スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT820

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT820 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT820とスマートディーガ DMR-BZT830を比較する

スマートディーガ DMR-BZT830

スマートディーガ DMR-BZT830

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション

スマートディーガ DMR-BZT820パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

huluの視聴状況について

2012/04/30 12:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:13件

BRAVIAでhuluの人気番組を視聴すると、しばしば読み込みが行われ止ってしまうのですが、
ディーガでは、どうでしょうか?

書込番号:14502241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/04/30 14:47(1年以上前)

試しに無料体験に登録してみました。

2番組程見ましたが、止まることはなかったです。
ただ、人気番組で止まるのであれば、機器の問題ではなくネットワークの問題もあるかも知れません。

私の場合は光回線で有線で接続しています。

まだ、何度も見た訳ではないので、確実に止まらずに再生可能だと保証できる訳ではありませんが、取りあえず問題ありませんでした。

書込番号:14502754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/04/30 15:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パソコンやiPad2では、帯域に合わせて自動的に画質を選択する機能があり、家の同じネットワーク環境でも、とまる事はありません。
ディーガにも同様な機能が在る事を期待しているのですが。

書込番号:14502885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/04/30 18:28(1年以上前)

その後、何本か観てみましたが止まることはありませんね。

ディーガはレコーダなので、実は結構ネットワーク系のコンテンツは一度HDDに保存している可能性があるんですよ。
放送波転送なんかは、確実に一度内蔵HDDに録画してから、再生を始めます。

実際にそのような動きをしているのかは定かでないのですが、パナソニックに問い合わせれば、教えてもらえるかも知れません。

ただ、止まりますかと訊いても、お客様の環境によりますになると思いますが。(笑)

書込番号:14503501

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/05/01 12:35(1年以上前)

この機種は持ってませんが、
BZT600で登録しなくても第一話が無料で観れる番組がいくつかあったので観た事があります。

ライ・トゥー・ミーとアリー my Loveの第一話を観た限りでは、
特に再生が止まるとかはありませんでしたよ。

平日か休日かは忘れましたが夜の11時とか12時ぐらいだったような気がします。
(4月の頭ぐらい)

ちなみにインターネットは KDDI の ADSL One 30M プランで、
ADSL モデムからレコーダーまでは 100Mbps の有線LANです。
(途中に 1000base のハブと 100base のハブがありますが。)

書込番号:14506646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/02 18:16(1年以上前)

yammoさん、返信ありがとうございます。
思い切って購入し、ブラビアでは一時停止が発生するコンテンツを視聴してみました。
ディーガには、画質を手動で設定する機能があり、HD(2Mb/s)に設定したところ、停止することなく視聴できました。
画質は落ちますが、ストレス無く視聴できる様になって良かったです。

ちなみにインターネットは、WiMAX(40M)です。

書込番号:14512034

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/05/10 06:17(1年以上前)

>ディーガには、画質を手動で設定する機能があり、
>HD(2Mb/s)に設定したところ、停止することなく視聴できました。

言われてみて後で確認してみたところ、
私が確認していたライ・トゥー・ミーとアリー my Loveは、
どちらも SD の 1Mbps でした。

画質設定なんてあったんですね。勉強になりました。
もしかしたら、HD の転送量が多いコンテンツだと
ウチでも途切れたりすることはあるのかもしれませんね。


書込番号:14543885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵HDDでの動画再生について

2012/04/24 01:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 tomaya11さん
クチコミ投稿数:51件

購入予定ですが、何卒教えてください。
パソコン等で作成した動画ファイル(MPEG-4 AVC/H.264)をUSBメモリーやBD-Rなどで本機のHDDへコピーして、本機で再生できるでしょうか?
AVCHD規格の動画ではなく、もう少しビットレートが高い動画ファイル等が本機のHDDへコピーして再生可能か知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14477868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/24 01:28(1年以上前)

出来るものと出来ないものがあるようですよ
ザクティなどのMP4は取り込めるようになっています

書込番号:14477877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/24 01:29(1年以上前)

読み込みがSDカードじゃないのか
先ほどの書き込みは間違いとしてスルーしてください

書込番号:14477881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/04/24 02:00(1年以上前)

BZT810での話ですが、基本同じだと思いますので。。。

結論から言うと、MP4のコピーは不可能です。
取込自体はできますが、MP4の動画は再エンコードしながら取り込みますので、
いくらビットレートが高い動画でも、最高16MBPSでしか取り込めません。

メディアは、BD経由はできませんが、USBメモリー(FAT32)なら可能です。
ただし、USBメモリーは認識しないものもあります。

MP4ファイルは、H.264ならいけるはずですが、
音声コーデックは、AACかリニアPCMである必要がありそうです。

書込番号:14477947

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomaya11さん
クチコミ投稿数:51件

2012/04/24 02:12(1年以上前)

クロスエックスさん
ありがとうございます。
そうなんです。SDカードで無くてUSBメモリーで出来ないかなーと思いまして。

アメリカンルディさん
ありがとうございます。
>MP4ファイルは、H.264ならいけるはずですが、
すみません確認ですが、H.264なら再エンコなして内蔵HDDへコピーできる
ということでしょうか?
それとも、どんな動画ファイルも再エンコされるのでしょうか?

書込番号:14477968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/04/24 02:30(1年以上前)

>すみません確認ですが、H.264なら再エンコなして内蔵HDDへコピーできる
>ということでしょうか?
>それとも、どんな動画ファイルも再エンコされるのでしょうか?

すいません、「いける」というのは取り込みできるという意味で、
MP4ファイルはどんな動画ファイルも再エンコです。

基本、ビデオカメラやデジカメ動画の取り込みを想定してるだけなので、融通は利きません。

あと、取り込み可能な解像度、レートにも限界はあると思います(どの程度かは不明)。

書込番号:14477995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tomaya11さん
クチコミ投稿数:51件

2012/04/24 02:43(1年以上前)

アメリカンルディさん

ありがとうございます。
なるほど、分かりました。
ご返答ありがとうございました!

書込番号:14478011

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2012/04/24 08:02(1年以上前)

PCからBDAV形式でBDに書き込みすればHDDにダビングできます。ちょっと面倒かもしれませんが私は実際やってます。

書込番号:14478332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

よろしくお願いします。

テレビとブルーレイレコーダーの購入を考えています。

ケーブルテレビ環境で視聴しています。

STBとの関係で、レコーダーはパナにしようと思うのですが、テレビをパナ以外にした場合どのような不都合があるのでしょうか。

書込番号:14464273

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/21 08:41(1年以上前)

CATVとの契約(STB)次第です。

最大の問題は録画です。
地デジだと、大抵は、パススルーという方式でレコーダーでの受信が出来、録画も自由です。
しかし、衛星放送や専門チャンネルは、レコーダー側で受信が出来ないのが普通ですので、必然的にSTBとレコーダーの連携が必要になります。

STBをパナのi.link付き。レコーダーを同様にi.link付きにすれば、連携が可能になります。
他社だと、条件が変わるので、どう言ったスタイルを考えるか?で変わります。

逆にそう言った録画(連携)を考えないと言うことであれば、メーカーは問う必要は無くなります。

ただ、パナ選択が一番無難だと思います。
ソニーだと、基本機能的には問題ないと思いますが、i.link連携が取れませんし、
シャープは良く分からない部分が多い、東芝は、システムそのものに癖があるので、使った事がなければ、あまりお勧め出来ない。三菱は見て消し用にはよいけど編集等は貧弱。
という感じです。

ご検討のパターンでよいと思います。

書込番号:14464331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/21 08:42(1年以上前)

メーカーを揃えない事によるデメリットは、せいぜいテレビ側の番組表から、
レコーダーの予約が出来ない事くらいだと思います。
それも大した問題とはならない筈ですから、気に入ったメーカーの
テレビを買うのが一番ですよ。

書込番号:14464333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2012/04/21 09:10(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

お返事ありがとうございます。

説明不足ですいません。現在購入予定のSTBがパナのi.link付きなので、パナの指定レコーデーなら高画質で録画出来るとの事でしたので、パナにしようと思っています。

ただ、テレビはパナ以外がいいかなと思っているので、どれほどの不便さがあるのかと思い、質問しました。

パナが無難だというのは、テレビの事でしょうか。


当たり前田のおせんべいさん

お返事ありがとうございます。

不便なのは、番組表くらいと言う事ですね。

書込番号:14464428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/21 09:20(1年以上前)

>ただ、テレビはパナ以外がいいかなと思っているので、どれほどの不便さがあるのかと思い、質問しました。

なら、既にレスが付いている通りです。
大抵○○リンクという名が付いていれば、電源連動&入力切り替えが可能です。ですので、レコーダーを軸に使う分には、ほとんど不便はないです。

あと、注意点は、レコーダーの連動動作ですが、パナ機の場合、電源ボタンでは機能しません。スタートボタンや番組表などレコーダーを使うという意思表示の操作が必要です。

>パナが無難だというのは、テレビの事でしょうか。

当然レコーダーの話です。

書込番号:14464457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2012/04/21 10:31(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

再度のお返事ありがとうございました。

書込番号:14464685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

サムネイルは動画ですか?

2012/04/11 12:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:6件

展示品さわったら前までのようなUIでなかったのと、サムネイルが静止画だったのですが
変更できたりするのかな?

書込番号:14421740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/11 12:25(1年以上前)

以前は動画でしたが
うるさいとか内容が分かるとかで評判悪く
何世代か前に静止画に改善されました
切替は出来ません

書込番号:14421756

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/11 12:27(1年以上前)

BW*80世代から動画では無くなりました。
設定で動画に変更も出来ません。

常に静止画で音声も出なくなりました。

書込番号:14421760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/11 12:32(1年以上前)

皆さん教えていただきありがとうございます。
その内容わかるのが便利だったのですが評判悪かったんですか。
せめて選択てきるようにして欲しかったのにな。

書込番号:14421789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/11 12:57(1年以上前)

個人的には動画派でしたが
再生終了しても延々と音声が出るって不満レスがよく出てました

静止画のサムネイルが作成されるのに時間がかかるし
サムネイルが出てからもあんな静止画のサムネイルなら
あっても無くてもタイトル選択の補助にはならないから
サムネイルはどうでも良くなりました

BDとかのディスクを再生する時はサムネイル自体ありませんが
HDDでの役に立たないサムネイルに慣れたから
これも何ともなくなります

今のパナには音声ガイド機能ってのがあって
初期設定でこれを入れると(デフォルトは切)
録画リストにカーソル置くとタイトル名を読み上げてくれます
番組表もカーソル置いたら番組名を読み上げます

書込番号:14421876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/04/11 18:18(1年以上前)

慣れてしまうこともあると思いますよ。
わたしも静止画サムネイルに慣れたひとりです。


録画TVの再生だけならまだしも
レコだと録画一覧から操作しようとカーソルを合わせることが度々あり
今となっては、その度に音声がでると五月蝿い、と感じてしまうと思います。

書込番号:14422904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/05/02 14:36(1年以上前)

私も以前のDIGAでは録画一覧画面でサムネイルが動画で音声もでる機種を使っていましたが、DMR-BZT910を買って、静止画サムネイルにすっかり慣れてしまいました。
この仕様は、録画一覧画面であっても動画にすると内部のデコーダーのリソースを使ってしまうため、他の場面で制限が出るために変更されたものだと思います。
私的には動画だと結構音がうるさいし、妥当な仕様変更だと思いますよ。
ところで静止画のサムネイルは気に入らなければ、編集機能で番組内の他の画面にに静止画を変更することは可能ですので、私もサムネイルがたまたま黒画面になっていた場合は編集して適切な画面にしています。

書込番号:14511265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

機能について

2012/04/08 23:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:74件

『マルチタスク時のDR変換規制』とは何でしょうか?

書込番号:14411607

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/08 23:39(1年以上前)

推測ですが、パナ機はAVC変換に関して、一度に出来る数が最大2個となっています。また、条件次第では、1個になる場合もあります。
この場合、一旦DRで録画しておき、自動で空いた時間に勝手に所定のモードへ変換するという機能が有ります。
おそらく、このDRで一旦録画するという動作を指しての表現と思います。

書込番号:14411687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/04/08 23:44(1年以上前)

同時に長時間録画(AVC)で予約していた場合、3番組目や2番組目もマルチタスクの操作で一旦DR録画に切り換わり
電源オフ後にAVCに変換されるという制約です。

マルチタスク動作は、ディスクや録画済み番組再生、部分消去などのほか編集操作するようなものでは
たいていアップしたような表示が出て、DRに切り換わってしまいます。

書込番号:14411714

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/09 07:00(1年以上前)

このDR変換規制の為に、DRでの録画可能残量が数時間になってしまうとUSB-HDDへの移動等のダビングや録画済みタイトルの再生、BD等の再生等が出来なくなりますので御注意ください。
容量確保の為に出来ることはタイトルの削除のみになってしまいます。

この規制がパナ機最大の欠点だと私は思っています。
ソニー機には、こんな規制無いのにね。
残念です。

現状ではDR録画可能残量時間を10時間は常に確保する運用をおすすめ致します。

書込番号:14412418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

リンク

2012/03/25 14:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 yoshizo3さん
クチコミ投稿数:13件


色々と調べたのですが、解決できないので質問させてください。

このBZT820か、BWT620かを購入予定です。

同時に液晶TV(46型)も購入予定なのですが
ビエラの46型はプラズマでは安価の物があるのですが
液晶では安価な物がなく、ブラビアKDL-46EX72Sにしようと思っております。

ですが、テレビから番組表を表示させて一発で録画したいという家族からの希望があり
上記の組み合わせでそれが可能なのかが不明なので困っております。
  
とても初歩的な質問で申し訳ありませんが、サルにでもわかるような解説をお願いします。

書込番号:14344247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/03/25 14:44(1年以上前)

yoshizo3さん、

>上記の組み合わせでそれが可能なのかが不明なので困っております。

(1)普通は、メーカーが違えば出来ません。

(2)また、同一メーカーなら出来る場合が多いですが、トラブルのもとなのでお勧めできません。
   レコーダーの録画予約は、レコーダーの番組表で行うことをお勧めします。

書込番号:14344266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/25 15:14(1年以上前)

別のBRAVIAとDIGAの組み合わせですが、テレビの番組表から予約はできません。
(「見る」ボタンによる録画一覧の表示、DIGAの電源を入れた状態での「見て録」ボタンは有効)

ソニーのレコーダならテレビ番組表からの予約は可能ですが、
時間指定予約になるため放送時間の変更に追従できないのと、録画モードの指定もできないので、
ソニーのレコーダにしたとしても、やっぱり、レコーダの番組表からの予約をお勧めします。
その前提であれば、レコーダはソニーでもパナソニックでもいいと思います。

上記の制限を認識した上で、テレビの番組表から予約しようと思うと、
ソニーレコーダしかないと思います。

書込番号:14344378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/25 16:06(1年以上前)

確かにテレビの番組表から録画予約ができると、ご家族など家電に弱い(失礼なかもですが)方から見るとかなり便利だとは思いますが・・・

ソニーテレビでもディーガとリンクは可能なので、テレビを見てる時でもレコのリモコンで番組表ボタンを押すと、レコ画面に切り替わってレコの番組表が出ると思いますので、結構簡単に番組表から予約できますよ。。

ご家族には録画予約するときはレコの番組表ボタンを押して・・・って説明しておけば間違う事はないと思います。

書込番号:14344591

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/03/25 16:10(1年以上前)

たしかソニーでは、TVの操作でレコーダの番組表から予約するかたちになると思います。

目的主旨のTVからの番組予約ですが、今はレコーダ番組表も1秒で出ますので
それほど、こだわらなくともいいのではないのかと思います。

それよりも、パナとソニーではTVとレコーダでリンクや連携する機能がずいぶんと異なりますので
それぞれまずは何ができるかというところを確認なさって検討されてはいかがでしょうか?

パナ
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt820_720/index.html
ソニー
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT970T/feature_8.html

書込番号:14344614

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshizo3さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/25 16:28(1年以上前)


みなさん、ご回答ありがとうございます。

現在、REGZA37Z1000にハードディスクを繋いで録画・再生をしており
テレビのリモコン一つだけ(当然ですが)で操作しています。

テレビ、レコを買い替えたとしても
現在のようにテレビを見ていて急に録画したいと思った際に
番組表から録画というかんたんな操作をそのまま維持してほしいという思いなんです。

クリスタルサイバーさんのおっしゃるような運用の場合は
リモコン二つが存在するという形になるのでしょうか?

無知で申し訳ありません。よろしくお願いします。
  

書込番号:14344685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/25 16:37(1年以上前)

>クリスタルサイバーさんのおっしゃるような運用の場合は
>リモコン二つが存在するという形になるのでしょうか?

DIGAのリモコンでテレビの電源、入力切換、チャンネル上下、音量等、ある程度のテレビの操作もできますし、
入力切換をDIGAにしておいたら、テレビのリモコンの番組表でレコーダの
番組表が表示されるので、1つでも使えると言えば使えます。

どちらかと言えば、前者ですかね。


テレビもまだ決定したわけではないんでしょうか?

プラズマも選択肢に入るのであれば、
BZT820、620はまだ発売間もなくてお買い得じゃないので、
とりあえず、TH-P46ST3 or GT3+外付けHDDにしておいて、
レコーダはもうちょっと安くなってから購入する、という作戦でもいいかもしれません。
(ご家族は、テレビの録画機能で外付けHDDに録画、
そのうちDIGAを購入して残したい番組はDIGAにLANダビング)

書込番号:14344734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yoshizo3さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/25 16:51(1年以上前)


アメリカンルディさん、ありがとうございます。

リモコンの解説がとても助かりました。

テレビは、プラズマは選択肢に入れてないんですよ。
光の映り込みがどうしても妥協できなくて・・・

もっと言えば、ディーガありきで、テレビは安価な液晶46型であれば
メーカーはこだわらないんです。

知識が無いので、色々と調べていてもベストな組み合わせがわからず
ここで質問させていただいた次第です。
   

書込番号:14344791

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshizo3さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/25 17:39(1年以上前)


あわせて、お尋ねさせてください。

ディーガの電源ONで、ブラビアKDL-46EX72Sの電源を連動させてONという事は出来るのでしょうか?

もしくは、ブラビアKDL-46EX72Sの電源ONで、ディーガを連動させてONという事は出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。
  

書込番号:14345024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/25 17:47(1年以上前)

DIGAのONに連動してブラビアのONは可能です。
ブラビアのONに連動してDIGAのONは不可です。ブラビア使用時にDIGAを必ず使うわけでないですね。

書込番号:14345066

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/25 17:59(1年以上前)

×ブラビア使用時にDIGAを必ず使うわけでないですね。
◯ブラビア使用時にDIGAを必ず使うわけでないですからね。

書込番号:14345129

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshizo3さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/25 18:10(1年以上前)


ずるずるむけポンさん、ありがとうございました。

なるほどです。

ご回答いただいたみなさん、ありがとうございました。
   

書込番号:14345180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/03/25 20:35(1年以上前)

>テレビは、プラズマは選択肢に入れてないんですよ。
>光の映り込みがどうしても妥協できなくて・・・

ここはブルーレイ・DVDレコーダーの掲示板ですけど一言。

最近の液晶テレビは多くがグレアパネルで、プラズマテレビより映り込みが多い機種は相当多数ありますが、その点は認識されてますでしょうか?

書込番号:14345890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/25 21:04(1年以上前)

私もしえらざーどさんと同感です。

プラズマだから映り込みが多い・・ってのは一昔前のことで、現在は液晶のグレアパネルなどと比べると、プラズマでもVTやGT系のビエラやWOOOのXPシリーズなどは映り込みはかなり軽減されてると思います。

ですので、映り込みで選ぶなら液晶かプラズマか・・ではなく、機種ごとの比較が必要になるので注意した方が良いですよ。。

書込番号:14346055

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT820
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT820をお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング