スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT820

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT820 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT820とスマートディーガ DMR-BZT830を比較する

スマートディーガ DMR-BZT830

スマートディーガ DMR-BZT830

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション

スマートディーガ DMR-BZT820パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD録画について

2012/02/09 15:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

外付けUSB-HDD増設対応機種で、
USB-HHDに録画した番組をパナ外付けHDD可能の機種で再生することできますか、
また、BDへダビングも可能でしょうか。

書込番号:14129474

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2012/02/09 15:16(1年以上前)

ほかの機器で使うって事ならダメです。
HDDはそれぞれの機器専用となるので、他の機器につなげても使えません。
再フォーマットしないと他の機器では使えません。

書込番号:14129495

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2012/02/09 15:32(1年以上前)

ひまJINさん 
これはパナ機ダメで、できるほかのメーカー機種もだめですか。

書込番号:14129539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2012/02/09 15:59(1年以上前)

他メーカーも同様ですよ。
主な理由は録画番組の著作権保護の為です。
ちなみにお聞きすると、何のためにHDD取り外して他の機器で使われたいんでしょう。

書込番号:14129610

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/02/09 16:02(1年以上前)

USB−HDDは全て登録したレコーダー以外では
USB−HDDを使用して再生等は出来ません。
内蔵HDDの容量拡張にしか使えません。

メーカーが違ってもレコーダーとUSB−HDDの固定登録方式です。

iVDRなら自由に同じ規格の機器で使えますが、普及してません。

書込番号:14129616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/09 17:08(1年以上前)

解りやすく言えば、USB-HDDに鍵が付いていて録画したレコーダーでないと鍵が開かなくなってると考えればいい訳です。

書込番号:14129852

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2012/02/09 22:19(1年以上前)

『ちなみにお聞きすると、何のためにHDD取り外して他の機器で使われたいんでしょう。』
実は私は上海に在住しております、現在日本の親友に番組を録画し、BDへダビングして貰って、
上海で見ています。

書込番号:14131200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/09 22:24(1年以上前)

>実は私は上海に在住しております、現在日本の親友に番組を録画し、BDへダビングして貰って、
上海で見ています。

Aという機械に取り付けた外付けHDDに番組を録画して遠方に送って、Bという機械に取り付けて
再生するといったことをさせないために、外付けHDDを接続した機械に紐付けさせている訳です。

書込番号:14131234

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/09 23:30(1年以上前)

>現在日本の親友に番組を録画し、BDへダビングして貰って、
上海で見ています。

今まで通りBDに焼いて送って貰うしかないですね。デジタル放送の録画は著作権の関係で融通はきかないものと思って接して下さい。

書込番号:14131685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2012/02/10 12:43(1年以上前)

皆様のご教授どうも有り難う御座いました。
残念です。
従来通りBDに焼いて送って貰うしかないですか。

書込番号:14133471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/10 22:40(1年以上前)

メーカーも協力してIVDRのような垣根の無いHDD規格を作ってくれた方が消費者のためだと思います。せめて、IVDRにダビング10を適用してIVDRスロット搭載なんていうものもいいですね。日立が自社でBD機を造ってれば取り付けていたかもしれませんね。
我が社が一番だというイニシャチブ。やっぱりこれが第一なんでしょうかね。古い考えです。

書込番号:14135771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/02/15 00:47(1年以上前)

紅太陽さん

私は、在米です。私の場合は、東芝のX9と外付けHDDを東京在住の友人に預け、日本のテレビ番組を録画してもらっています。大体一年に一度ぐらいこちらに機械を送ってもらい、こちらにもって来ているパナのレコーダーにiLink経由でダビングしその後ブルーレイに焼いています。このようにする方がいいのではないでしょうか?外付けHDDを使えば、ほぼ無限に撮れますよ。

書込番号:14155392

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2012/02/15 06:35(1年以上前)

>メーカーも協力してIVDRのような垣根の無いHDD規格を作ってくれた方が〜。
>我が社が一番だというイニシャチブ。やっぱりこれが第一なんでしょうかね。

根本的に誤解してます。
メーカ間のイニシアチブ争いではなく、著作権団体と電機業界の妥協の産物ですから・・・。
メーカが協力してもどうにもなりません。

ちなみに、著作権団体はダビ10は言うに及ばず、コピワンさえ快く思ってません。

書込番号:14155870

ナイスクチコミ!3


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2012/02/15 22:54(1年以上前)

サース75さん 
初めまして、
確認ですが、X9機械と外付けHDDを送ってもらい、パナのレコーダーでダビングし、
後パナのレコーダーでBDに焼くとの方法でしょうか。
あまり知識不足で、申し訳ありませんが、教えてください。

書込番号:14159343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/02/16 01:29(1年以上前)

紅太陽さん
X9には、TSモードで録画映像を移動できるi.LINKが付いています。これとパナのブルーレイレコーダーを接続してパナ側に移動し、ブルーレイに焼きます。X9は2T,外付けHDDを1〜2Tのものを選べば合計で4T。或いはX9は、8個まで外付けHDDを接続できます。少なくとも4Tだと日本の番組をほぼ半年分以上録画できます。別にX9を選ぶ必要はなく、TSモードで録画映像を移動できるi.LINKと外付けHDDを8個まで接続できるレコーダーであればいいわけです。機械とHDDは日本から上海までEMS(国際スピード郵便 )で送ればいいです。料金的に日本からアメリカまで1〜2万ぐらいなので、上海だともっと安いと思います。それから焼き終われば、また日本に送り返す。ヤマト便のつめ放題で送れば80ドルで日本まで送れます。なお上海にヤマトとか日本へ安く送れる日系の運送会社があると思います。私もこの方法でやっていますが、パッキングさえしっかりしていれば機械が壊れることはありません。

書込番号:14160126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/02/16 02:00(1年以上前)

追記 紅太陽さん

X9は今販売していないのでヤフオクで入手可能ですが、現在TSモードで録画映像を移動できるi.LINKが付いているものはパナとか他にあると思います がパナがいいでしょう。この前の機種810とか710とかは外付けHDDを8個まで接続可能。HDDは、アイオーとかバッファロー製でいいです。尚SONYもi.LINKが付いていますが、TSモードで移動できないのでやめた方がいいでしょう。BD-Rとかもいつもアマゾンで50〜100枚入りを大量に買っていますが、TDK製のものはどうもパナとは相性がよくなく最近は、ビクター製を利用しています。

書込番号:14160221

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2012/02/16 09:02(1年以上前)

サース75さん 
分かり易いご教授どうもありがとうございました。大変ご参考になりました。
パナの810とHDDを購入と検討します、810安くなっていますので、買い得かと思います。
ちなみに現在友人にbdまで すべて遣って、送って貰いますが、音響映像好きな私にとって非常に楽しみです。
あとテレビ番組を録画するのはどんな方法ですか、
私はインターネットテレビ番組表を利用し、見たい番組を書き纏め、メールで友人に送り、
録画して貰いますが、
サース75さん はどんな方法で遣っていますか。

書込番号:14160796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/02/16 11:04(1年以上前)

紅太陽 さん

それは友人の方も番組毎に、BDに焼いて送るよりも、機械を年に一度ぐらい郵送する方が、はるかに楽でしょう。510,710,810とかのパナのブルーレイは、重さ3キロ、奥行も僅か20センチぐらいなので送る際に箱にすっぽり入るし、その分安くなります。往復する機械は、510のような超安いものがいいでしょう。本体は、500Gしかないが、外付きHDDを2Tにしてそれを何個か接続すれば結局は同じです。4〜6Tも録画した番組を一気に観たら流石に疲れますよ。それより上海に置くべきレコーダーにお金をかけるべきでしょう。810とか820とか。ちなみに私の場合はBZT-910とこちらで購入したパナのブルーレイプレーアーを家に置いてあります。X9と910を接続し、番組移動して、コマーシャルを全部カットしてBD−Rに焼いています。観るのはもっはらこのプレーアーです。また番組の予約ですが、WOWOW,スカパーHDとかの映画等は2ケ月先まで番組がわかりますので、一度に、その他の地デジ、BSとかは1週間に一度予約のお願いを友人にメールします。

書込番号:14161132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:523件

2012/02/16 14:00(1年以上前)

物量が多く税関はあまり関与していないのでは?
書籍のようにすぐ確認できる場合は、内容によっては没収されるけど、デジタルメディアは相当緩いのかな。こんな状態じゃ中国の民主化は早そう。

書込番号:14161708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2012/02/17 09:12(1年以上前)

サース75さん 
現在検討中の方法を実現すれば、友人にとって大幅に負担が軽くなり、
手間と時間をかかるbd焼く作業から解放されます、きっと喜ぶでしょう。
私も何かホッとした感じです。
来週日本出張の際に、買いに行きます。
ところが、パナの仕様をみると、USBHDDの録画はDRモードになりますと書かれています、
DRモードだとすぐ容量が足りなくなると思いますが、
実際サース75さん はどうしますか、
教えて貰うばっかしで申し訳ありませんが
よろしくお願いします。

書込番号:14165159

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2012/02/17 09:37(1年以上前)

>私はインターネットテレビ番組表を利用し、見たい番組を書き纏め、メールで友人に送り、
録画して貰います

友人宅のネット環境を利用できればですが。

パナのDIGAの場合、DiMORAを使用すれば、予約や削除はどれだけ離れていても遠隔操作(PCやスマホ)できますので、ご友人の負担も少なくなるでしょう。内蔵のHDD残量も大体分かります。
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

友達には、内蔵HDDからUSB-HDDへのムーブの作業だけをしてもらえばいいですね。

>ところが、パナの仕様をみると、USBHDDの録画はDRモードになりますと書かれています

説明をよく読んでください(過去に何度も話題になってます)、USB-HDDに直接録画の場合です。

書込番号:14165218

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2012/02/17 15:16(1年以上前)

Cafe_59さん
「パナのDIGAの場合、DiMORAを使用すれば、予約や削除はどれだけ離れていても遠隔操作(PCやスマホ)できますので、」
DiMORA方法を利用したことないので、正直にあまり分からないが、
PCで遠距離(上海)から操作できるなら、大変便利ですね、
使い方を勉強してきます。
USBHDDの録画はDRモードに関して、要するにいったん本体のHDDに録画し、
あとUSBHDDへブーム作業すれば、良いでしょうか。

書込番号:14166291

ナイスクチコミ!0


KOJINGさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/20 14:53(1年以上前)

この製品からそれてしまいますが、海外からでもご自宅の映像を見る方法があります。
設備投資に若干費用がかかりますが、SlingBOX(http://www.slingbox.jp/)を導入
すれば外出先のパソコン、iPad、iPhone、アンドロイド端末などから接続したレコーダーの
映像を見ることができます。レコーダーの前でリモコンを使ってできる範囲の操作は
すべて可能(長押し機能は不可)です。パソコンで見る場合はリモコンと全く同じ画像が
画面に表示されるので、操作は家でリモコンを操作してるのと変わりません。ただ
若干通信のラグはありますが。


接続環境によって画質や操作性は変わります(softbank回線下の移動中のiPhoneは不安定)が、
予約録画も再生も可能です。私は重度のテレビっ子なので、この方法でしょっちゅう
出先からiPadで自宅のテレビを視聴していますww 海外旅行先のホテルでノートPCから
視聴したりもしています。レコーダーの主電源を切ることはできませんが、リモコンボタン
からオフにすることは可能です。私はCATVのチューナー付きブルーレイレコーダーに
つないでるので、リアルタイムにBS・CS放送を見たり、録画しておいて時間のあるときに
見たりしています。安定した有線LAN環境下なら大画面でもそこそこ良い画質で見られます。

スレ主さんの場合は一度日本に戻って接続しなければなりませんが(^^;;; ご参考に
なれば幸いです。以前はネットからしか買えませんでしたが、最近はヨドバシカメラの
店頭でも扱ってますよ。


P.S.ネックとしては、ごく稀に接続できなくなってしまって帰宅後本体の電源を
入れ直さないといけないことが(1年に1、2回?)ありました…

書込番号:14180191

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/20 17:28(1年以上前)

割り込みレス、失礼いたします。

サース75さん。

X9とBZT910お使いでしたら、i-linkダビングよりも、LANケーブル直結でDLNAダビングがおすすめですよ。

i-linkだとチャプター無しのタイトルになりますが、LANダビングならパナ機(BZT910)がチャプターを打ってくれるので、チャプター一覧からの編集をすればCM削除がやり易くなりますよ。

一応、参考までに!

書込番号:14180647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

3番組同時長時間録画について

2012/02/07 21:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:20件

SONY社 AT970Tとパナ社BZT810を昨年末より検討しておりますが、
3番組長時間同時録画の機能で、パナ社は3番組目をDRモードで一旦録画し、
後から電源停止時に長時間データ変換という制約がありました。
この機能が私にとって最大のネックでした。

BZT820ではエンハンスされこの制約がなくなったのでしょうか?
ご教授頂きたいと思って質問させていただきました。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14121676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/07 22:05(1年以上前)

>BZT820ではエンハンスされこの制約がなくなったのでしょうか?

変わっていません、制約もそのままです。

書込番号:14121720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/02/07 22:35(1年以上前)

裏ドラ頼みさん、

>後から電源停止時に長時間データ変換という制約がありました。

これがネックということは、3番組同時AVC録画を常用する、ということですよね。
せっかくのDR録画をあまり使わないのはもったいないですヨ。
(そこまでハードな録画をするのなら、レコーダー2台体制もあり得ますし。)

まあ、使い方は人それぞれではありますが、録画ライフの考え方を見直したほうが良さそうな気が。

書込番号:14121922

ナイスクチコミ!5


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/02/07 22:51(1年以上前)

トリプルエンコーダーは今はまだ必要ないのでは?

そもそもソニーのように録画してしまうとHDD内でエンコできないレコーダーと違ってパナソニックはHDD内エンコードができるのでダブルエンコーダーで十分だと思います。

今のパナソニックの場合はマルチタスク性が貧弱なのでこれ以上エンコーダーを増やすと返って作業しにくくなるので必要ないでしょw


書込番号:14122042

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/08 09:30(1年以上前)

パナ機が3番組同時録画で3番組共に初めからAVCで録画出来るようになるのは
4番組同時録画になってからでは(笑)。

書込番号:14123556

ナイスクチコミ!2


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/02/09 11:40(1年以上前)

>パナ機が3番組同時録画で3番組共に初めからAVCで録画出来るようになるのは
4番組同時録画になってからでは(笑)。

 私の所有レコーダーはBWT2100なんですが、大雑把にいって
1.地デジ・BS・CSの(無料放送・有料放送)の全チャンネル分の
 録画用リソース
2.DIGA→BDダビング用リソース
3.DIGA→DIGA(HDD→HDDダビング)用リソース
4.BD→DIGA(ムーブバック)用リソース
5.VIERA→DIGAダビング用リソース
6.DIGA→SDカードダビング(?)用リソース

 上記1-6に加えて1だけ録画/ダビング用リソースが搭載され
たらAVCRECの制約が無くなるんじゃないかと。AVCRECってかな
り録画/ダビング用リソースを食いますね。
 こないだ池上さんの経済学(BS11)の番組をHLモードで4本分25GB
BDにダビングし、同時に通常の番組予約録画が同時進行したら、
DIGAのメニュー(録画番組一覧)さえ参照できなくなりました。
 AVCREC関連でマルチタスクを完全達成させようとすると、かなり
コストが高くつく気がします。そのうえ、「庶民のパナ」ですので
凝った機能を搭載すると「操作説明が複雑すぎる」との声が出る可
能性が高いと思います。たぶん今後出てくる最上位モデルでも実現
しないんじゃないかな。

 REGZAのタイムシフトマシンみたいな全録機能とは似て非なるもの
で、チャネル(チューナー)数ではなく各種のダビングも含めたリソー
ス数で決まる気がします。

※ここで「リソース」と表記したのは番組録画にかかるチューナーや
ダビングにかかるBDドライブ制御・HDD制御などの部品連携をイメージ
したものです。簡潔に説明するための筆者の造語であり、正式な用語
ではありませんのでご注意ください。

書込番号:14128782

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/09 13:26(1年以上前)

T-KAWAさん。

AVCRECとAVC録画の使い分けをなされた方がいいですよ。

通常、AVCRECはDVDへのフルハイビジョン記録をさします。

余計なお世話ですが、参考までに!

書込番号:14129141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/02/09 14:15(1年以上前)

>MondialUさん 
>AVCRECとAVC録画の使い分けをなされた方がいいですよ。
通常、AVCRECはDVDへのフルハイビジョン記録をさします。

 あ、そうでした。普段からDRでのBDダビングが基本という
こともあって、用語の使い方に無頓着でした。AVCRECって
単にDVD/BDへの低レート記録の呼称の区別くらいに思ってい
ましたが、映像録画の規格なんですね。

 池上さんの経済学のBDへのHLモードダビング云々の箇所は
AVCRECではなくAVC録画が正しい言い方です。

訂正してお詫び致します。

以下は参考サイトです。ご興味のある方はどうぞ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434558099

書込番号:14129313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンに関して

2012/02/07 19:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:167件

前機種で 不評だったリモコンに何か 変更はあったのでしょうか?
ご存知の方 いらしゃたらぜひ教えて下さい。

書込番号:14120928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2012/02/07 21:13(1年以上前)

前機種に似たリモコンのようです。
Panasonicのホームページの写真で見る限り決定ボタンのところが少し凹んでいるようにみえます。

書込番号:14121393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2012/02/08 11:42(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt920/useful.html

決定は凹
上下左右は凸
ですね。

書込番号:14123990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/08 14:28(1年以上前)

ワープもできないのですから、本当に厄介ですよね。

リモコンだけ、以前のタイプのものを別途購入する以外にないようです。

つまらないもので高くつきます。

書込番号:14124594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/08 15:03(1年以上前)

panasonicのHPの問い合わせから、そういうご意見・ご要望をメールか電話で言ってみては、どうでしょうか?

DIGAの開発者達は、そういうのに気付いていないと思うし、お客様から言われなきゃ、改善もしないでしょう。

書込番号:14124716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/08 16:42(1年以上前)

言ってますよ。

「以前の製品のリモコンを使いな」って、答えでした。

気がついていないのではなく、要するに安く上げるために手を抜いているのです。

書込番号:14125081

ナイスクチコミ!7


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/08 20:28(1年以上前)

前モデルで不評だったのと、店頭で触ってみてこれは使いづらいと実感し、今回のモデルチェンジに期待してましたががっかりしています。BZT800のリモコンが一番使いやすいですし、形は理想的でした。最近パナの赤字のニュースを見て何がダメなのか?と思いましたがこういう所を改善しないとこもあるのかもしれません。

書込番号:14126031

ナイスクチコミ!2


J-BHさん
クチコミ投稿数:47件

2012/02/08 22:21(1年以上前)

920は多少の変更で、
820は以前のリモコンみたいになってますよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510113.html

書込番号:14126767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2012/02/08 22:35(1年以上前)


http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt820_720/appearance.html
920と同じでは?

書込番号:14126852

ナイスクチコミ!3


J-BHさん
クチコミ投稿数:47件

2012/02/08 22:46(1年以上前)

av.watchが間違っているようですね。
失礼しました。

書込番号:14126914

ナイスクチコミ!1


thaisukiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/10 00:08(1年以上前)

皆さんからの苦情殺到でやはり最悪リモコン改善されましたね。
年末に無理して買わなくて良かった。
それでも全機種廃止かと思ったら上位の920ではあいかわらず
頑固に最悪リモコン。
店頭でじっくり確認してもらいたいものですね。
あとは価格がいつものように半値になるまで待って
前向きに検討したいと思います。

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/510/113/html/pana1_22.jpg.html

書込番号:14131916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2012/02/10 03:32(1年以上前)


thaisukiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/10 16:25(1年以上前)

皆様大変失礼しました。
他の方がすでにおっしゃるようにリンク先の間違いだったんですね。
つまりあれだけ最悪リモコンだと酷評されながらも改めなかった
この会社の姿勢をどう判断するか。

まあ春モデルはもともとマイナーチェンジだしリモコン変更したくても
部品の供給が間に合わなかったためと勝手に解釈しました。
このリモコンの為に春モデルも買えません。

今年の年末でも改善されなければ今度こそSONYを購入します。

書込番号:14134183

ナイスクチコミ!3


スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:167件

2012/02/15 00:21(1年以上前)

いろいろな ご意見ありがとうございました。
とても良くわかりました。
あとは、実際の商品が 発売されてから
店頭でリモコンを試してみたいと思います。
また、発売後リモコンを試した方が
いらしたら ぜひ感想を伺いたいですね。
凹凸の効果がどの程度あるのか楽しみです。

書込番号:14155293

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT820
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT820をお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング