スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT820

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT820 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT820とスマートディーガ DMR-BZT830を比較する

スマートディーガ DMR-BZT830

スマートディーガ DMR-BZT830

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション

スマートディーガ DMR-BZT820パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちにするか。。。

2012/11/08 23:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 powertomさん
クチコミ投稿数:14件

この機種とBZT720は終末機種で安くなっていますが、HDDの容量が違うだけで価格差が大きく迷っています。
USB−HDDを増設しBZT720を使う場合とこの機種を使うことの差はどれほどなのか知りたいです。その差によってはBZT720にしようかとも思っています。
この機種の利点、HDD−USBの不都合な点もご教授頂けると嬉しいです。

書込番号:15313981

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/09 00:07(1年以上前)

HDD容量だけではなく
リモコンも違うしi.LINKの数も違います

USB-HDDには同時には1番組しか録画出来ません
USB-HDDにはDRでしか録画出来ません(後で変換は可能)
USB-HDDに録画中はダビング開始出来ません
ダビング中はUSB-HDDの再生出来ません
USB-HDDにはビデオカメラの映像は入れる事が出来ません

内蔵HDDだけで済むのなら内蔵HDDだけで済ました方が
便利だしいくらかはトラブル発生率も少ないとは思います

書込番号:15314229

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/09 03:12(1年以上前)

個人的に、USBでもっとも不都合に感じるところは

USB−HDDやディスクへのダビング中には
USB−HDDやディスク双方共に使用することができないことなど
内蔵HDDと比較して、マルチ動作の制限が多い点ですね。

わたしは結構、録画の頻度が高く、頻繁に内蔵⇒USB間の移動させることが多いのですが
その間、内蔵HDDに保存してあるものを見ることはできるのですが
USBに録画したものやディスクを再生しようと思っても
使えません。

内蔵HDD容量の消費を減らそうとAVCを活用していても
同時録画中に再生などの動作をしていると、DR切り換わって内蔵HDD容量を
喰ってしまいますから
内蔵容量が減ってきてUSBのほうへ録画をすると
今度はダビングが出来なくなってしまいます。

とにかく、使用頻度が高いヘビーユーザーには
内蔵HDD容量が大きいほうが、何かと使い勝手はいいでしょうね。

書込番号:15314659

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/09 04:07(1年以上前)

そうそう、USB−HDDでもうひとつ

USB−HDD内に保存したものはラベルを使えないことと
ディモーラで編集や録画予約などの操作ができなかったり
かんたんダビングが使えないので「まとめ」ごと一括選択できなかったりします。

ひとによって千差万別ではあるようですけど

赤外線よりレスポンスがよくタッチパッドでのスクロールなど
操作しやすい無線リモコンのBZT820のほうがオススメですね。

書込番号:15314705

ナイスクチコミ!3


スレ主 powertomさん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/09 22:23(1年以上前)

皆さまレスありがとうございます。
お話を聞くとやはり内蔵型がいいですね。
現在TVはHDD内蔵の日立製ですので3番組録画まで要らないかもしれませんが
ついつい高性能の方へ目が行ってしまいます。
おそらくもう在庫もなくなるでしょうから、早急に決定したいと思います。

書込番号:15317949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LAN

2012/11/04 14:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:45件

教えて下さい!
先日、無線LANアダプターPanasonic DYーWL10を購入しましたが、設定の仕方がどうしてもわかりません。機器は以下の通りです。
1階リビング ディーガDMRーBZT820
2階寝室 ビエラTHーL37DT3
なにせド素人なものですから、出来るだけ詳しくお願いします。

書込番号:15293712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/04 16:08(1年以上前)

BZT820の無線LAN接続設定
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/support/jp/av_lan/guide/step/step03_2.html

ビエラDT3のネットワーク設定
http://panasonic.jp/support/mpi/tv/dt3/dt3_c01_07.html

ここはDIGAのスレですけど
無線アダプタはビエラに接続したんですよね?

状況が掴めないのでまずは
無線ルータなどのネットワーク設置環境、接続状況などを提示してください。。。

書込番号:15294031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2012/11/04 16:45(1年以上前)

無線LAN親機(無線LANブロードバンドルータ含む)の有無により
設定が大きく変わるので、サムライ人さんが書かれている通り、もう少し情報が必要です。

例えば、PC等から無線LAN経由でインターネットにアクセス出来ていますか?
無線LAN経由では不可なら、有線LAN経由でインターネットにアクセス出来ていますか?

書込番号:15294175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/11/04 19:06(1年以上前)

すみません
ディーガのカタログを見たら、BZT820はWiーFi内蔵と書いてありましたので、ルーターは付けていません。
無線LANアダプターをビエラDT3に付けました。
これだけではダメなのでしょうか?

書込番号:15294838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/11/04 19:30(1年以上前)

BZT820はシンプルWi-Fi対応だから、お部屋ジャンプリンクを行うのにルータは必須ではないですね。

BZT820とDT3をインターネットに接続するなら、インターネットに繋がっている無線LANルータに、無線or有線で接続する必要はありますが。

お部屋ジャンプリンクの設定は行っているんですよね?

書込番号:15294951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/11/04 20:17(1年以上前)

ずるずるむけポンさん!お返事ありがとうございます!
お部屋ジャンプリンクの設定の仕方がわかりません。
その設定とは、BZT820、DT3それぞれで設定が必要なのですよね?それぞれの説明書を見てるのですが、どうしてもわからなかったので。

書込番号:15295205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2012/11/04 21:50(1年以上前)

インターネットに接続する必要がなく、BZT820とL37DT3との直結で構わないのなら、
無線LANに関しては以下のように設定。

1.BZT820の設定
取説P211の「D. 無線ブロードバンドルータを使わずに直接無線接続」参照。

「かんたんネットワーク設定」から
「いいえ」--「他の機器から直接接続」--「無線」--「無線親機」
ここでSSIDとキーを書きとめる。

2.L37DT3
取説P83参照。

「かんたんネットワーク設定」から
「無線LAN」を選択し、上記SSIDとキーを設定。

書込番号:15295765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/04 22:12(1年以上前)

羅城門の鬼さんの記述の無線LAN接続設定をしたあと

DIGA お部屋ジャンプリンク設定
取説P173

「初期設定」→「お部屋ジャンプリンク機能」→ 「入」

書込番号:15295908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/11/04 23:22(1年以上前)

「簡単ネットワーク設定」→「無線」→「アクセスポイント接続設定」ここで「いいえ」を選択し、「アクセスポイント検索」→ここでBZT820が一度だけ出たので、暗号化キーを入力しましたが、接続に失敗したので再度「アクセスポイント検索」を何度しても、BZT820がでて来なくなりました。
ここで必ず出てくるのがBAFFALO-10・・・と英数字だけです。
これはリビングと寝室の通信状況の問題と言うことでしょうか?

書込番号:15296376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2012/11/04 23:30(1年以上前)

> これはリビングと寝室の通信状況の問題と言うことでしょうか?

その可能性はあります。

階は違いますか?
距離はどれほど?
障害物はどれほど?

書込番号:15296418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/11/04 23:48(1年以上前)

ディーガ1階リビング
ビエラ2階寝室
ちなみに、Iフォンは寝室にいてもBZT820を受信しているようです。

書込番号:15296522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2012/11/05 00:22(1年以上前)

> ディーガ1階リビング
> ビエラ2階寝室
> ちなみに、Iフォンは寝室にいてもBZT820を受信しているようです。

寝室まではBZT820の電波が来ているものの、
L37DT3のDYーWL1の位置では減衰していると云ったところでしょうか。

DYーWL10に付属のUSB延長ケーブルを使って、
DYーWL10がL37DT3でも隠れない位置まで持ってこれないでしょうか?

書込番号:15296690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/11/05 17:38(1年以上前)

羅城門の鬼さんのおっしゃる通り、再度チャレンジしてみます。
それでもダメなら、家電量販店にでも有料でお願いしてみようと思ってます。

書込番号:15299003

ナイスクチコミ!0


mickymacさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/07 12:57(1年以上前)

ネットワークの問題でない場合、テレビのリセットでうまく行くかもしれません。もともと42ST3とBW890で互いに見えていた環境に、この間新たにBZT725を追加したところ、レコーダー同士は見えるもののテレビからは890しか見えない状態で、何度設定しなおしてもだめでした。仕方ないので一度テレビを初期化してみたらすんなり725も見つけてくれ、その後は普通に使えるようになりました。参考情報までに。

テレビの初期化は接続していたUSBHDD内のコンテンツ退避が必須だったので苦労しました。

書込番号:15307043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/11/07 13:29(1年以上前)

いろいろやって見ましたが、どうしてもうまくいきませんでしたので、昨日ケーブルテレビの方にお願いして、無償で設定して頂きました。
皆さん、いろいろアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:15307137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

秋モデルの予想してください。

2012/07/09 11:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:108件

例年どおりだと、あと1か月ほどで秋モデルが発表されますよね。

どのような変化、新機能が搭載される可能性がありますか?

教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:14783976

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/07/09 12:07(1年以上前)

他社がやっていてパナがやっていない機能だと

・スカパーHDチューナー搭載(ソニー・シャープ)
・3番組AVC録画(ソニー・シャープ)
・USB-HDDへのAVC録画
・LAN送り出し(東芝)
・レコーダー単体での検索機能(ソニー・東芝・シャープ)

あたりですかね。さすがに3番組AVC録画とUSB-HDDへのAVC録画は実装してきそうですが、他に関しては微妙です。
とくにレコーダー単体での検索機能はディモーラの絡みがあるので搭載は厳しそうです。

ただパナ本体が大赤字なのでレコーダー部門の研究開発費は削減されそうなので、思い切った性能アップは望めなさそうです。(コストダウンによるさらなる低価格化してきそう)

書込番号:14784043

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:525件

2012/07/09 12:14(1年以上前)

テレビの大幅赤字で付随するレコ事業も影響がありそうなので、アイデア勝負であまりお金をかけない機能が幾つか出るでしょうか。
個人的にはレート変換を等速固定から、東芝並みに2〜3倍のエンコード、2パスエンコードとLAN送り出しがあれば良いですね。
実際は省エネ機能、スマホ連携ぐらい。

書込番号:14784071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/09 13:05(1年以上前)

2TBの廉価版か、4TBのプレミアム機。

個人的には2TBの廉価版が出てくれると嬉しいです。

書込番号:14784234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/07/09 13:39(1年以上前)

 スカパーHDチューナーはOEM出荷してるので、搭載は厳しいのかも知れません。
 私的には、USBキーボードが使える(東芝)のと一時停止からダイレクトに早送り(東芝)を可能にして欲しい。(連続コマ送りは別ボタンで)音声付早見再生を2倍に。

 USB-HDDに番組移動だけではなく、番組コピーも可能に(東芝)まとめ番組ごとえらんで移動も。
 フォルダ機能やプレイリスト搭載は無理かな。

 空ディスクを入れたとき(簡単ダビング)しか選択肢が出ない。(詳細ダビング)も選べるようにして欲しい
 ディスクなしでも、個々の番組容量が表示できるようにして欲しい。
 三菱機のように(本編のみをダビング)も出来たらよいですが、これは無理か?

 LANダビング送りはやるのでは。恐らく自社製品限定かRECBOX止まりかも。(パナ製スカパーHDチューナーで制限してるので、他社との連携させないかも)

 iVDR-Sスロットがあればすぐ買いたいですね。シャープのような自社機専用(機器縛りもあるし)HDDではカセットにした意味が無い。

 携帯などに充電する機能(Qi)など不要。リモコンこそ充電可能にして欲しい。
http://panasonic.jp/battery/chargepad/recommend/about/

 ラックの中の機器が黒ばかりで飽きているので、スタンダードサイズでもシルバー(白)モデルもあったら良いと思いますが。

書込番号:14784339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/09 14:53(1年以上前)

個人的願望としては

2番組USB同時録画とLANダビング送り出し

USBに2番組録画できれば、DR切換制限は今のままでもいいかも。
あと、USB/ディスクへの録画やダビング時などの相互の制限は是非とも緩和して欲しいですね。

少し話題から逸れますが

いまでも昨秋発売のBZT*10世代がまだ残っている在庫(ここ2、3年ではあり得なかった)状況で
今春モデルの*20世代もたくさん在庫があると推測できます。
しかも例年通りの発売時期だとオリンピック後半に差し掛かる頃になってしまうので

皆さんの言われる開発費の捻出も困難なことなどを勘案しても

発売時期を遅らせたり
BZT9000の後続機だけで、その他の秋世代の発売を見送る、なんてことになる
ことも少し懸念してしまうんですけど・・・
どうなんでしょうかね?

書込番号:14784523

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/07/09 16:36(1年以上前)

現行機種でも単体レコーダーとしてはかなり完成度が高いので、今後は「スマート (ディーガ)」路線の強化じゃないかと思います。

すなわち、ビデラコネクトや DiMORA、MeMORA との連携強化で、そちらにいろいろな機能を載せてくるとか、スマフォ・タブレット連携の強化かなと。

これなら、ハードウェアでがんばらなくてもよいし、今ならまだ見た目に新しく見えますし、発売時にサービスが間に合わなくても後出しで追加していけるし...
(Youtube よりもニコニコ動画に対応してくれる方がありがたいのですが、パナは手を出さないでしょうねぇ...)


個人的にはずっと前から待望している DTCP-IP ムーブ送信を搭載してほしいですが、パナの囲い込み戦略からすると今後も搭載してこないでしょうね。(万が一搭載してきたら喜んで買いますが :-)

書込番号:14784829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2012/07/09 16:48(1年以上前)

>参番艦さん
3番組AVC録画はぜひやってほしいですね。自動とはDRから変換すると時間がかかりますし。

春モデルはマイナーチェンジだったので、秋モデルに期待したいです。

ご回答ありがとうございました。

>ひでたんたんさん
等倍から2倍か3倍になるといいですね。

ご回答ありがとうございました。

>まぼろしクロマティーさん
2Tは12万以上しますから、もっと安くなってほしいですね。

とりあえず1TBが廉価モデルの容量になってくれるとうれしいです。

ご回答ありがとうございました。

>撮る造さん
いろいろとあるんですね。まだまだ、レコーダーは進化の余地が十分にありますね。

東芝は使ったことがないので、いい機能が安いのにあるんですね。

レコーダー確かに、黒いのばかりですね。たまには違う色でもいいかもです。

ご回答ありがとうございました。

>サムライ人さん
外付けHDDに2番組同時録画はいいですね。

秋モデルが見送ることだけはなんとしても避けてほしいですが、こないだヤマダでbzt810が売れ残っていたのをみているので、心配になりますね。

大きくリニューアルしてほしいです。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:14784876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2012/07/09 16:52(1年以上前)

>shigeorgさん
そうですね。リンク機能系の強化はしてきそうですね。

個人的には、買いまししたくなるような機能が欲しいです。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:14784904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/07/10 00:12(1年以上前)

東芝のMシリーズに似た物を出すのではないかと思います。パナソニックが指をくわえて黙って見ている訳がありえません!!!!、それと奥行きは縮めたので今度は横幅かもしれないですね。少し質感が高められたらいいとは思います。

書込番号:14786919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/07/10 00:59(1年以上前)

個人的には録画した番組を外出先のスマホでストリーム再生視聴できる機能を期待。
お出かけ転送なんていちいち面倒くさくて使わない。開発技術者の皆さんだってそう思いませんか(笑)。

Skypeと同じく、PCの上級者がいろんな機器を必死で組み合わせてやっと実現できる機能を、家電として提供してくれると嬉しい。

書込番号:14787132

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/07/14 03:20(1年以上前)

>個人的には録画した番組を外出先のスマホでストリーム再生視聴できる機能を期待。

スリングボックスとかボルカノフロー(どちらもスペル失念。)を
買われた方が幸せになれると思いますよ。

書込番号:14804181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/07/14 03:26(1年以上前)

ああ、ボルカノフローは購入検討中ですよ。

でも言いたいことはそういうことではないことはわかっていただけると思う。

書込番号:14804190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/07/14 22:39(1年以上前)

せめて、トリプルエンコーダー搭載の3番組同時AVC録画とスカパーHD内蔵チューナーさえ追加してくれたらいいんだけど
今のパナソニックの状況だとレコーダ関連はそんなに重視しないから、春モデルのマイナー
チェンジを出す可能性の方が高いと思います

さすがに秋モデルもマイナーだと、他の会社の製品の方の差が出てくるという恐ろしい事態になりそうですね。

書込番号:14807846

ナイスクチコミ!0


red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

2012/07/28 08:22(1年以上前)

無理とは思うが4番組同時AVC録画とスカパ−HDダブルチュ−ナ−搭載
(全て自動チャプタ−打ち可)
編集機能を東芝機のようにしてもらいたい。
・ダビング時の録画順番の選定(割込指定)
・ダビング時移動とコピ−の選択(移動の場合ダビング成功時のみ消去)
・CMカットをチャプタ−を見ながらでの選択編集
・コマ送りでのチャプタ−打ち
・録画番組の並び替え
・フォルダ−数を大幅に増やしフォルダ−inフォルダ−を可能に
・2画面機能

あと、もっと安価での提供をお願いしたい。1T 35k前後 2T 45k前後

書込番号:14866178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2012/09/19 16:14(1年以上前)

>ひかるの父さんさん
全録あるかもしれませんね。期待しています。ご回答ありがとうございました。

>しえらざーどさん
イイですね。その機能、もし対応したら、パナソニックのスマホに携帯を変えようと思います。
ご回答ありがとうございました。

>yammoさん
ご回答ありがとうござました。

>クマ伍郎さん
春もマイナーチェンジでしたよね。秋モデルには衝動買いしたくなるような機能を製品を期待しています。ご回答ありがとうございました。

>red-bullさん
その機能全部ほしいですね。実際搭載してくれるとうれしいです。ご回答ありがとうございました。

書込番号:15089561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2012/09/19 16:18(1年以上前)

9月19日になりましたが、新型の話がぜんぜん出てきません。

さびしい限りですが、AVCバグの不具合が9月18日のファームウェアのバージョンの更新により、

解決したようです。

そろそろ新機種が出るかもしれませんね。

書込番号:15089581

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/09/19 16:56(1年以上前)

参番艦さん

>・レコーダー単体での検索機能

検索はできますから検索して自動録画機能ですよね(^^;)

書込番号:15089737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2012/11/02 18:24(1年以上前)

先月、ようやく新製品が発表されましたね。

トリプルエンコーダーが実現し久しぶりに購買欲がわきました。

安くなってきたら、買おうと思います。

みなさまご回答ありがとうございました。

書込番号:15285327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 番組放送時間変更について

2012/10/31 16:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:5件

番組録画予約を毎週にしているのですが、番組追従機能が実行されません。番組表から予約してるのですが、他に何か設定が必要なのでしょうか?

書込番号:15276540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/31 16:41(1年以上前)

何も設定は要りません

3時間までの変更に追従しますが
それ以上だったとか3番組同時録画以上になったって事では無い場合
例えばいろいろなチャンネルの5つの番組の
放送時間が変更になっても一つも追従しないって事ですか?
(つまり失敗ばかりで成功例が無い)

それともある特定の番組だけ毎週追従しないけど
他の番組は追従してるんですか?

それともたまたま1回だけ起きたけど
他は問題無いんですか?

追従しなかった番組の放送日時や番組名を出した方が良いです

書込番号:15276579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/31 16:42(1年以上前)

これはですね、公表しづらいかも知れませんが、放送局や番組名を出していただかないと分からないのです。

ほとんどの場合は、放送局が原因なのです。
放送局が番組表を書き換えて送って来るのですが、それが間に合わないと追従できません。

パナソニックの追従機能は、他社に比べて優秀だったのですが、この世代は、ちょっと怪しいなと思っているところもあります。
前の世代で問題なく追従出来ていたのが、この世代になって、たまに怪しい動きをすることがあるので、バグの可能性もあると思って、パナソニックには伝えてあるのですが、残念ながら、それ以降、私のところでは発生していなくて、バグかどうかは特定できていません。

確実な放送局とか番組があれば、パナソニックに伝えれば調査してもらえると思います。
私も、また発生したら、今度は放送局と番組教えてくださいと言われているのですが、上記の通り、その後発生しないのですよ。

ですから、普通は、放送局に原因があることが主です。しかし、バグの可能性も捨てきれないので、可能なら情報出してください。

同一地域に住んでいる人しか検証はできないと思いますが。

書込番号:15276582

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/31 18:20(1年以上前)

番組表を放送波だけで無く、ネットワークの取得を設定すると追従が良い様な感じですので、もし設定されていない様でしたらお試しください。
なお、「様な感じ」というのは厳密な比較ができていないためです。

書込番号:15276884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/10/31 22:02(1年以上前)

スピードアートさん、

>番組表を放送波だけで無く、ネットワークの取得を設定すると追従が良い様な感じですので、

パナのレコーダーは、ネットワークからの番組表データ取得(WOWOWを除く)が可能なんですねぇ。
知らなかったです。

書込番号:15277882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/01 04:57(1年以上前)

10月27日(土)に
関東地方
日本テレビにおいて
プロ野球日本シリーズの中継が延長になった時、
放送局の情報更新がされていなくて、
21時からのドラマの予約が実行されず、録画ランプが点滅を繰り返していました。
(21時過ぎの時点)

たまたま友人宅でBSアンテナの取付中で、目撃しましたが、すぐにその場を離れた為、顛末についは不明です。

放送局の情報更新に不備があった一例だと思います。
(予約開始時刻前に更新されていない状態での挙動)

もし野球中継がドラマ予約の終了時刻以降も延長してて、
放送局の情報更新もドラマ予約の終了時刻を過ぎてから更新されたら、
追従出来ないんじゃないかな?
それとも
3時間以内のズレなら録画されるのかな?

書込番号:15279109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/01 10:22(1年以上前)

機能共通として、とりあえず810の参考スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278510/SortID=14660347/#14660347

書込番号:15279671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/11/01 10:30(1年以上前)

確かに日本テレビは全国的に放送時間変更信号の更新が遅れていました。

フジテレビは全国的に放送時間変更信号が5分単位で更新されていました。

書込番号:15279698

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/11/01 12:19(1年以上前)

ロハスが嫌いです。さん

>21時からのドラマの予約が実行されず、録画ランプが点滅を繰り返していました。
(21時過ぎの時点)

この状態は、「放送局の情報更新がされた、正常な追従」だと思うのですが、違うのでしょうか?
この状態の時に、予約確認をすると、録画開始時間が21:00以降に変更されていて追従していることが確認でき、
もし、追従していなかったら「番組が見つからなかった」として21:00から録画を開始するのがDIGAの仕様だと理解しているのですが。。

書込番号:15280022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/01 13:51(1年以上前)

yuccochanさん

DIGAの挙動の異常を指摘した訳ではありません。
仰る通り、仕様通りの正しい動作だと思います。

上の書き込みにも書いた通り、
放送局側の情報更新の不備として、
たまたま最近遭遇した事例があったので、
もしかしたら、
スレ主さんの追従不発も、
この件かも知れないと思い書き込みました。
本来、該当ドラマの予約開始(予約録画準備体制)に入る前に、
番組表情報更新が完了していて、
番組予約上でも仕様通りに開始時間が変更されていれば、起こらない挙動だと思います。
上にも書いた通り
この録画ランプが点滅状態になっている時に、
番組情報が更新されたら?
録画予約の終了時刻を過ぎてから
番組情報が更新されたら?
素朴に疑問に思った次第です。

理解し難い文章での書き込みで申し訳ありませんでした。

書込番号:15280320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/01 13:58(1年以上前)

連投すいません。

野球中継の延長だけは、番組情報として更新されていた為、起きた挙動だと思いますが、
本来のドラマ開始時刻の変更情報が、
更新されといないか、
録画準備体制に入る前に間に合わなかった為と言う意味での
放送局側の情報更新の不備と御理解下さい。

書込番号:15280340

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/11/01 17:19(1年以上前)

ロハスが嫌いです。さん

解説ありがとうございます。
論旨を理解しました。

以下、経験です。
・スポーツ中継が未だ行われているのに、録画ランプが点滅を始めた。
 この時の時刻は、予約時間前。
 録画予約を確認したら、録画開始時間が15分位遅くなっていた。
・延期された開始時間直前に再度確認したら、録画開始時間は、更に15分位遅くなっていた。
・これを繰り返して、結局録画が開始されたのは、当初の時間から1時間後。
・途中(当初の予約時間の30分後位)で、番組表を見たときには、番組表は変更されていなかったような記憶がある。
 但し、この点は、勘違いの可能性はある。

今日の野球中継の後番組の予約をしてみました。
延長されたときは、予約5分くらい前の振る舞いを観察したいと思います。

書込番号:15280830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/11/01 21:23(1年以上前)

みなさん解りやすいご説明ありがとうございました。

追従されなかった番組はいくつかあったのですが、もしかしたら他の番組と重複されてたのかもしれません。
番組改変の特番の時期だったので予約していた時間に他の番組の特番が録画されていてそれはあたりまえですが予約してある時間ぶんしか録画されてないのを追従してないと勘違いしたこともありました。
イベントリレーは毎週だと設定できないみたいなので追従も何かの縛りがあるのかと思い質問させていただきました。
特番もひと段落してますが、何か追従が試せそうな番組を探して検証してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15281870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

使い方の対応の質問です

2012/10/27 03:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 tokusanRさん
クチコミ投稿数:33件 tokusanRacing 

はじめまして現在3番組録画可能レコーダーを検討しています。
決め手のポイントがありまして対応しているか質問をお願いします。
質問

1 録画中でも過去の録画などを削除できるか
2 録画した番組を分割した場合後で合体してひとつの番組として扱えるか
3 誤ってチャプターマークをつけた場合に削除してないことに出来るか
4 録画したモード(DR、SPなど)を後から画像をダウン可能か
以上が購入のポイントなのですがこの機種は対応しているか所有の方アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:15256642

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tokusanRさん
クチコミ投稿数:33件 tokusanRacing 

2012/10/27 03:26(1年以上前)

すみません
あとひとつ欲しい機能で

5 CMになるたびに自動でチャプターがつく

これも必要な機能でした。よろしくお願いします。

書込番号:15256653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/27 04:36(1年以上前)

>1 録画中でも過去の録画などを削除できるか

できます。

>2 録画した番組を分割した場合後で合体してひとつの番組として扱えるか

分割、結合できます。

>3 誤ってチャプターマークをつけた場合に削除してないことに出来るか

すこし意味が解りかねますが
チャプタは付けたり消したりはできます。

>4 録画したモード(DR、SPなど)を後から画像をダウン可能か

HDD内でAVCモード変換は可能です。
ただしこの世代では、標準画質への変換はできませんし、もともと標準画質での録画は指定できません。
標準画質へのモード変換できるのは、ディスクへダビングする時(等速ダビング)だけになります。
あと、AVCモード変換において、指定の容量に似合ったレートにならないことがあります。
(高レートの変換を指定した場合に高圧縮してしまう、例えば1.5倍を指定しても4倍近くの圧縮になるといったような・・・)

>5 CMになるたびに自動でチャプターがつく

基本的にはオートチャプタは打ちます。
地Dは比較的精度がいいですが、BS/CSでは打ち漏れや不要な箇所に打ったり、あまり精度は高くはありませんが。

書込番号:15256698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tokusanRさん
クチコミ投稿数:33件 tokusanRacing 

2012/10/27 05:11(1年以上前)

サムライ人さんありがとうございます。
チャプター削除というのは私が現在使っている機種で一度つけた場所でもう一度
打つと取り消し(なかったことにできる)ができ編集位置の取り消しのことです。
回答で変更可能とのことで大丈夫とのことなのでうれしいです。

現在2台あるのですが一台は一度打ったら変更できずチャプターが増えすぎて編集ができない機種が不便なので欲しい機能でした。

本当にありがとうございます。一応現在3機種でなやんでいます。
解決ということでベストアンサーつけさせていただきます。

書込番号:15256716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/27 12:27(1年以上前)

> 地Dは比較的精度がいいですが、BS/CSでは打ち漏れや不要な箇所に打ったり、あまり精度は高くはありませんが。

余談参考失礼、うちは過去の3000と3100ですが、放送局の出し側の要因がある様に思います。
編集用途で考えるとほぼ全て精度が悪く、付かない時は全く付きません。
このあたりが進化しているのかどうか知りたいところです。

あと、あまり無いとは思いますが、フル番組録画している際にディスク焼きが加わると操作できないという制限は残っているのではないかと思われます。

書込番号:15257868

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/10/28 21:15(1年以上前)

チャプター009を選択

チャプター結合を選択

[結合]でチャプターマークを消去

 チャプターマークの削除はチャプターマークで区切られた2つのチャ
プターを結合する形になります。
 例えば写真(機種はBZT910です)のチャプタ009と010の間のチャプター
マークを削除するには

1.チャプタ009を選択します
2.[サブメニュー]を押して[チャプター結合]を選択します
3.[結合]を選択して[決定]すると

チャプタ009とチャプタ010が結合されてチャプターマークが削除され
る形になります、これがDIGAのチャプターマークの削除の仕方です。
削除というよりは[消去]の方が意味が通りやすいと思います。

 ちなみに[チャプター削除]は選択したチャプターの内容が削除されるこ
とを意味します。チャプタ009を選択して[チャプター削除]を選択。[削除]
を選択すると、そのチャプターの録画内容が削除されます。一度削除したら
復旧できません。DIGAでは「チャプターマークの削除」と「チャプターの
削除」は同じ意味ではありませんので注意してください。

※○20世代の機種は所有していませんが、同じですよね...。

書込番号:15264731

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/10/28 21:32(1年以上前)

 あと、たまに東芝のRDユーザーの方が勘違いされるのですが、CM抜きなど
録画内容の部分削除は、チャプター単位の削除の他に開始点と終了点を指定
してその間の録画内容を削除する方法があり、むしろこちらの方が簡単・便
利です。
 コマ送り/スロー送り、コマ戻し/スロー戻しで任意の箇所を指定・削除で
きるのでチャプター単位の削除よりも格段に使い勝手がいいです。さらに任
意に複数の個所を指定して一括削除もできます。このことを知っていれば、

 100のチャプターのうち1つを残すのに99のチャプターをいちいち削除しなけ
ればならず、とても面倒です。

 とのレビューが笑い話のレベルであることがわかると思います。私はBW570
の頃から編集でしたいことができななかったことはありません。簡単に感じる
か煩雑に感じるかは個人差がありますが、そんなに劣った編集機能だとは思わ
ないですね。
 部分削除の操作で、「削除箇所の指定で一回分だけでいいから直前の操作を
取り消せるようにしてほしい。」との要望をたまに目にしますが、不便さを感
じるのはこれくらいのものだと思いますよ。

書込番号:15264836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/28 22:07(1年以上前)

T-KAWAさん

>> チャプターマークの削除はチャプターマークで区切られた2つのチャ
>>プターを結合する形になります。
ご存じなのかも知れませんが、
DIGAのチャプターマーク削除は、スレ主さん言われてるような、
チャプターマーク上でチャプターマークボタンを再度押すことでも
削除出来ます。

DIGAのチャプターマーク削除方法は、チャプター結合の他に、
再生一時停止時、チャプターマーク上で
「チャプターマーク」→「はい」選択→「決定」
または
チャプターマーク編集画面のチャプターマーク上で
「決定」→「はい」選択→「決定」
で出来ます。

書込番号:15265005

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokusanRさん
クチコミ投稿数:33件 tokusanRacing 

2012/10/28 23:30(1年以上前)

お二方回答ありがとうございます。(画像もありがとうございます)
DIGAは旧機種を使っていて編集は十分満足しています。
1番組しか録画できないのが不便以外は満足しております。

私のメインの使い方がCSの音楽チャンネルをまとめてとっておいて気に入った曲だけチャプター、CMや不要部を削除しすべてをつないだり、DVDに入るようにモード変更などして車用の音楽PVDVD作成でした。そのための1〜5です。(安い機種は編集ができなく不便でした)

買い増ししたら他の現行機種をTVに移動し3番組録画をつかいたいので質問時PANA、SONY、シャープ(テレビがアクオスのため)と検討。編集機能やくちこみでPとSOに絞りましたが使い方に慣れて編集も問題ないのでPANAを購入したいと思います。


ありがとうございました。

書込番号:15265479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDが続き再生されない

2012/10/22 22:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 usioさん
クチコミ投稿数:84件

BW830からBZT820に買い換えました。
子供の大手英会話教室の宿題用DVDを再生し、途中で停止して、リモコンで電源を切り、翌日続きから再生しようと電源を入れ、再生をすると、頭からの再生になってしまいます。
毎回というわけではなく、半々ぐらいの確立で起こります。
全く同じDVDをBW830で再生しているときには、上記のようなことは一度も起こりませんでした。メーカーに聞いても、初期設定等で続き再生する・しないの設定自体がないそうで、原因が分かりません。
どなたかお分かりになる方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:15239351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/22 23:09(1年以上前)

確かに、BDでもなりますね。
再生位置を覚えているときと、元に戻っている時があるんですよね。

そう言えば、以前のモデルでは必ず覚えていた気がしますね。
これが発生するようになったのは、この世代からですかねぇ。

一世代前はどうだったか覚えてないです。
一つ考えられるのは、外付けUSB-HDDへダビングなどすると同時に光学ドライブが利用不可になるので、その時に、再生位置情報が初期化されてしまうとかですね。

以前のモデルでは可能だったことなので、これはバグじゃないのかと言って、パナソニックに調査させるしかないような気がしますね。設定でどうこうなる問題じゃないと思うので。

書込番号:15239593

ナイスクチコミ!4


スレ主 usioさん
クチコミ投稿数:84件

2012/10/24 19:35(1年以上前)

イモラさん レスありがとうございます。
昨日、メーカーに実機を前に電話しました。
メーカーいわく、原因は分からないとのことですが、しきりにDVDディスク側のせいにしようとしているのが、明らかでした。
しかし、全く同じDVDディスクで、同じメーカーのBW830で一度もそのようなことがおきず、BZT820でも続き再生の機能がついているのに、続き再生できないのは、非常に不便だと言っておきました。
開発部門に伝えて、早くバージョンアップをしてくれとも言いました。
とりあえずとして、本体の電源スイッチを長押しして電源を切ることで、メーカーいわく「リフレッシュ」してみてくださいとのことでした。リセットとは違い、初期設定等は、変わりませんでした。
症状が出るのが、2回に1回ぐらいなので、まだ有効だったかは、分かりません。

書込番号:15246719

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT820
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT820をお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング