スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT820

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT820 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT820とスマートディーガ DMR-BZT830を比較する

スマートディーガ DMR-BZT830

スマートディーガ DMR-BZT830

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション

スマートディーガ DMR-BZT820パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

(451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDが続き再生されない

2012/10/22 22:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 usioさん
クチコミ投稿数:84件

BW830からBZT820に買い換えました。
子供の大手英会話教室の宿題用DVDを再生し、途中で停止して、リモコンで電源を切り、翌日続きから再生しようと電源を入れ、再生をすると、頭からの再生になってしまいます。
毎回というわけではなく、半々ぐらいの確立で起こります。
全く同じDVDをBW830で再生しているときには、上記のようなことは一度も起こりませんでした。メーカーに聞いても、初期設定等で続き再生する・しないの設定自体がないそうで、原因が分かりません。
どなたかお分かりになる方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:15239351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/22 23:09(1年以上前)

確かに、BDでもなりますね。
再生位置を覚えているときと、元に戻っている時があるんですよね。

そう言えば、以前のモデルでは必ず覚えていた気がしますね。
これが発生するようになったのは、この世代からですかねぇ。

一世代前はどうだったか覚えてないです。
一つ考えられるのは、外付けUSB-HDDへダビングなどすると同時に光学ドライブが利用不可になるので、その時に、再生位置情報が初期化されてしまうとかですね。

以前のモデルでは可能だったことなので、これはバグじゃないのかと言って、パナソニックに調査させるしかないような気がしますね。設定でどうこうなる問題じゃないと思うので。

書込番号:15239593

ナイスクチコミ!4


スレ主 usioさん
クチコミ投稿数:84件

2012/10/24 19:35(1年以上前)

イモラさん レスありがとうございます。
昨日、メーカーに実機を前に電話しました。
メーカーいわく、原因は分からないとのことですが、しきりにDVDディスク側のせいにしようとしているのが、明らかでした。
しかし、全く同じDVDディスクで、同じメーカーのBW830で一度もそのようなことがおきず、BZT820でも続き再生の機能がついているのに、続き再生できないのは、非常に不便だと言っておきました。
開発部門に伝えて、早くバージョンアップをしてくれとも言いました。
とりあえずとして、本体の電源スイッチを長押しして電源を切ることで、メーカーいわく「リフレッシュ」してみてくださいとのことでした。リセットとは違い、初期設定等は、変わりませんでした。
症状が出るのが、2回に1回ぐらいなので、まだ有効だったかは、分かりません。

書込番号:15246719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:187件

液晶テレビのTH-L32ET5でニコニコ動画が見れるようになったのですが、このBZT820でもニコニコ動画を見ることは出来るのでしょうか?

BZT810だとマーケットからインストールする事が出来ないのです。YOUTUBEなどは見れるのですが、NICONICOがメニューに無くてインストール出来ません。

どうすれば見れるようになるのでしょうか?

書込番号:15211974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/16 16:52(1年以上前)

“TVでニコ動”。アプリ開発のキテラスに聞く展望t
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20121003_563240.html
niconico、ソニーとパナソニックのテレビ画面でも視聴可能に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120925_562071.html

あくまでも『TV向け』のアプリのようです。

書込番号:15212091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/16 17:04(1年以上前)

http://m.news.mynavi.jp/news/2012/09/25/149/index.html

DIGAについては検討中とのこと。

書込番号:15212137

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/16 18:51(1年以上前)

本題質問への回答ではないですが。

べーぽんさん

ずるずるむけポンさんが貼られた最初のリンクのインタビューに書かれていますが、コンテンツはテレビ向けに選んで変換しているそうなので、圧倒的に数が少ないようです。(PC 用が 830 万という数に対して、テレビ用は現時点で 2000 〜 3000 とのこと)

もちろん、今後増えていくのでしょうが、それでもニコニコ動画がそのまま見られると思っているとがっかりすることになるのかもしれません。

書込番号:15212458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2012/10/17 23:37(1年以上前)

DIGAではまだ見れないんですね。その内にBZT810やBZT820でも視聴出来ればいいのですが。

PCだと動画がすぐ止まったりするので、ニコニコ動画やYOUTUBEはテレビで見るようにしたいんですよね。

>もちろん、今後増えていくのでしょうが、それでもニコニコ動画がそのまま見られると思っているとがっかりすることになるのかもしれません。

それでも少しでも見れるのであればいいです。

書込番号:15218439

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/18 12:17(1年以上前)

べーぽんさん

>PCだと動画がすぐ止まったりするので、ニコニコ動画やYOUTUBEはテレビで見るようにしたいんですよね

PCで動画が止まるのは、サーバーや回線混雑が原因なので、テレビでも同じように止まります。
ってか、バッファーが小さい分、テレビの方が止まりやすいです。

書込番号:15220058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/24 17:11(1年以上前)

ブルーレイDIGA '11/12年モデルがniconico対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121024_568185.html

書込番号:15246186

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/24 18:19(1年以上前)

BZT710でニコニコ動画見れました。
でも検索がないような?

書込番号:15246426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホに転送方法

2012/10/21 20:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:27件

教えてください。
BDZ-820をネットワークに接続して、スマホ(T-01d)のDLNAアプリでディーガ内の番組は試聴できるのですが、ネットワーク持ち出し?みたいな事ができないのですが、無理なんでしょうか?

つたない説明で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:15234759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/22 16:29(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt920.html

ここに可能と書いてあります。
但し、SDカード経由です。(USB転送は不可)

書込番号:15237794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SDHCでiPhoneポケットサーバーを

2012/10/20 17:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

使っている方、ご教授ください

1、何GBまで認識できますか?
2、拡張子を何かにすれば、ディーガからではなく、パソから動画転送できますか?

お手数ですが、お願いします。
(まだいずれも購入前です…)

書込番号:15229540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/20 19:58(1年以上前)

>1、何GBまで認識できますか?

USB HDDの事ですか?
それならば、2TBまでです。

>2、拡張子を何かにすれば、ディーガからではなく、パソから動画転送できますか?

DIGA or PCから何処に転送するのでしょうか?
尚、DIGAに録画されている動画の拡張子を変更する術はありません。

PCに保存している*.MP4 をDIGAに録画する術はあります。
DIGAに録画してある番組をLAN接続されたPCなどで視聴する術はあります。

書込番号:15230244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/10/21 02:18(1年以上前)

早速のお返事有難うございました
言葉が足らず、すみませんでしたf^_^;)

1、は、SoftBank純正の?ポケットサーバーで、無線でiPhoneにとばすもので、媒体がSDカードらしいのです。
このポケットサーバーとディーガは、SDHCは読み込むのかどうか、
また、その場合何GBのカードまで認識するのか、
お教え願いたいです、と書くべきでした…
(国語を勉強し直します 笑)

お手数ですが、お時間ある方、またのご教授お待ちしています。

書込番号:15231850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/21 10:08(1年以上前)

>使っている方、ご教授ください

私は質問の意図は理解してましたが、
使ってるわけではないのでレスを遠慮してました。。。

仕様的にわかる範囲をレスします。

>1、何GBまで認識できますか?

ポケットサーバーもDIGAもSDXC対応なので、
(取説にSDXCのロゴがあります http://www.softbankselection.jp/product/pdf/detail/manual_SB-WS01-MBSD_basic.pdf
仕様的には2TBですね。もちろん、32GB SDHCも大丈夫です。

>2、拡張子を何かにすれば、ディーガからではなく、パソから動画転送できますか?

MP4動画は再生できるみたいですね。
拡張子だけじゃなく、中身ももちろんMP4動画じゃないとだめでしょうけど。

http://www.softbankselection.jp/product/detail/004233.html#spec

書込番号:15232609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/10/21 20:14(1年以上前)

お二方ともに、ご丁寧なアドバイス、とてもうれしく、ありがとうございました!
一週間前までは諦めていたことが実現できそうです♩
また何かの際にはご教授の程よろしくお願い致します。

書込番号:15234580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2012/10/15 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

先日、この機種とビデオカメラ HC-V700M-K を同時に、購入しました。

追加で、外付けHDDも購入

ビデオカメラで撮影した画像を、ディーガにダビングはできたんですが

ディーガから外付けHDDに、ダビングできません。

どなたか、やり方が分かる方いらっしゃいますか?

宜しく、お願いいたします。





書込番号:15208576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/15 20:31(1年以上前)

ディーガはビデオカメラの映像を外付けUSB-HDDに保存することはできません。

ちなみに、ソニー機なら可能でした。

書込番号:15208597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/15 21:46(1年以上前)

AVCHD動画を外付けに保存出来ん事は
ちゃんと取説にも明記しておる。

>ちなみに、ソニー機なら可能でした。

もちろん「ソニー機」とは、
カメラの事ではなく、レコを指しておる。
それがやりたければ、ソニレコを買うべきであった。

書込番号:15209084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/15 21:55(1年以上前)

もし、PC用のBDドライブを所有していて、やる気があるのなら裏技を教えますが。^^;

著作権保護がかかっている映像でもないので、全く違法なことではないのですが、面倒なので。

書込番号:15209133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/15 22:06(1年以上前)

異呪文汰刑さん

>もちろん「ソニー機」とは、
>カメラの事ではなく、レコを指しておる。

言葉が足りませんでした、フォローありがとうございます。

書込番号:15209196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/17 16:36(1年以上前)

イモラ様

PC用のBDドライブは、所有していないのでできません。

アドバイス、有難うございました。

書込番号:15216286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスの機能について

2012/10/13 12:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:278件

単純な質問で申し訳ないのですが、パナソニックのプラズマテレビの『VT5(50インチ)』と一緒に買おうと考えています。

この機種はワイヤレス機能があるみたいですが、HPを見ても、「別の部屋で視聴できる!」や「ワイヤレスでインターネットできる!」とかしかセールスポイントとして書かれていないのですが、僕はワンルームで別の部屋へ飛ばすことや、インターネットの使用も考えていません。

ただ普通に録画・再生として使いたいだけなのですが、購入予定の『VT5(50インチ)』と、この機種がワイヤレスで繋げるのかなぁ?ということだけ気になります。

両方ともネットでの購入なので、設置・設定は自分でしなければなりません。
だからテレビとレコーダーが無線なら面倒な配線とかがなくて済むので。

教えてください。

書込番号:15197819

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/10/13 12:29(1年以上前)

無線はDLNA(お部屋ジャンプリンク)に使うためのものです。
レコーダーの画面を映すだけなら、素直にTH-P50VT5とDMR-BZT820をHDMIケーブルで接続するだけです。

DLNAだと予約やDVD/BDへのダビング等の操作は出来ません(DLNAクライアント機器からフォルダ構造で見えるDMR-BZT820の録画タイトルを基本再生するだけです)ので、ワンルームでの使用でしたら無線接続を使う必要は皆無かと思います。

書込番号:15197840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/13 12:45(1年以上前)

VT5/BZT820共にシンプルWi-Fi対応機なので、ルータを経由することなくWi-Fi接続が可能ですが、スレ主さんの用途ならWi-Fiであれ有線であれLAN接続する必要性はないですね。

シンプルWi-FiでVT5の録画番組を、BZT820ダビングできるのかは調べていないのでわかりませんが、レコーダーと同時購入なのですから、ハナからレコーダーで録画すればよいだけなので、Wi-Fi接続はヤッパリ必要ないですかね。

書込番号:15197888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/13 12:54(1年以上前)

訂正です。

VIERAは無線LAN対応であればシンプルWi-Fi対応のDIGAとシンプルWi-Fi接続が可能です。

シンプルWi-Fi接続でもVIERAの録画番組をDIGAへダビング可能です。

失礼しました。

書込番号:15197920

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2012/10/13 12:59(1年以上前)

>両方ともネットでの購入なので、設置・設定は自分でしなければなりません。
だからテレビとレコーダーが無線なら面倒な配線とかがなくて済むので。

どのみち、アンテナケーブルをそれぞれ繋がないと(分配でも数珠繋ぎでも)録画も視聴もできません。あとはHDMIケーブルを繋ぐだけですので、設置・設定は面倒でも自分でやりましょう。

書込番号:15197940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 13:47(1年以上前)

無線って、結構トラブルになりませんか?

ルーターとの距離が近ければ、ケーブル接続の方がかたいように思います。

書込番号:15198095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/10/13 14:57(1年以上前)

YK777さん、

ワイヤレス=無線LANのことです。
レコーダーとテレビはHDMIケーブルで接続しましょうネ。

書込番号:15198314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/13 15:28(1年以上前)

アクトビラやYouTubeを視聴したいのならTVかレコーダーをネット接続する必要があります。

それと、ディモーラというソフトを利用して出先からレコーダーに録画予約したり、
キーワード予約録画を行う場合もレコーダーをネットに接続する必要がありますね。

レコーダーはネットに接続しておいても損は無いと思います(有線・無線どちらでもOK)

書込番号:15198402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2012/10/13 16:14(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます!

基本的には普通に使用する分には、やはり有線接続が前提のようですね。

でも、一応ワイヤレスでも録画・再生ができると知れて良かったです。

ケーブル類が同梱されているのか分かりませんが、配線もそれほど複雑ではないようなので、有線で接続したいと思います。

書込番号:15198517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/13 16:18(1年以上前)

HDMIケーブルは同梱されていないので購入してください。

イロイロ意見はあると思いますが、Amazonで2m1000円程度で販売されているものでじゅうぶんです。

書込番号:15198530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/10/14 18:28(1年以上前)

YK777さん、

ひょっとしたら、誤解されているといけないので。

>僕はワンルームで別の部屋へ飛ばすことや、インターネットの使用も考えていません。

こういう希望であれば、(有線でも無線でも)LAN接続は無しでも構わないという事は理解しておいた方がいいと思います。
逆に言えば、普通に使う上では、LAN接続は不要ですが、アンテナ線とHDMIケーブルは必要です。

もし、これを理解された上での質問でしたら、申し訳ないです。
このレスは無視してください。

書込番号:15203627

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/14 18:49(1年以上前)

YK777さん

BZT820をネット接続もしないで使うのでしたら使い勝手が悪くなるので止め
た方がいいです。他社のように番組検索などがネット接続なしにできるなら
いいのですが、基本的にパナソニックのレコーダーはディモーラを使わない
と何も出来ません。レコーダーの中でも最低の部類になります。

どうしてもネット接続なしに使うのでしたら番組検索などが普通に出来るソ
ニーをお勧めします。

書込番号:15203706

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/14 19:25(1年以上前)

>基本的には普通に使用する分には、やはり有線接続が前提のようですね。
でも、一応ワイヤレスでも録画・再生ができると知れて良かったです。

まだ誤解しているかもしれないので、

VHSは、赤、白、黄色ケーブルでテレビとレコーダーを繋いでいました。
DVDレコーダーは、D端子ケーブルと赤、白ケーブルでテレビとレコーダーを繋いでいました。
(D端子ケーブルの代わりに、黄色やS端子ケーブルでも良いけど)
BDレコーダーは、HDMIケーブルでテレビとレコーダーを繋ぎます。

ここで、HDMIケーブルで繋がなくても、テレビとBDレコーダー、パソコンを無線LANや有線LANで繋ぐと、
・パソコンからレコーダーの予約ができる。
・テレビからレコーダーに録画した番組をテレビのリモコン操作で視聴できる。
・他にもできることはありけど、省略

繋がないとできないこと
・BDやDVDに録画した番組は視聴できない。
・BDやDVDにダビングすることはできない。
・ほか、DIGAのリモコンを使った操作が全てできない。
 できない理由は、リモコン操作の内容がテレビに映らないから。
 テレビに映らなくても、リモコンのキーを押す順番を全て覚えているならできますが、
 通常は、そんな人いないでしょう。

なので、テレビとレコーダーをHDMIケーブルで接続するのは必須。
(HDMIケーブルの代わりに赤、白、黄色ケーブルで繋いでも操作はできるが画質は昔の
 アナログ放送相当になる)

書込番号:15203883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT820
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT820をお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング