スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ] のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

無線LANユニットを内蔵した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:クリアフォーカス4倍速 バックライトタイプ : エッジ型 スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ] の後に発売された製品スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]とスマートビエラ TH-L42DT60 [42インチ]を比較する

スマートビエラ TH-L42DT60 [42インチ]

スマートビエラ TH-L42DT60 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月 8日

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:2倍速 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のオークション

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ] のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

2番組閲覧

2012/05/15 18:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

クチコミ投稿数:175件

このテレビは2画面の閲覧は可能ですか?
レコーダーのDIGA BWT510はあります。

書込番号:14564681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/05/15 19:41(1年以上前)

http://panasonic.jp/viera/products/dt5/l_easy.html

下の「かんたん&快適なその他の便利機能」に2画面表示が含まれますね。

書込番号:14564870

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム

2012/04/19 19:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

クチコミ投稿数:60件

この機種のゲームモードはどんな感じなのでしょうか?
今までの地デジテレビと比べたらマシという位でしょうか?
東芝の42Z3と迷ってます

値段は気にしないとして
画質,音質,ゲームモードを比較するとどちらがいいのか‥‥

個人的な感想で結構なので意見をお願いします。

書込番号:14457809

ナイスクチコミ!1


返信する
@刹那さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 05:56(1年以上前)

某大型掲示板にも検証などは上がってないようなのであくまで推測になりますが
DT3から遅延が増えていないと仮定すると
4倍速onの通常時で3フレーム
ゲームモードで4倍速スルー(高画質回路等をスルーしてるのかは不明)で1フレーム+α
くらいと予想しますけど内部処理が多くなって
遅延が増えたのでゲームモード付けましたとかだともっと遅延が増えるでしょうね・・・
従来のビエラだと倍速無し1フレ程度 2倍速2フレ程度 4倍速3フレ程度です

画質については超解像が使えるレグザのほうが上だと思いますよ
720pのゲームが殆どですし特にPS3はテレビ側でスケーリングしないといけないですし
(レグザでで2倍速機能が使いたいのであればZP3)

音質は最近のテレビにはあまり期待しないほうがいいです^^;
三菱あたりは音質も良いようですが基本的に外部スピーカー推奨じゃないですかね

書込番号:14486338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/17 00:48(1年以上前)

具体的な情報としては以下が参考になりますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120511_531010.html
(記事では混同されていますが26ZP2の遅延値はパネル遅延を除いた処理遅延値である点に注意。)
ここからだとゲームモード1.5フレ、通常3.5フレ程度と思われます。


他には海外検証サイトではET50B(※4倍速機)でゲームモード24ms(約1.5フレ)となっています。
http://www.hdtvtest.co.uk/news/panasonic-tx-l42et50b-l42et50-201204021743.htm?page=Calibration

書込番号:14570381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/17 22:08(1年以上前)

GW中、嫁さんの携帯機種変時間待ちの際にボーっとながめていたら
パナさんの販売員さんに声をかけられ。。。

まだ購入する気はなかったのですが、試しに価格.comにある
販売価格(その時は13万をちょっと切るくらいでした)を提示した
うえで色々と値段を聞いてみたら。。。

16万?千円の20%ポイントでどうでしょう?(実質13万ちょいだったと記憶)
と、思わぬ提示を受け即購入(^_^;)

話がそれましたが、、、
現在は大画面でウイイレを楽しんでいますが、ゲームモードを適用すれば
遅延はまったくと言っていいほど感じられません。

個人差があると思いますが参考まで。

書込番号:14573528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

i-pat 競馬投票

2012/03/23 15:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

スレ主 all-bestさん
クチコミ投稿数:3件

現在パソコンで競馬の投票をしているのですが
このテレビはネット接続もできるみたいですがJRAのサイトも正常に表示されるのでしょうか?
できればPCを立ち上げずにテレビだけで競馬投票をしたいと考えております
詳しいかた 実際購入されたかた教えていただけないでしょうか

書込番号:14333621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/03/23 21:54(1年以上前)

all-best さん、こんばんわ!

VT5ならブラウザ対応ですが、DT5ではブラウザに対応していないので無理だと思います。

ちなみに当方VT2・DT3ユーザーで、試しにJRAのアドレスを入力してみましたが、アクセス自体が出来ないです。

ですので、PCでそのまま投票されるか、スマホを利用された方が良いと思います。

書込番号:14335263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 all-bestさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/24 00:25(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
VT2・DT3で表示が無理ならあきらめます
非常に参考になる返信に感謝します。

書込番号:14336256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外観

2012/03/18 13:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

クチコミ投稿数:1048件

昨日実物を見たのですが、他のテレビと比較してとても神秘的な印象を受けたのは、私だけでしょうか?
薄い外枠、外枠の色、下側の透明な部分など、未来的なテレビに見えました。

書込番号:14307564

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/03/18 23:38(1年以上前)

デザインは、LGのパクリに見えるんだけど。気のせいかな^^。

書込番号:14310982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件

2012/03/20 18:55(1年以上前)

日本人て見た目に弱いから、このようなデザインのテレビは売れるんでしょうね。
LGでも同じようなのが出てるんですか?

書込番号:14319517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2012/03/20 20:58(1年以上前)

今週の「週刊現代」でパナソニックの新社長が
「スマートビエラは我々が初めて本格的に海外テイストに合わせたデザインのテレビです」
と言ってます。また
「海外 特に新興国では画質よりもスタイリッシュなデザインが求められる。なのに画質にこだわっていた」
みたいな事も言ってます。

画質の向上はこれ以上望めないかも…?
これだけ安くなると 液晶 プラズマ の画質は行き止まりも仕方ない?
だからデザイン?

スマートビエラのレビューが集まるのを待つことにします(^o^)/

書込番号:14320206

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件

2012/03/23 00:10(1年以上前)

確かに価格がここまで落ちると、画質は望めないのかもしれませんね。
でもDT5は、DT3より画質は良いですよね?
DT3で既に満足しているので、自分的にはDT5でも大丈夫だと思います。
これからどんどんテレビがスタイリッシュになりそうだし、とても楽しみですね。

書込番号:14331383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン受光部はどこ?

2012/03/03 06:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L47DT5 [47インチ]

おはようございます。
小生パナ初の37V液晶TVのTH-37LZ75を7.1ch音響を組んで愛用している者です。
センタースピーカーがH=130mmなので、最近のパナのTVはリモコン受光部が真ん中にあって、
なおかつスタンド高が低いためセンタースピーカーと被ってしまい使い物になりません。

量販店でリモコン受光部の前に物を置くとリモコンが効かないことは実験しました。
これが、今まで長年サイズアップ買換えを躊躇させていました。
パナのホームページの写真を見てもリモコン受光部がどこにあるか分かりません。
私は音響に拘りがあって、今の7.1chシステムを変更する気はないので悩み所です。
私と同じ悩みをもつ同好に士も数多くいらっしゃると思います。

最近 WoooのL46-S08を見るとリモコン受光部は昔ながらの左下隅にあります。
Wooo購入に踏み切る前にパナの新製品も検討したいと思います。
ご存じの方がいらっしゃればお教えください。

書込番号:14232268

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/03 07:38(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/donya/67404/
直接の回答ではありませんが…
これを使えばTVのリモコン受光部がどこにあろうが問題ありません。

書込番号:14232369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/03/03 08:31(1年以上前)

3Dはどうなるのかわかりませんが、リモコン受光部の問題なら、ずるずるむけポンさんが書いているURL先の製品で解決します。

書込番号:14232527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/03 08:34(1年以上前)

黒蜜飴玉さん。

これ教えてもらって助かりましたよー。
私のVT3だと3Dはキビシイですけど、DT5の3DはBluetoothだと思うので問題ないかと。

書込番号:14232538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/03/03 08:50(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
>これ教えてもらって助かりましたよー。

いえいえ、活躍してるならなによりです。

>私のVT3だと3Dはキビシイですけど、DT5の3DはBluetoothだと思うので問題ないかと。

そういえばBluetoothになったのか。。もう関係なく使えますね。
うーん、一瞬「VT5買うかぁ」という気分になりかけましたが、3Dに興味が湧かなかった。。。


>トリスタントタンさん
関係ない話題失礼しました。

書込番号:14232579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/03/04 07:22(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
黒蜜飴玉さん

さっそくの御教示ありがとうございます。

「赤外線リモコンベンダー」ですか・・・・・

確かにこれを使えばリモコン受光部位置の問題は解決しますね。
こういう製品が出てきたのは、やはり私と同じ悩みを持つ方が多かった
と思われます。

ありがとうございました。

書込番号:14237456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件 スマートビエラ TH-L47DT5 [47インチ]のオーナースマートビエラ TH-L47DT5 [47インチ]の満足度2

2012/04/11 01:11(1年以上前)

パナのHPから説明書をダウンロードできますよ。
因みに、リモコン受信部は右端下でした。

書込番号:14420545

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DT3を買うべきか迷っています。

2012/02/19 21:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

クチコミ投稿数:1048件

リビング用にDT3の37を1台使用しているのですが、それとは別に、PC用モニタが欲しいと思っています。
こちらはPC入力端子がないようですが、モニターとしては使用出来ないということでしょうか?
もし使用できないとなると、PC用モニタとして使用できてかつ画質が良いテレビとなると、
安くなったDT3を買っといた方が良いでしょうか?
ちなみに、現在使用しているディスプレイは25インチで1920*1200の解像度なので、
DT3の買い換えると解像度は落ちてしまいます。

書込番号:14177367

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/02/19 22:28(1年以上前)

>DT3の買い換えると解像度は落ちてしまいます。

DT5だって、DT3と同じ画素数:1920x1080で、現在お使いのPCモニタより縦方向の解像度=表示領域が落ちますよ。
つまり、DT3もDT5も同じということ。

ちなみに、
なぜPCのモニタとして、液晶テレビに拘るのか?
なぜ42インチを選択するのか?
更に言えば、「25インチで1920*1200の解像度」からの買い換える理由は?

個人的には、PC使用とした場合、液晶テレビはPCモニタより劣ると感じていますし、42インチだと適正視聴距離にした場合、距離が有り、見にくいと思うのですが。

まあ、自分の意見は、横に置いておいて、

>PC入力端子がないようですが、モニターとしては使用出来ないということでしょうか?

まだ、取扱説明書が公開されていないので何とも言えませんが、HDMIで接続する方法が有ります。
ただ、PCでのHDMI接続時の対応解像度が有るのか不明ですが、過去のパナ機の事例からいえば1080p=1920x1080では表示出来る可能性が有ります。


>PC用モニタとして使用できてかつ画質が良いテレビとなると、安くなったDT3を買っといた方が良いでしょうか?

DT3のD-Sub入力時の対応解像度は、

http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/VT3ST3GT3DT3/19.php?L37DT3

MAX:1366x768と、パネル画素数:1920x1080を生かせませんよ。

結局、HDMI接続で試すことになりますが、パナの場合、PCでのHDMI接続時の対応解像度を公開していないので、どれだけの解像度に対応しているか不明です。


書込番号:14177693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/19 22:29(1年以上前)

パソコン側にHDMI端子が搭載しているのでればモニターとしてしようは可能です☆

解像度がおちてしまうのは〜、
避けられないのでそこは妥協するしかないでしょう!


あとは、量販店にパソコンを持っていき実際に試してみる他ないと思います!

書込番号:14177705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/02/20 15:13(1年以上前)

おそらくお使いのパナのTVが気に入ったから
次もこの機種を選ばれたんでしょうか…。

個人的な意見だと、
液晶TV(REGZA 37インチ)とPCを接続
(自分はDVI-D→HDMI変換で接続)して
HPや動画サイトを見る分には別室の24インチ
モニター(1980x1200dot)より画面面積が大きいので快適ですが、excel等のソフトを使う
と画面大きい分、実際の印刷された物と
印象が違う事があります。
(こういう時にPCモニターの縦120dotの差が
表れます。)

選ばれてるのが42インチなので、37インチより1dotが大きいので画面の粗さが
目立つように思います。
PCで動画を見るくらいなら液晶TVを接続する
のは賛成ですが、できればPC用には解像度
の高いモニターが良いと思います。

書込番号:14180245 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件

2012/02/25 21:13(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

>なぜPCのモニタとして、液晶テレビに拘るのか?
>なぜ42インチを選択するのか?
>更に言えば、「25インチで1920*1200の解像度」からの買い換える理由は?

現在使用している25インチが小さい、
自分の部屋にテレビがないので、テレビが欲しいといった理由でしょうか。

視力が悪い事もあり、画面表示は125%や150%にしています。
また、複数の画面を同時に開く事が多々あるため、
25インチだと小さ過ぎるのです。
かと言って、マルチディスプレイにすると、置き場所がありません。
35インチ位のディスプレイを購入した場合、
価格がとんでもなく高いと思うし、パソコンに地デジチューナーが付いていないので、
それも別売りで買わなくてはなりません。
そう考えると、液晶テレビを買う方が、価格的に良いかなと思っていたところです。
しかも、DT3はかなり価格がこなれていますよね。
それで、ちょっと迷っていたところです。

書込番号:14203428

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/02/25 22:57(1年以上前)

>視力が悪い事もあり、
>25インチだと小さ過ぎるのです。

う〜〜ん・・・
人それぞれなので、何とも言えないのですが、結局解像度は同じなので、大きなサイズにしても、視界に対し、目に入る表示範囲は同じだと思うのですがね。

要は、目に入る画面枠の大きさを同じにすると、結局視聴距離を取らないといけなくなるから。

なぜこんなことを言うかというと、メインPCは、23インチ液晶モニタ(画素:1920x1200)で視聴距離:約70cmがちょうど良いのに対し、サブPCの32インチ液晶テレビ(画素:1920x1080)だと視聴距離:約1m位が良い状態。(実際は、普段のテレビ視聴が1.5mということも有り、1.2m位でPC操作)
結局、近視の入った自分の目だと、同じ設定(フォントやアイコンの大きさ)では、視聴距離を1.2m取った方が見づらくなり、結果文字を中(125%)にして使っています。


まあ、各自の見え方は、当人しか解らないので、これ以上何も言えませんけど。


書込番号:14203983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件

2012/02/25 23:11(1年以上前)

例えば、20ポイントの文字を100字表示する場合と200字表示する場合では、
表示エリアが2倍違いますよね?
100%表示にした場合、20行まで表示をするとして、
画面が大きい方がドットピッチが大きいので、
小さい画面のように拡大表示設定をしなくて済みます。
結果として、文字も大きくなりたくさん表示されますよね?

書込番号:14204072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/02/25 23:56(1年以上前)

何か違う……。
拡大表示無しというたてまえで。
PCモニターで20桁表示できたとして
そのまま42インチビエラで同じ文書を
表示したとしたら、16〜18桁くらいまで
じゃないでしょうか。
(2〜3桁多く表示できるのが+120dotの強み)
その代わり42インチは25インチより1dotの大きさが大きいので、拡大の割合は少なく
なります。

見た目の表面積は広くなってますけど、
実質的な表示面積は狭くなっているので
いくつものウインドウを表示させると
PCモニターより見辛くなると思われます。

42インチビエラは縦の表示が減るので、
拡大表示すると
PCモニター使用時にマウスのホイール
操作が忙しくなる可能性がありますね。

書込番号:14204329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/02/26 00:02(1年以上前)

>結果として、文字も大きくなりたくさん表示されますよね?

同じ視聴距離とPCの表示設定が同じなら、そうでしょうね。

ただ、表示こそ同じでも、同じ視聴距離なら表示面積が大きくなった分、目の視野に収まらなくなります。
結果、目,首を動かす量は増えるはずです。
(42インチとなれば、25インチPCモニタと同じ視聴距離で使えますかね?)


自分の考えとしては、各自の適正というか目指す見え方は、自分の目の能力(ピントを合わせれる距離等)を含めた見方(目,首を動かす量等)の形で決まると思っています。

”当人しか解らない”と書いたのは、その各自のピントを合わせれる距離と、好みの目,首を動かす量が有るから。


書込番号:14204370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件

2012/02/26 10:41(1年以上前)

確かに1920*1200と1920*1080では、120分表示が少なくなりますが、それは100%表示をした場合ではないでしょうか?
例えば、25インチのテレビで100%表示した場合、
ドットピッチが0.3程度としたとして、
1920*1200のため120行まで表示されます。
それに対し、40インチのテレビで100%表示した場合、
ドットピッチが仮に0.45だとしたら、
1920*1080のため108行まで表示されます。

ここで、25インチを0.45のドットピッチにするためには、
150%拡大しなければなりませんが、拡大する事により今まで120行表示をされていたものが、
80行くらいまで減りますよね?

同じドットピッチの文字を表示する場合は、
解像度よりも、画面の大きさが関係すると思うのですが、如何でしょうか?

書込番号:14205824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/02/27 21:58(1年以上前)

37インチTV 拡大100%

37インチTV 拡大150%

PCモニター 拡大100%

PCモニター 拡大150%

>スレ主さん

一応ですが、自分の37インチTV(フルHD1980x1080dot)とPC、24インチPCモニター(1980x1200dot)とPCを使って、表面積(画面の大きさ)と実際の表示面積とを見比べてみました。

*条件は両PCともOSはXPsp3.ブラウザーはインターネットエクスローラー.
「表示」の文字の大きさは中、拡大は100%と150%で確かめてみました。
表示する素材は価格.comのトップページです(笑)


一応グーグル先生経由で、PCモニター(24インチ)と37インチTVのドットピッチを算出すると
PCモニターが 0.264mm 37インチTVが 0.417mmとで
37インチTVのドットピッチの数値と近似値なのが
PCモニターでの150%表示時の数値になります(0.396mm)


で、見比べた感じではTVの100%時とPCモニターの150%時が同じ文字の大きさっぽいですが、
PCモニター側は拡大されているのと明らかにTVより接近して見ているので、見易さは
一番でした。
表示面積で比べるとPCモニター150%は縦にも横にも拡大されているので価格.comトップ画面
のカテゴリー一覧を見ると1画面で選べるカテゴリーは少ないですね。

けれどもTVの画面をPCモニターの時と同じ視聴距離で見るのは耐えられません。
結局・・・TVを視聴する距離でHPの文を閲覧するにはやはり拡大する事になります・・・。

書込番号:14212837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件

2012/02/27 22:57(1年以上前)

映像のアップ、ありがとうございます。
私の場合、エクセル、ワード、ネット1、ネット2と、
同時に複数の画面を使用する事が多いので、
画面が大きい方が使い勝手がいいんですよね。
ただ、大画面テレビを少ない視聴率で見るのは耐えられないと言うのも、
課題の一つかもしれません。
リビングにある37DT3に一度繋げて実際に見てみるのが良いのかなとも思ったのですが、
PC本体の背面にHDMI端子が付いていなかったので、
どうやらテレビに繋げられないようです。残念。

書込番号:14213172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/03/17 10:40(1年以上前)

参考までに私のつたないを経験を述べさせて頂きます。私もPCモニターとして地デジ・BS対応フルハイビジョンテレビを使用しています。PCは複数ありますがいずれも古いもので、OSはXP-SP3でアナログ/DVI付きグラフィックカードを使用しており、1920×1020はアナログ、DVI共に利用可能です。最初はモニターとして32インチのシャープ製フルハイビジョンテレビを使用しました。このテレビはアナログ・DVI−HDMI双方共に使用可能で気に入っておりました。現在も家族がPCモニター兼パーソナルテレビとして使用しております。しかしながら、ブルーレイHDDレコーダをDIGAと決めましたので、テレビとの連携を考慮して37インチのHDD内蔵フルハイビジョン液晶テレビ(R1)をテレビモニター兼用として購入しました。Panasonic37インチテレビはHDMI-2にDVI-HDMI変換ケーブルで接続しております。従来のパソコンモニターのようにPCに直接接続されたK/B、マウスでテレビ画面を見ながらEXCELやWORD等を使用すると、首がとても疲れます。やむなく、ワイヤレスK/B、マウスで行いましたが、大抵の作業はテレビ画面から離れても行えます。時々細かな文字に遭遇し、顔を画面に寄せる事になり煩わしさを感じます。しかしながら、PCでのみしか再生できないフォーマットの動画をWinDVDでテレビ画面一杯にフルハイビジョンで鑑賞できるのでとても重宝しています。又、インターネット利用ではテレビのインターネットアクセスよりも高速で柔軟性がありとても便利です。その為、複雑な作業がある主要なPCモニターとしてはI・OデータのDIOS-221ZEを使用しております。このPCモニターは地デジ/BSテレビ兼用モニターとして販売されていたものですが、テレビの機能には若干の不満があり、PCモニターとしてもちょっと小さいので更に大きめのPanasonic VIERA TH-L23X5 に期待しております。個人的にはPanasonicのお部屋ジャンプ機能に大いに期待していますので、VIERA/DIGAへの統一を考えています。私見ではPCモニター兼パーソナルテレビとしては26インチ位のフルハイビジョンテレビが適当かなと思っていますが、手頃なものがありません。早くTH-26X5 の様な機種が販売される事を期待しています。私は3Dが不要なので42インチのテレビは居間のインターネットアクセス専用パソコンのモニター兼用としてTH-42E5に期待しています。このパソコンは無線K/B、マウスで操作出来る様になっていますので離れた場所から操作可能です。画面の大きさのみではなく、パソコン、K/B、マウス、作業者の位置関係を考慮して決められたらと思います。

書込番号:14301353

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]
パナソニック

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング