
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2013年1月30日 23:31 |
![]() |
9 | 5 | 2013年1月30日 12:18 |
![]() |
2 | 2 | 2013年1月29日 20:39 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年1月29日 12:50 |
![]() |
1 | 4 | 2013年1月27日 05:41 |
![]() |
2 | 2 | 2013年1月19日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L47DT5 [47インチ]
本機を昨年11月末に購入し、だいぶ使い方も慣れ快適に使っております。
そういえば、本機で3D視聴した事が無いなと、単なる興味にて、ためし
てみようと、純正の
3Dグラス TY-ER3D4MW
を通販にて購入して、本日早速試してみようと思い、3Dグラス側に出て
いる方法(といっても電源を入れるだけ)によってTVとのペアリングを
行おうとしたのですが、何度やってもうまく接続できません。
TV側の説明書も読んでみたのですが、TV側には特に何も必要な設定と
かが発見できませんでした。
TVの電源のON/OFF,3Dグラスも同様で何度もやってみても駄目
でした。
本機にて、3D視聴されてらっしゃる方がいらっしゃいましたら、何か
設定が必要であったとかありましたでしょうか?
もしも何か情報がありましたら、よろしくお願いします。
接続できないのが、機器の故障の可能性もあるかと考え、その切り分けの
ために、サイズの違う
3Dグラス TY-ER3D4SW
を本日、通販にて発注しました。明日には届く予定です。
それでもNGなら、本体側の問題(or設定)。それがOKなら、現在の3Dグラス
の問題と考えて切り分けていこうかと考えています。
もう一つの3Dグラスが届いた結果によって、メーカーに問い合わせようかと
思っているのですが…
何でも結構ですので、よろしくお願い致します。
0点

3Dメガネは使用していないのですが、Bluetoothイヤホンを登録する際にはメニュー→設定→Bluetooth設定を行いましたね。
DT5で利用する3DメガネはBluetoothタイプですが、3Dメガネでは関係ないのかな!?
書込番号:15584000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん>
ありがとうございます。
本機の設定メニュー内に、Bluetoothの設定できるものが無いんです…
本日、確認のためにもう一台追加で購入した3Dグラスが届いたのですが、全く同じ状況で接続できず…
グラスが2台共に初期不良とも考えにくく、TV側に何かあるのかと考えております。
パナソニックのサポートの方に、問い合わせをさせて頂き、上記の内容を伝えたところTV側を調べてみないと何とも言えないという事となりました。
まだ日程は決められていませんが、一度自宅まで調べにきて頂く事となりました。
後日、経過をお伝えさせて頂くようにいたします。
書込番号:15586185
0点

3DメガネのペアリングってTVの50センチ以内におけばいいだけなんですね。それでできないなら何かしら問題があるってことですかね、
書込番号:15586329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ3Dグラスを購入時にサービスで付けてもらいましたが、特別なことをしなくてもすぐにペアリングできました。
改めて取説を読み返してみるとペアリングは50センチ以内と書いてありましたが、2メートルぐらい離れたところからでも普通にペアリング出来ました。
メーカーに問い合わせてアドバイスを受けても解決しなかったとなると、テレビ側の不良でしょうか?
早く解決されるといいですね。
書込番号:15609996
0点

まつばぎんぽさん>
情報ありがとうございます。
パナのサービスに問い合わせを行いまして、土曜日に自宅に確認にきて頂きました。
予想通りといいますか、TV側のBT(Bloetooht)モジュールの不良のようでした。
Bluetooth機器は認証の必要がありますが、HW本体での認証が昼用なため、モジュール
としてTVとは別体で取り付けてあるのだろうと予想していましたが、その通りでした。
怪しいなと思ってました、TVを正面からみて、左側の裏側パネルの下の方にあります
部品(説明書では何も記載されていません)が、BTのモジュールのようです。
それがちゃんと刺さっておらず、まがってTV側に無理な状態で刺さっているといいま
すか付いていた関係でTV本体側の装着コネクタもおかしくなっていたようです…
#出荷前テストはやってるはずなのにどうなっているのか不明。現調(設置)で
#壊れるような場所ではなさそうです
本日は部品が無かったために、後日に再度自宅まできていただいて交換修理する事と
なりました。
初期不良だと思うのですが、3Dグラスを同時購入しておけばもっと発見が早かったか
なとも思っておりますが、液晶パネルの飛びも無く、綺麗ですので本体交換はかえって
リスキーですし、無茶な要求はするつもりはありません。
再度、訪問頂く日の調整&時間は当日の朝に連絡があるため、その日は1日あけておか
ないと駄目(本日もでした)と、かなり面倒なのですが、直るなら良いかなと思って
います。
最終的に直りましたら、また連絡させて頂きます。コメントありがとうございました。
書込番号:15610052
0点

obao さん ご丁寧にありがとうございます。
本体裏側を確認したところ、これかな?と思えるような部位がありました。
抜き差しできるような構造なのでしょうか?
私の場合、転勤が多いため近い将来再梱包しなければなりません。
再設置などの際の参考にもなりますので、結果のレポートがあると助かります。
薄いとはいえ、物が大きいだけに、再梱包、設置は無理をせず複数で行った方がよさそうですね
早く修理が完了することを願っております。
書込番号:15612420
0点

まつばぎんぽさん>
BTモジュールですが、抜き差しできるような構造になってます。簡単に外れるような構造になっています。
反対側の長い方は、WiFiのモジュールかなって思っております。
ただしマニュアルにもわざと記載をしていないという事は一般のユーザーには触っては欲しく無いと言うがメーカーの考えかと思われます。
抜き差しできる構造になってはいますが、TV側のコネクタ部分もかなり柔らかい樹脂製のものでできており、私の場合には抜き差しはしていませんが、そのあたりがまがってしまっており、うまくモジュールが刺さってないのが根本原因のようでした。(←接触不良?)
その部分を手でもって運ぶとうしたら破壊される可能性もありますが、こんなところは持たないとは思いますが、注意にこした事はないと思います。
書込番号:15614382
0点

皆さん、ありがとうございました。
最終的に、
BLUETOOTHドングル
と内部の
リード線(BT用)
の交換をして頂き、無事3Dグラスとの接続がうまくいきました。
本機には、BT関連のメニューが削除されているのは顧客があまり考えないでも済むようにという配慮かと思われますが、何も状態がわからないので、今回は私には困ったものでした…
しかしながら、何とか解決して助かりました
書込番号:15678976
0点

obao さん 無事に保証期間内に解決されてよかったですね♪
引っ越しの際など、第三者が梱包や設置をしたときに、誤ってぐきっとするかもしれないので
ユニット部分は注意してね!とお願いしようと思います。
大変参考になりました。 こちらこそありがとうございます。
書込番号:15694421
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L47DT5 [47インチ]
画面の大きさはほぼ同じ。
ソニーはKDL-46HX850と750が並んでいたので見比べたら、850が明らかにきれいでした。
そこでビエラL47DT5と比べたいのですが、置き場が離れていたので違いがわかりませんでした。
それに値段が2万円違いますね。
ビエラの方が2万円高い価値があると思いますか?
高いのに何故ビエラを選択肢に入れているかと言えば、現在ビエラのDVDレコーダーを持っておりDT5だとレコーダーを買わずに済むからです。
もう1つ気になる点は、斜め方向から見たときに綺麗に見える範囲がどっちが広いか という点です。
部屋が狭いので、斜めから見ることが多いと思われるためです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
2点

???
狭い部屋だとTVを視聴する場所が限られて
しまい逆に視野角等を気にする必要は
無いと思われますが…
ともあれ、視野角云々を気にされている
ようなら一度画質とかの拘りを忘れて
該当機種を上、下、右、左方向から
画面を覗いてみれば自ずと答えは見つかる
のでは?
多少家電量販店の売り場では他人の目が
気になるかもしれませんが、ご自身が
納得できる選択ができれば他人の目を
気にしない事です。
後々「ビエラの液晶パネルが視野角云々…」
という話が出るでしょうが、そこは
「百聞は一見にしかず」の諺しかり
確かめてみては?
書込番号:15684576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは♪
直接の答えになってませんが、私が店頭で、デモモード設定で両機を並べてみた
感想ですが、黒色がしっかりとTH-L47DT5の方が出ており好みでした。
850の方は、白けて見えました。
しかしこれは、デモモード設定のメーカー間の差もありますし、難しいですよね。
私が本機に決めたのは、単純にずっとパナを使っていたからです。本機の前の
プラズマもパナ、レコーダー類はずっとDIGAでして、今回もDIGAと同時購入でし
たので…
後は、現在の日本の製造業を応援する意味でも、自社日本工場でパネルを生産
しているパナを応援したかったというのも大きな点です。
SONYはブラウン管の時代は大好きでしたが、今はパネルは韓国製… だからこ
そ安いのですが、パナの姫路工場?のipsパネルを選びました。
全くの質問の答えになってませんが、ご参考まで…
書込番号:15685298
3点

スマフォさんの質問に対する回答です。
狭いところに4人が並ぶので端の人が斜めにみることになるのです。
家族とは言え、ぴったりくっついて座るのもキツイですから。
書込番号:15686163
0点

DVDをよく見るなら、超解像(アップコン)性能を売りにしてるHX850の方がいいです。
パナはBDなどの高画質のものを見るには問題ないけど、地デジの低レート放送、DVDをよく見るなら、輪郭にモスキートノイズ、小さいブロックノイズがでるので、そこらへんを許せるなか許せないかです。
パナの伝統は、映像をそのまま忠実に映す。
視野角も極端な位置(寝転びながら見上げる、TVの枠から外れた真横からみる)でない限り問題ないです。まあ、寝ながらみるなら、IPSパネルの方がいいです。
書込番号:15686230
2点

スマフォさんの疑問に対する回答を部屋が狭いと表現しましたが、「狭いので画面との距離が近い」というのがより正しい表現です。
週末に店頭に見に行って決定しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15691612
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]

1万円くらいの差なら、私は評価の良い店から買います。
評価が100件以上あって、良い評価が90%以上の店を選びます。
そのほうが安心です。
それと、今のテレビは壊れやすいので長期保証のあるお店がいいですよ。
書込番号:15686671
0点

返信有難う御座います!
ボクは 仕事で使用する物とか 車を 購入する時は 値段じゃなくて アフターサービス重視で
考えますが 最近のテレビは 使い捨てで良いと考えてます! 例えばブラウン管の34インチを
購入した頃は 50~60万していた時期は ネットなんて無かったから それ成りのこだわりの店で
購入してました。それが 今や20万以下で買えるからアフターは ボクの場合は安ければ良いのです!
書込番号:15688714
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]
7月の新居にDT55を購入予定です。3月の決算セールと6月〜7月あたりではどちらが安いと思いますか?ちなみに壁掛けにする予定なのですが、3月に購入するとすぐに設置ではないので7月まで自宅に置いといて自分で取り付けることになりますか?それでも3月の方が安ければ買おうかなと悩んでいます。7月の方が安ければその時に設置してもらって・・・それにこしたことはないのですが、どなたかアドバイスをお願いします。初心者な質問ですいません。
書込番号:15686187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売れ残りがあれば、6〜7月の方が安い。
確実に買いたいなら、3月決算。
書込番号:15686201
1点

やっぱりそうですか〜。
そこの見極めがなんとも難しいですね。
回答ありがとうございます。
書込番号:15686865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに壁掛けにする予定なのですが、…
壁の補強は大丈夫ですか?
老婆心です。
書込番号:15686983
2点

ハウスメーカーにDTのサイズと壁掛け器具も伝えてあるのでおそらく大丈夫かと思います。
お気遣いありがとうございます。
書込番号:15686993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]
この機種とソニーのKDL-55HX850で迷っています。。
デザイン的にはあちらの方がいいかな〜という感じなのですが、店で見てこちらの方が画質がクリアな感じがしました。値段も同じような価格帯なので迷っております。
客観的意見として、総合的にどちらがおすすめでしょうか、ご教授願います。
0点

DT5がクリアな感じがしたのは、IPSパネルなのでそう感じたんだと思います。
ただ、ブラビアは自分好みの画質にするには画質調整が必須のようです。
オススメは
客観的な、というより一般的ないい方ですけど
ご自分のいいと思う画質のほうです。。。(笑)
書込番号:15670997
0点

クリアな感じが光沢感と言う事であれば、グレアパネルであるためです。
これはHX850もグレアなのでほとんど同じだと思います。
HX850とDT5の一番大きな違いは、HX850はVAパネル、DT5はIPSパネルですね。
視野角を優先するならDT5。
画質に関しては、VAは暗部の階調表現は良いのですが全体的に白っぽい特徴があります。
IPSパネルは暗部の階調表現は劣るのですが、VAの様な白っぽいう様な事はありません。
但し、これは基本画質で調整次第である程度改善出来ます。
一般的に、IPSの方位がデフォルト画質で使える事が多いですが、パナは超解像が無いので
近くで見ると荒っぽい感じがします。
機能面で気になるのは、HX850は2画面時にTV+TVと言う表示が出来ないのでそれが問題に
なるか?・・・ですね。
書込番号:15672021
0点

sony5 さん、こんにちは。。
対抗機種にHX850を挙げておられるのでしたらパナではDT5の上位機種WT5になりますよ。。
WT5から16分割のエリア駆動モデルで、一般のモデルより黒の沈みや階調性が良くなりますが
HX850のVAのパネルの特性と違いこの点ではやや劣ります。
DT5やWT5のIPSαパネルの利点はメカタれZさんも仰っている様にVAより視野角が良い事から
複数人での視聴ではこちらを選ばれた方が良いかと。
後はご自身で十分に視聴されて決めてください。。
書込番号:15672184
1点

TVって、買ったら、最低4〜5年は見ると思うので、迷ってるなら、1ランクあげて、55HX950にするというのはどうでしょうか?
所有欲も満たせます。
私の場合は、そうやって、最高画質のものを買ってきました。2〜3月には、大幅値引きが期待できる決算セールがあるので、今より安く買える可能性は高いです。
書込番号:15676261
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L47DT5 [47インチ]
お願いします。m(_ _)m
今回、引越しついでにパナのTHL47DT5を購入しました。
来月より新居にての生活なのです。
以前のテレビには、こちらにて、口耳さん他の親切なアドバイスをいただきSONYのHF-FS3をつないで初心者シアター気分?をあじわっていました。
今回、テレビの買い替えでTHL47DT5にしたのですが・・・物自体は、新居に配送にしてあるためまだ、触ってないのです。
何やら音の方がイマイチとの噂を聞き・・・?
HF-FS3をつなぐものか?少し迷っています。パナソニックのシアターバー購入の方がいいのか・・・?
どなたか、よきアドバイスをおねがいします。
0点

シアターバーは、BDレコのような、ビエラリンクみたいなメリットはなく、電源連動で、TVの音量ボタンで、勝手につく機能だけです。
ソニーと、パナのどっちが好みの音かで、選ばれた方がいいですね。
一般的に、ソニーはドンシャリ、パナはフラット傾向です。
他には、ボース、オンキョー、ヤマハ、パイオニア、デノン、マランツなどを選ぶ人もいますね。ホームシアターの項目で、質問した方がいいかもしれませんね。
書込番号:15638366
2点

エックスピストルさん早速のアドバイス有難うございました。
できれば無駄な買い物にしたくないと思いつつでした。
感謝!
書込番号:15639101
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





