スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ] のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]

無線LANアダプターに対応した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:47V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:2倍速 バックライトタイプ:エッジ型 スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]のオークション

スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]

スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ] のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマか液晶で悩んでいます

2012/12/07 19:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42ET5 [42インチ]

クチコミ投稿数:428件

購入1週間で東芝の42Z7の不具合(フレ−ム下部の隙間からパネル受け金具が見える、CSチャンネルで2局だけ映らないレベル43で)初期不良で製品交換予定ですが、ヤマダ電機で返金するので別のメ−カ−にしませんかと言われ、応じる事にしましたが、東芝のブル−レイ(DBR-Z250)も同時購入(レグザリンクを考えて)だったのでそちらも返金に応じるとの事なんで、パナソニックでそろえようと思うんですが、プラズマか液晶で悩んでいます。

レコ−ダ−はBWT620の予定で、TVはプラズマがTH−P42GT5か液晶のTH−L42ET5のどちらかなんですが、HDMI端子がGT5は3個ET5が4個の違いですがHDMIセレクタ−を購入すれば問題は解決します。それとW録が出来ないはレコダ−に録画するで解決できます。

TVの機能面についてカタログを見ても余り判らないもので、長所短所をお教えください。

それとパソコンのモニタ−に使用するので、プラズマは長時間使用の場合の色ムラ等、どの程度の使用まで大丈夫か不安なものですから

書込番号:15446274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/07 21:56(1年以上前)

ゴ−ルドゼブラさん、こんばんは。

パナの液晶かプラズマに変えるんですか? プラズマはともかく液晶ならZ7の方が高画質
だと思いますが・・。フレームの不具合は偶然ですからもう一度Z7を検討されても良いのでは?

書込番号:15446906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/07 22:45(1年以上前)

液晶、プラズマのTV選択のアドバイスにならないかもしれませんが・・・(笑)

>TVの機能面についてカタログを見ても余り判らないもので、長所短所をお教えください。

パナ同士なら、IPダビングやお部屋ジャンプリンクなどの拡張機能も利くこともあるけど

ダブル録画でマルチ動作制限が多いZ250と違って、DIGAはトリプルチューナ機にして
録画の機能はDIGAに任せたらいいとおもいます。
タイムシフトが必要なら、M180/190でもいいとおもいますし・・・。

それのほうが何をするにも使い勝手がいいはずです。
録画TVと違って、レコーダのほうがマルチ動作には優れているはずですから。

なので、機能性能に優れたレコーダさえ選べば、TVの録画などの機能はあまり重要視しなくともいいと
考えたほうがいいかとおもいますよ。

パナだとどちらかというと、プラズマのほうに長があるとはおもいますが
メーカーは無理して合わせなくても、液晶にしろプラズマにしろ、どのメーカーにしろ
自分の好みの画質などでTVは選択したほうが快適かとおもいますね。

メーカー合わせや録画機能などで、好みの画質でないTVを選べば、後悔することもあるかとおもいます。

書込番号:15447171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/12/07 23:30(1年以上前)

パナのプラズマTVと、液晶TVをパソコンに繋いで、モニターにしたことがあるんですが、
はっきり言って、プラズマTVはパソコンモニター向きではないです。

理由:パソコン画面は同じフレーム画面が連続で表示される(静止画像)ことが多いので、焼き付きをおこします。
また、画面静止中、チラチラして、液晶より字が読みづらく、色滲みで、目が疲れます。
パソコン画面は白い画面が多いので、白色の劣化が早いと思います。(プラズマTVは特定の偏った色ばかり表示してると、あまり使わない色との劣化差がでてきますよ=原理上)
私は、プラズマTVをパソコンモニターにするのは、NGだと思います。

書込番号:15447423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件

2012/12/08 03:36(1年以上前)

皆さんの意見、ありがとうございます。

37Z9000を使用していた時は長時間使用していても目が疲れなかったんですが、42Z7だとすぐ目が痛くなり3Dも期待したほどの効果も無く、好みからいけばZ9000の方が目に優しい感じの画質だったもので1週間程の使用ですがとても馴染めない物ですから。

42Z7のフレ−ムの隙間、CSの64局の内2局が映らない(レベル45有るが)
外付けHDDを認識しているのに1時間番組をW録しても17分録画して停止して「録画機器の認識が出来ないため録画予約を中止しました」とか「予約実行時に電源が切れていた、また電波状態が良くなかったため録画予約を実行できませんでした」等録画が出来なかったりしたもので(HDDは電源は常時入れっ放し状態)色々不具合があり過ぎるので

それでパナソニックの製品にしてみようかと思い皆さんの意見を聞きたかったものですから。

画質は東芝が良いですが、余りにも不具合が多すぎるもので(今回の42Z7、先月購入したブル−レイのZ250は冷却ファンの異常回転、ライブラリのDVDのコピ−は記録するが、地デジ・BS・CS録画はするがライブラリに記録されない等)宝くじに当たるより不具合の当たる確率が高すぎます。

パソコンのモニタ−替わりにプラズマは不向きですか、予算は¥170000みていますが液晶だと1ランク上のTH-LDT5だと予算オーバ−するので42GT5か42ET5から選ぶしかないので困っています。(通販だと格安で購入出来るが保証関係に不安が残る)

書込番号:15448064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/08 08:32(1年以上前)

個人的私見ですけれど

わたしも同じZ9000で
PCモニターとしてHDMI接続したことはありますが
大きな画面での文字を見ることにあまりに疲れたので数回利用しただけで止めました。
個人差があるかもしれませんが・・・。

TVでPCモニター代わりにすれば
それこそ、目が疲れるような気がします。

映像を映すためならいいですが
ある程度の視聴距離だと細かな文字を見にくいので疲れやすく
近づけば上下左右と目の動かす距離が大きくなるので
それもまた疲れるかとおもいます。

個人的には、Z7よりZ9000の画質が好みなら
どちらかといえば、プラズマ向きではないかとおもいます。

この際、「もちは餅屋」PCはPCモニターに任せて
PCのモニターとしての活用は外して
より画質を重要視することを考慮したほうが、のちのちまでの
快適さが違うような気がします。

書込番号:15448436

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアターとのHDMI接続

2012/11/25 23:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42ET5 [42インチ]

スレ主 vluckyさん
クチコミ投稿数:13件

先日本製品を購入しました。

結構音が悪いので、パイオニア製サラウンドシステム[HTP-S353]を購入し接続しました。
ビエラリンクで『音声をシアターから出す』の設定をしましたところ、テレビからは音が出なくなり、サラウンドシステムからきちんと音が出ててくれました。またテレビのリモコンで音量調整も可能となりました。

しかし、テレビの電源を(リモコンで)OFFにし、再度テレビをONにすると、テレビからも音が出てしまいテレビのリモコンで音量調整ができなくなります。

そのため、もう一度ビエラリンク設定で『音声をシアターから出す』を行うと、再びテレビからの音が消え、テレビのリモコンで音量調整ができるようになります。

テレビをONにした時に毎回ビエラリンクの設定を行うのは面倒です。
どうすればテレビの電源をOFFにしても、『音声をシアターから出す』の設定を保持できるようになりますか?

書込番号:15392347

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/26 06:02(1年以上前)

>結構音が悪いので、パイオニア製サラウンドシステム[HTP-S353]を購入し接続しました。
これは、何を使って「接続」したのでしょうか?

基本的に、やりたいと思われることをするには、
「(それなりの品質の)HDMIケーブル」で接続している必要が有ります。
「HTP-S353」−(HDMI)→「TH-L42ET5のHDMI1」
 <「ARC」に双方が対応しているので、「光オーディオケーブル」での接続は不要です。

で、「TH-L42ET5」の
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/GT5DT5ET5/72.php?L42ET5#entrytitle241
「HTP-S353」の取扱説明書43ページの「HDMIコントロール」を有効にする必要が有ります。


http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/GT5DT5ET5/54.php?L42ET5
の「準備」にある「お知らせ」には、
>本機の電源を「切」にした後、再度電源を「入」にしたときは、
>本機から音声が出ます。常にシアターから音声を出したいときは、
>「接続機器関連設定」の「ビエラリンク(HDMI)設定」では
>「電源オン時の音声出力」を「シアター」に設定してください。
とも書かれていますm(_ _)m

書込番号:15392930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vluckyさん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/26 18:51(1年以上前)

名無しの甚兵衛 様

レスいただきありがとう御座います。

>「電源オン時の音声出力」を「シアター」に設定

のみで、求めていることが解決しました。

ありがとう御座いました。

書込番号:15395008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

42インチタイプとの差

2012/11/08 09:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L37ET5 [37インチ]

こちらの口コミを参考に37インチから42インチのテレビの購入を考えています。このタイプの37インチと42インチとの評価が開きすぎた感じを受けまして、特別何かあるのか近くの量販店に行き確認して来ましたが私には分かりませんでした。カタログを見ても分かりません。皆さんにこの疑問を教えて戴きたくお願いします。

書込番号:15310930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/11/08 10:14(1年以上前)

おはようございます

42ETと37ETのレビューを見ると、点数では大差がついてますが、
例えば、42ETで、画質5点満点をつけてるレビューをみると、レグザよりおとるが、家で見る分には問題ないけど5点であったり、満足していても辛口の人は、3〜4点の場合もあります。
レビューは、点数より書かれてる内容を参考にしたほうがいいでしょう。

さらに言えば、あくまで、参考であって、決める時は、実際実機を見て決めた方がいいです。
レビューだけで買うと、後悔しますよ。レビューと違うじゃんって^^。

書込番号:15311031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/08 20:16(1年以上前)

>このタイプの37インチと42インチとの評価が開きすぎた感じを受けまして
所詮、他人が言っていることですし...
 <レビューをしている方が「プロ」っていうなら話は判りますが...
  「基準」を設けている訳でも無く、「個人的な指標」で評価して結果ですから...


>特別何かあるのか近くの量販店に行き確認して来ましたが私には分かりませんでした。
ご自身の目を信じてくださいm(_ _)m

他にも観る方が居るなら、一緒に観た方が良かったですが...(^_^;
 <どちらかに違いを見つけたら、身近な方ならもっと突っ込んで理由などを聞けるでしょうし...

書込番号:15312927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/09 10:44(1年以上前)

スレ主様

私の個人的意見ですので、あくまでも参考程度に・・・

@ご指摘の通り、ビエラ37と42のレビューを見ると評価が極端ですが、これはたまたま37  の辛口評価をした方のみがレビューを書いただけでは?・・・

Aご予算と部屋のスペースが許されるのなら、やはり画面が大きい42インチを選んだ方が良いと 思います。

B私の場合、デジタルテレビとの出会いは2005年末に購入したシャープアクオス32インチが 最初でした。それ以前はアクオスのアナログ20インチを使用していました。もっと大きな画面 が欲しくなり、2010年末のエコポイントの時に東芝レグザ37ZS1に買換えしました。  ところが、販売店の大画面テレビを眺めているうちに、37インチでは物足りなくなり、201 1年6月にレグザ47Z2に買換え、現在に至っています。今は大変満足しています。

Cとは言うものの、最終的ご判断はご自身です。ビエラ37と42に機能差は無さそうなので、
 あとは、画面の大きさと画質の判断次第ですかね・・・

書込番号:15315460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/11/10 20:24(1年以上前)

コメント有難うございました。他の皆さんの意見をもとにテレビの購入を年末までにいたします。

書込番号:15322027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オンタイマーで音量が設定通りにならない

2012/10/31 22:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55ET5 [55インチ]

毎朝起きるための目覚ましとしてオンタイマー機能を使ってます。
オンタイマーメニューで音量のところを20位に設定してるのですが、
毎朝オンタイマーでTVは自動的にONするのですが音量は電源切れるまえの
音量と同じ(寝る前は音量を5位にしてオフタイマー機能で勝手に電源が切れる)なんです。
オフタイマー機能を使ってTVの電源を切ったら、オンタイマーの音量が設定にならない?
または、HDMI1でシアタースピーカーを使ってるのが問題?
いずれも取り説には細かく書いてない、TVの取り説機能でも書いてないので、
ご存知でしたら教えてください。
まさか、故障?

書込番号:15277905

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/31 23:11(1年以上前)

この製品を持っている訳では有りませんが...m(_ _)m


>オフタイマー機能を使ってTVの電源を切ったら、オンタイマーの音量が設定にならない?
もしかしたら、「オンタイマー」の仕様で、
「オンタイマーを有効にすると、オフタイマーも動作する」
との事なので、「オフタイマー」の設定が継承されてしまうのかも知れません。

そうなると「製品のバグ」と思えますので、
メーカーに、ソフトの改善(修正)を依頼するしか無いと思いますm(_ _)m


>または、HDMI1でシアタースピーカーを使ってるのが問題?
そう思うなら、一度「シアタースピーカー」との接続を外して試せば良いのでは?
 <今まで何度も発生したから質問しているのですよね?
スピーカーとの「HDMIケーブル」は抜けない状態になっているのでしょうか?


「オフタイマーを使用した後に、オンタイマーを使用した場合に限って起きる」
なのか、
「(ホームシアタースピーカーを繋いだ状態で)オンタイマーを使用した場合、必ず起きる」
なのかがイマイチ判りませんでしたm(_ _)m

書込番号:15278277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/11/01 00:03(1年以上前)

こんばんは

私の勘違いかもしれませんが、もしかして、「音量」とは、
音声で時刻を読み上げる時の方の 「音量」 の事とは考えられませんでしょうか?
取説なども見てみましたが、どこにも記載がありませんので、可能性は極めて低いのですが、
下記の中間あたりにある、

(12)起床時や就寝時に便利な、新タイマー機能(オンタイマー&オフタイマー)搭載

を、読みますと、「もしかして…」 と、思ったのですが…?

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120207-5/jn120207-5.html

素人考えですので間違っていましたら、申し訳ありません。
ご参考まで

書込番号:15278538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/01 00:46(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/GT5DT5ET5/40.php?L55ET5#entrytitle102
の「設定項目について」で表示される説明には、
「電源が入ったときの音量を設定する。」と有りますね... >手順1

なので、「時刻読み上げの音量」とは違うと思われますm(_ _)m
 <「時刻読み上げ」は、更にメニューが有り、そこに設定項目が有りますし... >手順2

書込番号:15278721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/11/01 01:08(1年以上前)

連投 失礼します。

>名無しの甚兵衛さん  こんばんわ

恥かきついでに、もう1つだけ…
時刻読み上げ設定を、「する」「しない」に連動というか、
関係はありませんでしょうか?

何度もすみません。m(_ _)m
気になりまして…^^;

書込番号:15278804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 スマートビエラ TH-L55ET5 [55インチ]のオーナースマートビエラ TH-L55ET5 [55インチ]の満足度4

2012/11/01 07:53(1年以上前)

回答有難うございます。
時刻の読み上げは大きな音声で聞こえますよ。
HDMIケーブルは、外して試すことは出来ます。
ただ、これが原因とは思えなかったもので、やってなかっただけですので、
一度やって見ます。
オフタイマーは毎日使ってますが、オンタイマー設定切りでもオフタイマーは働きますよ。
オフタイマー使用せずにオンタイマーが正常に働くかもやって見ます。
時刻読み上げは設定有無に関係なく発生します。

書込番号:15279341

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/01 14:10(1年以上前)

>オフタイマーは毎日使ってますが、オンタイマー設定切りでもオフタイマーは働きますよ。
自分が言っているのは逆の話です。

例えば、前日にどうしても家に帰れない状態になった場合、
「家に誰も居ないのに、指定した時刻に勝手に電源が入って、ユーザーが帰ってくるまで点きっ放し」
になることを防ぐために、
「オンタイマーを使用する場合は、オフタイマーが有効になる」
ことで、無駄な電源ON状態を少しでも防ごうという考えだと思われますm(_ _)m


>オフタイマー使用せずにオンタイマーが正常に働くかもやって見ます。
そうですね、上記にも書きましたが、「留守」になる可能性が有るときには試さないようにm(_ _)m
 <まぁ、その場で「5分後」とかで試してみれば良いだけなんですけどね(^_^;

書込番号:15280363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 スマートビエラ TH-L55ET5 [55インチ]のオーナースマートビエラ TH-L55ET5 [55インチ]の満足度4

2012/11/01 22:25(1年以上前)

HDMI1につなげているケーブルを外せば音量が設定通りに出ました。
シアタースピーカーをつなげていたのが原因でした。
以上、ありがとうございました。

書込番号:15282232

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/02 00:54(1年以上前)

>HDMI1につなげているケーブルを外せば音量が設定通りに出ました。
>シアタースピーカーをつなげていたのが原因でした。
これは、これでメーカーに問い合わせた方が良いかも...

まぁ、「テレビの音量」と「シアタースピーカーの音量」は、同じ指標で無いので、
設定された値が「シアタースピーカー」側に設定出来ないのでしょう。
 <多分、「シアタースピーカー」を繋いで「テレビ」の音量を上下しても
  「数値」では無く「上下(+−)」の表示しかしないのでは?

「HDMI CEC」には、その辺の「情報交換」などがされないため、
「特定の状態にする」というのが無理なのかも...(^_^;


この辺は、メーカーも今後の課題になりそうですね..._| ̄|○

書込番号:15282972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2倍速

2012/08/10 14:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55ET5 [55インチ]

スレ主 AW16511さん
クチコミ投稿数:356件

なかなか現物を見にいけないので教えてほしいのですが、この機種って2倍速ですよね。
55インチで2倍速だとそれなりに残像がでるんですかね。

当方ビクタのLT-37LC70ですが、倍速の出始めの頃のモデルです。
これは音楽番組で花吹雪が舞うと殆どの場面で処理しきれずブロックになってしまいます。
4倍速ならそこまでならないだろうと思ってるんですが。

sonyのKDL-55HX750や、LGの55LM7600は4倍ですよね。
やはり花吹雪には差がでるのでしょうか?

書込番号:14917887

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/08/10 15:01(1年以上前)

>音楽番組で花吹雪が舞うと殆どの場面で処理しきれずブロックになってしまいます。
これは倍速とは無関係です。放送局から送られてくる映像自体が破綻していますから、テレビ側で多少処理しようがほとんど関係ありません。倍速や4倍速は、映像の動きをなめらかにし、残像を減らすためのもので、映像そのものの質を良くするわけではありません。
とくに地デジの場合、ビットレートが足りませんから、この手の場面では基本的に派手に破綻します。

書込番号:14917950

ナイスクチコミ!3


スレ主 AW16511さん
クチコミ投稿数:356件

2012/08/10 15:40(1年以上前)

という事は、これがもしプラズマにしても変わらないという事なんでしょうか?

書込番号:14918068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/10 15:56(1年以上前)

>という事は、これがもしプラズマにしても変わらないという事なんでしょうか?

ソースの問題であればプラズマしても変わらないですね。

書込番号:14918116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/08/10 17:00(1年以上前)

こんにちは

パナソニック製のTVの傾向として、地デジ、BDなどに超解像をかけない、DVD、アナログなどの低解像度ソースのみ超解像をかける傾向があります。
これはよく言えば、放送波に忠実で、自然なんですが、地デジはもともとそんなに画質がいいソースじゃないので、地デジにも超解像をかける東芝、ソニーを選ぶ人もいます。
実際、ブラビアとレグザを使っていて、パナのプラズマVT2、DT3を買ったんですが、はじめ地デジをみたら、粉っぽくて、モスキートノイズが多いな、たまにブロックノイズがでるなとガックリきましたが、視聴距離2M離れれば、最近こっちの映像のほうが、レグザより自然かなと思うこともあります。
プラズマと液晶を使って気付いたことは、圧倒的にプラズマの方が自然な映像で、液晶は平面的でやや不自然に感じるようになりました。もちろん静止画では液晶の方がきれいですが。
同じ映像でも、ブロックノイズも液晶より少ないですよ。

書込番号:14918278

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2012/08/26 21:09(1年以上前)

回答されている方に質問します。

質問者も2倍と4倍の差がどの程度か気にされているようですが、それについてはサッカーの試合などを見ることありますが、わずらわしい位の違いがでるのでしょうか?

書込番号:14984523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/08/30 05:12(1年以上前)

おはようございます   けん 1さん

例えば、サッカーの試合を、倍速のレグザでみると、遠くから全体を見下ろす全体映像だと、4倍速と大差を感じないんですが、カメラがアップになって、センタリングされたボールをシュートしたりするシーンになりと、ボールが残像で、ハレー彗星の帯びのように何個にも見えます。
これは、ゴルフのパッティングの方がわかりやすく、ボールが線上になります。
マラソン中継で、走ってるランナーを横から映した時の足に注目すると、ちょっと古いギャグ漫画のバカぼんのパパのレレレのおじさんの足まではいきませんが、残像でチラチラします。
 映画や、アニメなどの、映像がよこ移動するシーンでは、残像がひどくて、非常に見にくいです。

4倍速で、上に書いたサッカーのシュートシーンや、ゴルフのパットシーンのボールを見ると帯びが消えて、クッキリした球に見えます。
マラソンの走ってるランナーの足も残像がかなり軽減されます。
映画、アニメなどの横移動を、かなり見やすくなります。

このように書くと、4倍速の方がいいと感じますが、欠点もあります。
見る人によると思いますが、映像が不自然に加工された(ヌルヌルした)と感じる人もいます。実際、はじめて4倍速TVを使ったとき、なんか不自然だなと感じました。
4倍速は、存在しない3枚の絵をつくっているので、不規則な動きなどの映像のとき、破綻して、ブロックノイズ化します。⇒これを軽減するために、黒挿入や、バックライトの高速点滅などをソニーのTVなどで行なってますが、あまりにもやりすぎて、画面が薄暗くなってます。

機能としての倍速と4倍速のちがいをかきましたが、意外と気づいてない人もいるので、パネルのちがいもかきます。
倍速TVのパネルと4倍速パネルは、パネルの応答速度がちがいます。
これは、同じ倍速にするとわかるのですが、4倍速TVで、倍速にしたほうが、倍速TVの倍速より残像感がすくないです。(パネルの基本性能のちがいに、最近、気付きました^^)

書込番号:14997677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/30 08:50(1年以上前)

4倍速を倍速にできる機種を教えていただけますか?
モーションフローはOFFにしても同じ絵を4回繰り返すだけで、4倍速であることには変わりはないですし。

書込番号:14998027

ナイスクチコミ!1


スレ主 AW16511さん
クチコミ投稿数:356件

2012/10/05 22:59(1年以上前)

当方BD視聴もごくたまにするので、4倍速以上の方が良いかなと思いました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:15166097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Wチューナーの件です。

2012/10/03 12:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55ET5 [55インチ]

クチコミ投稿数:18件

初めまして質問します。Wチューナー内蔵とのことですが、外付けHDDに番組録画する際、今録画中の番組はみれますか? 
よろしくお願いいたします。

書込番号:15155227

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/03 12:45(1年以上前)

ET5のホームページみました?録画の項目に裏番組録画について記載がありますが。

書込番号:15155357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/03 13:03(1年以上前)

ホームページには追っかけ再生についても記載があります。

書込番号:15155440

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]
パナソニック

スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]をお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング