スマートディーガ DMR-BZT920 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT920

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT920のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT920の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT920のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT920のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT920のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT920の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT920のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT920のオークション

スマートディーガ DMR-BZT920パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT920の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT920のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT920のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT920のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT920の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT920のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT920のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920

スマートディーガ DMR-BZT920 のクチコミ掲示板

(613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT920」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT920を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT920をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ilinkにて

2012/10/11 09:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920

スレ主 kakakudomさん
クチコミ投稿数:4件

この機種でiLINKで予約録画できるSTB(録画機能なしのタイプで)ってありますか?
某販売店で尋ねたところ、カタログ片手に「LAN接続じゃないとできる機種がありません。」
と言われました。よろしくお願いします。

書込番号:15189007

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/10/11 10:14(1年以上前)

>iLINKで予約録画できるSTB(録画機能なしのタイプで)

DCH500・DCH520・DCH820・DCH1820あたりが大丈夫なはずです。
CATV会社によってどの機種を扱っているかどうかは違います。

書込番号:15189117

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakudomさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/11 11:39(1年以上前)

ありがとうございます。助かりました。
もうひとつ質問させていただきたいのですが、
iLINKでSTBより予約録画中に本器側で予約録画(2番組同時録画)は可能でしょうか?
STB側の予約録画が終了した際、本器の電源がOFFになり本器側の予約録画は
強制的に終了してしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15189355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/11 13:05(1年以上前)

>iLINKでSTBより予約録画中に本器側で予約録画(2番組同時録画)は可能でしょうか?

一応、可能です。
多分利用可能とは書かれていなかったと思いますが、結果的に動いています。

>STB側の予約録画が終了した際、本器の電源がOFFになり本器側の予約録画は
>強制的に終了してしまうのでしょうか?

これがディーガ側の予約録画のことを言っているのであれば、全く関係ありません。
ディーガの内蔵チューナの録画予約は本体の電源はONでもOFFでも可能だし、その間に、入れたり、切ったりしても全く影響がありません。

STBの録画の場合は、STB、ディーガのどちらかの電源が落ちた時点で失敗しますけどね。

書込番号:15189669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/11 18:55(1年以上前)

STBをLAN接続対応機に変えられるなら数100円料金値上げする事になっても交換した方
が録画ミス出にくくなるから無難だと思う、

ただ引っかかるのだが、


>この機種でiLINKで予約録画できるSTB(録画機能なしのタイプで)ってありますか?
某販売店で尋ねたところ、カタログ片手に「LAN接続じゃないとできる機種がありません。」
と言われました。

我輩の知る限りではCATV用のSTBってそこら辺にある家電量販店で買う事は出来無いはず
だったような?(CATV契約の代行はしているので契約すると局からSTBが郵送される)

まさかラOオライフとかに書いてあるような通販で売ってる類のSTBかデジチューの事
じゃないよな?。

書込番号:15190697

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakudomさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/12 12:19(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:15193775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンと比較して

2012/09/18 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920

クチコミ投稿数:19件

この機種の購入を検討しています。

現在の構成

パソコン→自作
 ビデオカード→RADEON 6450(映像用)とGeFORCE 560Ti(パフォーマンス用)
 (当初、GeFORCEだけだったのですが、あまりにも以前使っていたRADEON 4870に対して絵が汚いので、RADEON 6450を追加しました)
 サウンドカード→ASUS XONAR HDAV1.3DELUXE
 マザーボード→ASUS P8Z68 DELUXE
CPU →INTEL COREi7-2600k

 再生ソフト→CYBERLINK POWERDVD11 ULTRA  (DVD鑑賞はこちらが綺麗)
       ARCSOFT TOTAL MEDIA THEATLE5 (Blu-rayはこちらが綺麗)

モニター→ビクターDLA-X3(鑑賞用)、東芝レグザ42Z1(普段用)

概ね満足はしていますが、やはり、もっと上を目指したいです。

上記と似た様な構成の方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:15086993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/19 00:02(1年以上前)

>やはり、もっと上を目指したいです。

具体的にどうしたいのかも書いてないのにリアクション求められても...、
テレパソでも買えば。

書込番号:15087023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/09/19 00:29(1年以上前)

スレ主です。

確かに。
具体性のない質問で、大変失礼致しました。

もっと上、とは、
現在の構成で、パソコンの代わりにBZT920を使ったらどう画質的に変化するのか、という事です。

せっかく買ったのに、あまり変化がなかった(感動しなかった)のでは意味がないので。

書込番号:15087162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:525件

2012/09/19 06:44(1年以上前)

予約録画はしないのですか?
再生だけならPS3かユニバーサルプレイヤーで。

高画質なレコですけど録画に使わないのなら、期待通りとは違う高い買い物になりそうです。

書込番号:15087768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/09/23 12:36(1年以上前)

返信して頂いた方には申し訳ないですが、実際に同様な構成での比較インプレッションを期待していたので、参考にはなりませんでした。

せめて、DLA−X3以外のプロジェクターと、PC←→BZT920の比較があれば良かったのですが。

(補足)
1.PS3
以前40GBモデルを使っていたのですが、所謂YLOD故障で放置中です。
修理代高いし、ヒートガン修理は失敗しそうで怖いし、結局そのまんまです。
確かに、DVDは綺麗でしたね。ただ、BDは補正処理が一切ないので、まあ普通という印象があります。
新型が出るけど、あまり変わらないので、まあ当分はいいかなっと。

2.ユニバーサルプレーヤー
どうせ買うなら、HDMI2系統出力のもので。
パイオニアBDP−450は値段が手頃なので一寸気になります。
パナソニックDMP−BDT900に3D変換が付けば即決なのですが。パナさん、そういう機種を出してくれないですかねえ。

書込番号:15108899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/09/23 13:09(1年以上前)

BDT900(北米BDT350)の後継機BDT500(3D変換アリ)が北米では発売していますね。

BDT500を買おうと思えば個人輸入が可能ですし、日本Amazonでも買えます。

まあ日本のDVDは再生できませんが。

書込番号:15109060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/09/26 23:24(1年以上前)

返信して頂いた方々、有難うございました。

なんだか、別にレコーダーに拘らなくてもいいかな、という気持ちになってきました。
BDT500は気になりますが、情報が少なく、また音質が良くないというブログがある為、一寸地雷を感じます。

リビング用のTV(日立Wooo P42-XP05)に繋げるBDプレーヤーがないので、値段が手頃なBDT320でパナ機を試してみようかと思います。
                                        

書込番号:15125783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機?

2012/09/14 22:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920

クチコミ投稿数:35件

この機種の後継機はまだ出ないのでしょうか? 例年だと8月発表・9月発売のようですが。

書込番号:15065660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/14 22:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/09/14 22:10(1年以上前)

例年なら、価格コム登録店で、この時期には春モデルを扱っている店舗が少なくなっているの
ですが、今年はまだ沢山の店舗が春モデルを取り扱っています。

もしかしたら秋モデルは出ない可能性もあります。

書込番号:15065715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/14 22:59(1年以上前)

720の後継機を買おうと思っているのに、まだ出なさそうですか?
でも、ヨドバシでは、価格がだいぶ下がってる感じなんですけどね。

書込番号:15065985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/15 13:00(1年以上前)

10月第一週に幕張でCEATECが開催されますので、バナもソニーもそのタイミングで発表が有ると個人的には期待しています。

書込番号:15068203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/15 13:09(1年以上前)

幕張のCEATEC・レコーダー部門で今のところ出展予定はSONYと三菱だけだそうです。

書込番号:15068225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/15 14:13(1年以上前)

mami_rさん

もう、そこまで情報が出ているのですか?
パナレコは出展予定がないのですか・・・

920系のAVC問題の打開策が先決で、新機種は冬(12月?)から春先(3月?)まで
発表は先送りなんですかね。

書込番号:15068427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/09/15 14:22(1年以上前)

パナ機はAVC問題を解決できなければ新型投入は難しいと思っています。

機能的にはある程度完成の域に来てると思うので、現行モデルを引っ張っても
他社に比べ機能が劣っているといった訳では無いですし。

レコーダーも昨年比販売台数が大きく減っているので、パナも半年ごとのモデルチェンジする
余力が無くなってきていると思います。

書込番号:15068458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/09/15 23:24(1年以上前)

皆様、有用な情報をありがとうございました。勉強になります。

秋の新型投入の可能性は低い、ということですね。

書込番号:15070718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/28 19:21(1年以上前)

某電器店でpanaのメーカーの人と話した時に、新製品は10月中旬発売予定と言ってました。
ソニーも10月中旬なので、それに合わせるのかもしれませんね、
ただ、詳細はまだ知らされていないようでした。
10月中旬発売が本当であれば、週明けには発表にならないと、時間的に厳しいですよね。

書込番号:15133537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/28 19:34(1年以上前)

パナ プレスリリース
CEATEC JAPAN 2012 パナソニックブースの展示概要とみどころ
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/09/jn120927-1/jn120927-1.html

>■展示コーナー
>・スマートAV:スマートフォンやAV機器との連携で更なる使いやすさの向上を実現した
>スマートビエラ、スマートディーガなど、ネットワーク機能を強化した
>最新のデジタルAVC商品を紹介します。

とあるので一応DIGAの展示は有るみたいですね。
新型か既存製品かは不明ですが。。。

書込番号:15133587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/09 21:07(1年以上前)

なかなか新機種が発売されないため、別の電器店2店で確認したのですが、11月中旬発売に延びたそうです。どこまで本当かわからないですが、中国の問題(尖閣?)で、生産が追いつかないと、1店の店員は言ってました。
もう少しの辛抱のようですね。

書込番号:15182649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/09 21:25(1年以上前)

>中国の問題(尖閣?)で、生産が追いつかないと、1店の店員は言ってました。

現行機ではBRTとBWTが中国製、BZTが日本製ですので、数が出る売れ筋機の生産に
影響が出ているのかも。

書込番号:15182727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/09 21:32(1年以上前)

でも、中国問題が関係しているとしても、例年なら既に○○月発売予定と報道発表位はしますよね。
今日聞いた電器店の1店では、ディーガが処分価格のような札がかかって、値段が下がっていました。
この店舗は、旧製品をほとんど置かない○○カメラなので、秋に出るのは間違いないと思います。

書込番号:15182766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/11/03 21:31(1年以上前)

2012/11―12のパンフレットですが、BZT920の横に赤星がついてしまいましたね。

書込番号:15290721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

DMR-BZTシリーズの機能

2012/09/14 09:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920

スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

DMR-BZT720とDMR-BZT820とDMR-BZT920は容量が異なるだけで全て他の機能は一緒なんでしょうか?

500GB程度の容量で持て余すくらいなので正直1TBまでは不要と言った感じなんですが、液晶テレビは今のところスマートビエラの47インチのWT5を検討中です。

WT5の性能をフルに生かしたい場合、不要でも3TBモデルを検討すべきでしょうか?

書込番号:15062895

ナイスクチコミ!1


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/09/14 09:27(1年以上前)

映像も確かに大事だけどAVアンプなどもお持ちで音にも拘るならBZT910やBZT920やBZT9000がいいとおもいますよ。

プレミア機にHDMI出力端子が何故2つあるのかの意味がわかるかどうかです。
わからなければBZT720やBZT820で充分ですよ。

家電量販店で購入予定なら、長期保証の内容に注意してくださいね。
間違ってもヤマダ電機では買わないように!
おすすめはケーズ電気かビックカメラです。
長期保証が必要無い方はお好きなお店でドウゾ!

書込番号:15062954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/14 09:37(1年以上前)

820、920は、無線タッチパッドリモコンで、
前面i.Link 端子がありますね。

あと、920は、Qiのワイヤレス充電ができます。

書込番号:15062982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/14 10:10(1年以上前)

500GBで持て余し気味ってのは同じ47インチですか?
TVサイズを上げれば録画モードも上がると思った方が良いから
HDD容量もなるべく大きい方が良いです

外付HDDは使えますが
出来るだけ内蔵HDDだけで運用したほうが
制限は少ないです

書込番号:15063079

ナイスクチコミ!2


スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2012/09/14 10:35(1年以上前)

とりあえず、量販店での購入は今のところ考えていません。

やはり、価格に4万円以上も開きがあるとなると、そのお金でDVDソフトや、ブルーレイソフトでも買った方が良いのかなって思います。(4万円もあればアマゾンで沢山DVDソフトやブルーレイソフトが買えますよ。)

今は32インチのビエラを使っています。

とりあえず、光デジタル接続で、ナカミチのNIRO400と言うAVアンプを使ってますが、そのアンプにはHDMI端子が残念な事に付いていませんでした。

ただ使用期間が5年以上経過してるのでいつ壊れるか分かりません。

次に買い換えの候補としてはヤマハの400シリーズのシアターバーを考えてるのですが、こちらはちゃんとHDMIに対応してるみたいです。

やはり、将来性を考えるなら無理してでも9000を選んでおいた方が後悔は無いようですね。

書込番号:15063159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/09/14 11:09(1年以上前)

今日は。

 920は一応現行panaのTOP機種(9000は除いて)ですよね。

 テレビのWT5とは画質を求めるならばより高級機の方が良いでしょうね。

 現状の32吋テレビもHDMIは搭載していないのですか?

 そうなると順序的にはBDレコよりもHDMI搭載テレビが先だとは思います。

 将来的にYAMAHAのサウンドバー程度を音の再生に使うのならば

 持てる性能を発揮するのは難しいでしょう。

 現行のBDレコ・液晶テレビ・サラウンド再生機器は「HDMI」が必須です。

 何処かで「アナログ接続」になるとその部分の音質・画質になってしまいますから。

 

購入に際して内蔵HDDの容量を気にすることは無いと思いますよ。

 値段差は映像・音声部分の回路や性能差からですから。

 

書込番号:15063255

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/09/14 11:14(1年以上前)

そうですね!
後々のシステムアップを考えているのなら無理してでも9000がいいと思いますよ!

私も、欲しいのですが無理してでも、やっぱり無理そうなのでBDT900だったかな?のプレーヤーかソニーのAX2700にしようか等、妄想中です。

書込番号:15063277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2012/09/14 14:43(1年以上前)

>現状の32吋テレビもHDMIは搭載していないのですか?
余裕たっぷりの3系統ですよ。ただ、現在全て埋まってしまってますがねぇ・・
PS3、Wii、DVDレコーダーがHDMI接続されていますね。

書込番号:15063942

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/09/15 17:08(1年以上前)

みず野さん
>PS3、Wii、DVDレコーダーがHDMI接続されていますね。

Wii が HDMI?
勘違いじゃないでしょうか?
(もし勘違いじゃないとしても HDMI を Wii に使うのは勿体無いというか無駄なような。)

書込番号:15068964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/15 18:14(1年以上前)

yammoさん

私もちょっとそう思いましたが、

http://www.linxpro.jp/products/nwi033/nwi033.html

たぶんこの類の商品でHDMIにしてるんだろうな、ということと、
WT5に買い換えれば無駄にならないかなという気もします。
(WT5はS端子もなく、コンポジットも不恰好にしかつながらないので)

書込番号:15069201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信17

お気に入りに追加

標準

買ってはいけない商品の典型かも

2012/09/13 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

使い始めて三か月くらい・・・かな。

録画予約をして、予約確認で確かに予約されているのに、帰ってきて確認すると全く録画されていない番組が続出。

この機材、買ってはいけない機材の典型かも。

こんなあてにならない機材も珍しい。。。ペテン商品なのかも。。。

(あくまで個人の感想です)

書込番号:15060289

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/13 19:06(1年以上前)

特定の目的で購入してはいけない製品なのですが。(笑)

録画の失敗に関してはないですよ。
録画に失敗した場合は予約一覧に理由が表示されるはずです。

予約一覧を表示して、サブメニューから履歴一覧だったと思うけど、そこに理由が表示されているはずです。
そこに履歴が無かったり、心当たりの無い理由であれば、単純に故障でしょう。
修理相談に電話すれば、サービスマンが自宅まで直しに来てくれますよ。

書込番号:15060339

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/13 19:14(1年以上前)

問題解決の努力の見られないスレ主さんの方が、悪でしょう。

少なくとも、パナやソニーで録画失敗を頻発して、苦労したという話は、ほとんど聞きませんし、大抵は、受信環境の不備が原因であることが、ほとんどです。

スレ主さんは、どんな努力をなされたのですか?

書込番号:15060368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/09/13 19:17(1年以上前)

購入後3ヶ月も不具合が続いていて、修理や原因究明(エラーくらいは確認済みでしょうが)していないというのも珍しい気が。

我慢強い人なのでしょうか?

書込番号:15060381

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:525件

2012/09/13 19:55(1年以上前)

USB-HDDかBDへ番組を移動などして内蔵HDDの番組を消去して録画可能時間を増やして下さい。

予約画面でエラーの内容を確認して下さい。

書込番号:15060575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/13 19:57(1年以上前)

まとめてある番組を見ていない落ちだったりして・・・・

書込番号:15060583

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/13 20:10(1年以上前)

>まとめてある番組を見ていない落ちだったりして・・・・

大いにありえる(^^;)

書込番号:15060652

ナイスクチコミ!9


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/09/13 20:15(1年以上前)

まとめ番組

 同じ番組毎週録画などしていませんか。そうするとまとめて表示されるので。
 録画一覧に(まとめ)表示ありませんか?

書込番号:15060679

ナイスクチコミ!6


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/13 21:41(1年以上前)

まとめ表示に気が付かない書き込みを時々見かけますが、そういう人って録画一覧で「すべて」のラベルしか見てない(使ってない)んですかね。
録画数がよほど多くなければ「最新録画番組」のラベル見ればまとめ表示を知らなくてもその日録画した番組ならすぐ見つけられそうですが。
設定で初期設定からあるラベルをわざわざ消してるとも考えにくいし。
少し不思議です。

書込番号:15061137

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/13 22:25(1年以上前)

まとめが理解出来てなかったとしたら…
このまま放置かな…。

書込番号:15061387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/13 22:57(1年以上前)

ディーガは200以来使っていますが、録画失敗は、多分経験がありませんね。たまたま大外れを引いた可能性はあります。もし多発していたら、ここや2CHで、すでに祭りになっています。
 あるいは使い方が問題。まとめ番組に気付かない、アニメを見ようとしてドラマのカテゴリーを見ているなどなどです。もし予約自体に問題があれば、履歴に報告があります。

 とりあえず、どんな場合に、どんなふうに予約ができなかったのか詳しく教えていただかないと、答えようがないと思います。

書込番号:15061573

ナイスクチコミ!3


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/09/13 23:30(1年以上前)

故障とか接続、設定ミスなどの可能性を考慮しないのだろうか?

書込番号:15061761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/09/14 03:23(1年以上前)

まとめ番組は、最初に予約した日に「まとめ」されますから録画されていない!と思い込んでしまうのでしょう。
私はパナの歴代プレミアムモデルのみを購入し続けていますが、延べ10台、でもBZT-9000で終わりかな?。

機器に起因する録画にトラブルは一回も有りません。HDDが3TBもあるとなかなか容量一杯まで録画出
来ませんが、最新の番組がまとめで8ヶ月前に入れられるので、探すのが大変です。

書込番号:15062423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/09/14 18:14(1年以上前)

このスレが何の参考にもならない、スレの典型なんですね(笑)
了解しました(^_^)v

書込番号:15064652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/09/14 18:22(1年以上前)

スレ主さんが経過を書き込めば良いのに。

書込番号:15064671

ナイスクチコミ!3


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/09/15 16:40(1年以上前)

縞狸2006さん
>使い始めて三か月くらい・・・かな。

07/19の時点でまだ買ってない訳ですから、3ヶ月は経ってないはず。
(おそらく2ヶ月も経ってない。1ヶ月かそこらでしょう。)

"価格.com - 『みなさん、保証、どうされていますか??』 パナソニック スマートディーガ DMR-BZT920 のクチコミ掲示板"
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339909/SortID=14824158/

書込番号:15068876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/17 23:11(1年以上前)

スレ主さんはpanasonicのDIGAご相談窓口や販売店に不具合の件を連絡せずに
購入して3ヶ月も録画出来ないレコーダーと向き合っていておられて
なぜかいきなり価格.comの口コミサイトに書込まれているようですが
これではただの言いがかりレベルの戯言ですよ

まずは
障害の内容をメモにまとめた後
ここに電話されることをおすすめします
http://panasonic.co.jp/cs/call/diga.html



書込番号:15081677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/18 00:31(1年以上前)

>3ヶ月は経ってないはず。


このスレ主、信用してはいけないスレ主の典型かも。

こんなあてにならないスレ主も珍しい。。。釣り師なのかも。。。

書込番号:15082158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表表示時ってどうなってますか?

2012/09/13 15:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920

クチコミ投稿数:10件

長くてすみません・・・

2年ほど前にDMR-BW890を購入し使い続けていたのですが
ディスクの読み込みエラーが増えてきました。
(ディスククリーナーを何度も使用し、ディスクを何度も入れ替えてを繰り返し)
問題なく読み込むようになった!と喜んだ途端、違うディスクを入れるとエラーになるので
そろそろ買い換えたほうが良いかと
最近のレコーダー情報をHPで見て周っているのですが

レコーダーの番組表表示時、テレビの音声や映像はうつりますか?聞こえますか?
DMR-BW890は、番組表表示中小さな枠が左上に出て
オンタイムの映像や音声が聞こえてるので
録画予約や放送予定の番組内容をチェックしているとき無音にならず
且つ見逃さないで済むのでとっても助かってるのですが
この商品のHPの商品情報のページの番組表は
テレビ番組の小窓は出てるんでしょうか?DIGAの告知バナーみたいなものだけでしょうか?よく見えないのでわかりません・・・

時間がないので、電気屋店頭で各メーカーの実機を見ていないので判らないのですが
今現在どのメーカーも、そういったテレビ画面表示はされないものですか?


昨年、居間におかれたシャープ製は
4年前と変わらず番組表表示時はテレビ映像の表示はなく
予約しようとチャンネルをずらすと音声も聞こえず無音になります。
(家族の中にシャープ愛用者がいます・・・)
親用なので、容量などにこだわらずシングルチューナーを置いたらしく
使わせてもらおうと同じ時間帯の2番組を予約したところ重予約ですと注意表示が・・・
CM編集も面倒なので、やはり新調したいところです。


それと
3番組同時録画可能のようですが、録画中4番組目は視聴可能ですか?
例えば1,2,4チャンネルを録画中、6や7,8を視聴することは可能なのでしょうか


購入からひと月しないうちから編集中にフリーズ続発した
我が家の初代レコーダー『DV-ACV52(シャープ)』は、ilinkケーブルでテレビとつないで
やっと2番組同時録画だったのもあり同時間帯の2番組録画中は固定され
録画中のチャンネル以外を見ることは出来ませんでした。


2機とも、毎日頻繁に録画・ダビングを繰り返していたので
2年ほどでディスク読み込みに支障をきたすのですが
やはり使いすぎなんでしょうか・・・

書込番号:15059664

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/09/13 16:44(1年以上前)

DIGAしか使っていないので、DIGAで分かる所だけ。

DIGAは、890と同世代の1100と先代の710を所有しています。

>レコーダーの番組表表示時、テレビの音声や映像はうつりますか?聞こえますか?

画面は小さくなりましたが、映像も音声も出ます。
但し、1100では番組表示/通常画面に切り替え時に音声が止まらずに切り替わりましたが、
710は、切り替えの瞬間に音声が止まります。

>3番組同時録画可能のようですが、録画中4番組目は視聴可能ですか?

チューナーが3つしかないので、最大3番組しか見られません。
録画モードによっては、最大2番組しか見られません。
3つ又は4つ目の番組を見たい時は、テレビのチューナーで見れば良いのでは無いですか?

>2年ほどでディスク読み込みに支障をきたすのですが
やはり使いすぎなんでしょうか・・・

BDドライブは、比較的壊れやすい、且つ当たり外れ(メーカーによらず)が大きいとの
認識です。
以下、過去の経験です。
DVDレコーダー2台(共にパイオニア製)は、各丸6年で書き込み不良になりました。
BDレコーダー2年前購入の1100は未だ元気です。
PC用のDVDドライブは、約4年で壊れました。ヨドバシの補償に入っていたのですが、
補償額が減額されていて、無償では修理できませんでした。(自己負担金があった)
修理したドライブは、1年で壊れました。

BDドライブやHDDが対象になる長期補償に入れるお店で購入される事をお勧めします。
駄目な店は、ヤマダ電機(補償されない)とヨドバシカメラ(年々補償額が下がる)

ちなみに、890のBDドライブの修理費用は、出張修理で約2万4千円との書き込みが
有ります。(すみません、URL忘れました)

書込番号:15059832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2012/09/13 16:53(1年以上前)

>画面は小さくなりましたが、映像も音声も出ます。
但し、1100では番組表示/通常画面に切り替え時に音声が止まらずに切り替わりましたが、
710は、切り替えの瞬間に音声が止まります。

うちの710は音声止まらないですよ?

書込番号:15059862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/13 16:56(1年以上前)

我が家のBZT810もBZT920も音声止まらないですよ。

テレビとの相性かな?

書込番号:15059867

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/09/13 17:05(1年以上前)

>我が家のBZT810もBZT920も音声止まらないですよ。
>テレビとの相性かな?


え!?止まらないですか。
テレビは、REGZAのRE1です。勿論HDMI接続

番組表だけでなく、予約一覧への切り替え時も止まります。。

書込番号:15059898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/13 17:26(1年以上前)

これと似たような話かな?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278512/SortID=14201570/

書込番号:15059962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/09/13 17:30(1年以上前)

あっというまに返信いただきありがとうございます。

yuccochanさん
こまかくいろいろ教えていただきうれしいです。

初期不良でない限り
もったいない症でディスクにダビングしても
気に入ったものがHDDから消せない性分なので
修理に出すことはできそうにないです・・・(TuT)

半年以上ぎりぎりの容量ですごし、容量不足で録れないことが多々ありました・・・
・・・番組数FULLも


masa2009kh5さん
★イモラさん

我が家はシャープ製のテレビですが
>710は、切り替えの瞬間に音声が止まります。
>うちの710は音声止まらないですよ?
我が家のBZT810もBZT920も音声止まらないですよ。
接続してみない限り相性はわからないってことですね・・・


時間をつくって実機を見に行ってこようと思います。

書込番号:15059973

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/09/13 19:17(1年以上前)

さくらんぼぅさん

>気に入ったものがHDDから消せない性分なので
修理に出すことはできそうにないです・・・(TuT)

BDドライブの交換ならHDDの内容は消えませんよ。
DIGAの場合は、メイン基板の交換でも消えない事が多いようです。
このあたりは、★イモラさん が詳しいのでフォローを待ちましょう。

また、現在の録画モードがDRなら新しくi.Link対応のDIGAを買えば、新しいDIGAに
ダビングする事もできます。(実時間かかるけど)

書込番号:15060379

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/09/13 19:19(1年以上前)

連投すみません

アメリカンルディさん 情報ありがとうございます。
暇ができた時に設定を弄ってみます。

書込番号:15060393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/13 19:24(1年以上前)

>BDドライブの交換ならHDDの内容は消えませんよ。
>DIGAの場合は、メイン基板の交換でも消えない事が多いようです。

私に振りますか。(笑)

はい、録画した番組は消えることありませんよ。
DIGAの場合は、内蔵HDDと電源基板を交換しない限り消えることはありません。

ただ、長期保証に入っていなければ、修理代も結構するので、私は買い換える口実ができて喜んで買い換えます。(笑)

書込番号:15060417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/09/14 01:20(1年以上前)

遅まきながら参考まで。
BWT3000、BWT3100も番組表出入りで音声は切れません。
(さすがに録画一覧ではテレビ画像も音声も消えますが、これ録画再生まで出ているモードが欲しいです)(苦笑

あと、BDはHDDと同じで当たり外れもあり、CDやDVDよりトラッキングの密度が高く、構造上ディスクトレイオープンなどほこりの侵入に半露出で晒される分で密閉空間内のHDDよりシビアな感じでしょうか。
自分的には、使用環境のほこりを気にするとともに、投入ディスクとディスクトレイの清浄確認を励行しています。
(無塵はムリなので、とにかく「気持ち」入らない様にしてピックアップパワーの安定化を心がける!)
非接触ではあるものの「塵も積もれば何とやら」、昔のレコード盤の感覚です。。。

交換は出張なら一瞬のドライブ交換のみです。
ただし、お値段が↑で本体費用に比例しないとすると、9x0型以上くらいでないと迷いますよね。。。

書込番号:15062206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/09/14 11:12(1年以上前)


yuccochanさん
★イモラさん

>BDドライブの交換ならHDDの内容は消えませんよ。
>DIGAの場合は、内蔵HDDと電源基板を交換しない限り消えることはありません。

そうなんですか!!
修理に出したら、データは消されてしまうのだと思ってました・・・(>o<)
ポイントで保証に入ったはずなので修理に出すのも手ですね!

 :::

スピードアートさん

>交換は出張なら一瞬のドライブ交換のみです。
ただし、お値段が↑で本体費用に比例しないとすると、9x0型以上くらいでないと迷いますよね。。。

手元に戻るまでの日数を考えるか、費用を考えるかですね・・・(@〜@)

>(さすがに録画一覧ではテレビ画像も音声も消えますが、これ録画再生まで出ているモードが欲しいです)(苦笑
わかります!
私は、ページが増えるので似たグループとしていろんな番組のまとめをしているときや
好きなシーンだけ残したもの(主にCM)を、単純に結合しているだけの編集時間は
ずっと無音なので聞こえていてほしいです・・・。



別の話ですが
録画番組のタイトルなど表示されるときのデザインやカラーリングが
好みじゃないので、そこだけがひっかかります・・・ (´ヘ`;)

書込番号:15063266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/14 13:00(1年以上前)

yuccochanさん

DIGAのHDMI出力設定のせいですよ。

うちはREGZA 47Z2にBWT2100を繋げていて、同じ現象が起きました。
番組表や予約一覧に切り替えるたびに音声が途絶えるだけでなく、映像も暗転し、
イライラしてました。

初期設定→テレビ/機器/ビエラリンクの接続→HDMI接続→HDMI出力解像度で
「オート」ではなく「1080i」に設定してみてください。

今までの悩みがウソのように解消します。

オートにすると、その画面で最適なモードを探しているようで、TV視聴時と
番組表・予約一覧の画面では解像度が異なるみたいなので、モードを探している間、
音声と映像が途絶えるようです。



書込番号:15063645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/14 15:33(1年以上前)

>DIGAのHDMI出力設定のせいですよ。

これは設定が理由と言う訳ではなくて、テレビとディーガの仕様の組み合わせで起きるのだと思っています。

確かにディーガは解像度を切り換えていると言うよりも、テレビ側の解像度を取得に行っています。多分取得した情報から最高の解像度で表示を行っているんだと思います。
その間に、テレビの方が音声を出さなくなっているとも言えるのです。

どちらが音声を出さなくなっているのかはアナログ接続してみれば分かります。
まず、ディーガが音声を出していないことはないんですけどね。

ただ、テレビ側の設定で改善できなければ、ディーガの設定を変更してやる必要があるんでしょうけど。
ディーガ側の設定変更が必要だと言う事例を初めて見たような気がします。

もっとも、BWT2100と最近の機種では番組表のレイアウトも違うので仕様が違う可能性もありますが。

書込番号:15064095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/14 17:42(1年以上前)

★イモラさん、

初めは私もREGZAとDIGAの組み合わせで起きるものだと思っていました。
メーカー違いによるリンクの不適合かと思い、両機のリンクを切にしたのですが変わりませんでした。

なので、暫くは消音・暗転に違和感を感じつつ我慢して使っていたのですが、最近、オンキヨーのBASE-V30購入後、2100→v30→Z2とHDMIで繋いでみたところ、BD(24p)視聴後に通常画面に戻すも音声だけが出て、画面が2〜3秒置きに暗転するのが多発、酷いときは画面が真っ暗のままという現象が起きました。

これはDIGAの電源オン・オフで直りますがBD(24p)観るたびに再発します。

これも初めはV30のせいだと思い、V30の取説を読んだのですが該当する項目が有りませんでした。

パナ製のHDMIケーブルを新調し、つなぎ替えるもダメ。

なので一旦DIGAとREGZAをHDMIで直結、DIGAの設定を片っ端から見直し、行き着いた所がHDMIの設定で、解像度を1080i固定に変更したらあっさり改善しました。その後V30と繋ぎ直すも問題なし。

なぜかV30側で1080p信号を受け付けられなかったのだと思います。

この事から私はてっきり、BWT2100は通常視聴時は1080p優先、番組表・予約表は1080iになるもんで、この切り替え時にタイムラグがあるのだと勝手に解釈しました。

REGZA側の設定は一切変えていませんので、BWT2100が原因だと思ってました。
リンクも使える様に戻しました。

でも、まだまだこの現象が起きつつも原因が分からずに使っている人も居るんでしょうか。




スレ主様、本スレとは違う内容の書き込みをしてしまい申し訳有りません。


書込番号:15064527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/14 18:01(1年以上前)

まぼろしクロマティーさん

>でも、まだまだこの現象が起きつつも原因が分からずに使っている人も居るんでしょうか。

多分ですね、起きる人が滅多に居ないんだと思いますよ。

私の場合、テレビがREGZA Z1で、DIGAがBZT920, BZT810で何の設定も変更せずに音声途切れたりしませんから。

だから、機種による組み合わせだろうと言っているのです。
テレビ側がZ1からZ2になって仕様が変わったのか、DIGA側がここ2世代の機種では発生していないので、これもどこかの世代で仕様が変わったのか。

REGZAとDIGAの組み合わせでなくて、特定の世代、機種でのみ起こる現象なんですね。
もし、同様に発生している人がいれば、有益な情報ではあったと思います。

書込番号:15064610

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/09/14 18:09(1年以上前)

まぼろしクロマティーさん
★イモラさん

アドバイスありがとうございます。
TVとDIGAに相性があって、今回の件は、DIGAの設定で解決できる。
といったところでしょうか。

DIGA1100は、AUTOの設定で、1080iで繋がってます。(TVが1080Pをサポートしていない)
DIGA710は、設定は多分1080P(AUTOかもしれない)で、1080Pで繋がってます。
基本的にHDMI関連はデフォルトで使用していたのですが、REGZAの情報表示が正しいかを
検証した時に710の解像度を色々弄り、最終的に1080Pにしたような気がします。
後で、確認してみます。

1100の方は、切り替え時に音は出たままで、画像が一瞬黒くなり切り替わる。
710の方は、画像が一瞬黒くなり、次に切り替わり画像が一瞬表示された後再度黒くなる。
再度黒くなる時に音声が止まった後に、切り替わり画像(音声も)が出る
HDMIのAVミュートが働いているような症状です。

>番組表・予約一覧の画面では解像度が異なるみたいなので、モードを探している間

モードを確認する術は有りますので、確認してみます。

>どちらが音声を出さなくなっているのかはアナログ接続してみれば分かります

先日、片付けして大量にケーブルを捨てたばかりです。。
未だ残ってたかなぁ。

書込番号:15064632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/09/14 18:25(1年以上前)

自分のBW890とBZT810は、番組表や予約一覧を表示する際に音声は途切れません。

TVはPDP-5010HDです。

やっぱりTVとの相性なのかな。

書込番号:15064683

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/09/14 21:08(1年以上前)

音切れ結果報告

結論:DIGAの設定で、音切れはなくなりました。
設定:DIGAのHDMIコンテンツタイプフラグを自動から切りに変えた。

解像度は、どの画面も1080Pで、自動、1080P、1080iに設定しても音切れあり。
REGZAの画面表示を見ると
チューナー映像時
コンテンツタイプ:空欄
番組表、予約確認時
コンテンツタイプ:グラフィック(正確な文字は忘れました。予約録画が始まったので確認できません)
この違いに気がついて、DIGAの設定に行き着きました。
DIGAを上記設定にすると、空欄になりました。
尚、音切れする時も、番組表と予約確認を直接行き来しても音切れしませんでした。

DIGAのコンテンツタイプフラグを受け付けて何かを行うテレビは、音切れするものと
思われます。

お騒がせしました。m(__)m

書込番号:15065371

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/09/14 21:15(1年以上前)

さくらんぼぅさん の書き込みを見落としてました。

>手元に戻るまでの日数を考えるか、費用を考えるかですね

保証内容によりますが、出張修理も可能なところも少なくないですよ。
この場合、1時間もかからないと思います。

購入店に長期保証で、出張修理が可能か確認してみてください。

書込番号:15065419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/14 22:57(1年以上前)

yuccochanさん

>設定:DIGAのHDMIコンテンツタイプフラグを自動から切りに変えた

DIGAの方にこんな設定があったんですね。
勉強になりました。

書込番号:15065974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/09/15 01:38(1年以上前)

私も勉強させていただきました。
うちは上記の3000と3100がL42D2との接続でオートで切れ無し。
問題というか影響がある方はそれがある訳で、おっしゃる対処・効果も間違いないでしょう。
(★イモラさんがおっしゃる「有益」な部分)
ただ、スマホのBluetooth問答と似て、双方の機器を特定した情報でないと無駄な水掛け論になってしまう可能性があるのがHDMI動作の実態ではないかと思います。。。

書込番号:15066623

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/09/15 13:34(1年以上前)

スピードアートさん

>ただ、スマホのBluetooth問答と似て、双方の機器を特定した情報でないと

これって、私に対するアドバイスですか?
このスレでテレビは、REGZA RE1、DIGAは、710と書いてますが?

書込番号:15068317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/09/18 23:38(1年以上前)

yuccochanさん、所用で遅レススミマセン。

yuccochanさんに向けてではありません。
私含め参加者の心得という意味です。
機器を特定しないで、延々「そうだ」「そうじゃない」とかの無意味な問答が時々ありますので。。。

書込番号:15086851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/09/25 15:01(1年以上前)

助言のおかげで、保証をいかして出張修理していただきました!

症状を話した後リモコン操作でHDDとDVDの状態を見て
HDDのエラーだと確定。

その後10分かからずに、ユニット交換が終了
あっという間でした。
その後びっくりするほどスムーズにディスクを読み込むので
ダビングが楽しくて仕方ないです(´ワ`)
なので、新機購入はもうすこし様子見します・・・。

 :::


yuccochanさん
スピードアートさん

私の悩みも解決した上
ほかの疑問もすっきりしたなんて
いいきっかけになったようでよかったです。



現物を見に行きました
920は、というより
現行機種は、前面がすべて開閉し
見栄えは、たしかに1枚でフラットなのが良いかもしれませんが
他の部分へ余計なほこりを取り込むきっかけになってしまうのが
ちょっとうっとおしいですね

小さいお店だったので、リモコンが設置されておらず
操作心地がわからないのが残念です。
 

書込番号:15119063

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スマートディーガ DMR-BZT920」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT920を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT920をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT920
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT920

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT920をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング