スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ] のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

無線LANユニットを内蔵した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:クリアフォーカス4倍速 バックライトタイプ : エッジ型 スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ] の後に発売された製品スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]とスマートビエラ TH-L42DT60 [42インチ]を比較する

スマートビエラ TH-L42DT60 [42インチ]

スマートビエラ TH-L42DT60 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月 8日

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:2倍速 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のオークション

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ] のクチコミ掲示板

(745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

3Dグラスについて・・・

2012/09/19 16:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

前スレあったらすみません。

パナのDT5でSONYの3Dグラス:TDG-BR750(軽量チタンフレーム)

は使用可能なのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:15089702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/09/19 17:16(1年以上前)

DT5の3DグラスはBluetoothで通信するタイプです。

たとえパナソニックの3Dグラスでも赤外線方式のものは一切の使用はできません。

書込番号:15089798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/09/20 00:50(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、ありがとうございます。

何処かのサイトで、SONYとパナ、サムスン、あと

もう一社で3Dメガネの規格を統一するみないな

事が載っていたので、使えるのかなぁって

思いました。質問して良かったです。

ありがとうございました。

書込番号:15092158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/09/20 00:57(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510341.html

確かにソニーも参加していますが、現在対応しているTVと3Dグラスを発売していません。

書込番号:15092196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ本体が熱い

2012/09/17 19:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

クチコミ投稿数:143件

本日EDIONに行ってきました。
色々見ていますとお店の方が声をかけてこられたのでこのTVを考えてるのですがと言いますと店員さんが「パナのモデルですか。パネルの後ろを一度触ってくださいと言われ触って見ますと熱い。すごく熱いですねと言いますと店員さんは、そうでしょう。熱いでしょう。パネルを薄くしているので熱くなっているんです。
これは故障がおこる可能性が高いということです。と言われ買う気が少し後退しました。
店員さんはそれに比べシャープの液晶はノングレアなので熱くならないので故障も少ないと奨められました。
パナが特に熱くなり故障も多いのでしょうか?
ノングレア液晶が良いのでしょうか?

書込番号:15080055

ナイスクチコミ!4


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2012/09/17 19:45(1年以上前)

>これは故障がおこる可能性が高いということです。と言われ買う気が少し後退しました。

東芝とかSONYの販促員じゃないですか、それ?(苦笑

因みにその店員、どのTV薦めてきました?

他社のTVも触ってみましたか?

どうしてその店員の言うことを鵜呑みにしてしまいましたか?

なにか他と比較して納得できる説明がありましたか、

明確にそれを示す資料か何かと共に?

言い方は悪いですが、スレ主さんは鴨に見えていると思います、店員からは・・・

書込番号:15080245

ナイスクチコミ!2


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2012/09/17 19:54(1年以上前)

連投失礼、

>店員さんはそれに比べシャープの液晶はノングレアなので熱くならないので故障も少ないと奨められました。

かきこまれていらっしゃいました、失礼しました。

しかし意味のわからない説明ですね

・反射防止処理。照明などの映り込み(グレア)を少なくすることによって表示を見やすくして眼の疲れを軽減する。

これがノングレア処理の意味ですからね、発熱が少ないなんて私はじめて聞きましたよ。

私が知らないだけで、世の中では常識なのかもしれませんが・・・

書込番号:15080303

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/09/17 19:57(1年以上前)

addwaitya_01 さん、こんばんは。。
その説明をしてくださった店員さん、何だか?めちゃくちゃだと思うのですよね???
熱に比例して故障率が高くなるのでしたらプラズマは‥‥って事になります。

パネルの熱と関連した検証データーでも持っておられて
仰っているとも思えず、もしかするとシャープの販促の方ではないでしょうか?
あんまり真に受けない方がいいと思いますよ。。

そこで実際熱を感じられたという事ですが、何時間もつけられた状態で
しかも展示モードのダイナミックですとその様な状態になったとしても
おかしくはないです。。

仮にDT5を購入されたとしても一般的にはバックライトと白レベルは
下げて視聴しますので、そんなに熱を発する事はなく、またその方が
省エネになります。。

従って、この件は聞き流してご自身がDT5が気に入れば購入に踏み切ってもいいと思いますよ。。

>ノングレア液晶が良いのでしょうか?
DT5はIPSαパネル?だと思うので視野角が広く、これまでの評価から
総じて良い部類ですよ。。
ご家族で視聴されるのでしたら最も良い選択ではないでしょうか。

書込番号:15080333

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/09/17 20:16(1年以上前)

>熱いでしょう。パネルを薄くしているので熱くなっているんです。
詐欺のような発言をする販売員ですね。
量販店には、故意あるいは無知からデタラメを言う販売員がよくおります。
発熱量=消費電力−(光エネルギー+音エネルギー)
です。
パナとシャープの消費電力に差がないなら、発熱量は、ほぼ同じです。
熱いかどうかは、熱エネルギーの伝導率の高低と発熱ヶ所の面積に依存します。
簡単に言えば、熱く感じたから温度が高いわけでは、ありません。
むしろ、熱放出能力が高いことを意味し、優れているともいえます。
パナの技術者を信用して問題がないです。

書込番号:15080442

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/09/17 20:32(1年以上前)

【補足例】
100℃の珈琲をコーヒーカップとガラスのコップに入れたとします。
コーヒーカップは手で持っても、さほど熱くありません。
一方、ガラスのコップは、熱くて持てません。
しかし、中身は、同じ100℃のコーヒーです。
これが熱伝導率の違いです。
ガラスのコップは、放熱能力が高いため、コーヒーが早く冷めてしまいます。
テレビに当てはめれば、テレビの回路が早く冷却される方が望ましいのではないでしょうか?
シャープのテレビは、熱が広い範囲に拡散し部分的に触っても熱く感じないだけです。

書込番号:15080560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/09/17 20:35(1年以上前)

addwaitya_01さん、こんは。

酷く素人な店員さんに当たってしまいましたね。
ノングレアとは画面の表面を反射しない非光沢処理をしたものを言い、発熱とは何ら関係ありません。
ちなみに、この逆の光沢処理したものをグレアと言います。これは液晶テレビを選ぶ上での
重要項目の一つなので違いと特徴を覚えた方が良いかと思います。

さて、ご質問の発熱ですが、AQUOSは全般的に低消費電力化に優れているので他社モデルより
も発熱は少ないかもしれません。

発熱≒消費電力と考えての一般論になりますが、液晶の駆動方式がパナのDT5はIPS、AQUOS
は全機種VAで、IPSはVAに比べて開口率が低いため、画面が暗くなるのでバックライトで補う
事になりますので消費電力も高めになります。また、液晶の駆動電圧もIPSの方が高いのでその
分消費電力が高めになります。

あくまでも一般論なので、今回の比較に該当するかは分かりませんが、無関係とは言いきれないかな・・・と思います。

ちなみに、液晶の駆動方式の違いも液晶テレビを選ぶ上で重要な項目となりますので、違いと
特徴を十分理解した方がよろしいかと思います。
特にメーカー等拘りが無ければ、IPS方式の液晶テレビを選んだ方が間違いは無いかとおもいます。

書込番号:15080574

Goodアンサーナイスクチコミ!4


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/09/17 20:40(1年以上前)

こんばんは
>パネルの後ろを一度触ってくださいと言われ触って見ますと熱い。
 〜パネルを薄くしているので熱くなっているんです。
 これは故障がおこる可能性が高いということです。と言われ買う気が少し後退しました。

パネル(液晶パネル)は直接触れません! 触れるのは背面のカバーで触ったのもカバーでしょう。
また、パネル(液晶パネル)が薄いのではなく正確には前と後ろのカバーの空間が薄いのであって
挟まれたパネルは薄いのが目的ならLEDのエッジライトが主流と思われるので以前の蛍光管式FCCL
より消費電力は少なく発熱も減っている筈です。
パネルと背面カバーの空間が少なければ熱(放射熱)の伝わり方も顕著と思いますが通常触るのは
背面カバー上面部分で、自然対流の上部に上昇気流で上の方で特に熱く感じますが、室温も加味して
+何度かとなり、室温を引かないといけません。

>店員さんはそれに比べシャープの液晶はノングレアなので熱くならないので故障も少ないと奨めら
 れました。
 〜ノングレア液晶が良いのでしょうか?

パネル表面光沢の事であり、熱さとは全く関係ない
普通の写真で光る写真と光らない写真 温度差ありますか?

店員さんに 家電アドバイザー資格 持ってますかと聞かれたが良いですね。

書込番号:15080621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/09/17 22:02(1年以上前)

こんばんは

一般論ですが、家電販売店によって、売りたいTVがちがいます。
何故か、1台販売するごとに、メーカーから販売奨励金(ペイバック)があるんですが、シャープがもっとも高いらしく、露骨に、シャープを売りたがる店員さんもいます。
つまり、1台でも多く、シャープのTVを売れば、TVの販売利益+α(リベート)で、儲かるからです。

パナのTVが、他社のTVより、触って熱い理由:パナのフレームは、アルミフレームを使ってます。
何故か?TV内部の熱をいち早く外に拡散するために、敢えて熱伝導のいいアルミフレームにして、内部温度をさげてます。
他メーカーのプラスチックフレームは、触ると熱くないですが、逆に内部に熱がこもって、壊れやすいのではないでしょうか。

ノングレアと、クリア(グレア)のちがいは、透かしガラスと、通常のガラスのちがいと同じです。発熱と全く関係ないです。

今度は、別の店員さんに、交渉してみてはどうですか?
店員さんによって、かえってくる答えが、かわりますよ。

ノングレア:目にやさしい。映り込みがすくない。
グレア:色があざやかで、クッキリしてる。暗い映画など、自分の顔が画面にうつってる。







書込番号:15081182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/09/17 22:09(1年以上前)

シャープからのヘルプ販売員か、シャープが報奨金を出しているのかな?

まあ、シャープ本社がヤバい状況なので、報奨金が出せるか判りませんがw

書込番号:15081222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/09/17 22:10(1年以上前)

今使っているハイビジョンTVの裏側
触った事ありますか?

熱いに決まってます。
液晶パネルの裏側だって蛍光管から
LEDに変わったといえど発光してるので
熱を持つのは当然です。
温度が100度を超える(勿論変形もしている)
とかなら異常ですが、そこまででは無いに
しろ触れる程の熱さなら通常の範囲
でしょうね。

パネルの薄さは液晶パネル開発の賜物です。
厚みのあった時と比べて逆に放熱量は
減っているはずです。

もう一つグレアorノングレアというのは
液晶パネル前面(表面)の加工の事で
発熱とは全く関係ありません。

書込番号:15081226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2012/09/17 22:21(1年以上前)

みなさん色々短時間にお返事いただきましてありがとうございます
ノングレアだから熱く無いは私の聞き間違いです。
確か店員さんから話を聞いていて画面の写りこみが少ないのがノングレアだと言われてました
どうもすいませんでした
パネルの後ろの部分を触って見てくださいと言われ触るとすごく熱く「熱いでしょう。パナはものすごく薄くしたので発熱がすごく結果故障がおこる確率が多い」と言われたのですが、違ったんですね。その比較にシャープのTVの後ろを触って下さいと言われさわったら熱くなかったので驚きました。でも皆さんのご意見をお聞きして良く分かりました。本当にありがとうございました。

書込番号:15081308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Irシステムに対応していますか?

2012/09/12 07:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

この度、TH-32LX600と言う32型の液晶テレビからこちらの機種へ買い換える事になりました。

そこで、現在、TH-32LX600の後ろからIrシステム端子より、S-VHSビデオデッキ(ビクター HR-ST700)までIrシステムケーブルで接続された状態なのですが、TH-L42DT5はIr端子は標準で付いているのでしょうか?

またDVDディーガ(DMR-XW31)も繋がっている状態で、他、HDMIセレクターにレコーダーも含め、3台ほどHDMI機が繋がれています。

あと、サラウンドシステムとして今は倒産して売ってないのですが、ナカミチのNIRO400と言う5.1chのサラウンドシステムも付いています。

全ての視聴においてこのサラウンドシステムを使ってるのですが、それらも無事にそのまま接続は可能なのでしょうか?

ただ当時、液晶の32型で一番大きいハイグレードな機種で20万円近くしたのですが・・


※今回は、液晶テレビの入れ替えのみです。

書込番号:15053781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/12 08:47(1年以上前)

横着しないでパナの製品ホームページの仕様欄で確認されては
いかがでしょうか?
Ir端子欄はありますが表記は無しになってます。

書込番号:15053918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/09/12 09:01(1年以上前)

Ir端子を搭載したTVは現行品では存在しないと思いますよ。

書込番号:15053956

ナイスクチコミ!2


スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2012/09/12 09:02(1年以上前)

キャー

書込番号:15053957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵無線LANの仕様を知りたい

2012/08/27 20:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]

クチコミ投稿数:642件


@内蔵無線LANの11nは150Mbps or 300Mbps?

A親機とのリンク速度を確認する方法はある?

書込番号:14988332

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/29 01:16(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>@
「DLNA」などの利用にしても、
「最高25Mbps」の「無圧縮(DR)のBSデジタル」が再生できれば良い事を考えると、
「実効速度」で「50Mbps」もあれば十分かと...

なので、「300Mbps」で繋がろうと「150Mbps」で繋がろうと意味は無いかも知れませんm(_ _)m

いかに遮蔽物などを無くして効率の良い設置が出来るかどうかになるような...(^_^;

「距離」がどうしても遠いとなると、300Mbpsで繋げられた方が、
「減衰」した分のマージンは取れるとは思いますが...
それだと、再生などが不安定になりそう..._| ̄|○
 <「中継器」などを利用して、少しでも稼ぐしかないかも知れませんm(_ _)m


>A
テレビの取扱説明書などを見る限り
 <http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/GT5DT5ET5/top.php?L55DT5
そのような機能は無さそうですね..._| ̄|○
 <http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/GT5DT5ET5/697.php?L55DT5
  http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/GT5DT5ET5/772.php?L55DT5

書込番号:14993237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2012/09/02 09:53(1年以上前)

調査ありがとうございました。

説明書等にも記載ないのでわかりませんね。

使っていくなかで何か判明したら書き込みします。

書込番号:15011426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]

スレ主 osanpo46さん
クチコミ投稿数:88件

タイトルの通りに録画データを移動させる場合、録画データを複数選択が出来ず、ワンタイトルずつしかできないのが不便です。

何個かいっぺんに移動させてディスクにしたいのですが、東芝やシャープではできるのにパナソニックでは出来ないのはなんでなんでしょうか?

ソフトウェアのアップデート等で出来る様にならないもんでしょうか?

お分かりの方がいましたらご回答をよろしくお願いします。

書込番号:14948533

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/18 02:52(1年以上前)

自分は両方の製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


https://eww.pavc.panasonic.co.jp/support/jp/av_lan/practice/equipment/func_dt5_lan_bzt720.html
を見ても「青」ボタンでの「複数選択」が出来ないなら、無理だと思いますm(_ _)m


>ソフトウェアのアップデート等で出来る様にならないもんでしょうか?
まぁ、確かにソフトの制限なので、変える事は出来ると思いますが、
それをパナ(実際に作っているのは別会社)が対応してくれるかは...


確かに面倒ですね..._| ̄|○
 <「Diga」は、その性能的に出来そうですが、
  「VIERA」は他のメーカーもそうですが、性能がそれほど高くない場合が多いので、
  「録画」「ダビング」などとの整合性を取り難いのかも...

「VIERA」の「録画はダビングが終わってから」というのも..._| ̄|○
普通に考えると「ダビングを中断してでも録画」にして欲しいところですm(_ _)m
 <「録画」が終了したら、「中断した番組を最初から」で良いし...

書込番号:14949345

ナイスクチコミ!0


スレ主 osanpo46さん
クチコミ投稿数:88件

2012/08/18 10:14(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ご回答をありがとうございました。

複数選択はできるのですが、ダビングを実行しようとするとワンタイトルでしかできないとメッセージがでます。

他に東芝のTV(32ZP2)をもっていますが、ネットワークHD(RECBOX)に移すときは15タイトルまでは同時にできるので非常に便利です。但しダビング時にDIGAは選択できません。
別に東芝製のレコーダーもあれば同じような作業ができるとおもわれます。

同じくシャープのTV(LC-40L5)も同様に複数選択ダビングできますが、こちらはダビング時にDIGAもネットワークHD(RECBOX)もどちらも選択ができます。ちなみにDT5はDIGAのみです。


ソニーのTVは持っていないのでわかりませんが、DIGAとの連携で他社製品(特にシャープ)が複数ダビングができて同一メーカー同士の組み合わせで、できないのが残念でなりません。

どうにかソフトの改善でなんとかして欲しいものです。

DLNAや今回のダビングの件もそうですが、メーカーごとに、これはできてこれはできないとか試してみないとわからない事が多くてとても困惑します・・・買ってがっかりは嫌なので各社はもう少しわかりやすくしてもらいたいものですが、メーカー側からすると同一メーカーで各機器を揃えろという事なんでしょうが、今回は揃えてるのにがっかりといった感じですね・・・

書込番号:14950127

ナイスクチコミ!0


スレ主 osanpo46さん
クチコミ投稿数:88件

2012/08/18 12:36(1年以上前)

東芝のTV(32ZP2)はRECBOXからDIGAへの移動も複数選択でできます。ただ2回移動するので手間と時間がかかります。

そういった意味ではシャープ(LC-40L5)が一番優秀なのですが、DT5のようににサーバー機能がないのとクライアント機能で他機器の録画データを再生時に早送り・巻戻しができず30秒スキップとかで全て操作しなければならず、これは非常に不便です。例えば2時間物で別の日に1時間後の再生などをする場合とかは早送り・巻戻しができないのでとてもやっかいです。私の知る限りシャープだけでこれは仕様だそうです。

このようにどれも一長一短ありますので、同一メーカーの組み合わせなんですからせめて複数ダビングの対応を切に願います!

書込番号:14950669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 オリンピックも終了し価格が動くかな?

2012/08/13 09:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]

スレ主 JENNIFER.さん
クチコミ投稿数:8件

この機種のデザインが気に入っていて是非買いたいんですが、まだ少し予算オーバーです。
オリンピックも終了しましたが、この機種の価格が20万を切る方向に大きく動く事を期待してるんですが、まだまだですかね?

アマゾンの価格も落ちてきているので期待しながら待っています。

書込番号:14928918

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/08/13 14:31(1年以上前)

こんにちは

価格変動を見ると、なだらかに価格がさがってきているので、このさがりかたが続けば、9月の決算セールの時期には20万円を切りそうですね。

書込番号:14929786

ナイスクチコミ!1


スレ主 JENNIFER.さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/13 18:25(1年以上前)

レスありがとうございます!
9月の決算期ですか、そうですよね次に大きく下がるのはその時ですよね。

いまダウン率が44%位ですので、後4%弱下がると20万の壁を突破しますね、BRAVIA KDL-55HX850に時々傾く心を励ましながら楽しみに待ってます。

商品機能としてはBRAVIA KDL-55HX850でも十分に満足なんですが、SONY製品は外れを引いた記憶が何度か有るのとデザインで、スマートビエラ TH-L55DT5が第一候補です。

書込番号:14930495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]
パナソニック

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング