スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT820

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT820 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT820とスマートディーガ DMR-BZT830を比較する

スマートディーガ DMR-BZT830

スマートディーガ DMR-BZT830

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション

スマートディーガ DMR-BZT820パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画された番組が消えた

2014/12/13 00:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60307件

メニュー画面では、「HDDの残量が少なくなっています。」の表示

「録画されたすべての番組を表示します。録画された番組はありません。」の表示

診断コード実行前

診断コード実行後

2012年7月に購入してから2年余りになります。
一週間前までは、内蔵HDDの録画された番組表示があったのですが、2日前に消えました。
最初のメニュー画面では、「HDDの残量が少なくなっています。」の表示が画面の右下にあります。
次に「録画番組を見る」を選択すると、「録画されたすべての番組を表示します。録画された番組はありません。」の表示。
診断コードで診断を行ったのですが、異常無しの状態です。
メーカーへ修理を依頼していますが、どうせフォーマットされると思いますので、質問させて頂きました。
パナソニックのブルーレイレコーダーで、上記のような症状に遭遇した方はおられますか?

書込番号:18264177

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/12/13 01:28(1年以上前)

念のための一般対処ですが、(1)本体の電源ボタン長押し、(2)電源コンセントの抜き差し、(3)外付けHDDの電源のオフオン並びに抜き差しとその(1)(2)との組み合わせは行われましたでしょうか?
(軽症な場合、上記操作のいずれかで復旧する場合があります)

あと、機種によって異なると思いますが、詳細確認で数字(ビット)が上がっているところの内容は詳細な意味を確認なさった方がいいと思います。

書込番号:18264236

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/13 03:19(1年以上前)

こういう症状は体験したことないですね
スピードアートさんのいう対処法くらいしかないですね


あとはコンセント抜いて寝て翌朝復帰したなんて事例を別の症状で見たこともあるのでダメもとでするくらいかな

同機種を同じくらいの期間使ってますがまだトラブルはないですね
かなり酷使して使ってますがまだ問題なし、最近BRZ2000追加購入で、820はサブになりました

HDDへの負担を避けるため初期のブルーレイ買った時に受けたアドバイスは
残量10%未満にしない(余裕持って20%本体表示でDRで20時間切らないようにしてます)
録画中に消去はできるだけしない(昔のレコーダーは録画中に消去できなかった、負荷かかるのでしないほうがいい)
レコーダー使用中、もしくは電源ONした時にHDDから異音がする場合は故障の可能性大なので早めにデータと移動する


もし残量ギリギリでずっと見ては消しされてたら不具合の率も高くなってくると思われます
ただHDDは運の要素もおおきく1週間で壊れるのか10年以上持つのかわかりません


修理対応で無事復帰できるといいですね
今後の参考に結果報告あれば幸いです

書込番号:18264334

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60307件

2014/12/16 21:34(1年以上前)

結果報告です。
パナソニックの出張修理で、HDDが不具合を起こしたことと言うことで、あっけなくHDDの交換となりました。
外付けのHDDの録画番組は無事です。
また、同社の液晶テレビのVIERA(TH-L47DTS)で撮りためていた外付けHDDの録画番組もLAN経由でダビング出来るようになりました。HDD交換前は、内蔵HDDが録画番組を認識していても、ダビング出来ない状態でした。
結果として、ブルーレイレコーダーの内蔵HDDの録画番組は消失しましたが、液晶テレビ、ブルーレイレコーダーの外付けHDDの録画番組は無事なので、それは仕方がないです。
どうもお騒がせしました。

書込番号:18277026

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/12/17 00:38(1年以上前)

キハ65さん、参考になります。内蔵消失は残念とお察しいたしますが、対処完了は何よりです。

書込番号:18277720

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

操作不能 電源長押し

2014/12/05 23:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 番茶JJさん
クチコミ投稿数:52件

先日はUSB-HDDが認識しなった質問で助言ありがとうございます
今のところ無事です


別件で質問お願いします
リモコンでの操作が不能に2回ほどなりました
リモコンの電池交換しました
リモコンの送信部をケータイカメラでみると白っぽい光も出てます
リモコンでDIGA操作出来るのは電源ボタンだけです、TVの音量などは普通にできます
DIGA本体の電源長押しで解決ました
数日後また同様の症状になり、長時間録画中で電源長押しができず、再生などの操作もできずとても困りました
録画が終わってから電源長押しでまた解決出来ましたがとても不便でした

同様の症状の方いらっしゃいますか?
症状が出たら電源長押ししか解決策ないでしょうか?

書込番号:18241292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/12/06 01:13(1年以上前)

解決策でも無くお呼びで無いかもしれませんが、BWT3100(BWT3000もだったか)でもごく稀にですが同様のことが起こります。
ただし、赤外線では無く無線で、オンやオフにもかなり時間がかかることを伴いますので、こりゃいかんなと電源長押しを行います。

書込番号:18241626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/13 17:56(1年以上前)

自分のBWT1100,BWT510,BZT710,BZT720でも時折発生します。
特に、番組表をスクロール中に発生しやすいですね。
録画が終わってから電源長押しで正解だと思います。

遅レスですいません。

書込番号:18266234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 番茶JJさん
クチコミ投稿数:52件

2014/12/13 20:33(1年以上前)

お二方ありがとうございます
返信遅くなりすみません
やはり電源長押ししかないんですね

6時間以上録画続けてて録画中断せずその操作が困難なことも多いので困ります
今のところ11月に一回と12月はじめに一回ありその後は発生してないのでこのまま安定することを願ってます

返信ありがとうございました

書込番号:18266815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/12/13 22:02(1年以上前)

> 6時間以上録画続けてて録画中断せず

もしその条件の時に多いということであれば、(私自身、断続ならともかく、単独でそれほど長い録画は朝まで生テレビくらいですので何とも言えませんが)もしDR録画でない場合、その関係の見えない作業ファイルないしはメモリの使用でそうなっている可能性がある様には思います。
(あくまでも憶測です)

特にそれに限らず、おっしゃる状況の頻度が高くなって来る(状況が悪化して来る)ような場合は、何らかの故障も疑った方がいいかもしれません。

書込番号:18267195

ナイスクチコミ!0


スレ主 番茶JJさん
クチコミ投稿数:52件

2014/12/13 22:28(1年以上前)

6時間連続というのは年に数回とかです
ただ2時間ちょうどが3本でスカパーなどで途切れる時間がないことはかなりあります

今回の症状が出たのはいずれも1時間で録画終わるような場合ですぐ対応できました
今後長時間録画で症状が出たら困るなという意味で6時間と書きました

3番組同時録画もよく使ってて途切れる隙がないときにでないことを切に願ってます


書込番号:18267278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-HDD認証できません

2014/11/23 20:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 番茶JJさん
クチコミ投稿数:52件

USB-HDD認証が認証しなくなりました
パナ推奨品バッファローHD-AVS2.0TU2/VJです

2年ほど使用してて全く問題なく使えてました
容量も半分以上空きがあり、HDDを酷使して使ってませんでした
先日停電があり820再生中でUSB-HDDも接続した状態でした

電源復旧後820は正常に使えています
USB-HDDの番組一覧が出てこないのでしばらく放置してたら、USB-HDDが正常に認識できないのでフォーマットしてください、といったメッセージが820で表示されます

820でUSB-HDDの取り外し操作をしてから取り外して、820電源長押しリセット・コンセント抜いて1時間本ほど放置、USB-HDDも配線全て外してコンセントも抜く

以上してから再接続しましたがやはりUSB-HDDを認識しません
もうダメでしょうか?

他にも解決策ありましたら教えてください

書込番号:18198776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/24 05:57(1年以上前)

>他にも解決策ありましたら教えてください

HD-AVS2.0TU2/VJからHDDを取り出し、
実績のあるHDDケースに入れてみる。

書込番号:18200231

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/24 15:24(1年以上前)

そのUSB HDDは、PCなどに繋いでも認識されませんか?

もしPCでも認識されないようなら、もはや故障でしょう。
その場合、ケース(USB⇔SATA I/Fや電源部)が壊れた場合と、HDD本体(ドライブ)が壊れた場合の両パターンが有り得ます。
一番手っ取り早いのはUSB HDDをまるっと買い替えでしょうね。

PCで認識するが、フォーマット中や、読み書き中に認識されなくなったりエラーになったりする場合は、
HDD本体の故障が疑われます。中身だけ買って来てケースを活かす方法が取れますが、
一番手っ取り早いのはUSB HDDをまるっと買い替えでしょうね(^^;

PCで認識し、フォーマット、読み書きともに継続的に正常動作する場合は、ちょっと厄介です。
DIGA本体のUSB端子やホストコントローラ等がやられてしまっている可能性があるので。

書込番号:18201855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/24 16:58(1年以上前)

他2名が詳しそうなのでちょっと脱線した方法になるかもしれませんが私の場合

同じUSB-HDD使ってました
コンセント抜いてる状態でTV台の掃除や配線し直してる時にUSB-HDDを10cmくらいの高さから落としてしまい
スレ主さんと同じように「USB-HDDが正常に認識できないのでフォーマットしてください」といったようなメッセージが出てきました

電源の長押し、コンセント抜いて放電これをしても同じメッセージが表示されます
この操作を5囘ほどしたけど回復しませんでした

最後にダメもとで全てのコンセント抜いて12時間ほど放置し、接続し直したら無事認証されました
重要な録画は入れないようにしてそのまま半年以上無事に使えましたが、怖かったのでUSB-HDD買い換えました
今でもそのUSB-HDDは登録したままで接続すれば認証されます

書込番号:18202115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2014/11/24 18:22(1年以上前)

リセットやコンセント抜き等やってみて駄目なら
中のHDDをHDDケースに入れ替える事を、私も勧めます。
認識の問題ならケース部分に不具合が起きている可能性が高いような気がします。
私は、これらのケースをDIGAに使っています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000453587_K0000305702
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-DS04EU2/
BZT750で使用していたHDDが、
認識の頻度が極めて厳しくなった際、
中身のHDDをロジテックのケースに入れたところ、難なく認識し
1年半経過した現在も普通に使えています。

>2年ほど使用してて
>容量も半分以上空きがあり、

半分近く保存している録画品をきっぱり諦められるのなら
新規のUSB-HDDを試すのもいいとは思いますが・・・

書込番号:18202391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 番茶JJさん
クチコミ投稿数:52件

2014/11/26 18:29(1年以上前)

返信遅くなってすみません

あれから電源長押しリセットやコンセント数回試したけどダメであとは費用の少ないようにしていこうと思いまずは
PCにつないだら無事認証、次にコンセント抜いて配線外して15時間くらいコンセントも抜いて放置しました
そしたら、かなり驚いたことに無事復旧しました
今は認識しています
USB-HDDから重要なデータは移動させました
今後は補助的に使いたいですが、できるだけ早く買い換えたいです

HDDケースは今回は出番なしでしたが次回おなじようなことがあれば役に立ちそうです
そういう機会がないことを願います

今回は嬉しい誤算で復旧できてかなりラッキーでした
ありがとうございます

書込番号:18209546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

microSD持ち出し 対応機器

2014/04/05 18:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:166件

4〜7インチくらいの画面のタブレット端末やスマホなどに持ち出し再生し使いたいと考えています
通信などは一切使う予定がなく、今使ってる携帯電話はバッテリの都合などもあり使わない予定です

ジムでランニング中などに見たり、防水対応ならお風呂で使ったり、移動中ポケットや鞄に入れて音声のみ聞いたりに使いたいです

これは必須ではありませんがbluetooth対応が望ましいです
1.3や1.5倍速早見再生などもあったら嬉しいです

上記条件を満たす商品はありませんか?ネットでいろいろ調べてみましたがよくわかりません
ヤフオクなんかで安く買える白ロム端末でもいいかな、とも思っています

よろしくお願いします

書込番号:17382851

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/04/05 18:23(1年以上前)

お好きなのどうぞ。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt920.html

書込番号:17382880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2014/04/05 18:37(1年以上前)

ありがとうございます

ただ情報が多くてますます混乱気味です

また、この機種の発売以降に出た商品で対応してるものなどあったら教えてください

書込番号:17382924

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/04/05 20:08(1年以上前)

>また、この機種の発売以降に出た商品で対応してるものなどあったら教えてください

http://panasonic.jp/support/bd/connect/index.html
このページから、新しいDIGAの「番組持ち出し(SD/USB) 動作確認機器一覧表」を見てください。

書込番号:17383218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/04/05 21:39(1年以上前)

http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2013-10-03-4
近い未来、普及するか。

書込番号:17383566

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

ブラックアウト

2014/01/04 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

2012年末に購入しましたが、先週くらいにあった自動DL設定のアップロードより、リモコン中央のスタートメニュー、録画一覧ボタンを押すとブラックアウトしてしまいます。
戻るボタンで治るときもありますが、録画したものを見られず困ってます。

同じような症状の方や解決方法をご存じの方は、いらっしゃいませんか?

当方、全てHDMI接続です。

書込番号:17035431

ナイスクチコミ!1


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/01/04 22:29(1年以上前)

本体電源長押しによるリセットは試しましたか?

書込番号:17035511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/05 00:12(1年以上前)

一時的に治りました!

が!

また...。

プロ野球関係の仕事をしていて、この休みにチェックや編集をせねばと思っていましたが、あきらめます。

週明けにカスタマーセンターに連絡してみます。

書込番号:17036067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/05 01:59(1年以上前)

TV・BDレコともに東芝ですが、断続的に1〜5秒程度ブラックアウトするトラブルに陥ったことがあります。うちの場合はHDMIケーブルを交換したら直りました。

書込番号:17036402

ナイスクチコミ!4


mick2108さん
クチコミ投稿数:1件

2014/01/06 11:50(1年以上前)

私も昨年末(12月過ぎ)から全く同じ症状が出ています。
12月に行われたソフトウエアの更新が影響しているのではないかと疑っていますが、まだ原因が掴めていません。
リセット後暫くは問題なく使えるのですが、十字キーを操作していると、突然録画一覧がブラックアウトします。

書込番号:17041101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/06 12:10(1年以上前)

私は1年余り前に購入しましたが、購入当初から録画再生・BD再生・テレビ視聴を問わずきっかり5秒ブラックアウトします。
ブラックアウトしだすと何度か続くけど、月に何回か程度なのであまり気にしていませんでした。
単純にハズレを引いたと思っていたのですが、他にも同じ症状の人がいてびっくりです。

1年以上前からの症状なので、ソフトウェアの更新は関係ないかと思われます。

書込番号:17041138

ナイスクチコミ!3


スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/06 12:14(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

HDMIケーブルを交換したら治ったとのことですが、他の方もHDMI接続でしょうか?

書込番号:17041144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/01/21 18:44(1年以上前)

今年に入ってから?「録画一覧」ボタンを押すとブラックアウトしたままの状況に頻繁になるため、久しぶりにBZT820のクチコミを見ました。
何と同じ症状があり、バージョンアップが影響していそうとの思いです。
この症状は「スタート」ボタンでも発生します。何故か「番組表」ボタンは影響ないようです。
取り敢えずの対策は、電源ボタンの長押しで一時的に治ります。
購入してから1年程になりますが、今まではこのようなことはありませんでした。
取り敢えずの報告です。以上

書込番号:17097241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/01/21 22:04(1年以上前)

ギンヤンマーさん

ちなみに、DIGAお客様相談室には連絡なさったのでしょうか?
のりぽのさん情報が微妙ですが、mick2108さん情報と同じですよね。。。

書込番号:17098092

ナイスクチコミ!0


スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/22 08:16(1年以上前)

みなさまおはようございます。

連絡したところ、何件か同じような問合せがあるとのこと。
対処法は、電源長押し、HDクリア(笑)、保証期間中なので購入店より修理依頼を承りますと。
電源長押しでなんとかかんとか出来てる状況で面倒なのとHDクリアは流石に...なので仕事でも使ってますし耐えてる状況です。

書込番号:17099348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/01/25 21:42(1年以上前)

スピードアートさん

返事が遅くなり失礼しました。
先ずは回答から、
DIGAお客さま相談室には何処からするの状態で連絡していません。

「mick2108さん情報と同じですよね。。。」については、同じと
思いますが、操作中にブラックアウトすることはありません。

ちなみに、初めて投稿したおまじないが効いたのか、それ以来
ブラックアウトしていません。たまたまですね! 以上

書込番号:17112987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/01/26 01:41(1年以上前)

ギンヤンマーさん、失礼いたしました。

正式名称「DIGAご相談窓口」で検索するとトップに出るフリーダイヤルです。
(電話番号を書くと訳わからず個人情報とかで抹消される懸念がありますため。。。)

書込番号:17113949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2014/04/06 20:31(1年以上前)

この症状と無関係かもしれませんが、

1.ブラックアウトが何回か発生。
(数日後)
2.番組の一つがコピー回数オーバーで再生できなくなる。
(数日後)
3.すべての番組が消える!! ⇒ ハードディスクフォーマットで復旧

うーん

書込番号:17386876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2014/04/06 20:49(1年以上前)

肝心なことを書き忘れました。

電源ボタンの長押しする事態になる前に、大切な番組はBlu-rayなどに待避しておいた方が良いかもしれません。

書込番号:17386969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB認識について

2013/10/26 20:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:2件

外付けHDD.バッファローHD-LB2.0TU3-BKDは認識されるでしょうか?
bzt730は認識確認したとスレを見たんですが、730より古い機種のため心配で質問されてもらいます。
820で確認された方がいましたらお願いします。

書込番号:16758530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/26 20:56(1年以上前)

USB2.0のHDDとして認識されますね。

書込番号:16758571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/10/26 21:03(1年以上前)

>外付けHDD.バッファローHD-LB2.0TU3-BKDは認識されるでしょうか?
bzt730は認識確認したとスレを見たんですが、730より古い機種のため
心配で質問されてもらいます。

同じ牛でもパナ動作確認済み品使いたく無いなら
日立かシーゲートとかの2T買って以下のハコに
入れて使えば、

パナでも使える数少ないハコ↓
(710で使ってから1年以上経つが何不自由無く使えてる)

http://kakaku.com/item/K0000305703/

書込番号:16758611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/10/26 21:43(1年以上前)

なるほど。
3.0では認識されないのですね!!
ありがとうございました。

書込番号:16758856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT820
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT820をお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング