
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年8月12日 21:46 |
![]() |
4 | 6 | 2012年12月18日 20:57 |
![]() |
7 | 17 | 2012年10月19日 01:03 |
![]() |
6 | 3 | 2012年7月17日 02:45 |
![]() |
11 | 10 | 2012年7月3日 03:45 |
![]() |
15 | 4 | 2012年6月13日 13:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

都会は安くていいですね!
地方じゃとても無理( ´△`)
書込番号:15429111
2点

今日も、55,800円ポイントなしで販売してました。DMR-BZT730を買いに来た人も1月下旬まで入荷しないと聞いてこちらを買ってましたー
書込番号:15474069
0点

プロジェクト Dさん 店舗名カキコしなくてすみません。 ヤマダ池袋総本店です。
書込番号:15474734
0点

ベイカーズさんありがとうございました。早速、池袋ヤマダに行って商品を見たら\61,800と表示になっていたので、店員をつかまえて価格交渉の結果、同じ価格¥55,800にて購入出来ました。
この\55,800はタイムセールの価格ですので、今後買われる方はその旨を店の方に伝えた方が良い
思います。
書込番号:15477670
0点

安いですね
11月下旬に購入しましたが、64800円でポイント19%でした
ポイント5%で5年保証付けてHDMIケーブルBDレコーダーと年賀状のインクを購入しました
書込番号:15497339
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
BZT810を去年購入したのですが、HDDもいっぱいなのでもう一台どうしても必要になりそうなので、このBZT820の購入を考えてます。
現在、58000円くらいですが、年末でどれくらい安くでしょうか?
フレッツ光の加入で4万円引きになる様ですが、これを機に加入する人はどれくらいいるのでしょうね。
0点

>HDDもいっぱいなのでもう一台どうしても必要になりそうなので、このBZT820の購入を
考えてます。
増設HDDがもう8台越えたって事?、どんなに録りまくっても半年以上は余裕で持つと
思うが?(2TX8の場合)我輩でもRDで8台目まで行くのに2年は持ったぞ、
>現在、58000円くらいですが、年末でどれくらい安くでしょうか?
810と同じくらいじゃね、
>フレッツ光の加入で4万円引きになる様ですが、これを機に加入する人はどれくらいいるので
しょうね。
0とは言わんけど多くは無いだろ。
書込番号:15169154
2点

>BZT810を去年購入したのですが、HDDもいっぱいなのでもう一台どうしても必要になりそうなので、このBZT820の購入を考えてます。
私も本来12月に720か820のどちらかの購入をを考えてたのですが、AVC変換の不具合があるみたいなので見送る事にしました。次期モデルが発売されて価格が下がるまで外付けUSB-HDDで場を凌いだ方が良いと思います。
書込番号:15170769
0点

BZT910は去年の9月に購入したので、丁度一年たったくらいですね。
DRでの録画が殆どだったので、USB-HDDもいっぱいになったのです。一台USB-HDDが故障して一台分登録不能に陥っている為、実際に使用可能なのは7台です。
去年、USB-HDDを9万円で買って、今年で5万円まで価格が下がっていた上に、フレッツ光加入で4万円引きという知った時は衝撃を受けましたね。
>AVC変換の不具合があるみたいなので見送る事にしました。
DRモードなどからの録画モード変換に失敗するという事ですか?それは初めて知りました。
>次期モデルが発売されて価格が下がるまで外付けUSB-HDDで場を凌いだ方が良いと思います。
次期モデルに期待すべきでしょうか?そろそろBDレコーダーの購入もそろそろこれで最後にしたいんですけど。
XW320→BW850→BZT810と一年ちょいと2年くらいのスパンで購入し続けて、価格もそれぞれ7万→9万→9万円程度でBZT820でなんと5万円台です。
価格も下がって、性能の良いものを買って暫くはBDレコーダーは買わない様にしていんですよね。
書込番号:15170944
0点

>BZT910は去年の9月に購入したので、丁度一年たったくらいですね。
DRでの録画が殆どだったので、USB-HDDもいっぱいになったのです。一台USB-HDDが故障して
一台分登録不能に陥っている為、実際に使用可能なのは7台です。
アンタどんだけ録ってるんだよおおおおお!!(激汗)つ〜か買ったのはどっちなのよ
(910、810?)
>去年、USB-HDDを9万円で買って、今年で5万円まで価格が下がっていた上に、フレッツ光
加入で4万円引きという知った時は衝撃を受けましたね。
は?(デジレコの事か?)
>次期モデルに期待すべきでしょうか?そろそろBDレコーダーの購入もそろそろこれで最後に
したいんですけど。XW320→BW850→BZT810と一年ちょいと2年くらいのスパンで購入し続けて、
価格もそれぞれ7万→9万→9万円程度でBZT820でなんと5万円台です。価格も下がって、
性能の良いものを買って暫くはBDレコーダーは買わない様にしていんですよね。
通販でBZT910系買い増しするしか無いんじゃないの、つ〜かUSB-HDDの容量確保
する努力してる?。
書込番号:15171510
2点

>DRモードなどからの録画モード変換に失敗するという事ですか?それは初めて知りました
指定したサイズに変換できない不具合らしいです。あと、DRで録画して編集してAVC変換すると編集地点以降が再生できなくなる不具合とか・・・
それとかなりUSB-HDDに撮り貯めてるみたいですけど、消えてもらいたくないものはBDメディアに焼いて置いた方がいいですよ。「HDDは何時故障してもおかしくないもの」と思って付き合わないと後で痛い目に合います。
>一台USB-HDDが故障して
一台分登録不能に陥っている為、実際に使用可能なのは7台です。
ドライブケースを交換して試してみる方法もありますよ。故障箇所がHDD本体ではなくSATA→USB変換ユニットなら復活できる可能性もあります。
書込番号:15172061
0点

>DRで録画して編集してAVC変換すると編集地点以降が再生できなくなる不具合とか・・・
それって1.22のバージョンで
解消したってレスをいくつか見ましたが
まだ出てるんですか?
書込番号:15172174
0点

すいません。
よく見たら誤字脱字が多いですね。
BZT810の間違いです。BZT910は持ってませんし、買う気もありません。
去年BZT810を9万円で購入したのです。
>それとかなりUSB-HDDに撮り貯めてるみたいですけど、消えてもらいたくないものはBDメディアに焼いて置いた方がいいですよ。「
もうBDメディアに焼いてあります。ただ、BDに焼いてもまだUSB-HDDに録画モード変換しておいて、ある程度は残しておきたいものが沢山あるのです。
まだ視聴していない番組なんて沢山あります。
BDに焼いてあるとはいえ、大量のBDの中からみたい番組を探し出すのは一苦労です。
なので、USB-HDDやHDDで視聴する事が殆どなのです。
>ドライブケースを交換して試してみる方法もありますよ。故障箇所がHDD本体ではなくSATA→USB変換ユニットなら復活できる可能性もあります。
一度、全てのUSB-HDDの取り外しを実行したあとでないと、8台全てを登録するのは無理の様なんですが・・・。その為にはいまUSB-HDDに録画してあるものを全て初期化しなければならないのでは・・・。
最初に登録したUSB-HDDが故障したのです。登録番号は一番。このUSB-HDDを初期化して、再度登録して現在も使用しております。登録番号は8番。一番だけ登録済みとなっており、使用不能です。
いずれにしても、12月にはこのBZT820を購入しようと思います。
書込番号:15176337
0点

>いずれにしても、12月にはこのBZT820を購入しようと思います。
どうせ買うならソニーの新型の方が良いんじゃないの、10台まで3THDD増設出来るし
820買って810からLANムーブも出来無いはずだし(他社は受け限定でパナ同士は可能?)
書込番号:15178359
0点

>どうせ買うならソニーの新型の方が良いんじゃないの、10台まで3THDD増設出来るし
820買って810からLANムーブも出来無いはずだし(他社は受け限定でパナ同士は可能?)
パナ同士でもLANムーブは出来ません。
ソニー機はHDD内録画レート変換が出来ないし、3TB外付けHDD対応していても、録画可能
タイトル数はパナと大差ない999だから、スレ主さんの使い方だと、おそらく容量使い切るまでに
タイトル数制限に引っかかると思うので、スレ主さんにはパナ機が向いていると思います。
ただ、最初からAVCモードで外付けHDDに録画するのであれば、パナは出来ないので
ソニー機が良いです。
書込番号:15178415
0点

>どうせ買うならソニーの新型の方が良いんじゃないの
東芝レグザも購入を考えた事があるのですが、使い方が難しいらしく諦めたのですが、ソニーの方がいいのでしょうか?
>ソニー機はHDD内録画レート変換が出来ないし、3TB外付けHDD対応していても、録画可能
タイトル数はパナと大差ない999だから、スレ主さんの使い方だと、おそらく容量使い切るまでに
タイトル数制限に引っかかると思うので、スレ主さんにはパナ機が向いていると思います。
実際そのとうりです。
2TBのUSB-HDDを使用してますが、タイトル数が1000までなので、30分くらいの番組をDRモード以外で録画した番組をUSB-HDDにダビングすると残量が残っていても意味がありません。
番組同士をこまめに結合させていかないとダメです。
やっぱりBZT820がいいみたいですね。
書込番号:15182629
1点

>パナ同士でもLANムーブは出来ません。
やっぱそうなのね、
>2TBのUSB-HDDを使用してますが、タイトル数が1000までなので、30分くらいの番組を
DRモード以外で録画した番組をUSB-HDDにダビングすると残量が残っていても意味がありません。
番組同士をこまめに結合させていかないとダメです。
HDD容量が余る?スカパーは知らんけどそれ以外はDRオンリーでやりゃ良いじゃん。
書込番号:15182874
0点

スレ主さんのレスより
>一台USB-HDDが故障して一台分登録不能に陥っている為、実際に使用可能なのは7台です。
>最初に登録したUSB-HDDが故障したのです。登録番号は一番。このUSB-HDDを初期化して、再度登録して現在も使用しております。登録番号は8番。一番だけ登録済みとなっており、使用不能です。
9番目のUSB-HDDを登録すれば、不要な1番の登録を取り消しできるようになり、8台使えますよ。
(準備編の説明書より)
書込番号:15182960
0点

>9番目のUSB-HDDを登録すれば、不要な1番の登録を取り消しできるようになり、8台使えますよ。
(準備編の説明書より)
そうなんですか?
それでは、確認してみますね。
書込番号:15188775
0点

2つ上のレスを訂正&お詫びいたします。
BZT820には準備編だけの説明書が無い事を確認せず、
USB-HDDの登録方法はBZT810と同じと決め込んで書き込み、申し訳ございません。
(登録方法は運良く同じだった事が救いでした)
USB-HDDの登録を消せる事は、BZT820の取扱説明書の182ページにありました。
BZT810のように説明書を2冊に分けてなくて、調べ事を探しやすく羨ましいです。
書込番号:15196223
0点

11月末に新たにBZT830とBZT730が発売されます。
こちらを待たれても良いかもですね。
※私は待ち状態です^−^;
書込番号:15219997
0点

また新しいの出るんですね。
BZT830はまだ16万するみたいですが、値が落ち着いたらこの機種の購入も考えます。
書込番号:15223300
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
本日MEGAドンキで購入
全国30店舗で明日まで実施中との事
価格\64,800-
ドンキ・ギフトカ−ド5,000-分付
ギフトカ−ドでDR120DALC100PUE(DVD-R) 1,980- を3ケかいました。
価格.comでは2,680-なのでギフトカ−ドも有効につかえたかと
自分なりには満足しています。
4点

red-bull さん
価格コムの最安値と同レベルで、さらにギフトカード五千円分貰えるのであれば、かなりお買い得だと思います。
よってナイス一票入れさせていただきます。
書込番号:14812167
1点

red-bullさんの条件を引き合いに、千葉のケーズ◯ンキで価格交渉したら、Panasonic純正のHDMIケーブル1.5メートル(2,000円程度)付きで65,000円ちょうどにしてくれました。5年保証付きです。たまたまPanasonicの販促キャンペーンをやっていて、販促グッズも全部つけてくれました(オリンピックマーク付きの、レジャーシート、大型タオルケット、クーラーボックス、フリクションボールペン2本)。と、ここまでは単なるそこそこ安く買えた、のレベルですが、このあとPanasonicの商品2万円以上お買い上げで一回抽選できますと言われクジを引いたら、なななんと特賞ディズニーランドのペアチケットが当たってしまいました!今年の運を全部使い果たしちゃったかも。
先に所有していた42型のVT3、7型のお風呂テレビME870との相性もバッチリで、特に今までME870のワンセグを我慢して観ていた事が急にフルセグ並みに綺麗になりました。これでお風呂タイムも楽しくなりそうです。
またDiMORAサービスもとても便利ですね!外出先から気になる放送を予約できたり、キーワード登録だけで自動予約できたり、HDDレコーダーを使い始めて10年以上になりますが、かなり理想型になりました。
red-bullさん、良い情報を有難うございました!
書込番号:14814536
1点

7/16の夕方に、近くのメガドンキで3台限定の最後の1台をゲットしました。
ちなみに、500円支払ってその場で「家電ごひいきカード」に加入したら、
64,800円から、さらに5%引いてもらえました。
もちろん、5,000円のギフトカードも付いていましたので、大満足です。
red-bullさん、貴重な情報をありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:14818330
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
イドサワで54,980円でした。5年保証もつけて買いました。
フルリモコンやHDMIケーブル同梱と、逆にこちらのモデルの方が自分には都合がよかったです。
★参考★
【DMR-BZT820-Kの同等品の専門店モデルです】
HDD容量・チューナー数・その他基本機能はDMR-BZT820-Kと同等です。
ご購入の前に、以下をご確認ください。
■リモコンについて
※こちらの商品は無線リモコンでは操作できません。
※タッチパッド搭載無線リモコンは付属しておりません。付属のリモコンはフルリモコンです。
■i.LINK端子について
※i.LINK端子は後面1系統のみです。
■接続コードについて
※HDMIケーブル(約2m、HIGH Speed対応)が付属します。映像/音声コードは付属しておりません。
2点

「本体同等」かの注記がある場合が多い様ですが、無線リモコンの機能自体が本体に実装されていないとのことですから、厳密には同等ではないという認識は必要だと思います。
(無線リモコンを購入すれば無線が使える訳では無い)
複数台を使用する場合に無線リモコンは有益ですので。。。
書込番号:14745280
4点

820と同等というより、720にハードディスク1TBという感覚でおります。
別に住む家族へプレゼントするので自分ではこれを使わないのですが、毎度買い替え時に古いものは捨ててしまいますので、うちでは増設の可能性はありません。
ドラマを留守録するくらいのニーズなので、チューナー数とハードディスク容量のみが重要で、もともと720を考えていたのですが、500GBが不満だったことと、フルリモコンが良かった自分にはこれはちょうどよい構成でした。機種選択に悩んでおりましたが、この構成を見た瞬間、即決できました。
一応820と同等とうたわれている商品なのでこちらに記載致しましたが、現在の720の価格を考えると特価ではないかもしれませんね。
書込番号:14746997
0点

ちーちゃまさんの情報を元に、私もイドサワさんで購入しました。
通常価格 59,800円
会員価格 54,980円
なのですね。会員登録は無料でした。
情報ありがとうございました。
書込番号:14754711
0点

5、6000円前後の差なら同等品じゃなく、きちんとした820正規品買う方が多そうですね!
書込番号:14754925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコンだけで5〜6000円安くなるなら、専門店モデル買うかな。
無線の便利さ知らなけりゃ不満感じないし。
書込番号:14755019
1点

それって
820じゃなくて
720同等品じゃないんですか?
書込番号:14755752
1点

「ハードディスク容量で820同等品と表記している」のだと思います。
(無線リモコンを意識している方には実に紛らわしい)
書込番号:14755829
1点

なるほど納得です。
ちょっと趣向の変わった専売モデルですね。
今までのモノよりも、
特徴が有って専売モデルらしい機種ですね。
書込番号:14756046
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
こんばんは、チームガンスケです。
先週の日曜日、この機種を購入しました。
ヤ○○電気で 77000円+延長保障 5年間(3850円)=ポイント15%です。(ポイントは11500円)
=80850円‐11550円=69350円
この金額ではあわないので
HDMIコード2000円前後のサービス品をつけて頂き対応致しました。
(実際の購入金額は67000円前後)
先週の日曜日時点では、価格.COMの最安値価格は61000円
延長保証をつけまして約 65000円前後です。
まあ、自分では満足しています。
オリンピックが近くなってきましたので価格も2〜3日前から3000円〜4000円あがってきているみたいです。
早めの購入か、オリンピックが終了した後に購入を考えた方がいいと思われます。
1点

ご購入おめでとう?ございます。
ご購入お喜びのところ、水を差すようで申し訳無いのですが、ヤマダ電機の長期保証の内容については確認済みですか?
HDDとディスクドライブは消耗品と明確化され、保証対象外となり、6月1日より、保証修理代も累積化して、累積された金額が購入金額に達した時点で長期保証打ち切りです。
以前は、購入金額内であれば、何度保証修理しても、大丈夫でした。
購入された後に言われてもと、思われるでしょうが、次回購入時やお友だち、ご家族がご購入検討なされる時の参考にして頂きたいと思います。
書込番号:14674921 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

mondaialU様
ご指摘ありがとうございます。
〉HDDとディスクドライブは消耗品と明確化され、保証対象外となり、6月1日より、保証修理代も累積化して、累積された金額が購入金額に達した時点で長期保証打ち切りです。
→その件は、店員から聞いてしっていました。
しかしながら、どこの延長保障でも今、現在はそのような対応になっているのでしょうか?
前のような延長保障(修理を何回しても金額は無料)の店舗、及びサ-ビスがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:14675857
0点

保証金額以内なら、何度でもについては、まだ、調べきれておりませんので、言及は、今のところできません。
しかし、HDDと、ディスクドライブについては、ケーズ電気とビックカメラは保証対象となっています。
書込番号:14675962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
ケーズ電気は保証金額以内であれば、何度でも修理可能です。
その他の店舗にについては、今現在、私はわかりません。
書込番号:14675992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





