D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D800 28-300 VRレンズキット の後に発売された製品D800 28-300 VRレンズキットとD810 24-85 VR レンズキットを比較する

D810 24-85 VR レンズキット

D810 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月22日

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(14709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ214

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

センサー汚れ問題でアドバイスを求む

2014/03/16 02:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:83件

@2012年9月にD800購入。
 A2012年末頃から、センサーのゴミが気になる。
 B2013年3月に自分でブローを一日かけてしても不可能。小さいゴミのため、綿棒で取ろうとすると、ゴミでなく油のような物であり、センサーにしみがつく。撮影にも影響が及び、空などにゴミがついて写り出す。撮影に支障を来しだした。
 CニコンSSに5月7日に持参し清掃してもらう。保証期間内のため無料。今後に備えて、プロ用清掃具を購入しようかと相談すると、担当係の男性が「簡単ではなく、講習を受けねば、そう簡単ではない。サービスSSに持参することを勧める」と返答された。
 D2013年末にも同様の症状が出る。
 E2014年1月17日にニコンに持参し、清掃してもらう(有料千円)。
 Fしかし、その夜点検すると、まだゴミらしきものがついていた。しかし、分量はごく僅かであった。そこで、今度は油ではなく、単なるゴミと考えた。私の方でも返還後に丁寧な点検及びチェックをすべきなのであるが、大変重要な原稿の締切りが近く、本格的チェックや点検ができなかった。そして、3月15日に、単なるゴミかと思いブローをしても駄目であった。しかし、今度はクリーニングに出した日の夜頃からごく僅かではあるが着いていたため、単なるゴミと思い、ブローの後に綿棒を軽くあてると、Bと同様にセンサーに油の如くものがはりついてしまった。よって、B同様に撮影に支障を来す危険性がでてきた。

 ところが、三月下旬に別原稿の「旅に心を求めて―不条理編・Part2」という原稿を書くため、フィールドワーク(実地見学)に行かねばなりません。私にとっては、この原稿も重要な原稿です。因みに、まだ出版はできてませんが、関係者の間では[野麦の旅・広島の旅・水俣の旅からなる]『旅に心を求めて―不条理編Part1』は評判良かったみたいです。特に第1章の野麦の旅で強調した絆がその年に大きくクローズアップされました。ともかく、第二段用原稿の準備で身動きとれない状態にあります。また、このフィールドワークでは原稿に挿入する写真が不可欠で、本格カメラ機材は不可欠となっています。よって、それまでに何としてでもカメラ・レンズを本調子にしなければなりません。だが、我が家から大阪SSまでは、交通費・宿代で合計1万円以上かかるのみか、陸の孤島の田舎のため、酷いときには片道6時間を超え、天気によれば日帰りは困難です。さらに、伯母の四十九日ほか、諸課題が山積しており、時間的にも身動きとれない状態にあります。

 こうした状況の中で、こうした問題に遭遇された方に相談させていただきます。
(A)自分でエタノールやプロ用清掃具を購入し処理する。もし、上手くいった方がおられましたら御指導願います(ニコン大阪SSの男性職員はそれは賢明ではないと、上記Cで釘をさされています)
(B)ニコンの修理センターへ郵送する。実際郵送された方は、どの程度の期間で戻ってきたでしょうか。私の場合には時間勝負となっています。
(C)その他の方法で上手くいった方。その秘訣をよろしければ教えて下さい。

※最後に、実用面での質問のため、誠に申し訳ありませんが、このコメントへの単なる感想類等には、超多忙なため、返答できないことを先にお詫びさせて頂きます。悪魔で、実務面のみでの回答を希望しております。万一、ニコン関係者や他社のカメラ・レンズメーカーの方が読まれていましたならば、良きアドバイスを頂きたく存じます。(D600問題を含む)ニコンなどに言いたいこと(苦情など)を、今は言っている時間すらありません。なお、カメラ購入店は通販のため、大阪以上の遠方にあり持参は不可能です。

 私も、ニコン等に、色々言いたいことがあるのですが、今はそんな時間がないのです。よって、一部の方からの返答にお応えできない場合が予想されますので、その場合の非礼をお許し下さい。そのことを先に断っておきます。
 

書込番号:17307989

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/17 07:56(1年以上前)

「カメララマンシップ」とかわけのわからん
ことを言う前に、ネット書き込みのマナーを
学ぶべきだ。

少なくともスレ主の書き込みはPCでは非常に
読みづらい。

なぜ改行を入れずダラダラと書き続けるのか
理解できない。

頑固者とは自分の信念を守りぬくという意味であって
他人の意見を聞かないという意味ではないと私は考える。

長いこと生きてるのだから、若い方たちの規範となって
ほしい。

また仕事で使うのなら、予備機もあるはずだ。
現場で壊れたら「ごめんなさい」では済まない
のがプロだと思う。

私はアマチュアだけど、失敗できない撮影には
必ず信頼できる予備機を持っていきます。

書込番号:17312358

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/17 08:13(1年以上前)

私もバックアップ機がないのか?疑問でした。
エントリー機でもサブにあれば、保険の意味でも全く違うと思います。画質云々よりきちんと撮れている事が必須ですものね。

書込番号:17312401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/03/17 08:56(1年以上前)

スレの内容からは少しズレますが、カメラの運用について ひとこと。
わたしは 新品のカメラをイキナリ実戦投入することは先ずないですね。
1000ショットくらいまでは私用か遊びで使います。
それまで使っていた機種をメインで使って、新品はクセを掴むために併用するようにしています。
5000ショットくらいまでは慣らし運転の感覚です。
そして、1000ショットくらいと、5000ショットくらいで、センサークリーニングを頼み、ついでに簡易チェックを頼みます。
1ヶ月点検 6ヶ月点検 のような感じです。
1年以内ならセンサークリーニングも無料なので、3ヶ月に一度くらいの頻度でクリーニングしてもらいます。

サービスまで2時間も掛らない距離に住んでいるので負担は少ないのですが、
スレ主さんのように遠距離ですと、遠慮してしまうのでしょうね。

書込番号:17312491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/17 11:36(1年以上前)

スレ主さま、大変ですね。わたしは、オリンパス機を使い始めて3年経ちますが、未だに、ゴミが気になったことも清掃したことも1度もありません。「無事が名馬」だと思います。

書込番号:17312847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/17 11:37(1年以上前)

スレ主さんわ、ハワイの若隠居さん系の方だね。  (^u^)

書込番号:17312850

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/17 11:50(1年以上前)

スレ主さま こんにちは

汚れた、撮像面を見ると 酷いですね〜
塵などの問題ではないようですね!

油が付着しているようですから、通常の掃除では 逆に伸びて酷くなりますよね!

中国みたいに製造中止命令を国レベルで 行うような日本でもないし
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXNASGM1601E_W4A310C1FF8000/


書込番号:17312882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2014/03/17 12:58(1年以上前)


マウント内部の写真を見ると、内壁にもたくさん糸くずのようなものがついてますね。
SCの方もこれをみて、ご自身でのクリーニングはやめたほうが良いと
提案されたのかもしれません。(推測です)
綿棒でフェルトのような植毛紙やノングレア処理のボックス内を擦るとすぐ糸くずなどが
つきます。
SCの担当者がそんなボディを見て「やめておいたほうが無難でないでしょうか」と
忠告してくださったのではないでしょうか。

1、まず綿棒は絶対だめです。繊維が硬いので傷をつける恐れがります。
2、無水アルコールもつけすぎると結露して水玉のようなものが残ります。
 またつけないで拭くと傷をつける可能性も有ります。
3、クリーニングした後に、から連射写しをおこないシャッターについている
 ゴミを出して再びつかないかどうか確認なども必要になります。
4、ミラーは、絶対クリーニングしてはいけません。
5、レンズ内部から出るときがあります。レンズを後ろ玉からブロアーするのは
  できればしないほうがいいです。センサークリーニングしてもらっても、
  レンズから再び出てくればまたミラーにつきますのでレンズの取り扱いにも
  注意してください。
6、センサーに通電状態の長秒シャッター開放撮影では、ゴミをつけやすくする
  可能性があります。無用な長秒撮影はしないほうが良いです。
  クリーニングミラーアップでは通電しないカメラがほとんどですので、違いを
  知っておくとよいでしょう
7、自分でクリーニングするしないはまず置いておいても、クリーニング講習を
  受けられてしてはいけないことなどを教えてもらい、知識として知っておいたほうが
  が良いでしょう
8、絞りに関して、やや絞りすぎる方もいますので「絞りすぎではないですか?」
  と回答されているのだと思います。全否定せず「被写界深度計算」で検索されて
  今一度ご自身が絞りすぎてないか確認されてはいかがでしょう。

頑固にならず柔軟にお考えください。

書込番号:17313096

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/17 13:19(1年以上前)

>このスレッドは、ニコンに修理をだし、問題が解決した時点で打切りとさせていただきます。

レンズはどのようなモノをお使いで、交換頻度はどれくらいなのか解りませんが。
デジタル一眼の宿命で外部から埃が侵入することで、(要因は様々、それこそ5W1Hです。)
センサーにゴミが付いてしまう以上、内部からの油、ダストの発生は解決しても、(但し、一時的なもので、メーカーも定期点検をして下さい、と取説に記載しているはず。)
強力なダストリダクションシステムを搭載した、カメラでない以上、自分で取り除くか、SCに持って行って依頼するかしかないので、この機材を使用する限り永遠に無理です。

すでに、何人かの方が自らの方法でのやり方をレスされていますが、クリーニングキットの購入と無料講習会に参加して自分で対処できるようになれば、おそらく撮影者とカメラとの対話ができるのではないでしょうか。

あと、極力レンズ交換を避ける。高倍率ズームレンズをつけっぱなしにするのがベターですね。荷物も軽くなるし、面倒なレンズ交換も必要ない、撮影の幅も広がりますよ。

書込番号:17313147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/03/17 21:51(1年以上前)

やりとりは面白いけど、読むのが疲れます。

書込番号:17314630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2014/03/21 18:39(1年以上前)

 D800を2014年3月21日、ニコンに修理にだしました。
 上記のセンサー内の汚れ写真と、(今回価格ドットコムに添付しなかった)撮影した時に黒い点が幾つもついた写真を同封して、修理にだしました。
 修理終了後、結果を報告し、問題がなければこのスレッドは打ち切ります。

 修理に出した以上、修理品が戻り、その結果が分かるまで、このスレッドへの書き込みは遠慮願います。

書込番号:17328761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2014/03/29 23:44(1年以上前)

(T)経過。
2014年3月19日ニコンに修理依頼。
3月21日修理へ出す。
3月25日修理が戻る。

(U)結果
 D800修理到着後即開封し点検。
 試写前に箱を開け点検すると、油か何かのゴミがまだセンサーに三つと、油が滲(にじ)んだ後が右に二つあった(単なる事実であり感想ではなく、これについてはノーコメント)。 ただし、2013年5月時のセンサークリーニング時は、こんなことはなく、綺麗(きれい)になっていたのに?
 ともかく、画面に黒い点が映りだすまで、放置予定である。

(V)私のD800について。
2012年9月21日、(オークションではなく)新品にて購入(購入価格)268200円。
通販のため、商品到着と同時に開封し点検すると、使用前から、センサーに油のようなものが幾つも付着していた。ブローでは落ちず。画像に影響してくるまで放置し、2013年5月と2014年1月末、今回の3月にニコンにて清掃。

 ともかく、修理品が戻ってきたため、今回を持ちまして、このスレッドを打ち切ります。
 なお、私の質問に対して、返答者の中で、丁寧な回答をしていただいた方にお礼申し上げます。今回の書き込みへの返答は全てプリント保存し、後日何度も読ませていただきます。全ての方ではありませんが、親切な返答、技術的に参考になる回答をお寄せいただいた方に、再度、厚謝申し上げます。なお、個人的意見を下記に記しております。

書込番号:17359487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2014/03/29 23:46(1年以上前)

 私が世界的に知名度が高い以上、私が書いた文章は、北米、EU、中国のみならず、世界中の人が、翻訳を通じて読む可能性があります。そこで、以下記しておきます。
 私は党派中立・宗派中立のみか、企業中立の立場です。カメラ以外も含めれば商品は満遍なく代表的企業の商品を持つように工夫しております。カメラレンズも主要メーカー全社の物を保有しておりますが、一眼レフカメラだけはマウントの関係でニコンに固定をせざるをえません。ただし、私の能力に相応(ふさわ)しい金が入れば、カメラも主要メーカー3〜4社を保有する予定です。

 カメラマンベスト購入の際に、Nikonのロゴが大きく入っていました。企業中立の立場を疑われるため、今後は公の場(外国訪問等々)では使用しない予定です。(捨てるのももったいないため、目立たぬ所での実験撮影程度に限定予定です)。このベストは、昔、この会社のベストが良かったため、購入しただけですが、私の知名度を考えた場合、私が特定企業のCMに利用されることを避けるため、ロゴなしベストを近々購入予定です。
 ちなみに、Nikonとはカメラ関係で長期取引がありますが、この企業からは千円のアウトレットカレンダー(例・1995年のカレンダーを95年9月に貰(もら)うようなものであり、写真にも付加価値はなく、翌96年には廃棄しているため、価格はないに等しい)程度の物を一度のみ、「古いのでいらない」ということで、もらったことしかありません。

 スレッドを打ち切ったため、今回の私の文書への返答はいたしません。

書込番号:17359500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2014/03/30 00:28(1年以上前)

Goodanswerを出しましたが、Good Answerは取り消します。

理由
@消費者が泣き寝入りすることへの助長に繋がってはならないため。
AGood answerを書かれた方は大変紳士的であったため、回答よりもその紳士性にまどわされたため。

Bなによりも、Good Answerを出された方が、万一、特定企業に関係していたら、私の中立性を疑われるため。(但し、特定企業・店の人でも、消費者を萎縮させず、困った消費者の援助になる書込自体は問題ないかもしれないが、それらは後日冷静に判断しないと不明である。その逆に萎縮させる書込などは道義と規約に反する)。
 Good Answerを出された方が特定企業の方とは言っていないし、現時点では思っていない。ただし、それらの分析が完全に済んでいない時点でGoodAnswerを出した事は誤りであった、というだけのことです。

書込番号:17359698

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2014/03/30 08:11(1年以上前)

ご自身は『・・・世界的に有名・・・・』と書き込んでいるが、
ここの書き込みの文章力で判断させていただきますネ。

季節を感じさせてくれました⇒「木の芽シーズン」ですね。

書込番号:17360380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件

2014/03/30 10:28(1年以上前)

追記。

センサーの清掃料金は有料でした。
送料込みで、ニコンイメージング会員登録していた関係で1800円でした。

 打ち切り後も、何か書いてあるようですが、スレッド打ち切り後のコメントはみていません。ただし、念のため、プリントし保存はしておりますので、後日見るかもしれません。

書込番号:17360767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/30 11:42(1年以上前)

機種不明

細かなホコリを強調

頑固中年さん こんにちわ

もう見ていないと思いますが 他の方が 興味深く注目する内容ですので
掲載された画像を元に、ホコリの付いている状況を強調しましたが

繊維状のものまで侵入していますので かなり重症かと思われます。
少なくとも ブロアーの処理で このような状況(油は別問題)になりますので 注意してください。

このような状況は、私自ら経験(シュポシュポ)していますので 粘着テープ式 吸引式(DD PRO)などで
行ってください。

ニコンの講習でも シュポシュポしていますが もう少し考えた方法で実施する事を提案します。  

書込番号:17361106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2014/03/30 13:51(1年以上前)

追々記。

 D800を通販購入して、使用前の時点から、センサーに汚れがあったと記したが、購入店との因果関係は不明のため、購入店名は記述をしなかった(購入当時は油とは思わずゴミと思い、いずれ落ちるだろうと考え、購入店には連絡をしていない)。しかし、ほぼ同時期にVR16-35をマップ社(楽天市場)で新品購入したときに、このレンズ表面に多数の海苔状の物が大きくついていたため、悪魔で念のため、D800の購入店名も以下記述する。
 (なお、このVR16-35については、レンズ表面に海苔状の物が大きくついていた写真をつけて別の箇所に、シグマレンズ被害?との絡みで、やむをえず昨年公表済み。マップ社には、公表前に商品到着後、即連絡し、即返品すると、マップ社も全面的に問題点を認め、新品の別商品との交換がなされた。よって、VR16-35のレンズ汚れ写真公表はsofmap楽天市場店購入シグマレンズ150-500被害?との絡みで公表せざるを得なかっただけである。シグマレンズ50-500の箇所で価格ドットコムで公表。アドレスは【★備考】参照。)

 D800の購入店名・カメラのサエダ(楽天市場店):2012年9月21日購入。

 ※ちなみに、カメラ・レンズ以外でも、偶然の頻度でない被害に遭遇している事も、念のため記しておきます。100キロに耐えるラックがひん曲がって送付されてきた事等々(これも写真をつけて別の箇所で公表)…。偶然ではないことだけは分かりますが、原因は、私には分かりません。大変、困っております。

【★備考】
価格ドットコムレンズ > シグマ > APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100664/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#16226451
上記スレッド終了後、半年位以降から、シグマについても不自然な事があるが、今回は、話題がそれるため記述しない。

書込番号:17361634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/30 17:37(1年以上前)

李下に冠を正さず、かい?立派なこった。

その前に冠のヒモよりも褌の紐を締め直して、
ダラダラ文章を何とかせにゃなるまいて。(アハ)

書込番号:17362439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/03/30 22:38(1年以上前)

スレ主さんは 冒頭で 3月下旬にフィールドワークに出掛けて 写真を撮るとのことでしたが、
明日で3月も終了です。
はたして 写真は撮れたのでしょうか?
機材云々よりも 写真という資料の方が重要ですよね?
その意味でも D90でも使って撮って来られましたか?
それとも D800が無いという理由で フィールドワークに出掛けなかったのでしょうか?


いずれにしても...
時間が無いと言いながら 長文が好きなのですね、その熱(意?)にはビックリです。

書込番号:17363816

ナイスクチコミ!7


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/11/15 15:25(1年以上前)

こちらの掲示板は随分とご無沙汰のようですが、HPの更新で忙しそうですね
「手広くやり過ぎて収拾がつかないが…今更引っ込みもつかない」っていうのが、率直な感想でした

もっと肩の力を抜いて気軽にされたら、物事って案外上手くいくもんじゃないですかね?

カメラも大事に取り扱ってあげて下さい
データ量が異様に大きくて「重たい」画像は、閲覧には不向きだと思います


書込番号:19320023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 yuu.....さん
クチコミ投稿数:4件

Nikon D800/D800Eの公式動画「見て聞くマニュアルDigitutor」にて使用している雲台はどこのメーカーでしょうか?
気になったので、お分かりの方は教えてください。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d800/

書込番号:18809882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/25 22:19(1年以上前)

こんばんは

マンフロットの
2ウェイ雲台のような・・・

501HDVですかね

書込番号:18809963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/25 22:19(1年以上前)

えとね

まず、こんな質問するんなら、どの動画の何秒ぐらいに出てくるとかじゃないとわかんないよ。
非常に自分勝手な質問。  (*`ε´*)ノ

http://www.amazon.co.jp/dp/B0049F19AC

書込番号:18809967

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/05/25 22:20(1年以上前)

あまり自信はないですが、マンフロットのビデオ雲台、501HDVではないでしょうか。

書込番号:18809976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2015/05/25 22:27(1年以上前)

yuu.....さん こんばんは

赤いボタンの前に 三角の形が有るので マンフロットの 701HDV だと思います

http://bartvandriel.nl/grip/manfrotto-701hdv/

書込番号:18809996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2015/05/25 22:34(1年以上前)

yuu.....さん 度々すみません

http://dancarrphotography.com/blog/2008/12/05/video-accessories-for-the-canon-5d-mark-ii-part-2-video-tripod-heads/

上のサイトの 701 HDV と 503 HDVの比較を見ると 503 HDVだと大きすぎる気がします。

書込番号:18810024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/25 22:40(1年以上前)

機種不明

動画の何分何秒に出てくる雲台かって聞かないから
いろんな回答が出てきちゃうんだよ。  (○`ε´○)

書込番号:18810048

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2015/05/25 23:02(1年以上前)

yuu.....さん こんにちは

ありが〜とさん が貼られた写真の雲台は マンフロットのフォト・ムービー雲台 だと思います。

http://www.manfrotto.jp/product_list/1108986.1108988.78260.1109038.0/%26%2312501%3B%26%2312457%3B%26%2312488%3B%26%2312539%3B%26%2312512%3B%26%2312540%3B%26%2312499%3B%26%2312540%3B%26%2338642%3B%26%2321488%3B

書込番号:18810120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/26 08:44(1年以上前)

ニコンに電話!

書込番号:18810938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/26 16:22(1年以上前)

>ニコンに電話!

じじかめはんに先を越されてもうた。

書込番号:18811863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/05/26 18:37(1年以上前)

こんにちは。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d800/

こちらのVTRでは、2種類のマンフロットの雲台が登場しているようです。

最初の冒頭で登場してくる雲台が、701HDVかもで、VTRの途中で、出てくる雲台が、MH055M8(フォトムービー)と思います。


701HDVと501HDVと似ていますが、左側のパン棒を取り付ける所の中心部分が、701HDVは黒色で、501HDVは、銀色ぽいの違いから、701かなと思いました。

https://www.youtube.com/watch?v=1-v9b_XaW44


書込番号:18812147

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/05/26 19:09(1年以上前)

ありが〜とさんが貼られた写真の男性、かっっけぇ〜〜!
こういうイケメンさんがカメラ構えてるとサマになるけどさ、ふと 振り返って我が身をみると・・・・・・

スレの流れには関係ないけど。。。。
            

書込番号:18812232

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu.....さん
クチコミ投稿数:4件

2015/05/26 19:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!
動画内に複数の雲台があるとは知らず、混乱を招き申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:18812243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグについて

2015/04/30 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 taku0126jpさん
クチコミ投稿数:10件

カメラバッグですが、D800に28-300のレンズを付けたままプラス、買い物で買った荷物プラス、Wi-Fiルーター、iPadが入るカバンを探しています。

現在持っているカメラバッグは
ロープロ:パスポートスリング
クランプラー:5ミリオン
です。

旅行に良く行くので海外にも持って行けて、三脚も入るとベストです。
また、カメラバッグらしくないおしゃれなものがいいです。

現在悩んでいるのがマンフロット ウニカ7型 or ウニカ5型です。

他にいいものがあればお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18734050

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2015/04/30 21:06(1年以上前)

taku0126jpさん こんにちは

三脚も入れるのでしたら 三脚の大きさは限定されるとは思いますが やはり三脚メーカーから出ているウニカが良いと思いますよ。

書込番号:18734320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/04/30 22:08(1年以上前)

こんにちは。

>>他にいいものがあればお教えいただけないでしょうか?

他にということで、バンガードのHeralder38は、如何でしょうか。
三脚は、外に着けれるようになっています。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1411/10/news006.html

参考VTR
https://www.youtube.com/watch?v=bLP8OuB1X9o


書込番号:18734592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/30 22:46(1年以上前)

>買い物で買った荷物

というのは?

書込番号:18734744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/30 23:22(1年以上前)

>カメラバッグですが、D800に28-300のレンズを付けたままプラス、買い物で買った荷物プラス、
>Wi-Fiルーター、iPadが入るカバンを探しています。

じつは、当方も探しています。
それで、いま、はまっているのが、カメラバッグではなく、ビジネスバッグです。

メーカーはエース社のビジネスバッグで、レンズを外したMB−D10付D700もしくはD3どちらか1台、
交換レンズ75−300と24−60、単焦点1本(広角系)の計3本。
もしくは80−400、1本と単焦点1本(広角系)それとパナソニック LUMIX FZ−200もしくはFZ−8 1台、充電器、予備バッテリーが、そっくり入ります。

28−300の場合は、当方の28−300はシグマのですが、D700からMB−D10を外して、レンズを着けたまま上向きにして入ります。

パソコンポケットも着いているうえ、しかも防水、衝撃吸収の機能もあります。

その上、

買い物で買った、おみやげ、例:シングルモルトウイスキー700ml×1本、鉄道模型Nゲージ6両、を入れた上、お弁当1食ぶん、ペットボトル1本が、入ってしまうという、ドラえもんの何かみたいな4次元バッグです。

デザインは、ビジネススタイルなので、場所を選ばず、カラーは、黒が標準ですが、特注で選べます。当方は、特注色を使っていて、お仕事や撮影に持って行ってます。

ノートパソコンが入りますから、iPadやルータ程度なら、いけるのではないでしょうか。

エース社
エースジーン/プログリットsi 型番 30734 2気室:B4サイズ

他にはサイズ違いで、
エースジーン/EVL-2.5 型番 45813 B4サイズ

があります。

エース社は、もともとサムソナイト社のブランドで、ビジネスバッグを作っていたメーカーで、丈夫さはピカイチです。先般、平成元年ごろから20数年近く愛用した、サムソナイト社のアタッシュの取っ手が、また、ぶっ壊れて修理に出したところ、部品払底で修理不能になったため、エース社に乗り換えました。購入先は、大阪の大丸や東京の高島屋で、45813や30734を購入しました。

エース社のビジネスバッグは、修理が効きますので、消耗品になったりはしません。使い込むと愛着が出てくるうえ、要所要所にハードポイントがあって、4隅の作り込みが良いので、カメラのような重量物を入れても、へたりません。

ただ、泣き所は、もともとカメラバッグではないので、クッションの追加がいる事ぐらいです。それと、価格は、若干、高め、と思います。

デジタルカメラは、適当なカメラバッグが見当たらず、なかなか大変です。このエース社のバッグでも、もうちょっと、欲しい機能があって、まだ、落ち着きません。

当方は、海外旅行ではありませんが、旅客機ではなく、貨物専用の輸送機や輸送用ヘリコプターに同乗する事があります。エース社のビジネスバッグは、けっこう強力で、貨物室内にくくり着けて乱気流に飛び込んで、ボコボコぶつけても、中身がつぶれません。

「さすがに、お弁当の、おにぎり、はペッチャンコだろう」と思って、中を開けてびっくり。おにぎりが、潰れてませんでした。なので、現地で、おいしく、いただけました。

国内専用貨物のプロペラ輸送機で4時間も揺すられて、問題なかったので、海外旅行は、ばっちり大丈夫と思います。

当方のカメラバッグ探しも、まだまだ続きます。リンク先を貼っておきますので、眺めてみてください。

エース社のサイト(https://www.ace.jp/
エース社のオンラインショップ(http://store.ace.jp/shop/pages/outline.aspx

書込番号:18734899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2015/05/01 17:33(1年以上前)

機種不明

ロープロ。プロメッセンジャー

オススメです(*^_^*)

160.180.200と大きさが選べます。

私は180を使っています。

NikonD800
マイクロニッコール60mmG
マイクロニッコール105mmG
ニッコール300mmf/4D
その他、充電器やフィルターなど

これらがすっぽり収まります。

見た目もカメラバッグっぽくありません。

ただ、三脚は入りません(´-`).。oO(

よろしかったら検討してみてください☆

書込番号:18736763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 D800 ボディの満足度5

2015/05/03 14:49(1年以上前)

当機種

thuleリュックバッグ

スレ主様、こんにちわ♪

三脚の大きさによってバッグの大きさも変わってくるかと思います
私は『Thule カメラバッグ Covert DSLR Backpack』というマニアックなものを使ってます(笑

こちらでしたらカメラ+レンズそのままで収納出来て、
且つ要望のちょっとした荷物やルーターipad等も入ると思います♪
(ノートPCを収納出来るスペースも有ります)

写真を添えておきますので選択の助けになれば。と思います
(三脚はマンフロット190シリーズ、アルミ4段)
雲台は取り外してリュックバッグに収納がおすすめです

書込番号:18742267

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku0126jpさん
クチコミ投稿数:10件

2015/05/09 16:04(1年以上前)

皆様

沢山のアドバイスありがとうございました。
結果、Befreeを持ち運びたいというのと、価格の面で

ウニカ7型を購入いたしました。
http://creatersmarket.com/camera/67/
レビューをしていますので、よろしければご参考ください。

ありがとうございました。

書込番号:18759947

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ92

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥を撮影する際のレンズ選びについて

2015/03/07 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

皆様こんにちは。
野鳥を撮影する際のレンズ選びについて、皆様のご助言を頂ければと考えております。
1年程前にD800とAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gを購入し、主に風景や草花を撮影を楽しんでおります。
単焦点が好きなので、これまでにも他の単焦点の購入を色々と検討してきましたが、結局AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G一本のみで現在に至ります。
最近、近所にあります森林公園で撮影しておりましたところ、かなりの種類の野鳥を撮影出来ることを知り、野鳥の撮影もしてみたいと考えるようになりました。それから色々とレンズを調べてみたところ、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRに辿り着きました。このレンズですと軽量ですし、テレコンの購入やクロップの併用で、野鳥撮影の入門にいかがでしょうか?
他のクチコミなどを見させて頂きますと、400mm以上必要といったご意見もお見かけしますし、多少の不安があります。また、知識も浅いものですから、他のオススメのレンズなどについてもご教授頂けますと幸いです。なお、予算は20万円程度を考えております。
どうか、宜しくお願い致します。

書込番号:18551797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2015/03/07 13:30(1年以上前)

 シグマの150-600は重いSラインが既に発売ですが、重量2キロ程度のCラインの発売が控えてます。重さが気になるなら、このレンズの評価を見てから決めてもいいと思います。

 ちなみに私は望遠で花も撮ります。花壇の中ほどで手の届かないお花を超望遠で前ボケや後ボケを利用しながら撮るのも楽しいですよ。

書込番号:18552088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 13:31(1年以上前)

でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
たしかに、今までとは同じ風景でも違う視点や距離で撮影出来ますから、また色々な発見がありそうですね。
50mmで撮影していた草花も、また違う顔を見せてくれるかと、考えるだけでも楽しみになってきます。勉強になります。

書込番号:18552091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/03/07 13:35(1年以上前)

姉妹サイトPHOTOHITOのサンヨン写真です。
参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af-s_nikkor_300mm_f%2F4e_pf_ed_vr/order/popular-all/
(新サンヨン)
http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/ai_af-s_nikkor_300mm_f%2F4d_if-ed_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/order/popular-all/
(新型はまだ少ないので・・・旧サンヨン)

書込番号:18552100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 13:38(1年以上前)

okiomaさん
ありがとうございます。
Contemporaryラインも発売される予定なのですね。重さも考えますと、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRが現在のところ第一候補かと思いますが、150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryについては全く考えておりませんでした。このレンズの発売を待っての判断でも良いかもしれませんね。

書込番号:18552113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 13:43(1年以上前)

遮光器土偶さん
ありがとうございます。
超望遠ですと、圧縮効果も楽しめそうですね。まだまだ知識が浅いので、超望遠で近くに咲いている草花の撮影とは考えることが出来ていませんでした。勉強になります。

書込番号:18552127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 13:53(1年以上前)

紅葉山さん
ありがとうございます。
非常に素晴らしい…勉強になる写真ばかりです。これらの写真を拝見致しますと、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRとテレコンでしっかり鳥の撮影を勉強出来そうですね。

書込番号:18552160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/03/07 14:14(1年以上前)

別機種
別機種

離れた池の鳥狙うにはトリミングか、やはり600mmとか欲しくなりますね^^;

散歩にも持ち歩く事ありますよ^^

単焦点の切れ味とD800の高画素からのクロップやトリミングを考えたら300/4。

とにかく描写力よりも倍率でと考えると、タムロン、シグマの150-600mmでしょうね^^

私は鳥でも鉄鳥の方が主ですので、金属質を出したくて描写力の方を求めましたが・・・・・
やっぱり300mmまでが財布の精一杯で、上の400/2.8、500/4、600/4、800/5.6へはなかなか手がさせず
TC-14E3とTC-17E2で我慢しています^^

鳥さんに進まれると、連射性能のいいボディ、さらなる望遠レンズと欲求の高さ=値段になってきますので
私は出来るだけ鳥さんには触れないように心掛けております(笑)


300mmという画角は旧300/4から300/2.8に変えましたが、動態撮影だけではなく、私は風景撮影やスナップ、踊り撮影などにも使っています^^

書込番号:18552224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 14:40(1年以上前)

esuqu1さん
ありがとうございます。

>単焦点の切れ味とD800の高画素からのクロップやトリミングを考えたら300/4。
とにかく描写力よりも倍率でと考えると、タムロン、シグマの150-600mmでしょうね^^

ここまで皆様からご助言を頂き考えてみますと、今回私がレンズを選ぶ上で重視しているのは、前者なのかなという気持ちがしています。

それにしても、素敵な写真ですね。2枚目の様に撮れるなら、ちょっとした散歩にも良いですね。1枚目の写真は、トリミング無しでしょうか?

書込番号:18552291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/03/07 16:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

いろいろな撮影に300mm単は使いまくっています^^

1枚目はトリミングしてありますよ^^
D800系という高画素から出来る恩恵だとも思っています。

300/2.8の大きさが私にとっては散歩限界サイズかなって思っています(それでも両手で抱えて歩きます)
そういう意味では、新しい300/4の軽さ、大きさはすっごく良いと思います。

24-70mm程度の大きさと、重さは撮影場所どりでハッタリ効きそうもありませんので苦労しそうですが(笑)
風景やスナップには持ち歩くには70-200/2.8を持っていたとしても、持ち出したい一本ですね^^

書込番号:18552582

ナイスクチコミ!3


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/07 17:14(1年以上前)

300F4でどれだけ画角に満足できるかですよね。軽いし便利

お持ちのボディは決して野鳥向きというわけでもないし
あれもこれも撮りたいから機材買いあさるのもどうかと思うし。

書込番号:18552720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 17:16(1年以上前)

esuqu1さん
ありがとうございます。
3枚目の写真、広角〜標準域の単焦点でしか風景やスナップを考えていなかった私にとっては、また新しい発見です。知らないことが多すぎますね…

書込番号:18552727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 17:17(1年以上前)

wan1wanさん
ありがとうございます。
たしかに、野鳥に向いたボディじゃないですよね。

書込番号:18552729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2015/03/07 18:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D810+300F4New

D810+300F4New

D810+300F4New

ジャバ・ザ・メガネさん

鳥さんの撮影に興味を持たれたばかりなら、回り道をしない為にも 150600からスタートする方が良さそう
にも思えますが、150600だと持ち出した時から鳥さん専用になってしまうかもしれませんね。

50単一本で撮られてきたスレ主さんなら、新型サンヨンの方が合っていそうな気がします。
長いレンズは、もし鳥さんに飽きちゃったら邪魔なレンズと化してしまうかもしれませんが、サンヨンなら
風景、草花にも活かせそうなレンズですし、鳥さんが居れば鳥さんも・・・長く使えるレンズだと思いますよ。

という私は飛行機中心で、TAM150600も持っていましたが手放して、SIGMAの150600C待ちだったんですが、
キヤノンのみ先行・・・でガクッときて、4月ぐらいに入荷すればいいかなと評判の新型サンヨンを在庫のない
ヨドバシで2末にポチっとしておいたら、想定外に 2日後に入荷・・・発送(苦笑)。
本日初撮りで、雨の中傘さしながらぶらぶら撮って大満足で帰ってきました(笑)。

まぁ軽くて小っちゃくて軽くて、傘さしながらBG付けた D810でもパシャパシャ撮れちゃうんですよね。
長く使えそうなレンズです(笑)。

テレコン3つも持ってるので、持って出ましたが今日は素の開放テストで終わり。
家の中では 1.4/1.7/2.0 飛行機相手なら全て使えそうな感じ? 明日はテレコンテストかな。

作例は LR現像、
1枚目は DXクロップでちょいトリミング、その他はクロップ・トリミング無し1600万画素相当に縮小。


書込番号:18553001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 18:49(1年以上前)

river38さん
ありがとうございます。
1枚目の写真を拝見致しましても、やはり3600万画素を超えるD800、D810のクロップ機能は大きな利点ですね。

>50単一本で撮られてきたスレ主さんなら、新型サンヨンの方が合っていそうな気がします。
長いレンズは、もし鳥さんに飽きちゃったら邪魔なレンズと化してしまうかもしれませんが、サンヨンなら
風景、草花にも活かせそうなレンズですし、鳥さんが居れば鳥さんも・・・長く使えるレンズだと思いますよ。

仰る通り、やはりAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを選択した方が、後々の後悔が無さそうですね。

書込番号:18553029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/03/07 18:50(1年以上前)

こんにちは

新サンヨンで良いと思いますよ。

野鳥撮影入門には良い選択だと思います。

このレンズで色々と試される事をおすすめします♪


嵌り拘りだすと・・・ 底なしの沼が待ってます(笑

書込番号:18553034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 18:53(1年以上前)

虎819さん
ありがとうございます。
はい、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを購入させて頂こうと思います。こちらのレンズでしっかり勉強させて頂きます。
その先には深い沼が待っていそうですね…(笑)

書込番号:18553037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 18:58(1年以上前)

皆様、たくさんのご助言を頂き、本当にありがとうございます。
たくさんの写真も拝見させて頂き、大変勉強になりました。
皆様からのご助言を参考に、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを購入させて頂こうと思います。150-600mm F5-6.3 DG OS HSM等、その他のレンズを紹介して頂いた皆様にも、感謝致しております。
このクチコミは一旦解決とさせて頂き、また購入後に、レンズの方でご報告させて頂きたいと思います。
これからも引き続き、宜しくお願い致します。本当にありがとうございました。

書込番号:18553053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 19:08(1年以上前)

重ねて失礼致します。
Goodアンサーを正しく選択しないまま、解決済としてしまったかもしれません…
不慣れなもので、ご助言を頂いた皆様に失礼となりましたこと、お詫び申し上げます。

書込番号:18553087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/13 14:44(1年以上前)

サンヨンに決められたようですね。

それではサンヨンナラ〜。

ウチ、「じじかめ」さんより駄洒落が上手かも。

書込番号:18573727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/03/13 14:47(1年以上前)

ヒカル7さん
ありがとうございます。
素敵な駄洒落に、ほっこりしました。
皆様のご意見を参考に、その内ニコン1にも手を伸ばそうかと思い、勉強中であります。

書込番号:18573735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3歳児の撮影でピンボケと露出不安定

2015/01/26 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:7件

カメラは一通りの知識があるくらいで
isoなどはAUTOで、絞り優先Avでほぼ撮影してます。

今までは、canon 5Dマーク2を使用していましたが、この度D800を中古で購入しましたが
3歳児を室内で撮影するとピンボケや色が塗り絵みたいで露出も安定しません。

レンズは50mm 1.8です。

5Dマーク2より不安定でほとんどまともな写真がとれませんが
autoではこんなものでしょうか?



書込番号:18409742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/01/26 20:41(1年以上前)

文章だけでは伝わらないと思うので作例をあげた方が皆さんアドバイス
しやすいと思いますヨ。
できれば子供さんの顔が分からないような画像かモザイクを入れる必要
がありますが。

書込番号:18409761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/01/26 20:46(1年以上前)

スレ主様

こんばんは。
別機種(D300s)ですが私も同じ経験があります。
その時は一度レンズとバッテリーを外して、再度取り付けると直りましたがいかがでしょうか?

書込番号:18409790

ナイスクチコミ!0


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/26 20:48(1年以上前)

Hakaider-JPさん
ちょっと状況が掴めないので何ともですが
中古購入と言う事ですので、設定が意図せず変更されている可能性も考えられますね。
その辺りは、確認されましたか?

AF設定や撮影時の状況 ピクチャースタイルの変更の有無
一度 デフォルトに有るか確認してみられては如何でしょうか?

書込番号:18409795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/26 21:10(1年以上前)

AFの設定
測光方式
5D2よりも多機能だし、ボタン類も多いので、
マニュアルを睨みながらチェックしては如何でしょう?

書込番号:18409908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/26 21:52(1年以上前)

@50mm f/1.8Gの絞り開放(f1.8)で撮影している。
Aピクチャーコントロールがvividになっている。
な訳ないですよね。

5D2を過去にお使いとの事ですので、設定には問題ないと思います。

一番の近道は、NikonのSCで一度みてもらった方がいいかもしれません。

書込番号:18410130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/01/26 22:14(1年以上前)

測光はマルチ(評価測光)でしょうか。
内蔵フラッシュ使用ではいかがでしょうか。

書込番号:18410246

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2015/01/26 22:34(1年以上前)

一度初期設定に戻し、設定をやり直すのも良いかと。


AF関係で、AF-C、ダイナミック9点とかにしていますか?
その辺の設定も記載しないと状況が全く分かりません。

測光モードは?

野外で風景などは問題ないのでしょうか…




書込番号:18410337

ナイスクチコミ!0


jirojiさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2015/01/26 22:42(1年以上前)

フリッカーで蛍光灯の色が変に出ているだけでシャッタースピードを速くすれば
絵が奇麗になったりでしょうか?
AWBの設定が気になりますね。
蛍光灯の種類によってはRAWで撮ってNX-Dで調整が必要な場合もありますから、
いろいろな設定を試せますから調整してみるのも良いかと思います。
私の体験としては実家の蛍光灯がオレンジ風のやさしい感じの蛍光灯だったのですが、
D800で撮った写真はすべてオレンジや黄色みがかっていました。
「ナトリウム光混合光」を選んだらなんとなく落ち着きました。

書込番号:18410383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/27 00:56(1年以上前)

露出が暴れると思ったらスポット測光になってたとかありがちw

書込番号:18410848

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/27 04:18(1年以上前)

中古は何かしら問題がある物です、
前使用者が何らかの理由があって手放した物です、
理由は金銭的、買い替え、機材への不満などなど・・・
購入後、設定はリセットした後、再設定しましたか?
前使用者の設定のままだと使い辛いです、設定確認の為にもリセットすべきです。

>isoなどはAUTOで、絞り優先Avでほぼ撮影し てます
isoの上限は?撮影時のシャッタースピードは?
フリッカーとか出てませんか?
手ブレしてませんか?
ストロボは使用しますか?

5DUで問題なかったのですからD800に問題が有ると思います(故障)
一度購入店で確認すべきでは(保証が有ると思うので)

書込番号:18411024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/27 08:10(1年以上前)

Hakaider-JPさん おはようございます。

新品を購入してのオートならば普通はそれなりには写ると思いますが、中古の場合は試写されて購入されたのでないのならお話の文面だけではわからないと思います。

失敗された画像をアップしてもらえばそれなりの回答をもらえると思います。

5DUで同じように50oF1.8でまともな写真を撮る技術があってD800で撮れないとなると、カメラの故障か設定がおかしいかの二者択一だと思います。

書込番号:18411292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/27 10:31(1年以上前)

どうしてもダメなら、5DUに買い替えるとか・・・

書込番号:18411606

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/27 10:55(1年以上前)

一通りの知識があるなら
フルマニュアルで撮れば良いのでは??

とりあえず、「被写体ぶれ」や「手ブレ」をの影響は、絶対に無く
レンズの、最短焦点距離をおかしてもなく
フォーカスポイントは1点で
AEの測光ポイントはすべて同じような色の場所で、測定して、

ぼけた写真やAEが安定しないというなら、そのカメラは修理に出した方がいいです。
そうでないなら、撮り手の問題だと思います。

書込番号:18411661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/01/27 22:25(1年以上前)

短い間にたくさんの返信ありがとうございます。

一通りの知識と書きましたが誤解があったようですので書き直します。
露出やシャッタースピードや絞り値の意味がわかる程度の初心者です。

今回の質問はiso、ホワイトバランス等はautoが条件の質問です。

設定はデフォルトから設定しなおしております。
測光モードはマルチパターン測光モードです。アクティブDライティングはオートから弱めに変えました。
ピクチャーコントロールはスタンダードです。ストロボは未使用です。

オートフォーカスは、AF-SでシングルポイントAFかオートエリアAFのどちらかです。
isoの上限は2500ぐらいに設定しておりますが、
5D2と比べるとすぐに上限まであがって明るすぎる写真になります。

子どもなので被写体ブレがあり、手ぶれの可能性が一番大きいような気がしますが
D800の方がブレやすいような気がします。

ブレだけでなく色合い明るさに違和感が少しあったので相談させていただきました。

また休みの日にでも5D2と取り比べてアップさせて相談させていただきます。

たくさんの返信ありがとうございます。

書込番号:18413362

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2015/01/28 10:08(1年以上前)

3歳児相手にAF-Sだとピンボケ量産機になってしまうかも…

書込番号:18414585

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/28 11:33(1年以上前)

申し訳ないのですが、答えはもう既に出ていると思います。

肌の色の露出が安定しないのは、マルチパターン測光を使用しているから。
と、シャッタースピードが速すぎて、フリッカーを起こしている可能性がある。

AEは各機種によって異なるので、
同じ物を同じところで同画角で撮影しても機種が異なれば、露出も異なります。
ので、自分の好みに仕上げるために、露出補正を行い撮影します。

ホワイトバランスも同様、各機種味付けが異なるので、
自分の好みになるように、補正方法を覚える。
または、機種を変える、という選択肢があります。

手振れは、しっかりとカメラを固定できてないので、構え方に問題があるのだと思います。
ピクセル等倍で見た場合にD800の方がブレて見えやすいです。
同大きさで見た時に、D800の方がぶれるなら、D800の持ち方が悪いと言う事になります。

被写体ブレに関しては、天運を任せつつ、流し撮りをするのですかね??

結局、カメラに撮ってもらうのでなく、自分で撮るようにならないと解決しないと思いますよ。

書込番号:18414775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2015/01/30 00:05(1年以上前)

回答者の想像であれこれ言い当てていてもしょうがないので、失敗画像がとりあえず見てみたいような・・・

ISO2500まで上昇って、フリッカーの影響とかどうなんでしょうね。

2000年頃はISO800のフィルムを使ってフラッシュの天井バウンスでなんとか撮っていたものですが。

また、ニコンのマルチパターンでそんなに外したことないんですけど・・・

書込番号:18420064

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの相談

2015/01/19 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:34件

カメラを初めて日が浅いですが、最近D800を手に入れました、主に風景を撮るためにAF-S24 -120f4GVRとAF-S 50f1.8を考えてます。予算的にこの程度が限界です、
AF-S 50で夕方朝方の風景をクリアーに撮りたいと考えてます。
どの様なレンズがいいのかアドバイスお願いします。
写真撮影の目的は最終的に絵を描くための参考資料とするためです。

書込番号:18387373

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/19 22:46(1年以上前)

詳細な資料として必要なのなら…

新型ナノクリでも爆安な20/1.8

http://kakaku.com/item/K0000693266/

とか?
単焦点で何本かそろえる方がいいんじゃないあかなあ?

むしろ最終作品ではないわけで古めの単焦点でそろえるのもいいと思う

書込番号:18387495

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/19 23:26(1年以上前)

どうなんだろ・・・取敢えず「資料」で良いなら、あまりフルサイズに拘る必要も無いのかな・・・
と思いきや、既にボディはお持ちなんですね。

AF-S24-120f4-5.6VR(旧型)とか、AF-S24-85f3.5-4.5VR(現行)など、「取敢えず1本」買ってみては如何ですか?
単焦点を加えるにしても、最初に「必要な画角」が分かりませんと、お勧めも出来ませんので・・・

書込番号:18387653

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/19 23:42(1年以上前)

まず24-85一本で。

書込番号:18387710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/20 00:39(1年以上前)

>>絵を描くための参考資料

・フレーミングは必要ない(絵を描く時に合わせるでしょ)ので、広角側が重要、望遠はいらない。
・ピントが合っている面積が広いほうがいい=被写界深度は深いほうがいい=単焦点はいらない。

http://kakaku.com/item/K0000463205/
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
http://kakaku.com/item/K0000390896/
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR

この二本、適宜使い分けですかね。

書込番号:18387897

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/20 06:31(1年以上前)

AF-S24 -120f4GVR日常的、目的にもこちらで問題無いと思います。
単焦点も考慮されているみたいですが、好み、必要な画角が分かっていない現状では
後々の購入でいいと思います。
ズームレンズで風景等を撮っていると、よく使う画角も判断しやすくなると思います。
もしくは早く単焦点を手に入れたいなら、発売されている単焦点の画角にズームレンズを固定して
写真を撮り比べると、分かりやすいと思います。

水平は三脚があると便利ですが、PCでも編集は出来るのでスレ主さん次第です。

書込番号:18388196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/01/20 06:56(1年以上前)

皆様のアドバイスありがとう御座います。
まず一本買ってみたらと言うことで、
AF-S24-85f/3.5-4.5GEDVRを検討しようと思います。
最初に説明不足でしたので追加いたします、
絵は形と色で勝負してますが、形(構図、デフォルメ、配置)、色(コントラスト、色相、深み、鮮やかさと混濁、寒色と暖色、色価など)で再構成していきますが、
写真での構図検討は、ジャンプ率の検討で近くによったり引いたりで、全く違う構図になるかと考えます、従ってズームが必要かな、
色は写真通りの色はつかわず感覚的に増幅して色の深みを決めてきますが、
以前にD800でナノクリで撮影し写真を見ましたが、色の深みがあり、少しアンダー気味の沈んだ色調で感心しました、
でナノクリに感心してる次第です、
画角はまだ好み分かりませんので広角系ズームは必要かなと考えてます。

書込番号:18388222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/01/20 08:08(1年以上前)

t0201さんもこの24-120f4使われてるのですか?

ナノクリの撮影された画像が印象深いので興味があります
単焦点は残照から夕闇にかけて、少し明るい画像が欲しいのですが、
このf4通しでも十分可能かどうか分かりません。

書込番号:18388334

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/01/20 08:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

風景撮用お出かけには欠かせません^^16-35/4

16-35/4 フィルター使用

オリンパスのドラマチックトーン(笑)カメラ内で出来ちゃいます♪

MP2/50 ブッシュを黙々と描いてましたので同じ所写させてもらいましたが・・^^;ワカラナイ

絵って感性の作品や模写(コピー)など、どれが正解、不正解はないですよね〜^^
遠景を描く方にも油絵、水彩、クレパス、インクなど好みあるし

近付いてみても細かいところまで筆が走った絵をみて「すげーっ」って思ったり
遠くから視ないと解らない階調豊かな感性とか^^

遠景の風景を描いたり、一本の樹を中心に描いたり、絵って描きたいって思ったところを追求しちゃいますね^^


カメラって、その感覚にも似ているものがあって、構図次第で大きく絵が変わる他に
デジタルはソフトの力を利用して自由に自分の好きな絵を作る事も出来楽しいです。

簡易ソフトで一発変換もいいでしょうし、細かいレタッチ、レイヤーなどツールを作って疑似空間も出来ちゃう♪
例えば、私なんかオリンパス機のドラマチックトーンが面白そうで、それだけのためにオリンパス機を買ったぐらいです(笑)

・・・・と、こんな関係ない事書いてしまいましたが

>写真撮影の目的は最終的に絵を描くための参考資料とするためです

絵を描いてる人に聞くと、コンデジを持たれてる方多いですね^^
なぜ一眼を持たないのですか?って出会うたびに良く聞きます。

理由はいろいろありますね(笑)

たまに思うのは、私のように浮気症な人間程、欲深くあちこちを動き回りもっといい景色ないか〜
もっともっと・・・と歩き回って撮るスタイルや
一か所、場所を決めてワンショットに命を掛けるカメラマン!(私には真似出来ません^^; )

時間の経過を色で楽しみ残せるのも写真の醍醐味と思うと
必要なレンズは、一本で済ませるなら24-120/4とPL、NDフィルターあれば良いんじゃないですかね^^

レンズ交換が苦でないならば、フルサイズの広角を活かした風景用に16-35/4VRもお勧めです。
16mmと24mmの8mm差は、風景撮りにおいて大きなものがありますので、フィルター使える16-35/4を薦めてみました^^

また、単焦点もニコンレンズだけではなく、ツァイスなどMF専用になりますが、絵心を刺激するレンズもありますよ♪


そして、やっぱりお薦めは画像編集ソフトを一本ってとこでしょうかね(笑)  アドビ ライトルーム トカ ^^v

参考になればでした。
でわでわ〜^^

書込番号:18388396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/20 09:31(1年以上前)

24-85と50mmF1.8Gの2本買っても24-120F4より安いです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000390896_K0000247292_K0000139413

書込番号:18388477

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/20 09:45(1年以上前)

僕は5D2と24-105/f4です。
焦点距離的には現在使っている24-70/f2.8より持ち歩きには便利なレンズでした。

書込番号:18388499

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/01/20 11:37(1年以上前)

>単焦点は残照から夕闇にかけて、少し明るい画像が欲しいのですが、
>このf4通しでも十分可能かどうか分かりません

24-120/4はあくまでも便利ズームの範疇に入るレンズですから大口径単焦点と比べるべくも無いです。
それから、最近のニッコールレンズはナノクリでなくても高性能なコーティングが施されていますから、ナノクリ仕様でなくても大きく換わることはありません。

書込番号:18388703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/20 12:10(1年以上前)

別機種
別機種

ピント合わせの試し撮りのため水平が取れてませんが。

>単焦点は残照から夕闇にかけて、少し明るい画像が欲しいのですが、
>このf4通しでも十分可能かどうか分かりません

24-120/F4で夕景ですがこのような感じです。
太陽を入れてもナノクリが効いているのか問題ないと思います。
ただ、このレンズは糸巻湾曲が気になります。
旧型を使っていましたが描写は違います。

書込番号:18388760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/20 13:55(1年以上前)

訂正
湾曲 → 歪曲

書込番号:18389028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/01/20 14:04(1年以上前)

じじかめさん、風のようにさんありがとう御座います。参考にさせて頂きます。
構造物の絵を描くため歪曲は気になるところかも知れません、

24-120f4は夕闇でもいけそうですね、

書込番号:18389049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/20 14:18(1年以上前)

歪曲収差ですが純正レンズなので自動補正で気にならない程度になります。
ファインダーでは少し気になる程度です。

書込番号:18389081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/01/20 19:20(1年以上前)

皆様のアドバイスありがとう御座います。アドバイスで

AF-S24-85f3.5-4.5EDVRかAF-S24-120f3.5-5.5か検討しどころかなわ、ナノクリはいいかな、

単焦点f1.8とf1.4では夕刻の撮りかた、画像に差がでまますか?

書込番号:18389765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2015/01/22 08:16(1年以上前)

当機種

石垣島・川平(かびら)湾

スレ主さん〜お早うございます。

AF-S・VR24-120f3.5-5.6の作例がない様なので一枚貼らせて頂きます。

なおブログ「飲兵衛の酔写アルバム」の中で「八重山諸島」や「ちゅら海水族館」
がD800に当レンズを使用しておりますので、ヘボ写真で宜しければご参考までに。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/

書込番号:18394305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/01/22 14:14(1年以上前)

浜松屋飲兵衛さん作例有難う御座います、
24-120f3.5-5.5はかなりいい感じの絵ですね、
まだ決めかねてますので参考にさせて頂きます。

ブログも参考にさせて頂きます

書込番号:18395151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/01/24 14:41(1年以上前)

皆様のアドバイス参考にこれから検討します

書込番号:18401415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/01/25 08:56(1年以上前)

皆さまありがとうございました解決済みにいたします

書込番号:18404168

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 28-300 VRレンズキット
ニコン

D800 28-300 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

D800 28-300 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング