スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT820

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT820 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT820とスマートディーガ DMR-BZT830を比較する

スマートディーガ DMR-BZT830

スマートディーガ DMR-BZT830

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション

スマートディーガ DMR-BZT820パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

(451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

番組表の検索で目的の番組が表示されない

2013/09/26 00:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:1件

サッカーが好きなのでスカパーのサッカーセットを契約しており、BZT820でいつも予約録画して見ています。
いつからかは忘れましたが、数ヶ月前ぐらいから番組表の検索→フリーワード検索で 目的のサッカーの試合が検索されなくなってしまいました。
しかも、スカパーでは最初生放送をして、その後、数回録画放送するのですが、録画放送分は検索結果できちんと表示されるのですが、最初の生放送分だけいつも表示されません。
例えば今週末は
9/28(土) CS2 250 19:25 生放送 → 検索結果で表示されない
9/29(日) CS1 801 5:00 再放送 → 検索結果で表示される

結局PCからネットで放送予定時間・チャンネルを調べて、番組表から直接予約しています。
何かの設定が変わってしまったり、設定し忘れていることがあるのでしょうか?
正しいかわかりませんが、CS2の番組表が検索されていないような気がします。
フリーワード検索の「放送種別」では地デジ・BS・CS共に“入”になっています。

何かお気づきのことがある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:16633384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/09/26 01:40(1年以上前)

>目的のサッカーの試合
って、どのようなフリーワードを入れているんですか?

番組表の検索/ジャンル/スポーツ/サッカーからでは抽出できていますか?

そのフリーワードの語句にも因るかもしれませんが
生放送の場合、□囲いの生や[生]が頭に付くことで弾かれている可能性もあるかもしれませんし
文字列の順番や13/14や2013など数字の大文字小文字があるようなので、そのためヒットするしないもあるかもしれません。

書込番号:16633589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/26 02:15(1年以上前)

> 正しいかわかりませんが、CS2の番組表が検索されていないような気がします。

無いとは言えないのがパナという気がしますので、念のための切り分けですが、
(日付指定は誤っていない前提で)
(1) 実在する同じ様な状況の別のワードで確認してみる
(とりあえずは、レアそうなCS2の番組名・内容等で)
(2) 問題のキーワードを削除して入れなおしてみる
あたりでしょうか。

書込番号:16633650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 スカパーダビングについて

2012/06/15 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

BWT-500の後継機として購入しました。
スカパーダビングをした時に録画日がダビング(ムーブ)した時刻になってしまいます。

パナソニックに電話したところ『チューナーに依存する』と言われました。
BWT-500では正常にできると食い下がると、調査をするので時間くれとのこと

翌日 電話があり『そういう仕様』とのこと。稀に成功した事があると告げるも明確な回答なし。

成功例
チューナーは TZ-WR 320p Lanケーブルで直接接続で、いますぐダビングで検証
@本体の電源を3秒以上押した後、ダビング 成功確率かなり低
Aダビングを登録した時、ディーガの本体が立ち上がりダビング開始(普段はLan録画が点灯)
BAを参考にダビングを登録した時に手動でディーガの電源を入れる。成功確率2〜3割
 Bの時ディーガの電源を切るとダビングは中止されます(BWT-500も同様)
成功したき(いますぐダビング中)あとからダビングを登録しても失敗します。
2回連続は成功しません。

補足
スカパー録画は正常にできます。
スカパーダビングできますが録画日時が変わります。
ルーター経由でも変化なし。

スカパーメインで使おうと思っていたので困っています。
本当にそういう仕様なのでしょうか?

書込番号:14681990

ナイスクチコミ!1


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/06/15 07:39(1年以上前)

一度点検に来させて確認させた方がいいのでは?
所詮サポセンは電話対応なので適当なこと言ってる場合があります。

もし仮に仕様ならBWT500の方をスカパーHDメインの運用にしてBZT820の方を地デジ・BS専用にするといった運用にするしかなさそうです。

書込番号:14682636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/15 10:13(1年以上前)

個人的見解ですが、多分、バグだと思います。

我が家のBZT920でも、ダビングした時間に録画開始時刻が変更になりました。

同様にBZT810で試したところ、ちゃんとスカパー!HDチューナーで録画した時刻のままでした。
私の場合、BZT810をスカパー!HD専用として利用しているので問題はないのですが、一応、他の環境で試しても同様だったとパナソニックに説明して、バグであることを認めさせるべきですね。

書込番号:14683009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/06/16 00:31(1年以上前)

レスありがとうございます。

参番艦さん
確かにサポートセンはいいかげんな感じがしました。

★イモラさん
BZT920でも録画日が変更になるんですね。
大変参考になりました。

同じ症状のかたいませんでしょうか?

書込番号:14685800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/16 02:17(1年以上前)

取りあえず、パナソニックには、こんなもん仕様じゃないですよね。
バグですよね、と言って、有無を言わせず、「直せ」とは言っておきました。

確認して折り返してもらうとか、そんな対応にはしていないので実際にはどう言う対応になるか分かりませんが。サポートの方から、開発元の方には話を伝えますと言う事になりました。

自分が使う機能であれば、その後、開発元がどう返事したのかまで連絡もらうのですが、私はこの世代では使っていないので、それだけの対応にしています。

一応、旧機種では録画日時が変わらないこと、これはダビング機能であると言う事を理由にバグだと言ってあります。ダビング機能なんだから、録画じゃないんだから日付が変わっちゃダメでしょと言って言いくるめました。
ダビングでもi.LINKダビングであれば録画日時変わるので絶対に変わらないと言う前提はないのですが、サポートの人は納得してくれました。(笑)

ただ、意外とサポートがこれが仕様と言うのはおかしいだろうと言う案件でも開発元は仕様だと言って動かないこともあります。結構パナソニックも開発予算が厳しいようで開発部隊は動きたがりません。

この現象は旧機種ではできていた機能なので、修正も比較的容易な気がしてます。素人考えですが。
こう言う場合は、ここで訊いて同様に抗議してくれる人を集めるのも手ですが、我々は直接開発元と話ができないのでサポートの人にまずはこれがバグであると認めてもらうことです。
それで、開発元に修正を依頼してもらい、結果をコールバックしてもらうようにすると良いと思います。

書込番号:14686014

ナイスクチコミ!1


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/17 23:07(1年以上前)

我が家のBZT-600でも、以前、スカパーダビングした時に、スカパーダビングした日付・時刻になっていました。
てっきり、panasonicの全機種の仕様だと思っていましたが、まさかバグの可能性があるとは・・・、全く知りませんでした。

貴重な情報をありがとうございました。
ご参考に。

書込番号:14693840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/06/18 15:58(1年以上前)

レスありがとうございます。

とりあえずサポセンに電話しました。
調査をするので2〜3日 時間がほしいとのこと。

結果をまた報告します。

書込番号:14695885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/21 18:09(1年以上前)

最終報告

パナソニックの言分はスカパーの録画日よりのダビングした日を優先する言うものでした。
ってなんだこれ?

仕様の変更は今年の春モデルからで、おそらくこの仕様は今後このままだと推測されます。

スカパーダビングの録画日が変更になるのが気になる人は購入前にメーカーに問い合わせたほうが良いと思います。

以上。

書込番号:14708051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/21 18:16(1年以上前)

>仕様の変更は今年の春モデルからで、おそらくこの仕様は今後このままだと推測されます。

いや、多分、次からは直っていると思います。(笑)

これは絶対にバグだと思いますよ。
ただ、直すのにもお金がかかるのです。
こんなにレコーダの価格自体が下がってしまっては余分なコストは少しでも削りたいところですから。

そのために、今回は、これを仕様だとすることにしただけで、次の機種からは新機種の開発コストの中でやってしまうので、直っていると推測します。

これが私にとって必要な機能であれば引き下がらないのですが、今のところ必要としていない為、申し訳ないのですが、そこに労力をつぎ込もうとは思っていません。m(__)m

書込番号:14708075

ナイスクチコミ!0


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/08 09:19(1年以上前)

追加情報です。
我が家のDMR-BZT600ですが、昨日、ネットワークでファームウェアのバージョンアップをした後でスカパーダビングしてみますと、TZ-WR320Pに録画した日付のままムーブ出来てしまいました。
Panasonic様、ありがとうございます。
ぜひ、このままの仕様にしておいてくださいね。

書込番号:14909383

ナイスクチコミ!1


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/25 11:23(1年以上前)

メーカー側も地道に改良してるんですね。
すこしうれしくなりました。

書込番号:16505316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

故障費用について

2012/11/24 10:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:74件

ヤマダですでに DMR-BZT820購入しましたが5年有料保証に入りました

2年目以降免責保証となりますが例えば4年〜5年の間に故障した場合は購入金額の50%までヤマダ負担でそれ以上の場合は、免責負担となります

そこで64800円×50%=32400円(ヤマダ上限保証)

今更あとの祭りなのですがハードディスクなど高価な部分が故障した場合はこれ以上の負担になる場合はございますか?

書込番号:15383766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/24 10:33(1年以上前)

ヤマダ電機ではHDDとか消耗品扱いで保障対象外です。

書込番号:15383843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/11/24 10:43(1年以上前)

星めぐりさん

少し前はそうでしたが、また変わりました

5%の有料保証でハードディスクは保証されます
無料保証の場合はハードディスクは保証対象外となります
今回5%ポイントを使用しましたのでハードディスクは保証されます

ピックアップ部分は、ヤマダでもビッグカメラでも保証対象外となります

違いはヤマダの場合は有料保証であっても1年目の有料保証が終了後に2年目から5年目まで購入金額のパーセンテージとして免責が発生することです。

書込番号:15383895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/11/24 10:46(1年以上前)

誤字すみません


違いはヤマダの場合は有料保証であっても1年目の有料保証が終了後に…



違いはヤマダの場合は有料保証であっても1年目のメーカー保証が終了後に…

書込番号:15383914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:523件

2012/11/24 12:57(1年以上前)

スレ主さんの書かれている通りの延長保証であれば、保証以上の修理費なら請求されそうですね。

あと他のクチコミで修理不可能の場合、返金や他のレコ交換の提案をよく見かけますが、追加費用発生の場合は返金や他のレコ交換はこちらから求められるものなのですかね。
まあ、そんな事したら再生品を使った修理でも商売ならないでしょうね。

書込番号:15384412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/24 14:02(1年以上前)

5%の有料保証は免責は無かったはずですが?

無料保証は免責があって、HDDは消耗品扱いで、ピックアップ(ディスクドライブ)は有料も無料も消耗品扱いになってなかったはずですが?

有料保証は、現金でもポイントでも、同じです。
以前は購入時の取得ポイントでの加入には免責が発生しましたが、今月の15日より無くなったはずですよ。

結果的に有料保証はケーズ電気より、良くなった感じかな。

なお、前回の改悪時に過去にまでさかのぼって適用しようとしたことを当局より、是正を通達された為、過去にまでさかのぼって適用出来ませんので、改悪時に購入された方は、もしもの時に約3千円払って、『New THE安心』に加入して一ヶ月後に修理してもらうしかないですね。

もしもの時に、また改悪されてなければ(笑)

書込番号:15384667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/24 14:36(1年以上前)

追記

2012年11月15日よりヤマダの長期保証は改悪から改善しました。

興味ある方は有料保証、無料保証、『New the安心』を店舗等で確認して下さい!

今月の14日迄に購入した方は残念ですが『New the安心』で対応するしかないですよ。

ということをふまえた上での先レスです。

書込番号:15384788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/11/24 22:11(1年以上前)

シルボクさん

加入したのは、今年の11/15以降なのですよね?
だとしたら、間違って認識してる事が多々あります。

間違ってるとこを抜粋しますと
・2年目以降免責保証となります
・ピックアップ部分は、ヤマダでもビッグカメラでも保証対象外となります

無料長期保証には、減額の免責はありますが
現金orP加入には、減額の免責はありませんし
ピックアップ部分は、ヤマダでもビッグカメラでも保証対象です。
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html

書込番号:15386789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/11/24 22:15(1年以上前)

MondialUさん

>もしもの時に約3千円払って、『New THE安心』に加入して一ヶ月後に修理してもらうしかないですね。

レコは保証対象外です…
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016

書込番号:15386813

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/24 22:29(1年以上前)

のら猫ギンさん。

ご指摘、ありがとうございました。
良くみたらレコーダーは書いていませんでしたね。

スレ主さま、誤情報失礼いたしました。

書込番号:15386887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/11/25 21:35(1年以上前)

MondialUさん 、のら猫ギンさん

ご回答ありがとうございます

本日販売店に確認しました

11/11に内金を入れて11/22に購入したため、ポイントで支払いましたが改定後が適用されました。

ピックアップもハードディスクも保証対象内となり2年目以降の免責も発生しませんでした。

11日は給料前でお金がなくて買えず給料日の22日購入した訳なのですがまさかその間に保証が改良されているなんて知らずすごく得した気分で嬉しくなりました。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:15391498

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/13 18:37(1年以上前)

五年間無料保証とか宣伝してるなら
その期間は無料で修理してほしいし、
なにか制限があるなら無料保証とかうたうのは
やめてほしい。

(どの店舗でも購入時に詳しい説明されたことないし)

いざ故障した時にこまかいこと言われても
聞いてないよってなりますよ。

スレ主様、ぐちってすいません。

書込番号:16465887

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/08/13 19:00(1年以上前)

ゆりまさん。

5年間無料保証とは、購入時に掛け金を必要としない、店舗側がサービスで付ける長期保証です。

そして、有料保証とはヤマダ電機を例にすると、購入金額の5%を現金、もしくはポイントにて掛け金として、支払う(有料)長期保証です。

タダでサービスで付けてくれ保証を無料保証と言ってるだけで、保証内容のことでは有りません。

ですので、ヤマダ電機の場合は無料長期保証と有料長期保証の2種類の長期保証があるのです。

ですので掛け金が有るのと無いのでは差別化を付ける意味でも保証内容が違うのです。

掛け金が『無料』か『有料』かという意味です。

書込番号:16465949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/13 19:44(1年以上前)

>掛け金が『無料』か『有料』かという意味です。

そいゆう部分を含めて自分にはわかりずらいです。

けれどもなにより、
すばやいご返信心より感謝いたします。

書込番号:16466062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

USB-HDD 認識

2013/05/19 07:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:157件

BZT820にUSB-HDDを2台登録しているんですが1台目に録画した番組を見たいと思い登録2のUSB-HDDの取り外しを実行して登録1のUSB-HDDを接続したところ認識されず画面に正常に使えない状態でフォーマットをおすすめしますと表示されもう一度、USB-HDDの登録1を取り外し登録2のHDDを接続したらこちらも認識しなくなりました。こうなったら録画した番組はもう見ることは出来ないんでしょうか?

書込番号:16149426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/19 08:55(1年以上前)

USB-HDDの型番は?

書込番号:16149589

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/19 09:15(1年以上前)

BZT820 をリセットして、USB HDD も電源を入れなおしたらどうなりますか?

書込番号:16149671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/05/19 10:12(1年以上前)

USBケーブルは、50cm以下でしょうか?
高品質品に交換するのもありです。
ケーブルを挿したり抜いたりした後、幾度もHDDにアクセスしてみましょう。
HDDは、外部電鍵を使えませんか?

書込番号:16149854

ナイスクチコミ!1


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2013/05/19 10:59(1年以上前)

パナ機でこんな書き込みも珍しいですね。
再生ボタン一発でUSB-HDDの番組を続きから再生してくれますし、
(前回その番組を見ていた場合)
認識に関しては『今のところ』問題ないなと思っていましたが・・

既にレスがありますが(だったら書くなよと怒られそう)
ケーブルの抜き差しと、電源長押しのリセット位しか思いつきません。

書込番号:16150048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/05/19 11:26(1年以上前)

繋ぎ直してダメなら絶望的。

書込番号:16150138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:523件

2013/05/19 14:07(1年以上前)

東芝レコと違ってパナレコはUSB-HDDをつなぎ替える時、レコのメニューでUSB-HDD取り外しを実行し安全な取り外しが出来てから、物理的にUSBケーブルを取り外す大変面倒な仕様です。

スレ主さんはご存知とは思いますが、もしメニューから安全な取り外しをされていない様でしたら、今後のUSB-HDDの取り扱いに気を付けられたらと思います。

元々東芝レコのUSB-HDDの考え方は、当時BDに参入出来ない事情で、取り外し可能な外付けメディアとの考え方、パナレコやソニーレコ等は本体HDDの容量不足分をUSB-HDDに求める考え方でしょうか。
東芝レコで簡単に出来たガシャポン化(外付けHDDケースにバルクHDDをカセット替わりに交換)が、パナレコでは安全な取り外しと、メニューからいくつかのコマンドを経過して取り外し。その代わり東芝レコは最初の読み込みに相当時間がかかり、本体電源連動にはHDDケースに気を使いましたが、パナレコでは本体HDDに近い快適な操作性があります。

パナレコ等は頻繁なUSB-HDDを想定していないのでしょうね。

書込番号:16150671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:523件

2013/05/19 14:15(1年以上前)

スレ主さんは安全な取り外しをされていたようですね。
失礼しました。

書込番号:16150701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/21 01:25(1年以上前)

ダイタイ、USBHDDに問題があるパターンだと思うけどね。ケースにバルクHDDならありそうな感じ。
パナレコは推奨仕様でATコマンド実装のUSBHDDを求めるけど、このATコマンドも曲者。
自分もアウトレット品だがアイ・オーのATコマンド実装のUSBHDDを手に入れたけど、TVのビエラにつないだら
認識しないでしょがなくアイオーの録画機能付きチューナーにつないだら動作したので
たぶんATコマンドの認識プロセスでバグっているだろうと思いますね。

まあ、自分の場合は普通のTV録画仕様のUSBHDDの新品が問題無い感じだな。ディーガに5台使っているけど問題なし。

書込番号:16157328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

録画した番組名について質問です。

2013/04/29 14:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:48件

この機種をお持ちの方へ質問ですが、番組を毎週予約していてたまに特番などでお目当ての番組がお休みのときがありますよね。その場合当然その特番が録画されるわけですが、その際録画された番組名はどうなっているのでしょうか。

実は私、DIGA DMR-BWT500を所有しておりますが、BWT500ではこのような場合録画リストには特番の番組名ではなく、週予約していた番組名で録画されています。
よってリストをいちいち再生しなければお目当ての番組が録画されているのかわからないのです。(この症状はBWT500の所でも書き込んでいます。)

3番組同時録画に魅力を感じていますが、この件がどうなっているか気になります。

それともうひとつ、この機種は一度にどれくらいの同時機能をもっているのでしょうか。
例えば3番組同時録画中にブルーレイディスクが再生可能かどうか。また3番組同時録画中にレコーダのチューナーを録画していない他のチャンネルに切り替える事が可能でしょうか。

よろしくご教授お願いします。

書込番号:16072821

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/04/29 14:59(1年以上前)

>特番の番組名ではなく、週予約していた番組名で録画されています。

そのとおりだ。
しかも、特番の時間帯ではなく、
週予約をした時の放送時間帯で録画されるのだ。
例えば、
火曜曲を週予約した時、2時間の拡大版だったとしよう。
通常の1時間枠の場合、
タイトル名から同一番組と判断して21時から21時54分まで録画されるが
別タイトルの特番の場合、
その番組が4時間であろうが
週予約した時の時間帯(21時から22時48分)で録画されるのだ。
勿論、週予約をした時、通常の1時間枠だった場合は
同一番組の拡大版の場合はきちんと追従録画されるが
別番組の場合はその番組の放送時間に拘らず、21時から21時54分までしか録画されん。


>BWT500ではこのような場合録画リストには特番の番組名ではなく、週予約していた番組名で録画されています。

その辺の変更は、まず無いと思っていいだろう。
BZT720は変更無しのはずだ。


>この機種は一度にどれくらいの同時機能をもっているのでしょうか。

取説を熟読し、
それでも不明点があれば質問すればよい。

>3番組同時録画中にブルーレイディスクが再生可能かどうか。

貼付写真には
3番組同時録画中という条件は無いようなので補足しておくが、
まず、ブルーレイディスクと一口に云っても、
録画BDとBDビデオでは、制限が異なるケースがある。
回答としては
録画BD・BDビデオ共に再生は可能だ。
ただし、
録画番組が全てDRならば問題はないが
AVCが絡むとすんなりとはいかん。
●DR、DR、AVCで録画中の場合
録画BDは問題ないが、BDビデオを再生するとAVCで録画中の番組がDRに切り替わる
●DR、AVC、AVCで録画中の場合
録画BDを再生するとAVCで録画中の2番組のうち1番組がDRに切り替わる
BDビデオを再生するとAVCで録画中の2番組が両方DRに切り替わる

上記は、HDD残量が十分な場合であって、
HDD残量が不十分な場合は、
DRに切り替える事が出来んので、BDの再生は出来ん。

>3番組同時録画中にレコーダのチューナーを録画していない他のチャンネルに切り替える事が可能でしょうか。

トリプルチューナーなのだから
全て内蔵チューナーからの録画の場合は、
当然、BZT820のチャンネルは変更出来る訳が無い。
テレビのチャンネルを替えればいいだけだ。
スカパープレミアム録画を合わせて3番組同時録画中であれば
切り替えが可能な場合もあるであろう。

※内蔵チューナーからの録画が2番組の場合でも
両方AVCの場合は、他のチャンネルへの切り替え不可

書込番号:16072938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/04/29 15:10(1年以上前)

虚無僧最前線さん

>実は私、DIGA DMR-BWT500を所有しておりますが、BWT500ではこのような場合録画リストには特番の番組名ではなく、週予約していた番組名で録画されています。

ディーガの歴代モデルを使用しております。今はBZT900、BZT9000、BZT9300、BWT3100(もうじき処分)ですが全て同じで、周予約
した番組名で、その時の別の番組が録画されています。だからドラマ等10話も20話も録画した一覧は、同じ名前で表示されてい
ますが、中身は違います。

>例えば3番組同時録画中にブルーレイディスクが再生可能かどうか。また3番組同時録画中にレコーダのチューナーを録画していない他のチャンネルに切り替える事が可能でしょうか。

これもBZT9300でも同様だと思いますので、BZT9300の場合でお答えします。(BZT9000、900でも同様)
3番組同時録画中でも、BDの再生は可能です。
3番組録画中に、他の録画していないチャンネルには切り替えられません。
3番組録画中でも、録画中の番組を再生視聴は可能です。ただし、他のチャンネル録画はDRモードで録画されます。後に変換され
元の設定した録画モードになります。
おまけに録画中でもBDムーブは出来ます。

書込番号:16072958

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/04/29 16:29(1年以上前)

ディーガでの毎週予約等で録画された番組名についてですが、以下の様になっています。

1.予約時の番組と同じシリーズの番組と認識された場合は、予約時の番組名では無く実際に放送された時の
番組名が付けられます。この場合は、一定の時間範囲内なら時間の変更があった場合でも追従して録画されます。
2.予約時の番組と同じシリーズの番組と認識されない場合は、予約時の番組名が付けられます。
この場合は、 番組が予約時の時間範囲と異なっていても、予約時の時間範囲の固定で録画されます。

ディーガのこの仕様は、確実に指定した番組の録画状況がわかるので、私は良いと思っています。

但し、2.の場合ですが、まれに例外があります。
今のところわかっている事では、緊急性のある特別番組になっていた場合に、予約時の番組名では無く、
実際に放送された番組名に変わる事があります。
これは実際に3.11の大地震の後の特別番組でありました。
多分これは放送局側での設定でもあるのだろうと思っています。

ディーガのこの仕様は、新機種になっても変わらないと思いますよ。

書込番号:16073177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/29 18:59(1年以上前)

>BWT500ではこのような場合録画リストには特番の番組名ではなく、週予約していた番組名で録画されています。
>よってリストをいちいち再生しなければお目当ての番組が録画されているのかわからないのです。


ズボラな人が使うBWT510の場合
大河ドラマ「八重の桜」を録画していたつもりだったが、タイトル名は「平清盛」だった。(哀)

もっとズボラな人が使うHRT300の場合
韓国ドラマ「トンイ」が「イ・サン」のままにずっとなっていた。(もう、タクサン)

書込番号:16073796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/30 00:50(1年以上前)

nehさん
>ディーガのこの仕様は、確実に指定した番組の録画状況がわかるので、私は良いと思っています。


確実にわかった時点で韓国ドラマ「イ・サン」が「ヒ・サン」(悲惨)な結果になっていたでは遅すぎます。(号泣)
状況の変化に応じて柔軟にタイトル名は当該放送番組名に変更する仕様のほうが良いと思うけどなあ。

書込番号:16075367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2013/05/03 10:12(1年以上前)

>BWT500ではこのような場合録画リストには特番の番組名ではなく、週予約していた番組名で録画されています。
>よってリストをいちいち再生しなければお目当ての番組が録画されているのかわからないのです。

スレ主さんは、予約一覧は見ないのでしょうかねぇ。
BWT500を使い始めて間がないのなら、仕方ないかもしれませんが。

書込番号:16088553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 SONY野郎さん
クチコミ投稿数:123件

タイトルの通りなのですが、他社製品の例えばSONYのXperiaタブレットに録画番組をSD経由でコピーして視聴しようとしたのですが、出来ませんでした。

同じPanasonic製品ならば簡単に移動することは出来るようですが、他社の製品に移動して録画した番組を視聴することは可能なのでしょうか?
方法が分かる方は回答をよろしくお願いします。

書込番号:15933537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/04/24 16:22(1年以上前)

ちょっと条件が違いますが、レコーダーがBRT-220で、タブレットがサムスンのSMT-i9100で、
AVCHD形式で撮影したムービーをHDDにおとしたものを、SDカードに持ち出し番組でもちだしたものを、Best Media Playerと言うアプリで再生できました。おそらく、TV番組もできるのではないでしょうか?ちなみに、兄のauのAQUOSフォンに最初から入っているコンテンツマネージャーと言うアプリでも再生できました。

書込番号:16053966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT820
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT820をお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング