
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2012年11月11日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月24日 18:16 |
![]() |
5 | 2 | 2012年10月24日 19:35 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年10月22日 16:29 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月21日 20:14 |
![]() ![]() |
22 | 13 | 2012年10月18日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
年内までに購入を考えています
新モデルが11月20日ごろ発売され旧モデルとなりますが、価格が安くなった頃をみこしてから購入したいと思っています。
量販店で購入したいのですがいつ頃が買い時で、どれくらいの価格が見込めそうでしょうか?
0点

すでに底値のピークを過ぎているので
日替りセールとか以外では
特価は見込めないのでは。。。
書込番号:15252799
1点

はっきり言って、わかりません。
今年の発売時期は、例年から数ヶ月遅れての発売になっている点もわかりにくくなっています。
また、在庫状況でも変わります。
ただ、すでに処分に入っていますので、自分なりの狙い目価格が出たなら、即買いでしょう。
ただ単に安くだけを望めば、買い時を見逃すことになります。
書込番号:15252893
4点

今日ヤマダに行って来たのですが、来月中に処分価格になるような事を言ってましたよ。
どの程度安くなるかはわかりませんが、処分価格より更に安くなる事はないと思います。
書込番号:15260815
1点

BZT720を1TBにしたBZT725(パナショップ専用モデル)なら下の通販で45800円で買うことができます。
長期保証もメーカー保証に準じるので、ヤマダのように故障箇所によって対象外になることはないし、名義変更も可能です。
http://idosawa.ocnk.net/product/2117
BZT820とBZT725の違いはリモコンで、BZT820は無線式のタッチパッドリモコンで、BZT725は普通のリモコンだけど、タッチパッドリモコンは評判がよくないですし・・・
http://p-kamiyama.dzo.jp/item_dmrbzt725.php
書込番号:15262907
1点

遅くなりましたが、本日購入できました
在庫がほとんど少なくなりましたがなんとか間に合いました
価格も大満足購入することができました
皆様ありがとうございました
書込番号:15327941
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
気になった点があるので質問します。
BZT820をネットにつないでYouTubeを見ていますが、
お気に入りに登録してある動画数は160ありますが最新登録から100までしか見れません。
最新登録から100までしか見れないのは仕様なんでしょうか?
ちなみにTVは BRAVIA KDL-46HX850 です。
TVでは160すべて見れます。
TVで見れば良いのでしょうが、BZT820の方が操作しやすいので出来ればこちらで見たいので。
よろしくお願いします。
0点

本日Panasonicより回答あり、解決した事を報告します。
ここに書き込む以前に相談センターへ問い合わせはしてましたが、
なかなか回答がこないのでこちらに書き込みました。
家電メーカーへ問い合わせしたのは初めてだったので、
こんなに遅いとは思いませんでした。
以下Panasonicからの回答です。(担当者名は伏せてます)
パナソニックお客様ご相談センターの○〇と申します。
平素は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
このたびはDMR-BZT820でご不便をおかけしており、申し訳ございません。
また、回答が大変遅くなり、重ねてお詫び申し上げます。
お問い合わせのDMR-BZT820のYouTubeのお気に入り登録につきまして、
下記のとおりご回答申し上げます。
DMR-BZT820などディーガおよびテレビのビエラなど、テレビ受信機向けの
YouTubeのお気に入りおよび再生リストは100件までしか表示しない仕組みです。
あいにく、YouTube側の制限ですので、DMR-BZT820側の設定で
変更することができかねます。ご了承、ご容赦を賜りますよう、お願いいたします。
せっかくお問い合わせいただいたにもかかわらず、ご期待に沿えず、申し訳ございません。
ご不便をおかけしておりますこと、重ねてお詫び申し上げます。
簡単ではございますが、お問い合わせのご回答とさせていただきます。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
以上Panasonicからの回答でした。
と言うわけで仕様という結論でした。
てっきり再生ソフトのアップデートでどうにかなると思ってましたが
YouTube側の制限ならどうしようもないですね〜。
Sony BRAVIAなら101以上見れますので、Sonyの方が制限ゆるいんですね。
書込番号:15268605
0点

ん、ユーチューブ側の制限ならソニーも同じでは?
素朴な疑問です。
書込番号:16502816
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
BW830からBZT820に買い換えました。
子供の大手英会話教室の宿題用DVDを再生し、途中で停止して、リモコンで電源を切り、翌日続きから再生しようと電源を入れ、再生をすると、頭からの再生になってしまいます。
毎回というわけではなく、半々ぐらいの確立で起こります。
全く同じDVDをBW830で再生しているときには、上記のようなことは一度も起こりませんでした。メーカーに聞いても、初期設定等で続き再生する・しないの設定自体がないそうで、原因が分かりません。
どなたかお分かりになる方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

確かに、BDでもなりますね。
再生位置を覚えているときと、元に戻っている時があるんですよね。
そう言えば、以前のモデルでは必ず覚えていた気がしますね。
これが発生するようになったのは、この世代からですかねぇ。
一世代前はどうだったか覚えてないです。
一つ考えられるのは、外付けUSB-HDDへダビングなどすると同時に光学ドライブが利用不可になるので、その時に、再生位置情報が初期化されてしまうとかですね。
以前のモデルでは可能だったことなので、これはバグじゃないのかと言って、パナソニックに調査させるしかないような気がしますね。設定でどうこうなる問題じゃないと思うので。
書込番号:15239593
4点

イモラさん レスありがとうございます。
昨日、メーカーに実機を前に電話しました。
メーカーいわく、原因は分からないとのことですが、しきりにDVDディスク側のせいにしようとしているのが、明らかでした。
しかし、全く同じDVDディスクで、同じメーカーのBW830で一度もそのようなことがおきず、BZT820でも続き再生の機能がついているのに、続き再生できないのは、非常に不便だと言っておきました。
開発部門に伝えて、早くバージョンアップをしてくれとも言いました。
とりあえずとして、本体の電源スイッチを長押しして電源を切ることで、メーカーいわく「リフレッシュ」してみてくださいとのことでした。リセットとは違い、初期設定等は、変わりませんでした。
症状が出るのが、2回に1回ぐらいなので、まだ有効だったかは、分かりません。
書込番号:15246719
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
教えてください。
BDZ-820をネットワークに接続して、スマホ(T-01d)のDLNAアプリでディーガ内の番組は試聴できるのですが、ネットワーク持ち出し?みたいな事ができないのですが、無理なんでしょうか?
つたない説明で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書込番号:15234759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt920.html
ここに可能と書いてあります。
但し、SDカード経由です。(USB転送は不可)
書込番号:15237794
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
使っている方、ご教授ください
1、何GBまで認識できますか?
2、拡張子を何かにすれば、ディーガからではなく、パソから動画転送できますか?
お手数ですが、お願いします。
(まだいずれも購入前です…)
書込番号:15229540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1、何GBまで認識できますか?
USB HDDの事ですか?
それならば、2TBまでです。
>2、拡張子を何かにすれば、ディーガからではなく、パソから動画転送できますか?
DIGA or PCから何処に転送するのでしょうか?
尚、DIGAに録画されている動画の拡張子を変更する術はありません。
PCに保存している*.MP4 をDIGAに録画する術はあります。
DIGAに録画してある番組をLAN接続されたPCなどで視聴する術はあります。
書込番号:15230244
0点

早速のお返事有難うございました
言葉が足らず、すみませんでしたf^_^;)
1、は、SoftBank純正の?ポケットサーバーで、無線でiPhoneにとばすもので、媒体がSDカードらしいのです。
このポケットサーバーとディーガは、SDHCは読み込むのかどうか、
また、その場合何GBのカードまで認識するのか、
お教え願いたいです、と書くべきでした…
(国語を勉強し直します 笑)
お手数ですが、お時間ある方、またのご教授お待ちしています。
書込番号:15231850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使っている方、ご教授ください
私は質問の意図は理解してましたが、
使ってるわけではないのでレスを遠慮してました。。。
仕様的にわかる範囲をレスします。
>1、何GBまで認識できますか?
ポケットサーバーもDIGAもSDXC対応なので、
(取説にSDXCのロゴがあります http://www.softbankselection.jp/product/pdf/detail/manual_SB-WS01-MBSD_basic.pdf)
仕様的には2TBですね。もちろん、32GB SDHCも大丈夫です。
>2、拡張子を何かにすれば、ディーガからではなく、パソから動画転送できますか?
MP4動画は再生できるみたいですね。
拡張子だけじゃなく、中身ももちろんMP4動画じゃないとだめでしょうけど。
http://www.softbankselection.jp/product/detail/004233.html#spec
書込番号:15232609
0点

お二方ともに、ご丁寧なアドバイス、とてもうれしく、ありがとうございました!
一週間前までは諦めていたことが実現できそうです♩
また何かの際にはご教授の程よろしくお願い致します。
書込番号:15234580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
2台目のディーガを購入後1カ月経ちました。
予約録画で毎週録画をよく利用します。
現在、予約一覧で予約登録数が15/128となっています。
昨日、新しく毎週録画の番組予約をしたところ、予約一覧に「『赤!マーク』の予約は録画が実行されない場合がありますので確認してください」との表示が出ます。
3チューナーなので重複録画をしているのでもないのに、なぜこのようなアラームが出るのでしょうか。
あと1点、マイラベル設定の仕方がよく分かりません、お教えください。
1点

ご指摘の項目の「『赤!マーク』の予約は録画が実行されない場合がありますので確認してください」のそれ以上の詳細は無いのでしょうかね?
残容量は問題無さそうですが。。。
書込番号:15220519
3点

録画が「毎日」となっているからではないでしょうか。
「!」の番組は、土日には放送していないため、そこは録画されないですよね。
書込番号:15220533
1点

質問される前に理由を見てみたらどうですか?
(見ているならその理由も質問文章に載せないとほかの人に意味が伝わりません)
書込番号:15220548
1点

Sintesiさんご指摘の線として、もしテレビがVIERAでしたらビエラリンクの「探して毎回」を設定するのが建前上はスッキリします。
ただし、、、HDMIの通信の信頼性の無さより、何百分の1ぐらいかごく稀にミスります。(苦笑
あと、ごく稀にキーワードが合致すると指定外番組を録画しちゃいますが、特番とかで引っかかる場合はラッキーなことが多いです。
書込番号:15220555
0点

ニュース7は延長以外時間変更が無かった気がしますが、特別番組が来週入るのか分かりません。
他の予約が気になりますが、DR指定なので意外と予約先HDDの容量不足かも。
書込番号:15220567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

携帯からなので番組名や放送局が確認できないのですが
「ニュース7」などのNHKなら1ヶ月番組取得できますから
やはり容量不足の警告のような気がします。
あとマイラベルは予約時には詳細設定の画面で
「する」に切換してください。
書込番号:15220659
3点

自分の機種では
(予約一覧)から該当する予約で(決定)を押す
(毎週一覧)を選んで、選択すると、毎週予約したものは一か月分の予約が出てきます。
おそらくその予約の最後辺りにHDD残量不足が発生しています。
書込番号:15220765
4点

ご回答いただいた皆様、有難うございます。
質問でもっと詳しく記入すべき所もあったかと思います。
なにしろ初めての質問なのでお許しください。
私の場合、録画はすべてDRモードにしています。
このため、ひでたんたんさんご指摘のとおり予約先HDDの容量不足となるのかもしれませんね。
サムライ人さん、FUKUZUMIKARAさん、有難うございます。
ご指摘のとおり1カ月先までの予約がされている様です。
毎週一覧で見たところ、最後の日で残量不足と表示されていました。
原因が解りましたので、今後は番組によって録画品質を多少落としてみようかと思っています。
サムライ人さんマイラベルの詳細設定は「する」でトライしてみようと思います。
書込番号:15220906
2点

毎日録画+DRなので、限りなく1カ月先に近いあたりに残量不足が発生するという意味です。
毎日録画、毎週録画などをたくさん入れていると、すぐに赤マークが登場します。我が家のレコーダーも赤マークが出まくっています。ニュースなどは1カ月保存することはなく、すぐ消してしまいますので、画像の予約程度の量であれば、DRでバンバン撮っても問題ないと思います。もし、足らなくなれば、寝る前にHDD内のモード変換をすれば、困りません。
書込番号:15220927
3点

褐色の爆撃機さん有難うございます。
なるほど、大変参考になりました。
先ほど解決済みとしてアップしましたが、ニュース等いくつかの番組をDRモードから3倍録に変更したところ「赤!」マークは消えました。
書込番号:15221124
1点

サムライ人さん、マイラベル設定にトライしました。
録画一覧のラベルでマイラベル設定をしておき、
録画予約のときに詳細設定でマイラベルが設定できるようになりました。
有難うございました。
書込番号:15221202
0点

>3チューナーなので重複録画をしているのでもないのに、なぜこのようなアラームが出るのでしょうか
既に解決済ですが、アラームが出る理由は、「お知らせ」に表示されます。
「お知らせ」の出し方は、写真の画面で、決定キーを押すと NHKニュース7
の「お知らせ」が表示さます。他の番組を選ぶときは、目的の番組を上下矢印キーで黄色になるようにしてください。
・予約のお知らせ が表示されの下の方に<<お知らせ>>があります。すべて表示されないときは、
リモコンの下矢印キーを押すとスクロールされて見えるようになります。
毎週(毎日)録画で後半が録画できない場合は、
更に決定キーを押して「毎週一覧」を表示させると、録画できる日にちとできない日にちが表示されます。
一回も録画できないほどHDDが一杯になっているときは、写真の 録画可能 と表示されている部分が
グレー白抜き文字で 残量不足 と表示されるようになります。
写真の予約確認画面の一番下まで確認して、先の 残量不足 が表示されなければ、
最低一週間は、残量不足 は、無い(全部録画できる)です。
書込番号:15221695
0点

蛇足ですが・・・
ニュースならAVCモードの録画でも、視聴には充分許容範囲だと思いますよ。
下の今やってる「薄桜記」などのドラマはDRにするかどうかは好みですが。
(ちなみに・・・余談ですが「薄桜記」はBSで全11話見ましたが、結構わたし好みの時代劇ドラマでよかったんですけど(笑)
mのぐさんは毎週になっていませんがいいですかね?
再放送だからでしょうか?そこがついつい気になっちゃって・・・(^^;))
今後、容量が少なくなったり、録画予約が多いと毎週予約では「!」が多発してきますが
「!」が付く付かないよりは、DR残量時間で判断して
HDD内の整理をされるのが望ましいかと思います。
あと、ニュースは毎日見て消すのなら、上書き録画を活用して残量減らさないようにするのもひとつの手段です。
ただ、上書きされたら後で見ることは適いませんが・・・。
書込番号:15221845
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





