
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年1月19日 08:05 |
![]() |
7 | 3 | 2013年1月16日 20:57 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月16日 17:53 |
![]() |
9 | 3 | 2013年1月14日 22:18 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月16日 18:10 |
![]() |
3 | 1 | 2012年10月29日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L47DT5 [47インチ]
お願いします。m(_ _)m
今回、引越しついでにパナのTHL47DT5を購入しました。
来月より新居にての生活なのです。
以前のテレビには、こちらにて、口耳さん他の親切なアドバイスをいただきSONYのHF-FS3をつないで初心者シアター気分?をあじわっていました。
今回、テレビの買い替えでTHL47DT5にしたのですが・・・物自体は、新居に配送にしてあるためまだ、触ってないのです。
何やら音の方がイマイチとの噂を聞き・・・?
HF-FS3をつなぐものか?少し迷っています。パナソニックのシアターバー購入の方がいいのか・・・?
どなたか、よきアドバイスをおねがいします。
0点

シアターバーは、BDレコのような、ビエラリンクみたいなメリットはなく、電源連動で、TVの音量ボタンで、勝手につく機能だけです。
ソニーと、パナのどっちが好みの音かで、選ばれた方がいいですね。
一般的に、ソニーはドンシャリ、パナはフラット傾向です。
他には、ボース、オンキョー、ヤマハ、パイオニア、デノン、マランツなどを選ぶ人もいますね。ホームシアターの項目で、質問した方がいいかもしれませんね。
書込番号:15638366
2点

エックスピストルさん早速のアドバイス有難うございました。
できれば無駄な買い物にしたくないと思いつつでした。
感謝!
書込番号:15639101
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]
この機種の購入を検討しています。家電量販店に見に行って本体に触れた時、非常にに熱く感じられました。他社メーカーと比べても圧倒的に熱く、念の為他の量販店でも確認しましたが同様でした。当方同じパナ製のプラズマを保有しており、特性についてはある程度理解しているつもりでしたが液晶でのこの発熱は意外でした。たまたま量販店のものが画質の設定などでそうなっていたのか・パナ製の液晶が他社に比べ熱くなる仕様なのかなど、実際保有されている方々の感想を教えてください。宜しくお願いします。
0点

私は、55WT5ユーザーですが、ダイナミックモード以外なら熱くなりませんよ。
書込番号:15616946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナ製の製品は、筐体がプラスチックじゃなくて、アルミフレームをよく採用するので、
いっけん熱いと感じますが、内部の熱を外部に放出するのに優れているので、
基板とかの熱による故障が少ないと思います。
他社が、外は冷たいけど、内側に熱がこもってて、後からゆっくり抜けるのに対して、アルミフレームで素早く熱を外に逃がすパナ製の方が外は熱いですが、いいと私は思います。
書込番号:15619988
5点

回答してくださったお二方、ありがとうございました。購入の際の参考にさせていただきます。
書込番号:15628171
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]
先日、電気店で他メーカーの同クラスのテレビを
色々見比べた結果、一番好みかなあと思っています。
この機種は、ルーターからLANケーブルを直接繋いで
youtubeの動画を見ることができますか?
初歩的な質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。
0点

私は、WT5ユーザーですが、DT5もYouTubeが視聴できると思います。
書込番号:15626209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VIERAコネクト対応のVIERA/DIGA/BDプレーヤーでYouTubeの視聴が可能です。
メーカーHPの製品情報から仕様を確認すればVIERAコネクトに対応しているかどうかわかります。
書込番号:15626580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GO_ikeさん、ずるずるむけポンさん
早速回答いただき恐れ入ります。
どうやら視聴可能のようですね。
ありがとうございました。
書込番号:15627384
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]
現在シャープの37インチの液晶使っています
5〜6年ほど使ってます
今使ってるのはほかの部屋で使います
ブルーレイレコーダーがDIGAなのでパナソニックが第一候補で液晶いろいろ検討してます
今のとここの2機種が最有力です
そこで質問です
@ずばりどちらがお勧めですか?
Aそろそろ新製品が出る頃ですが何時頃が最安値かな?(予想お願いします)
B今使ってるTV台が横幅1mですが37インチTVでちょうどいい大きさですが55インチクラスでは小さいでしょうか?買い替えたほうがいいのかな
1点

この両機で選ぶならDT5。
DT5はIPSα、ET5はIPSと明らかにパネルのグレードが違います。
次モデル発表はもう少し先でしょうが、価格はその頃底値になっていると思います。
TV台はもう少し横幅が大きいものに替えた方が良いと思います。
ただ、レコーダーがディーガだからと言って、TVはビエラを選ばなければいけないわけでは
ありません。
書込番号:15614733
3点

>@ずばりどちらがお勧めですか?
ET5・・・倍速、偏光方式の3D
DT5・・・4倍速、アクティブシャッター方式の3D
これが価格差の一番大きな要因です。
当然、DT5の方が高画質ですがどちらを選ぶかは人それぞれですね。
>Aそろそろ新製品が出る頃ですが何時頃が最安値かな?(予想お願いします)
新型が出ても最初は高いでしょうし、機能や画質もほとんど進化しないのではないかと思います。
可能なら新型が発表されてから価格が下がった現行機を狙うのもありかと思います。
>B今使ってるTV台が横幅1mですが37インチTVでちょうどいい大きさですが55インチクラスでは小さいでしょうか?買い替えたほうがいいのかな
視聴距離にもよると思います。
55型ともなれば画素が大きくなるので画質が甘くなりボヤケ感や粗さが目立ちます。
視聴距離は少なくとも2mは必要かと思います・・・・この辺は見る人次第です。
書込番号:15616330
2点

@ズバリ55DT5が、値下がりしてきたので、2〜3月決算セールで買えば55ET5との価格差はほとんどなくなると思うので、55DT5にした方が、後悔はないでしょう。
A去年、前機種32,37DT3が、32の方が3月決算時にほぼ売り切れで、37DT3は、3月決算時に結構売れましたが、そのあと、6〜7月頃にそれより1万円以上さがって在庫がでてきました。
確実に安く買いたいなら、3月決算ですが、思わぬ安値を狙うなら、それ以降ですね。
B最近のTVは、枠が狭いですが、ほんのちょっと台からはみ出しますね。
大丈夫だと思います。使ってみて気に入らなかったら後で買ってもいいんじゃないかな。
書込番号:15620073
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L47DT5 [47インチ]
なるべくなら日本製がいいなあというのがあるでしょう。
15万を超える価値があるかどうか?は人それぞれ。
書込番号:15348196
0点

アニメや映画等の24pソースを視聴する際には、倍速と4倍速の違いはハッキリとわかります。優劣とは別問題ですが。
書込番号:15348501
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]
DT5はBluetooth通信タイプの3Dメガネが必須なので、Panasonic純正のBluetoothタイプの3Dメガネか、http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008Q4ERPG/ref=mem_taf_electronics_s?qid=1351497643&sr=8-2なら使えると思います。
赤外線タイプの3DメガネはPanasonicのモノを含め使用はできません。
書込番号:15267842
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





