D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D800 28-300 VRレンズキット の後に発売された製品D800 28-300 VRレンズキットとD810 24-85 VR レンズキットを比較する

D810 24-85 VR レンズキット

D810 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月22日

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(35171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信26

お気に入りに追加

標準

ニコンD800予約

2012/02/11 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 kiton0801さん
クチコミ投稿数:31件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

やっと自分がなっとくしたカメラが出たので予約します。
ニコンダイレクトか価格コム店で予約か、みなさんはどちらですか?
あと、D800 D800Eで迷いましたが、予算で、D800に決めました。
おもに風景、夜景、ポートレート、旅行先でのスナップなどですが、D800に合うレンズで迷ってます。
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRにするかAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
かカメラに詳しい方教えて下さい。

書込番号:14139737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/11 20:29(1年以上前)

>>kiton0801さん 

>D800 D800Eで迷いましたが、予算で、D800に決めました

私はD800Eを狙っています。
先ずは富士かNEX-7ですが

書込番号:14139776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2012/02/11 20:29(1年以上前)

 kiton0801 さん こんはんは。
なっとくがいくカメラに出会えたことは幸せですね。
ただ、あげられたレンズがカメラに対してはプアではないでしょうか。
もっと明るい単焦点がお似合いだと、個人的には思います。

書込番号:14139781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/11 20:39(1年以上前)

>>D800に合うレンズで迷ってます。

CP+で、写真家、茂手木秀行氏は、ナノクリスタルコートがされているレンズが、D800の高画素カメラにはいいと語っております。

http://www.youtube.com/watch?v=zFZxzYnI318&feature=bf_next&list=FL-8TMpOGE-YNIYXjzEtuiuQ&lf=plpp_video

書込番号:14139828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/11 20:41(1年以上前)

今晩は。

私は、このセンサーにはナノクリレンズがベストマッチだと考えております。
このことは容易に想像できたことですが、CP+での講演でも、ナノクリを奨めています。
ただし、それ以外のレンズであっても、そのレンズなりにこのセンサーの解像度を引き出せると思います。
今あるレンズで使ってみながら、少しずつナノクリを揃えていかれてはどうでしょうか。

書込番号:14139837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/02/11 20:52(1年以上前)

F1.4級の単焦点か、低倍率ズームF2.8級とかになるでしょうね。

書込番号:14139885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/02/11 21:03(1年以上前)

私も予算やレンズ等で、どちらにするか未だに決めかねています。

ここはちょっとの背伸びでD800Eを購入後、ナノクリレンズや今後純正以外のメーカーの対応を合わせて検討したいと思ってます。

CP+のお蔭で情報が増えてきて余計に悩ましいので、もう自分で確かめたいと先ほど最終日の明日見に行くためにエントリーしました。

因みに価格の下降を待っていられない場合は、価格.COMから直では無くて楽天からデジカメオンライン店で購入する予定です。
楽天はキャンペーンでクレジットカード新規作成で5000ポイント程貰え、楽天経由で購入すれば3000ポイントつきます。
10回まで無金利もあるのでお勧めですよ。

書込番号:14139944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/11 21:05(1年以上前)

24−70一択じゃないですか。

書込番号:14139959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2012/02/11 21:21(1年以上前)

>やっと自分がなっとくしたカメラが出たので予約します

こう言っているので今まで相当自分なりに吟味してきた人間が
なぜ出てくる回答が想像つくようなスレを立てるのか?

書込番号:14140061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/11 21:21(1年以上前)

高画素であるが故、レンズをかなり選ぶと、
CP+でも解説がありました。

どうせレンズも買うのであれば、
Nクリレンズか、単焦点をお買いになった方が、
無駄がないと思います。

単焦点の35mmか、50mmあたり、
新発売の85mm/f1.8はいかがですか?

書込番号:14140065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/02/11 21:41(1年以上前)

ニコンの28-300は、D3Sだとなんとか辻褄あってましたが、D3Xでは辛いものがありました。
さらに画素ピッチの小さいD800では、不満が出ると予想します。
他の方が仰っている様に、新しい短焦点か、低倍率大口径ズームが無難だと思います。

書込番号:14140173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/11 21:47(1年以上前)

3630万画素あると等倍で画像をチェックするとなると滲みやブレ・ピントなんかに
かなり厳しいことになりそうですね。

書込番号:14140203

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/11 21:48(1年以上前)

レンズは、重要です。
サンプルは、以下のレンズで撮られています。
14-24mm f/2.8
24-70mm f/2.8
70-200mm f/2.8 VRII
やはり、このようなレンズで撮りたいですね。

レンズは、良いのは判っているが… と、遠回りしない方がよいと私は思っています。
24-70mm f/2.8
何とか、無理をしても買う!その方が後悔が無いと、信じて買うようにされた方がよいです。
或いは、
ナノクリでは無いですが、人の視野に近いフルサイズの標準単焦点レンズ AF-S 50mm f/1.4G 。

書込番号:14140205

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2012/02/11 22:00(1年以上前)

私はアメリカに行く予定があるのでレンズだけ持って行って、D800本体を現地で購入するつもりです。アメリカ国内ではどの店も今のところ$2,999($1=\77で換算すると23,1000円)となっています。もう十分安いと思うのですが3月にさらに円高が進んだら、、、ラッキー!バッテリーなども向こうの方が安いので、この際色々まとめ買いしちゃいます。

書込番号:14140276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/11 22:11(1年以上前)

レンズを何も持っていないで
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRにするかAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
の二択でしたら、
便利用で28-300mmと描写用で純正単焦点AF-S50f1.4か1.8を一緒に選択しそうですね。

どちらを選択してもそれなり満足できると思いますが、好みの問題ですよね。

D800/Eと2.8ズームが良いと噂に聞くので
予算が許すなら、選択範囲を広げても良いかも知れませんね。

予約はしないですけど買うのはD800かな。

書いているうちに良い意見が出てますね;

書込番号:14140334

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/11 22:12(1年以上前)

>アメリカ
こんばんは
レンズは、国際補償ですが、ボデイは購入国補償に成りますので、
日本に持って帰るのでしたら、1年の無償保証は受けられません。
故障は勿論、撮像素子の清掃とかも有償に成ります。

書込番号:14140343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 peacemaker 

2012/02/11 22:55(1年以上前)

24-70F2.8。ズームなら。
出来ればここ2〜3年に発売された単焦点。
便利ズームもいいですけど、やっぱり違いますよ。
28-300または24-120F4を先に買っても、結局24-70欲しくなるはずです。

書込番号:14140561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/11 23:10(1年以上前)

個人的にはこのカメラにはマイクロ60あたりで堪能してみたい!
凄い絵を吐きそうな気がする…

書込番号:14140648

ナイスクチコミ!4


Jpnidiotさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 23:34(1年以上前)

CP+にてD800を触ってきたものです。

これだけの画素数を生かすレンズとなると、大三元もしくは大口径ナノクリ単焦点レベルが求められると思われると思いますが、CP+にてD800の展示品についていたレンズは24-70 f2.8、24-120 f4、16-35 f4の三本でした。僕は16-35 f4で試し撮りをしましたが、先述したような高価なレンズでなくてもしっかりとD800の高画素を生かせるという印象でした。
また、D800のキットレンズにも28-300VRが選ばれている訳ですし、両者ともニコンがD800でも十分通用すると自信をもっているレンズなのだと思います。

コスパがよく、D800でも使える便利ズームレンズは28-300VRだと思います。それでも満足できないと感じたら、24-70 f2.8を買い足せばよいと思います。

書込番号:14140791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/02/11 23:53(1年以上前)

robot2さん
1年間の無料保証については心配していないのです。アメリカには頻繁に行くので現地で対応してもらえばいいと思っています。
また航空便EMSで送って修理してもらう場合でもアメリカの知り合いに任せられるのが強みです。

書込番号:14140898

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiton0801さん
クチコミ投稿数:31件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/12 00:24(1年以上前)

みなさんの誠意あるご意見、感謝します。
予算があまりないのでAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED は無理です。
レンズの予算は10万円位です。それとニコンのレンズは、初めてです。
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRとAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
で今は迷っています。 おもに風景、夜景、ポートレート、旅行スナップです。

書込番号:14141067

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

標準

PC対策はどうするか・・・

2012/02/11 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 makikura-1さん
クチコミ投稿数:111件

さてC社の新製品は1800万画素と言うことでD3X以上の高画素は必要ないと思いや3600万画素機の登場である。そして方式は少し違うがシグマの4600万画素機にはビックリしました。そこで思い出させるのがパソコンの処理問題である。以前C社の2200万画素機を購入した知人が飛び込んできた。PCが動かないと、D3Xの友人もチョット見てくれと電話、いずれもPCショップで最新性能の部品でくみ立てて貰ったのが記憶に新しい。小生もD3をNX2で処理しょうとしたらすごく遅い、やむなくパワーUPである。現行14bitROW画像を16bitTIFにすると70M位になってしまう。この機種では100Mを越えるだろう。カメラもほしいが快適に動かすにはPCも考慮したければ、そしてそれに見合うプリンター選びもである。1眼入門機から乗り換える人は特にPCの処理能力も考えなければと思う。D800にD4そして期待するD300sの後継機種、まずはD800の使用感の口コミ情報を眺めながら○方に内緒で金策の順備である。写真よりもカメラの趣味の世界にのめり込むと大変である。

書込番号:14138799

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/02/11 17:07(1年以上前)

  D800、D800Eの使用説明書のダウンロードが今日現在、
  まだできていないみたいです。


  ・非圧縮(可逆)、14bits、RAW+BASICで、街角光景含む人物スナップ主体、

     75MB+4MB = 約 80MB / ショット

   がひとつの目途、との概略をニコンさんから電話で頂きました。


  ・今のパソコン(2002年夏モデルFMV-C18WA Pentium 4、1.8GHz、上限1GB-MEM実装)
   では、D800の画像処理は、どうも、だめそうですね。

  ・いよいよ、PCも買替の時機ですね。
   チューニングしながら、丸10年、よくもちこたえてきたのですが(笑い)

  ・Adobe-CS6?、ニコンフィルムスキャナ(SCSI-I/F)などの対応もせねば、、

  ・本当に、贅沢病ですね。カメラは、、、(笑い)

書込番号:14138893

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:87件

2012/02/11 17:31(1年以上前)

印刷物A4見開きに耐えうる画素数ということで
多画素数を希望するプロが多い旨聞きますが、
一般素人は2000万画素もあれば十分なわけで
その辺の棲み分けが機器のほうではっきりなされていれば
いいのでしょうが、製品ラインナップとしてはなかなか難しいのでしょうか。
まあ一般ユーザーとしては単純にD4縦グリ無しを希望します。

書込番号:14139001

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/11 17:38(1年以上前)

>チューニングしながら、丸10年、よくもちこたえてきたのですが(笑い)

チューニングしながらでもP4使ってるところが凄い。この間に2回心臓移植して、C2D、i7と変えたのに・・・
普通は、筐体以外原型をとどめなくなるんだけどなぁ

書込番号:14139036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/11 17:41(1年以上前)

現状で最高のスペックでパソコンをくみ上げる予定しています。

そうでないと、読み込みに時間がかかりすぎで、その後の処理まで、いつになったらいいのやら?って感じが予想されます。

書込番号:14139046

ナイスクチコミ!3


スレ主 makikura-1さん
クチコミ投稿数:111件

2012/02/11 18:20(1年以上前)

やっぱり心得ている方は解っているようですね。
当時の組立の時マザーボードとcpuの選択で店員から30,000円もする電源を奨められた。
最新のマザー i7の3.5GB にすると今度はビデオチップが対応しないとか言われたりして、また総入れ替えになるかも。高画素はいつもPCの対応がきになる。

書込番号:14139198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/11 18:27(1年以上前)

去年友人から借りた5D2で撮った写真がpen4機で全く動かなかったので、Core i7機に買い替えました。
6万円ちょいのショップブランドミドルタワー(Core i7 メモリー4GB 64bit-win7付き)で、下記リンクのD800Eの103MB-TIFがサクサクいじれてます。
http://www.mediafire.com/?e10l27392wnihhn

以前は自作水冷PCでクロックアップとか楽しんでいましたが、最近はショップブランドPCが鬼のように安いですね。

書込番号:14139230

ナイスクチコミ!2


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/11 18:47(1年以上前)

別機種
別機種

cp+にて

おまけです。

makikura-1さん こんばんは!

今回のD800に対応するために、昨年末新たに Core i7-3960X、ASUS P9X79 メモリ62G HDDは外付けで3TBをRAID1にグレードアップしました。Win7で64bitで稼働しています。
だいたい20万円かかりましたが、以前のは5年近く使っていたので、思い切って作り替えました。ここまですれば、大丈夫かな?と思いますが、あっという間にHDD容量が不足しそうです。どうやってバックアップするか???それが悩みの種です。

書込番号:14139328

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/11 18:54(1年以上前)

こんばんは
昨年後半に、PCの中身を入れ替えましたので、3600万画素は大丈夫と思います。
RAWは、画像調整の為に有りますので、閲覧&画像処理の為のPC環境は重要です。
今は 安いですから、最高或いはちょっと手前ぐらいにはして置かれた方が良いです。

書込番号:14139356

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/11 18:54(1年以上前)

続投すみません!
電源を800Wにしたら、UPSが供給不足になりました。慌ててUPSまでも買い換える羽目になりましたよ。そこまで気をつけなければいけないとは・・・忘れてました。
それと、前出のメモリは32Gのタイプミスです。

書込番号:14139357

ナイスクチコミ!0


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/11 19:10(1年以上前)

D3系からすると計算して普通に3倍ぐらいの容量ですよね。
12Mと36Mと単純に計算すれば当然ですが(苦笑)

純正NX2には泣かされてきましたが、ver2.3になってからはマシになりましたね。
i7 960 12Gですが、5枚も1度に開いたら3〜4割ぐらいの確率でフリーズしてましたから。

やっとi7になったと思ってたら、また処理能力の限界に近い36M機の登場。
今年4月以降に出るとされるIvy Bridge待ちかなと思ってます。
更にGPUをNVIDIA Quadroにして、ソフトもライトルーム3併用かな。
ニコンのこの時期のD800の発表の1つの要因はIvy Bridgeの投入時期に合わせて来たのかなと。

書込番号:14139429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/11 19:54(1年以上前)

職場の3D-CAD用に35万円ほどのQuadroも使ってますが・・・
Quadroは、OpenGL用のビデオカードです。
2Dに使っても、お金の無駄使いかと・・・。

書込番号:14139610

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/11 20:53(1年以上前)

えっ、GPGPUで使えるんじゃないの?

書込番号:14139889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/11 21:55(1年以上前)

今晩は。
このカメラに非常に興味があるのでちょくちょく覗かせてもらってるのですが。。。
NVIDIA Quadro無意味だと思いますよ。(発熱の少ない2000を使ってますが)
フォトショップでのレタッチの時には精度・動きに恩恵は感じますがローエンドの Quadro600で十分ですね。2Dは。コア自体Quadro一世代前のものです。
3D・CAD・動画もなるのなら別ですが。

CPUパワーはあるに越した事は無いんですが(安い2600Kを5GにOCで十分)とりあえず安くなった8GBメモリをフルに積みましょう!
32GB以上あればそれなりに動くんじゃないですか。。。

書込番号:14140245

ナイスクチコミ!3


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/11 22:16(1年以上前)

32bit版のPCでは、いくらメモリを積んでも4GBまでしか認識しないので、メモリを追加したいなら64bit版にしないと無理ではないでしょうか。

書込番号:14140362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/11 22:50(1年以上前)

横レス失礼します。

fnoさん

確かに仰る通りですね。でもこれからPC強化をする場合は64bitの一択でしょう。
64bitでも貴方の構成なら64GB積んで、RAMDISKに20GBを仮想ディスクやTEMPフアイルに振り分ければ尚快適な表示環境が作れると思いますよ。。。
起動ディスクにSSDにしてる場合でもアクセスを軽減できますし、もちろん制限はありますが32bitでも余ったメモリを活用出来ます。
それにしてもCore i7-3960Xの外付けHDDで800Wですかーー。
爆熱のゲーム用グラボでも積んでるんですね?

駄スレ  失礼しました。

書込番号:14140536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/11 23:03(1年以上前)

やっぱりこの画素数だと皆PCの事考えますよね。

カメラ以外にも投資の必要がありそうで
私も慎重に考えるようになってきました。

2,400万画素くらいで高感度性能D700並だったら
何も悩まずに即予約に走れたのですが…(^^;

書込番号:14140606

ナイスクチコミ!3


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/11 23:24(1年以上前)

翡翠万歳さん 

グラボはNVIDIA GeForce GTX 570です。でも、ゲームは一切しないんですよ。
ビデオ編集でAdobe Premiere Pro CS5.5をサクサクしたいので。贅沢ですね。
こちらこそ偉そうにすみません。
あ、D800の動画編集大丈夫かな?????

書込番号:14140736

ナイスクチコミ!0


bj-hondaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 00:09(1年以上前)

>>>今のパソコン(2002年夏モデルFMV-C18WA Pentium 4、1.8GHz、上限1GB-MEM実装)
>>>   では、D800の画像処理は、どうも、だめそうですね。

そのスペックではやっぱり買い替えをお勧めしたいです。カメラ以外の他の用途でもかなり不便は出ると思います。

 最近のパソコンの規格はCPUとかマザボというかチップセットというかガラっと変わりますので、部分的な交換による強化向上というより買い替えがいいと思います。

高画素のデータを扱う場合は、モニターも大きなものを選択するとか、レタッチ用にはタッチ機能のついたモニターを使うとかそういう部分の強化も一緒に考えると良いと思います。

 いろいろとシミュレーションしてみるといいと思います。意外と高性能の割りに低コストで導入できますよ。

 デジタルものの価格低下にはホントびっくりします。D800だってこのスペックでこのスタートですからねぇ。今頭ん中沸騰状態です。

書込番号:14140974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/12 00:28(1年以上前)

PCのスペックアップもいいですが、
忘れてはいけないのがモニタでしょう。

少なくとも、IPS液晶搭載でカラーキャリブレーションして、
色をちゃんとカラーマネージメントして使いたいですよね。

せっかくの撮影したデータが生かせなくなります。

サイズは、A4が2枚表示できる24インチは必須です。

書込番号:14141084

ナイスクチコミ!2


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/12 02:49(1年以上前)

ガリオレさん、動画編集も最近しているのでそれなりのビデオカードにしたいんですよ。
あと、NX2のRAW現像中にGeForce GTX 550Tiが止まった事があります。

しまんちゅーさん

そうですね。プリンターも考えるとそれなりの出費かな。
キヤノンで良いのはプリンターも出してる事。
Pro1が気になってますがニコンはエプソンと相性が良いのは分かってるんですが、インクタンクのサイズが・・・。

書込番号:14141507

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています。。。

2012/02/10 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:3件

この度、カメラを買い換えることとなりました。

これまではペンタックスのK10Dを使用しており、

本体の調子が悪くなってきたためです。

レンズは55★とかFAリミ等の単焦点を主に使っていました。

この機会にニコンへマウントチェンジする事は心に決めています。

理由は、あるきっかけでD700をする機会があったのですが、

ニコンの『機械?』に惚れ込んだからです。

画質も勿論ですが、使用感とか、質も含めてです。

前置きが長くなりましたが、迷っているのは下記の3点です。

ー1−
D4
この場合は暫くはレンズにお金は回せません。
まずは24-85 f2.8-4と50単かなって感じです。

ー2−
D3S
これならば24-120Nと70-200Nでいけそうです。

ー3−
D800E(800)
これであれば70-200Nに35単Nさらにもう一本位はなんとかいけそうかなと。

予算は大体察しが付くかと思いますが65−70万位が限界かと。

本体は新品、レンズは状態次第では中古も有りです。

PC、モニタはそこそこハイスペックでまとまっていると思います。

最後に肝心な被写体ですが、3歳の娘が今は一番です。

保育園にも通い始めました。

ですが、風景を撮影する事も多く、それを犠牲にはしたくありません。

割合的には娘8:風景2位ですが、

撮影時の本気度合いはどちらもマックスです。

D800Eの解像感は圧倒的なのか、

娘を追い回すにはバランスを取るべきか。

D3SとD4で上記のレンズ構成ではどちらが。。。

長文になり、支離滅裂ですが

皆様のご意見をお聞かせ頂けると助かります。

このスレにたてたのは気持ちの入り具合ではなく、単純に今一番アツい所だと感じたからです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14134942

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/10 20:04(1年以上前)

まずは、高画素&高解像のD800/D800Eにするのか?
それとも。高感度&高速連写のD4/D3sにするのか?を先に決めたほうがいいと思います。

そうしないと、様々な意見が出てきて収拾がつかなくなりますよ。

書込番号:14135011

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/10 20:09(1年以上前)

娘とはいえ、女性を高画素で撮ってはかわいそう!!
ちょっとピンボケのコンデジが一番奇麗に撮れたりしませんか?

書込番号:14135030

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2012/02/10 20:14(1年以上前)

お子さまを撮影するなら、発表会や運動会で、望遠は必要。
ここで選択「1」は消える。

選択2と3は、高感度ノイズと連写。
どちらを優先するかで決まる。

個人的には、家族旅行や日常のスナップでは、D3は大き過ぎなので、D800を選んで、
運動会や日常スナップに純正28-300、
本気撮影に純正70-200と、シグマ24-70あたりが、
バランスが良いかと。

レンズをすべて中古なら、
純正24-120、70-200(旧)、28-300で揃うかも。

書込番号:14135062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/10 20:17(1年以上前)

はじめまして。
私も昨年の12月まではペンタックスユーザーでした。
k10Dからデイジチに入り、K-5まで使いましたが、どうしてもフルサイズが使いたくなり、以前から気になっていたニコンへ。ちょうどD800の情報が出てきましたので思い切ってマウントを整理し、今に至ります。(今はD40でニコン修行中)
FAlimとDA55も使っていました。
ニコンのズームは非常に優秀だと思います。
特に大三元と呼ばれる明るいズームは素晴らしいですね。
ペンタだと単焦点を中心に考えがちですが、ニコンであればズーム中心で考える事ができますね。
年末にペンタ機材を売却した金額で大三元揃えてみましたが、どれも素晴らしいレンズです。
ただし、重いですのでその点だけは覚悟されてください(笑)

さて、私ならば、お子さん中心であればやはりD800ではないかと思います。5fpsもあれば十分にお子さんを追う事も可能でしょう。
ニコンのAFは驚く程早く正確です。
D800Eも捨てがたいでしょうが、大事なお子さんの写真でモアレがでても困りますよね。

予算をMAXの70万と考えると
D800 27万
70-200 19万
24-70 16万
85 1.8 5万
50 1.8 2万
上記で69万ですがいかがでしょうか?

50 F1.8は安いレンズですが(外観は値段なりです)非常に写りもよく、とても軽いのでお奨めです。
普段はこのレンズでお子さんを撮られてはどうでしょう?
新規に発売される85mmも期待できると思います。

24-70はペンタックス時代も良く使っていた16-50代わりに使うつもりですが、やはり標準ズームとしては非常に使いやすい距離ですし、写りもなかなかです。
70-200は言わずもがなで、ズームでこの画質かと感心しました。
また、ニコンのスピードライトは優秀ですから、どこかで買い足してもよいかと思います。

ペンタにはペンタの良さがあり、ニコンにはニコンの良さがありますから、安心してニコンへシフトされても良いと思いますよ。

書込番号:14135079

ナイスクチコミ!8


nmjrskjさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/10 21:33(1年以上前)

まずレンズありきで考えてもいいのかなと。

娘さんを撮るのが趣味なら24-70、70-200Uで完結。
コレ以上ないので上をほしくなる必要がない。(押さえでTC14かな)
カメラが趣味なら好みさまざまなので、難しいですね。
単はキヤノンの5012、2414、シグマ5014、ペンタ31、55、70ほか使ってましたが、ニコンの単は不思議と60しか買いませんでした。(300mmは別として)
ズームがいいからほしくならないのかも。
とろけるレンズ使いましたが、とろけるのもすぐ飽きますよ。
私自身解像して何ぼ、ボケはフルサイズF2.8ぐらいで十分というタイプなので。
ダラダラすみません。
結論はD3s+24-70+70-200Uで中古を絡めて。
D3sの難点はAWBの傾向だけのように思います。(娘さん撮りなら1200万画素で十分)
ただD3sと1D4の傾向は見た目より若干マゼンダよりのキヤノン、イエローよりのニコンという感じなだけですけどね。D4、D800ではAWB×2です。
でかくて重いので、単はG3+LEICA2514をおすすめしときます。(今はまってます。かなりいいです。高感度も下手なAPS-C機よりはるかに上です。)

書込番号:14135441

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2012/02/10 22:51(1年以上前)

高画素になるとかなりブレが気になると思います。

私自身はキヤノンユーザーで5D2を使っていますが、子供撮影時はSRAW(1000万画素相当)で十分と言う感じで、2100万画素で動き回る子供を撮影すると1000万画素では分からなかった小さなブレがかなり目立ってくるので、SSを上げる(必然的に感度も上げるケースあり)ケースも多くなります。

と言うことで、動き回るお子さんの撮影がメインならD3SかD4の方が使い勝手は良いかと思います。

私自身は三脚を使用した風景撮影も良くやるので、D800自体は凄く気になるカメラですが、ブレに対してどれくらいシビアなのかも気になるところです(マウント変更は予算的に厳しくて買えないでしょうけど…)。

書込番号:14135843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 peacemaker 

2012/02/10 23:01(1年以上前)

こんばんは。うちも子供の撮影が8割になっています。
昔は風景撮りに色々出かけていたのですが、子育て中は難しいですね。

さて、結論から申しますと、せっかくですからD800とナノクリのレンズを揃えられたら良いのではないかと思いました。

私は高感度がイケるD700と24-70ナノクリで子供撮ってますので非常に楽です。
室内で子供を撮る時はSB-800とか900のストロボをつけて後ろ向きバウンスしています。

高感度のイケるD700だと、室内光でごく自然な配光状態で、ISO上げればノンストロボでもある程度はシャッタースピード稼げますが、やっぱりストロボ使用した方が綺麗に撮れます。

もっと古いD200時代でも、同様にストロボ使ってたので、子供の撮影には高感度はそんなに要らないと感じています。高くてもISO1600で綺麗であればあれば実用十分かと。

D800の秒4コマでも子供の撮影では実用十分ですし、記念撮影では高画素だとトリミングに便利です。

私は自宅に簡易スタジオセット(ロールバックや簡易レフ版)作って、七五三や誕生日などの際に子供をスタジオ撮りっぽく撮影することがあり、そういう記念写真は結構な大判にプリントしますので、そろそろ高画素機を追加したいなぁ、と思っているところです。


D800での難点は、データが膨大になることぐらいだと思います。
RAW撮りが基本ですが、子供をRAW撮り大量に行った後、気に入った写真をレタッチするとなると、サクサク動くPCが必要になると思いますし、CFも大容量のものを購入しなければなりません。

まあ、データの重さに関してはいずれ追いついてきますので、まずは精細に撮れるカメラでお子様をかわいく写してあげてはいかがでしょうか。

私も予算があれば、D800、欲しいです。

D4? D3s? 触っちゃ駄目ですよ。
触ったら痺れて手から離れなくなりますので止めたほうがいいです(笑)

書込番号:14135910

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/10 23:14(1年以上前)

今日、CP+でD4とD800を堪能してきました。
意外とD800がキビキビ動作するので驚きました。
D800にはSDカードが入っていましたが、
意外と転送速度も速く、連写速度も4コマ/秒あれば、
何ら、不自由はないかと思いました。

その上で、
>ー3−
>D800E(800)
>これであれば70-200Nに35単Nさらにもう一本位はなんとかいけそうかなと。
を推したいと思います。

お嬢さんを撮るときは、クロップでDXにすれば、
サクサクと、ちょうど良い画素数で撮れると思います。

景色を撮るときは、フルのFXで。

レンズをかなり選ぶカメラであると、
印象を受けました。
細部までしっかりと撮れる、Nクリは必須です。
その上で、FXフルで撮影するときは、三脚を立てて、
じっくりフォーカスする必要がありそうです。

ですから、トータルで、「3」をオススメします。

ちなみに、D800Eはもっと難しく、レンズを選びます。
D800が良いと思います。


書込番号:14135971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/10 23:20(1年以上前)

D800とD800E、そんなに解像度や取扱いに差が出るものなんでしょうか?
サイトのサンプルや、解像比較を見る限り正直、自分にはそこまでの差があるように見えませんでした。

恐らく、A3プリントくらいで見ても、どちらがどちらのカメラの写真かは見分けがつかない自信があります(笑)
ローパスキャンセラーが、ローパスレスと同等なほどにローパス効果を打ち消せていないのか、それとも元々ローパス効果が弱いのか。

知り合いの645Dユーザーもモアレに悩んでいる様子もなく、そこまでモアレも気にする必要がないのかと毎日どちらにするべきか結論が変わってきます。

書込番号:14136004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 23:30(1年以上前)

やっぱり、D4か、1DXでしょう。
小生も、購入を予定しています。
いずれ、1番が欲しくなりますよ。
後悔のないように。

書込番号:14136056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/10 23:42(1年以上前)

D4、自分にはそこまで魅力的には見えないのですよねえ・。
D800と値段が逆だったとしても恐らくD800を買うと思います。
全く使用用途の違うカメラだと思うので、比べる事はできないのではないでしょうか。

書込番号:14136121

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/10 23:51(1年以上前)

>D3S と D4 で上記のレンズ構成ではどちらが。。。
こんばんは
気に成るのは D4 ですよね。
D4 と、お考えの 24-85mm f2.8-4 と 50mm を購入し、何とか早く70-200mm VRII を手に入れる。

書込番号:14136173

ナイスクチコミ!0


kazusinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 00:06(1年以上前)

パパ頑張るよさんこんばんは。
私も子供が保育園に通っております。
子供の写真はきれいに残したいですよね。
わたしは子供の写真や運動会などではDX機のほうが良いと思いますよ。
D7000はよくできたカメラですよ。
FX機での200ミリでは運動会では足りませんし、D4やD3SはまだしもD800になると手ブレの問題も出てくるかと思います。
私はD3、D300を使っていますが、今回の新機種の発売でD3を売りD800Eを購入しますが風景専門で使います。なんせD3は重いですし、首から下げて何時間も歩くのはちょっとたいへんでした。
パパ頑張るよさんの使いかたならFX機とDX機を使いわけたほうが良いとおもいます。
実際D4を購入するのであれば2つ買えちゃいます!

書込番号:14136246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/11 00:41(1年以上前)

今ある、最高品質のものと思うもの、の購入がいいのでは?

わたしは5D-2を使ってますが、D800はとても気になります。

連写等でその瞬間を逃したくなければそういう機種を・・・
その時を”撮る”のであればD800で・・・?。

超ー画素数は、高品質なのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
わたしも 悩みます。

書込番号:14136401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/11 00:59(1年以上前)

私なら(1)ですかね。
理由は。
1 子どもの動きは早く、学校生活では室内のイベントが多いので高感度と連写、バッファが必要になる。
2 D4は高感度が強く、画素数的にレンズの選択肢が広くなるので比較的安価なレンズでも戦力になると思われる。
3 AWBがエクスピード3になり、より精度が増した。
4 無音撮影モードなどの機能の充実(これ意外に大切)
5 風景といっても用途によってはそれ程画素数は必要ない。

といったところですかね。あと是非ストロボも。
予算はオーバーしてしまいますが後から後悔しないでほしいという思いがあります。育ち盛りの子供撮影はけっこう難しいので。
失礼しました。

書込番号:14136463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/02/11 01:06(1年以上前)

こんばんは

D800ベースで一回使えるセットを組んじゃったらどうでしょう

70万円出して24-85は なんか効率が良くない気がしますよ

書込番号:14136492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/11 01:34(1年以上前)

こんばんは。

予算、主要被写体を考慮して、コメントさせていただきます。


ボディをD4すると、レンズにお金を回せなくなるのでこの選択肢はやめたほうが良いと感じます。
スレ主さんが挙げられているレンズでは、楽しみが半減してしまうのでは?


D3Sに候補のレンズは予算内におさまりそれなりに楽しめるかもしれません。
ただ、この時期にD3Sほどの予算をこの機種に割くのはもったいないように感じます。
極端にいうと、今、D3Sを購入するならD700買うほうが、まだ、お得かもしれません。
高感度耐性やボディのフィーリング(シャッターの感触やファインダーの良さ、耐久性等の違いはありますが)を除けば、撮れる絵に違いが見出せないと思うからです。


お薦めは、ズバリD800だと感じます。

理由は、

まず、レンズも含め予算的にバランスの良い組み合わせを組めること。
次に、最も旬な機体を楽しめること。 が挙げられます。

具体的には、主要被写体を考慮に入れて

D800、35/1.4G、マイクロ60/2.8G、70-200/2.8GVRU が良いのでは。

上記のレンズラインナップがあれば、娘さんの撮影はバッチリです。

のちに風景用に広角の14-24/2.8Gを揃えれば、鬼に金棒に思いますね。


よく考慮されて、後悔のない買い物をしてください。 エンジョイフォトライフ!

書込番号:14136577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/02/11 01:44(1年以上前)

パパ頑張るよさん、こんばんは。

私もCP+でD4&D800を見てきましたが、特にD4の高速連射と驚異の連続撮影に触れ、金は無いけどD4に気持ちが傾いてしましました(まさに禁断のものに触れてしまった感じです)。

D800での一瞬の静止画も良いですが、お子様は動き回るものなので、D4の高速連射&連続撮影で最高の笑顔が撮れたなら至極の幸せだと思います。

なお、レンズも含めると確かに予算オーバーになりますが、D800だと確実にパソコンを高性能なものに入れ替える必要がありますので、案外差は少ないかと思います。

後悔しないよう、よくよく検討して下さい(私も思案の最中です)。

書込番号:14136610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/11 01:47(1年以上前)

まあ・・・・保育園とかで、子供をD4ででっかいレンズで追いかけまわして写真を撮る姿は、まわりから見たらちょっとおかしな人かもしれません・・。

個人的な考えですが、そういう場ではD7000やニコワンなどでスマートに撮るのが良いかもと思います。。

書込番号:14136614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/11 02:30(1年以上前)

カメラ買ってレンズ買えなきゃ意味ないですね。
大三元と中古のD700でどうでしょうか。
D800が発売になったら乗換えで中古のD700がいっぱい出てきますよ(^^)

書込番号:14136690

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

記録画像サイズとノイズの関係について

2012/02/10 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

スレ主 Super Novaさん
クチコミ投稿数:16件

D700を買おうかと逡巡している間にD800が発表されてしまいました。
私の撮影用途は主として友人たちの結婚式や発表会のスナップです。
プリントはLかKGがほとんどでせいぜいA4サイズまでです。
撮りたい瞬間をノーフラッシュで素早く撮影するので低ノイズのデジ一が必要なのです。
雰囲気も撮りたいのでフラッシュはほとんど使いません。

D800にはたとえばFXフォーマットの記録画素数にLMSがあり、
LとSでは4倍の違いがあります。
ここでSの画素情報というのはLの隣接4画素の平均とかの処理が施されているのでしょうか?
そうするとS/N比は4の平方根の2の対数の6デシベル改善されると考えていいのでしょうか?
それなら私がD800を買ってS画素で撮影する意味が十分にあるのだと思います。
この考えが正しいのか、幻想なのかお教えいただければ有難いのですが。

書込番号:14134922

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2012/02/10 20:08(1年以上前)

熱ノイズ等の計算はそのとうりですが
実際には各社もっとよくなるように
アルゴリズム処理しています。

書込番号:14135024

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/10 20:52(1年以上前)

こちらに D800の結婚式、ウエディングドレスほかの作例画像が有りますよ。
画像サイズは小さいです(1280×854)。
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50049F060908P_50049F071835C/index.html
画像サイズの事は、カメラをゲットしてからで良いのでは?
大は、小を兼ねるは有りますが…

書込番号:14135240

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/10 21:17(1年以上前)

ノイズの事ですが、画像サイズによりノイズの出方が違う=気に成る事は無いで良いと思います。
それよりも、圧縮率の違いによる画質劣化差の方が大きい!で良いと思います。

書込番号:14135370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/10 22:25(1年以上前)

スレ主様と同じことを考えていました。
3画素合成でノイズを消す高感度用1200万画素モードがあったらいいのになぁ、と。

書込番号:14135690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:47件

2012/02/10 22:51(1年以上前)

JPEG撮って出しであれば、画像処理エンジンの仕様次第ではありますが、おそらく、スレ主さんの計算のようなことをしていると思います。

しかし、RAWで撮っておいて、後で低画素数のJPEGに変換した方が、可能性が広がってよろしいのでは?同じSサイズのJPEGに変換した場合、

 撮って出しJPEGの画質 < RAWから現像したJPEG

ですし、他にもたくさんのメリットがあります。

たとえば、現像ソフトの進歩によって、今撮った写真のRAWファイルが、将来もっと高画質で現像できたり、あるいは、どうしても切り出したいときに、RAWから高画質で切り出せたり、露出補正の範囲が広がったり…。

書込番号:14135838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/11 00:55(1年以上前)

おっしゃる通りで、今は愛機D300ではすべてRAWでとってます。
しかし腕のない身の上としては、下手な鉄砲数打ちゃ、、ってな訳で現状かなりの枚数をとってしまってます。
でも、D800で単純に今の三倍のファイルサイズになるとそうもいかないかと思い始め、jpeg撮ってだしでどうにかならないものかと思案中です。(^_^;)

書込番号:14136448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/11 01:03(1年以上前)

>ここでSの画素情報というのはLの隣接4画素の平均とかの処理が施されているのでしょうか?
そうするとS/N比は4の平方根の2の対数の6デシベル改善されると考えていいのでしょうか?

縮小のアルゴリズムもいろいろあり、単純な4画素混合ではないと思いますが、S/N比に関しては、おっしゃるように4分の1に縮めれば2段分、改善すると考えてよいです。ただしそれは、L出力の画像を後から画像ソフト等でS相当に縮小した場合も同じことです。
多分、カメラのS出力はRAWからSに縮めてるので、理屈の上ではJPEGのLからSに縮めるよりもベターだとは思いますが、差は微妙でしょうから、画質の面では、あえてSで出力する意味というのはほぼないと思います。

書込番号:14136478

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/11 08:01(1年以上前)

D800のFX JPEG S の900万画素も使い勝手がよさそうだが

1.2X の JPEG M の1400万画素もバランスよさそう

というか 1.2X自体が使いごろだと思う(RAWで大量に撮る場合はなおさらだ)


D800 JPEG L   M    S
FX 3615万  2031万  903万
1.2X 2506万  1408万  626万
DX 1536万   864万  384万

D4  JPEG L   M    S
FX 1616万  907万  404万
1.2X 1114万   626万  278万
DX 680万   382万  170万

D700 JPEG L   M    S
FX 1205万  675万  301万
DX 514万   287万  128万

書込番号:14137104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/11 09:05(1年以上前)

d800/800eのRAW画像がまだたくさん出回っていないので、正確な予測が難しいですが、
jpg撮って出しを見る限り、ノイズはd700と比べてほぼ同等か、むしろ少し良いようです。
ただし、もちろん単位ピクセルでは比べないでください。
d800の発表以降、d700の高感度がどんどん神話化されていく傾向が少し心配ですが、
現実は、d700もiso200からしっかりノイズが乗ることもありますから、
要するにフィールドでは撮り方次第でしょうと思います。
どうしても高感度が最優先でしたら、潔く1dxかd4が素敵かもしれません。
もっとも、

>私の撮影用途は主として友人たちの結婚式や発表会のスナップです。
>プリントはLかKGがほとんどでせいぜいA4サイズまでです。

そういう用途で、ボディだけに50万も60万も投じる余裕がありましたら、ですが。
年間に数回から十数回程度の実戦でしょうか?
私でしたら、モタイナイおばけが出るでしょう。
値下がりした5d2が最右翼かもしれません。
Kissやd5100でも、十分な仕事をしてくれそうですが。

書込番号:14137269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:47件

2012/02/11 10:13(1年以上前)

しちみ とうがらしさん

> D800で単純に今の三倍のファイルサイズになるとそうもいかないかと思い始め、jpeg撮ってだしでどうにかならないものかと思案中です。(^_^;)

PCのHDDの容量を3倍にすればいいだけではないでしょうか(^_^;)

表示に時間がかかる?…PCをSandy Bridgeの最新のものにすればいいだけではないでしょうか(^_^;)

書込番号:14137487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/11 10:58(1年以上前)

ななつさやさんこんにちはー。(^_^
おっしゃる通りなんですが、すでにPCはsandyでOCして運用中なんです。
実際扱ってみないと何ともってなところもあるのですが、ファイルの移動や編集の処理時間など今よりズシーンと重たいだろうなぁ思ってる次第で、、
ほんとはD4がいいんですがカメラ自体とお値段がズシーンとおもたくて、、(笑)

書込番号:14137675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/11 12:38(1年以上前)

同じ事気にしてました。

D800の高感度は作例見る限りではD700にはやや及ばないように見受けられますが、
かなり頑張っているし、今流布している作例は最終の製品版ではないので
製品版だとどこまで追い込めるのかもの凄く気になります。

私も結婚式ではノーフラッシュで70-200を多用してきたので
高感度と画素数の関係次第で見送るか買い換えるか迷う所です。

書込番号:14138025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 
別機種
別機種

ショーケース内のD800

D4・D800の専用カウンター

こんにちは
D700ユーザーの私が
本日CP+で じっくりと触ってきた印象ですが

・ボディ
 ・大きさはD700と殆ど同じサイズです、左手側が若干厚いかな・・・程度
 ・質感はD7000の様な仕上でした
 ・各ダイヤルの作りが、何となくチープになった感じが有ります

・視野率100%のファインダー
 ・覗いた感じ、広さや見え方はD700と同程度でした
 ・同じ視野率100%のD4とは、明らかな違いが有ります
  カタログではアイポイント1mmの違いだけなのですが、偉い違いです

 ・クロップ時(x1.2やDX)は黒い枠が表示されます、
  周囲がマスクされる様な事は有りません

・シャッター
 ・音や感触共にD700に比べライトなフィーリングになりました
 ・静音モードも試しましたが、大きな効果は???って感じです
  D4の静音モードはかなりの効果を感じましたので・・・差別化でしょうか?

・背面液晶
 ・3.2インチと若干ワイドになり、見え方も良くなってる感じです
 ・再生の送り操作等、若干の操作方法に変更が有る様です

・AFモード切替レバー
 ・AF−SとAF−Cの切り替えがダイヤル操作になりました
  ファインダーを見ながら操作出きるので、操作性は向上?・・・でしょうか

・高感度
 ・等倍で見ればISO1600程度からノイズを感じはじめますが
  36メガ(7360x4912)のデータを、20−30インチ程度のモニターで見る
  限りに於いては、ISO6400でも気にならないかもしれません

・その他気になる機能
 ・EXPEED3 − 肌色にはかなりの自信が有る様です
 ・AF − 11点がF8対応のD4と同じもの
     − 顔認識AF
 ・HDR かなりの効果が期待出来そうです
 ・色温度 詳細設定可能
  
・D800が良いのか、D800Eが良いのか
 風景撮影やスタジオ撮影に特化した使用をしないので有れば、D800だそうです
 D800Eは超高解像度ゆえ、レンズをかなり選ぶそうです
 D800でもレンズの違いがわかる・・・と言ってました
 36メガ機を使う為には、それなりなレンズを用意しないと悲しくなりそうですね。

私はD800の購入予定は現状無しなのですが
実際触ってみると、D700との併用も有りかな・・・と遠くから悪魔の囁きが聞こえてきそうです

ちなみにCP+でD800を触る場合
カウンターでニコンの方に質問しながら触るコーナー(本日は45−50分待ち)と
モデルさんを撮影しながら触るコーナー(本日は30−40分待ち)があり
共にデータの持ち帰りは不可です

書込番号:14134889

ナイスクチコミ!20


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/10 19:46(1年以上前)

モデル撮影側が不人気なのは何故??
フツー、技術者よりも出るでしょ!!!

書込番号:14134934

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/10 19:57(1年以上前)

>質感がD7000
>各ダイヤルの作りが、何となくチープ

この辺りは、かなりう〜ん。。。ですね。

書込番号:14134985

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2012/02/10 20:13(1年以上前)

>モデル撮影側が不人気なのは何故??

モデル撮影はファッションフォトなどのイメージを
具現化するために用意されていますが、
本職の方々は人それぞれ自分の評価尺度を持っていますから
オネーちゃん撮影よりも自分の価値観にあった対象(マクロ、遠隔撮影)
でカメラを評価するのでしょう。

書込番号:14135056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/10 20:26(1年以上前)

>モデル撮影側が不人気なのは何故??
カウンターでニコンの方に質問しながら触るコーナーの方が、
レンズ、ボディ、その他アクセサリを取っ替え引っ替えできるからではないでしょうか?

書込番号:14135123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/10 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

J1でモデルさん撮って社員の人に説明も聞けた。

新型よりも宇宙に行ったカメラに興味あり。

皆さんおっしゃるとおり。
専門知識のある社員の方から説明聞いたほうが、新製品の性能がよくわかるからでしょう。
モデルさんの方は、ちょっと下がったところかラでも、マイカメラで撮れますし。

書込番号:14135257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2012/02/10 20:57(1年以上前)

カウンターでニコンの方に質問しながら触るコーナーは、ニコンの方がモデルのような綺麗な女性社員だったからです^^
(*゚ー゚)ニヤニヤ

書込番号:14135266

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/02/10 21:04(1年以上前)

何となくキヤノン風?D7000風?

風景で無限遠望遠(2〜3段絞り込み)撮影が8割以上なので鮮鋭度が良ければ買いたい気もします。
ニコン版5DMK2と言ったところでしょうか。
半切に伸ばした5DMK2のプリントを見たことがありますが、やはりD700よりはシャープに見えたような・・・

まずはキタムラレンタルかな・・・

書込番号:14135303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/02/10 21:19(1年以上前)

>モデル撮影側が不人気なのは何故??

お一人様3分となっていました。レンズも選択できないし、質問もできなかったです。奇麗なモデルさんは撮れます(データ持ち帰り不可)が、ライティングがものすごく明るくて暗所の高感度を試す事はできない感じでした。

モデル撮影側ではD4はとっても不人気で、D4を触りたい人は優先で触れました。D4はD3Sと違いがあまりないと思っていましたが、僕が触った感じはとっても好印象です。逆にD800はなんか違和感がありましたね。他の方が書いていましたが、なんか作りがチャチ。キャノンみたい。でも、出てくる絵はきっとすごいんでしょうね。

ニコンのショールームにD4とD800がきたらもっとゆっくりベタベタしたいです。

書込番号:14135383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/10 21:26(1年以上前)

ポートレート専門です。D40以降D80,D90,D300s、D7000,D700,D3sと使い、肌色に悩みS5proを購入、
ポートレートはキャノンが多いからと5D2も購入、
レンズはLレンズ、ニコンは200までほぼ制覇しております。
キャノンはシャープですか?ニコンはクリアでシャープです。
そのぶんポートレートには?の部分もあり、RAW仕上げが必須でシャープさを無くす方向で調整する事が多いです。
キャノンは同じポートレートでも濡れた感じでボワッと写ります。
S5proがなくなり肌色に悩んでいる方には 肌色に自信あり はとても喜ばしい事ですよね
D4の絵を見たときにはそこまで違いがわからなかったですが...
D7000から肌色が少しよくなりました。V1もそうですね

書込番号:14135403

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2012/02/11 17:32(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん 

>お一人様3分となっていました
モデル撮影も3分だったのですね
カウンターコーナーの方も一応3分と書かれていましたが
皆さん3分以上触ってました
中には15分位なんだかんだやってた方も居ました
私も、多分5分以上触っていたと思います

あと気が付いたのは
カウンターに並ぶ人の3−4人に1人はD700をぶら下げていました
こんなに沢山のD700ユーザーを見たのは初めてです

書込番号:14139002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/02/11 20:00(1年以上前)

こうちゃんゆうちゃんさん
> 肌色に自信あり はとても喜ばしい事ですよね
> D7000から肌色が少しよくなりました。V1もそうですね

同感です。
私は、プロカメラマンではありませんが、
プロカメラマン若干名と仕事をしている経営側の人間です。
ですので、色々なカメラやレンズの実機があるので、違いを比べられるのですが‥。

D800がD7000の色味を踏襲しているのであれば、ポートレートにも向いているかもしれません。
現在最高なのが1Ds3です。私の場合、5D2は操作性が悪いのとシャッタータイムラグが遅すぎて使えません。5D2の場合は恐いので保険シャッター多めになってしまいます。
D3は撮影中は問題ないのですが事後の色調整が必須で、ハマると膨大な時間がかかってしまう場合があります。

期待します。D800。

書込番号:14139641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/15 00:46(1年以上前)

個人差ですが、ニコンもキヤノンも、ポートレートでしたら、

ニュートラルで既にコントラストやシャープネスが過剰なので、

結局、サードパーティーの現像ソフトが正解でしょうと思います。

そのぶん、時間がかかりますが、我慢しています。




書込番号:14155385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

D800

2012/02/10 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:91件

D800の詳細が少しずつ分かってくるにつれて、その特長を見てみると、画素数だけでなく、ダイナミックレンジの広さ、AF性能などもかなりの水準のようです。

http://www.youtube.com/watch?v=zFZxzYnI318&feature=bf_next&list=FL-8TMpOGE-YNIYXjzEtuiuQ&lf=plpp_video

茂手木さんの講演の様子をこの動画で見せていただきましたが、D3sとの比較では、この動画撮影の位置が悪かったのか画面左半分に当たるD800の画像にピントが合っていないので見づらいものの、茂手木さんの説明を聞いているとその差は想像できます。
多画素化された本機には、ナノクリレンズとの組み合わせがベストであることは当然予想できたことでしたが、やはり思っていた通りのようです。ここに来てナノクリは、良き相棒に出会えたのかもしれません。
また、微速度撮影機能なども簡単にできるようで、これはぜひやってみたいものだと思います。そうすると、20万回耐性のシャッターなどもありがたいと思います。

今まで自分が使ってきたカメラを大切に思うのはもちろんですが、本機だけでなく、これから5DV、その他、去年の分も合わせて発表される今年の機種には、人間の知恵、決断、努力といったものが感じられて、様々な問題に直面している我が国の人にとって勇気付けられるものになりそうに思います。

書込番号:14133784

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/10 15:41(1年以上前)

会場に行けないのでこの動画はとても参考になりました、ありがとうございます

書込番号:14134037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/10 16:04(1年以上前)

>わが国の人にとって勇気づけられるものになりそうです。

そうですね。ニコン、キャノン、その他のメーカーも技術を競い合って
私たちに、より写真の選択の幅を広げてほしいですね…。

なかなか熱い言葉ッス。日本バンザイ?

書込番号:14134111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディの満足度5

2012/02/10 18:05(1年以上前)

CP+で、両機ともじっくり触ってきました。フィーリングとか、連写性能とか違いはありますが、レンズの購入まで考えた場合、D800でも良いのではないかと思ってしまいました。

試し撮りが出来るところで、14-24mmと70-200mmそれぞれf2.8付きで撮ってみましたが、レンズ性能の良さを最大限に引き出すカメラで、連写など我慢できるのであれば、25万円位の差をナノクリレンズの購入に当て、Totalバランスを考えるのも選択肢としてあるように思いました。

特に、D800と14-24の組み合わせは、特筆ものですね。

書込番号:14134543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2012/02/11 13:19(1年以上前)

返信ありがとうございました。
私は、趣味や芸術にかかわる写真という分野で、どういうスペックについてももうこれでいいと制限をかけるようなことをするのは、写真そのものの今後の可能性を否定するようでおかしいと思っております。私は800Eを選んでおりますが、本機の高画素を生かしていくつかの新たな試みをしたいと思っております。
ありがとうございました。

書込番号:14138140

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 28-300 VRレンズキット
ニコン

D800 28-300 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

D800 28-300 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング