
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2024年3月1日 18:29 |
![]() |
3 | 4 | 2013年11月20日 16:32 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月13日 07:22 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月7日 10:16 |
![]() |
5 | 2 | 2013年3月31日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月27日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42ET5 [42インチ]
今のテレビは42型、見かけない気がしますが、
サイズはどういう風に変化しているのですか?
また、重さは今は40型で5kgとかだと思うのですがかなり軽量化が進みましたか?
軽いほどいいですか?
ある程度重かった方がいいとかありますか?
書込番号:25562427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec301=43
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001536390_K0001536395_K0001571387&pd_ctg=2041
条件検索ができます
40インチと43インチを指定して数が多いので、メーカをパナソニックに限定すると最初のURL
上位3機種を指定して比較が2番目のURL
3番目にパナソニックで5から10kgのURLを貼ったけれど正しく表示されませんでした。出来るならご自身で
パナソニックには40インチはありません
43インチで探すなら10kgはします
5kgで探すなら24インチ
店頭で見比べて、不明は店員の方に尋ねたほうが理解が早いと思います
書込番号:25562469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チョコレートパンさん
こんにちは
10年前のテレビと比べて、現代のテレビは軽量化されています。
これは、テレビの厚みが減少したことによるものです.
例えば、10年前に販売された32インチのテレビの前後の厚みは、最も厚い部分で約8センチありましたが、
2年前に販売された43インチのテレビの前後の厚みは約5センチになりました.
この軽量化により、テレビを壁掛けすることができるようになり、部屋をすっきりさせることができます.
一方で、軽量化によって、テレビの耐久性が低下する可能性があります.
また、軽量化によって、テレビの音質が劣化する場合があります。
書込番号:25562472
4点

>チョコレートパンさん
こんにちは
サイズですが、以前は37型から42型あたりが主流の時代がありましたが、今では55型以上がテレビの主流サイズです。視聴距離も地デジで2mも取れば、画像のアラも目立たず快適に見れます。
ハイエンドのシリーズなどでは、65型以上のサイズしかラインナップしてないシリーズもメーカーによってはあります。購入テレビの平均画面サイズは緩やかに大型化に移行しています。
テレビは運んで使う商品ではないので、軽量化のプライオリティはほぼありません。むしろ下位モデルなどでコストダウンしていったら結果的に安くなった、という感じですね。
上位モデルでは逆に輝度アップのために大きな電源を積むなどして重量アップしているケースもあります。
安くてバックライト等にお金をかけてないモデルは概して軽いので、高くてデラックスなモデルを選べば自然と重めになります。同じランクの商品だと、多少の重量差は性能の良し悪しの指標にはなりません。
今後も軽量化に関しては、それ自体が目的や目標にはならないと思いますので、テレビに関して重さを気にして選ぶ必要は無いと思います。
書込番号:25562495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョコレートパンさん
10畳ぐらいのリビングなら、42inchぐらいからが最適でしょうね。
軽量化したメリットは奥行きが無くなって、部屋を広く使えるとかその程度ですね。
デメリットは、機種にもよりますがグラグラして安定感は無くなったぐらいでしょう。
あとは、量販店で自分で確認してください。
書込番号:25562586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
32インチはよく聞きますがそれより大きいサイズの場合規定みたいなものがないのですね、32インチはとても代表的な大きさということなのでしょうか。
>オルフェーブルターボさん
3cmでかなり軽量化されたのですね。
そして音質などが劣化したということなのでしょうか。
もう音質は昔のほうがいいということでしょうか。
>プローヴァさん
確かに運んで使いませんね。
大きさは追い求めると大きいほどいいように感じてしまいます、持っていないので^^;
好きな俳優のドラマや映画を今より大きいテレビで見たいので迷っています。
>エラーゴンさん
10畳で42型ですか。
情報サイトではもう少し大き目に書いてあったので、皆さんそんなに大きいテレビを購入しているのかと驚いていたところでした。
もう少し迷ってみます。
書込番号:25571146
1点

店頭で見てご確認をされたら良いと思います
大手家電量販店なら数を多く見られます
代表的な大きさは分かりませんが、代表的な大きさが32ではないことは確かです。50とか55とかの数が多いです。店が売りたいのは55以上と思われて、置いている場所は良い所だったり、テレビの前には椅子が置かれていたりします
画面の大きさは規定がないというよりは、各社で任意ではなく決まっています
画面の大きさが40型前後や重さが5キロなどの制約はないのでは
軽いよりは重い方が良いと思いますが、それはあまり重要ではありません
書込番号:25571372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

軽さ重視になってきているようですが軽くなって機能は落ちないのでしょうか。
書込番号:25643182
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L47ET5 [47インチ]
この機種とTH-L50C65とで迷っています。
3Dがいるのかいらないのか?
47か?50か?ですが・・・。
47と50って見た目で結構違うものなのでしょうか?
また、3Dは映画館のような3Dなのでしょうか?
0点

>47と50って見た目で結構違うものなのでしょうか?
Panasonicで47インチは幅:1107mm 高さ712:mm、50インチは幅:1131mm 高さ:729mmで、幅約3cm、高さ約2cmで一回り50インチの方が大きく見えます。
>また、3Dは映画館のような3Dなのでしょうか?
47インチのスマートビエラを持っていますが、3Dの効果はあります。ただ、映画館で見たことが無いので比較のコメントは差し控えます。
書込番号:16855102
0点

こんばんは
サイズ以外は、
L50C65は、VAパネル(視野角狭い=上下左右方向から見ると白っぽく見える)
L47ET5は、IPSパネル(視野角広い=上下左右方向から見ても色が白っぽくなりにくい)
液晶TVの3Dは映画館ほどの迫力はありません。理由は、画面が小さいから。厳密に言えば、映画館と、3DBDの映像は同じ映像ではないから迫力は控えめです。アバター、パイレッツオブカリビア命の泉、トランスフォーマーダークサイドムーンなどを映画館と3DBDで見た経験からですが。
書込番号:16855994
1点

↑またいい加減な解答
ホントあきれますね…
迫力は映画館にまける?当たり前でしょう?
画面サイズも違えば音響設備も違うのに映画館に負けて当たり前。
映画館はプロジェクターを使ってるので3D映画なら通常より画面が暗くなるので見にくいです。
迫力は映画の方がありますがLEDバックライトを使った偏光方式3Dのテレビなら映画館より確実に見やすくなります。
迫力求めるなら大画面と音響設備を整えるといいでしょう。
書込番号:16857366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

纏めレスですみません。
思った程サイズに差がないように思ったのでやっぱり3Dが欲しいからこの47にしました。
引越しに合わせて来週届くようにしたので届くのが楽しみです!
色々とありがとうございました。
書込番号:16859311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L37ET5 [37インチ]

自分で手当たりしだい電話した方が、早くみつかるんじゃないですか?
例えば、アウトレットヨドバシ川崎あたりに。
アウトレット店って、不定期で、地方の新品在庫も集まってきますので、先週なくても、今週は売ってるってことはよくありますよ。
書込番号:16244918
1点

エックスピストルさん
ありがとうございます。
先週末に電話で問い合わせた各量販店は全滅でした。
平行して
電話での問い合わせも継続して行きます。
ありがとうございました。
書込番号:16246550
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L32ET5 [32インチ]
パナのこの機種の場合、おそらく1280×720と1920×1080は確実にフル画面で表示出来るとは思うのですが、ご使用の方で他の解像度でフルすくリーに問題なく表示出来た解像度がありますか?もちろんPC側のグラフィックスがその解像度に対応しているという前提での場合です。
あくまでこの機種の場合のみの情報を求めています。
よろしくお願いします。
0点

パナのサポートに電話したら初め女性の方は、資料を調べ1280×720と1360×768と1920×1080を教えてくださいましたが、その後サポート責任者は取説にない事は教えられないという姿勢で、あくまでHDMIの対応入力信号は、映像信号で1080pとi、720p、480p,iのみしか教えてもらえませんでした。初めの女性の方の資料は一体何なんなのですかと質問しても答えてもらえません。
それで、実際に利用しておられる方の情報を買い換えの関係でいただきたいと思いました。
ちなみにこちらのPCのグラフィックスはI/O製のUSB−RGB3/Hというアダプターですので、480pもiも対応していませんでした。ですから720×480も640×480のVGAも出力できません。
シャープ製のフルHDのテレビが新製品であれば800×600、1024×768、1400×1050、1280×1024、1360×768、等も表示出来るのですが現在ではフルHDのしかも32型テレビは生産されていません。
書込番号:15988083
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55ET5 [55インチ]
今大量にこの商品が出ています。LGとどちらにしようか考えているのですが、ただ1点だけ疑問があります。みなさんのご購入のこのシリーズの製品に暗い画面か真っ黒な画面において4隅が光る不具合というか仕様は存在しますか?どの程度あるのか、全くないのかお答えください。
また、もう1つ上のモデルでも同じなのか持っている方がおられたらお尋ねします。
なお、量販店での操作での確認では、ビエラとLGには大なり小なりこの問題があります。SONYのブラビアやSHARPの製品にはこの問題は見られないように思われます。
1点

仕様でしょうね。
ET5は韓国LGパネル、DT5とWT5は日本Panasonicパネル。
ブラビアは韓国サムスンパネル。
シャープは日本シャープパネル。
という感じ。
書込番号:15958988
2点

一郎じいさん さん、こんばんは。。
ユーザーでないので申し訳ありませんが、四隅が暗いのは仕様だと思いますよ。。
輝度ムラは、CCFLやLEDエッジ式に関わらず良く見かける問題で
ET5特定の問題ではなくメーカー問わず起こっている事です。。
これを回避するには、僅かながらありますが直下型部分駆動への機種の変更
またはプラズマへ買い替えるしかないですよ。。
書込番号:15963095
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L37ET5 [37インチ]
ビック有楽町アウトレット、ビック池袋アウトレットあたりで、新品が集められて売られてるので、電話で確認してみてください。
書込番号:15946453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





