
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年6月24日 21:41 |
![]() |
41 | 5 | 2012年4月26日 04:18 |
![]() |
11 | 3 | 2012年3月18日 14:06 |
![]() |
31 | 20 | 2012年3月16日 00:30 |
![]() |
1 | 0 | 2012年2月20日 21:01 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年2月17日 01:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
本日BZT820購入しました。パナとソニーで検討し、別スレでアドバイス頂きソニーに傾いておりましたが、現物確認での見た目と、ここにきて徐々に値上がり初めてきてるので思わず衝動買いになりました。まだ初日の感想ですが、評判悪いリモコンですが、使い勝手いいです。AQUOSとのリンクも思ったより使えます。まだまだこれからいじっていくのですが、一つ気になるのが、番組表や録画一覧、スタートからの各設定ボタンを押して画面が変わるのがワンテンポ遅れます。これは仕様なのかそれとも不具合なのでしょうか?皆さんのはどうですか?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
4/15に購入しましたが、ソニーのTVの不具合か?
それとも相性が悪いのか(原因はわかりません)
同じ症状が確認できましたので固有の症状ではないと思い
リンクご案内致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=14275853/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83p%83i%83%5C%83j%83b%83N%81%40HDMI%81%40YouTube%81%40
0点

マルチっぽくがんばってるけど(爆)
「パナのディーガと接続される場合は、ご注意を」とソニーテレビKDL-40W5の板にスレッド立てたほうがいいんじゃないの。
書込番号:14459021
13点

レコーダーではなくテレビ側の仕様に問題がありそうな指摘すらある状況で、
レコーダー側で対策なんてやりようがないわな。
書込番号:14459235
13点

その執着心を、建設的な方向に生かされた方が良いと思います。
書込番号:14460254
9点

(YouTubeを閲覧しようとしたところ、突然、音声が切れ、
映像は流れているのに音が全く出ない状態となりました。
その後DIGAの地デジチューナーに入力を切り替えても、同じ症状です。)
この症状を直すには、
ディーガのリモコンから、スタート→初期設定→ビエラリンクの接続設定→HDMI接続→
HDMI出力解像度→オートから1080iへ変更で直ります。
SONYのサービスマンによると、ディーガの方の性能が良いため(新しい)、
オートでSONYが出力すると1080P →1080i とサーチする過程で1080P で固定して
起こるみたいです。
(直接説明受けていないので・・・こんなところでご勘弁を!)
っと言うことで、両社とも不具合はなかったと言う事でこの勝負引き分けとなりました。
書込番号:14485092
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

これは分からないですね。
パナは多機能化に消極的と私は思っていましたので、USB-外付けHDDには
対応しないと予想していましたが、対応してきました。
三番組同時録画も先手をうって搭載しました。
これを、多機能化に積極的になったと考えるなら、全録機能も
つけてくると予想するのが自然です。
ただ、あまり急がずに、他メーカーの動向を見てから一歩遅れて
ついていくのがパナらしさとも思うので、秋は様子見とも思えます。
書込番号:14307040
2点

以下は私のまったくのあてずっぽうの推測です。
最近のパナの動きを見ていると、
1) ネットワーク機能や連携の強化
2) パナ製品間どうしの連携の強化
という方向に進んでいるように思います。
2) は元々パナはそういう傾向がありましたが、ファームウェアアップデートなどで、パナ製品どうしだと便利に使える機能がどんどん増えているようです。(先日知ったのですが、電子書籍タブレットの UT-PB1 がお部屋ジャンプリンク機能 (クライアント) に対応し、しかも放送転送まで使えるようになったそうです)
それらの一例として、BZT820 世代では、過去放送を VOD で見られる「もっとTV」に対応してきましたし (サービス開始は 4 月からだそうですが)、他の DIGA の録画情報もまとめて表示する「家中録画一覧」を搭載してきました。
という流れからすると、単体の全録レコーダーについてはおそらく出してこなくて、ネット上の動画配信サービスとの連携強化 (「全録」的な使い方ができるようにする) とか、複数のパナ機器のますますの統合連携化 (複数 DIGA や VIERA、ビデオカメラ、スマフォ、タブレット等の上にある映像まで含めた「全部の映像をまとめて見られるようにする」という方向とか) に進むのじゃないかと思います。
書込番号:14307758
7点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
やっぱり意地でも
ディーガ本体でのキーワード録画予約
(ユーザー任意のキーワード)は
やらないんでしょうね。
わざわざ迂回して
ディモーラやビエラTVからはできるのに
ディーガ本体では対応しない この不思議!
パナの考え方がわかりません。
キーワード録画予約そのものに他社の特許があるとも思えんが?
2点

本体でのキーワード録画実装したらディモーラ(及びミモーラ)が意味なくなるからでは?
書込番号:14124877
6点

何か不具合があった場合、DiMORAのサイトのプログラムを直せば
よいので、メンテナンスも比較的に楽。DiMORAが一定の評価を得て
いるのに、わざわざDIGAの個体にまで機能を下ろして不具合対応の
リスクを負うことはない。
ただでさえ作りが複雑なデジタル家電、安定動作が第一です。テ
レビ番組は再放送しないものの方が多いから、不具合で録画し損ね
るなど論外。
最近1週間ほど入院して病室からケータイでDiMORA経由で15番組く
らい追加で予約して、同じくケータイで病室から全番組が録画でき
ていることが確認できた。昨日点滴の必要が無くなったので外出許可
をもらって、実際に録画できていることを確認。半日かかってCM抜
きをした。DiMORAって便利。そのことを改めて確認しました。
書込番号:14125565
7点

安定動作・・・大事ですね。
確実な録画予約で定評があるのは
キーワード録画予約もできるソニー機ですね。
私はディーガとソニー機の両方を持ってますが
ディーガは時々、録りのがしや開始時間のズレが発生します。
その点、ソニーは かなり正確です。
今まで録画予約で失敗したことはありません。
それにソニー機は本体でのキーワード録画予約に加えて
ネットで「テレビ王国」からも予約や取り消しができて
選択肢が広いです。
ディモーラは細かい操作もできますが
それをやろうとすると有料になるというのは
どうかと・・・。
前世紀の機械というわけでもないので
本体にキーワード予約を組み込んで
それでリスクが・・・なんて物作りは今時しないでしょう。
総合力はディーガのほうが上だと思います。
私はディーガをメインに使っています。
どこのメーカーも一長一短があると思います。
でもパナかソニーを選んでおけば
幸せにはなれるでしょう。たぶん!?
書込番号:14126380
1点

>ディモーラは細かい操作もできますがそれをやろうとすると有料になるというのは
>どうかと・・・。
予約や取り消し、タイトル名変更などは無料です。
有料はキーワード候補番組のメールお知らせ機能です。
>ネットで「テレビ王国」からも予約や取り消しができて
ソニーはテレビ王国よりも同じシステム利用ですが、chan-toruの方が一括削除やタイトル名変更(新機種から)
なども出来るので便利に使えます。
>ディーガは時々、録りのがしや開始時間のズレが発生します。
>その点、ソニーは かなり正確です。
私も両方(DIGA3台、ソニー4台)使っていますがどちらも特に取り逃がし等のトラブルはないです。
時々ソニーのほうがリセットを要するケースが発生することはあります。
書込番号:14126887
2点

>ズポックさん
個人的なことなんですが、私は82年にソニーの再生専用カセットデッキ
を買ってもらって以来、ソニー製品には恵まれませんで、90年にCDプレーヤ
ー、91年にLDプレーヤーを買いましたが、いずれも1年以内に不具合で動作
不良になりました。カセットデッキはモーターが回らなくなり、CDプレー
ヤーは音飛び(クリーナーでも直らず)、LDプレーヤーもLDディスクを感知
しなくなり、以降ソニー製品は敬遠し続けています。
現在の製品では改善されていると思いますが、この記憶が根強いために
いまだにソニー製品には手が伸びません。レコーダー(2台)、プラズマテレ
ビをパナで揃えたこともあり、VIERA→DIGAダビングの簡単さと高機能(録画
時間の1/3程度でダビング終了)さが当たり前になっているので今後もソニー
レコーダーを視野に入れることはないです。
09年にBW570を買ったのが実は初パナなのです。それまでは三菱のビデオデ
ッキを使っており10年以上故障ゼロで、「次も三菱」と思いましたが、同クラ
ス(中・下位機種)の製品を見比べるとパナレコーダーに見劣りがしたため、
「たまには松下でも」という理由だけでパナレコーダーを買いました。パナ
製品にはそれまで全く疎遠でしたが、結果としてそれは大正解でした。
「その製品の詳しい予備知識がなくても一通りのことができる」(も
う少し掘り下げると「仕様通りの動作が確実にできる」)このことが
いかに大事であるかということをこちらのサイトで実感しています。
ただ、1年1カ月前に買った学習リモコン(RM-PLZ510D)は不具合もなくちゃ
んと動作しており、今年になってちょっとだけソニーに対する印象が改善さ
れました(笑)。
書込番号:14129067
0点

ちょっと訂正です。もうちょっと正確に書きます
正確にはビデオデッキ(三菱HV-BS88)とパナBDレコーダー(BW570)
との間に三菱DVDレコーダー(HS-315)を使っていました。中身がフナイ
製らしくDVDドライブの故障(DVDディスクの初期化不可)が年中行事と
なり、3回目か4回目の故障でBDレコーダーへの買い替えを決めました。
DVDレコーダーで評価が落ちましたが、ビデオデッキが優秀だった
(現在まで1回もビデオテープの巻き乱れなど故障らしい故障が起きて
いない)ので、「次も三菱」と漠然と考えていました。
「たまにはパナでも」というのは、製品比較の上というよりも、ど
ちらかといえば思いつきというのに近いです。結果、私には正解でし
た。2008-09年頃の三菱BDレコーダーって確か液晶画面のタッチパッド
リモコンじゃなかったかと思います。最近のくるっとリモコンなど意
外と面白いものを作ってくるんですよね。
書込番号:14129482
0点

未だにソニータイマーですか?
購入時5年保証をつければ、すべて解決しますよ。
でもそういう時に限って5年後に突然タイマーが作動・・・その時だけは諦めて下さい。
書込番号:14156600
3点

私は先日まさにソニーHDD購入5年後で、ソニータイマーにやられました。。。(泣)今パナソニックとソニーのどちらかで新しく購入検討中です。
普段、番組指定録画をするのが面倒なので、任意のキーワードで「チュート」「ナイナイ」「ロンブー」等の一部の文字入力でお笑い系の番組を録画して見てます。
パナソニックでは、関連番組のシリーズを選んでとカタログにはありますが、任意のキーワード入力は出来ますか?ディモーラは無料でソニーの「まる録」と一緒の感じですか?出来る場合はいくつくらいのキーワードを設定出来るんでしょうか?
質問ばかりですみません。
ソニータイマーが嫌なので本当はパナソニックにしたいところですが、DIGAは初めてなのでよくわかりません。この機能だけは外せないので、悩んでいます。。。
書込番号:14285803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニータイマー??
パナソニックタイマーもあれば
東芝タイマーもあり
シャープタイマーもあります。
書込番号:14286567
0点

>私は先日まさにソニーHDD購入5年後で、ソニータイマーにやられました。。。(泣)
こう言うことを言う方って、どんなタイミングで壊れても「ソニータイマー」って言うのでしょうね。
10年後でも言いそうです(笑)
5年で故障だと、割と普通だと思います。特にこの手のレコーダーは、5年も使えば、何割か?は何らかのトラブルを起こすものです。
元々、ソニータイマーって、過去ソニーの安物機種で多かったメーカー保証の切れた1年〜2年を目処に故障する現象ではなかったでしたっけ?
まぁ、個々人の判断基準はありますが、「ソニータイマー」を信ずる人って未だにいるみたいですね。
書込番号:14287081
0点

ソニータイマーに食いつくとは。。。
あんまりキーワード検索されてる方はいないのでしょうか。
書込番号:14287243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パナソニックでは、関連番組のシリーズを選んでとカタログにはありますが、任意のキーワード入力は出来ますか?ディモーラは無料でソニーの「まる録」と一緒の感じですか?出来る場合はいくつくらいのキーワードを設定出来るんでしょうか?
新機種の関連番組の録画機能は使ったことがないので分かりません。
ディモーラの方は、設定は10件可能です。
その10件の中に、キーワードは最大10個登録可能です。
ですから、MAX100語登録可能だと言うことになります。
ただ、ソニーとは番組の検索対象が違います。
パナの場合は、番組名と番組情報からのみ検索します。
ソニーはそれ以上に関連情報からも引っ張ってくるようで、一体何のワードにヒットしたのか分からない番組まで録画されます。
パナも、アバウトなキーワードで設定するとかなり広くヒットさせることはできると思います。
どちらかと言うと私の場合は広くヒットさせるよりも、余分な番組をヒットさせないことに重点を置くので、その場合は、ソニーよりもパナの方がピンポイントで番組をヒットできます。
ANDやOR条件や設定方法が放送局、放送時間、ジャンル、再放送の有無等細かく設定できます。
除外ワードがソニーより沢山設定できるのが私には嬉しいです。
ただ、ソニーのように意外な番組まで録画されていることを楽しむと言うのには向いてないかもです。
書込番号:14287310
2点

レコーダー単体で、キーワード自動録画するなら、この機能での
評判の良いSONYの機種の購入を検討するべきです。
故障が不安なら長期保証に入ればいいだけですので。
パナソニックの場合はディモーラを使い、レコーダーをネットに
接続することになります。
詳細はディモーラのページ↓を見た方が早いでしょう。
http://dimora.jp/
書込番号:14287324
1点

★イモラさん、紅秋葉さん、ありがとうございました。
パナソニックのキーワードMAX100件はスゴイですね!
ネットで設定できるディモーラの機能は初めてなので、
少し試してみたくなりました。
購入の参考にさせていただきます☆m(__)m
書込番号:14287353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りんちゃん♪さん
ソニーのおまかせ録画は、自動消去されますから、
どんなに多く、おま録しても、HDDの録画可能時間は減りません。
おま録番組が増えても、HDDに番組が有る時間が短くなるだけです。
おま録番組が有る限り、予約による録画は実行されます。
パナソニックのキーワード録画は、自動消去されませんので、
自動録画でHDDを使い切れば、ユーザーの予約が録画されません。
ディモーラから、HDDの残り容量が少ないと、携帯のメールに連絡が来るそうですが、
ユーザーが消去しますので、キーワード録画をやたらと増やすべきではありません。
>広くヒットさせるよりも、余分な番組をヒットさせないことに重点を置くので、その場合は、ソニーよりもパナの方がピンポイントで番組をヒットできます。
パナソニックとソニーでは、キーワード録画を使う目的が違うと見るべきです。
書込番号:14287987
2点

バカボン2さん、ありがとうございます。
私の場合、見たらすぐ消してしまうので、特にHDがいっぱいになることもないかなと思ってます。
私も余分なヒットは、消す手間が大変なのでなるべく避けたいです。
書込番号:14292507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りんちゃん♪さん
私もパナ機を一度使ってみたかったので、SONY機から前機種の810に買い換えました。
長年SONY機を使っていると、なかなかなれずに大変ですが、3か月ほど経った今は
だいぶ慣れて、DIMORAの良さも色々感じてきています。
ただ、私の場合はやはり、SONYの番組名予約の使い勝手がよく感じてしまい
パナ機でもできればもっと使いやすいのにと思ってしまいます。
かといって、パナ機を購入したことに後悔はなく、大事な番組は両方で録画していますし
見て消し用はほとんどパナ機で録画し、SONY機はビデオカメラ取込メイン用として
使い分けて楽しんでいます。
今回、パナ機を購入したので、次回はSONY機を購入すると思いますが。
書込番号:14294400
1点

キンメダルマンさん、ありがとうございます。
ディモーラで、番組名予約もできるんじゃないんですか?
キーワードがたくさん入れられる分、それでヒットするのかと。。。
ソニーの場合、余分なヒットが多くて困ってました。
でもディモーラなら、ネットで録画予定番組がわかるのが、逆に私には使いやすいような気がします。スマホでいつでも見られるし☆
書込番号:14294756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディモーラで、番組名予約もできるんじゃないんですか?
使いようによっては、できるかもしれませんね。
>ソニーの場合、余分なヒットが多くて困ってました。
そうですね。
特番的なものをヒットしてくれるのはいいのですが、まったく訳のわからないものもありますね…
>でもディモーラなら、ネットで録画予定番組がわかるのが、逆に私には使いやすいような気がします。スマホでいつでも見られるし☆
そうなんです。
パナ機のキーワード録画は自動で録画させず、選択して録画するというように使い分けています。
キーワードも多く設定できるので、ちょっと興味をもったものも設定できるのでいいですね。
スマホでの使い勝手はどうなのか興味があります。
PCでも、少しレスポンスが悪いので。
話は変わりますが、スマホに番組を転送される予定ですか?
私の場合、パナ機での転送時間はSONY機よりもかなり遅く感じます。
書込番号:14295174
2点

>ディモーラで、番組名予約もできるんじゃないんですか?
ある程度近いものは出来ますが、完全ではないです。
パナキーワード録画・・・確定前まではあくまでも候補、他に優先するユーザー予約がなければ
1日前に確定。確定後はユーザー予約として処理。
ソニー番組名予約・・・ユーザー予約、設定した時点でユーザー予約として優先予約が確定する。
ソニーおまかせ予約(キーワード等)・・・録画開始までは確定されない。他に優先予約が入った時点で
候補からは除外される。
といったところなので、パナの場合トリプルチューナーになってからは他にユーザー予約が入るケースは
少なくなっていると思いますが、確定するまでは完全ではないので注意は必要です。
書込番号:14295266
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
延長保証5年間で9,000円。1TB増設HDD 品番AVHD-UR1.0B IO-DATA製が税込み15.600円で数量限定です。
モニター価格など金額面ではメリットはなさそうです。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
新DIGAのBZT920〜BRT220が店頭に並びました。隣に並んでいる
BZT910〜BRT210と比較するとやや高さが高くなりました。新機能
名が並んでいますが、パッと見、どんなものかわからないため、
ちょっとアピール力が弱いか。
カタログも新しくなりました。BZT910〜BRT210もカタログアウ
トになっておらず、販売終了ではないようですがBZT910、810、
BRT300には赤い☆マークが付いており、在庫僅少扱いのようです。
0点

競争相手がモデルチェンジしない時期なので、
価格競争上旧製品の継続販売もアリでしょう。
新型の価格が旧型に近くなったら、旧型は生産終了でしょう。
書込番号:14162754
0点

※うっかりして初心者マークがついてしまいました。皆さまお手柔らかにお願いし
ます(笑)。あと、写真がボケボケで済みません。このデジカメの限界です(責任転嫁)。
追記です。リモコンがややこしくなったようです。通常リモコンとタッチパッド
リモコンでは青・赤・緑・黄ボタンに割り振られている機能が異なるようです。
通常リモコン
[対応機種] BZT920 / BZT820 / BZT720 / BWT620/ BWT520 / BRT220
とありますが、BZT920とBZT820 はこのリモコンでも操作可能と言う意味でしょう
[青] 録画モード [赤] 消去 [緑] 画面表示 [黄] チャプターマーク
となっており
無線タッチパッドリモコンでは
[対応機種] BZT9000 / BZT920 / BZT820
とあり、
[青] HDD/BD/SD [赤] 予約確認 [緑] ネット [黄] チャプターマーク
とあります。
前機種を踏襲している(ふたの中に[1]〜[12]などの差分のボタンがある)
と思いますが(前機種のカタログには二つのリモコンが並んでいる写真
がなく比較が困難です)、BZT820以上の上位機種とBZT720以降の中・下位機種
を併用する人にはちょっとややこしいかなという印象です。前機種では
タッチパッドリモコンの誤操作以外に目立った誤動作報告を見ませんで
したが、違和感なく使われていたのでしょうかね?
ともあれ買われた方の使用感レポートが見てみたいですね。
書込番号:14162779
0点

すみません。間違えました<(_ _)>
青〜黄ボタンの下にそれぞれ黒色ボタンがあって、録画モード
とか消去とかの機能名はその黒色ボタンの機能のようです。
ただ、黄ボタンにはチャプターマークの機能が割り振られて
いるようですが、青〜緑ボタンには機能名は書かれてありませ
んでした。
訂正しお詫びいたします。
書込番号:14162901
0点

>旧型は生産終了でしょう。
流通在庫はまだそれなりに残っていると思うけれど、生産はとっくに完了していると思います。
ちなみに、スレ主さんは何故初心者マーク付きなのですか?
書込番号:14162912
0点

>カタログも新しくなりました。
やっぱり、新しいカタログは既に出来てるんですね。
新製品のプレスリリース日に、サポへ出来上がり次第
送って欲しいとお願いしてたのに、店頭には並んでてても
未だに届いていないです…_| ̄|○
書込番号:14163342
2点

>油 ギル夫さん
>ちなみに、スレ主さんは何故初心者マーク付きなのですか?
ええと、[ヘルプ付きの発言ボタン]を押したら初心者マークが付きました。
そろそろ3年になるにですが私もまだなじんでないですね(苦笑)。
>のら猫ギンさん
たぶん明日、明後日くらいに届くのではないでしょうか?私の地元は
岐阜県の某所で観光ミシュラン以外では相当な田舎です(苦笑)。ここ
3日くらい新カタログが出ていないかと地元のエイデンとK'Sを回って
おりましたが、本日に至って新カタログを手にすることが出来た次第
です。
書込番号:14164516
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





