D800 28-300 VRレンズキット
「D800」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全1447スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 77 | 20 | 2014年3月4日 19:31 | |
| 14 | 8 | 2014年2月21日 21:40 | |
| 5 | 5 | 2014年2月20日 19:06 | |
| 51 | 34 | 2014年2月22日 10:07 | |
| 13 | 8 | 2014年2月19日 14:05 | |
| 44 | 14 | 2014年2月20日 23:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット
発売以来2年近くたった時点の今年2月、D800を購入しました、もう少し待てば新型のD900?位が出るのではないかとの懸念を振り切っての購入でした、28-300ミリの付属レンズと合わせて18-35ミリも購入いたしました、D300に比べてあらゆる点で進化していることは認めますが、カメラおたくでないアバウトな自分にとってはDXだろうがFXだろうが大した違いはないというのが偽らざる感想です、しいて言えば手に馴染んでいるD300の方が今でもよく使う機種となっていますが、これからはなるたけD800を使い込んでいき、やっぱりD800は「よかカメラやね」と人に言えるようにと思いますが、その時にはもうD1000?位が出ているのでしょうなあ・・・
14点
私はCMOSセンサーの色合いが好きになれなかったので、
好みの色合いを出すニコン機がでたら買いたい!と考えておりました。
そう思って5年・・いまだD40使っています(笑)
いい加減D40もあちこちガタが来てるので、
D800後継が出たら即買いするつもりでいますが、
出る気配が全く感じられませんね。
消費税アップ前に出てくれと強く願っていましたが・・・
私もあきらめてD800買っちゃおうかしら
書込番号:17222188
2点
思い入れある作品・想いのご投稿も大変結構ですが、出来うるなら
同じ被写体をなるべく同じ条件で撮られた「比較画像」を挙げて頂ければ
タイトルのご趣旨もより生き、かつ、ここをご覧の多くの方々の参考にも
なることでしょう。
なお せん越ながら、D800の登場は「ニコンもようやく、時に、自分の
使い方に応えうるカメラを出したな!」と感動したものです。 (^^,
書込番号:17222873
4点
ご購入おめでとうございます。せっかく購入したのですから、おおいに活用してお楽しみください。
書込番号:17223054
5点
D800いいカメラですねー(●^o^●)
階調、C−NX2での粘りもいいですねー
風景にはなくてはなりません
D300では、苦労しましたよ
書込番号:17223681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D300+VR18-200mm 赤は飽和しやすかったような |
D800E+14-24mm 緻密さと諧調は良いと思います。 |
D300+VR200-400mm パンチの有る絵作りです。 |
D800E+VR80-400mm どちらかと言えは繊細 |
こんばんは、hagegoroさん
購入おめでとうございます。D300はD300なりの、D800はD800なりの良さが有りますので、使い込んで
それぞれに合った使い方を、されれば良いかと思います。
進化の程は鑑賞サイズにもよるかと思いますが、どちらもベストな条件で写真を撮れば、差なんて
ほとんど出ないと思いますよ。自分的にはD800系の緻密な絵は良いと思っていますが・・・
従来は多画素機は1枚の写真としては観れるが、等倍まで行かなくても、ちょっと拡大すると、
モヤモヤ、ベタベタの絵になってしまい、敬遠していましたが、D800系は1画素1画素がしっかり
解像していてトリミング耐性も高く、イメージがガラリと変わりました。
色合いについては、個人の好みが有りますので、割愛しますがD800系の方が誇張が無く素直だと
思いますよ。自分はRAW撮りでCaptureNX2現像していますが、調整する際も楽になったと思います。
まあ、観た目のパンチはD300の方が有るかも知れませんね。
稚拙では有りますがサンプルをUPしておきまが、PCの壁紙サイズですので、観方によっては
差がないかも知れません。(笑)
書込番号:17223809
13点
「RED MAXさん」
それぞれの特徴が拝見でき、大変参考になりました。
また、流し撮りの妙技、感服しました!
書込番号:17223968
1点
こんばんは、楽をしたい写真人さん
コメントありがとうございます。バカの一つ覚えで同じような写真をあちこちで貼り付けております。
その内、『くどい』と言われそう心配しておりますが、今後も温かく見守ってください。(笑)
書込番号:17224102
2点
楽したい写真人さん、じじかめさん、RED MAXさん、いろいろご教示ありがとございました
書込番号:17226488
2点
楽したい写真人さん、じじかめさん、REDMAXさん・・・いろいろご教示ありがとさんでした、
書込番号:17226530
2点
RED MAXさんのように実力も分析力もある方と違い、素人でアバウトな私ですが、
D800+小三元レンズでは、D300S+DXレンズと大した違いがあったように思います。
RED MAXさんの表現を一部お借りすると、「緻密で深みがあるような感じ」です。
私は小三元レンズしか揃えられませんが、
大三元レンズとかにすればまたD800の能力を更に発揮するのではないかと思うのですが。
書込番号:17228036
2点
RED MAX様の作例を見て思うこと。
良い写真とは、カメラやスペックなんかじゃなく、撮影者のテクニックやセンスだよなぁと思います。
RED MAX様の手に掛かれば、例えD3000でもコンデジでも、素晴らしい作品になるでしょう。
書込番号:17237867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは、心臓取り出して10年さん
コメントありがとうございます。センスの自信は有りませんが(^_^;)、無我夢中で写真を
楽しんでいます。
仰る様に、ここ最近機材に投資(趣味だから投資ではないか?)してきましたが、技術的にも
未熟な頃に、D70で一生懸命撮影していた頃の写真の方が、いいな〜と思う時が有ります。
こんな時、機材の向上で歩留まりは、良くなるけど、いい写真は別だよな〜と思います。
無我夢中で撮って、『うぉ〜!!こんなのが撮れた』て想い入れも有り、なかなか最新機材でも
越えられないものが、有る様な気がします。
(他人には伝わらない、単なる自己満足の世界かも知れません。(笑))
因みに『様』付はやめましょう。こそばゆくてしょうがないです(笑)。『さん』付で気軽に
行きましょう。
書込番号:17238056
3点
当然ながら、「D300]と「D800」の大きな違いは、画質の精細さにあるのでしょう。
新D4Sは、「更なるトリミング耐性」を、メーカーも謳っていますね。
書込番号:17239152
0点
数日前にフラッグシップ機種であるD4sのSPECが発表され、発売日も3月6日と
なりました。当然色々な箇所が改良されておりますが特筆すべき所では画像処理エンジン
がEXPEED 3から全く新しいEXPEED 4に載せ替えた事です。
此により画像の処理スピードUP化と共に暗部の感度UP、ノイズ処理等も大幅に改善された
模様です。遠からずD800系も載せ替えは必定と思われ早くて今秋辺りに新機種が出るかもです。
書込番号:17242097
1点
鳥のほうはフォーカスがどこにも来てない。景色のほうは上の半分を占める山が完全に雲隠れしている。
こういう写真を撮っているなら、カメラなんてどれでも関係ないだろうと思う。
カメラ変える前に、手ブレ防止の練習が必要だし、構図の勉強も必要でしょう。
匿名の掲示板で良かったね。
書込番号:17256299
4点
でも買って嬉しかったから書き込んだんでしょ?
書込番号:17256337
1点
デジタル系さんへ
ご意見ありがとうございました、どんなスレや設問に対しても、あたかも専門家を装ったような知識をひけちらかし「上から目線でのコメント」を送り続けられている貴兄に敬意を表します、別に写真で飯を食べているわけでもなく、かつまた誰かのようなカメラおたくでもないので、難癖をつけるのはカーカーカラスの勝手ですが、吾輩はピントが合っていなくても、雲で山が隠れていようがいまいが、自分がその時その場所でシャッターを押したという自己証明的な写真の楽しみ方をしておりますので、ご理解ご了承ください。、
書込番号:17259162
9点
「スレ主様」
ここは、他のサイト同様、もう、色んなカキコミが錯綜しますから
あまりカッカなさらない方が、精神衛生上も良いのでは? (^^,
( 新しい方の様ですので、老婆心ながら・・・)
まあ、 タイトルでの「大した変りがない」のなら、「2機でこんな風に
撮り比べて見ましたが、ほとんど差ははありませんでした」等、具体的な
ご説明・画像もあれば、違ったご意見も上がったでしょうし、また、より
有意義な板になったのかな?・・・と。
あっ、柄にもなく、余計なことを言って、また怒られるかな?
もとより、こういった板も貴重ですし、こちらも他意はありませんので
ご容赦下さいね。 (汗
書込番号:17259395
3点
スレ主様
デジタル系さんにだいぶお怒りのようですが、
「楽をしたい写真人さん」が2度も丁寧に述べておられるように、提案の仕方に問題があったのではないでしょうか。
そもそも、「D300とD800が大して変わりがない」というびっくりするタイトルで、
変わりがないことについてご自分なりの根拠の説明もなにもなく、
D300とD800の写真が提示されていれば、
「なにをもってそういう意見を述べられるかな」といういう思いから、写真をその根拠としての意見がでてきてもしかたないと思います。
また、28−300や18−35で、そこまではっきり言っちゃっていいのと思ってる方もいられると思います。
載せた写真についてなにか言われ、肝心な意見も否定されてしまうことがあり、腹立たしいと思うこともありますが、
この提案のしかたでは、デジタル系さんの言われることも一理あるのではと思う。
下1行はややきついですが。
鳥の写真、ナイストショットかもしれませんし、風景の写真も私はいいなあと思いますが、
28−300お持ちの方が焦点距離400ミリの写真を出されたのも
このタイトルでの写真の出し方としては残念でしたね。
それから、写真の上手な方がどの機種を使っても素敵な写真を撮られることと、この機種の大した違いはないということが、ごちゃごちゃしているところがあるような気がする。
書込番号:17264477
2点
両機種に変わりがないのではなく、どちらの機種を使っても同じスレ主さんかいるということですね。
両機種自体は変わりがあるんです。
書込番号:17264597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Aiニッコールの広角レンズを持っています。20mmF4です。
このレンズをD800に取り付けて撮影に行って来たのですが、ピントを合わせるのにとても苦労をしました。
私はF4を持っていたのですが、F4にこのレンズをつけて撮影していた時は、それほど苦労していませんでした。
現在のピントの合わせ方は、ファインダーを覗いてピントを合わせるのではなく、被写体との距離をだいたい目測で測り、距離を合わせ、そしてシャッターを切るという感じです。
視力は相当悪いせいか、どこにピントの山が来ているのかわかりません……。
Aiニッコール20mmF4は、父の形見だし、ピントが来た時の写りや色乗りがとても好きで、大事にしていたレンズでしたので、なんとか使ってやりたいのです。
非常に初歩的な質問になってしまい申し訳ありませんが、MFの基礎的なところを教えていただければ幸いです。
D800はレンズ情報が登録できるので、露出計、解放F値などは作動しています。
よろしくお願いいたします。
3点
こんにちは。
「フォーカスエイド」(説明書の100ページ)をお試しください。
書込番号:17218834
![]()
2点
先ずは、視度調整をされたら良いです(そうされていると思いますが)。
カメラの、調整幅で足りない場合は、視度補正レンズを使います。
良いのは、変倍アングルファインダー DR-5 を使うことです。
2倍と、等倍の切り換えが有り視度補正機能も有ります。
書込番号:17218911
![]()
0点
ぶたねこ三重丸さん こんにちは
まずは 視度調整をしっかりして 最初はフォーカスエイドで確認しながら ピントの見え方覚えていくしかないように思います。
ライブビュー使えば 正確に出来るとは思いますが やはりファインダーでピント合わせるのが 即写性いいので ファインダーでピント追い込むのを体に覚えこませるのが良いと思いますよ。
書込番号:17218918
![]()
3点
20mmという超広角なら現代のAFデジタルカメラのファインダーでは非常に合わせ辛いですね。
私も絞って被写界深度を深く取ってレンズの距離目盛で目測で合わせています。このほうが結構楽しいですよ。
書込番号:17219075
0点
このレンズなら被写界深度が深いので、目測またはパンフォーカスで充分だと思います。
絞り開放でも3m一寸の所に合わせておけば約1.6m〜∞までピントが合いますよ〜。
設定した絞り値の色と同じ色の線の間が実用上ピントの合う範囲です。
書込番号:17219190
2点
私も他機種ですが20ミリ使っています
合わせにくいです
スプリットスクリーンなら良く分かりますが
AポジションでF16-22位に絞り込んで写せばほぼピントが来ます
距離は無限大固定です近くを写す時だけ距離を合わせますが数メーター以上離れたときはいつも無限大絞り22です
書込番号:17219563
0点
ぶたねこ三重丸さん
ライブビューに切り替えて拡大表示をし、ピント合わせ。
ピント合わせ後、ファインダー表示に切り替えてフレーミングをして撮影。
と言う手順はどうでしょうか?
動きモノで距離が変わる場合は使えませんが、ファインダーで合わせたり
目測よりは、少しは正確に合わせられるのではないかと思います。
書込番号:17219818
1点
お忙しい中、こんなに短時間でレスをいただき本当にありがとうございました。このレンズを使いこなすコツが少し掴めた気がします。
本当はみなさんにベストアンサーを差しあげるべきところですが、順番で早い順の方に差しあげることにします。
>gankooyaji13さん
画面左下にある三角と丸ですよね? フォーカスエイドって言うんですね。「あたり」「ハズレ」マークだと思ってました。恥ずかしい……。
>robot2さん
目が悪すぎて、眼鏡使用+視度調整では追いつきませんでした。変倍アングルファインダーですね。いいモノを教えていただきありがとうございました。
>もとラボマン 2さん
そうなんです。即写できることが肝心なのです。あと、私が古いタイプの人間なので、どうしてもライブビューになれず、光学ファインダーを使ってしまいます。
>kyonkiさん
やはり20mmは合わせ辛いですか……。絞って被写界深度を深くしてカリカリに撮ってみます。
>ごゑにゃんさん
詳しい情報をありがとうございます! どうやら絞りに絞ってカリカリで写すのがこのレンズの使い方のようですね。やってみます。
>星ももじろうさん
16〜22まで絞って使うのがセオリーみたいですね。被写体が70〜100センチぐらいのところに来ることが多いので、なんとか頑張ってピントが来るようにしたいと思います。
>540iaさん
丁寧なアドバイスありがとうございます。まずはライブビューに慣れるところからやってみたいと思います。
書込番号:17220150
3点
D800を購入して動画をたまに撮るのですが、取説を見ても動画の編集はパソコンでの編集の記載がありません。
パソコンでトライしたのですがうまくいきません。PCはwindows7.core7のノートです。
大変お恥ずかしいのですがアドバイス頂けると助かります。
恐れいりますが宜しくお願いいたします。
書込番号:17213789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます!
やはりこれを使うのが良いのですね。
早速やってみます。
夜分遅くにありがとうございます。
書込番号:17213840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
209.233さん、
おはようございます。
処理に時間は掛かりますが、以下の手順で、D7000で撮影した動画を変換し、ブルーレイビデオレコーダーで再生可能なDVDディスクを作成することが出来ました。使用したパソコンはメモリー4GBのWindows7のノートPCです。
1.D7000で撮影したMovieファイルをPCにコピー
2.Windows LIVE ムービーメーカーで複数のMovieファイルを指定して、「ムービーへの保存」、「DVDへの書き込み」を選択、書き込み先にハードディスク上のディレクトリ、ファイル名を指定して保存。プロジェクトも同じように保存。
3.Windows DVD メーカーで、2.で作成したDVD-videoファイルを選択し、DVD-Rに書き込み。
価格に[16865070]でスレ立てしていますので、参照下さい。
書込番号:17214339
![]()
2点
モンスターケーブル様こんばんは。
フリーソフトを使ったところ上手くできました。
ありがとうございました!
ほのぼの写真大好き様、アドバイスありがとうございます。ライブムービーの方法もあるのですね。
じじかめ様、そうですね。新型は16日から走り始めています。今年の夏ぐらいまでには全て入れ替わる予定との事ですね。
書込番号:17216076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在D7100と80-400、50F1.4持ちです。
野鳥中心で子どもの写真はコンデジで撮っています。
去年までSONYα99を使っていましたが野鳥撮影に目覚め、OVFと高速AFに惹かれボディとレンズ等売り払いNikonに移りました。
色々撮りたいと欲を出すとレンズ沼にハマるのが目に見えていたのでD7100と80-400だけを買い、撮影を楽しんでいました。
ですがやはり風景も撮りたい、子どもも撮りたいという欲が出てきました。。
もしかしたらSONYに戻る日が来るかもと残しておいたツァイスレンズを売り、35万ができました。
この予算でおすすめのボディとレンズをお教えいただきたいです。
考えているのは
D610+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D610 or D800+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
D610 or D800+AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
もしくはD800E+安いサードパーティ製広角レンズで考えています。
正直D800は高画素すぎて扱いに困るのではないかという心配があります。
Dfは候補の対象外です。
予算は使い切るよりはちょっと余裕をもって今後の蓄えとしたい気持ちもあります。
色々注文が多いですが、先生方よろしくお願いいたします。
書込番号:17209470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
今お使いのDX機D7100ではご不満で、やはりフルサイズのFX機を使ってみたい(特にボケ)
気持ちがお強いのでしょうか。
FX機なら、AFが51点ではなくなりますが、
D610にAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
D7100一台で行くなら、広角が超広角ではないですが、
AF-S NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRに、AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
あたりでどうでしょうか。共に10万円以上おつりもくると思います。
書込番号:17209566
1点
バージンブルースさん こんばんは
D610購入しても D800期に成りそうな気がしますので D800+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの組み合わせが 一番納得できる 組み合わせのような気がします。
それに D800であれば クロップしても 十分画素数有りますので鳥の撮影にも使えると思いますし。
書込番号:17209569
4点
先生なんかじゃなく、通りすがりですが( ´ ▽ ` )ノ
カメラは気に入ったD610でもD800でも良いから、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを押さえておいた方が後悔しないと思う。上記レンズはリセールバリューもよいし、せっかくFマウントを選んだのなら、一度は使わないのは人生損しているも同義! なーんてね ;-D
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRは、旅行や日々日常の家族スナップ用途には高いレベルで万能性を発揮してくれるけど、画質は上記レンズに一歩…いや二歩譲るかなって感じ。僕はどっちのレンズも大好きです。(シーンよって使い分けます)
書込番号:17209600
1点
欲しいだけなら、D800+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
50mmと被りますが、付け替えは面倒なので、標準的な物としてのお勧めレンズだと思いますよ?
D7100でもお子様を撮影する機会はありますよね? コンデジと比べてどうでしょうか?
D7100の方が良いと思われるなら、サード製でも良いから、換算相当のAPS−C専用レンズを検討されてはいかがでしょうか? どの被写体も撮影は可能かと思います。
フルサイズ!と言ううのでしたら、800Eとか800とかをお勧めします。・・・次機種が出ない限りは後悔無いと思います。
書込番号:17209605
0点
こんばんは
わたしは山の写真を撮りたくてD800Eを購入しました。そうした被写体では、もっと解像度が欲しいと感じるときがあります。でも、旅先の風景とか花とかを撮るのに、これ程の解像度は無くても良いとも感じます。普段使いなら1000万画素もあれば十分なのではないでしょうか。(個人的には今でもFUJIFILMの600万画素カメラも使用しております)
扱いやすさについては、個人の好みや考え方によると想います。PCでの現像でも個人的にはストレスを感じることはありませんが、御使用になるPCの処理能力にもよりますでしょうし・・・。ただ、巨大なデータを扱うことになりますので、データを保存するHDDの容量を激しく消費します。この点は要注意かも知れません。
D610については個人的に使用しておりませんので、わたくしからのコメントは出来ません。レンズについては候補の中で24-70mmは使用しておりますが、描写は優秀と感じますが好みによって一長一短のあるレンズかな?っとは想います。
書込番号:17209617
4点
Digic信者になりそう_χさん
野鳥撮りに行った時に風景も撮りたいんですが、外でレンズ交換は大変面倒なのとレンズ変えたあとで珍しい野鳥を発見した時に発狂しそうになります。笑
D7100は大変素晴らしいカメラだと思いますが、2台目に持つとしたらFXかなと考えています。
よく議論されていますが16-35はあまりよくないですか?
もとラボマン 2さん
その組み合わせかなり惹かれます!
やはりD610買ったあとでD800ほしくなりますよねー
書込番号:17209621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D800にいかれるのでしたら、D800Eにしておいた方が後悔しないと思います。
でも、そうすると組み合わせるレンズを最高峰のものから選びたくなりますよね。
うーん、そうすると、予算オーバーに。。。
書込番号:17209639
0点
うーん・・・実際に撮影した画像を並べて直接比較でもしないと、D800とD800Eの画質差は分からないですよ?
いくらでも予算があるならD800Eをお勧めしますが、現実的には、D800にお好みのレンズを考えた方がよろしい
かと。
微々たる画質差、それを是とするか非とするかで、5万円違ってきますのでその差でレンズに予算を振りましょう。
書込番号:17209660
5点
>D7100は大変素晴らしいカメラだと思いますが、2台目に持つとしたらFXかなと考えています。
私は逆で一昨年からFXメインとなりましたが2台目にD7100を購入しました。
まあそれはさておき、私もD800Eがいいと思います。
レンズ?そんなのは後にどうにでもなると思います。
書込番号:17209676
0点
落としどころは、もとラボマン 2さんが最初にすすめた
>D800+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
ですかね。
書込番号:17209695
0点
>>neophilieさん
24-70は大本命ですが、長年SONYのボディ内手ぶれ補正で慣れた身としてはVRがあったほうが安心します。
特にD800系の高画素機は手ぶれしやすいという書き込みを読んだことがありますが、そのへんいかがでしょうか?
>>カメカメポッポさん
子どもの写真はコンデジで概ね満足していますが、先日親戚にRX1を借りて撮ったときにあまりの綺麗さにドキドキしてしまいフルサイズへの夢が膨らみました。
>>Smile-Me さん
普段使いはコンデジで大満足なのですが、素敵な景色や今や!という子どもの仕草を見つけた時にフルサイズほしいなと考えてしまいます。
24-70の一長一短とありますが、写りに好き嫌いが出るということでしょうか?
書込番号:17209706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手振れですか? D800Eでなくて、D610とD800ですみませんが、画素数が上がっている分、拡大してみると
ぶれている事もあります。ただどのみち出力サイズに依存するところがありますから、あまり気にしない方が良いです。
手振れ補正があるからといって、あくまで保険、ぶれにくい構えや連写、ミラーアップなどをうまく使う事です。
書込番号:17209721
0点
Digic信者になりそう_χさん
D800と24-120が無難というか最良の選択なような気がしてきました。
この街でさん
Eの文字に非常に惹かれますが、5万の価値はなしですかね?
ブローニングさん
その言葉をお待ちしてました!笑
50mm f/1.4Gだけでしばらく楽しみましょうか!笑
書込番号:17209736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>長年SONYのボディ内手ぶれ補正で慣れた身としてはVRがあったほうが安心します。
僕はプライベートでAマウントで楽しんでますが、ついつい甘えてラフな撮り方に撮りがちですw
で、VR無しの手振れについてですが、正確にいうと手振れしやすいのではなく、"目立つようになる"ですね。D800と向き合う時は、あらためて初心にかえって基本姿勢を意識しつつ、工夫をして(SLIK ミニプロ三脚を肩当て活用するなど)臨めば確度はだいぶ上がりますよ。
巷にあふれる三脚必須論?はちょっと大げさかなぁって思っています。
書込番号:17209768
2点
5万円の価値は・・・・正直、こればかりはご自身の判断かと。
何が違うか、確かに解像感は一段上がりますが、正直、D800でも十分な解像度を持っているんですよね。
A3ノビまでの世界であれば、D800でも十分な像を結んでくれます。
それよりも、D800E・D800双方の高解像度に耐えうるレンズをけちらないようにしてください。
新世代ズーム(14-24f2.8G、16-35f4VR、18-35f3.5-4.5G、24-70f2.8、24-120f4VR、70-200f2.8II VR、70-200f4VR)
から必要なものを選んで、お好きな単焦点ぐらいは考えておいた方が良いです。
80-400G VR(新型?)をお持ちであれば当面、望遠はそれでたりますから、出来ればAf-S24-70f2.8Gをお勧めしたいです。
書込番号:17209769
2点
こんばんは、バージンブルースさん
候補の中では、D800+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRが自分的にはお勧めだと思います。
普段使いにはちょうどいい5倍ズームだと思います。散歩・旅行等に良く使います。
予算オーバーですが、出来るならD800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED良いと思いますよ。
撮影目的だとこのレンズが中心になりますし、80-400mmをお持ちなら、焦点域もあまり被らない
かなと思います。但し、D7100+80-400mm(120-600mm相当)に合わせるなら、24-120mmの方が、
繋がりがいいのかな?
D800に対し不安が有るようですが、等倍鑑賞するタイプでは、あれやこれやと細かな話が有ると
思いますが、一枚の写真として自分の鑑賞スタイルで見る分には、全然普通に使えますよ。
風景らしいサンプルはあまりありませんが、参考にUPしておきます。
書込番号:17209779
3点
撮り方、シーンの問題ですしD800Eのように繊細な解像に気を遣わないので問題ないと思います。
IS付ならF4通しでも良いですし、私もD610よりD800が満足出来ると思いますよ〜
D800Eの場合、とにかく解像性能の高いレンズは絶対条件ですし、F2.8通しをはじめ三脚も必要になるでしょうし
できれば単焦点も揃えて重い機材を持ち運ぶ人も少なくありません。ほんの少しの解像に拘るか否かですね(^_^;)
でもD800なら多少解像が緩くても画素数のおかげで普通に鑑賞するだけならかなりシャープです。
手軽に取りたい!ってのとそこまで画質に拘らないならD800にF4通し標準ズームで当面は満足出来ると思います。
書込番号:17209789
1点
「三脚胸当て(ごめんなさい、肩当てって買いちゃった)」って言われてもピンとこないですよね。こんな感じです。
SLIK ミニプロ
http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752215678.html
書込番号:17209790
0点
ちょっと脱線しますが、DSLR動画を手持ち撮影機会をよく持つ身としては、24-70mm f/2.8GへのVR搭載を心待ちにしています。。。
言ってみれば手抜きですが、リグや三脚スタビライザーにVRを組みあわせると、歩き撮りでもそこそこ使えるんですよね。あ、すみません。関係ないハナシでしたねf^_^;)
書込番号:17209804
1点
お子さんもD7100で撮ってあげてくださーい
(><)笑
D800かD800Eですが、サンプルを見ても明確な違いが分からなかったので自分は敢えてD800にしました。
この選択は間違ってなかったと思ってます!
シグマからf4通しの24ー105mmが出ててこのレンズも良さそうですよ(^^)
D610を購入しても後で絶対D800が気になると思います(^^ゞ
書込番号:17209840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
富士山いきました。でも雪。姿は一瞬でした。
渋滞の中帰っつてPCでみて・・・・・?えっ?
いままで経験していない色がでてました。(今までのカメラ7000.7100.5Dマーク2.7D.D2X)
これから入学式に活躍できそうです。
800E・Dfより価格も抑え十分満足です。
3点
D800EやD4は、もつとようでふよ(^.^)
書込番号:17208840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まずは落ち着きましょう(笑)
でも、感激と興奮が伝わってくるようです(^∇^)
良かったですね。
書込番号:17209134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
入学式でお子さんの写真、いっつぱい撮っつてあげて下さい♪
書込番号:17209224
0点
交通渋滞しているようですが、ブジで良かったですね。
書込番号:17210778
0点
「つ」を入れるのが流行っているのでしょうか?
書込番号:17210861
1点
気になっつてはいたもののROMっつてましたが、やっつぱりこの流れになりましたね(笑)
いやっつ、この流れにしかなり得ないでしょうね(笑つつつ)
書込番号:17211290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんわ ^^
昨年に続き、CP+に行ってきました。 ^^
土曜日に行く予定だったのですが、ご存じの通り大雪で中止になってしまったので、
混雑覚悟で日曜日に行きました。予想よりは混雑していなかったので良かったです。
一番、混んでいて少ししか見れなかったのが、御苗場でした。通路が狭すぎ ^^;
2回目なので、少し落ち着いてウロウロできましたが、4時間程度でギブしました。(足+空腹 ^^;)
望遠系で、タムロンのSP150-600と、NIKONの54,80-400、ついでに、COOLPIX P600の60倍、を見てきましたが、
LVで拡大して見た私見では、価格通りで当たり前かもしれませんが、やっぱ54が良いですね ^^;
タムロンのSP150-600は、400までなら、何とかと言う感じでした。
Dfの試写できそうなコーナがあったので、列に並んだのですが、何故か目の前にはD610が ^^;
高感度試写コーナーでした ^^;;;
しかし、Dfか610かどっちが良いか先に聞くとか、列変えとくとかしてくれ〜 ><
Dfの試写したいと言ったら、もう一回、列に並べと言われたのでパス ^^;
望遠コーナは、後ろで待ってれば、どれでも試写できたのに ^^;
(ついでに、NIKONさんのブースは混んでる事もあったと思いますが、係りの方が場内整理に熱中し過ぎで、
ゆっくり見る気分ではなかったです ^^;)
気分を変えて ^^
一枚目)ちょっと、面白かった物では、nano.trackerと言う、コンパクト赤道儀。 ^^
お星様撮影入門に良さげでした。単三、3本で、約5時間だそうです。
因みに、三脚についている斜めのプレートは、自分で買ってネと言う事でした ^^;
二枚目)私じゃないです ^^;
Phantom 2 Vision、空撮入門のラジコンも、ちょっと、欲しいかもでした。
ヘリより簡単に飛ばせそうでした ^^
こいつの兄貴分も展示されてましたが、ハイテクロボット風で、こっちもカッコ良いです。
三枚目と四枚目は、お約束で ^^;
今回の最大のトピックは、ここ価格COMでお世話になってる方に、初めてリアルでお会いした事です ^^
失礼しました ^^
4点
大学35年生さん、こんばんは!
私もD800でCP+のスレ立てようと思っていたところです。ありがとうございます。昨年に引き続き行って来ましたが、15日は大雪で中止になるなど厳しかったですね。そんな中最終日の昨日行って来ましたが、御苗場は確かに通路が狭く見にくかったですね。中々苦戦しましたが、いい作品が多く刺激になりました。
ニコンブースでは、萩原先生、阿部先生、藤村先生の講演、シグマブースで萩原先生のポートレートのセミナーを拝聴でき、大変ためになりました。展示品ではシグマの新しい50/1.4、コシナブースをうろつきながら、印刷用紙を見て回りました。10:30から終了までいてなかなか疲れましたが、充実に1日でしたね。写欲をかき立てられた1日でした。
最後はお約束?で恒例の写真をアップします。最近AiAF85/1.4Dを購入し自分としては珍しく勇気を出して撮影してみました(苦笑)。写真はすべて85/1.4Dですがピント合わせ大変でした・・・。ご協力いただいたお姉さま方に感謝!
でも、この価格.COMでお世話になっている方にリアルにお会いできるなんてすごいですね!
書込番号:17205822
6点
空撮ラジコンはソチ五輪でも飛んるみたいですね(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
書込番号:17206086
3点
わたしのPhantomは、iPhoneとともに水中に没しました。
・・・・忘れかけていたのにこの写真で一年前の悪夢がよみがえった(T_T)
書込番号:17206240
1点
おはようございます ^^
◆HLナイコンさん、お久です ^^
他のとこにはCP+スレあったんで、ちょっと、寂しいので、立てちゃいました ^^
私もセミナー聞きたかったのですが、ウロウロしているだけで、聞けませんでした。
次回は是非と思ってます。 ^^
10:30〜終了まで? スゴ ^^;
勇気を出して撮影 > 私も気が小さいので、人垣の後ろから隙間みつけて、70-200VR2メインです ^^;
◆葵葛さん、こんにちわ ^^
レス、ありがとうございます ^^
ソチ五輪で飛ぶぐらいなら、結構、安全なんですね ^^
◆さくら印さん こんにちわ ^^
ソチの空を飛んでるとか ^^
次は、「回って、回って、回って、回る〜♪」とか ^^;
◆杜甫甫さん こんにちわ ^^
えっ、やっぱ普通に墜落するんですか ^^;;;;
思い出させてすいません ^^;
◆じじかめさん こんばんわ ^^
右脳的レス、ありがとうございます ^^
会社行ってきま〜す ^^
書込番号:17206452
3点
大学35年生さん、はじめまして。
私も14日に、朝一から6時まで居ました。金曜日は雪の影響なのかそれ程こんでいなく、御苗場はガラガラでゆっくりと観る事が出来ました。
御苗場では、あみすさんと会う事が出来ました。私も価格の方と会うのは初めてだったので、何か変な感じですね(笑)
それでは、お約束のコンパニオンです。
書込番号:17206493 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
リコーのコンパニオンさんが、清楚でいい感じですね。
書込番号:17206628
5点
phantom 2 vision は、価格も安いし良いなと思っています。
書込番号:17207391
1点
こんばんわ ^^
レスありがとうございます。 ^^
◆hasubowさん はじめまして ^^
えっ! オープンラストですか。体力、凄いです ^^
私が御苗場行ったタイミングが悪かったのか、結構混雑してました。
不覚にも、一番人気、気が付きませんでした。良い感じ ^^;
4枚目)ハッセのブースで、hasubowさんともニアミスしてますね ^^
◆じじかめさん こんばんわ ^^
左脳的レス、ありがとうございます ^^
◆robot2さん こんばんわ ^^
そうですよね。ラジコンヘリとデジカメ買うの考えたら、こっちの方がお安いですよね ^^
失礼しました ^^
書込番号:17209027
2点
え〜とぉ オネ〜サンのスレはこちらですか?
オネ〜サンの写真はこちら ⇒ http://engawa.kakaku.com/userbbs/1362/ThreadID=1362-675/
に沢山ありますよぉ。
書込番号:17209089
2点
exifが載らなかったので記載します。
機種名 D800
レンズ名 ・・・
シャッター速度 1/1000秒
絞り F1.4
iso 250
焦点距離 55mm
露出補正 +0.85
フラッシュ 発光禁止
書込番号:17213489
1点
こんばんわ ^^
オソレスですいません ^^
昨日はソチに集中していました ^^;
真央ちゃん、プレッシャー凄かったんでしょうね。
今日は気分よく演技できたら良いですね。 ^^
蝦夷狸さん こんばんわ ^^
情報、ありがとうございます。
お馬さんも好きです ^^
hattarikun0618さん こんばんわ ^^
>夢に出て来て毎晩うなされています。
そこまで行くと、健康の為に買うしかないでしょね。(薬代と言う事で) ^^;
断層模型見ると、余計に素晴らしいと感じてしまいます。この模型だけでも欲しいです。
私は、視力も技術もお金もないので、今のとこ、羨望のまなざしで見に行ってる程度です ^^
失礼しました ^^
書込番号:17217138
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














































