
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2013年5月14日 22:33 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2013年5月14日 09:20 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年5月5日 17:54 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月2日 06:52 |
![]() |
2 | 3 | 2013年4月30日 13:06 |
![]() |
0 | 8 | 2013年4月27日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]
現在パソコンで動画を見ているのですが、やっぱり画面を大きくして見たいと思うようになり、
液晶テレビを買い換えようかと、調べてこの機種にたどり着きました。
ただネットで調べるとPC接続(RGB-YUV処理の問題)だと滲むと書かれているので気になっています。
実際問題、動画を見る程度でしたらそこまで気にならないでしょうか。
色についてはPCモニタと同じになるように調整しようと考えています。
(録画/エンコードした番組を見る以外の用途では使用するつもりはありません)
東芝のZ7も検討したのですが、以下の二点に引っかかっています。
・大量のチューナが不要
・消費電力が高め
もし実際にPCモニタとして使用している方がいればどのような感じか教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
1点

動画、というか写真のような自然画を見る分には何も問題ありません。ただPCでの文書編集でテキストを表示すると、色に対するキレがRGBほどよくないので赤文字や青文字(要するに細い線)は濁ったというか黒ずんだ赤文字や青文字になってしまいます。滲むというのと同義です。
書込番号:16087365
0点

解説ありがとうございます。
と言うことは黒字のシーンは同様の現象が起きてしまいますかね。
Windowsフォントぐらい細かく無ければ問題ないでしょうか。
あと実物を見ようと思ったのですが、店頭には置いてあるところがありませんでした。
書込番号:16093540
0点

ウチは素人志向のグラボでHDMI接続していますが、
四隅も全く滲みがなく綺麗に映っています。
YouTubeやニコ動はテレビ側のネットで観られます。
また、フラッシュプレーヤーの要らないYouTubeは
USBキーボードを繋げて PCサイトに行って楽にフル閲覧出来るので。
PC要らずで楽しめます。
書込番号:16093954
0点

「黒字のシーン」とはどういうものをおっしゃっていますか。
白地に黒、黒地に白という「完全白黒」であればPCモニタと同じで全くにじみぼけはないです。
PCテキストではなくもっと大きい文字ならそれほど気にならないでしょうし、映像ではなく文字は「情報」なのだから読めれば問題ないと開き直る(?)のもありかも。
書込番号:16094400
0点

ん? YouTubeサイトに観に行ったらフラッシュプレーヤーERROR・・・ブラビアでは、そのまま観られたんですが、ビエラは無理の様です。 てな訳で、上記の内容を訂正します。
書込番号:16113286
0点

皆様 ありがとうございました。
問題無さそうですね。
店頭で映像を見て購入したいと思います。
書込番号:16133759
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]
2インチちがいなのと3Dで値段がだいぶちがいますが、それは関係なく迷っています
ケーブルテレビと契約してますのでSTB(パナソニック)を使用しています
ブルーレイもパナソニックです
今はケーブルTVの番組もWOWOWも地デジもすべて、パナのブルーレイのHDDに録画し残すものはダビングしています
今後はケーブルTVとWOWOWは今まで通りにパナのブルーレイのHDDで録画し残したいものはダビングして行きたいと思います
そしてこの2機種を購入しますと外付けHDDに地デジを録画して残したい番組があればパナのブルーレイにダビングできますか?
もし出来るのでしたら、よろしければご存知の方、配線のやり方教えてください
0点

DT5のUSB HDDの録画データはLAN接続したBW680にダビング可能です。
配線は今お使いのTVの配線と変わりませんよ。
書込番号:15016807
0点

前スレでも書きましたがHX850は録画データを外部機器にダビングする手段は一切ありません。
連投失礼。
書込番号:15016822
0点

いつも教えていただきありがとうございます。
DT5だとダビング出来るんですね。ありがとうございました。
ちなみに他のTVで同じことができる機種はあるのでしょうか?
また分かれば教えてください。
書込番号:15021073
0点

LAN接続ダビングに対応しているVIERA・WoooはBW680にダビング可能です。
LAN接続ダビングに対応しているAQUOSもおそらくBW680ダビング可能です。
LAN接続ダビングが可能なREGZAは、一旦RECBOXOXにLAN接続ダビングしてRECBOXからBW680にLAN接続ダビングが可能です。
書込番号:15021100
0点

ずるずるむけポンさま
何度も教えていただきまして本当にありがとうございます
厚かましいですがもう一つ教えてください
先ほど帰ってきまして食事中に妻から聞かれましたので教えてください
今はブルーレイのHDDに地デジもCATVもWOWOWも録画出来ており、又、残すものはブルーレイやDVDに残せています。このDT5を購入すればそれは出来なくなるのでしょうか?それとも今まで通り出来て、なお且つ外付けHDDを付ければ別に記録出来るのでしょうか?
書込番号:15022641
0点

>それとも今まで通り出来て、なお且つ外付けHDDを付ければ別に記録出来るのでしょうか?
YES
書込番号:15022698
0点

TVのUSB HDDに録画できるのは地上波だけです。一応確認までに。
書込番号:15022770
0点

ずるずるむけポンさま
素早いご返事ありがとうございます
今まで通りに3つとも録画できてなお且つ外付けHDDにも出来るなんて最高ですね
今日ヨドバシカメラに帰りに寄って見てきました
DT5と横に三菱MDR3、ソニーHX850比べて見てきました
どの機種も綺麗でした 4倍速と2倍速の違いは少し見ただけではよく分かりませんでした
ただ個人の感じですがパナ、ソニー、三菱の順でした
今月中に購入する予定です
又、ご報告いたします
ありがとうございました
書込番号:15022852
2点

遅ればせながら購入いたしました
先日2台購入しました
99800円でした
書込番号:16131490
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]
ビックカメラ有楽町にて、展示品一年間経過したものが129000円で売られていたのですが、展示品は買いなのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:16097920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

展示環境にもよりますが、有楽町店ならば1年中、営業時間は
電源が入れられていたと想定され、部品の劣化が考えられます。
また、人の多い環境での使用なので、内部へのホコリの侵入も
かなりのものでしょう。内部のホコリは故障の原因になりやすく、
あえて故障の可能性が高いものを選択する必要はないと思います。
お店によっては「新品同様」で電源も入れていなかった展示品が
存在しますので、一概には申し上げられませんが、有楽町店ならば
まちがいなく劣化が激しい「展示品」と想像します。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16097955
2点

状況次第でしょうね。。。
参考まで、うちのL42D2の1台は展示品でした。
判断は外装全体で行いましたが、状況として、D2の42インチは32インチと37インチに対して遅れた発売・出荷で、発売期間が極めて短かったという背景があり、37インチの店頭品に対して明らかに外装のくたびれや傷が少なくと言うか無く、展示期間が短かったであろうことから決断しました。
本体およびリモコンの外装全般が綺麗で、保証が長期可でスタートも購入日にできるのであれば、決断しても良いのではないかと思います。
特に「いつ下ろしたか」は確認しませんでしたが、気になるのであればそのあたりも確認してみればいかがでしょうか?
書込番号:16097996
1点

基本的に昔から映像機器(ブラウン管時代からテレビ、プロジェクタ、液晶、プラズマテレビなど)は
展示品は避けた方がいいです。
理由
・テレビの利用が一般利用にくらべて高負荷がかなりかかっていている状態
保証は、メーカー保証が購入から1年つきますが、パネル負荷は不明なものを10万円以上かけて買う理由は見当たりません。当然キズもあるかと思います。(55インチだとリビング利用だと思いますので)
書込番号:16098053
1点

皆様、ありがとうございます。DT60が安くなるのを待ってそちらを購入検討したいと思います。
書込番号:16098210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L47DT5 [47インチ]
ビエラリンクで、パソコン自体に保存している映像(AVCHD映像)は、
無線LANでテレビとパソコンが接続されているので、視聴できる環境です。
ただ、パソコンに接続した外付けハードディスク内の映像を見ることができないのですが、
これは、もともとできないことでしょうか。
それとも、何か方法がありますでしょうか。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示よろしくお願いいたします。
0点

Windows Media PlayerをDLNAサーバーにした場合と思いますが、
配信されるのは、デフォルトでは「ライブラリ」の「ビデオ」にあるファイルだけです。
つまり、Windows Media Playerを起動して、「ビデオ」をクリックしたら表示されるファイルです。
それにファイルを追加するには、
下記リンクの「監視フォルダの設定」の要領で、外付けHDDを追加してみて下さい。
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/with_wmp12.shtml
あとは、PMS for VIERA等のDLNAサーバーソフトをインストールするか、ですね。
書込番号:16076827
0点

アメリカンルディさま
教えていただき、ありがとうございます。
教えていただいた通りにやってみたら、無事視聴できるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:16083981
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L47DT5 [47インチ]
テレビとコンポの接続だと一般的には光ケーブルかコンポジット(ピンコード赤白)接続の
どちらかですね。
パイオニアの入力端子に光入力かコンポジット(ピンコード赤白)端子があれば可能です。
ちなみにコンポジット接続の場合はテレビ側はイヤホン端子を利用する事になるので変換
ケーブルを使用する事になりますね。
書込番号:16076215
0点

手持ちの変換ケーブルがあり、イヤホン端子を利用して音が出ました。ありがとうございました。
書込番号:16076387
1点

テレビ側のイヤホン端子の出力設定切り替えはおこないましたか?
普通だとイヤホン端子に接続した段階でテレビの内臓スピーカーが強制OFF
状態になってしまいます。
パナ機はテレビの内臓スピーカーと外部アンプを利用したスピーカーの両方で
音が出せる様に設定可能ですよ。
書込番号:16076727
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L47DT5 [47インチ]
大阪市近辺で、在庫があったという情報があればお教えいただけますでしょうか?
今日、LABIなんば、ビックカメラ、ヨドバシカメラと回りましたが、どこも在庫なしでした。
コジマは展示品のみで159800円でした。
0点

展示品で16万円ですか。。。
在庫の極めて少ないような機種を手に入れたいなら
在庫があったとしても、価格は高い可能性もありそうです。
その展示品しかり、近隣の競合でないと往々にして高値を付けられることが多いですからね。
それなら、友人に数千円程で設置を手伝ってもらってもネットショップで購入して
展示品より3万円程安く手に入れることも一考してみてはどうでしょうかね?
もし、長期保証目当てなら、ワランティなどの保証会社と提携先のネットショップにすれば
家電店と同等程度、ないしそれ以上の保証もつけられることもできるわけだし・・・。
書込番号:16013193
0点

サムライ人さん
確かにネットなら最安値で126000円で手に入りますね。
しかし、ネットでテレビを購入するのは少しふんぎりがつかないので、今日、ケーズ電器に行ってきたら、在庫ありで14万でした。
近くにジョーシンがあったので、ダメもとで見に行くとここにも在庫ありで158000円(だったかな?)。
ケーズで交渉したら表示金額よりも少し安くなったのでケーズで購入しようと考えていたのですが、物はついでで、42インチは在庫がないかジョーシンで尋ねたらなんとあるとのことでしたので、結局、42インチを購入することにしました。
47インチは置く部屋のスペースの関係でちょっと厳しかったこともあり、金額が安く抑えられる42インチを選択しました。
結局、ラックシアターHTF5とBLレコーダBWT630と3点セットで購入しました。
ジョーシンは長期保証が5%いるので、結構な出費になりましたが、今後、無線ルーターを購入し、ネットとつなぐ予定にしています。夢のスマートテレビライフを楽しみにしています。
そこで、無線ルーターは、WZRー450HP 600DHP 300HPのどれを選択すれば無難でしょうか。
木造の1戸建てで、ルーターは1階、テレビは2階に置くことになります。ご教授いただけたら助かります。
書込番号:16016878
0点

納得できる買い物ができてよかったですね。
>無線ルーターは、WZRー450HP 600DHP 300HPのどれを選択すれば無難でしょうか。
無線LAN環境ばっかりは、映像の配信で安定するかどうかは
個々のネットワーク環境によって左右されるとしか言いようがないですね。
もう少し、設置環境を教えてほしいのですが
ルータは1F、TVは2F、レコーダはそのDT5に繋げるんですか?
1FにもTVやレコーダなどDLNAサーバ/クライアント機器はありますか?
無線速度は300Mbpsで充分なのか、450Mbps高速がいいのか、その辺りは
あまり詳しくないのでわかりませんが
とりあえず、1F2Fでネットワーク環境を整えたいのなら
2FにLANコンバータを設置したほうがいいかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000120585_K0000089641
このあたりが無難かと思います。
親機ルータとのセット品も多くありますので、探してみてください。
書込番号:16017337
0点

私もこのテレビを探しています。
ちなみにケーズはどちらのお店でしょうか?
書込番号:16020723
0点

ケーズ守口本店です。ケーズ東大阪店でも確認しましたので、大阪のケーズならお店に尋ねると在庫をグループでもっているのではないかと思います。
書込番号:16025359
0点

広島県内の情報です。
展示品159,000円←値札に価格相談ありの表示
でした。
私は新品メーカー取り寄せにしました。
提示された価格は169,000円でしたが、
相談一発決めで、130,000円でした。
書込番号:16028890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事関西のYAMADAで購入できました
教えていただいたケーズと道路をはさんでYAMADAがあるのですが共に13万が提示額でした YAMADAのポイントがあったのでYAMADAで購入しました
書込番号:16042844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サムライ人さん
無線ルーターを購入しました。結局、バッファローではなく、評判のよいNECのWR8750に決めました。
つないでみると、1階にルーター、2階にテレビでもネットにつなぐことができました。
パソコンと同じようにデイリーモーションやFC動画が見れないのがちょっと残念です。
書込番号:16066342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





