D800 28-300 VRレンズキット
「D800」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
価格コムの中古フルサイズデジタル一眼を調べると
D800 40台
D600 12台
D610 1台
EOS 6D 2台
EOS 5D 19台
EOS 5D MarkU 73台
EOS 5D MarkV 0台
こんな状況ですね!
書込番号:17204660
3点
Dfやα7に買い換えた人が多いせいか
年末くらいから、D800ボディの中古の在庫は
かなり豊富になっていると感じます。
たまたまでも気のせいでもないでしょ。
D800Eのボディも、一年くらい前は中古市場に出てくると
すぐに売れてしまうようなイメージでしたが、普通に見かけるようになりました。
このまま、どんどん値崩れしてくれれば良いのですが、
ニコンのボディは、極端に相場が落ちることは少ないですね。
D610が出て、D600がもっと値下がるかと思ったのに、10万円ラインで踏ん張ってますね。
書込番号:17204669
2点
別に不思議ではないですね。
自分に合わないカメラだと、すぐに手放す人もいるみたいですよ。
書込番号:17204711
2点
DF到着待ちですけどD800手放す気は全く無いですね。どんな時も信頼出来る万能カメラですよ。
書込番号:17205535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
型遅れのNIkon機(D3(戦線離脱ずみ)、D700、D2x)で頑張りつつ、このところクライアントへの手離れが良いCanonの比重が多かったのですが、最近ひょんなことから、今更ながらD800に戻ってきました。
D700比に比べ、とても良くなっていますね。完全に食わず嫌いでした・・・素直に発売日に購入しなかったことを後悔。というわけで最近、D800にゾッコン中。
質感の良さからの所有欲も満たされるし、なんで手放しちゃう人が多いんですかね。重さ?連射の遅さ?D800Eへの買い替え?
書込番号:17205836
0点
あーでも、D800の思った以上のモアレ具合に、だったらいっそうのことD800Eにすれば良かったと思わなくもない日々かな(笑)
そういう人が多かったりして。
書込番号:17205855
2点
昔、ニコンからプロ向けに、肩紐(肩当)部分の短いストラップが提供されていたのを、記憶しておられる方もおられると思います。
ネットで、確か2〜3万円で販売されていたと記憶しています。見た目も、使い勝手も良さそうなので欲しかったのですが、流石、2〜3万円出す気にはなれなかったので、購入はしませんでした。
現在、この様な、肩紐部分が短い製品は、ニコンから一般利用者向けに販売されているのでしょうか。
キヤノンからは、プロストと言う製品が、一般向けに販売されています。
ニコンのHPを覗いたところ、多数のストラップが載っていましたが、肩紐部分が短い製品かどうかまで分かりませんでした。
販売されている場合、製品番号まで教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは
以前発売していたのは現行の前の黒と青のプロストの事でしょうか?
今現在は入手するならヤフオクがいいかも知れません。
私?自称マニアで多数落札経験ありです(汗
現行の最新黒バージョンも15000円ぐらいが相場みたいです。
以前より相場も下がってますよ。
ニコンからは(プロスト)は発売はしていません。
書込番号:17201214
![]()
2点
うちの4姉妹さん
情報、ありがとうございました。懐かしいですね。かつて欲しかったのは、正にこのストラップです。一時期、一般用にも販売されていたことは知りませんでした。
虎819さん
情報、ありがとうございました。
小生、特にプロ向けに提供された製品に拘っている分けではなく、プロ用に提供されている様な、肩紐部分の長さが短い製品が、現在、一般向けに販売されている製品にあれば、購入したいと考えている次第です。
D800本体付属のストラップも、材質が柔らかく、また薄いので、使い勝手はそう悪い分けではないのですが、カメラを右手に持っ場合、肩紐部分が邪魔になることがあるので、この部分は短い方が、さらに使い勝手が良いのではないかと考えている次第です。
書込番号:17201423
0点
こんばんは
ニコンから以前発売されていたアローストラップとかスラッシュラインストラップ?でしょうか・・・
アローストラップはアマゾンで検索すると商品があるみたいですがスラッシュラインは廃盤みたいです。
ちなみにオークションではどちらも出品(5000円)されてますよ。
ちなみにどちらも当時のプロストと材質は同じような書き込みがあったと記憶しています。
間違ってたらごめんなさい。
気長に探されると見つかるかも?知れません。
書込番号:17201558
0点
ヨドバシでも検索でアローストラップはでましたがニュータイプになってますね。
材質も変更になってるかも知れません。
実際にお店で確認した方がいいかもと思います。
書込番号:17201613
1点
虎819さん
こんばんは。
アローストラップの情報、ありがとうございました。
このタイプは、以前から一般向けに販売されていましたね。
今度、ヨドバシカメラに行った際、肩紐部分がどうなっているのか、実物を確認してみます。
また、教えて頂いた、ヤフオクでのプロストの入手も検討してみようと思います。
書込番号:17205637
1点
ストラップの中古なんて使う人の気がしれない。
切れたらカメラがパーじゃないの。そんなに長期間使うものではないと
思ってるけど・・・。
私は、革のストラップは急に切れるので使わない。取り外しができる
タイプも危ないから嫌だ。
書込番号:17205974
2点
今更ながら、そんなこと聞くの言われるかもしれません。
D800とD7100とLUMIX G1の3台使いしているのですが、偏って使うことが
多くて使わない時は2-3カ月は使わない機があります。この場合はバッテリ
ーは外しておいたほうがいいのでしょうか?先月、7100を購入したので今は
7100ばかり使っています。また、外しておくとした場合はフル充電しておい
たほうがいいのでしょうか。ちなみに会社に古いコンデジを置いてあるので
すが半年使わいでいると完全に放電していていざというとき使えません。
よろしくお願いします。
0点
3ヶ月バってリーを外しておくと
時計がリセットされたりしますのでお勧めしません
書込番号:17199444
1点
ほとんど使わないカメラ数台あります。何も考えず年数回充電だけします。今の所不具合ありません。たぶん、、、
書込番号:17199481
1点
何ヶ月も使わないなら外しても良いですが、カメラ内部の情報を保持する小さなキャパシターも放電して、設定情報、日付情報がリセットされるかもしれませんね。データメモリーがどれぐらい保持できるのかはちょっと経験が無いのでわかりませんが、Coolpixの場合は半年も持たないような気がしています。
ところでリチュームイオンバッテリーの保管は満充電と完全空っぽの保管が最悪で、次に使うときに性能が発揮できないことになります。
一般的には長期保管には40から70%程度の充電状態が一番いいと言われています。また、常時使用するにしても、ノートパソコン、電動歯ブラシ、ケータイ電話などいろいろと試した結果、満充電はできるだけ避けて、40%程度まで使ったら充電し、90%を超えないように管理するととても長持ちするようになりました。
書込番号:17199487
![]()
1点
こんにちは。
しばらく使わない場合でしても、電池を取り外す必要はありません。
また、フル充電状態での保管は逆に寿命を縮めてしまいますので、これもおすすめできません。
適度に電気が入っていれば、外さずにそのままでの保管が良いと思います
書込番号:17199502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
半年以上使わないのなら外しますが、2-3カ月ならそのまま保管します。
なお、満充電状態で永く保管するのはまずいようです。
書込番号:17199510
0点
こんにちぅわん♪
わたくし自身が以前質問させていただいた時のスレが参考になるかもしれません
のでご紹介しますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003973/SortID=16770537/#tab
書込番号:17199516
2点
バッテリーは、外さなくても良いですが長期の場合は外します。
ニコン機の場合の日時設定は、USB 接続 → V-NX2 → Transfer クリックでも可能です。
(環境設定→カメラ接続時に、カメラの日付と時刻を PC に合わせるにチェックを確認))。
書込番号:17199525
0点
コンデジ含めて数十機種ありますが、全て満充電内装(微少電流消費状態)で保管しています。
満充電の電池単体保管は寿命短縮になりますので行っていません。感覚では30-70%保管。
最も古い機種の代表はD100とEN-EL3コンビで10年以上ですが、問題なく使えています。
暫く使わない機種でも様子見に、数週間に一度は数枚試写しています。
書込番号:17199642
0点
入れたままで良いと思います
記録保持用のボタン電池が
空っぽになってしまうと
交換が面倒なので・・・
基本いれたままが良いとおもいます^^
書込番号:17199703
![]()
2点
こんにちは。D800は持ってませんが・・・
下のリンク、携帯電話のリチウム充電池の技術資料ですが、こんなのを読んでおくと「知ったかぶり気分」に浸れます、かも。
NTT BTI 小形リチウムイオン電池の寿命特性 (pdfファイル)
http://www.ntt-fsoken.co.jp/research/pdf/2005_ichi.pdf
NTT docomo (?) 移動端末用リチウムイオン電池の容量劣化特性 (pdfファイル)
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol13_4/vol13_4_062jp.pdf
デジカメ用電池は携帯用よりも短時間で大電力を消費するような気がします、デジカメではそのままはあてはまらないかもしれません。文献の試験は温度を50度や60度に高めて行う(短期間で結果を得るための)加速試験のようですから、本当の現実とは違うかもしれません。さらに最初の文献では電池メーカー(技術)によって違うとの指摘があるようです。
それで思いつき、これが正しいとは、根拠もなく、断言できませんが・・・
●電池の50%容量を知る
デジカメのスライドショー再生で、満充電の電池が空っぽになるまで時間を把握。再度満充電して、この半分の時間スライドショー再生すると容量50%に減ったと判断、デジカメから取り出して保管、ビニール袋に入れて冷蔵庫にでもしまえば、よりイイのかも。使う時は常温に馴染ませてからビニール袋から取り出し。
ただし、デジカメの時計やメモリーバックアップ用の内蔵充電池が空っぽになって、そのまま長期間放置されたらどうなのかは不明。新品のデジカメでは電池は装填されずに、そのまま常温で倉庫や店頭に放置されているので気にするコトはないのかも。
●充電池も消耗品と開き直る
電池はデジカメに装填したまま、適度な期間、たとえば半月や一月など経ったら動作チェックと電池残量チェック、電池残量がかなり少なくなっていたら充電、これの繰り返し。要は、充電池(と内蔵充電池)にとっては最悪と思われる過放電状態(下限度容量をさらに下まわった状態)だけを避ける。
多くの人はこんな保管法ではないかな、最良の保存状態よりは悪いかもしれないけど、現実的だと。これで充電池が使用できないほどくたびれたら寿命、それまで。
<余談>
「●充電池も消耗品」に続けた方法は、リチウム充電池ではなく古くからある"ニッカド充電池/ニッケル水素充電池"の頃の方法、つまり古くから馴染んだ方法です。この方法は"禁止"とかこれと違う方法が説明書に書いてなければ、深刻な不具合は起こらないものと察します。(書いてあるかもしれません、その時は・・・)
ホントのところ、お使いのデジカメの充電池での最良の方法は、さまざまな試験を行えるメーカーしか知り得ないでしょう。ユーザーレベルでは、「最良でなくとも次点なら、最悪でなければヨロシイ」ほどで臨んだ方が気が楽のような。
書込番号:17200020
![]()
0点
いつでも使用できるようにフル充電バッテリーをボディに入れています。
この板ではないかもしれませんが、過去レスでバッテリーは充電半分ぐらいが、長持ちするようです。
書込番号:17200094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正電池ではまずないと思いますが、液漏れが怖いので、はずしておいたほうが良いのでは?
パソコンですが、MacBookdでリチウム電池が膨張したことがあります。
電池の充電容量はいろいろ言われてますが、フル充電して放置です。これで問題感じたこと
ないです。半分充電して・・・なんて、面倒くさくてやってられません。
書込番号:17201139
1点
みなさんありがとうございました。
ちょっと風邪ひいて読むことができませんでした。
バッテリーははずさないほうがいいのですね。
また、充電をフルにしないほうがいいということ
でわかりました。
再度、風邪がよくなったら読み直しします。
そのうえでコメントさせていただきます。
すみませんでした。
書込番号:17208293
0点
みなさん返信ありがとうございました。
風邪もようやく治り、今日読ませていただきました。風邪で寝ている時に取説を読んでいたらバッテリーの取り扱いのページがありました。なんだ、ここを読めばよかったのかと思った次第でした。
カメラに時計機能がある以上は電池が内蔵されていたんんですね。うちの姉妹さんが書いてくれていた件ですね。PCの
ボタン電池は認識していましたがカメラは認識していませんでした。みなさんの書き込みからはそんなにシビアでもな
くてもいいんだなーとわかりました。アドバイスありがとうございました。
取説を読んで、自分が間違っていた点がありました。フル充電してあるバッテリーを再度充電してはいけない点でした。やっていたんです。充電池を劣化させてしまう。そして、長期間使わない時は使い切ってからカメラからはずして
おき、半年に1回は充電するということがわかりました。
これで解決です
ありがとうございました。また、何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:17222828
0点
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
今日、読ませていただきました。ありがとうございました、
また、なにかありましたらよろしくお願いします。
書込番号:17222845
0点
お早うございます。
ワンパターンでも良いじゃないですか。極めてしまえば宜しい事で。
私も浅草〜スカイツリー周辺で、同じところを季節・時刻を変えながら撮っていたりします。
いずれ飽きて、数メートル場所を変えたら思わぬ収穫とか、あったりしますからね。
昨日は風が強く寒かったですね。新宿にフラメンコ見に行ってました。
書込番号:17197859
2点
キレイに撮れてますね。ちょっと傾いている気もしますが・・・
書込番号:17197929
0点
良いですね。スカイツリー。
私もいろんな機材で好きな場所を何度でも撮ります。
同じ場所でも、異なる思い出も一緒に写り込んでいると思います。
書込番号:17197990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワンパターンですけど
私もワンパターンな被写体ばかり追っています。
一つの被写体を追い続けるのも大事(と思っています)。
書込番号:17198040
0点
十間橋からでしょうか。
私も撮影に行きました。
スカイツリーは東京に新しい撮影スポットを提供してくれましたね。
昼、夜、朝日・夕日など時間帯を変えて撮影するのもよいかもしれませんね。
書込番号:17200931
0点
うらネット様今晩は、久しぶりですね。コメントありがとうございます同じ場所であっても新しい発見があれば良いのですが、、、、
極める自分の現状のスキルだとあと10年は楽にかかると思います。
書込番号:17202045
0点
じじかめ様今晩は確かに少し傾いてますね今後水平垂直に気をつて撮影に挑みます。
書込番号:17202066
0点
DX FX様今晩は確かに機材を変えれば同じ場所であっても違うイメージで撮影出来るかもしれませんねヒントになるコメントありがとうございます。
書込番号:17202079
0点
kyonikiさま今晩はコメントありがとうございます。やはり継続は力なりですかね・?
書込番号:17202089
0点
バッハの平均律様今晩はそうです十間橋からです。ひょっとしたら近くにおられたかもしれないですね。ここの場所は最近かなり気に入ってます今後もここの場所で色々なアングルで撮影楽しみたいです。
書込番号:17202115
0点
1枚目の写真はスカイツリーと全然関係ありませんねすいません、2枚目は十間橋から、3枚目は業平橋のすぐ近くからです。時間の有る時に皆様の感想聞かせてください宜しくお願い致します。
書込番号:17205592
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット
カメラはズブの素人ですが、これから趣味としてチャレンジしたいと思い、口コミを参考にしてD800を購入しました。色々機能がありわかりませんが、最初は全てオートにし徐々に絞り及びシャッタースピードを勉強したいと思います。購入して初めての試写をしてみましたが、取り方のポイントをアドバイスしてください。
2点
やっかいパートナー さん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。これからがんばりましょう。
細かな点は諸先輩からいろいろ有ると思いますので、素人が1点だけ・・・
1/30秒のシャッターを切られていますが、おそらくカメラブレが有るのではないかと思います。
そうだとすると、まず第1歩はブレない姿勢で撮ることです。
違っていたら、ご容赦を。
書込番号:17195279
1点
こんにちわ♪
D800 の御購入、おめでとうございます、 ・・・・うらやましい〜・・・・・
まだ慣れてないので全てオートで始められたということですね、至極 ごもっとも♪
貼られた写真についてだけのコメントとして聞いてもらいたいのですが、このような 滝 などの流水風景を撮るときは
できるだけ シャッタースピード(SS)を遅くして撮影すると、水の流れが シルクのように写って、美しいですよ ( ^ー゜)b
出来れば、SS1/5 より遅いシャッタースピードで、
シャッタースピード優先モードにして撮影してもいいし、または、絞り優先モードにして絞れば SS は遅くなります、
もちろん 遅い SS ということで、手振れ補正機能があっても 三脚は使用された方がよいですね ( ^ ^ )
書込番号:17195319
1点
早速のアドバイス有難うございました。
ブレがあるとご指摘があり、しばらく見てますとブレが
ある事に気づきました。
これからは風景写真を撮るときは、三脚を使用し 絞り
シャッタースピード等をご指摘の通り勉強したいと思い
ます。
素人ですので、静止画像を中心に行い、マスターしてか
ら徐々に動く物体に頑張りたいと思います。
大変なご意見を賜り、重ねて有難うございました。
書込番号:17195766
1点
こんばんは
D800ご購入おめでとうございます。D800は風景写真を撮影するには最高のカメラです。その為には諸先輩の方々がご指摘されているようにブレない写真を撮ることが基本です。是非 三脚撮影または手振れ補正を有効に活用してください。
参考に三脚撮影と手振れ補正の写真を添付します。
2番目の大雪の撮影は 昨日、小生の住んでいる埼玉県北部は観測史上最高の60pの大雪となりました。10p以上の雪は数年に一度くらいしか来ないところです。小生もスキー場を除いてこの大雪は初めての経験です。
書込番号:17196213
2点
こんばんは、やっかいパートナーさん
ご購入おめでとうございます。良い買い物をされたと思います。失敗を恐れずガンガン使い倒しましょう(笑)
滝の撮影はあまり経験が無いですが、一般的に豪快な滝はシャッタースピード速めで、水飛沫を止めた方が
迫力が出る様で、穏やかな滝はシャッタースピードを遅くし水の流れを柔らかく表現するようです。
風景撮影が中心ならば、スローシャッターでもブレ無い為に三脚と、明るくても光量を抑えて、スローシャッターを
可能にするNDフィルターと、不必要な反射・テカりを防ぐPLフィルターは、揃えられると良いですよ。
書込番号:17196448
2点
Old Fun さん はじめまして。
早速、三脚撮影と手振れ補正の写真を拝見させて頂き
ました。
紅葉を主体で背景の流れる川・昨日の大雪そして電車
等の素晴らしい撮影に感動いたしました。
これ程の撮影になるには、技術と芸術センスが要求さ
れ、私には相当時間が掛かりますが目標は高く頑張っ
て行きたいと思います。
貴重なご意見とご指導賜り、有難うございました。
ちなみに静岡も先週の週末と昨日は大雪で約10p〜
大いところでは20pぐらい積もり過去最大でした。
書込番号:17196688
0点
RED MAX さん 返信が遅くなりました。
水飛沫を止めるシーンとスローで撮ると柔らかな表現が見事に
撮影され、この様な素晴らしい楽しみ方があるのかなと興味が
湧いてきました。
何分、ど素人で技術的な事はまだまだ未知なものですから、一
つ一つ努力したいと思います。
大変参考になり有難く感謝いたします。
書込番号:17196823
0点
やっかいパートナーさん、ご購入おめでとうございます。
お貼りになった写真について。
ブレは起きていないと思いますが、
手前の岩場がピントの範囲(被写界深度)から外れているので、
Aモード(絞り優先)にして絞り値(F値)を8〜11に設定します。
そうすれば画面全体にピントが合うようになると思います。
風景撮影では
近距離から遠距離までピントを合わせるパンフォーカスが基本になると思いますので、
絞り値はf8〜11くらいが目安になります。
ただ、こちらの写真ではF3.5でも1/30秒ですので、F8にすると1/6秒になります。
三脚を使うのが一番ですが、
手持ちで撮るには手振れの起きないシャッター速度になるまで感度(ISO)を上げます。
三脚を使う場合は手振れ補正をoffにします。
人の撮った写真を見るのは勉強になります。
また、カメラの技術書などを読むのもお勧めです。
そこから得られた知識を実践していくことで上達への道が開けると思います。
書込番号:17197264
1点
バッハの平均律さん
「手前の岩場がピントの範囲(被写界深度)から外れている」との
ご指摘で、手前から奥までピントが合う状態で画面全体に絞り優先
を行っていきたいと思います。
背景をボカすとか動く物体を撮る前に基本的な知識を習得しながら
全体画像をまず撮影するよう心がけます。
本当にわかりやすくご丁寧に解説くださり有難うございました。
書込番号:17198041
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット
まるっきりの一眼レフ初心者ですが色々と調べたりレビューなどを見たりして思いきってD800を購入し本日商品が届く予定です!!
ジャパネットたかたかたで『Nikon D800』 28-300 VR レンズキッ D800LK28-300VR 記録メディアセット
[販売価格] 348,000円(税込)
60回無金利ってとこが自分の中で購入の決め手となりました(*´ω`*)
普通にネットから購入すると396,000円の30回無金利が限界なんですが今回出たばかりのジャパネットのカタログのクーポンナンバーみたいなのがありますと上記の値段で購入できます☆
お金が沢山ある訳ではないので自分にはこれがベストでした!!
これからガンガン練習して子供や色んなものを撮っていきたいと想います(*´∀`)ノ
因みにD610 24-85 VR レンズキット 記憶メディアセットだと228,000円の60回無金利があります!!
本当は最初はこちらを購入しようとしてたんですけどね(゜゜;)
楽しみですわ〜(*´∀`)♪
書込番号:17193171 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
おめでとうございます。
納得した買い物ができて良かったですね。
ボディはしばらく買い替えはいらないと思いますので、
これからはレンズ沼にお越しください。
書込番号:17193404
2点
返信有難うございます。
レンズですか…
レンズってメッチャ高いですよね(*_*;
当分は標準レンズ生活ですわ(;゜゜)
因みにNikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gはどうなんでしょうか??
書込番号:17193443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジモノの購入に5年ローン縛りはないでしょう
陳腐化が早いから泣を見そう
書込番号:17193836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
その時その時ですよ(^^)
クロネコ延長5年保証にも入ってますし!!
書込番号:17193847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
KEID800さん、こちらこそレスありがとうございます。
レンズもいろいろですよね、値段もキリがありません…。
確かに高いレンズは描写も素晴らしいものが多いですが、安価なレンズでも良いものもあると思います。
私はAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gではなく、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gを持ってますが、
どちらも評判の良いレンズです。
明るさが少し違いますが、初めの単焦点として、一本あると室内や夜景撮影にはイイですよ。
ズームよりキレのある描写でお奨めです。
書込番号:17193862
1点
1.4の方が明るいんですか??
本当に初心者なんでなんも知らなすぎてすいません(^^;
本気でこれから勉強していきますわ!!
D800があれば当分はカメラ必要ないんでとにかく腕を磨きますわ(^^)b
書込番号:17193928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
KEI_D800さん こんにちわ
ご購入、おめでとう御座います。 ^^
50mmF1.8は、コスパ最高です。小型軽量ですので、D800に慣れるのに最適と思います。
その前に、SDカードとか保護フィルムとかフィルターなど、小物の準備は大丈夫ですか?
新しいPCも欲しくなったり、こいつは、結構、かわいい金食い虫です。 ^^;
書込番号:17194102
2点
返信有難うご今年買ったばかりのいます(^^)
そうですか(^-^)
そのうち是非購入したいと想います!!
SDカードとカメラケースはメディアセットであるんで一応大丈夫です☆
ただSDカードはそのうちまた買いたいと想います!!
小物類の準備ですが目当てとアイピースと普通の保護フィルムと強化ガラスと予備の液晶カバーとバッテリーとフィルターはAmazonにて購入してあります( ☆∀☆)
本体はもう届いてあとは小物類が届くのを今は待っています♪
因みにPCは買ったばかりのFUJITSUのフルHDパソコンがありますのでそれなりに準備できてますよ(*´ω`*)
書込番号:17194207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑↑↑
誤字すいません(^^;
最初の行はあまり気にしないでください(>_<)
書込番号:17194240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
KEI_D800さん
こんにちは。D800+28−300o、ご購入おめでとうございます!!(^^)
私も標準ズーム(18−105o)+単焦点(50mmF1.8)で一眼レフデビューしましたが、特に「室内」で「お子さん」を撮られるのであれば、f値の小さいレンズ(F1.4、F1.8、最低でもF2.8)があると世界が変わると思います。
私は購入時には単焦点の良さはまったくわかりませんでしたが、カメラに詳しい友人の強い勧め(絶対買っとけ!)で購入して、あとから「購入して本当によかったな〜!」と友人に感謝感激でした。
私も子供が3人いますが、50mmf1.8レンズは重宝しています(^^)。値段が安い割には写りも良いので、ぜひ購入してみてください!!
書込番号:17194261
1点
返信有難うございます!!
自分も去年末に二人目が産まれました♪
最高なアドバイス有難うございます(*´∀`)
にしても何かを買うとこれもこれもと欲しくなりますね(>_<)
お金がいくらあっても足りませんね(*_*;
書込番号:17194318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
KEI_D800 サン、こんにちは。
D800系仲間が増えてウレシイです。
レンズは「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」ですか。
私は持っておりませんが、
高倍率ズームの割に画質が結構良いって聞きます。
ですんで、D800に慣れるためにも1年ぐらいコイツでガンガン撮って、
その後、順次単を買い揃えてはいかがでしょうか。
新たな発見、新たな驚きがありますよ、きっと。
書込番号:17194941
1点
KEI_D800さん こんにちは♪
ご購入おめでとうございます(^-^)
これから楽しみですね♪
お子さんをお撮りになるということで、連射はあまりしない方がいいですよ!
物凄く微妙にしか違わないけど捨てられないデータが山のようになります( ;´Д`)
単発単発で撮りましょう\(^▽^@)ノ
書込番号:17195002
1点
ご購入おめでとうございます。
予算があるなら、どのクラスのカメラでも大丈夫ですよ。
28-300VRレンズは便利です。
書込番号:17195617
1点
40年以上前にNIKON F2を内緒で買って、当時はローンなんてない時代で職場と契約した店だけとの月賦(サラリーから天引き)、給料5万から家のローン払うと3万の手取りから天引き、カミさん“これ何?”で「スンマヘン」でした。(-_-;)
でもね、欲しい物は欲しい、悪い遊びしたり飲み歩くことに比べりゃ安いもの、私も年子で二人目が生まれた直後でしたので、スレ主さんの書き込みを見て当時を思い出してしまいました。
子供もカメラも嬉しさはひとしおと拝察、これからはガンガン練習して子供や色んなものを撮って、想い出を沢山残し楽しみながら人生を謳歌して下さい。何はともあれ望みの物が手に入り祝着、良きフォトライフを満喫して下さい。(^-^)
書込番号:17195638
2点
ニコン党総裁サン>>
逆にこちらこそ仲間に入れて嬉しい限りです(*´ω`*)
確かにその言うとおりかもしれませんね!!
本日全て届きセッティングして軽く使ってみましたが全く使い方が分からないので逆に笑えてきました(^^;
本気で勉強しまくらないとですわ(;´д`)
書込番号:17195719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kabi runrun♪サン>>
有難うございます!!
言われてみたらそうですね(^^;
できる限り単発で頑張りますが単発だと良いの撮れる自信ありませんわ(>_<)
書込番号:17195737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スペクトルムさん>>
ありがとうございます。
予算はありまが人生何が起こるか分からないので今はこのレンズで我慢ですかね(>_<)
本体も現金で買えたけど今回はあえてローンにしてます!!
無金利ですしね☆
自分は酒もタバコもギャンブルもだいぶ前にやめてますので基本お金は欲しいもの以外は買わないですし、そう考えたら安い買い物です( ☆∀☆)
むしろタバコやお酒してる人の方がお金かかりますからねゞ(`')、
50回無金利がどうこう言う人もいるかもしれませんがその人がタバコ吸ってたら50回無金利以上に、むしろ倍にお金かかってますわ(^-^)
頑張ってこのレンズを使い慣れたいと想います♪
にしても重たいすね(^^;
書込番号:17195808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
茂太郎サン>>
自分は内緒では買ってませんが値段は言ってません(^^;
本当にそのとおりです!!
欲しい物は欲しいし酒もタバコもギャンブルもしないんだから買わせろ〜ですわゞ(`')、ワラ
これから本気で練習して良い思い出を写真に残していきたいと想います!!
こんだけの高い買い物なんでやらなアホ言われちゃいますよね(;゜゜)
書込番号:17195856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
60階が無金利、いい話を聞きました
5年間浮気しないばいいわけですね
大切に使うと思います、自分だったとしても
私はこれで禁煙しましたって言えそうな、いいきっかけかも
書込番号:17195879
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















