スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT820

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT820 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT820とスマートディーガ DMR-BZT830を比較する

スマートディーガ DMR-BZT830

スマートディーガ DMR-BZT830

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション

スマートディーガ DMR-BZT820パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 SONY野郎さん
クチコミ投稿数:123件

タイトルの通りなのですが、他社製品の例えばSONYのXperiaタブレットに録画番組をSD経由でコピーして視聴しようとしたのですが、出来ませんでした。

同じPanasonic製品ならば簡単に移動することは出来るようですが、他社の製品に移動して録画した番組を視聴することは可能なのでしょうか?
方法が分かる方は回答をよろしくお願いします。

書込番号:15933537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/04/24 16:22(1年以上前)

ちょっと条件が違いますが、レコーダーがBRT-220で、タブレットがサムスンのSMT-i9100で、
AVCHD形式で撮影したムービーをHDDにおとしたものを、SDカードに持ち出し番組でもちだしたものを、Best Media Playerと言うアプリで再生できました。おそらく、TV番組もできるのではないでしょうか?ちなみに、兄のauのAQUOSフォンに最初から入っているコンテンツマネージャーと言うアプリでも再生できました。

書込番号:16053966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽CD

2013/03/21 07:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 reinesjpさん
クチコミ投稿数:31件

この機種やBZT730は音楽CDをHDDに録音することができるでしょうか?

書込番号:15918500

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/03/21 07:29(1年以上前)

多分問題無い。

書込番号:15918504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/21 08:01(1年以上前)

BZT系なら可能です。

書込番号:15918567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 reinesjpさん
クチコミ投稿数:31件

2013/03/21 10:20(1年以上前)

ありがとうございます。
パナ機で音楽等を録音した場合、再生時、曲から次曲に移行するとき、
無駄に数秒間の空白時間があるのですが(以前のXW機ですが・・)、
BZT730や820はどうなんでしょうか?

書込番号:15918865

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/03/21 20:48(1年以上前)

うちのBZT710ではトラックごとに途切れます。
多分、現行機でも一緒の気がします。

ライブものとかクラシックなどでは興が削がれますね。
CDを直接再生する場合は途切れないんですが。

書込番号:15920688

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表誤作動

2013/03/17 19:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

番組表が誤作動することがあります
リモコンで番組表を押します、それで上下左右のボタンを押すとリモコンの青ボタンの翌日になります
つまり上下左右ボタンをいろいろ押すのですが押すたびに番組表が1日ずつ次の日になってしまいいます
1週間後になったあとは、4日後5日後6日後4日後5日後6日後これらを延々と移動します

番組表開き直しても、リセットしても治りません
ディモーラがあったので予約はできましたが、ネット環境がなければ何も録画できませんでした
番組表は治らないので諦めて寝て翌日操作したら正常にできました

こういう症状が今年2回ほどありました

同じ症状の方いますか?

パナソニックに電話問い合わせしましたがそのような症状は聞いたことありませんと言われました(よく聞くセリフではありますが)

書込番号:15904095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/03/17 20:33(1年以上前)

番組表は、度々変な動作をするもんですね。

上下左右というのはタッチパッドの押下ですよね。
タッチパッドでスクロールした場合は、どうなるんですか?

また、前スキップボタンの[前の時間帯]や後スキップ[次の時間帯]ではどうなるか試されていませんか?

この機種を持っていませんし、あくまでまったくの憶測ですが
リモコンタッチパッド部が誤作動を起こしているって可能性はないですかね?

書込番号:15904412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/03/17 21:21(1年以上前)

同じ症状ではありませんが、BZT710の番組表で、左右キー連打で番組表表示が終了してしまう事があります。
頻度は、年に数回位です。
番組表を再度表示させるとその後は普通に操作できますので、私の症状では、特段の問題にはなっていません。

シャイニングyosidaさんの症状ですが、リモコンの暴走の可能性もあるかと思います。
リモコンにもマイコン(死語?CPUと言ったら良いかな)が使われている物が多いです。
翌日復活しているので、可能性は低いかもしれませんが。
今度、症状が出た時に、駄目元でリモコンの電池を一旦抜いてリモコンをリセットしてみてください。

後、テレビのリモコン操作で、DIGAの番組表を呼び出して予約する方法もあります。
5年前のシャープのテレビとREGZA RE1は、各々のテレビリモコン操作で、HDMI連動機能を使う事い、DIGAの番組表を呼び出して予約する事ができます。
(DIGAのリモコンを使わずに予約ができるとう事です)

書込番号:15904637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2013/03/17 21:53(1年以上前)

これまで誤作動は多々あったのですが番組表開き直したら改善されてたので今回は本当に困りました

リモコンは学習リモコン使いたいので無線でないのでスクロールはできません

>前スキップボタンの[前の時間帯]や後スキップ[次の時間帯]ではどうなるか試されていませんか?
上下左右ボタンと同様に翌日になりました
チャプターのスキップボタンですよね

付属のリモコン、学習リモコン両方で全く同じ症状ですのでリモコンに問題ありはないと思います
本体の誤作動ですね


ありがとうございます

書込番号:15904798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/18 13:02(1年以上前)

3000、3100の参考ですが、DIGAは何か制御ゴミ?が溜まると稀なおかしな行動に走る傾向がある様で、電源長押しのリセットは必須な気がします。

その他、番組データ取り込みが無い1週間先以降の日付でキーワード検索を行うと必ず延々行って困るということはありますね。現行は無いかもですが。。。

書込番号:15906965

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/03/18 19:39(1年以上前)

学習リモコンですか?

もしかして、ほとんど聞いたことのない事象なので
どちらの問題かは別にして
学習リモコンとDIGAで何らかの通信障害が起って

誤作動を起こしてしまう可能性も否定できない、と思ったりもします。

書込番号:15908196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2013/03/19 01:22(1年以上前)

サムライ人さん
学習リモコンと併用です
本体付属のリモコンだけでも症状が起こるので学習リモコンは本件に関係ないように思います

小さなバグや不具合が多いので中々同じ症状の人いませんね
ただ、パナが認めてるバグもいくつかあるようですが

書込番号:15909593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-HDDについて

2013/03/13 10:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 Serialさん
クチコミ投稿数:10件

撮りためていた番組をUSB-HDDに保存していたものが8台となり、これ以上HDDを増設できないため新らたにレコーダーを買おうと検討しています。
USB-HDDですが、たとえば、登録番号1番のHDDのクーロン(コピー)をつくり、コピーしたものを9台目として使用し、記録していた番組を消去し、本体のHDDをこのUSB-HDDにダビングして使用することは可能でしょうか?このとき1台目と9台目の番組は正しく記録できているでしょうか?USB-HDDの録画管理は本体側で行っているのでしょうか?
BD-Rに保存すればよかったのですが、多忙で機会を失ってしまい、今過去の番組を整理している最中です。

書込番号:15886079

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/03/13 10:44(1年以上前)

>登録番号1番のHDDのクーロン(コピー)をつくり、コピーしたものを9台目として使用し、記録していた番組を消去し、本体のHDDをこのUSB-HDDにダビングして使用することは可能でしょうか?

無理です
そもそもクローン作っても再生出来ないはずです

ご存じだとは思いますが
USB-HDDを再生するには今使ってるBZT820を永遠に使い続ける必要があり
電源基板に入ってるらしい暗号化に関する部品を修理交換すると
内蔵HDDと同じでUSB-HDDも全滅します

BDドライブが故障すれば修理しない限り
そのBZT820でしか再生出来ない映像が残ります

BDドライブもいくら割高でも補修部品がある間は良いけど
いつか入手できなくなる日が来ます

早めにBD化された方が良いと思います

書込番号:15886155

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:523件

2013/03/13 10:45(1年以上前)

BD-Rなど安くなりましたが、焼く手間や時間、レコの値段を考えるとUSB-HDDは便利ですね。
諦められない番組はBD等にバックアップですけど。

あとクローンは東芝レコの話題で聞いた記憶がありますが、パナレコではどうだったか。
ぜひレポートして下さい。確か数千円でクローンを作る機器が売っていたような。

書込番号:15886156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/13 11:18(1年以上前)

丁度、某掲示板で内蔵HDDの話題が出ておるが
その内容によれば、外付も同様だと仮定して

1番のHDDを同容量の9番に完全コピー(クローン)すれば
9番のHDDを1番として誤認識させて使う事は可能だが
9番のHDDを接続、認識した時点で
1番のHDDは別のHDDと認識されるので
たとえ接続しても他の1台の登録を解除せねば使えん。
しかも登録時に初期化を求められ、初期化すれば録画内容も消去され、
登録を解除したHDDも勿論、二度と録画内容の再生は出来ん。

最初にクローン化し1番と誤認識させた9番のHDDを取り外し、
同容量のHDDに再度完全コピー(クローン)すれば
9番とコピーしたHDDのうち、最初に接続したHDDを
1番と認識させ使う事は可能だが
接続、認識した時点でもう一方は別のHDDとなり、
前述の運命を辿る。

おそらくこういう事ではなかろうか。


したがって、

>コピーしたものを9台目として使用し、記録していた番組を消去し、本体のHDDをこのUSB-HDDにダビングして使用することは可能でしょうか?

コピーしたものは、1台目として使う事になる。
記録していた番組を消去し、本体のHDDをこのUSB-HDDにダビングして使用することは可能だが、

>このとき1台目と9台目の番組は正しく記録できているでしょうか?

コピー元のHDDの録画内容は二度とみられん。


という事だと思うぞ。

書込番号:15886261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Serialさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/13 11:21(1年以上前)

ご返答&アドバイスありがとうございます。
ニュース番組など録画していたものがたまり、不要なところなどをカットなど編集しようとしましたが、長期出張が多く、外付けHDDへ保存し、時間があったに編集作業をと思いましたが積もり積もってしまいました。
古い録画番組をBDへダビングし、空いた外付けHDDへ保存中です。本体のボードに暗号化されて・・・という情報は無知でした。大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:15886267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/13 14:00(1年以上前)

> BD-Rに保存すればよかったのですが、多忙で機会を失ってしまい、今過去の番組を整理している最中です。
> ニュース番組など録画していたものがたまり、不要なところなどをカットなど編集しようとしましたが、
> 長期出張が多く、外付けHDDへ保存し、時間があったに編集作業をと思いましたが積もり積もってしまいました。

直接の回答ではありませんが、8台目とは1台当たり何テラ(ギガ)なのでしょうかね?
整理の経験からすると、最大の2テラx8まで溜めちゃったら、最短になるDRでも「人生いったい何をやっているんだろう?」の世界になるのではないかと思いますので、その点を考えた方がいいのではないかと思います。

その様な状況の延長は、BD化してもコレクションとなって見ないのではないかと。。。

書込番号:15886723

ナイスクチコミ!1


スレ主 Serialさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/13 17:24(1年以上前)

スピードアートさん

1台あたり1〜2TBです。CS、アニメ、朝晩のニュースなど、1年前から撮りためて、
録画モードはHE,HLモードで、HDDのタイトル約1000タイトルでフル状態です。
BDにダビングしても、ほとんど見ないだろうし、もう1年前のものですので
必要のない番組は削除しています。それでも半分くらいに減ると思いますが
今後また撮りためるとなると、すぐいっぱいになるでしょうね・・
ということで2台目を検討しています。
あと、地道に編集作業とBDへのダビングしていきます。

換装とかスレにいろいろとありますが、違法なのでしませんが、
HDDの複製ができて、使用できるとなると、
無制限の台数のHDDが使えることになるのでやはり問題なのですね・・。
あと、USBの取り外しが録画中にできるのと、
USBハブが使用できて、外付けHDD間のコピーができたら申し分ないのですが、
なかなかそういう仕様にはならないのですね。

書込番号:15887302

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2013/03/13 18:30(1年以上前)

マクセルのiVDR-s対応機種を使えば、コピワンですが、無制限にカセットHDDを増やせる。

コストは掛かるが、HDDの寿命まで保存出来ます。

特定機器に縛られない自由が有ります。

iVDR-sの機器が消滅するまで使えます。

書込番号:15887534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/03/13 20:13(1年以上前)

パナ同士でLANムーブ出来ればの話だけど現行機買ってそっちにLANムーブすれば。

書込番号:15887876

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/03/13 23:53(1年以上前)

パナ機はLANダビングでの送り出しはできません。

書込番号:15889075

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中の番組の再生

2013/03/07 01:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:166件

録画中の番組の追いかけ再生についてです
録画中に再生し、追いついたので録画一覧を押し、別の番組を再生、30分〜1時間その番組を見てからさっき追いかけ再生の続きで再生すると番組の最初から再生になってしまうことがたまにあります
電源ボタンの長押しやコンセント抜いてのリセットはしましたが、やはりたまに起こります

上のような使い方をするのは、野球中継やサッカーなどのスポーツ系で使うことが多いです

最近だとWBCの再生で2回ほど起こりました
正直どこまで見てたか探すのが面倒臭いです

録画はいつもDRです
これはこのような仕様なのでしょうか?たまに起こるものなのでしょうか

書込番号:15859107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/07 01:33(1年以上前)

たまに起こるという事は
起こらん確率のほうが遥かに高いということだな?
そういう状況で起こるのが仕様という事はないであろう。


>正直どこまで見てたか探すのが面倒臭いです

ならば、

>追いついたので録画一覧を押し、

↑録画一覧を押す前にチャプターボタンを押しておいて
タイムワープと併用すれば探しやすいぞ。

書込番号:15859138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/03/07 01:37(1年以上前)

録画中の再生が放送まで追いついたことで、最後まで視聴したと認識してレジュームが機能せず
次の再生では最初からになるんだと思います。


少し前で停止しておけば、続きから再生されると思いますよ。

書込番号:15859142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/07 01:53(1年以上前)

>録画中の再生が放送まで追いついたことで、最後まで視聴したと認識してレジュームが機能せず
>次の再生では最初からになるんだと思います。

違う。
何度か試してみたが、きちんとつづき再生出来ておる。

書込番号:15859168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2013/03/07 02:03(1年以上前)

早い返信ありがとうございます

>録画一覧を押す前にチャプターボタンを押しておいてタイムワープと併用すれば探しやすいぞ。
チャプターは頭から再生になった時の保険のため保存用の録画でない限りいつも打ちます
タイムワープはあるんですか?リモコンのボタン探しましたが見当たりません
前のはついてて便利でした

初期の頃のDIGAのBDも所持してましたが、同じような症状がたまに出てたもので希に起こってしまう仕様なのかと思ってました、古い機種はもう手元にはないです

>録画中の再生が放送まで追いついたことで、最後まで視聴したと認識してレジュームが機能せず次の再生では最初からになるんだと思います。
追いついた瞬間に黄色ボタン(チャプター)→録画一覧押してる感じですが、症状が起こる確率としては1割未満だと思います

>少し前で停止しておけば、続きから再生されると思いますよ。
これは私も思ってましたが先日、3時間番組の録画で追いかけ再生してて1時間録画済で30分くらいまで再生したところで別も番組見るの忘れてて録画一覧で別番組を見てから3時間番組の続きを見ようとしたら頭からの再生になってしまいました

書込番号:15859180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2013/03/07 02:10(1年以上前)

少し脱線になるかもしれませんがどうも最近のパナ不安定とかバグ多い気がします

過去レスにもありますが録画モードの倍録を変換しても容量が増える
番組表でチャンネル別番組表が正常にできない



しかもパナが認めているにもかかわらず新商品が出てもその点が改善されない

書込番号:15859192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/07 02:19(1年以上前)

>少し脱線になるかもしれませんがどうも最近のパナ不安定とかバグ多い気がします
過去レスにもありますが録画モードの倍録を変換しても容量が増える
番組表でチャンネル別番組表が正常にできない

同意見です


私も同じ症状出ます、マジで困ってます
パナサポに電話してもリセットしてくださいしか言われたことないです
DIGA3台ありますがすべてのDIGAで症状確認済です
新商品買うたびにまた治ってないのか・・・・・と落胆です
チャプター打っておくは追っかけ再生で必須です


チャンネル別番組表の件は猛烈にクレーム入れて1年以上経ちますが未だに改善してないですね
新商品の830シリーズも同じですね






書込番号:15859205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/07 02:27(1年以上前)

ああ、この世代と*10世代の無線リモコンには
タイムワープが省かれておったな・・・

赤外線リモコンや学習リモコンを入手するか
無線に拘るなら、現行機種の無線リモコンを入手せねば
タイムワープは使えんのか・・・

書込番号:15859217

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/07 02:38(1年以上前)

追いかけ再生で録画中の位置まで追いついた時に、録画の記録する際のバッファリング単位での書き出しでの
最後の記録完了位置と、再生終了させたタイミングによって再生終了位置が一致するケースと一致しないケース
がある事で、再度再生する時に番組始めに戻る場合と戻らない場合があるのでしょう。

番組始めに戻るから、または戻らないから、どちらか常に一定では無いから不具合があると言う訳では無いでしょう。
これはおそらく仕様ですね。

常に番組始めに戻らない様にするには、再生を終了する時に録画中の位置との時間を必ず何秒か時間をずらして
おけば良い様に思います。

書込番号:15859227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/07 11:39(1年以上前)

3000、3100の参考ですが、その不具合とやらは当たり前な仕様かと思っていました。(苦笑
未視聴マーカの関係であまり確認していませんが、最後まで録画が終了しないと終了地点のマーカ?ができない様に思います。
(あと関連参考当然か?で、チャプターマークも録画中には効かない)

> 少し脱線になるかもしれませんがどうも最近のパナ不安定とかバグ多い気がします

と言うか、「工業製品なんだから不良品が有るのは当たり前」という素人まがいの悪しき理念が蔓延していて、取れる対策も取ろうとしないですね。
当然、不具合を申告しても、積極的には再現確認しようとしませんし、かろうじて再現したところで、推論を並べ立てて「〜の場合もあって完全な録画を保証するものでは無いのが仕様であって問題とは認めない」と抜け抜けと言ってのけます。。。

この様な発展途上国的メーカは淘汰されて潰れて当然ではないでしょうかね。
高い金を出す気が失せますから、当然値崩れして売り上げが減少し、利益が出ません。
リストラも無く「生き残れる」と考えているなら虫が良すぎるでしょう。
シャープの様になるのは推して知るべしな酷い現実がありますが、サポートへ電話すると結構そういう日本メーカが多いんですよね。。。(悲

書込番号:15860117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2013/03/07 21:24(1年以上前)

nehさん
>常に番組始めに戻らない様にするには、再生を終了する時に録画中の位置との時間を必ず何秒か時間をずらしておけば良い様に思います。

追いかけ再生で追いつくところの30分ほど手前で録画一覧押してもレジュームが効かないこともありました
生放送の番組を2個見てて追いつくたびにもう一方を見てこの症状がでるとホントにイライラしますね

書込番号:15862158

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/09 01:00(1年以上前)

>追いかけ再生で追いつくところの30分ほど手前で録画一覧押してもレジュームが効かないこともありました

これはよくわかりません。
番組のレジュームの管理がどの様になっているのかはわかりませんが、もしかしたらレジュームできる番組数に
限度があるのかもしれません(管理領域の使われ方による?)。

書込番号:15867193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/13 18:08(1年以上前)

いまさらですが
>追いついたので<
>再生を終了する時に録画中の位置との時間を必ず何秒か時間をずらして<
これは、完全に追いつくことは、ないのでは?
録画中の位置との時間が必ず何秒か違うようですが?

私は、再生を止めたい場合は、必ずそれを停止させてから
次の再生をさせてますので、それにあったことはなかったですが?
恐らく、停止させなければ、そのまま見ていると判断し最後まで再生されたとされ、次の再生は、最初に戻るのでは?
特に録画中の再生では?

書込番号:16011760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2013/04/13 22:40(1年以上前)

検討大切さんありがとうございます
>私は、再生を止めたい場合は、必ずそれを停止させてから
次の再生をさせてますので、それにあったことはなかったですが?

追いかけ再生で追いつき、停止ボタンを押す、録画一覧から次の再生番組を再生する
あとでさっきの追いかけ再生の途中の番組を再生したら最初から再生になってしまった
このパターンも数回なったことあります


最近プロ野球やサッカーのシーズンでよくあるので、保存しない番組なら追いついたところに
チャプターは必須になってます

書込番号:16012857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

光加について

2013/03/04 19:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:22件

どこの板で質問したらいいのかわからないので、ここで再度質問させてください。

昨日、DMR-BZT820が届き早速取り付けました。非常に快適です。
それに合わせ光回線を申し込みました。

そこで質問なのですが、NTTに問い合わせたところ、フレッツTVの工事に2万円から4万円かかると言われました。2万円とは非常に大きな差です。

実際にフレッツTVにされた方、工事費用はどれくらいかかりましたか?。

今現在の自宅の環境ですが、CATVを引いています。2階のクローゼットのところにブースターらしきものがついています。そこから電波を分岐しているようです。
光化に伴いどういう工事をするのかが今ひとつわかりません。

NTTでも実際に現場を見てみないと費用は分からないと言われています。

フレッツTVの工事をされた方の例を聞いてみたいと思い質問させていただきました。

書込番号:15848458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/04 21:24(1年以上前)

戸建と共用でかなり異なりますが、一般的に正規で依頼すると定価ですので高く言われるのが常ではないでしょうか。
地域によってさまざまな部分がありますので一概に言えませんが、投げ込み広告で勧誘して来る業者や、家電店でキャンペーンを張っている業者の話に乗るのが「初期費用無料」とかのディスカウントがある傾向だと思います。

書込番号:15849019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/03/04 22:07(1年以上前)

返信有難うございます。
家は一戸建てです。

とりあえず価格コムを見て一番安いso-net経由で申し込んだのですが、光回線自体の工事費の割引サービスはあるのですが、フレッツTVの工事費は別途必要らしいです。

このあたりの費用はキャッシュバック分で補えということでしょうかね。

出来れば実際に工事をされた方の声を聞きたいです。

書込番号:15849313

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/03/04 22:36(1年以上前)

自分が工事したのはかれこれ5年近く前なので細かい金額は忘れましたが
割引キャンペーンやらCB(キャッシュバック)の商品券やらでほとんどかからなかったと思います。

http://flets.com/ftv/initial/

HPに書かれている通りだと思います。
実際はキャッシュバックで大部分が返ってくるので
料金が余分にかかるかはスレ主さんの自宅の環境次第です。
今だったら家中のTVを見れる状態にする共聴設備接続工事をしても
\49,770 - ¥7,000(CB) - \25,200(CB) = \17,570 位みたいですね。

今現在CATVをお使いとのことなので、その状態で各部屋でTVが視聴できていれば
アンテナ分配器がCS対応でないとか、
アンテナレベルが上がらなくてブースター使用とか、
同軸ケーブルの引き直しが必要とか、
なにか家の構造的な特殊な事情とかの理由がなければ追加の工事費はほぼかからないと思います。

あと、注意するのは終端装置(ONU)をどこに設置するかですね。
後から動かすのはほぼ無理なので使い勝手のいい場所に設置しないと後悔します。

書込番号:15849501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/03/05 19:35(1年以上前)

そうですね。

キャッシュバックがかなりあるのでその分で充分元がとれそうですね。

とりあえず実際に見積もってもらって検討したいと思います。

有難うございました。

書込番号:15852969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT820
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT820をお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング