
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
82 | 21 | 2019年9月1日 13:49 |
![]() ![]() |
35 | 13 | 2018年2月12日 21:56 |
![]() |
18 | 12 | 2014年9月26日 12:55 |
![]() |
12 | 9 | 2012年9月10日 22:27 |
![]() |
5 | 2 | 2012年8月23日 10:45 |
![]() |
6 | 5 | 2012年7月11日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28mm F2.8 IS USM
F2だったらね〜。
広角なので、ISに拘らない方が多いと思いますし。
書込番号:22871758
4点

単焦点のなかでも24mmと35mmに挟まれていて、人気は低いですね。単焦点はもっと明るくないと大口径ズームでも賄えるし、訴求力も低くなっています。昔は24mmはまだ超広角の特殊なレンズの扱いで、28mmが広角の定番でした。
私は50mmと28mmで写真を始めました。
書込番号:22871794
6点

28mm F2.8はズームレンズでもカバーできるから。
それで シグマなんかは
明るさと最短撮影距離で
話が変わる28mm単焦点レンズを出してます。
書込番号:22871798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ここまで人気がないのは悔しい。
自分が作ったものでもないのに、なぜ悔しいのでしょうか?
選んだ自分が否定された感じだから?
多くの他人と違う選択眼を持っていること、人と違う写真が撮れる(かもしれない)ことを誇っていいと思いますけど。
書込番号:22871801
7点

EF28/2.8を買ったのは30年近く前。RTにそれ一本で街撮り。そのRTも持病の漏電が発生。レンズも修理不能。IS付きに買い換えた。今どきの若い衆は28mmでスナップなどしないのかのう。寂しいのう。
書込番号:22871815
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 非Lだから・・・?
⊂)
|/
|
書込番号:22871821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このレンズを放置せず、リニューアルしたことを評価したい。
書込番号:22871927 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

悔しいと思うことが異常だと私は思う。
自分が好きで使っていればいいじゃん!
書込番号:22871946 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>今どきの若い衆は28mmでスナップなどしないのかのう。寂しいのう。
28mm単焦点レンズが使われないのが寂しいと思うのなら、その魅力を発信すればよろしいかと。
とはいえ、28mmの画角は普通の標準ズームの広角端ですから「今どきの若い衆」もその画角の魅力はとうに知っていて、ごく普通にスナップ撮影していると思いますが。
書込番号:22871964
6点

リコーのGRV…富士にもあったよね…APS-Cだけど…
書込番号:22871968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

24−70 F2,8があるからねー
そっちに流れるのか?
私は、単焦点は潔いと思いますよ。
好きな焦点距離は単焦点で押さえておくといいですよね。
因みに私は、14、24、35、135、200ミリが好きです。
書込番号:22871985
3点

広角単焦点レンズに手振れ補正機能を入れるなんて笑止千万! 万死に値する。
書込番号:22872194
3点

OM-3457さん こんにちは
現行品の Canonのフルサイズ用EFレンズだけでも62本あるようですので 標準ズーム域に含まれる28o単焦点が30位でしたら 不人気車種とまでは言えないと思いますよ。
書込番号:22872223
2点

>自分が持っているレンズがここまで人気がないのは悔しい。
そうなんですか
横ならびで皆同じ思いで自身も同じでないと悔しいですか
人気がないレンズ所有していると失敗したり損した気になりますか
僕は自分が気に入れば良いかな
書込番号:22872228
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 24、28、35と悩んで、
⊂) 1番明るいF2の35にしました!
|/
|
書込番号:22872336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたし、クラスの中で勉強わ30位以下だったけど人気あったよ ┌( ̄0 ̄)┐
書込番号:22872371
8点

Σなら同じ明るさで半分以下の値段だから。
書込番号:22873174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、間違えました私のはF1.8でした。
https://s.kakaku.com/item/K0000255783/
もう5年は使ってない(笑)
書込番号:22873179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

28mmの焦点好きですよ。
デジタルになって広角側がとても伸びた(短くなったかw)
ですが、フィルム世代からしたら24mmでも結構な広角
の感覚ですw。
実際28mm以下は、パースや広角!感が強すぎる(主観)。
仕事では必要なので使いますが、プライベートではEマウント
+ズームで恐縮ですがタムの28-75(A036)を標準ズームと
しました。
A036も28mm始まりがなーと言われる事も多いです
けど、自分にとってはジャストな感じで気に入ってます。
人気など気にせずに好きな焦点で撮れば良いだけですよ。
書込番号:22873352
2点

質問にではなく質問者の考え方に関する反応もあり、思考力の浅さと感じました。PCのスイッチを切って本を読みましょう。
書込番号:22893266
3点



レンズ > CANON > EF28mm F2.8 IS USM
購入を検討しています。
いま、単焦点は ef50mm f1.8のレンズを持っています、、。
canon 広角単焦点レンズ
ef28mm f1.8 f値が1.8と明るいが、手ぶれ補正機能が付いてない
ef24mm f2.8 は手ぶれ補正機能があるがf1.8と比べると少々くらい
広角具合はさほど大差はないと思っています。
皆様はどちらをお勧めしますか?
書込番号:21588401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rrrrriiさん
自分だと 28mm選びます。
50mm F1.4持ってるから
24mmは、あんまり離れすぎ。
と思うからです。
28mm レンズなら
日中なら、そんな 手振れするような
シャッター速度には、ならないし
夜間にスローシンクロする時
手持ちでは、1/8秒まで使いますが
肝心の主題は、フラッシュ光で
手振れ 被写体ブレが止まるし
ノーフラッシュの長時間露光は三脚使うから
手振れ補正の出番が見当たりません。
手振れ補正と言うのは
お祭りスナップショットを撮るに
70-300mm F4-5.6とか
そー言うレンズで、望遠側で使う時に
有効になります。
書込番号:21588431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rrrrriiさん
手持ち撮影が多いのでしたらIS付がいいです
以前は広角には不要といわれていましたが、画素数が増えていく中、広角域でもビシッと描写させるためには手振れは大敵
なんか微妙に解像感ないなーと思って拡大してみると微妙に手振れしていることがあります。
手振れ補正があれば、その分SS落とせますので結果的にISOも下げられる、そうするとノイズも少なく微ぶれしてない写真が撮れますね!
もし三脚使って撮影するのでしたら、微ブレ問題は無いのでIS付いてなくとも明るいレンズでその分SSを上げるという対処法もありますよね〜(^^)
書込番号:21588435
6点

>>皆様はどちらをお勧めしますか?
24ミリや28ミリの広角レンズですと、晴れの日の野外でしたら、ブレないシャッタースピードは普通に出ますので、きちっと保持して撮られたらブレることはないです。部屋の中とかですと、手振れ補正があると有り難く思う場面があると思います。
ただ、レンズ個別で見ますと、EF28mm F1.8 USMは、1995年発売で、EF24mm F2.8 IS USMは、2012年発売。
20年前のフィルム時代のレンズと、最近発売されたデジタルカメラに考慮されたレンズとでは、描写や画質などが違ってきます。この部分で、EF24mm F2.8 IS USMがオススメになります。
書込番号:21588526
5点

I.Sの有無は二の次で選びましょう。まずは画角が優先。
24/28mmでは相当に違いがあります。
広角レンズの焦点距離 1.17倍の差は、望遠レンズの 1.17倍と違い、大きいです。
街並みなど引けない状況に広角が欲しいのなら24mmを選ぶかも。特にEU旅行とか。
書込番号:21588599
3点

絞ってパンで使うという広角のお約束前提なら開放f値は2.8で無問題、手振れ補正は色々な意味で有用。
ただし本体がAPS-CならEF-S10-18あたりで十分です。現代の光学技術で設計された安くて軽いズームレンズを一度使うと「これでいいじゃん」と思うようになります。
書込番号:21588615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rrrrriiさん
日中撮影では、適正なシャッタースピードが確保出来ていると、
手ブレ補正無くても撮影は可能です。
夜間撮影で、適正なシャッタースピードが確保出来ない場合は、
手ブレ補正が有った方が、撮影に失敗する確率が軽減するかと思います。
書込番号:21588789
1点

てか、ボディは何なの?
それが分からないでよくコメントできるなあ…と不思議。
書込番号:21588815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

rrrrriiさん こんにちは
カメラはフルサイズでしょうかそれとも APS-Cでしょうか?
フルサイズでしたら 24o超広角域のレンズになるので 広角レンズとして面白い気がしますし
APS-Cでしたら 28oの方がボケを楽しめる気がします。
後 このクラスの焦点距離の場合 自分の場合手振れ補正の有り無しは気にならないです。
書込番号:21588824
2点

肝心のボディが書かれていないけどデジイチなら手振れ補正なし、ミラーレスなら手振れ補正付きです。※キヤノン製の場合
液晶見ながら手振れブルブルでは写真は撮れませんよ! 本来この手の広角はスナップ撮影とかに利用するんですから軽い方が良いです。
書込番号:21588847
1点

>JTB48さん
>Paris7000さん
>もとラボマン 2さん
>エリズム^^さん
>おかめ@桓武平氏さん
>ハーケンクロイツさん
>うさらネットさん
>謎の写真家さん
>アルカンシェルさん
ご回答ありがとうございます。
大切なところが記入漏れしておりました。
使っているカメラはcanon 80D です。
書込番号:21589217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主観ですがAPS-C機であっても
4mm差って画角的に結構あると感じます。
それと手ブレに関して、
あればあるで便利ですが、
撮影シーンによっても変わってきますが、
手ブレが起きる低速シャッターを多用するのですか?
書込番号:21589327
2点

EF24mm F2.8 IS USM の方が画角が広いので、
良いのではないでしょうか。
書込番号:21591654
1点

主様
こんばんは。
EF24mm F2.8 IS USM 使ってます。
http://review.kakaku.com/review/K0000339865/ReviewCD=1019550/#tab
こちらを推奨します。
またはより広角でしたら、APS-C SIZEなので、対角魚眼もよいのでは?
http://review.kakaku.com/review/10505011483/ReviewCD=263752/#tab
今が楽しい時ですね!
書込番号:21594168
1点



レンズ > CANON > EF28mm F2.8 IS USM
現在所有のレンズはEF24-105mm F4L IS USMとEF50mm F1.4 USMなのですが風景を撮ることが多くて広角の単焦点が欲しいのですがこちらの商品はどうでしょうか?
24-105のレンズに関しては24mm使用もしくは105mmでの使用しかしておりませんので中間のこのレンズを考えております。(35mmも迷ってますw)
レンズ自体をズームでは無く単焦点に移行したいと考えています。
単焦点のレンズでおすすめ等ありますでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

もつをさん こんばんは
今 ズームの24o側で撮られているそうですが そのズームの目盛りを28oにした時 今回購入予定の28oの画角になりますので 比べてみると解るともいますが 余り変わらないと思いますよ。
それでも ズームから単焦点に移行の為の28oでしたら良いのですが 24−105oを使いながらでしたら 28oよりは 20oなど もっと超広角レンズの方が面白いかも知れません。
書込番号:16433928
3点

もとラボマン 2さん
ご回答有難うございます。
EF24-105mm F4L IS USMには28のメモリは無く28mmの画角が分からない為、別に28mmを購入しようと考えております
後、単焦点の移行も視野に入れていますのでどちらにしてもEF24-105mm F4L IS USMは売却し買い替える予定です。
もっと広角の単焦点ですとCanonさんの方では20mmしかなく(14mmのLレンズは高すぎで手が届きませんw)20mmの絵は微妙だと感じましたので購入の候補には上がっておりません。
現在はsigmaなども視野にいれて探している状態です。
書込番号:16434046
2点

EF24f2.8isっヾ(・ω・)
あたしわぁ現在へぼい24mm単塩店3本持ってるの。
35L持ってるから近い28mmわぁ選びませんの。
でも28mmf2ずい子はちょいと興味蟻。
書込番号:16434245
1点

ズーム目盛のところにある点が28mmらしいです。
昔は単焦点1本を選ぶとすれば、風景は28mm、スナップは35mm(or38mm、40mm)というようなイメージがありました。
風景・ネイチャーだと28mm、50mm、135mm(or100mm)とか、
スナップ、人物だと35mm、50mm、85mmとか、
あくまでも個人的な感覚ですが。
ただ、たしかに24mmだと風景でも広すぎることが多いような感じがします。欲しい時は24mmでも足りないのですが。
書込番号:16434409
0点

24-105のズームレンズで正確な28oの位置に印が無くても
24oワイド端からすこし回したところが約28oの画角かと…
24と28…広角域の4oの差は数字から受けるイメージ以上に
撮れる範囲(画角)は結構違いますよ…
(逆に200o以上の望遠域では50oの差なんて微々たる物)
くれぐれも購入前に28o相当の画角の確認はお忘れなく!
画角に問題ないようなら、ここはEF28F1.8USMを薦めておきます
私なら24oと28oのF2.8ならズームレンズでもカバーできるので
(高価だが…24-70F2.8)
単焦点にいくならF2.8より少しでも明るい物が欲しいですね
長年愛用していたEF28-70F2.8Lが少し前に壊れて、
メーカーでの修理対応期間が過ぎているとのことで門前払いとなり、
後釜として24-70F2.8のT型とU型のどちらにするか迷ったときに、
この焦点域のズームレンズにF2.8の明るさを求めることはやめ
EF28F1.8、EF50F1.4、EF85F1.8の三本の単焦点にしました
(それでもEF24-70F2.8LU一本より安かった!)
カリカリ解像派ならシグマの20、24、28の広角F1.8三兄弟もあります
シグマはAF精度は購入後メーカーで調整するとして…
AF速度はお世辞にも速いと言えず…
大きさ(太さ)と重さも結構あるので店頭での現物確認をお忘れなく!
…でもスレ主さんは風景が多いとのことで不満にならないかな…
書込番号:16434448
2点

ご回答ありがとうございます。
>さくら印さん
35Lお持ちなんですね〜ウラヤマシイ・・・
>holorinさん
あの点が?28mmなんですね〜知らなかったです。。。
ありがとうございます
確かに24mmだと広すぎる事が本当によくありますよね〜;;
>Rocksterさん
シグマのレンズは手に取ってみた事がなかったのでこれを機に見てみようと思います。
重たいのは大丈夫なのですがAFのメーカー調整は時間が掛かるのでしょうね〜
それだけが気がかりですw
書込番号:16434456
0点

24か105しか使っていないのであれば、24と105を買われては?
書込番号:16434523
0点

もつをさん 返信ありがとうございます
>単焦点の移行も視野に入れていますので
単焦点に移行するのでしたら まずは 自分の好きな常用できる焦点距離の単焦点決める事が重要で
メインのレンズが決らないのに 色々レンズそろえても 最終的にはズームの方が使いやすいと言うことになり易いです。
その為 本当は ズームの両端だけ使わず いろいろな所使い 自分の好きな焦点距離決めるのも大切だと思いますし それから単焦点の焦点距離決めた方が 良いように思います。
書込番号:16434926
2点

>28mmの画角が分からない為、別に28mmを購入しようと考えております
ある意味失礼な書き方になるかもしれませんが、28ミリの画角が分かるかどうかは関係ないんじゃないですか?
過去にご自身で撮った写真、特にお気に入りのカットのExifデータをチェックすれば、何ミリくらいがご自身にあっているか確認できると思います。単焦点に移行するなら何ミリくらいがご自身の感性に合っているか、それを把握してからじゃないですか?
書込番号:16435242
2点

>カメカメポッポさん
当方28mmを購入するかどうかを迷っているためこちらに書き込みさせて頂いてます。
>もとラボマン 2さん
焦点距離を決めて撮ってみて判断してみます。
ありがとうございます。
>遮光器土偶さん
フィルムなんですがどこを見ればExifデータはあるのでしょうか?
書込番号:16436163
3点

ズームレンズが普通になった今では24mmも28mmも同じと思う方も多いと思いますが、
実際フルサイズで使用してみると大分違います。
人によって感じ方は違うと思いますが、
28mmの画角は見たままの風景を写す、24mmの画角は黄泉の風景まで写すとどこかで読んだことがあります。
あまり知られていませんが携帯のカメラはほぼすべて28mm相当の画角となっています。
それだけ28mmという画角は使いやすい画角だと言えます。
僕はこのレンズの愛用者ですが、軽さと画質の良さが気に入っています。
このレンズだけで旅行に行くことも多いですよ。
書込番号:16578418
2点

私はこのレンズを愛用しています。
ISつきで、何より軽量というのが良いです。
画角的には、銀塩時代より28mmは一番使うレンズでしたので、IS化でリニューアルした際に、買いました。
それ以降、軽量フルサイズ機EOS6Dとのコンビで、よく旅機材として使っています。
特に、6Dは高感度に強いので、軽い28mmF2.8ISを併用すれば、旅での夜のスナップに最適です。
オススメのレンズです。
とりあえず手元にある作例を一枚アップしておきます。
ポーランドで撮影した夜の手持ち撮影スナップですが、ご参考にしていただければ幸いです。
書込番号:17983207
1点



レンズ > CANON > EF28mm F2.8 IS USM
久々の銘レンズでしょうか?
久々は言い過ぎかもですが…
まだ、情報も作例も少ないのですが、
作品はゾクッとするものがあります。
発色が今ひとつわかりません。
あれこれ考えず、
さっさと買ってしまおうかと、考えております。
1点

こんばんは。CROPPFさん
銘レンズの気配?ですか。
僕もまだ購入して使ったことがないのでハッキリと言えませんが
もう少し評判を見てから購入したいですね。
書込番号:15047536
1点

>作品はゾクッとするものがありますう
スレ主さんの技術力です。
ぞくっとするやつをアップお願いします。
書込番号:15047586
2点

CROPPFさん
ゾクッとする作品はこれでしょうか。
http://photohito.com/lens/brands/CANON/model/EF28mm_F2.8_IS_USM/
書込番号:15047615
0点

杜甫甫さん
まだ持っていません。
あちこちの作例をみてそう感じているので、
多くの投稿者の方々の腕前が良いのです。
腕の良い方々がお持ちなのかもせ入れません。
ということで、
『銘レンズの気配?』なのです。
どの絵かというと、
この板もそうですが、
くっきりした絵が多く、歪も少なそうで。
ぼたぼたしたものが少ない。
これは投稿の技術にもよるので、
決めつけるのは難しいのですが、
他のレンズ等々の投稿例と比較して、
そう感じているのです。
そこで、皆様のご意見をお聞かせいただければと、スレを立てました。
書込番号:15047750
2点

つくりも悪くなく、画質も悪くありません。
色収差がよく出ますが、DPPの補正でスッキリ消えます。
価格が高いといわれることがありましたが、価格相応の価値はあると感じます。
ただ、手放しで素晴らしい!といえるほどかというとそこまでではないかな、という感想です。
発色についてはよくわかりません。
書込番号:15047859
3点

CROPPFさん=スコの昼寝さん=スレ主さん という認識でOKでしょうか?
私の中では、銘レンズ決定です。
仕様だけ聞いた時点では、「高い」の印象ひとつでしたが、
解像度と線のバランスが良いです。
最先端の単焦点です。
あと、発表時、以前のsony同筒兄弟を思い出したりしました。
書込番号:15047920
0点

こんばんは
ISがついたので少々お高くなりましたって感じですが、
平凡なスペックからすると割高な感じも。
これなら写りが相当傑出しないと名レンズの仲間入りは厳しいかも。
多くの作例を見てみたいですね。
ハンドルネームは使い分け ? ?
書込番号:15047977
3点

ハンドルネームの件、マウント替えに伴い、移行しておりますが、
少々分け訳けあって、CROPPFに移行します。
Canonは新参者ですが、
今一つレンズには満足しておりません。
フレア、歪みでは、どうもひと世代古い製品が多いと感じています。
低価格のレンズの中に、良いレンズが見いだせると、とてもうれしくなります。
なかなか見当たりませんが、28mmという画角は結構面白いレンズを手にしたことがあります。
ということで、皆様のご感想をうかがっております。
個人的な主観ですが、解像感のないレンズは好きではありません。
解像感を落とすことはできても、
それ以上に上げることは難しいと考えております。
黄色味が勝つレンズも好きではありません。
広角やあるメーカーでよく見かけるのですが、
濁った空の色は、なんとも補正しかねています。
好みは人それぞれ、
価格コムの情報から、自分好みのレンズを探しております。
本レンズ、少ない情報の中から、ちょっと期待してますが
書込番号:15048308
0点

usagi25さん
F14、解像感は好みの一枚、良い画を有難うございます。
今少し、色目を確認し、購入したいところです。
このレンズ、7D(APS)だと…とか、
Mマウントを意識したラインナップだったのか、
とも考えます。
AFは?
スナップでパンケーキ的にも使えそう?
APSだと標準域?
価格はその辺の戦略なの?
余計なことをいろいろ考えてます。
書込番号:15048426
0点



レンズ > CANON > EF28mm F2.8 IS USM
このレンズを購入したいと思っています。
まだ他でも作例がない状況で、もしお持ちの方がいらっしゃいましたら、
絞り開放での最短焦点距離の作例を拝見させて頂きたいと思っています。
0点

こんにちは
exifが見当たらないのではっきりしませんが
下のリンク先のGANFEFにアップされているEF28mm F2.8 ISで撮られた犬の写真は、絞り開放近くで最短撮影距離で撮られた写真に近いのではないかと
http://ganref.jp/m/garon329/portfolios/photo_detail/53d77c766e6136d727941ea89be4e371
クリックして等倍表示させるとかなりの解像度でこのレンズの良さがわかりますね
書込番号:14970558
4点

Frank.Flanker 情報ありがとうございます!!ギンレフのサイトにあったんですね(*゚∀゚) 見ましたが確かにReview通の素晴らしい画ですねーフルサイズとこのレンズを購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:14970785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > EF28mm F2.8 IS USM
自分は人物を撮るときにEF16-35mm F2.8L II USMがあったらいいな、と思うことがあので、このレンズには引かれる物があります。
EF16-35mm F2.8L II USMにはない機能として手ぶれ防止がついていますし。
ただ、EF28mm F2.8 IS USMとEF24mm F2.8 IS USMを同時期に出す意味が私には分かりません。
焦点距離も近いし価格も大して差がないので。
皆さんはこの2つのレンズの使い分けとかされるのでしょうか?
被写体によって向き/不向きなどがあるということでしょうか?
2点

こんばんは。TILTOさん
僕は猫さん撮影では広角レンズが「標準レンズ」ですので画角の広い
EF24mm F2.8 IS USMを購入するでしょうね。
書込番号:14790272
0点

こんばんは。
単焦点の24mmと28mmは昔からあるラインナップです。
4mmの差ですが広角では大きな差となりますね。
24mmを使い慣れると28mmは「狭っ」と感じると思います。
書込番号:14790568
3点

こんばんは。
TILTOさんお使いのカメラはフルサイズでしょうか?APS-Cでしょうか?(またはAPS-H?)
ちょうど、コンパクトなKiss X6と同時期に出たレンズだったと思いますが、
APS-Cで使った場合、フル換算で24mmが38.4mm、28mmが44.8mmとなります。
まあ、それぞれお値段からすると、Kiss X6用のスナップ向けレンズと考えると高いと思いますが、
フルサイズに先日出た40mm STMを付けるとその中間でもありますし、それより少し広角よりの標準画角24mmと、
標準レンズ50mmに近い画角となる28mm(それぞれ、APS-Cの場合)とで好みを選べるようにしたとか?
私の場合、24mm単焦点は既に持っているので、どちらかと言えば、28mmの方ですね。
書込番号:14790587
0点

こんばんは。
私の場合は使い分けというよりも、どちらかの選択になると思います。
24mmが使ってみたいですね。
書込番号:14790728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

万雄さん
猫だと室内で撮ることが多そうなので、明るいレンズで手ぶれ防止がついているレンズは最適ですね(^^)
寄って撮りたい被写体です。
自分は姪と甥の写真を撮るのがメインです。
>BAJA人さん
4mmでそんなに違いが分かるんですか!?
知りませんでした。
さっそく、EF-S10-22mmを50Dに付けて試してみます(^^) もちろん、倍率も計算して。
>Digic信者になりそう_χさん
自分は50Dと5DIIIを持っています。
50Dは広角レンズも持っているんですが、5DIIIには使えないものなので、どうしようか迷っています。
>Green。さん
私のイメージだと、28mmのほうが自然な感じに撮れるけれども、多少癖はあってもより広角な24mmのほうが面白い/迫力ある写真を撮れそうな気もします。
結構その辺で迷っています(^^;
まあ、腕次第でしょうが。
書込番号:14795285
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





