えられるほど
の予算もありませんので、D4と同等のAF性能を持っていると思われるD800を迷っております。

展示会等で、D4とD800を触られた方にご質問です。
 ・そのAFは、D700やD3世代と全く違う「吸い付くようなAF」が体感できましたか?
 ・D4とD800でAF性能差を感じましたでしょうか?


まあ、品薄状態がしばらく続きそうですので、当面は様子見ですが中々、地方だと実機に
触れる機会が無いのでお教えいただけますと幸いです。

書込番号:14316354

ナイスクチコミ!3


返信する
みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/20 02:07(1年以上前)

D800って、AFの初動速度アップって謳っていましたっけ?
D4ではAFの初動速度アップという記述がありますが、D800でそのような記述はみたことありません。

書込番号:14316370

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/20 07:22(1年以上前)

こんにちわ、

以前ニコンにAF初動のことを問い合わせたことがあります。
以下がその文です。

---------------------------------------------------------------------
D800のAF性能についてのご相談でございますが、AFの初動に関しましては、
D800もAF初動改善を行っており、D3シリーズに対して向上を図っております。
---------------------------------------------------------------------

初動に関してはこれだけしか答えはいただいてません。
これをみるとD4と同じとは書いてありませんね。
実際どうなんでしょうね。

書込番号:14316731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2012/03/20 07:44(1年以上前)

 画素数が多いD800の方がAFの精度が要求されるわけで,
同じというわけにはいかないかもしれません。

書込番号:14316789

ナイスクチコミ!1


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/20 10:33(1年以上前)

その先へさん

そうなんです。私も展示機を触っただけですが、所有するD3sと比較してD4のAFの反応の良さ(特に初速)にはビックリしました。

D800にも触っただけですが、そこまでの感動はありませんでしたので、AFモジュールが同じであっても、それを処理する能力に価格なりの差があるのでしょうね。

書込番号:14317414

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトフラッシュのタイプについて

2012/03/19 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:581件

コンパクトフラッシュを使ったことがなく、D800を購入前提でいろいろと調べていると、タイプというものがあるみたいですね。

なぜ、D800はタイプ2を搭載しないのですか?!
タイプ2は容量が大きくできるとして発売されているのではないのですか?!

それから、なぜ今更?!コンパクトフラッシュなのですか?!

コンパクトフラッシュ初心者で申し訳ございません。
教えていただけるとありがたいです。

書込番号:14315306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/03/19 22:40(1年以上前)

これ以上大きくしてどうするんです?
大体TYPE2のメモリーなんか売ってるの見たことないんですけど???

書込番号:14315389

ナイスクチコミ!3


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2012/03/19 22:43(1年以上前)

今晩は。

コンパクトフラッシュ(以下CF)のタイプUは昔に使われていたもので、現在使われているのはタイプTだけです。

 また、今さらCFという感じもありますがSD(SDHC,SDXC)よりも入出力端子の数が多く、CFのほうがSDよりも転送速度(書き込み速度)を速くしやすいと思います。

 なおD800はCFとSDのダブルスロットなので、今さらCFと思われるならSD(SDHC,SDXC)を使用されれば良いでしょう。

書込番号:14315411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/03/19 22:53(1年以上前)

TypeIIはMicroHDDです。
CFの方が制御系搭載で安定度に長けているからです。機械的にも強い。

では、なぜ他の機種に採用しないかと言えば、価格・サイズ・信頼性(使用頻度)を勘案して。
(例えば、エントリモデルでシャッタ耐久が低い機種に、高耐久対応は不要。)

書込番号:14315487

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/03/19 23:13(1年以上前)

昔、CFカードTYPE1は容量が32〜128Mっていうのが一般的に流通していました。
TYPE2は厚みが2mmほど大きいのですが、マイクロドライブというCFカードTYPE2の大きさのハードディスクが販売されていました。こちらは容量が1Gとかありました。
CFカードよりもハードディスクの方が単価が安いため、TYPE2のCFカードは実質的に販売されませんでした。

その後、CFカードTYPE1が大容量・安価になってきました。現在では64Gとかありますね。TYPE2にする必要が無くなってしまったのです。

マイクロドライブは現行ではCFカードより容量が少なく、電気を多く消費して、落としたら壊れてしまう、カメラにショックを与えてしまうのもダメという、非常に扱いにくいものです。

TYPE2はマイクロドライブの為にあったような規格ですから、マイクロドライブが流通していない状況では無くなるのも当然でしょう。

書込番号:14315600

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/19 23:14(1年以上前)

今日読んだ雑誌によると、書き込み速度がほぼ同じくらいのCFとSD、書き込み速度はやはりCFの方が圧倒的に速かったです。

書込番号:14315609

ナイスクチコミ!3


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/19 23:18(1年以上前)

コンパクトフラッシュType IIの規格はMicroHDDだけでなく大容量CFもありました。
ですが、最近の流れとして小型化が進みTypeIのサイズで大容量化できるので、
TypeIIの規格は使われなくなりました。

今となってはTypeIIはSD→CF変換カードくらいじゃないでしょうか。

大容量という点では、あまり影響はないと思います。

書込番号:14315630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件

2012/03/19 23:21(1年以上前)

皆さん、無知な自分に返信していただきありがとうございます。

marius_koiwaさん

すみません。知らないので聞いています。
この掲示板の方は、とても精通した方が多く、私みたいな質問には気分を害されるのはわかります。
ですが、そっとしておいてください。
お言葉を少し返すとすれば、D800では大容量のメモリーが、私には必要です。

bsdigi36さん

こんばんは。
なるほど、タイプ2と言いつつ、タイプ1の方が主流なんですね。
では、キャノンさんは優しい。とかいしゃくしていいのですね^^
転送速度を早くしやすいと言うことは、将来の展望ってことなのでしょうか?!
私はD7000を使っていますが、SDカード2枚で、64Gの方へRAW、32GへJPEGとしています。
D800にした場合、悩みます。

うさらネットさん

CFはバランスがいいということですね?!(玄人さんには)
SDカードでだめになったことがないので、どっちもSDカードでいいやん!!って思ってしまいました。
野球を取るため、結構シャッター切ります。
CFはどのくらいの容量まで発売されるのでしょう?!

書込番号:14315647

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/19 23:32(1年以上前)

TYPE2ってマイクロドライブじゃん??

8Gまでしかないんじゃなかったけ??

CFの方が大容量だよね。

高級機はCFがおおいんじゃないかな?

書込番号:14315709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2012/03/19 23:33(1年以上前)

さすが、ニコンの板です。
たくさんの返信ありがとうございます。

くらなるさん

返信していた時に書いてくださったみたいでありがとうございます。
とてもわかりやすい説明ありがとうございます!
解ってきた気がします。
少しネットで調べてみたのですが、なかなか簡単には理解できなくて・・・(汗
助かります。

kenta_fdm3さん

書き込み速度の表記が一緒なのに、圧倒的にCFが早いとは!びっくりです。
表記は眉唾物ってことでしょうか・・・。

みゃきさん

なるほど、大容量化ということに支障はないのですね。
ありがとうございます。
D4みたいに、これからどうなるか解らない規格をのせられるとびびりますが、
CFはそんなに怖がらず、買え!って事ですね。



さらに質問で申し訳ないのですが、D800を購入したとして、どのくらいの早さ(規格?!)のものを買えば、本来の機能をそこなわないでしょうか?!
CFの値段がピンキリ過ぎてびっくりしているところです(汗

書込番号:14315712

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/19 23:37(1年以上前)

>CFはどのくらいの容量まで発売されるのでしょう?!

聞かずに、調べれは判るのでは?価格comなんですから


http://kakaku.com/camera/compact-flash/ma_0/s1=64000-/

書込番号:14315745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2012/03/19 23:39(1年以上前)

hiderimaさん

そうなんですね。
大容量だと、SDカードの規格(SDXC含め)かなぁなんて思っていました。
高級機種はCFなんですね。やはり、バランスがいいということなんですね。
CFは持っていませんし、ほかに使い道もないですし、パソコンには挿すところないですし・・・。
まさか、メモリーカードを勉強しないと行けないとは夢にも思っていませんでした^^;
そんな無知な私にもほしいと思わせるD800は凄いって事ですね。

書込番号:14315763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2012/03/19 23:45(1年以上前)

hiderimaさん

すみません。
発売されている容量が126GBということは知っております。
これで頭打ちということでしょうか?!
たしか、SDXCは2TBだったような記憶があります。
調べてみます・・・

書込番号:14315801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2012/03/19 23:52(1年以上前)

調べてみました・・・

最大容量144ペタバイト

でまちがいないかな?!
今年256GB販売でいいのですかね?!


訂正
↑126GB → 128GBです。

書込番号:14315844

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/19 23:56(1年以上前)

CFの最大容量は144PB(ペタバイト)(※ペタはテラの1000倍です)
SDXCの2TBの72000倍ですね。SDカードなぞ全然相手になりません。

オススメのCFはサンディスクの64GB以上ですかね。800はそんなに書き込み速度は
いらないと思うので、容量に気をつけて買ったらいいのではないかと思います。
3万以上しますが・・・

書込番号:14315865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2012/03/20 00:13(1年以上前)

みゃきさん

ありがとうございます。
本当、全然相手にならないですね!
やはり、値段と大きさが普及しない一員なんですかね?!
CFについて全然知らなかったことが恥ずかしいです。

おすすめありがとうございます。
しかしながら、3万円とは・・・SDの100倍ちかいですね^^;
最低でもD800で取るなら64ギガは必要かと考えております。
連射が遅いので、ある意味今までの7割程度で済みそうな気もしますが(笑)
あと1枚/秒あげていただけると、即予約だったのですが・・・。
高校野球はD7000で行くことにします。

書込番号:14315958

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/20 00:24(1年以上前)

>やはり、値段と大きさが普及しない一員なんですかね?!
え?CFがですか?CFは十分普及していると思いますよ。
デジカメがブームとなった35万画素時代から、脈々と生き続けている由緒ある規格です。
私は、SDカードなんて携帯電話でしか触ったことがありません。
ずっとCFです。

値段は速度を見てみれば割高感は無いと思います。ただ今ですと64GB以上がぐんと値段が
高くなっていますが、これは最大容量付近では仕方がないことです。
オススメは32GBあたりですかね。値段は手頃だと思います。

野球の撮影ならD7000の方がいいかもしれませんね。フルサイズだと望遠レンズも買い替え
ないといけないのでは?と思います。

書込番号:14316019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:581件

2012/03/20 00:39(1年以上前)

みゃきさん

そうなんですね!
デジタルになってから、ずっとSDできたものですから・・・
去年、D7000が出て、また写真に興味を引かれた感じで、1Vからニコンに引っ越ししてきました。

ちょっとUSアマゾンで見ていると、おすすめのサンディスクが2万円強で64Gが購入できそうなので、為替とにらめっこしながら、用意するとします^^

私の写真の話なのですが、本当に、そうなんです。
ただ、D800はDXモードもあるみたいで、そうすると、D7000はいらないなって・・・。
というのも、グリップがしっくりきてないのです。
球場は1脚ですので、致命傷なんです。発売後飛びついた自分が悪いのですが、あんなにグリップが浅く、小さいとは思ってもみませんでした。
サンニッパほしいです。

書込番号:14316099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ


 「D800・D800E」の、ネットや店頭等での圧倒的な好評ぶりに、メーカーから
「歓喜の悲鳴」が聞こえて来そうな昨今、ニコンユーザーとしてうれしい限りです。

 さて自分は、発売前の新製品を予約したのは、今回このD800が始めてですが
「ネットと量販店との価格差の大きな開きと、納期に関して」お聞き致します。
ここでの情報によりますと、量販店の一部ではポイント・現金価格等の差はあれ
約23万円、一方ここのネット店内では、上位16店が26.8万円強の価格で、その差
およそ4万円と大きく開いています。
(ある中堅(?)量販店では22.9万円より更に安く、しかもその上にポイントも
  付くといったカキコミもあります)

A)単純に考えれば、ネット店のその多くは販売店舗もなく、流通・販売経費も圧縮
 しているはずですから、割安になろうかと思いますが、逆のこれ程の差は何なんで
 しょうか? (それとも始めから量販店は、他を寄せ付けない激安卸値?)
B)価格の差は、確実に発売日に発送できるか否かでも、決めてあるのでしょうか?
  (例えば、高価格の店は、発売日当初より確実に手元に届けられる・・とか)

 上でも申しましたが、始めて予約購入を致し、無案内な者に付き、今更ですが
以前の予約販売経緯例に詳しい方、また、この業界の流通に精通されている方、
ぜひ教えて下さい。

書込番号:14312840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/19 12:24(1年以上前)

一度に仕入れる数(ロット数)が多ければ多いほど仕入れ値は安くなるのが一般的かと。

あと、ここの登録価格は、発売まではほとんど変わらない(下がらない)ような。
(ただたんに、発売までは無関心なだけかも? 
そして、予約してまで買う人は、その価格でも買うかもしれませんし。)

書込番号:14312876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/03/19 12:24(1年以上前)

想像でしかないですが、netで価格を提示すると、メーカーや問屋から
うるさく言われるので、出せないというところがほんとじゃないでしょうか?

仕入れ値は、メーカー直なのか問屋経由なのかで変わりますけど
大手量販店では、1製品で持ち出し赤字になっても、総取扱量で
仕入れ値率が下がるいうこともありますので、他店で買われるよりは、
高額商品ですから、少しくらいの赤字でも、わからなければ、
値引きしてしまおうということがあるのかもしれません

特に3月は決算期になるところも多いですし、利益よりも売り上げ確保で
必死なのかもしれません

書込番号:14312877

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/03/19 12:26(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、

あちこちでお世話になります。^^)

そりゃ、大手量販店の仕入れ量(販売量)と、無店舗通販業者の仕入れ量との差ではないですか。大手量販店は全国に販売店を持っていますよね。昨年のデータでは例えばヤマダ電機では547店となっています。仮に各店舗で1台ずつ売れても500台以上ですよね。ここに名を連ねる販売店でも実力のあるところは分かりませんが、仕入れはせいぜい10台単位じゃないですかね。卸値でかなりの差があると思いますが。まあ、3万円ぐらいは違えば説明がつくのではないでしょうか。

書込番号:14312884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/19 12:39(1年以上前)

そもそもはD800が供給不足ぎみだからでしょう

それほど安くして売らなくても、固定店舗で予約の順番が遅れて発売日に手にいれることができそうもなく、でもすぐにでも欲しい人は少々高くても飛びつきます
かたや固定店舗で安売りの店舗は新製品で品不足が予想されるからといって値段を上げにくいのではないかと思います

またネット店は大量仕入れの量販店とは違い、新製品の入ってくる台数は微微たるものでしょうから、通常仕入れとは別の高い値段でD800を仕入れする可能性もあると思います
なので結局は売値も高くなる

書込番号:14312918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/19 12:50(1年以上前)

海外で買うと安いから、海外で仕入れるのかもね。

ただし、大量に買うと税金がどうなるのかわからんけど。

私は2万円を超えるのはネット通販では買わない。実店舗があればそれは
安心だけど。故障とか初期不良の時、どうなるのか不安なものは通販
オンリーの店では買いにくい。

ところで、ヨドバシの店頭販売と通信販売の値段が大幅に違うの知ってる?
私は、カメラはヨドバシの通販で買うことにしている。安いし、安心だ。

書込番号:14312973

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/19 12:57(1年以上前)

>これ程の差は何なんでしょうか?

販売奨励金(リベート)の差でしょう。
大量に販売すればするほどリベートは増えます。 

書込番号:14313000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/19 14:14(1年以上前)

私もリベート率(販売奨励金)の差だと思います(^^;;;

いずれにしても、発売当初は「ご祝儀価格」の設定ですから・・・
小売店側は、利益的に「余裕」のある販売単価の設定だと思います。

あくまでも、個人的な「妄想」ですが(^^;;;
ネット店の価格が下がるのは、予約販売が一巡して・・・
大手販売店から、販売奨励金をもらう為の販売数量に届かない店舗の「横流し品?(在庫調整品?)」が出回るタイミングじゃないか?
・・って、個人的には勘ぐってます(^^;;;

いわゆる「リアル店舗」では無い、ネット店がメーカーから直で仕入れているとは思えませんし。
正規ルート(商社、代理店経由)で手に入れているとも思えません。
多分、「ご祝儀相場」の間は、おこぼれ頂戴で、物を確保するだけで四苦八苦だと思います。

書込番号:14313233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/19 14:15(1年以上前)


 皆様、大変多くの方からご回答をいただき、誠にありがとうございます。

 当方 上での質問のあと急な仕事が入ったもので、お礼のカキコミは夕方に
あらためて申し上げますのでご容赦ください。

 なお、皆様から引き続き色んな面からのご回答をいただければ幸いです。

書込番号:14313235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/03/19 14:46(1年以上前)

海外で購入で逆輸入はあり得ないと思いますね、

梱包の箱、説明書、ボデイの底部の書かれた物等日本国内の物と違いが出て来ますしね、それに保証もボデイ利かないしね
それをニコンが承知で全て再発行成りをするとは考えられないですね。

まー出来るだけ国内で仕入れて 量販店は安く販売しても仕入れ値を仮に割っても他の物でカバー出来る体力が
有る所はその店の裁量で値引き出来るのではないですか??
此処で話題に出てる店舗に行けばそれ以外の(PCの増強とかレンズその他の)売り上げが見込めるからでしょうね。

書込番号:14313320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/03/19 16:11(1年以上前)

>「ネットと量販店との価格差の大きな開きと、納期に関して」お聞き致します。

大手量販店は、メーカーとのパイプが太いので、大量仕入れで安く仕入れ出来る上、
リベートを期待して、売値を安く出来ます。量販店の得意技です。
この度、量販店では、のD800/D800Eをかなり強気で仕入れている様子ですね。
価格はその影響と思います。
今回の、D800/D800E‥メーカーの自信に量販店が太鼓判を押した図式が見て取れます。

一方、ネットショップは、メーカーとの太いパイプが無いので、こんな力技は使えません。
その代り、卸問屋等との細かいネットワークがあり、「取り引きにおけるわけあり品」を
ピンポイントで安値で仕入れることが可能となり、ネット上に安値で登場します。
メーカーとのパイプ等も無いので、安く売ってもメーカーに怒られません。
しかし、これらはある程度の流通在庫が無いと出てきません。

ですので、ネットショップから激安品が出てくるのは、少し経ってからです。

書込番号:14313569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/19 18:14(1年以上前)

 皆様、早速貴重なご回答を多くの方々よりいただき、誠にありがとうございます。

   「αyamanekoさん」
 >一度に仕入れる数(ロット数)が多ければ多いほど仕入れ値は安くなるのが一般的かと。<
やはり、これなんですか。
そして、「登録価格は、発売まではほとんど変わらない」んですね。
ここのお店も、もっとなんとかならないものかと思いますが、発売後に期待ですね。

  「atosパパさん」
 >netで価格を提示すると、メーカーや問屋からうるさく言われるので
 >出せないというところがほんとじゃないでしょうか?<
うーん、今でもやはりメーカーからは、無言の圧力があるんでしょうか?
確かにメーカーから「いま、在庫がありません」と言われれば、もうそれまでですからね。
ネットの店は、そんなことを勘案しながら、価格を表示しているんですね。
あっ、気が付きませんでしたが「3月決算」、影響は大いにありそうですね。

  「Macinikonさん」
 貴殿は、作品のご投稿・管理だけでなく、何かの折には大変説得力があり、かつ洞察深い
ご意見を寄せられており、いつも「なるほど!」と、感服しながら拝見しております。
 >手量販店の仕入れ量(販売量)と、無店舗通販業者の仕入れ量との差ではないですか<
やはり、そうでうか!
そう言えば、我が家の近くの全国チェーン店でも、地域的には場末なんですが、20台を
超える予約があったそうですから、貴殿流に計算すれば、全店を合わせればその販売系列店
だけでも、万単位の受注台数を抱えるわけですから、もう膨大なものですね。
また日頃からの、その販売実績が、卸値に絶大な影響を与えることは確かでしょうね。

 「Frank.Flankerさん」
  >そもそもはD800が供給不足ぎみだからでしょう<
 あっ、確かに絶対数がたりないと、ネット店はわざわざ安くしなくても、買ってくれる人が
相当数はいるはずですからね、これは気が付きませんでした。
ただ、ネットの上位20店程が、ほぼ同じ価格で横並びと言うのも、大変興味深いことです。
多少は、はみ出す店もあってもよさそうですが・・。(汗

  「デジタル系さん」
 >海外で買うと安いから、海外で仕入れるのかもね。<
うーん、その方法もあるんでしょうか。
ただ、他の方のお話にもありますが、箱等からして違うような・・。
  >ところで、ヨドバシの店頭販売と通信販売の値段が大幅に違うの知ってる?<
えっ、どの位ちがうんですか? 
ヨドバシ店は少々時間がかかるので最近行っていませんが、大いに興味がありますね。


  ここで、一旦区切ります。

書込番号:14314028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/19 18:52(1年以上前)

   引き続き、多くの方より貴重なご回答をいただき、誠にありがとうございました。

 「kyonkiさん」
 >販売奨励金(リベート)の差でしょう。
 >大量に販売すればするほどリベートは増えます。<
「リベート」・・・なんと、意味深な響きでしょうか!
そうですね、わかり易く申せば「実績に応じた報奨」と、言ったところでしょうから
一般の商取引では当然のことでしょう。
そして、要はこれが即価格に反映すると・・たいへん、わかり易いですね。 

  「#4001さん」
 やはり、上の方と同じご意見ですね。
  >ネット店の価格が下がるのは、予約販売が一巡して・・・
  >大手販売店から、販売奨励金をもらう為の販売数量に届かない店舗の
  >「横流し品? (在庫調整品?)」が出回るタイミングじゃないか?<
あっ、そうすると在庫調整品が出回る時が、大幅な値引きがネット店でも盛んになると。
そう言われれば、世に製品があふれれば、当然安くなりましょうから。
また「おこぼれ頂戴店」も、面白いです。
確かに、強力な仕入れ網が無ければ、何も出来ないわけですから・・・。

  「 流離の料理人さん」
  >海外で購入で逆輸入はあり得ないと思いますね、<
自分も時たま還流品を買いますが、確かに箱の文字等からして全然違いますね。
  >此処で話題に出てる店舗に行けばそれ以外の(PCの増強とかレンズその他の)
  >売り上げが見込めるからでしょうね。<
確かに、出かければつい余計な(?)物まで買ってしまう自分がいますから・・。(汗

  「sakurakaraさん」
 >この度、量販店では、のD800/D800Eをかなり強気で仕入れている様子ですね。
 >価格はその影響と思います。<
うーん、鋭いご推察!
確かに、人気の無いものを大量に仕入れても、後で値崩れしたらどうしようも有りませんからね。
今回は、相当に秀逸なカメラで、かつ品薄が見込まれ、結果メーカーからの取り合いになるので
大量の仕入れを出したと・・。
また、大手量販店は日頃の実績があるるので、その要求をメーカーに浴びせたと言うことですね。

  

書込番号:14314214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/19 19:48(1年以上前)

皆様のお話をうかがって、かなり価格の意味がわかってきました。
それにしても、この価格コム様の店内でも、この際せっかくですから、もっと
頑張ってくれるところが出ないんでしょうか!
 
 ぎりぎりやっている自分には、4万円の差は相当大きいですね。
何しろ、480円の大盛り牛丼なら83杯分ほどになりますので、もうそれで
4カ月分の昼食代が浮くんですから・・。(せこくてスミマセン・・・大汗

 なお、自分が予約を入れた店の店員さんの話では「ニコンのD800/D800Eの
予約台数が、C社製カメラより、圧倒的に多い!」んだそうです。
ただ、それを言い終わって店員さんが、「キヤノンの方が、発売日が遅かった
せいもありますけど・・」と、慌てて(?)付け加えていましたが・・・。

書込番号:14314447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/20 13:41(1年以上前)

某量販店の店員さんからの情報だと、大体、各店舗50人以上のお客様から、予約があるそうですよ(^^;;

書込番号:14318239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/20 15:05(1年以上前)

   「puresoul_nsaさん」情報ありがとうございます。

   >某量販店の店員さんからの情報だと、大体、各店舗50人以上のお客様から
   >予約があるそうですよ(^^;;<
 オーっ、そんなにですか!
自分の所は、場末のチェーン店ですが、それでも20数台ということですから
もう、爆発的(?)と言っていい様ですね。
もうこうなると、いつ手に入るか憂えますね。

 ところで、貴殿のご意見は、他の板でも拝見しております。
やはり、同じチェーンてんでも、お店によってかなり価格は違うようですね。
以前自分は、「店によって、何で販売価格がバラバラなのか」と、無粋な質問を
したら、「それは主に、競合店の有無によります」と、ハッキリ言われました。(汗
  

書込番号:14318535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/20 15:24(1年以上前)

ネット系の店は、価格コムの掲示板など見ない層が基本的にターゲットです。掲示板の「特価情報」を見ればもっと安い情報は山ほどあるのにそれを見ないという閲覧者は非常に多いです。また、今は、スマホの時代ですからスマホで価格コムで見て一番安いところか上位の店で買うという人も多いですが、そういう人もあまり掲示板の特価情報まではチェックしない人が多いです。

つまり、価格コムの価格比較に掲載されているような店舗は、ライバルは同じ掲載店同士ということになります。なので、他の掲載店が安くならない限りはいくらリアル世界の価格交渉によって値段が下がろうが関係ありません。これは逆もあって、リアル世界の店舗では価格コムの最安値は競争対象としないという考え方を持っている店舗が多いと思いますが、実はネット店舗側もリアル店舗で価格交渉によって値引きされた価格に関しては気にしてないし気にする必要もないという事情があることになります。もちろん、リアル店舗のその価格が価格交渉によってではなく店頭価格そのものが値下がりする事に関してはネット店舗側も気を使っているとは思います。D800に関しては今はまだそのフェーズではないですね。

書込番号:14318616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/20 16:54(1年以上前)


  「小鳥遊歩さん」
 大変、詳細にご回答いただきありがとうございます。
>掲示板の「特価情報」を見ればもっと安い情報は山ほどあるのにそれを
>見ないという閲覧者は非常に多いです。<
 そうなんですか・・、価格COM様等のサイトは、随分盛りあがっているようなので
大多数の方が注目していると思っていましたが、全体からみればむしろ少数派だと。
そしてその様なことからも、ネット店対ネット店、また、ネット対通常店舗の間には
競合関係がむしろ成り立ちにくいのですね。

 世に、「これだけの販売形態があり、そこであらゆる価格が飛び交う現状でも
販売側の価格競争はさして無く、それぞれ我が道を行く場合が多い」と言われる
お説は、なるほどと思いますね。
なぜなら、我が国内だけでも、もう数え切れない位の販売店がありますが、それぞれ
それなりの利益をあげて営業し続けているわけですから・・。

書込番号:14318985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/20 23:01(1年以上前)

楽をしたい写真人さんへ

僕も同じように思って、店舗に問合せをしたりしましたが、全く同意見の返答もありました。

ここ迄来ると、安く買えるかは、運なのかなって気がしています。

書込番号:14321070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットの価格情報ありませんか?

2012/03/18 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

スレ主 てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件

こんばんは。

脱キヤノンを検討しており、レンズキットを購入しようかと考えています。

ボディだと、22万円台やポイント還元で20万円台などの情報がありますが、
レンズキットの価格交渉をされた方はいらっしゃいませんか?

もしいらっしゃれば、お店と価格を教えていただけると助かります。

キットレンズは、D800になぜ?という組み合わせのレンズですよね。
やっぱりあまり買う人はいないんでしょうか…。

情報をお待ちしておりますm(__)m

書込番号:14309958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ha&Isさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 22:20(1年以上前)

スレ主様

私もEF-Sマウントからの移行を検討していて
先日マップカメラでD800のレンズキットを予約しました。
価格交渉などはしていませんが35.68万です。
もろもろ下取り交換に出すので
実質的な負担は16万ぐらいですね。

キットレンズは確かに微妙ですが
便利ズームなので、しばらくはこれで様子を見て
必要なレンズをじっくり検討してみたいですね。

ちなみに、店舗側の納期台数が未定のようで
発売日での入手は難しそうです。

ただ、ボディ単体を購入する方が大半でしょうから
もしかしたらレンズキットのほうが早く手に入るかもと
淡い期待をしています^^;

書込番号:14310388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nakayosiさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/18 23:32(1年以上前)

私の場合はD300と18-200の置き換えなので
レンズキットで頼んでいます。

既に24-70、旧70-200もあるので
28-300が便利なのです。

複数の方向からの情報なのですが
レンズキットの方を優先して出荷するらしい
とも聞いています。

問屋経由で普通の写真屋さんから買いますが
価格コム最安値よりは高いです^^;

2月26日に頼んでいます。入るか否かは
明日分かるそうです。
ドキドキしながら待ちます(^_^)/

書込番号:14310944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/03/19 09:53(1年以上前)

ケーズで見積もりをとる時についでに聞きましたが、ボディが229,000円で、キットは
プラス約10万という感じでした。

書込番号:14312342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件

2012/03/19 10:09(1年以上前)

皆さま

書き込みありがとうございますm(__)m
やっぱりレンズキットを買おうという人はあまりいないんですかね。

私もキタムラに予約を入れてはいるのですが、
1割安ければ結構な差額になるので検討の余地ありかなと考えた次第です。

Ha&Isさんのコメントにもあるように、
納期もレンズキットの方が早いかもしれないですね。

これから池袋のビック、ヤマダで情報収集してきます。


書込番号:14312390

ナイスクチコミ!0


スレ主 てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件

2012/03/19 11:57(1年以上前)

少しばかり情報収集してきました。

ビックはポップ通りの価格(398千円10%)、ヤマダは358千円の20%とのこと。
ビックも発売日以降は少しは値引きができそうな気配でした。

ヤマダはボディ単体だと、270千円の20%でした。

納期は、どちらも初回入荷分はもうあまりが無いようで、
その次の入荷はメーカーから回答待ちで未定のようです。

ちなみに、レンズキットとボディ単体はどちらが早く入手できそうか?と聞いてみましたが、
レンズキットは生産数がすくなそうなので、ボディの方が早いのではというお話しでした。

ちなみに、5D3も結構予約があるそうです。

私はもう一晩寝て決めようと思います。

書込番号:14312790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件

2012/03/20 23:53(1年以上前)

こんばんは。

かなり判断が遅くなってしまいましたが、池袋のヤマダで予約をしてきました。
価格は358千円の20%ポイントです。

入荷まで時間がかかりそうなので、また実際に上品を受け取る際に、
可能な範囲で価格の相談も受け付けてくれるそうです。

ご返信いただいた皆さま、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:14321464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 28-300 VRレンズキット
ニコン

D800 28-300 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

D800 28-300 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング