スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ] のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

無線LANユニットを内蔵した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:クリアフォーカス4倍速 バックライトタイプ : エッジ型 スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ] の後に発売された製品スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]とスマートビエラ TH-L42DT60 [42インチ]を比較する

スマートビエラ TH-L42DT60 [42インチ]

スマートビエラ TH-L42DT60 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月 8日

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:2倍速 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のオークション

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ] のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いについて

2012/07/26 14:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L47DT5 [47インチ]

クチコミ投稿数:20件

DT5とWT5との性能に大きな差はあるのでしょうか?
WT5のバーチャル3Dサラウンドシステムはあるのと無いのとでは音質は全然違いますか?

書込番号:14859223

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/26 15:44(1年以上前)

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14622525

性能に大きな差があるかどうかはなんとも言えませんが。
あとは視野角はWT5の方がより改善されています。
WT5はDLNAサーバー機能があります。放送転送も可能です。DIGAの放送転送と違って他社のDLNAクライアントでも放送転送の視聴が可能です。

>WT5のバーチャル3Dサラウンドシステムはあるのと無いのとでは音質は全然違いますか?

WT5と全く同じ機能を持ったVIERA ZT5を使用しています。
主観ですがバーチャル3Dサラウンドシステムはあってもなくても大差ないです。

書込番号:14859379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/26 16:11(1年以上前)

元々、音声はチープなので、シアターバー等で音声出力する必要があると思うので、音声だけなら気にしなくていいと思います。

書込番号:14859437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/26 23:05(1年以上前)

パナのTVは音声悪すぎ
マジでチャカポコだから
サラウンドとか使えるレベルじゃないと思う

書込番号:14861078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/07/26 23:22(1年以上前)

音質はあまり変わらないのですね><
画質はどうなんでしょうか?テレビのことがほんとに無知なので教えて頂けると嬉しいです・・

書込番号:14861161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/26 23:24(1年以上前)

画質をどのように感じるかは人によります。自らの目で確認してください。

書込番号:14861171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/27 00:03(1年以上前)

47DT5を選択する理由は特に見あたらない
、って事かな
パナ買う人はプラズマいっちゃうんじゃない?

書込番号:14861360

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています。。

2012/07/19 14:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L47DT5 [47インチ]

クチコミ投稿数:20件

初心者の質問ですみません><
TH-L47DT5とTH-L42DT5のどちらを買おうか迷っています。。
部屋の広さが7畳ほどなのですが、どちらがいいいでしょうか・・。

書込番号:14827809

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/07/19 14:56(1年以上前)

こんにちは

私は、約6畳の洋室で、はじめ42インチのシャープのTVを使ってたんですが、今は、46インチのTVに買い替えました。
はじめ、わ、大きい失敗したかなって、2〜3日使ってたんですが、今では、慣れてしまって55インチでもよかったんじゃないかと思ってます。

また、一時期リビング14畳で、ブラウン管TVが壊れた時、32インチブラウン管TVから、レグザ19RE1を使ってたんですが、1週間もすると慣れてしまい、半年間、それをつかって見てました。今は、52インチプラズマが、リビングTVですが、19から、52になっても、1週間もしたら慣れました。
恐らく52プラズマが壊れて、19インチにもどしても、1週間もすれば、慣れてしまうでしょうね^^。

書込番号:14827917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/19 20:33(1年以上前)

単純に・・・

サイズで迷っているなら
大きいほうを選択するほうがいいです。。。

大きなサイズのマイナス要因はそんなにありません。
強いて言うなら、レートの低いものだと粗が目立ちやすいですが
重要視するところではありませんし

小さいサイズでやはり大きなサイズにしとけばよかったと思う後悔ほど
悔しいことはありません。。。(体験談・・・笑)

書込番号:14828887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/07/19 23:56(1年以上前)

ありがとうございます><
47インチの方を買うことにしました!

書込番号:14830004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画機能について

2012/07/11 14:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

クチコミ投稿数:20件

初心者の質問ですみません><
TH-L42DT5はSDカードに録画することはできるのでしょうか?

書込番号:14792971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/07/11 14:24(1年以上前)

こんにちは

残念ですが、SDカードは再生対応で、録画はできないようですね。
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thdt5_0068&node=032&model=thdt5

ご参考まで

書込番号:14793049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/07/12 07:22(1年以上前)

いっこ前の、DT3で、32GBSDカードに録画したことがあるんですけど、
SDカード録画した映像は著作権保護がかかっていて、同じTVでしか再生できませんし、
2時間映画を8倍モードで録ったら、27〜30分ごとに映像がとまって、数秒すっ飛ぶ仕様のようなので、
見て消しどころか、ちょい(トイレに行く5分)録って見て消しぐらいしか有効的な使い方が思いつかない仕様でした。今はつかってません。

書込番号:14796132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/07/12 12:24(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:14796980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

毎週予約について

2012/06/14 22:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]

クチコミ投稿数:20件

当機種(TH-L55DT5)は、REGZA のように、毎週録画の設定を
行う事が可能でしょうか。
今まで、REGZAを使用していて当然の機能かと思っていましたが
VIERAの取扱説明書をみると該当機能がないように思えたので
質問させて頂きます。

イメージしているのは、番組表から見たい番組(ドラマなど)
を選択する。これを「毎週**曜日」と指定する感じです。

宜しくお願い致します。

書込番号:14681658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/14 23:04(1年以上前)

有りますよ?
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/GT5DT5ET5/32.php?L55DT5

書込番号:14681686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/06/16 19:32(1年以上前)

有難うございます。
取扱説明書一通り見たつもりでしたが
甘かったみたいですね。
これで、選択の幅が広がりました。 m(_ _)m

書込番号:14688841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

異音?

2012/05/27 16:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

クチコミ投稿数:34件

CMとCMの間の無音時に、音量こそ小さいですが”ピー”という
高い音が聞こえます。
※例えて言うと健康診断の聴覚テストで聞くような音です

チャンネルを断続的に切り替えたときに発生する無音時も同様です。
ちょっと気になります。
番組視聴時には全く発生しないので、実害がないと言えば無いのですが
一度気になるとどうしても。。。

どなたか同じ症状の方、いらっしゃいませんでしょうか???

書込番号:14611598

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/27 23:41(1年以上前)

この製品を持っている訳でも、同じ症状になった訳では有りませんが...m(_ _)m

テレビの裏側で「配線」が結構ごちゃごちゃしていませんか?(^_^;

「電源ケーブル」と「アンテナ線」が近くに有ると、
電源のノイズが乗ったりします。
 <他にも、「HDMIケーブル」とかの「AVケーブル」類も同様に...

書込番号:14613357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/05/28 21:43(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

最初に気がついたときにレコーダーやらから切り離して
TV単体で確認したのですが(ケーブル類も離して)
変化無しでした。

なんでしょうね、原因は(^_^;)???

まぁ素人が悩んでも仕方ないので、とりあえず販売店に連絡し
一度見に来てもらうことにしました。

状況はまたご連絡させて頂きます。

書込番号:14616300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/28 23:13(1年以上前)

>最初に気がついたときにレコーダーやらから切り離して
>TV単体で確認したのですが(ケーブル類も離して)変化無しでした。
「離す」とかは関係有りません。
「ケーブル」が「アンテナ」になって、ノイズを拾う場合が有りますm(_ _)m

なので、確認するなら、「ケーブルを全て外す」という状況にして下さいm(_ _)m
 <最低限のケーブル接続(電源・アンテナ)でも起きるなら、
  「アンテナ線」の品質に問題が有るかも...

書込番号:14616755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/05/29 20:43(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

アドバイスありがとうございます。
アンテナケーブルなどつながず液晶テレビ単体で確認したところ。。。

出ますね〜、音 (>_<)

アンテナ1本のみつないでも同じでしたので、故障か
はたまた仕様か。

近日中にメーカーの方が来ますので確認してもらうことにします...

書込番号:14619664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/30 00:47(1年以上前)

>CMとCMの間の無音時に、音量こそ小さいですが”ピー”という高い音が聞こえます。
「小さい」というのが、どうしても「文字」では表せないので、
「故障」なのか、「限界(仕様)」なのかは、こちらでは判断できませんm(_ _)m
 <テレビとの距離に関係無く聞こえるなら、「故障」と言えるとは思います。
  「1mでは聞こえないが、50cmだと聞こえる」だと微妙に...(^_^;

どうしても気になるなら、販売店に相談して見ては?
 <場合によっては、即決で「初期不良交換」
  悪くても、メーカーサービス派遣

書込番号:14620834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/06/02 21:56(1年以上前)

結果ご報告です。

1.メーカー修理業者来訪、確認するも異音聞きとれずとの判断。
  ※平日の対応だったため嫁さん対応
   かなりのベテランさんだったため聞き取れなかった!?

  発売間もないということもあり『他に同様の不具合が出ておらず再現性もないので
  修理のしようがない、再発したら再度連絡ください』とのこと。
  
2.仕事から帰宅後、テレビの電源ON。
  やっぱり音は出るので、再度修理受付窓口へTEL。
  『修理店から電話させますので数日お待ちください』

3.3日後に修理店の方(一度来られた方)より電話あり。
  『工場でもそのような事象を把握できておらず修理困難なので、販売元
  (ヤマダ電機)へ交換を依頼してみます』

4.交換手配できましたの連絡入る。
  『交換後も出るようでしたら仕様ということだと思うので、、、』との話も。

5.初期不良の扱いで液晶パネルのみ新品交換(台座やリモコン等はそのまま)

6.設置完了、電源ON!!

  ん!? (・_・;)

  やっぱり音出る気になる...  (-_-;)

ん〜、仕様? なんでしょうか。

まぁ最初に記載した通り、番組視聴時には発生しないので(あまり気にせず)
とりあえずこのまま使ってみることにします。

ちなみに本件以外は大満足な機種です!

書込番号:14634319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/06/02 22:05(1年以上前)

>3.3日後に修理店の方(一度来られた方)より電話あり。

すいません、電話来たのは翌日でした。。。

書込番号:14634372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/02 22:49(1年以上前)

>5.初期不良の扱いで液晶パネルのみ新品交換(台座やリモコン等はそのまま)
???

「初期不良」って、「製品」に対しての話で、
「部品」なら「故障修理」の扱いになりますm(_ _)m
 <しかも、それを「販売店」が対応?
  「故障修理」なら「メーカー対応」なのでは?

そもそも、「音が出る」のが「液晶画面」と判っている訳でも無いのに、
「液晶パネル交換」になった経緯が判りませんm(_ _)m

「問題無い部品を交換し、問題のある部品はそのまま」ってだけなのでは?

書込番号:14634587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/06/03 03:22(1年以上前)

その音はご家族にもわかるのでしょうかね?

参考ですが、昔AIWA(現ソニー吸収)の3ヘッド(コンパクト)カセットデッキで、初期からテープの最初と最後でワウフラッタ(回転(テープ走行)ムラによる音のゆらぎ)があって、メーカの方に来てもらったことがあります。
パイプオルガンを聴いていると頭がおかしくなるくらいに感じたのですが、「これです!」と繰り返し再現させてみても、この状況は私以外の家族や来てもらったメーカサービスの方には全くわからないとのことでした。
ゆえに、スレ主さんはそういった「特殊な耳」を持っていらっしゃるのではないかと思います。
(過去に何か楽器をやられていたとか?)
こうなると、工場で厳密に測定しないと何が起こっているのかはわからないと思います。
もしかするとDT3やD2とかでも聞こえるかもしれません。
そういった方がここを見ていらっしゃる確率も低いでしょう。

あと、音に関してはパナの冷蔵庫であったのですが、とにかくご本人が立ち会わないといけないと思いますね。
結果、輸送時に足(スチールの筐体)が変形してコンプレッサが傾いていたために音が大きくなっていたことがわかったのですが、メーカの工場の方に来てもらった当初の現場では若干は大きいが微妙・こんなものとしか言えない、代替品をお願いするのも申し訳無い状況で、代替品が来て初めて原因に気付きました。
2台並べて比較してみれば明らかにコンプレッサが傾いていることはわかるのですが、サービスと言うか工場の方でも初期来訪時にはこの傾きや足の変形には全く気付きませんでした。

書込番号:14635353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/06/03 10:07(1年以上前)

スピードアートさん

>その音はご家族にもわかるのでしょうかね?

嫁さんに確認させたところ
『鳴っていると言われれば鳴っているかも』
程度で、本人いわく『気にならない』そうです(^_^;)


>過去に何か楽器をやられていたとか?

むしろ楽器やってたのは嫁さんのほうで、私はまったくと言っていいほど
無縁な男でして。。。


>とにかくご本人が立ち会わないといけないと思いますね

ここはおっしゃる通りかもしれません。
確認すればわかると思って修理の方に平日来て頂いたのが失敗でしたね〜

今度電機屋行って、展示品で確認してこようと思います。
周りがうるさいので確認できるかビミョーですが。

ありがとうございました(^^)/

書込番号:14635965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/06/03 11:50(1年以上前)

marines2005さん

なるほどです。
気にならない方に聞いてもらうとそんな感じです。
生来かお仕事柄かで聞き分けられるのだと思います。
その状況と私の経験からすると、他の方にはほぼわからないと思います。
恐らくメーカとしては、当面「仕様内」の扱いになるでしょうから、どうしても気になる場合は、気長にメーカとやり取りするしか無い様な気がします。

参考の前記カセットデッキの時も気長にやりました。
結果はテープとの相性(滑り)で抑えることのできる限界ということでした。
カタログスペック的にはワウフラッタ0.04%だったかでかなり良好な数値でしたが、恐らくそれは安定した試験用テープの中央で、実販のテープとの相性で最初と最後で悪化する場合がある(おおよそマクセル比較的良好・TDKまぁまぁ・フジ悪い)といった具合でした。

耳がいいことの不幸ですが、デジタルの昨今ではあり得なくなっている問題です。(笑

ちなみに、その音とやらはボリュームと連動して大きくなるのでしょうか?
あと、切り分けとして(視聴環境があれば)光デジタル音声出力でも出るのか?ですね。
(ここで聞こえるのであればデジタル信号として出力していることになりますから隠しようが無いはず?)
出ないのであれば、音声処理の終段で乗っている可能性が高いと言えます。

興味が沸きましたので、私も機会があれば店頭のDT5とか聞いてみます。
既に老化して聞き分けられないかもしれませんが。。。(苦笑

書込番号:14636331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/03 20:41(1年以上前)

近づいて、よりハッキリ聞こえると言うのであれば、
量販店などに行って、同じ機種がどうかを確認すれば良いのでは?

お店に置いて有る製品が問題無く、
家に置いて有るのが鳴っているなら、
「製品の不具合(初期不良)」ということに...

「部品交換」にしても、「原因(発生源)」が判らないなら、
「テレビ」自身の交換をする必要が有ると思いますm(_ _)m

人によって聞こえるかどうかに違いが有るなら、
「モスキート音」の様に周波数が高いのかも知れませんm(_ _)m
 <サービスの人も若い方を「参考」にでも良いので、 >「対応」までは不要(^_^;
  一緒に来て貰うなどの対応が必要かも知れませんm(_ _)m

書込番号:14638043

ナイスクチコミ!0


やあなさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/05 12:10(1年以上前)

スレ主さま、
 液晶パネル交換と述べておられますが液晶テレビすべてを交換されたという事はないのでですか?
 異音?が原因で即、液晶パネルの交換になるのでしょうか?それもお客様のお宅で作業されるのですか?そんなに簡単に交換できるのでしょうか?
 いずれにせよ、面倒見がいいですね。

書込番号:14643595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/06/05 20:39(1年以上前)

やあなさん

わかりにくかったようですいません(^_^;)

交換となったのは液晶TVの画面、とでも書けばいいのでしょうか。
台座を除く”画面”部分をまるっと交換です。
新品のDT5を持ち込んで開封、画面部分を設置済みのものと交換してくれました。
※液晶テレビそのものの交換とほぼかわりませんね

ま、結局のところ状況は変わっていないのですが、ヤマダ電機さんをはじめ
パナの修理店担当者さんの素早く親切な対応もありましたので、音は気に
しないようにして(笑)しばらく使おうと思います。

書込番号:14644991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/06/05 21:38(1年以上前)

marines2005 さん、こんばんわ!

名無しの甚兵衛 さんの書かれている

>人によって聞こえるかどうかに違いが有るなら、
「モスキート音」の様に周波数が高いのかも知れません

で、間違い無いです。

色々と調べた限り、LEDを使った液晶TVで発生しているものであると確信しています。

当方37DT3ユーザーですが、微かにキーンと高い高周波音が聞こえており、
友人宅の東芝42Z2も何かしら高い高周波音が聞こえていたと思います。
(確かソニーの液晶でも音がすると友人が言っていた様な?)

LEDが搭載される前のCCFL時代には、この様な高周波音は聞こえなかったのですが・・・。

>かなりのベテランさんだったため聞き取れなかった!?

ある程度の年齢になると、20kHz以上の高音は聴き取れなくなるそうですね。

気にする程ではないにせよ、各メーカーはLEDをもう少し何とかして欲しいものです。

書込番号:14645185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/06/05 22:27(1年以上前)

TVモグラさん

おぉぉ、そうですか!
他機種でも似たような現象があるのですね。
ちょっとスッキリしました。

>LEDが搭載される前のCCFL時代には、この様な高周波音は聞こえなかったのですが・・・。

これであればある意味、あきらめざるを得ないですね〜
あとはモスキート音が聞こえなくなる年齢になるのを待つだけ… (・・?

情報ありがとうございました!!

書込番号:14645420

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの購入で迷っています。

2012/05/19 13:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

クチコミ投稿数:26件

こちらのテレビを買うか、LGのLM7600シリーズを買うのかで迷っています。
皆さんならどちらがいいと思いますか?まだ、LGの方は発売されていませんが、お願いします。
国内メーカーの方が良いとかではなく、純粋にテレビとしてどちらが良いかをお願いします。

書込番号:14579594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/05/19 20:42(1年以上前)

この2つしか選択肢がないならTH-L42DT5を買いまね!

書込番号:14580863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/19 21:20(1年以上前)

その2種なら、わたしもアフターサービスやレコや他の機器の連携の面も考慮して
L42DT5かな。。。

価格ドットマンさんがその2種を選定した理由は何?

書込番号:14581015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/05/19 21:58(1年以上前)

この2機種を選んだのは、テレビ画面の枠が細いからです。
デザイン重視で画質などはそこそこ良ければいいという感じです。
アフターサービスなどはあまり気にしないので、LGでも良いかなと思っています。LGの方が3Dの定評が良いですし、マジックリモコンとか言うのも採用されたみたいなので。そして何より枠が細い!!
たしかに、リンク機能はないみたいですね。
実際、ソニーのブルーレイレコーダーと連帯機能があるかどうか問い合わせてみたのですが、無いといわれました(^_^;)
まぁ、レコーダーはそんなに使用しないので連帯機能は個人的にはあまり必要ないです。
やっぱり、パナソニックの方がいいんですかね。
どっちにしろ、LGの方が発売されたら一度見に行く予定なのでその時にどっちにするかは決めたいと思います。

書込番号:14581224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/19 23:15(1年以上前)

>国内メーカーの方が良いとかではなく、純粋にテレビとしてどちらが良いかをお願いします。
との質問だったのに、
>この2機種を選んだのは、テレビ画面の枠が細いからです。
>デザイン重視で画質などはそこそこ良ければいいという感じです。
と、こういう「感性」で選びたいなら、「他人の感性」を聞く必要は..._| ̄|○
 <人の意見(感性)で決めてしまい、
  買った後に「あっちにすれば良かった」と後悔しても...


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339907.K0000372794


「レコーダー」の購入予定も無いなら、「見た目」だけで決めて良いのでは?

書込番号:14581599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/19 23:38(1年以上前)

>テレビ画面の枠が細いからです。
>デザイン重視で画質などはそこそこ良ければいいという感じです。


TVは枠を見るんじゃないんだけどなあ、
純粋にどちらがいいかと訊いていたのに・・・


重視するところは人それぞれだけど、スレ主さんの好みまでわかりませんから
まあ、デザイン重視なら自分の好みで選んでください。。。

書込番号:14581715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/05/20 01:03(1年以上前)

DT3を買って、見て気づいたんですが、映像エンジンによるブロックノイズの多さと、モスキートノイズ、映像の粉っぽさで、パナが、東芝、ソニーのように、滑らかに加工した画質ではなくて、ダイレクトに映像ソースの粗を表示するTVだと感じました。
地デジを見るとパナのTVはかなり、ノイズィで、粉っぽいですね。BDだとそんなことはないので、超解像がほとんどされてないと感じました。
それと、動きに関しても、4倍速でも、かなりブレがでていて、動きが早い映像だと破綻がめだちます。DT5を見ると画面がでかい分、さらに破綻を感じますね。

LGのLM7600はまだ展示をみてないので、なんとも言えませんが、それ以前の4倍速液晶機を見た感想ですが、DTより、粉っぽさがありませんね。
4倍速をかなり出してる割に破綻が多いですね。
それと、かなり調整幅が広く、ここまでつかわないだろうというぐらい調整の上下をいじると変更できますね。裏を返せば、日本人好みの調整を研究しきれてないので、勝手に自分で映像調整してということでしょう。

まあ、DT3を買ってるのですが、私なら、42以上なら、敢えてパナの液晶は買わないでしょうね。42以上なら、確実にプラズマTVを買ってます。
明らかに、DT5ってコストカットモデルじゃないかな、もし売りたいなら、トリプルチューナーで、地デジ見ながらダブ録、長時間録画ダブルつけるでしょうが、そうなってないし、4倍速+黒挿入なら、疑似8倍ではなくて、疑似16倍速にしてるでしょうね。
DT5買うぐらいなら、VT5買った方が幸せでしょうね。

LM7600になったら、急に映像エンジンがグレードアップするとは思えないので、私なら、IPSならレグザの42ZG2買ってるでしょうね。デザインより画質で選ぶので^^。

書込番号:14582054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/20 08:00(1年以上前)

>この2機種を選んだのは、テレビ画面の枠が細いからです。
デザイン重視で画質などはそこそこ良ければいいという感じです。

ベゼル(枠)の細いTVは、薄型TVの中で比較しても音質に問題があるモデルが多いため、
そのことは認識していた方が良いですよ。

まあ、後からサウンドバーなどを追加して対応する事は可能ですけれど。

書込番号:14582718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/05/20 12:48(1年以上前)

粉っぽさがあるのは、私も実際一度見たので気づいてました。
妥協できる範囲ではあったのですが、もう一度検討してみようと思います。
VT5については、欲しいと思っていたんですがサイズの面から諦めました。
リビングに置くわけではないので大きくても42型が限界なんですよ(^_^;)
東芝の42ZG2も確認してみたのですが、ほとんど同じ値段でこんなにスペックのいいやつが買えるんですね。今までデザインばかりにこだわっていたため、気づきませんでした。なんか、どっちが良いのか質問したつもりなのにますますどのテレビが良いのかわからなくなってきました(^_^;)

音質が悪いというのは初耳でした。
サウンドバーの購入は考えていたのですが、設置場所と価格の問題から諦めてました。テレビを購入した後、自分が気になるほど音質が悪かった場合は購入を考えてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:14583620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]
パナソニック

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング