
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2013年3月22日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月9日 02:06 |
![]() |
18 | 15 | 2013年1月16日 22:53 |
![]() |
4 | 4 | 2012年12月20日 00:03 |
![]() |
23 | 6 | 2012年12月18日 10:09 |
![]() |
3 | 9 | 2012年11月12日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920
2012年秋頃購入して使ってますが、いくつか故障かなと思うことがあります。
1つ目はHDD録画再生時に映像や音声が突然消えてしまい、本体は再生中で時間が経過しているのでリモコンの録画停止を押したり、TVの入力切り替えなどを行いもう一度再生を押すと元に戻ります。
2つ目は連続ドラマなどを録画した場合、録画一覧に毎週集約されていくのですが、たまに全然違う時間の番組と集約されます。
1つ目の件はDMR−BZZT920とは別に東芝のレコーダを持っていますが画面や映像が突然消えることはありません。また、パナソニックのDMR−BW970も持っていますがこちらも似たような現象があります。
皆さんの機種はいかがですか?
よろしくお願いします。
1点

気になるのは、
1.TVとの接続周り
他の機器を含め具体的にどういった(HDMI)ケーブルを使って接続されていますか?
2.ファームのバグ
念のため、電源ボタン長押しによる再起動を試された方が良いと思います。
以上の2点です
書込番号:15807863
0点

> パナソニックのDMR−BW970も持っていますがこちらも似たような現象があります。
うちでも1と似たことがDMR-BWT3000とDMR-BWT3100であります。
部分消去作業を連続している時ないしは多重で録画している時に録画あるいは放送波受信の音声がランダムに断続することがありますね。
HDMI接続されているVIERAのスピーカと光出力の両方が同期して途切れます。
映像は問題無しですが、問題発生時に放送波受信に切り替えると同様に音声の断続が続き、何らか操作しているといつの間にか復旧しています。
強制では電源長押しで復旧する傾向があります。
持続的に出る様になってしまう不具合では無く、復旧してしまうために様子見ですが、パナソニックテクニカルサービスには情報を入れています。
メーカでの再現も確認できず「症例が無い」と言う割に、うちでの再現があまりにも良過ぎることより、もしかするとHDMIを3台とか複数台接続している場合とかで限定的に発生するのではないかと憶測しています。
参考になれば。。。
書込番号:15808250
0点

今の新製品で出る機器ってそんなに早く故障してしまうんですね。まるで、試作品の見切り発売のように感じがします。
書込番号:15925292
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920
録画中やダビング中などに他の録画してた番組を再生してる時、HDDへのアクセス音が少し聞こえてきて気になってしまいます。
(特に早送りや巻き戻しのときは無音になるのでけっこう気になります)
普通に何も他のタスクを行なって無いときの再生は、ほぼ無音なので視聴に集中できるのですが。
少し神経質かもしれませんが、プレミアム機だけに残念に感じてます。
皆さんのDMR-BZT920はいかがでしょうか?
私の機体だけの現象でしょうか?
0点

>私の機体だけの現象でしょうか?
少なくともマルチタスク動作をさせると、理屈の上でもHDDのシークが激しくなるので、
多少はHDDの音が大きくなります。
SB900さん の固体だけの現象ではないと思います。
特に、HDDが満杯に近づくに従って、音が大きくなり、あぁHDDに負担かけてるなぁ
って、実感できます。(^^;
ちょっと解せないのは、巻き戻し再生が、静かである事。
経験的には巻き戻し再生(逆再生)の時に、最も音が大きくなります。
上記は、全てBZT710のマルチタスク(ダビング、録画などとの複合)動作の時です。
書込番号:15736361
0点

言葉足らずで少し誤解を与えてしまいました。
『特に早送りや巻き戻しのときは無音になるのでけっこう気になります』というのは
マルチタスク中の早送りや巻き戻しは再生番組が無音になるので、余計にHDDのアクセス音が気になってしまいますという意味でした。
実は他にパナ機のDMR-BRT220を持ってるのですが、この最廉価機では、録画中での再生でも、何をしてもホントにアクセス音がほぼ無音で実に快適なんですよね。
どちらがプレミアム機かと思ってしまうくらいです。
yuccochanさんの言われる通り
確かに巻き戻し再生の時に、最も音が大きく、気になる気がします。。。
もしかしてこのBZT920はハズレかと心配に思って皆さんに聞いてみた次第です。
書込番号:15736496
0点

過去のプレミアム機BWT3000と3100を使用していますが、おっしゃる様な音でしたら、残念ながら「している」様に思います。
こればっかりは、その時採用・投入したHDDのメーカや仕様による運ではないかと思いますが、最初そうでも無くて最近その傾向が大きくなったとか違和感を感じる様な変化があったということであれば、故障の全長と言うことも考えられますので、状況の変化は気にしておいた方がいいかもしれませんね。
書込番号:15736972
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920
こんにちは。昨年末からこの機種を使っている者です。NHKのBS放送を録画してから録画一覧をみると、ディスクのアイコンの横に「1」または「10」と表示され、録った番組がコピーワンスなのかダビング10なのか確認しているのですが、これを録画前に知ることってできるのでしょうか?
なぜかというと、たとえばHDからのダビングでブルーレイを2枚焼きたい場合、ダビング10ならばチューナー1つ使えば済みますが、コピーワンスの番組ならばチューナーを2つ使う必要が生じて、同時に録画できる他の番組の数に影響が出るからです。
ご存じの方がいらしたら、ぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いします。
4点

こんにちは
EGPの番組説明に表示されていませんでしょうか。
書込番号:15621835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有料放送以外は普通ダビング10だと思いますが。
書込番号:15621862
1点

>NHKのBS放送を録画してから録画一覧をみると、ディスクのアイコンの横に「1」または「10」と表示され
NHKは全部ダビング10のはずですが?
コピワンなのはWOWOWやスターチャンネルみたいな
契約しないと見れないような番組だけです(一時的な無料放送は別)
書込番号:15621875
2点

NHK−BSを録画したコピーワンスの番組って、
BDからムーブバックした番組では?
書込番号:15621930
2点

みなさん、ご回答ありがとうございました。
新しいフォルダ(9)さん
EPGの番組詳細欄を見たのですが、上の方に「コピー制限」という表示はあるのですが、回数は見当たりませんでした。ほかの画面に出てくるのかもしれませんね。
ひまJINさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、じんぎすまんさん
失礼いたしました。NHKBSと有料放送を混同しておりました(^_^;)。あらためてNHKBSの録画結果だけ見たら、ちゃんとすべてがダビング10になっておりました。
みなさん、ご回答本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。
書込番号:15622483
0点

解決済みのところ失礼します。
BS103(現BSプレミア)で3年くらい前に放送されたスターウォーズは、6話ともコピワンだったような記憶があります。
記憶違いだったら申し訳ありませんが、特殊なケースもあるかと思います。
書込番号:15622592
2点

ダビング10ってのは
ダビング10対応レコーダーで
内蔵チューナーを使って
ダビング10番組を録画する・・・ってのが条件です
・ダビング10対応じゃないレコーダー
・内蔵チューナーから録画していない
・時期がコピワン放送の時代だった
どれかに該当してるはずで
ダビング10のはずがコピワンになるような
特殊なケースなんて無いと思います
あるとすれば可能性的にはレコーダーの不具合です
書込番号:15622786
2点

3年ぶりの自作ワクワクさん
>BS103(現BSプレミア)で3年くらい前に放送されたスターウォーズは、
>6話ともコピワンだったような記憶があります。
録画してBDにダビングしたらムーブされたのですか?
HDDには残らなかったのですか?
書込番号:15623074
0点

>BS103(現BSプレミア)で3年くらい前に放送されたスターウォーズは、6話ともコピワンだったような記憶があります。
記憶違いだったら申し訳ありませんが、特殊なケースもあるかと思います。
2010年の7月の全話放送のことであれば、コピワンではなくダビング10です。
※2回コピーしたのでまだ8回残っています。
おそらくダビング10導入後はNHKでコピワンという例外はないのではないかと思います。
書込番号:15623479
0点

3年ぶりの自作ワクワクさん、
>BS103(現BSプレミア)で3年くらい前に放送されたスターウォーズは、
>6話ともコピワンだったような記憶があります。
hiro3465さんもレスされていますが、私もこの6話を録画しましたが、ちゃんとダビ10でした。
書込番号:15623868
0点

すいません、もう解決済みとのことですが、最初の本題はまだではないでしょうか?
余計なお世話かもしれませんが、番組表→知りたい番組→サブメニューボタン→番組内容→決定ボタンで、ダビ10かコピーワンスか画面上に出たと思いますよ。ただ、NHKはダビ10、有料放送はコピーワンスだとわかればいい、とのことでしたらやっぱり余計なお世話ですよね・・。
書込番号:15624514
1点

自分の記憶違いのようですね、みなさんご指摘ありがとうございました。
また、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでしたでした。
ちなみにレコーダーはRD-X9、ダビング先はRECBOXです。
RECBOXに転送後はゴミだけが残ったような気がしていました。
(ダビング時にコピーではなく移動を選んだのかもしれません…)
書込番号:15624798
1点

みなさん、ご回答&書き込みありがとうございました。
smilepleaseさんがお書きになった手順で進むと、
番組表→知りたい番組→サブメニューボタン→
と進んだところで、画面の選択肢に「番組内容」が現れませんでした。
そこでパナソニックに電話して聞いてみたところ、
「『コピー制限』という表示はでるが、録画前にコピーワンスかダビング10かという表示は出ない」
との回答でした。
以上、ご報告でした。これからもどうぞよろしくお願いします。
書込番号:15626522
1点

>ダビ10かコピーワンスか出ない
今日確かめたらそうでした・・。間違ったこと言ってすみません・・。
書込番号:15628913
0点

何度もすみません、番組表→知りたい番組→決定ボタン(これが抜けてました)→番組内容、です。
でも、画面上方に出るのはコピー制限としかでませんね、かさねがさね失礼しました。
書込番号:15628949
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920
現在、BZT910を使用していますが830がちょっとスペックダウン(パーツや筐体レベルで)した様な気がしたので920に買い替えるか迷っています。
画質と音質、インターフェイスについて性能の向上などどのぐらいのレベルなのか助言がいただけますとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

910ですよね。
買い換えないのが正解かと思います。
書込番号:15479564
3点

レコの台数増やしたい以外で買い足すメリットは無いと思いますよ
書込番号:15480467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

台数を増やすと録画を消すのに右往左往ですが、できれば9300へ行きたいですね。。。(苦笑
書込番号:15481881
1点

いろいろと他の方のレビューとか見させていただき、値段が安く見つけられれば920を考えたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15502883
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920
一週間ぶりに録画番組を見ようとしたら、12月11日以前の番組が
消えてしまっています。
「すべて」のタブが3ページしかありません。(まとめ表示)
一週間前まではまとめ表示で12-13ページありました。
ちなみに今残っている番組を消去しようとすると、DRで68時間にしかなりません。 あきらかにおかしくなっています。
このような現象が出た方はおられないでしょうか。
0点

一度リセットをかけてみては?
それでも同じならデータは消えてると思います。そもそもHDDはデータは消えますww
残したいデータは必ずBDにコピーしておかないと後で後悔します。もちろんBDにコピーしても最終的にはBDでもデータは消えますよ。
書込番号:15494075
3点

D2XXXさん
>一度リセットをかけてみては?
この回答は良ですが、
>そもそもHDDはデータは消えますww
この「ww」はどのような意図で書かれているのでしょうか?
私には、嘲笑としか受け取れません。
書込番号:15494150
6点

返信ありがとうございます。
初期設定リセットしましたが変化なしです。
全体が見えなくなるのは理解出来るのですが、一部だけ見えなくなることってあるんでしょうか?
書込番号:15494180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全体が見えなくなるのは理解出来るのですが、一部だけ見えなくなることってあるんでしょうか?
ありますよww
HDDはデータは消えやすいですw
メモリカードなどは一般的にHDDよりは比較的消えにくいとされてますけど、それでもデータは消えます。DVDやBDなどの板も消えにい方だと思いますけど、やっぱりデータは消えますし、板に傷がついたり折れたりすると正常に読み込めなくなります。
なのでデータは最終的には消えますww
HDD等はRAIDを使えば消えないと勘違いされやすいですけど、RAIDはHDDが物理的に破損した場合は復旧可能ですが、消えた場合はどうにもならないですし、RAIDのシステム自体破損したらすべて終わりですww
>この「ww」はどのような意図で書かれているのでしょうか?
意図等まったくありませんww
書込番号:15494240
8点

いろいろご説明ありがとうございます。
明日にでもメーカー修理サイトに相談します。
書込番号:15494337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メモリカードなどは一般的にHDDよりは比較的消えにくいとされてますけど
フラッシュメモリーは、条件によっては、HDDよりも消えやすいとの意見がネットに出てました。
一番消えにくいのは、磁気テープだそうです。実際30年以上前のカセットテープが、
今でも聞けますので。
とある研究で、磁気テープに大容量のデータを記録する技術が開発されたそうです。
書込番号:15495277
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920
初めてのパナのレコーダーです。
快適に使用していますが、レコーダーもテレビもずっと東芝ユーザーでしたので時々戸惑うことがあります。
東芝のマニュアルは読み込んでいますが(東芝なので(笑))、ディーガはわかりやすいので読み込み不足かもしれません。
調べればわかることでしたらすみません。
・番組表から予約するときに「予約する」を押した後、しばらく画面が変わらずボーッと待っているのですが、すばやく画面を切り替えることはできますか?
・再生中に番組情報(日付とか出演者とか)を見たくなることがよくあるのですが、出来ません。
方法はありますか?
よろしくお願いします。
0点

>番組表から予約するときに「予約する」を押した後、しばらく画面が変わらずボーッと待っているのですが、すばやく画面を切り替えることはできますか?
「戻る」ボタンで抜けられると思いますよ。
>再生中に番組情報(日付とか出演者とか)を見たくなることがよくあるのですが、出来ません。
DIGAは再生中には番組情報は出せません。
録画一覧に戻って、サブメニューボタンで「内容確認」をするしかないと思います。
書込番号:15308134
1点

操作は、反応さえ確認すれば、次の操作に移っても大丈夫です。
番組情報は、一旦、停止し、タイトル画面から操作しないと見られない仕様のはずです。
書込番号:15308145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・番組表から予約するときに「予約する」を押した後、しばらく画面が変わらずボーッと待っているのですが、すばやく画面を切り替えることはできますか?
リモコンの信号が届きにくい、ということはありませんか?
書込番号:15308790
0点

予約したあと、そのまま待つと5秒ぐらいで戻ります。
これって結構長いと思います。
ただ、すぐに戻るを押しても反応しません。
2秒ぐらい待ってから戻るを押すと反応します。
あまり気にしていなかったのですが、変な仕様ですね。
書込番号:15310321
0点

録画決定画面は仕様なので直ぐには戻りませんが、2〜3秒後に何らかの(戻る、決定、チャンネル番号等)ボタンを押せば戻ります。
番組情報はこれも仕様で、番組一覧から選んでサブメニューから見るしか有りません。
私も東芝フリークでしたので、この2点も気になってました。特に再生中に番組情報を見ようとすると何と面倒な事かといつも思います。東芝はクイックメニューからササッと・・良かったです。
この機種に不満は有りませんが今だに東芝の仕様の方が好きですね。
東芝もpana,sonyに匹敵するフラッグシップ機を出して、購入検討の1つに入って欲しいです。
書込番号:15318041
0点

返信遅くなりましてすみません。
2秒くらい待ってからボタンを押す、というのをやってみたことがなかったので、
すぐに反応しない→ボーッと待つ。
ということになっていたのですね。
早速やってみたところ、できました。
体感では2秒でもボーッと待っている感じですが、仕様と言うことなので仕方ないですね。
papic0さん
以前も質問させていただきましたが、リモコンの反応は時々おかしいです。
電波の具合みたいですが・・・。
番組情報は録画一覧まで戻らないとやはり見れないのですね。
これもあきらめます。
これから慣れていこうと思います。
ついでの質問で申し訳ないのですが、録画一覧から再生した場合、
停止したときは録画一覧に戻るしか無いのでしょうか?
テレビの画面に直で戻ることは出来ないですか?
書込番号:15322680
0点

>ついでの質問で申し訳ないのですが、録画一覧から再生した場合、
>停止したときは録画一覧に戻るしか無いのでしょうか?
>テレビの画面に直で戻ることは出来ないですか?
直で戻るのはないと思います。
一番手っ取り早いのは、録画一覧ボタン(等)を2回押すことでしょうか。
私の場合は、レコーダのチューナーでテレビを見ることはあまりなくて、
テレビでの視聴に切り替えるので、テレビリモコンの選局(数字)ボタンを押しますね。
それなら、一発です。
テレビの機種にもよるとは思いますが。
書込番号:15322981
0点

>>ついでの質問で申し訳ないのですが、録画一覧から再生した場合、
>>停止したときは録画一覧に戻るしか無いのでしょうか?
>>テレビの画面に直で戻ることは出来ないですか?
録画一覧から再生した時は、録画一覧にしか戻らないと思います。
自分は、テレビにすぐ戻りたい事が事前に分かっている時は、
一度録画一覧から再生した後、停止してテレビ表示に切り替えて
、再度再生ボタンで再生させてます。
テレビ画面で再生ボタンを押すと直前で再生していた番組が再生されます。
こうすることで、停止ボタンを押すだけでテレビ画面に戻れます。
一度やってしまえば何度でも再生停止で、録画番組とテレビ放送を
行き来出来るので、結構使ってますね。
書込番号:15323093
1点

ありがとうございます。
家事の合間に細切れに見ることが多いので、助かります。
そのときに応じてお二人の方法でいってみたいと思います。
書込番号:15332435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





