D800 28-300 VRレンズキット
「D800」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全1447スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 12 | 2013年11月9日 07:31 | |
| 6 | 15 | 2013年11月10日 11:10 | |
| 24 | 13 | 2013年11月22日 17:14 | |
| 134 | 50 | 2013年11月8日 17:56 | |
| 9 | 4 | 2013年11月25日 00:39 | |
| 22 | 16 | 2013年11月21日 06:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさん今日は。
Nikon D800を購入して1年が経ちました。
今は付属のストラップを付けています。
使って行くうちにイイ質感と味の出る
本革製のストラップが欲しくなりました。
良い物があれば教えていただければ幸いです
色は茶系のものがいいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:16808612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
usk0023さん、こんばんは♪
まだ発売になっていませんが、ニコン純正の中では、私はコレが欲しいと思っています(^_^;)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVJB00012.do
ちなみに、軽量なカメラにはコレも持っています。
http://shop.nikon-image.com/front/Product120502370.do
でも質感は値段相応ですねwww。
書込番号:16808718
3点
こんばんは!
一つ前のスレでも書きましたが、ここのサイトでストラップ買いました。その時は、黒を買いました。
http://shop.roberu.com?mode=cate&cbid=1375775&csid=0
今は、茶色の様です。覗いて見て下さい。
書込番号:16808744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Trunk2さんご紹介のroberuのストラップは、もうちょっと安価なものをシグマDP2Mに使っています。
しなやかなのに質感が高く、色違いを買おうかと画策中です。
http://shop.roberu.com/?pid=17442866
D800には分厚くてごっついEtshaimの35mm幅を使っています。
首への負担はありますが、質感は悪くないと思います。
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10300/10302/etshaim_chic_-_35_4.php
D700ですが、画像を添付しておきます。
(ついでにroberuのも)
書込番号:16808871
6点
usk0023さん こんばんは
自分は フィルムカメラの頃純正で販売されていた 本皮黒色の幅広タイプ使いやすく カメラが新しくなるたび 使いまわして来ましたが 大分くたびれて来たので 今度Df用に販売される 本皮ストラップに変えようと思っています
書込番号:16808899
3点
usk0023 さん
D600を買ったとき、付属に販促用革ストラップがついてきました。
使ってみましたが、ごわごわして肌に馴染みません。
Dfの革ストラップ何と5千円!、ヤフオクで売れるかな?
ストラップは肌に優しいのが第一、
私は仕事で撮影していましたが、布製幅広がベスト!
カメラ2台を首にかけて走ってもダメージはありません。
つまらんものにお金をかけるなら、レンズでも買われたら?
写真は中身です。
書込番号:16808910
4点
本革のストラップは...
私も一度買った事あるのですが...
固めで使い難く、高価。
以降二度と買う事はなくなりました。
モノによるのかもしれませんし、使い勝手は個人差もあるとは思いますが、購入前に出来れば現物を見てから
にした方が良いと思いますよ。
書込番号:16809026
3点
カメラバッグに仕舞うときは少し嵩張りますね?
書込番号:16809128
2点
みなさんおはようございます。
沢山の返信ありがとうございます。
・そらに夢中さん
ニコン純正はいいですねー
黒もいいかも・・・
・Trunk2さん
こちらもかっこいい・・
悩むなー
・柚子麦焼酎さん
しなやかなのはいいですよね
固いのを使い込むのも味が出そう。
・もとラボマン 2さん
純正よさそうですね。
これなら黒かな
・写真はポジ・さん
それが一番気になり使用した方のアドバイスを参考にしようと思い
投稿いたしました。
写真は中身。確かにそうですね、しかし拘りたいタイプなのです。
すいません。自己満ですね。
・sweet-dさん
手触り大事ですよね。
汗とかでヌルヌルしますかね?
カビが生えたりとか・・・
・じじかめさん
そこも重要ですね。
すべてをクリアするものはないと思っています。
妥協できるところはします。
みなさん返信ありがとうございました。
書込番号:16809296
1点
以前はニコン純正のクリアレザーストラップを使っていました。やっぱり一度レザーをつかうとやめられません♪
写真は最近買ったTOMAのレザーストラップ30mmです。純正より革に厚みがあって高級感もあります。
書込番号:16811714 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
TAKtak3さん
黒ボディに赤かー
イイ!!目立つなぁ
ちょっと検索...
書込番号:16811790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
見つかりましたか?
ヨトバシで取り扱っていますね
↓
http://www.yodobashi.com/TOMA-%E3%83%88%E3%83%9E-TNS003-%E6%9C%AC%E9%9D%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-30mm-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89/pd/100000001001651499/
実はこれを買う前ハクバの革製のやつを買ったのですが、やはり安いなりでした。
書込番号:16811941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TAKtak3さん
ありがとうございます。
ポチりました〜。
使い倒して馴染ませます。
返信くださった皆様ありがとうございました
またよろしくお願いします。
書込番号:16812709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット
D800 28-300 VRレンズキットを購入したのですが、
どのカバーを選べばいいのかよくわからず困っています。
レンズのサイズもあるでしょうし、適当に購入して失敗するのではと不安です。
カメラはアウトドアや登山に携行する予定でおります。
ザックに放りこんで動き回れる感じの物が希望です。
使っていて満足しているお品やおすすめのお品があればぜひご教授ください。
0点
こんばんは!
D800と28ー300は、持っていないので使えるか分かりませんがストラップならここで買いました。
皮が柔らかく良かったので、一応URL貼って置きます。参考までに見て下さい。
http://shop.roberu.com/?pid=59530093
書込番号:16800835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Trunk2さん、おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
カメラ本体とレンズの大きさを足してみたらかなり大きく20cmちかくあるみたいです。
これを考慮してサイズの合いそうなものを探してみます。
ご紹介いただいた商品、皮のなめらかな雰囲気がとてもよい品ですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16801110
0点
シンクタンクフォトの
http://www.yodobashi.com/シンクタンクフォト-think-TANK-Photo-デジタル-ホルスター-20-2-0-<Digital-Holster-20-V2-0>/pd/100000001001281113/
こらはどうでしょうか?
写真では伸ばした状態ですがたためば大きさはぴったりです。
バック自体の大きに無駄がほとんどないので
リュック等に入れるのにはちょうど良いと思います。
書込番号:16801529
1点
nakayosiさん
ご返信ありがとうございます。
商品名で検索してみました。
これはアウトドアにはちょうどよさそうな商品ですね。
検討してみます!ありがとうございました。
書込番号:16801579
0点
じじかめさん
ご返信ありがとうございます。
ロープロ トップローダープロ70AW、こちらもよい商品で目を引きました。
レインカバーが付属しているのもよいですね。
お値段を見てちょっとドキドキしましたが、山に持っていくなら
きちんとした商品がよいかもしれませんね。
お財布と相談してみます。冬のボーナスがアップしてくれるとよいのですが。
書込番号:16801591
0点
こんなのに包んで
ザックに放りこむのはどうですか
レンズが変わっても使えます
カメララップ
↓
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110132-4T-04-00
書込番号:16801599
1点
gda_hisashiさん
あ、これは目からウロコ。
たしかにこの手がありました。
山小屋泊など大荷物のときにはお鍋や食器類もザックに入るのでそのへんが気になりますが、ふだん使いや日帰り登山、お散歩程度にはこっちの方がラクだし軽くていいかもしれませんね。
1枚持っておこうかと思います。
ありがとうございました。^^
書込番号:16801641
0点
ロープロ トップローダープロ70AWと似たタイプにVANGUARD UP-Rise16Zがありますよ。
ロープロの70AW,75AWより少し安く、マチが延ばせるので将来ズームレンズを購入した時にも使えると思います。
購入される時は、カメラの収まり具合を確認をお勧めします。
http://www.vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-1-4-27.html
書込番号:16803254
0点
私は昨年からマグフォースを愛用しています。
カメラ用ではありませんがミリタリースペックなのでとても丈夫です。
http://www.magforce-jp.com/product/mf0411/mf0411.html
書込番号:16803328
1点
じゃが熊さん
ありがとうございます。
皆様から情報をいただいて、だいぶ見えてきた感じです。
思い切ってお伺いしてみてよかったです。
ブローニングさん
これかっこいいですね!
登山とは別に、こういうのがあるといいなと思いました。
検索してみます。(*^^*)/
書込番号:16803439
0点
こんばんは
使用機材が少々異なりますが、わたしは28-70mmF2.8Dなどのレンズを付けた状態のD800Eを以下の製品で包んで、バッグなどに入れて携行しております。
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=6043
こちらはベルクロで止めるだけなのでラッピングもパッパと済ませられて便利だと想いますし、お手入れも簡単だと想います。取り付けるレンズやボディが違っていても、機材の大きさに合わせて包むだけなので、使用機材を選ぶこともありません。わたしは大変気に入っておりますが如何でしょうか?
登山の時は上記の製品で包んで、更にザックに添付されていた厚手のインナーバッグに入れているので、傷が付くこともありませんし、ちょっとくらいザックが当たったり転んだりしても安心かな?って想っています。
購入は上記の銀一のサイトや銀一の実店舗でも扱っていたと想いますが、わたしはビッグカメラの店舗で購入しました。たしかビッグの方が安かった記憶があります。
書込番号:16803790
0点
Smile-Meさん
ご返信ありがとうございます。
おおー、これもまた便利そうなアイテムですね。
ザックに放り込むならこういうのもアリかなという気がします。
ふだん使いにも困らないし、ムダにかさばらないし、とても気に入りました。
ほんとにいろいろな選択肢があるのですね。
聞いてみてよかった!(*^^*)
書込番号:16803941
0点
ロープロの70AWを使っています。大きいのでザックに入れるというよりは、単独で肩から掛ける用途に向いていると思います。バッテリーパックをつけて、長さ103.5mmの24-120mmズームを付けても余裕で納まります。またウエストに締めるベルトがあって小走りをしてもあまり揺れません。蓋を空けてさっとカメラが取り出せます。レインカバーがついています。
書込番号:16814767
0点
ウッドクレストさん
今朝ちょうど同じ商品をチェックしていて
これに決めようかと検討中です。
ザックにもつけられるようなお話なので。(^^)
背中を押してくださりありがとうございました。
書込番号:16817641
0点
既に出ているかもしれませんが、
純正レンズを購入を検討されている方は、
少しだけ、待った方がキャンペーン期間になりそうです。
世間はDfですかね。
[ニコンキャンペーン 80周年サイト]
http://www.nikon-image.com/event/campaign/nikkor_80th/
4点
NIKKOR レンズクロック・・・・・
う〜ん・・・どうなんだろー。
アラーム音聞いて思わず笑っちゃいました
書込番号:16799155
2点
このアラームでは起きれない人が続出かも(^^;)
書込番号:16799191
3点
この「アラーム音」面白いじゃないですか!
このシャッター音で目覚めると、レンズを買いに行きたくなるシンドロームに陥るかも (^_?
「風が吹けば桶屋が儲かる」的に...
アラームが鳴れば...カメラ&レンズが売れる...最終的にニコンが儲かる
これがニコンの次期世界戦略だったりして(笑)
書込番号:16799344
2点
ナノクリスタルコートを施すことで、クリアな視認性を確保しました。
また、内面反射を抑えた結果、朝日で生じるゴーストが解消され、
時刻の読み間違いを従来の半分まで低減しました(当社比)。
・・・と謳ってくれれば、もっと面白かったのに。
アラーム音がD4のシャッター音とは、ニコンさんもお茶目ですね。
毎朝聞かされると、D4嫌いになりそうです(笑。
失礼しました。
書込番号:16799559
4点
1DXのシャッター音ならウケるのに(*^。^*)
書込番号:16799674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちゃんとボディにつけれるんでしょうか。
キャップ外してカメラ向けたら受けそう。
書込番号:16800354
1点
お茶の代わりに時計入れただけだろ!
タンブラー方が、まだニコン羊羹と一緒に召し上がれって感じで気が利いているぞ。
EF版が出たら大笑いだ。
書込番号:16801320
1点
ちなみに、海外からは
・I want this Nikkor lens clock with Nikon D4 shutter alarm!
http://nikonrumors.com/2013/11/06/i-want-this-nikkor-lens-clock-with-nikon-d4-shutter-alarm.aspx/
ほとんど羨望の眼差しみたいで……あっ!
> ararm
> Nikon's new niche product, ararm clocks!
また、alarm→ararmとか、日本人をバカにして(怒)、と思ったら、
> Global
> Ararm clock? haha.. #MadeinJapan
>
> http://www.nikon-image.com/event/campaign/nikkor_80th/mp3/ararm.mp3
ニコンさまが、お間違いあそばしていらっしゃったとは^ ^
書込番号:16808087
2点
アラーム音はちょっとくすぐったい音ですね!
書込番号:16819212
1点
・じじかめさん
露骨な値上げがなければキャッシュバックも良いですね。
・いけまこさん
シャッター音なのに何か笑えますよね。
・タン塩天レンズさん
これは、確かに起きれないです。
・DX→FXさん
返信ありがとうございます。
&テンポが変わる度に面白さが。
・ぷっかり雲さん
2470持ってなかったら狙い撃ちかもしれませんね。
・… 彩 雲 …さん
やり過ぎない真面目部分の笑いも、
エイプリルフール?と思ってしまうぐらい、やり過ぎても面白いですね。
・橘 屋さん
シャッター音の機種が変更できると良いですね。
・カッピィさん
飾る際、カメラとセットもほしいですが、
でも間違った持って出かけた時がヒジョーに怖いですね。
・ヲタ吉さん
そのうちニコンさんからお茶葉がでてくれるかも。
・まいあみまいすさん
わざとか本当かわかりませんが実に日本人らしい、英語よりローマ字ですよ。
書込番号:16859717
0点
ぶらっぴさん
> わざとか本当かわかりませんが実に日本人らしい、英語よりローマ字ですよ。
なるほど!日本人ならローマ字、了解です。
デーブ・スペクター氏によれば、日本人に対する人種差別的な?ジョーク
"What is the sound that a Japanese camera makes?"(日本のカメラは何と鳴る?)
"Crick crick."
が、あちらでは超有名らしいので、(あ、こんなところにも……
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=crick%20crick
)いつものお約束で、ニコンさまからの“ボケ(味?)”にツッコミが入ったということで。^ ^
書込番号:16866955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんご存じと思いますが Nikon Df登場しましたね
価格が思ったより高かった印象です
ドルでボディー2750ドル、キットで3000ドル
デザインはカメラらしい味のあるもので
長く使っていられそうです
8点
これ、フィルムも装填できるのかな?
そんなことはないですよね。
それとも、そこがハイブリッドか?
書込番号:16797453
1点
ニコン FM2 似とはいうものの、デザインが少々ゴミゴミしていますね。
もう少し、シンプルなスッキリしたデザインを期待していました。
デジタル化で色々機能が増えると、デザインもこのように複雑にならざるを得ないのでしょうかネ。
書込番号:16797487
6点
ハイブリッドは 操作系の切替 だと思いますよ。
上面のシャッター速度ダイヤルの 1/3STEPに切替ると コマンドダイヤルに機能を切替できるみたい。
従来型操作と (銀塩の)旧式操作 を両方使える というの。
書込番号:16797558
6点
>http://digicame-info.com/2013/11/df.html
よくわからないですが、これは位置としては、P610の下に来るカメラなんで
しょうか?
レンズキットで10万円切っていれば相当売れる可能性がありますね。
ほんとにこんなの出るのかな??
書込番号:16797605
1点
>>http://digicame-info.com/2013/11/df.html
>よくわからないですが、これは位置としては、P610の下に来るカメラなんでしょうか?
上も下も無いと思います。
このデザインに惚れた人用だと思います。
なので、価格がD610より下回ることはないと思います。
スペオタさん達には、高いと槍玉が上がるかもしれませんね。
ただ、AF機能も省いてほしかったかな。
書込番号:16797631
2点
えっ!?
高くても良いから
AF51点が良かった(汗)
書込番号:16797635 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
D610じゃなくて D600のメカにD4センサー(読み出し速度は落とす)のような気がしますが?
書込番号:16797638
3点
何れにせよ選択肢が増えるのはいい事だ。
書込番号:16797649 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デザインもですが 実際は 旧ニッコールレンズの再活用でしょうね。
Gレンズ揃えなくても 使い良い みたいな...
書込番号:16797666
3点
レリーズは、針金のプッシュ式。
ボディはシルバー??
アナログカメラにしか見えない。
ボディがシルバーだと、光が反射するので、マクロの時にまずいような・・・・。
スレ主は”新製品” なんて書いてますが、単なる噂でしょ?
書込番号:16797700
1点
ウ〜ン、約30万円! ちょっと勇気が要るな〜 (-_-;)
書込番号:16797710
2点
予想していたよりも高かったですね・・。
D610との差もほとんど無く、それで値段倍ですか。
ここ数年のニコンの製品って、安いか(D800,D600等)高いか(58mm,Df等)の両極端な気がします。
もう少し値ごろ感を適正にして売って欲しいです。。
書込番号:16797719
5点
(非Aiの)ニッコールオートを使えるところが良いところ?
正直、デザインは・・・
FMもどきよりコンタックス系か、F4の小型版のほうが良かった感じはします。
デザインに惚れて買うことはないな。
どうせ電気仕掛けなのに・・・
AFは付いてりゃF5の5点測距で十分。
ニッコールオート装着はD200やD70あたりの頃からできたと思うんだけど。
書込番号:16797726
2点
今日発表の機種のニコンのホームページのシルエットと同じようですね
書込番号:16797738
1点
Nikonのサイトに出ましたね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/index.htm
書込番号:16797739
3点
価格も出ましたね。
Nikon Direct価格 ¥278,000
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA380AJ.do
書込番号:16797752
2点
ssdkfzさん
>ニッコールオート装着はD200やD70あたりの頃からできたと思うんだけど。
ボディー駆動のレンズを装着できる機種は露出計連動レバーが緩衝するのでつかないはずです。
逆に、露出計連動レバーのないD40等には付いたはずです。
ただ、ファインダーが見難いんですよね。
書込番号:16797768
1点
趣味に出す金額としては高いでしょうが、オンリーワンのモデルな上にD700の売り出しより安いですから、値付けとしては妥当というかむしろ安いと思います。
手が届かなければD610を買えばいいわけですから。
書込番号:16797807
3点
http://www.nikon-image.com/support/repair/name.htmお名前入れてくれる有料サービスもあるようですね。
しかし、内容的にAi以前のレンズ使えるってのとダイアル一杯あるってのと、銀色のボディという以外低画素のD600やんか!がっかり。
もし、僕がD600持ってなかったら、初めてのフルサイズとして買ったかもしれないけど。
書込番号:16797825
3点
今年の入間航空祭は、晴れ間がほとんど見えない曇天での開催となりました。
しかも、ブルーの演技中に民間機がエリア内に入り込み、中止に追い込まれるというアクシデント。ドクターヘリという話もありますのでやむを得ませんが、昨年のバードストライクによる中止に続き、残念な結果になりました。
当方は昨年のD800+70-200mm F2.8 VRUにシグマ50-500mmを加え、標準から超広角はシグマDP2及び1 Merrillとワイコンで臨みました。
シグマ50-500mmは、望遠端でもピントが合った場合はしっかり解像してくれました。ただ、いかんせんこの天候ではコントラストが低く、ノイズが多めになってしまい、本来の力を引き出せなかったように思います。
1枚目…CH-47J シグマ50-500mm(340mm)
文字なんかは結構解像していますので、晴天であればパキッと写ってくれたのではと思います。
「チヌーーーク!」ってみんなで叫ぶのがお決まりですが、子供連れじゃなかったので恥ずかしさに勝てず、参加出来ませんでした…。
2枚目…ブルーインパルス シグマ50-500mm(500mm)
これは天候も悪いですが腕が悪いです。細かな字を見ると、進行方向に被写体ブレしているのがわかります。他の画像も似たようなもので、動きが速いものは厳しい結果となりました。晴天時にリベンジ!
3枚目…C-1からの落下傘 DP2Merill
昨年まではボディを2つ持ったり、レンズを付け替えたりしていましたが、今年は望遠以外はスーパーコンデジDPシリーズにお任せです。落下傘部隊の四肢までしっかり解像しています。
空に横縞ノイズが出るのと、場所によって異なる色被りがあるのが欠点ですが、画像処理せずそのまま掲載します。
4枚目…ブルーインパルス DP2Merrill
さすがに小さい。やっぱりDP3も欲しくなります。
なお、AFはまったく追いつかず話になりません。しかし裏ワザ設定できっちり無限遠が出せるシリーズなので、無限遠MFにて好きな構図で撮れます。
続きます。
1点
5枚目…F-15 シグマ50-500mm(340mm)
低感度でもちょっと明るさ持ち上げると、がっかりするほどノイジーです。ただ、拡大観賞する場合でも等倍から少し戻せば、このレベルでも我慢可能です。
6枚目…F-15 DP2Merrill
さっきのF-15を地上で撮るとこんな感じで、さすがの解像感です。空中でもこのくらいで撮れたら…。
7枚目…F-2A DP1 Merrill、8枚目…U-4 DP2 Merrill
金属のディテールに満足です。D800でも、コントラストを思いっきり上げるとこのような質感になることがありますが、色にもよるようです(まだちゃんとテストしてませんが)。
もうちょっと続きます。
書込番号:16796217
3点
9、10、11枚目…ブルーの帰投直前(170mm、500mm、50mm)
50-500mmの高倍率をフルに使いました。望遠端も、これで低感度だったら結構良さそうじゃないでしょうか?
また、今回感度自動制御の中の、焦点距離に応じて最低シャッタースピードが変動する「オート」を初めて使用しました。このような高倍率レンズには丁度良いですね。お勧めです。
12枚目…コブラ あまり望遠が必要じゃなさそうだったので、70-200mmに付け替え。暗くなってきたので迷わず開放です。
今回はいろいろ新しい機材を試せました。シグマ50-500mmは、晴天ではどのような結果になるのか楽しみが残りました。また、DPシリーズは航空祭における広角から標準域という穴をきっちり埋めてくれました。
D800と70-200mmにはこれ以上望むことはほとんどありません。抜群の安定感です。
それにしても今年の入間はルール違反が酷かったです。
レジャーシートは時間や状況によって使用が制限されているんですが、再三再四の放送にも関わらず畳む人がほとんどいませんでした。何というダサさ…。
あまりにもみんなが平然と使用しているので、自分たちが言われていると思わなかったのかも知れませんが。
この件はカメラマンというよりは、家族連れ見学者に多かったように思います。
最後に、32万人という大動員となったこの航空祭、関係者の方々運営ありがとうございました。
書込番号:16796256
2点
本日、岐阜各務原航空ショーにいってきました。
今年はまずまずの天候でした。昨年は雨で途中で帰りましたので今年には期待をしておりました。
私もD800に70-200f2.8×1.7テレコンの組み合わせです。AFも安心で信頼がおけますね。VR70-300はAFがついていって
ませんでした。
シグマの50−500は購入検討をしておりまして、興味があります。写真UPありがとうございます。
レンズでは、悩みます。悩むといえば、今回D800にて初めての航空ショーでの使用で連写を心配しました。
DXモードで使いましたが、まずまずでした。ただ、戦闘機の動きは速いのでDXの枠からはみ出て写真が切れてしまってあわてましたが、数枚で対応できるようになりました。ストレス感じることなく連写してくれました。
ことしは人出は多かったですね。帰り大渋滞でした。(汗)
書込番号:16876420
2点
ニッコール大好きさん
レスありがとうございます。
あやうくレス0で終わるところでした(笑)
今年の入間は、シグマ50-500mmのように暗いレンズには厳しい環境でした。
晴天ならもっと実力を発揮できると思いますので、コストパフォーマンス的にお勧めいたします。
D800の連写、さすがに心許ないですね。
私は後からトリミングするのが好きなので普段DXモードは使っていないのですが、連写が必要な場合は良さそうですね。
FXモードの場合は、連写よりもむしろタイミングを計って単写した方が良いかもしれません。
書込番号:16877525
1点
本機を昨年12月に購入し、今までに約4,500枚程撮影しました。
充電回数は、十数回程度だと思います。
今まで、あまりバッテリーについては関心をはらってこなかったのですが、先日バッテリーの劣化度を確認したところ、目盛が0から1になっていました。
撮影後必ずモニターで画像を確認していますが、ストロボ撮影、連射、LV撮影等、バッテリーに負担がかかる使用はしておりません。
また、撮影も、充電も適温状態で行っております。
少々、バッテリー劣化の進み具合が早すぎるのではないかと思いますが、皆さんご意見、アドバイスお願いします。
2点
劣化度1なんて
ならし運転が終わったくらいだと思いますが?
書込番号:16792475
4点
こんにちは。
カメラを使用しない時、バッテリーを満タン充電してから保管すると劣化が早くなりますので、充電は使用直前が良いです。
保管する時はカメラで使いきった状態がベストです。
この時バッテリーには適度に電力が残っています。(完全放電もバッテリーを劣化させます)
*カメラや携帯電話のバッテリーは容量の20%〜80%ぐらいの範囲で使用するのが劣化が少ないと言われています。
経年劣化もしますので昨年12月に購入されたのでしたら劣化度1は正常です。
書込番号:16792563
![]()
2点
pachira3さん こんにちは
最近のニコンのバッテリー 過去スレでも すぐに劣化度1になる書き込み多く 仕様のようにも思えますが 気になるのでしたら メーカーに問い合わせるのが一番早い気がします。
書込番号:16792587
1点
D800は使っていませんけど、ニコン機の傾向として正常だと思います。
書込番号:16792723
1点
おおよそ 劣化度がひとつ進むくらいは問題ありません。
1年近く経てばそれくらいふつうです(劣化の原因はショット数だけではありませんし)。
2年でも そのくらいで保てることもあります。
残量2割くらいになって、撮影中に不安になったら、予備と切り替えるようにしています。
書込番号:16792735
1点
1回充電し、撮影枚数が仕様書の半分くらいになっているならば、問題ですが
それほど変わらないならば、問題ないと思います。
リチウムイオン電池の寿命は500回充電、約2年と思います。
書込番号:16792786
2点
こんにちは。
こうした傾向はニコンだけでなく、キヤノンにも見られます。
十数回充電で約4、500枚ですか。
ひとつ進むことは考えられます。
クルマのガソリンメーターも下がり始めは早い傾向がありますよね。
ただそこから先は、緩やかになってくるかと思いますが。
うちの十数台のニコンやキヤノン機も全て、同様の傾向が見られております。
即ち、ひとつ進むのは早くてそこから先は進んでいません。
かえって、バッテリーに留意をして劣化度をチェックするクセがついて良いのかな…ぐらいに思っています。
書込番号:16792904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リチウムイオン電池は、製造時のばらつきが大きいみたいですね。
キャノンのバッテリも5回目の充電で劣化度が一つ進み、驚きました。
ただ、おもしろいことに、劣化度が進んでいても、
消費レートが必ずしも高い(撮影枚数が少ない)訳ではなみたいです。
上記の劣化1バッテリですが、撮影枚数が少なくなった訳でもないので、
気にせず使っています。
どうしても気になるなら、サポートに相談してみると良いと思います。
書込番号:16793126
3点
保証期間中でしたらNikonのサービスセンターに持ち込んだ方が良いと思います。
D800の電池であるEN-EL15はリコールがあったり、劣化度がすすみ易い個体があるよう(2012で始まるSN#)で注意が必要と思います。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/0424.htm (リコール情報)
充電10数回で劣化度1が適正かどうかはわかりませんが、V1用に使用しているEN-EL15は充電2〜3回で劣化度1と3になっていたのでNikonに持ち込んだところ保証期間内であったため新品に交換をしてくれました。(V1は劣化度5になると電池が使えなくなってしまうそうで、念のため新品交換という意味もあるのかもしれません。一眼レフは劣化度5になっても使えるそうです)
劣化度がすすむと何が違うのか、ということに関しては内部的なエラーカウント(?)が増えているだけで、劣化度が進むと容量が減るとか爆発する(笑)とかそういう事ではないそうです。
書込番号:16793897
![]()
1点
>リチウムイオン電池の寿命は500回充電、約2年と思います。
500回程度というのは同意しますが、2年ということはないでしょう。
時々しか使わなければ(1ヶ月に1回以下とか)、5〜6年は保つ
印象があります。
充電器の性能(充電が適正なところで止まるのと止まらないのがある)
とか使い方がかなり影響すると思ってます。
高価なので、SCが近ければ相談するのが良いと思いますが、私なら
もうちょっと様子を見て、2段さがってから相談しますね。不良品
ならどんどん下がると思います。
書込番号:16794678
![]()
2点
皆さん、早々にご意見、ありがとうございました。
皆さんのご意見を総合すると、特に問題ないとのことなので、気にしないでこのまま使用することとしました。
今、カメラが手元にないので確認出来ませんが、バッテリーは「・・・K・・・」だったと思うので、リコール製品には該当しない様です。
暫く使用して、劣化度がさらに進んだり、撮影可能枚数が極端に減って来たりした場合は、SCに相談しみようと思います。
書込番号:16796381
0点
問題ないハズの型番を追加購入してみましたが、相変わらず劣化早いです(笑)
そういうものかと思っています
書込番号:16799509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は購入して1ヶ月ぐらいで劣化度3になってしまいました。カメラに付属していた物より劣化度が大きいのです。
ニコンさんS社のバッテリーはやめてください。以前ノートPCでも劣化が激しく頻繁に使用していたわけでもないのに2年ぐらいでだめになってしまいました。カメラ用と違いノートPC 用は3万円近くします。現在は3年ぐらいP社のノートPCを使用しています。かなりヘビーに使っていますが、バッテリーは殆ど劣化していません。
書込番号:16811594
0点
NIKONのバッテリー 型式違いで現在4種類運用していますがどれも比較的長持ちしますよ
劣化度1〜2の期間が長かったです
古いものだとD100のバッテリー3本運用で現在2本はいまだ元気です(通算40万枚撮影)
D2Hは 当初の付属バッテリー劣化度さすがに3になってますが 満充電で今だ5000枚リレーズできます(通算70万枚強 初期のころは9000枚リレーズ出来てました)
使わなくなったD40は いつしかバッテリーがかなり弱ってます
ほぼ 毎日使ってると結構長持ちしているようです。
D2は発売当初のものだから10年くらいでしょうか バッテリー1本だけでまだまだ使えてます
充電回数も500回は十分に超えてると思うのですが。
さすがに D1はニッケル水素だったかな これは運用時から全く駄目でしたね
書込番号:16811718
0点
AF-S 14-800 f/1.4 FL ED VRさん、蘊蓄齊さん、撮らぬ狸さん
皆さん、レスありがとうございました。
先日、センサークリーニングのためSCに行った際、念のためバッテリーのチェックを行ってもらいました。
結果、劣化が進んでいるとのことで、交換となりました。
バッテリーに関しては、ニコンに限らず、各メーカー色々と不具合あるようなので、劣化具合が少々早すぎるのではと感じた場合は、SCにチェックしてもらうのが良いですね。
書込番号:16839851
0点
一年使用で5000カットなら正常とも思いますが、念のため書きます。
EN-EL15は特にV1の板で話題になりましたが、すぐに劣化度が進むトラブルがあります。
リコール該当品ではない場合もです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001558/SortID=15772663/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=EN%2DEL15+%97%F2%89%BB#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001558/SortID=16326516/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=EN%2DEL15+%97%F2%89%BB#tab
私は他機種含め、いままでに8個手に入れ、今は合計5個所有していますが、そのうち3個で合計4回無償交換しています。
交換後は2年目に突入したものも劣化は「0」のままです。
気になっている方は、半年以内ならクレームではなく相談してみると交換になると思います。
それにしても、過去のバッテリーでもEN-EL15はトラブルが多すぎる印象です。
まあ安いのが幸いですけど。
書込番号:16861606
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























