スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT820

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT820 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT820とスマートディーガ DMR-BZT830を比較する

スマートディーガ DMR-BZT830

スマートディーガ DMR-BZT830

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション

スマートディーガ DMR-BZT820パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディモーラについて!

2012/03/23 15:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 HAGO2さん
クチコミ投稿数:5件

この機種の購入を検討中です。

@bzt810から新しくなった機能で、21段階の録画モードを選べるようになりましたが
 ディモーラで自動録画予約をする場合も同じく21段階のモードを選べますか?

A自動録画予約の設定は10件出来るみたいですが、それぞれ別の録画モードを設定出来るでしょうか?

パナのレコーダー買うの初めてなうえ、ここの掲示板に書き込むのも久しぶりなもので、
どこか至らない所があったらすみません

ご使用になられてる方、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:14333801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/24 00:11(1年以上前)

>ディモーラで自動録画予約をする場合も同じく21段階のモードを選べますか?

はい、選べます。

>A自動録画予約の設定は10件出来るみたいですが、それぞれ別の録画モードを設定出来るでしょうか?

これはできません。基本的に同じモードになります。
ただ、一覧で表示されている時に自分で変更すれば、好きなモードにはできます。

書込番号:14336173

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAGO2さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/24 14:36(1年以上前)

★イモラさん返信有難うございました。

やはり10件それぞれには録画モードの設定は出来ないんですね!
ところで一覧表示というのは録画予約一覧の事ですか?
その一覧は、携帯から見る事ができて変更も可能なんでしょうか?

たびたびすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14338779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/24 18:51(1年以上前)

>ところで一覧表示というのは録画予約一覧の事ですか?
>その一覧は、携帯から見る事ができて変更も可能なんでしょうか?

いえ、実は私が言っているのは検索結果の一覧です。
自動録画が確定するまでは、自動録画の設定画面のところに条件にヒットした番組の一覧が表示されます。確か自動録画が確定するのって、1日前ですから、それまでは一覧にかなり長い間表示されてますよ。

ここの、条件にヒットした一覧の状態だと自由に録画モードが選べます。
ただ申し訳ないのですが、私は携帯からは見たことがありません。
逆に録画予約一覧だと、モード変更が確かできなかったと思います。

一度、予約を取り消して再度やり直す形になると思います。

まあ、私の場合、基本的にDRで録画しておいて後で必要に応じてモード変換するので、録画時に録画モードを指定することってあまりないんですよねぇ。

書込番号:14339918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HAGO2さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/26 18:10(1年以上前)

★イモラさんありがとうございました。

DRで録画して、後でモード変換という方法が私も良いと思います。
ディモーラについては、過去の書き込みを見ていろいろ調べてみます。

この機種の購入を前向きに検討したいと思います。もっと安くなったら買います^^

大変参考になりました。本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:14350038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルテレビの録画と、家庭内DLNA

2012/03/20 01:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

この機種で、ケーブルテレビの録画をしたいのですが、

@パナソニック製 TZ-DCH1820 に接続して、録画ができるでしょうか?
A別々の部屋で、録画した映像を見ることができるでしょうか?

ちなみに、テレビは東芝レグザZG2(2台)です。

教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:14316341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/20 03:14(1年以上前)

>@パナソニック製 TZ-DCH1820 に接続して、録画ができるでしょうか?

はい、この機種はi.LINK搭載なので、i.LINKでの録画・ダビングが可能です。

>A別々の部屋で、録画した映像を見ることができるでしょうか?

これは、ちょっと、はっきりとした回答ができません。
i.LINK(TS)の場合、東芝では視聴できない可能性もあります。
我が家のZ1では、地デジ、BSの録画番組だったら視聴できたと思います。
東芝機はCSの録画の場合、レコーダでは再生でいないのですが、テレビの場合は大丈夫な可能性はあると思います。
我が家のSTBはi.LINKタイプからLANダビングタイプに変更してしまった為、今では視聴可能かが確認できません。

もし、確認できる方がいらしたら、そちらからの回答をお待ち下さい。

書込番号:14316469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/22 13:27(1年以上前)

根本的な解決ではないですが、私の環境でしたらPS3やパソコンなどを使って
DLNA接続で見ています。

余ったパソコンやゲーム機などがあったらTVの機種を気にせず視聴できます。

書込番号:14328388

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 佑馬さん
クチコミ投稿数:21件

SONY製レコーダでは他社製BDレコーダーで録画したBD-R/REをムーブバックする際でも高速でムーブバックできると思いますが、
今までのPanasonicレコーダーでは、他社製レコーダーで録画したBD-R/REをムーブバックすると等速かつレート変換が必ずかかりましたよね?

この製品でも他社レコーダー(Panaのだいぶ前の旧機種もですが)で録画したディスクはレートを変換しながら等速でムーブバックするのかをお聞きしたいのですが、購入された方でご存じの方はおられますでしょうか?


価格.comで質問するのは初めてなので至らない点がありましたらご了承ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14315923

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/03/20 00:14(1年以上前)

>今までのPanasonicレコーダーでは、他社製レコーダーで録画したBD-R/REをムーブバックす
>ると等速かつレート変換が必ずかかりましたよね?

今までのパナ機でも手動で等速にしない限り高速ダビングは可能です。

書込番号:14315964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/20 00:15(1年以上前)

従来機種も、他社製レコーダでダビングしたディスクでも高速ダビングできますよ?
できないのは、XP〜FRモードでダビングされたディスクです。

書込番号:14315972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/20 00:27(1年以上前)

>今までのPanasonicレコーダーでは、他社製レコーダーで録画したBD-R/REをムーブバックすると等速かつレート変換が必ずかかりましたよね?

いえ、かかりません。
逆に自社の一部機種とか特殊な機種で作成されたBDのみ等速で、他社であろうと基本は高速です。
ただ他社の中にも一部変換が必要なBDが作成されていることもあるようです。

逆に、それらの機種で作成されたディスクはソニー機ではムーブバックできたとしても、まともに再生できないはずです。音声が出ないのではないかと思われます。

そのような特殊な規格で作成されたBDを取り込む時に実時間かかるだけです。

ただし、この機種からは、Cinaviaと言う新しい著作権保護技術が搭載されている為、ムーブバックの前に必ずこのチェック機能が働きます。
東芝はこのチェックに実時間かかるそうですが、パナの場合は、ディスク1枚5〜6分と言うところです。圧縮して沢山詰め込んでいれば、もっとかかるかも知れません。このチェックが終わった後は高速ダビングでムーブバックします。

書込番号:14316035

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 佑馬さん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/20 00:39(1年以上前)

hiro3465さん、アメリカンルディさん

返答ありがとうございます!
そうだったんですか。

PanasonicのDIGAのHPに
"※2 ディーガで録画した下記の番組は、等速での書き戻しとなります。
・ FR及びXP〜EPでダビングした番組
・ BW900/BW800/BW700/BR500で[初期設定]>[HG〜HEのディスク記録音声]を「オート」で高速ダビングしたHG〜HEの番組。(他社製レコーダーでダビングしたディスクは、ディーガで再生できる番組に関して、等速での書き戻しが可能です。)"

とあったので、他社製レコーダーで焼いたものは一律に等速になるのかと思っていました。

今現在、DIGAのムーブバックが最初にできるようになった機種のひとつ前のものを持っているのですが、
将来的に他社のものに乗り換えた場合にDIGAに入れるたびに画質が変換されるのは嫌だなと思ったもので。



★イモラさん

ご返答ありがとうございます!。やはりそうなのですね。
Cinaviaという保護規格ですか。AACSも厄介で今持っている機種がムーブバック出来ず嫌気がさし新機種に変えようかと思っていたのですが、5〜6分であればまだマシですね。
確かに東芝のレコーダーが実時間かかるとネットで見たのでそっちは非常に厄介だなとは思いましたが。


夜遅くにご返答いただきありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:14316098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/18 07:56(1年以上前)

>・ BW900/BW800/BW700/BR500で[初期設定]>[HG〜HEのディスク記録音声]を「オート」で高速ダビングしたHG〜HEの番組。

このディスクが、★イモラさんの説明に有る特殊なディスクです。
このディスクは、互換性の低い拡張音声というものを採用しており、ソニーやシャープでは、再生が出来ないと言う代物でした。後継機からは、この仕様を改め、現在の仕様(AAC音声ダイレクト記録)に変更しています。

書込番号:14451456

ナイスクチコミ!1


スレ主 佑馬さん
クチコミ投稿数:21件

2012/04/18 08:38(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

こちらにも返信していただきありがとうございます!
そういうことだったんですね!その特殊なディスクはAC-3で音声を変換してるんですかね?
AACが各社標準ならそれに越したことはないですね。

ありがとうございました!

書込番号:14451554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/18 08:59(1年以上前)

BDの標準音声記録形式は、ドルビーデジタルでソニーは、頑なに採用しています。
一方、
AACダイレクト記録は、規格上はオプション仕様ですが、デジタル放送では、標準の形式のため、互換性があります。今や、AAC音声記録が、ほとんどなので、BDでは、デファクトスタンダードになってます。

ただ、
どちらの記録にも利欠点がありますので、どちらが良いとも言いにくいです。
最近は、AACのメリットが大きくなってます。

書込番号:14451604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BZT820他について教えて下さい

2012/03/15 20:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 lacquaさん
クチコミ投稿数:8件

いま、BZT820、BZT810、BWT620でどれにするか悩んでいます。ケーブルテレビなので、パナソニックでないとだめだと量販店の店員に言われました。つなぐ線の端子が問題とかで・・・このケーブルはレコーダーに付属しているものなんでしょうか?620と820の違いは同時録画の数だけなんでしょうか?810と820の違いも良く分かりません。TVはシャープのクアトロン3Dファミリンクなんですがジャンプリンクは使えますでしょうか?以上宜しくお願い致します。

書込番号:14293757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/03/15 20:49(1年以上前)

lacquaさん、

まずは、お使いのケーブルテレビのSTB型番を書きましょうネ。
それが分からないと、パナのレコーダーでも対応できるかが分かりません。

お使いのSTBの型番によっては、どんなレコーダーでもハイビジョン録画できない可能性があります。
(地デジはパススルーでしょうから、どのレコーダーでもハイビジョン録画できますが。)

他の質問は、それから先のことだと思います。

書込番号:14293791

ナイスクチコミ!0


スレ主 lacquaさん
クチコミ投稿数:8件

2012/03/15 20:58(1年以上前)

失礼いたしました。STB型番パナソニック TZ-DCH1820でした。STBによって違うんですね知りませんでした。宜しくお願い致します。

書込番号:14293844

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/03/15 21:54(1年以上前)

>STB型番パナソニック TZ-DCH1820でした。

であれば、パナ機またはシャープ機・三菱機とiLinkによる接続でハイビジョン録画が可能です。

>STBによって違うんですね知りませんでした

全てがパナ機というわけではなく、一部ソニー機だったりどの機種を選択してもハイビジョン録画が出来ない場合もあります。

>810と820の違いも良く分かりません

大きくは録画モードの段階が細かいかどうかなので、810が安く手に入るなら810でもいいかと思います。

書込番号:14294212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/03/15 22:50(1年以上前)

まず大まかな機能だけでも製品HPでご覧になったほうがいいかと思います。

http://panasonic.jp/diga/lineup/index.html
ここで比較してみてください。
あとは無線リモコンのこともあったりしますので、過去のクチコミやレビューも参照するといいと思いますよ。

ケーブルの付属はアンテナケーブル1本と必要のない赤白黄ケーブルだけなので、別途購入は必要です。

>TVはシャープのクアトロン3Dファミリンクなんですがジャンプリンクは使えますでしょうか?

これもTVの型番が不明なので確かなことはわかりかねますが、DLNA対応(クライアント)でネットワーク環境が整っていれば、基本的には可能であるとは思いますが
DIGA同士の独自機能の自動レート変換などは、機能しません。

書込番号:14294677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/15 22:58(1年以上前)

>あとは無線リモコンのこともあったりしますので

無線リモコンは、BZT810に対してBZT820は格段に使い易くなっています。
決定位置が分かるのもいいのですが、クリックした時の感覚が変わっているので無意味に斜めに押されることがなくなって、誤動作はほとんどないです。フリックした時に誤ってクリックしない程度の堅さになっています。

ただ、決定ボタンの位置が凹んでいるので、そこに指を乗せたままだと、つい上下左右に動かそうとした時に決定ボタンを押してしまうことがありますが、指を離しても位置を見失うことが無くなっているのですぐに慣れると思います。

書込番号:14294741

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/16 08:12(1年以上前)

★イモラさん

BZTx20世代買われたんですね。

>決定位置が分かるのもいいのですが、クリックした時の感覚が変わっているので無意味に斜めに押されることがなくなって、誤動作はほとんどないです。フリックした時に誤ってクリックしない程度の堅さになっています。

私の使用個体では、購入時クリックの違いが分からなかったのですが、
上記書き込みをみて再度試してみたら、確かに少しクリックが硬くなった
ようか気がしました。
フリック時に謝ってクリックという症状は当方では元から無かったので、
BZTx10世代の個体ではクリックが軽くて使いづらい物が多かったのかも
しれませんね。自分は当たりが良かったのかな

あと単なる感覚ですが、BZTx10世代のリモコンが購入時より今の方が使いやすく
なってる気がするんですが、慣れてしまったせいでしょうかね。
もしかしたらファームアップで多少は改善されたのかな?と思ったのですが。

書込番号:14296022

ナイスクチコミ!1


スレ主 lacquaさん
クチコミ投稿数:8件

2012/03/16 13:22(1年以上前)

サムライ人さんありがとうございます。シンプルWifiとリモコンが違うみたいですね。アクオスの型番はLC-40LV3でした。リビングにあるLC-52DX2にSTBが繋がれており、寝室にLC-40LV3があります。リビングにBZT810を接続し寝室にあるテレビにジャンプして録画してあるものが見たいんですが出来ますか?カタログをみるとDLNAに対応しているみたいです。無線LANでインターネットも見れています。(ただ無茶苦茶遅くて使えないですが・・・・)

書込番号:14297078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/03/16 15:40(1年以上前)

仕様の上では可能のようですが

ただし、無線LANの場合だとLAN環境に左右されるので
無線の種類、速度、障害物など個々の環境によって各々異なりますので、一概に可能というわけではありませんよ。

有線のほうが、DLNAで視聴できる可能性は高くはなります。

また、ただし、と付け加えますが・・・
ネットワーク環境を整えてDLNAで見れるようになったとしても

DLNAでは通常よりレスポンスも悪いですし、

他社機のクライアントでは、
一覧が探しだしにくい表示(クライアントによる)であったり、
チャプタスキップが出来ないものがあったり、
レジュームが効かなかったり・・・(寝室だと特に途中で停止することも多いので)
決して使い勝手がいいものでもなく

他社間でのDLNAで見るより、BDディスクにダビングしたものを、BDプレーヤで見るほうが
余程、容易で快適だとおもうこともありますよ。

ですから、DLNAの視聴は、パナ同士以外での「お部屋ジャンプリンク」の独自機能が機能しなければ、わたしはあまりオススメはしません。

書込番号:14297501

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BZT-720との違い

2012/03/10 23:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 fucchyさん
クチコミ投稿数:82件

こちらの機種と表記の機種で迷っていますが、その違いはHDDの容量以外にもあるのでしょうか?
メーカーのHPでは、よく分かりませんでした。
ご存知の方お願いします。

書込番号:14270145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/10 23:27(1年以上前)

BZT820方は、タッチパッドリモコンで、前面i.Link端子があります。

書込番号:14270247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 fucchyさん
クチコミ投稿数:82件

2012/03/11 15:04(1年以上前)

そうですか、大きな機能としては変わらないのですね。
じゃあ、720の方を選ぼうかな。
ありがとうございました。

書込番号:14272959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:90件

かなり以前、取り貯めたシャープ・ビューカム8ミリ(S端子付)からのBDへの保存を考えています。
 今回の製品(BZT820)から、S端子がなくなっているようですが、通常の映像入力端子からの取り込みと、S端子からの取り込みでは、やはり画質に違いはでるのでしょうか?
 元々そんなに画質の良くなかった時分のものなので、出来る限りいい画質で保存したいのですが…。
 ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:14266585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/10 09:38(1年以上前)

放送波での視聴でもS端子とピンコード黄色だと解像度差ははっきりとでますよ。

書込番号:14266604

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/03/10 10:04(1年以上前)

少しでも画質の良さをこだわるのであればS端子での取り込みの方がいいですよ。

だからと言ってBZT810だとDVD化なら劣化が少ないですが、BD化となるとDVDモードで取り込んだ後、更にBDモードに変換と2回変換となってしまいます。

ですから、8mmビデオのBD化を最優先するのであればHDD容量1T、トリプルチューナーとなるとソニー機のAT970Tがおすすめ機種になりますが、いかがですか?

御自宅の環境がケーブルテレビでSTBを使ってなければ問題ないですが、STB使ってるのでしたらBS/CSの録画がハイビジョン画質での録画が出来なくなってしまう可能性が高いですけどね。

書込番号:14266704 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/10 11:02(1年以上前)

Hi8なら間違いなくS端子の方がよくなりますが、
スタンダードの8mmではあまり差がでないと思います。

どちらにせよ、S端子の方が少なからずいいのは間違いないので、
8mmの保存の画質にこだわるのであればBZT810の世代(BRT210以外)かSONYにしておく方がいいでしょうが、
この点だけで普段使いのレコーダを選ぶのもどうかと思いますので、
場合によっては、8mmのBD化専用のレコーダ(Sony BDZ-AT350S)と通常録画用2台体制にするのもありかと思います。

書込番号:14266943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2012/03/13 20:49(1年以上前)

話しは違うが
S端子=画質がいい
というのは間違い
コンポジットでもどちら(送り出しか受け側)で変換した方が有利かは画質を実際に見てから決めた方がいい
実際の画像を見ずに論ずるなんて100万年早い

書込番号:14284387

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT820
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT820をお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング