スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT820

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT820 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT820とスマートディーガ DMR-BZT830を比較する

スマートディーガ DMR-BZT830

スマートディーガ DMR-BZT830

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション

スマートディーガ DMR-BZT820パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-HDD設定

2012/12/28 22:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:62件

購入した日にBUFFALOのHD-AVSU2/VJを接続し、WOWOWの番組を4番組ほど録り貯めていました。
本日もう1台追加しようと同じUSB-HDDを購入し、1台目を初期設定のUSB-HDDの取り外しを行い2台目を接続し登録までは出来ました。
ところがメッセージには

検出したUSB-HDDは正常に使えない状態です。
USB-HDD管理からフォーマットすることをおすすめします。

と言われたので素直にUSB-HDDのフォーマット実行を選択するとすぐに

USB-HDDフォーマットに失敗しました。
USB-HDDの状態を確認してください。

の繰り返しです。

もう一度始めに接続していた1台目に付け直しても同様の現象が。

何度やっても状況が変わらないので録り貯めていた番組は諦め
すべてのUSB-HDD登録の取り消しをして登録し直してもうまく検出してくれません。

ついには2台共認識されなくなってしまいました。

何か打開策はありますでしょうか?

書込番号:15541344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/28 23:11(1年以上前)

取りあえずリセットですね

電源ON状態の何も動作していない時に
本体の電源ボタン3秒以上長押しで電源が落ちます
コンセントからプラグを抜き数分放置
プラグを挿し安定したら電源ONで終了です

書込番号:15541426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2012/12/28 23:43(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

リセットを行い再度接続したら2台共無事認識されました。

こういう時にはとりあえずリセットと言うのを焦って忘れてました(笑)

USB-HDDの取り外しには注意します。
とても助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:15541566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/13 11:17(1年以上前)

困ったときのユニ頼み!

書込番号:16464844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

USB-HDD 認識

2013/05/19 07:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:157件

BZT820にUSB-HDDを2台登録しているんですが1台目に録画した番組を見たいと思い登録2のUSB-HDDの取り外しを実行して登録1のUSB-HDDを接続したところ認識されず画面に正常に使えない状態でフォーマットをおすすめしますと表示されもう一度、USB-HDDの登録1を取り外し登録2のHDDを接続したらこちらも認識しなくなりました。こうなったら録画した番組はもう見ることは出来ないんでしょうか?

書込番号:16149426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/19 08:55(1年以上前)

USB-HDDの型番は?

書込番号:16149589

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/19 09:15(1年以上前)

BZT820 をリセットして、USB HDD も電源を入れなおしたらどうなりますか?

書込番号:16149671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/05/19 10:12(1年以上前)

USBケーブルは、50cm以下でしょうか?
高品質品に交換するのもありです。
ケーブルを挿したり抜いたりした後、幾度もHDDにアクセスしてみましょう。
HDDは、外部電鍵を使えませんか?

書込番号:16149854

ナイスクチコミ!1


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2013/05/19 10:59(1年以上前)

パナ機でこんな書き込みも珍しいですね。
再生ボタン一発でUSB-HDDの番組を続きから再生してくれますし、
(前回その番組を見ていた場合)
認識に関しては『今のところ』問題ないなと思っていましたが・・

既にレスがありますが(だったら書くなよと怒られそう)
ケーブルの抜き差しと、電源長押しのリセット位しか思いつきません。

書込番号:16150048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/05/19 11:26(1年以上前)

繋ぎ直してダメなら絶望的。

書込番号:16150138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:523件

2013/05/19 14:07(1年以上前)

東芝レコと違ってパナレコはUSB-HDDをつなぎ替える時、レコのメニューでUSB-HDD取り外しを実行し安全な取り外しが出来てから、物理的にUSBケーブルを取り外す大変面倒な仕様です。

スレ主さんはご存知とは思いますが、もしメニューから安全な取り外しをされていない様でしたら、今後のUSB-HDDの取り扱いに気を付けられたらと思います。

元々東芝レコのUSB-HDDの考え方は、当時BDに参入出来ない事情で、取り外し可能な外付けメディアとの考え方、パナレコやソニーレコ等は本体HDDの容量不足分をUSB-HDDに求める考え方でしょうか。
東芝レコで簡単に出来たガシャポン化(外付けHDDケースにバルクHDDをカセット替わりに交換)が、パナレコでは安全な取り外しと、メニューからいくつかのコマンドを経過して取り外し。その代わり東芝レコは最初の読み込みに相当時間がかかり、本体電源連動にはHDDケースに気を使いましたが、パナレコでは本体HDDに近い快適な操作性があります。

パナレコ等は頻繁なUSB-HDDを想定していないのでしょうね。

書込番号:16150671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:523件

2013/05/19 14:15(1年以上前)

スレ主さんは安全な取り外しをされていたようですね。
失礼しました。

書込番号:16150701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/21 01:25(1年以上前)

ダイタイ、USBHDDに問題があるパターンだと思うけどね。ケースにバルクHDDならありそうな感じ。
パナレコは推奨仕様でATコマンド実装のUSBHDDを求めるけど、このATコマンドも曲者。
自分もアウトレット品だがアイ・オーのATコマンド実装のUSBHDDを手に入れたけど、TVのビエラにつないだら
認識しないでしょがなくアイオーの録画機能付きチューナーにつないだら動作したので
たぶんATコマンドの認識プロセスでバグっているだろうと思いますね。

まあ、自分の場合は普通のTV録画仕様のUSBHDDの新品が問題無い感じだな。ディーガに5台使っているけど問題なし。

書込番号:16157328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

録画した番組名について質問です。

2013/04/29 14:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:48件

この機種をお持ちの方へ質問ですが、番組を毎週予約していてたまに特番などでお目当ての番組がお休みのときがありますよね。その場合当然その特番が録画されるわけですが、その際録画された番組名はどうなっているのでしょうか。

実は私、DIGA DMR-BWT500を所有しておりますが、BWT500ではこのような場合録画リストには特番の番組名ではなく、週予約していた番組名で録画されています。
よってリストをいちいち再生しなければお目当ての番組が録画されているのかわからないのです。(この症状はBWT500の所でも書き込んでいます。)

3番組同時録画に魅力を感じていますが、この件がどうなっているか気になります。

それともうひとつ、この機種は一度にどれくらいの同時機能をもっているのでしょうか。
例えば3番組同時録画中にブルーレイディスクが再生可能かどうか。また3番組同時録画中にレコーダのチューナーを録画していない他のチャンネルに切り替える事が可能でしょうか。

よろしくご教授お願いします。

書込番号:16072821

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/04/29 14:59(1年以上前)

>特番の番組名ではなく、週予約していた番組名で録画されています。

そのとおりだ。
しかも、特番の時間帯ではなく、
週予約をした時の放送時間帯で録画されるのだ。
例えば、
火曜曲を週予約した時、2時間の拡大版だったとしよう。
通常の1時間枠の場合、
タイトル名から同一番組と判断して21時から21時54分まで録画されるが
別タイトルの特番の場合、
その番組が4時間であろうが
週予約した時の時間帯(21時から22時48分)で録画されるのだ。
勿論、週予約をした時、通常の1時間枠だった場合は
同一番組の拡大版の場合はきちんと追従録画されるが
別番組の場合はその番組の放送時間に拘らず、21時から21時54分までしか録画されん。


>BWT500ではこのような場合録画リストには特番の番組名ではなく、週予約していた番組名で録画されています。

その辺の変更は、まず無いと思っていいだろう。
BZT720は変更無しのはずだ。


>この機種は一度にどれくらいの同時機能をもっているのでしょうか。

取説を熟読し、
それでも不明点があれば質問すればよい。

>3番組同時録画中にブルーレイディスクが再生可能かどうか。

貼付写真には
3番組同時録画中という条件は無いようなので補足しておくが、
まず、ブルーレイディスクと一口に云っても、
録画BDとBDビデオでは、制限が異なるケースがある。
回答としては
録画BD・BDビデオ共に再生は可能だ。
ただし、
録画番組が全てDRならば問題はないが
AVCが絡むとすんなりとはいかん。
●DR、DR、AVCで録画中の場合
録画BDは問題ないが、BDビデオを再生するとAVCで録画中の番組がDRに切り替わる
●DR、AVC、AVCで録画中の場合
録画BDを再生するとAVCで録画中の2番組のうち1番組がDRに切り替わる
BDビデオを再生するとAVCで録画中の2番組が両方DRに切り替わる

上記は、HDD残量が十分な場合であって、
HDD残量が不十分な場合は、
DRに切り替える事が出来んので、BDの再生は出来ん。

>3番組同時録画中にレコーダのチューナーを録画していない他のチャンネルに切り替える事が可能でしょうか。

トリプルチューナーなのだから
全て内蔵チューナーからの録画の場合は、
当然、BZT820のチャンネルは変更出来る訳が無い。
テレビのチャンネルを替えればいいだけだ。
スカパープレミアム録画を合わせて3番組同時録画中であれば
切り替えが可能な場合もあるであろう。

※内蔵チューナーからの録画が2番組の場合でも
両方AVCの場合は、他のチャンネルへの切り替え不可

書込番号:16072938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/04/29 15:10(1年以上前)

虚無僧最前線さん

>実は私、DIGA DMR-BWT500を所有しておりますが、BWT500ではこのような場合録画リストには特番の番組名ではなく、週予約していた番組名で録画されています。

ディーガの歴代モデルを使用しております。今はBZT900、BZT9000、BZT9300、BWT3100(もうじき処分)ですが全て同じで、周予約
した番組名で、その時の別の番組が録画されています。だからドラマ等10話も20話も録画した一覧は、同じ名前で表示されてい
ますが、中身は違います。

>例えば3番組同時録画中にブルーレイディスクが再生可能かどうか。また3番組同時録画中にレコーダのチューナーを録画していない他のチャンネルに切り替える事が可能でしょうか。

これもBZT9300でも同様だと思いますので、BZT9300の場合でお答えします。(BZT9000、900でも同様)
3番組同時録画中でも、BDの再生は可能です。
3番組録画中に、他の録画していないチャンネルには切り替えられません。
3番組録画中でも、録画中の番組を再生視聴は可能です。ただし、他のチャンネル録画はDRモードで録画されます。後に変換され
元の設定した録画モードになります。
おまけに録画中でもBDムーブは出来ます。

書込番号:16072958

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/04/29 16:29(1年以上前)

ディーガでの毎週予約等で録画された番組名についてですが、以下の様になっています。

1.予約時の番組と同じシリーズの番組と認識された場合は、予約時の番組名では無く実際に放送された時の
番組名が付けられます。この場合は、一定の時間範囲内なら時間の変更があった場合でも追従して録画されます。
2.予約時の番組と同じシリーズの番組と認識されない場合は、予約時の番組名が付けられます。
この場合は、 番組が予約時の時間範囲と異なっていても、予約時の時間範囲の固定で録画されます。

ディーガのこの仕様は、確実に指定した番組の録画状況がわかるので、私は良いと思っています。

但し、2.の場合ですが、まれに例外があります。
今のところわかっている事では、緊急性のある特別番組になっていた場合に、予約時の番組名では無く、
実際に放送された番組名に変わる事があります。
これは実際に3.11の大地震の後の特別番組でありました。
多分これは放送局側での設定でもあるのだろうと思っています。

ディーガのこの仕様は、新機種になっても変わらないと思いますよ。

書込番号:16073177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/29 18:59(1年以上前)

>BWT500ではこのような場合録画リストには特番の番組名ではなく、週予約していた番組名で録画されています。
>よってリストをいちいち再生しなければお目当ての番組が録画されているのかわからないのです。


ズボラな人が使うBWT510の場合
大河ドラマ「八重の桜」を録画していたつもりだったが、タイトル名は「平清盛」だった。(哀)

もっとズボラな人が使うHRT300の場合
韓国ドラマ「トンイ」が「イ・サン」のままにずっとなっていた。(もう、タクサン)

書込番号:16073796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/30 00:50(1年以上前)

nehさん
>ディーガのこの仕様は、確実に指定した番組の録画状況がわかるので、私は良いと思っています。


確実にわかった時点で韓国ドラマ「イ・サン」が「ヒ・サン」(悲惨)な結果になっていたでは遅すぎます。(号泣)
状況の変化に応じて柔軟にタイトル名は当該放送番組名に変更する仕様のほうが良いと思うけどなあ。

書込番号:16075367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2013/05/03 10:12(1年以上前)

>BWT500ではこのような場合録画リストには特番の番組名ではなく、週予約していた番組名で録画されています。
>よってリストをいちいち再生しなければお目当ての番組が録画されているのかわからないのです。

スレ主さんは、予約一覧は見ないのでしょうかねぇ。
BWT500を使い始めて間がないのなら、仕方ないかもしれませんが。

書込番号:16088553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 SONY野郎さん
クチコミ投稿数:123件

タイトルの通りなのですが、他社製品の例えばSONYのXperiaタブレットに録画番組をSD経由でコピーして視聴しようとしたのですが、出来ませんでした。

同じPanasonic製品ならば簡単に移動することは出来るようですが、他社の製品に移動して録画した番組を視聴することは可能なのでしょうか?
方法が分かる方は回答をよろしくお願いします。

書込番号:15933537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/04/24 16:22(1年以上前)

ちょっと条件が違いますが、レコーダーがBRT-220で、タブレットがサムスンのSMT-i9100で、
AVCHD形式で撮影したムービーをHDDにおとしたものを、SDカードに持ち出し番組でもちだしたものを、Best Media Playerと言うアプリで再生できました。おそらく、TV番組もできるのではないでしょうか?ちなみに、兄のauのAQUOSフォンに最初から入っているコンテンツマネージャーと言うアプリでも再生できました。

書込番号:16053966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

番組の持ち出し

2013/04/20 11:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

現在docomoのFOMAにmicroSDで番組持ち出ししています
近々機種変更と新規契約でdocomoのスマホとFOMAを所持する予定です


SDカード転送、USB転送は820で対応しているのかわかりますか?
スマホはパナソニックやソニー、FOMAは富士通、NEC、パナソニックあたりで考えています

820より新しく発売されているものでスマホ対応なら820でも対応と考えていいものなのでしょうか?



よろしくお願いします

書込番号:16037477

ナイスクチコミ!1


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/22 09:21(1年以上前)

>現在docomoのFOMAにmicroSDで番組持ち出ししています

これは BZT820 から持ち出しているのでしょうか?
また FOMAとありますが機種名(型番)は?

>SDカード転送、USB転送は820で対応しているのかわかりますか?

上記で出来ているのなら BZT820 に機能は備わっているので後は相手次第ですよ。
(もちろん機能としてはあります。)

持ち出し番組を作成する - Bzt920/bzt820
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bzt920bzt820/bzt920bzt820_c05_03.html
>[上][下]を押して「SD/USB経由」を選び、[決定]を押します。

DMR-BRT220・DMR-BWT520/620・DMR-BZT720/820/920 番組持ち出し(SD/USB) 動作確認機器一覧表 - 動作確認情報一覧
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt920.html

書込番号:16045445 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中の番組の再生

2013/03/07 01:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:166件

録画中の番組の追いかけ再生についてです
録画中に再生し、追いついたので録画一覧を押し、別の番組を再生、30分〜1時間その番組を見てからさっき追いかけ再生の続きで再生すると番組の最初から再生になってしまうことがたまにあります
電源ボタンの長押しやコンセント抜いてのリセットはしましたが、やはりたまに起こります

上のような使い方をするのは、野球中継やサッカーなどのスポーツ系で使うことが多いです

最近だとWBCの再生で2回ほど起こりました
正直どこまで見てたか探すのが面倒臭いです

録画はいつもDRです
これはこのような仕様なのでしょうか?たまに起こるものなのでしょうか

書込番号:15859107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/07 01:33(1年以上前)

たまに起こるという事は
起こらん確率のほうが遥かに高いということだな?
そういう状況で起こるのが仕様という事はないであろう。


>正直どこまで見てたか探すのが面倒臭いです

ならば、

>追いついたので録画一覧を押し、

↑録画一覧を押す前にチャプターボタンを押しておいて
タイムワープと併用すれば探しやすいぞ。

書込番号:15859138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/03/07 01:37(1年以上前)

録画中の再生が放送まで追いついたことで、最後まで視聴したと認識してレジュームが機能せず
次の再生では最初からになるんだと思います。


少し前で停止しておけば、続きから再生されると思いますよ。

書込番号:15859142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/07 01:53(1年以上前)

>録画中の再生が放送まで追いついたことで、最後まで視聴したと認識してレジュームが機能せず
>次の再生では最初からになるんだと思います。

違う。
何度か試してみたが、きちんとつづき再生出来ておる。

書込番号:15859168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2013/03/07 02:03(1年以上前)

早い返信ありがとうございます

>録画一覧を押す前にチャプターボタンを押しておいてタイムワープと併用すれば探しやすいぞ。
チャプターは頭から再生になった時の保険のため保存用の録画でない限りいつも打ちます
タイムワープはあるんですか?リモコンのボタン探しましたが見当たりません
前のはついてて便利でした

初期の頃のDIGAのBDも所持してましたが、同じような症状がたまに出てたもので希に起こってしまう仕様なのかと思ってました、古い機種はもう手元にはないです

>録画中の再生が放送まで追いついたことで、最後まで視聴したと認識してレジュームが機能せず次の再生では最初からになるんだと思います。
追いついた瞬間に黄色ボタン(チャプター)→録画一覧押してる感じですが、症状が起こる確率としては1割未満だと思います

>少し前で停止しておけば、続きから再生されると思いますよ。
これは私も思ってましたが先日、3時間番組の録画で追いかけ再生してて1時間録画済で30分くらいまで再生したところで別も番組見るの忘れてて録画一覧で別番組を見てから3時間番組の続きを見ようとしたら頭からの再生になってしまいました

書込番号:15859180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2013/03/07 02:10(1年以上前)

少し脱線になるかもしれませんがどうも最近のパナ不安定とかバグ多い気がします

過去レスにもありますが録画モードの倍録を変換しても容量が増える
番組表でチャンネル別番組表が正常にできない



しかもパナが認めているにもかかわらず新商品が出てもその点が改善されない

書込番号:15859192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/07 02:19(1年以上前)

>少し脱線になるかもしれませんがどうも最近のパナ不安定とかバグ多い気がします
過去レスにもありますが録画モードの倍録を変換しても容量が増える
番組表でチャンネル別番組表が正常にできない

同意見です


私も同じ症状出ます、マジで困ってます
パナサポに電話してもリセットしてくださいしか言われたことないです
DIGA3台ありますがすべてのDIGAで症状確認済です
新商品買うたびにまた治ってないのか・・・・・と落胆です
チャプター打っておくは追っかけ再生で必須です


チャンネル別番組表の件は猛烈にクレーム入れて1年以上経ちますが未だに改善してないですね
新商品の830シリーズも同じですね






書込番号:15859205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/07 02:27(1年以上前)

ああ、この世代と*10世代の無線リモコンには
タイムワープが省かれておったな・・・

赤外線リモコンや学習リモコンを入手するか
無線に拘るなら、現行機種の無線リモコンを入手せねば
タイムワープは使えんのか・・・

書込番号:15859217

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/07 02:38(1年以上前)

追いかけ再生で録画中の位置まで追いついた時に、録画の記録する際のバッファリング単位での書き出しでの
最後の記録完了位置と、再生終了させたタイミングによって再生終了位置が一致するケースと一致しないケース
がある事で、再度再生する時に番組始めに戻る場合と戻らない場合があるのでしょう。

番組始めに戻るから、または戻らないから、どちらか常に一定では無いから不具合があると言う訳では無いでしょう。
これはおそらく仕様ですね。

常に番組始めに戻らない様にするには、再生を終了する時に録画中の位置との時間を必ず何秒か時間をずらして
おけば良い様に思います。

書込番号:15859227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/07 11:39(1年以上前)

3000、3100の参考ですが、その不具合とやらは当たり前な仕様かと思っていました。(苦笑
未視聴マーカの関係であまり確認していませんが、最後まで録画が終了しないと終了地点のマーカ?ができない様に思います。
(あと関連参考当然か?で、チャプターマークも録画中には効かない)

> 少し脱線になるかもしれませんがどうも最近のパナ不安定とかバグ多い気がします

と言うか、「工業製品なんだから不良品が有るのは当たり前」という素人まがいの悪しき理念が蔓延していて、取れる対策も取ろうとしないですね。
当然、不具合を申告しても、積極的には再現確認しようとしませんし、かろうじて再現したところで、推論を並べ立てて「〜の場合もあって完全な録画を保証するものでは無いのが仕様であって問題とは認めない」と抜け抜けと言ってのけます。。。

この様な発展途上国的メーカは淘汰されて潰れて当然ではないでしょうかね。
高い金を出す気が失せますから、当然値崩れして売り上げが減少し、利益が出ません。
リストラも無く「生き残れる」と考えているなら虫が良すぎるでしょう。
シャープの様になるのは推して知るべしな酷い現実がありますが、サポートへ電話すると結構そういう日本メーカが多いんですよね。。。(悲

書込番号:15860117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2013/03/07 21:24(1年以上前)

nehさん
>常に番組始めに戻らない様にするには、再生を終了する時に録画中の位置との時間を必ず何秒か時間をずらしておけば良い様に思います。

追いかけ再生で追いつくところの30分ほど手前で録画一覧押してもレジュームが効かないこともありました
生放送の番組を2個見てて追いつくたびにもう一方を見てこの症状がでるとホントにイライラしますね

書込番号:15862158

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/09 01:00(1年以上前)

>追いかけ再生で追いつくところの30分ほど手前で録画一覧押してもレジュームが効かないこともありました

これはよくわかりません。
番組のレジュームの管理がどの様になっているのかはわかりませんが、もしかしたらレジュームできる番組数に
限度があるのかもしれません(管理領域の使われ方による?)。

書込番号:15867193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/13 18:08(1年以上前)

いまさらですが
>追いついたので<
>再生を終了する時に録画中の位置との時間を必ず何秒か時間をずらして<
これは、完全に追いつくことは、ないのでは?
録画中の位置との時間が必ず何秒か違うようですが?

私は、再生を止めたい場合は、必ずそれを停止させてから
次の再生をさせてますので、それにあったことはなかったですが?
恐らく、停止させなければ、そのまま見ていると判断し最後まで再生されたとされ、次の再生は、最初に戻るのでは?
特に録画中の再生では?

書込番号:16011760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2013/04/13 22:40(1年以上前)

検討大切さんありがとうございます
>私は、再生を止めたい場合は、必ずそれを停止させてから
次の再生をさせてますので、それにあったことはなかったですが?

追いかけ再生で追いつき、停止ボタンを押す、録画一覧から次の再生番組を再生する
あとでさっきの追いかけ再生の途中の番組を再生したら最初から再生になってしまった
このパターンも数回なったことあります


最近プロ野球やサッカーのシーズンでよくあるので、保存しない番組なら追いついたところに
チャプターは必須になってます

書込番号:16012857

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT820
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT820をお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング