スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT820

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT820 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT820とスマートディーガ DMR-BZT830を比較する

スマートディーガ DMR-BZT830

スマートディーガ DMR-BZT830

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション

スマートディーガ DMR-BZT820パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムワープ機能

2012/12/23 20:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:62件

本日購入しました。
DIGAシリーズはこれで5台目になります。
設置しテストがてら色々試していたのですが、本機にはタイムワープ機能はないのでしょうか?
取説にもそれらしい項目が見当たりません。
結構使用する機能なので分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:15519929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/12/23 20:33(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000339910/SortID=14546142/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5E%83C%83%80%83%8F%81%5B%83v

書込番号:15519963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/12/23 20:34(1年以上前)

機能はあります。

ただし、リモコンにボタンがありません。
赤外線リモコンを入手するか、旧型、新型のリモコンを入手するしか手がありません。

この世代と、一つ前の世代の無線リモコンはボタンが無くなっています。
私も、パナソニックには猛烈に抗議しました。
現行機種から、また復活しています。

書込番号:15519978

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2012/12/23 20:44(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
★イモラさん

素早い回答ありがとうございます。
当然あるもんだと思ってました。

勉強不足でした。

う〜ん残念。。。

書込番号:15520034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/12/24 02:33(1年以上前)

解決済ですが念のため。

> DIGAシリーズはこれで5台目

新3型のリモコンでは回転など使えない機能がある様ですが、旧0型以前のリモコンは複数無線リモコン共存時に干渉して操作が遅延減速する可能性がある様ですので、手配するなら新3型の方がいいと思います。

書込番号:15521684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/12/24 13:22(1年以上前)

スピードアートさん

とりあえず今回は部分消去を代用として使いたいと思います。

アドバイスありがとうございました。


書込番号:15523126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな事はできるのでしょうか?

2012/12/23 00:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:41件

本日、DMR-BZT820を購入しまして色々とマニュアル書を読んで
試したのですがよくわかりません。

どなたか同機種で設定した方教えてください。

やりたい事は以下の通りです。

BZT820の内臓HDDで録画したものをソフトバンクから出ているスマートフォン シャープ製106SHで番組を視聴したいです。

よろしくお願いします。

ちなみにインターネット環境は無線ルーターです。ルーターパナソニックから動作確認済みの機種をつかってます。

書込番号:15516311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/23 00:48(1年以上前)

同機種は持ってませんが。。。
(BZT810と102SHです)

レコーダの方は、とりあえず、
お部屋ジャンプリンク(DLNA)設定から、お部屋ジャンプ機能を「入」にして、
アクセス許可方法を「自動」(デフォルト自動だと思います)にしておけばいいはずです。

106SHの方は、
Smart Familinkの設定で、サーバー設定をBZT820にして、
「AQUOS PHONEで楽しむ」の「MOVIE」で、リストに現れると思います。

上記でうまく行かない場合は、何がどううまくいかないか具体的に書いてみて下さい。

書込番号:15516497

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/23 00:59(1年以上前)

ギャビーさん

基本的には BZT820 側でお部屋ジャンプリンクを使う設定をして、106SH 側でホームネットワーク設定をして、その後 106SH の SmartFamilink を使えばよいようです。

ただし、BZT820 の DR 録画番組は見られないかもしれませんので、長時間モード録画番組で試してみてください。


参考:
http://d.hatena.ne.jp/nabe_shodai/20120714/1342276735

お部屋ジャンプリンク設定:
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bzt920bzt820/bzt920bzt820_c01_10.html

106SH ホームネットワーク設定:
http://help.mb.softbank.jp/106sh/pc/13-23.html

106SH SmartFamilink の使い方 (PDF):
http://help.mb.softbank.jp/106sh/pc/t_pdf/11-07.pdf

書込番号:15516546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/23 01:51(1年以上前)

shigeorgさん

>ただし、BZT820 の DR 録画番組は見られないかもしれませんので、

そのようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000382057/SortID=14885664/

102SHではDRも再生できるのに、グレードダウンしたんでしょうか。。。

書込番号:15516731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/12/23 10:49(1年以上前)

皆さん早速分かりやすい回答ありがとうございます。

106SHが持っているSmart Familinkというものはまったく使用していませんでした。
早速、設定をして綺麗に録画した番組が見れました。
ありがとうございました。

今回録画した映像は3倍速、5倍速でしたのでDRでの再生は確認できませんでしたが恐らく
ダメなんでしょうね?

それと再生はできるようになったのですが、また疑問があります。教えてください。

昨日購入後106SHで録画したものを視聴したいためパナソニックから出ているアプリ
DIGA remortというアプリをダウンロードして106SH側で操作しましたが録画したファイルも
しっかりと通信できていざ再生すると再生はしていますが映像と音声が出ません。

そこでBZT820が接続してあるTV(パナソニック製TH-50PZ800)の前で同じ操作をすると
録画したデーターが106SHではなくTV画面(THー50PZ800)で再生していて106SHからリモコンのように操作が可能でした。

携帯からリモートするだけのアプリなのか?分かりませんが雑誌で録画したものを携帯にて
視聴する場合はこのアプリをダウンロードとなってましたのでそのように設定してみましたが間違っておりますでしょうか?
このソフトは私には必要ないでしょうか?

それともう1台ソフトバンク製 アイフォン4Gがありますがこちらの携帯で視聴したい場合も
Smart Familinkのアプリをダウンロードすればよいのでしょうか?
それともアイフォン用に専用のアプリがありますでしょうか?


それとSmart Familinkで視聴すると電波の状態は非常に強いですが映像のデーター転送が間に合わないのか良く止まりしばらくするとまた再生という繰り返しです。

やはり15倍速ぐらいで録画したデーターの方がよいのでしょうか?

うまく説明できなくて申し訳ないですが、どなたか分かりやすく教えていただければ幸いです。

書込番号:15517727

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/23 11:10(1年以上前)

ギャビーさん
> 今回録画した映像は3倍速、5倍速でしたのでDRでの再生は確認できませんでしたが恐らく
> ダメなんでしょうね?

DR が再生できないのは、データ量が多いことによる無線 LAN による通信速度の問題や、スマフォ側の性能の問題が関係していそうですから、ダメ元で試してみるとよいと思います。


> 携帯からリモートするだけのアプリなのか?

そのようです。

http://panasonic.jp/support/bd/dremote/android/index.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.avc.diga.digaremote&hl=ja


> このソフトは私には必要ないでしょうか?

おそらくは不要でしょうね。

まあ、DIGA のリモコンを使わないでスマフォだけで再生操作したいという場合は有効でしょうが。(再生そのものはテレビなどに映すということになるわけですが)


> それともう1台ソフトバンク製 アイフォン4Gがありますがこちらの携帯で視聴したい場合も
> Smart Familinkのアプリをダウンロードすればよいのでしょうか?

Smart Familink に限らず、通常のテレビ番組再生アプリはほとんどがそのメーカー、その機種専用にバンドルされているものだけで、Android, iOS を問わず 1 種類を除いて公開・販売されていません。

例えば Smart Familink はシャープ製スマフォにのみ搭載されているものです。パナや富士通製の Android スマフォで使いたくても使えません (別のアプリがバンドルされていれば、それを使えば番組を見ることはできますが)

さらに、iOS 端末 (iPhone, iPad 等) は、これまでテレビ録画番組を見られるアプリはありませんでした。

唯一の例外が少し前に無償公開された Twonky Beam です。(iTunes Store からダウンロード可)

iPhone, iPad もこれを使えば、長時間モード録画番組なら再生できます。ただし、iPhone4 や初代 iPad はサポート外とのことです。(実際には iPhone4 で再生できているという情報もありますが)


> やはり15倍速ぐらいで録画したデーターの方がよいのでしょうか?

持ち出し番組を作って、それを再生してみてください。

通常の長時間モード録画は、ハイビジョンサイズ (1920x1080ピクセル) のままデータ量を押さえるものですが、スマフォの画面にはこのサイズは過剰です。(よね ?)

持ち出し番組は確か 720ピクセルくらいのサイズにしてくれるので、そちらなら画質を確保しつつデータ量を少なくできるのじゃないかと思います。

書込番号:15517811

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/23 11:14(1年以上前)

誤解されるかもしれないので補足します。

私:
> 持ち出し番組を作って、それを再生してみてください。

これは、DIGA で持ち出し番組を作ったら、スマフォに転送するということじゃなく、DIGA に置いたまま Smart Familink を使って通常の番組と同様にスマフォで再生するということです。

私は DIGA は持っていませんが、作った持ち出し番組は DIGA の持ち出し番組フォルダに入っているという話です。

書込番号:15517830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/23 11:26(1年以上前)

ちょっとだけ補足します。
iOSのTwonky Beamに関して、持ち出し番組作成というのは、
「ネットワーク経由」の持ち出し番組で作成する必要があります。

そうすることで、「持ち出し番組」というディレクトリに、作成した番組がリストに出てきて
再生できるiPad、iPhone、iPod touchでは再生できます。初代iPadもできました。
iPhone4も再生できそうに思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15407366/

「DIGA remote」は、操作をするだけですね。
後、他に「DIGA contents」リンクというアプリがあって、
こちらは、著作権がない動画(録画番組は無理ということ)に関して、
DIGAとやり取りができます。私はダウンロードしてほとんど使ってないので使用感は
よくわかってません。。。

書込番号:15517891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/23 11:32(1年以上前)

誤:「DIGA contents」リンク
正:「DIGA Contents Link」

ちょっと使ってみましたが、あまり期待しない方がいいかも。
写真のやり取りくらいでしょうか?

書込番号:15517916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/12/24 10:29(1年以上前)

アメリカンルディさん shigeorgさん色々とありがとうございました。

これで楽しく利用できます。

昨日、色々と試しまして報告させていただきます。

やはり106SH側でBZT820内臓HDDで録画したものを無線LANで視聴する場合、録画方式は3倍、5倍15倍速はしっかり視聴できますが、DRで録画したものとこれはよくわからないですが、録画したデーターの詳細を確認するとDR→15となっているファイルだけは106SH側でファイルとしては読み込みできますが、番組名が薄い文字になっていてこのファイルは視聴できません。
っとなりました。

やはりDR録画はファイルは読み込めますが再生はダメでした。

あとアイフォン4でのTwonky Beam というソフトを入れましたがファイルも読み込めて再生も
できましたが、音声のみで映像はでませんでした。何か設定が悪いのかも??

以上、色々と楽しんでみます。ありがとうございました。

書込番号:15522456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズ操作不能

2012/12/20 18:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

たま〜にですがフリーズします

状況は、録画番組を再生中に予約確認押すとたまに起こります
フリーズすると画面は真っ黒です

リモコン押しても一切操作受け付けません
リモコンの電源ボタンのみ作動しますが本体液晶のPLEASE WAIT が延々と流れて
10分以上放置してても変化はありません

仕方ないので本体電源ボタン長押しで強制終了。その後通常起動でこれまでどおりに操作可能になります

録画してないときはまだいいのですが録画中に起こったときは録画中の番組は途中までも録画されておらず、強制終了の復帰後から録画開始です

パナに電話してもこのような症状は出てないようで、電源ボタンの長押し、コンセント抜いて放電してください、それでも頻発するようなら修理依頼してください、とのことでした

頻発はしませんが1〜2ヶ月に一度起こるかどうかってとこです


長くなってすいません、同じような症状の方いませんか?
対応策などあったらお願いします

書込番号:15505656

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/20 19:52(1年以上前)

わたしのレコーダーがその状況なら修理依頼します

書込番号:15505951

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/12/20 22:23(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんに1票ですね。
実害の無い不具合ならともかく(個人的には数件ありw)、実害がある不具合の様ですので。

書込番号:15506723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/21 17:54(1年以上前)

ビッグ・パパ・パンプさん
私も全く同じ症状になったことありますよ
夏頃に2回その症状が起こりました
録画中で録画失敗で大ショックだした

パナサポに電話したらそのような症状は全く確認できてないとのことでした
5分くらい調べてましたが症状ないということでした
少なくとも、私で出てるのでビッグ・パパ・パンプさんにもありませんという対応
・・・・・・・・・・・・・・まぁよくある対応ですね


私の場合はコンセント抜いて放電リセットしてその後同様の症状が起こるようなら修理依頼してくださいという対応でした

幸運にも?リセット後症状は半年近く出てません

ビッグ・パパ・パンプさんもリセットしても出るようなら修理依頼をおすすめします

書込番号:15509934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2012/12/21 23:13(1年以上前)

返信ありがとうございます

修理はデータが消える可能性がゼロではないのでできるだけ避けたいというのが本音ですが
やはりこのままだと修理ですね

他にも同じ症状が出てるということは固有の症状(ごくまれに起こることがある)なのでしょうか


とりあえずまたコンセント抜いて放電してみました
次起こったら修理依頼します

書込番号:15511389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/12/22 04:33(1年以上前)

お近くのパナソニックテクニカルサービスへ連絡してみてはいかがでしょうね?
保証期間中の訪問で少なくとも何らかの診断をかけた方がいいと思います。

書込番号:15512151

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ベストな接続連携

2012/12/03 03:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。

この度、仕事と趣味も兼ねて機器を買い揃え、当機を購入しました。

購入済みの機器との連携やリンクについてのご相談です。

ベストな接続や俺がこれら持ってたらこうする!を教えて頂きたいのです。

以下、機器の型番を明記致しますので、宜しくお願い致します。

また、Bキャスは、レコーダーに差してます。

ビエラリンクで録画機器をディーガ録画の設定、☆を探して毎回予約するにしても、レコーダーのBキャスを認識しないらしく、☆を探して毎回予約してくれません。。。
加えてディーガに☆を探して毎回予約の機能ってないんですかね?
自分の好みを吸出してくれるような機能が欲しかったです。

テレビ:ビエラ TH-P42R1
Brレコーダー:当機 DMR-BZT820(スカパーe2)
スカパーHD:TZ-WR320P
外部スピーカー:ヤマハYSP-2200
その他:PS3

書込番号:15425065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/12/03 06:47(1年以上前)

接続方法は、レコーダーとPS3をYSPのHDMI入力に繋げて、YSPとテレビもHDMIケーブルで接続する方法をおすすめします。
テレビがARCに対応しない場合テレビからYSPへの光ケーブルも接続します。

書込番号:15425272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/03 07:35(1年以上前)

>加えてディーガに☆を探して毎回予約の機能ってないんですかね?

ありません。
そもそも、パナのレコーダーは、番組検索&予約関係の機能は、非常に貧弱で、本体のみで使う場合は、非常に使いにくい仕様です。(最新機は、改善されているようですが、詳細は知りません)

それを補完できるのが、ネットのDIMORAです。梱包箱の中に案内が入っていたはずです。

接続ですが、アンプの仕様を正確に把握していないので、分かりませんが、
オーソドックスには、口耳の学さんの方法が、良いと思います。

書込番号:15425345

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/12/03 14:44(1年以上前)

>ビエラリンクで録画機器ををディーガ録画の設定、☆を探して毎回予約するにしても、レコーダーのBキャスを認識しないらしく、☆を探して毎回予約してくれません。。。

テレビ側の探して毎回予約はテレビ側で探してから、そのデータを毎回ディーガに転送するという方式なので、スカパーのBSやCSはテレビ側で探すためテレビにも、契約したB-CASカードが必要です。

つまり、契約番組の場合は、この機能を使うにはテレビとディーガ両方に契約B-CASカードが必要ということです。
残念ですが。

でも、この探して毎回予約は毎回転送予約ですので、ディーガ側では『まとめ』にならずに、毎回単独での予約扱いになるので、私は、この機能は使っていません。

私の場合はテレビがVT5、ディーガがBW690とBZT710なので、LAN接続ですけどね。

書込番号:15426679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 同時録画について教えてください

2012/11/26 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:2件

初めてブルーレイを購入しようと思っています。

素人なので教えてください。
この機種は3番組同時録画できるようですが、長時間録画モードでも同時録画が可能なんでしょうか?

また、新しく発売されたBZT730との違いはなんでしょうか?
値段もあまり変わらないようなので、どちらが良いのか悩んでいます。

よろしくお願いします。

書込番号:15394215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/26 17:01(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
情報ありがとうございます
思った通りでした

BZT○20世代から何も変えなかったって事は
変える必要はない・・・むしろ変えない方が良い
つまりモードと容量が比例しない現象をパナは問題だとは認識していないし
無駄に容量を使わず必要な容量しか使わないから
逆に良い事と思ってる可能性が高いって事だと思います

この現象を欠陥とかバグって思ってる人は
パナを買わない方が良いし薦めない方が良いです

ある時は欠陥と言ってある時は黙って薦めてって
二枚舌のような事は止めた方が良いと思います

書込番号:15394608

ナイスクチコミ!5


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/11/26 17:33(1年以上前)

>値段もあまり変わらないようなので、どちらが良いのか悩んでいます

値段が多少高くてもBZT730を薦めます。

820は、AVC(長時間モード)の3番組予約ができますが、実際の録画は、AVC+AVC+DR(長時間ではない)の3番組録画になります。
DRは、夜間などの電源OFF時にAVCに実時間かけて変換されます。

730は、AVCの3番組録画が可能です。
730でも、3番組録画中に、他の録画番組の再生などを行うと、DRで録画されて、電源OFF時に
AVCに変換されるのですが、この変換は高速(約1/3)で変換されます。

書込番号:15394701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/11/26 17:43(1年以上前)

>つまりモードと容量が比例しない現象をパナは問題だとは認識していないし
>無駄に容量を使わず必要な容量しか使わないから
>逆に良い事と思ってる可能性が高いって事だと思います

都合の良い解釈をしないで欲しい。
私はパナの技術者の人と直接会話できたので、守秘義務があるので、詳しく語れませんが、ちゃんとパナは問題として認識しています。

基本的には現在の短い開発期間では効果的な対策が打てないので、現状のままになっているだけです。

私は2パスを主張したのですが、リアルタイム変換の人が困るので、何とか1パスで行きたいと言ってはいました。

もう、半年に1回のモデルチェンジも必要ないでしょうと1年間腰を落ち着けてじっくり開発したらどうですかと提案してきました。技術者の方もそうなる可能性もあると言ってましたが、製品を企画する側との調整があるので、どうなるか分かりませんが。
もう、新規機能を追加するのではなく、パナの欠点としてあげられている部分の改修に力入れませんかと言ったところ、一応、メモだけは取って帰っていきました。

低レートの画質だけはソニーよりも綺麗になっているので、良いのではないかと思います。

書込番号:15394731

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/26 17:59(1年以上前)

>都合の良い解釈をしないで欲しい。

わたしがどういう解釈をしようと自由なはずです
どうして他人の解釈に制限かけるんですか?

守秘義務ってwikipediaによると
>「職務上知った秘密を守る」べき法律上の義務のことである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%88%E7%A7%98%E7%BE%A9%E5%8B%99

って事ですが職務上知った秘密を守るべき法律上の義務があるのに
こんなとこで披露したら非常にまずいのでは?
・・・ってのは冗談ですが

BZT○20世代からBZT○30は
21種類のAVCモードと容量に関し何も変わっていない

これだけが現実で
現実だけがユーザーに実際関係ある事です

書込番号:15394786

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/11/26 18:21(1年以上前)

私は知りえた技術情報は何も語っていません。

>わたしがどういう解釈をしようと自由なはずです
>どうして他人の解釈に制限かけるんですか?

パナソニックの解釈と全然違うからですよ。
自分の解釈がこうだと言うのであれば、問題はないのですが、自分の解釈がパナソニックの解釈だと言っているからです。

実際はパナソニックから真逆の解釈を訊いている私にすれば、妄想もいいとこだなと言う感じです。
バグだと思っている人も、その人の解釈であって、自由に自分の解釈を言っているのだけです。
ちゃんとどのような現象が発生するかを説明してあげて、それが自分の利用方法に合っているかを判断するのは購入者の方です。

だから、本当は、アドバイスする側が、バグだ、問題がないとか言い合うんじゃなくて、事実のみを伝えて、それが自分の利用方法に合っているか判断してもらえばいいだけです。

表記と実際の動きが一致していないのは事実だし、それははっきりとパナソニックも認めていることですから。
だから、私がじっくり開発したらと言った中に、広報などとも話し合って、現行の仕様のまま行くのであれば、どういう表現で表記した方がいいとか、その辺も含めてやってくださいねとお願いしました。

書込番号:15394864

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/26 19:11(1年以上前)

>私は知りえた技術情報は何も語っていません。

知っています
技術情報を語ったって誰かレスしてますか?

もしかしたら守秘義務の範囲は
技術情報だけに限定されると思われてます?

っていうか守秘義務に関しては冗談ですって明記しています

>パナソニックの解釈と全然違うからですよ。
自分の解釈がこうだと言うのであれば、問題はないのですが、自分の解釈がパナソニックの解釈だと言っているからです。

これ↓のどこが自分の解釈が
パナソニックの解釈だと言ってるんですか?

>つまりモードと容量が比例しない現象をパナは問題だとは認識していないし
無駄に容量を使わず必要な容量しか使わないから
逆に良い事と思ってる可能性が高いって事だと思います

良い事と思ってる可能性が高いって事だと思います・・・としか言っていません

仮にわたしがパナの社員の誰かと会見しその情報を手に入れた上で
自分の解釈=パナソニックの解釈だと思ったとしても
それが事実かどうかは分からないから
自分の解釈=パナソニックの解釈なんてレスはしません

>実際はパナソニックから真逆の解釈を訊いている私にすれば、妄想もいいとこだなと言う感じです。

面倒なユーザーにテキトーに話を合わせただけという可能性もあります

「★イモラさんとパナとの会話内容自体」は事実でも
その内容が事実かどうかは別です

結局AVCに関し何が事実か分からない以上
どれが事実ですってのは誰にも言えない事で
解釈は自由だしその解釈をパナの解釈では無いと
制限かける事の方がおかしいです

せいぜいパナとの会話で
わたし(★イモラさん)が感じた事とは違います程度で
他人の解釈まで制限するレベルの内容ではありません

書込番号:15395087

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/11/26 19:49(1年以上前)

>っていうか守秘義務に関しては冗談ですって明記しています

分かっていますよ。ただ、私が話さないでくださいねと言われたのが技術情報の部分です。
私がパナの技術者と会って会話したこと自体を秘密にしてくださいねと言われたわけではないので、技術情報については触れてない話を出しただけで、冗談なのも分かっていますって。

>つまりモードと容量が比例しない現象をパナは問題だとは認識していないし

私が問題にしているのはここなんですが、これは技術者との会話だけではなく、サポートとの会話でも問題だと認識していることは常に伝えてきたはずです。
私以外にも、パナに問い合わせた人で回答をもらえた人はちゃんと問題点だと認識している説明をしてもらっていると書いているはずです。
かなりのサポートの人がこの話題から逃れようとしている報告が最近は多いですが。(笑)

認識はしてるけども、ユニさんの言うような考えを持っているかも知れないしなら、まだ、話が分かるのですが、私や私以外にも多数、パナソニックに確認取った人がいるのに、問題点がないことにしてしまったよ、この人はって感じです。

実はユニさんが後半で語った部分も話題に出て、中にはそう思ってくださるお客さんもいるんですけどねぇと、お客さんが思っていることで、パナソニックが思っていることではありません。

パナソニックとしては、表記と動きが違うことを問題点としています。本当は表記の方を修正したいと言っているのを何か月も前から訊いているのですが、実現していません。

ここは口止めされてないので書きますが、これを詐欺だと訴える人がいても仕方なし、くらいの感覚はパナソニックは持っています。
これを信じないと言われてしまえば、会話は成立しないのですが、パナソニックは問題点がないと思っているのではなく、短期間で解決できる手だてを持っていないと言うだけです。

書込番号:15395260

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/26 21:46(1年以上前)

★イモラさんとパナの一部の社員さんとの会話内容は信じています
でも同じ内容をわたしがパナの一部の社員さんとしても
話した内容が真実だとは信じないって事です

パナの看板付けてユーザーと話してるわけだから
わたしがパナの社員ならなるべく穏便に済ませようとするはずです

穏便に済ませるためには相手の話をよく聞き
納得しその通りだと改善の方向を検討中ですが
どうしようも無い部分で変えられない
・・・くらいの事は普通に言います

★イモラさんがこの件でスレ立てたのが6月
秋モデルの発売が遅れてるのはAVC問題の件だって噂まで立ちましたが
結局発売された○30系は何の変更もありません

変更の努力はしたけど技術的に無理だったのならせめて
21段階の録画モードの説明について

>1.5倍録モードから15倍録モードまで、21種類の豊富な録画モードからお好みの設定を選べます。ディスク残量を最大限使って、よりキレイな画質を選ぶなど、こだわった使い方が可能です。

ディスク残量を最大限使って
よりキレイな画質を選ぶなど
こだわった使い方が可能です・・・なんて表現はしないし
録画時間一覧表
1.5倍録 約16Mbps 約3時間15分
1.6倍録 約15Mbps 約3時間30分
1.8倍録 約13.3Mbps 約4時間
2倍録     約12Mbps 約4時間20分
なんて載せません

内部で何がどうなってるのか知らないけど
・実機は変更されていない
・ディスク残量を最大限使って、よりキレイな画質を選ぶ・・・って言ってる
・録画時間一覧表も載せてる

これらから(一部の社員の話は関係なく)から実際は

>モードと容量が比例しない現象をパナは問題だとは認識していない

って解釈になったわけです
詐欺で訴えられる危機感が本当にあるなら尚更です

と言う事で
>「★イモラさんとパナとの会話内容自体」は事実でも
その内容が事実かどうかは別です

わたしの解釈は
パナの行動(○30の容量変更無でこの説明)を元に推理しただけですが
結局パナの行動だけがユーザーに関係ある事です
その途中の魑魅魍魎な経緯はユーザーには関係ありません
っていうか関係あるかどうかの判断さえ出来ません

書込番号:15395925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/11/26 22:16(1年以上前)

何か勘違いしているようですが、パナソニックのAVCのバグが直ったのは、つい先日ですよ。

再生できなくなる致命的なバグがあって、原因がなかなか分からなかったと言っていました。
私が技術者の人と面会できたのも、そのバグの情報提供と再現データを提供したことへのお礼もあって実現しました。
電話で会話したような手短な話ではありません。
直接、面と向かって会話しています。バグの原因も教えてもらいましたが、公開していいかは訊いていないので伏せておきます。

ユニさんがどう言う過程であのような考えに至ったかなんて、どうでもいいんですよ。
HPはそのままですけど、カタログからは21段階の録画モードの記載が消えてますけどね。
まあ、それはどうでもいいことで、AVC変換すると、HPやマニュアルに記載されていようなサイズにはなりませんが、それで構いませんかと言うことを伝えればいいだけです。

記載されている通りに動かないんだから、バグだと思う人がいても当然だし、画質が悪くなっている訳ではないのだから、問題ないと思う人がいても当然です。

正確な情報を与えて、スレ主さんが判断すればいいことです。

それをパナは全く悪くないような書き込みやバグだと言った人を批難する必要もないでしょ。

バグだと言っても、サイズが記載されているようにならないだけですよと言うだけでいいんじゃないんですか。
特に私はパナソニックの技術者の人と直接突っ込んだ話まで、かなりさせてもらったので、ユニさんの書き込みに滅茶苦茶違和感があるのです。
あまりにも現実逃避した書き込みに見えるからです。

パナソニックは部門間の連携が非常に悪い会社です。だから、ある部門がこうしますと回答しておいても、その依頼を受けた部門が動かなければ何も変わらないのです。
HPの担当部門は何も変えないけど、Webカタログの作成部門は21モードの表記を消してしまった。
そんな会社ですから、部門ごとの対応の違いから創造して、パナの意思はこうなんじゃないかと言うことが無駄に感じます。

これが、まだ、そういう議論をするスレであるならともかく、購入の相談をされている方のスレに、自分の考えをわざわざ書く必要もないでしょう。

書込番号:15396122

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/26 22:54(1年以上前)

再生出来なくなる致命的なバグの件は
このスレでは誰も言及していません
話題にしてるのは★イモラさんだけです

バグがあると表現しても欠陥機と表現しても
それは構いませんがその理由を客観的に書かなければ
質問した人が混乱するだけです

それにある時はAVCの容量問題を
バグだ欠陥機だ改善するまで買えないと言いながら

ある時はAVCの件は何も言わずパナを薦める人がいます
わたしには俗に言う二枚舌に見えるから
どちらかに統一した方が良いと思いました

★イモラさんもどうせ全部書けないなら
その件は最初から何も書かない方が良いと思います
確認が取れない事を一部だけほのめかすってのは混乱の元でしかありません

繰り返しますがユーザーに関係があるのは
実際発売されてる実機だけです

書込番号:15396387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/11/26 23:46(1年以上前)

>再生出来なくなる致命的なバグの件は
>このスレでは誰も言及していません

だから、知らない人がレスしてるってことです。

>ある時はAVCの件は何も言わずパナを薦める人がいます
>わたしには俗に言う二枚舌に見えるから
>どちらかに統一した方が良いと思いました

これは仕方ないと思いますが、購入者の利用目的によって、それが影響する場合と、全く関係ない場合に分かれますから、これは必要な人には重要なことを教えていると言うことで良いことだと思いますけど。

東芝機でプレイリスト編集がしたいと言うユーザには他に選択肢がないのだから、わざわざ東芝機の欠点持ち出してきて説明する必要はないと思いますが、テレビが東芝だから、安いからと言う理由で購入しようとしている初心者には、思いっきり忠告しますよね。

東芝には有りなのに、パナソニックに対しては無しなのですか。
私は逆にちゃんと使い分けるべきだと思っています。

>★イモラさんもどうせ全部書けないなら
>その件は最初から何も書かない方が良いと思います

基本的にだから、私は自分からは何も書かないようにしているはずですよ。
誰かが話題にすれば、書きますが。
確かに語れないことが増えてしまったので、逆にやりづらくなりました。(笑)

ちなみに、エンジニア同士の会話なので、あの会話に嘘はないですよ。
エンジニア同士の会話に嘘や誤魔化しが入るとすぐに分かります。
逆にもっと上級職の人が来て会話した方が余程胡散臭いです。
あまりにもエンジニア同士で会話が盛り上がってしまったので、しゃべりすぎたと思ったらしく、後でこの件は内密にと言われましたが、その件、お話伺う前から想像できてましたけどと返したんですけどね。
一緒に、サービスマンの人もいたんですが、どうも二人の話がチンプンカンプンのようで時々説明をしてあげながら会話していました。(笑)

>繰り返しますがユーザーに関係があるのは
>実際発売されてる実機だけです

だから、私が出てきているんですけどね。
ここで、バグだ何だと言っている人にしろ、ユニさんにしろ、この世代は持っておらず、他から得た情報だけで話を進めている訳ですから。

所有している私であれば、このような場合はどうすればいいですかと訊かれても答えられると思うし、ユニさんくらい他のスレも見てれば回答可能かも知れませんが、私の場合、実体験で語れる訳です。

AVCのバグだと言うと、サイズの問題だと思い込んでいて、パナソニックが先日まで必死になって直していたのは、再生できなくなるバグであると言うことを実機を所有していない人達は知らないのです。
実際に、再生できないバグの修正が終わったと思ったら、新型の発表があったので、結構、驚きましたよ。

ですから、実機を所有していて、エンジニアと会話をさせていただいた私から見ると、ユニさんの言っていることは机上の空論で、逆に実機に則してないので必要のない自分の思い込みが込められているように感じるから、そんな話題、いらないでしょと書かせていただいているのですけどね。

書込番号:15396695

ナイスクチコミ!6


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/11/27 00:10(1年以上前)

★イモラさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん

不毛な議論だとは言いません。少なくとも私には有意義な情報源ではあります。
ですが、スレ主さんの質問(スレの意義)からは外れた内容になっていると感じます。

続きは、★イモラさんのスレ、または新しいスレで行って頂けませんか?

書込番号:15396838

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/27 00:32(1年以上前)

yuccochanさん
了解です

書込番号:15396952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/11/27 00:38(1年以上前)

みなさん たくさんの情報ありがとうございます!!

みなさんのご意見を参考にもう少し検討し、良い買い物をしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15396978

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/11/27 01:00(1年以上前)

ぴっころ☆さん

訳のわからない議論になって戸惑っていると思います。
D2XXXさんが、
このモデルは長時間録画モードにバグがあるからやめた方いいかも
などと余計な書き込みをしたことが諸悪の根源だと感じてます。

で、バグと言われている内容の事実を解説します。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt830_730/spec.html

ここで示されている、各モードでの録画時間は、間違ってます。
DRモードでのBD録画時間は、パナソニックのみならず全てのレコーダーに共通のバグ(嘘)です。
#敢えて、バグ(嘘)と表現しています。
BDメディアメーカーも全て、BS約2時間10分、地デジ3時間と書いてありますが全て嘘です。
これが、事実です。
理由は、例えばBS放送であれば、件のURLでもHD放送:24Mbpsと書かれていますが、実際の放送波は、平均約20MBPS程度で放送されているので2時間10分以上録画できるのです。
放送内容(番組)によっては、DRモードで10時間以上録画できます。
ですが、識者のここの書き込みではこの表記をバグだとは言いません。

次に、1.5倍録では、件のURLでは約3時間15分と書かれていますが、実際には番組によっては5時間以上録画できる事が多いです。
この事象をD2XXXさんや、★イモラさん他多くの識者はバグだと言ってます。

x10(DIGAの先々代)までのDIGAでは、SD放送などDRモードで録画すれば10時間程度BDに録画出来た番組をHX(3倍録相当)に変換すると
5時間程度しかBDに録画できません。
x20やx30(先代、現行機のDIGA)では、ほぼ10時間BDに録画できます。

多くの人は、前者(5時間しか録画できないx10まで)のが正常で、10時間録画できる(x20、x30)がバグだと言ってます。
#時間の数字が多少の誤差を持っているのはご了承願います。

D2XXXさん が言われた
>このモデルは長時間録画モードにバグがあるからやめた方いいかも

のバグとは、上記の内容です。
本当にバグであるかどうかの判断は、ぴっころ☆さん がしてください。

書込番号:15397066

ナイスクチコミ!3


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/11/27 19:48(1年以上前)

パナのAVC録画について議論があるようですが、

実用に耐えない程の問題なのですか?

x20シリーズは持ってないのですが、BZT600で録画データ量が変動してるのを、
確認してます。HLの30分で890から930まで変化してるアニメがありました。

BDやDVDには外周部に行くほど、エラーが出やすい欠点がある為、
容量ぴったり録画には、リスクがある。

書込番号:15399736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/11/27 19:58(1年以上前)

11/20 tvk さくら荘のペットな彼女
DR 2881MB
1.5倍 1851MB
2倍 1842MB
3倍 1706MB
4倍 1245MB
6倍 834MB
8倍 599MB

先日、BZT9300で試したのですがAVC録画や変換(特に高レート時)を行うと、想定される容量より少なくなる傾向があります。アニメではその傾向が顕著です。

1.5倍録では16Mbpsが想定されるビットレートのはずですが、録画後の容量を見ると3倍録と同程度の容量な事がわかります。

書込番号:15399783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/11/27 20:04(1年以上前)

>実用に耐えない程の問題なのですか?

いえ、ただ単に変換してみるまでサイズが分からないので、計算が成り立たないと言うだけです。
実際に変換してみるまで、サイズが分からない物なんて使えるかって人には無理でしょうけど、ほとんどの人が利用してますよ。

メディアにぴったり収録できると言う宣伝が大嘘なので、外周まで使い尽くすことはまずないので、そんな心配はいらないです。

HPやマニュアルに記載されている数字通りに変換されないので、ほとんどの場合、全然違うモードで変換しています。
それで、メディアがあまり余らなければ満足かなと言うレベルの物です。

>この事象をD2XXXさんや、★イモラさん他多くの識者はバグだと言ってます。

一応、言っておくが私はここのところずっとバグと言う表現は使っていない。
マニュアルなどのドキュメントの記載通りのサイズにならないと言う表現を使っています。

書込番号:15399804

ナイスクチコミ!2


Elenoreさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/30 12:28(1年以上前)

yuccochan さん

>BDメディアメーカーも全て、BS約2時間10分、地デジ3時間と書いてありますが全て嘘です。

嘘という言葉は適切ではないと思います。

手元にあるソニー、ビクターのディスクには詳細に、
録画時間BS約130分、地デジ約180分。(約が付いている)
BS転送レート24M、地デジ17Mの場合と書かれてあります。
機器・環境・設定・メディアの状態によっても変わる場合があります、とも書いてあります。

一般の人はそこまで見ないだろうし、表には「約」が付いてないから
「嘘だ、騙された」と思うかもしれません。

例えば、25Gと書いてあるのに実際は23Gしかないのなら嘘だと思います。

yuccochanさんはたぶんその後の事を書きたいのでディスクの例を上げたのかもしれませんが
一応書かせていただきました。

書込番号:15412245

ナイスクチコミ!0


Elenoreさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/30 12:50(1年以上前)

上記の私の発言ですが、

yuccochan さんが、
#敢えて、バグ(嘘)と表現しています。
 〜
理由は、・・・

と書かれてました。
よく読まずに書き込んでしまってすみません。

書込番号:15412341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

故障費用について

2012/11/24 10:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:74件

ヤマダですでに DMR-BZT820購入しましたが5年有料保証に入りました

2年目以降免責保証となりますが例えば4年〜5年の間に故障した場合は購入金額の50%までヤマダ負担でそれ以上の場合は、免責負担となります

そこで64800円×50%=32400円(ヤマダ上限保証)

今更あとの祭りなのですがハードディスクなど高価な部分が故障した場合はこれ以上の負担になる場合はございますか?

書込番号:15383766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/24 10:33(1年以上前)

ヤマダ電機ではHDDとか消耗品扱いで保障対象外です。

書込番号:15383843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/11/24 10:43(1年以上前)

星めぐりさん

少し前はそうでしたが、また変わりました

5%の有料保証でハードディスクは保証されます
無料保証の場合はハードディスクは保証対象外となります
今回5%ポイントを使用しましたのでハードディスクは保証されます

ピックアップ部分は、ヤマダでもビッグカメラでも保証対象外となります

違いはヤマダの場合は有料保証であっても1年目の有料保証が終了後に2年目から5年目まで購入金額のパーセンテージとして免責が発生することです。

書込番号:15383895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/11/24 10:46(1年以上前)

誤字すみません


違いはヤマダの場合は有料保証であっても1年目の有料保証が終了後に…



違いはヤマダの場合は有料保証であっても1年目のメーカー保証が終了後に…

書込番号:15383914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:525件

2012/11/24 12:57(1年以上前)

スレ主さんの書かれている通りの延長保証であれば、保証以上の修理費なら請求されそうですね。

あと他のクチコミで修理不可能の場合、返金や他のレコ交換の提案をよく見かけますが、追加費用発生の場合は返金や他のレコ交換はこちらから求められるものなのですかね。
まあ、そんな事したら再生品を使った修理でも商売ならないでしょうね。

書込番号:15384412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/24 14:02(1年以上前)

5%の有料保証は免責は無かったはずですが?

無料保証は免責があって、HDDは消耗品扱いで、ピックアップ(ディスクドライブ)は有料も無料も消耗品扱いになってなかったはずですが?

有料保証は、現金でもポイントでも、同じです。
以前は購入時の取得ポイントでの加入には免責が発生しましたが、今月の15日より無くなったはずですよ。

結果的に有料保証はケーズ電気より、良くなった感じかな。

なお、前回の改悪時に過去にまでさかのぼって適用しようとしたことを当局より、是正を通達された為、過去にまでさかのぼって適用出来ませんので、改悪時に購入された方は、もしもの時に約3千円払って、『New THE安心』に加入して一ヶ月後に修理してもらうしかないですね。

もしもの時に、また改悪されてなければ(笑)

書込番号:15384667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/24 14:36(1年以上前)

追記

2012年11月15日よりヤマダの長期保証は改悪から改善しました。

興味ある方は有料保証、無料保証、『New the安心』を店舗等で確認して下さい!

今月の14日迄に購入した方は残念ですが『New the安心』で対応するしかないですよ。

ということをふまえた上での先レスです。

書込番号:15384788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/11/24 22:11(1年以上前)

シルボクさん

加入したのは、今年の11/15以降なのですよね?
だとしたら、間違って認識してる事が多々あります。

間違ってるとこを抜粋しますと
・2年目以降免責保証となります
・ピックアップ部分は、ヤマダでもビッグカメラでも保証対象外となります

無料長期保証には、減額の免責はありますが
現金orP加入には、減額の免責はありませんし
ピックアップ部分は、ヤマダでもビッグカメラでも保証対象です。
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html

書込番号:15386789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/11/24 22:15(1年以上前)

MondialUさん

>もしもの時に約3千円払って、『New THE安心』に加入して一ヶ月後に修理してもらうしかないですね。

レコは保証対象外です…
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016

書込番号:15386813

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/24 22:29(1年以上前)

のら猫ギンさん。

ご指摘、ありがとうございました。
良くみたらレコーダーは書いていませんでしたね。

スレ主さま、誤情報失礼いたしました。

書込番号:15386887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/11/25 21:35(1年以上前)

MondialUさん 、のら猫ギンさん

ご回答ありがとうございます

本日販売店に確認しました

11/11に内金を入れて11/22に購入したため、ポイントで支払いましたが改定後が適用されました。

ピックアップもハードディスクも保証対象内となり2年目以降の免責も発生しませんでした。

11日は給料前でお金がなくて買えず給料日の22日購入した訳なのですがまさかその間に保証が改良されているなんて知らずすごく得した気分で嬉しくなりました。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:15391498

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/13 18:37(1年以上前)

五年間無料保証とか宣伝してるなら
その期間は無料で修理してほしいし、
なにか制限があるなら無料保証とかうたうのは
やめてほしい。

(どの店舗でも購入時に詳しい説明されたことないし)

いざ故障した時にこまかいこと言われても
聞いてないよってなりますよ。

スレ主様、ぐちってすいません。

書込番号:16465887

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/08/13 19:00(1年以上前)

ゆりまさん。

5年間無料保証とは、購入時に掛け金を必要としない、店舗側がサービスで付ける長期保証です。

そして、有料保証とはヤマダ電機を例にすると、購入金額の5%を現金、もしくはポイントにて掛け金として、支払う(有料)長期保証です。

タダでサービスで付けてくれ保証を無料保証と言ってるだけで、保証内容のことでは有りません。

ですので、ヤマダ電機の場合は無料長期保証と有料長期保証の2種類の長期保証があるのです。

ですので掛け金が有るのと無いのでは差別化を付ける意味でも保証内容が違うのです。

掛け金が『無料』か『有料』かという意味です。

書込番号:16465949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/13 19:44(1年以上前)

>掛け金が『無料』か『有料』かという意味です。

そいゆう部分を含めて自分にはわかりずらいです。

けれどもなにより、
すばやいご返信心より感謝いたします。

書込番号:16466062

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT820
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT820をお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング