
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 12 | 2012年11月1日 21:23 |
![]() |
4 | 8 | 2012年10月28日 23:30 |
![]() |
7 | 5 | 2012年11月11日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月24日 18:16 |
![]() |
5 | 2 | 2012年10月24日 19:35 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年10月22日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
番組録画予約を毎週にしているのですが、番組追従機能が実行されません。番組表から予約してるのですが、他に何か設定が必要なのでしょうか?
書込番号:15276540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何も設定は要りません
3時間までの変更に追従しますが
それ以上だったとか3番組同時録画以上になったって事では無い場合
例えばいろいろなチャンネルの5つの番組の
放送時間が変更になっても一つも追従しないって事ですか?
(つまり失敗ばかりで成功例が無い)
それともある特定の番組だけ毎週追従しないけど
他の番組は追従してるんですか?
それともたまたま1回だけ起きたけど
他は問題無いんですか?
追従しなかった番組の放送日時や番組名を出した方が良いです
書込番号:15276579
2点

これはですね、公表しづらいかも知れませんが、放送局や番組名を出していただかないと分からないのです。
ほとんどの場合は、放送局が原因なのです。
放送局が番組表を書き換えて送って来るのですが、それが間に合わないと追従できません。
パナソニックの追従機能は、他社に比べて優秀だったのですが、この世代は、ちょっと怪しいなと思っているところもあります。
前の世代で問題なく追従出来ていたのが、この世代になって、たまに怪しい動きをすることがあるので、バグの可能性もあると思って、パナソニックには伝えてあるのですが、残念ながら、それ以降、私のところでは発生していなくて、バグかどうかは特定できていません。
確実な放送局とか番組があれば、パナソニックに伝えれば調査してもらえると思います。
私も、また発生したら、今度は放送局と番組教えてくださいと言われているのですが、上記の通り、その後発生しないのですよ。
ですから、普通は、放送局に原因があることが主です。しかし、バグの可能性も捨てきれないので、可能なら情報出してください。
同一地域に住んでいる人しか検証はできないと思いますが。
書込番号:15276582
4点

番組表を放送波だけで無く、ネットワークの取得を設定すると追従が良い様な感じですので、もし設定されていない様でしたらお試しください。
なお、「様な感じ」というのは厳密な比較ができていないためです。
書込番号:15276884
2点

スピードアートさん、
>番組表を放送波だけで無く、ネットワークの取得を設定すると追従が良い様な感じですので、
パナのレコーダーは、ネットワークからの番組表データ取得(WOWOWを除く)が可能なんですねぇ。
知らなかったです。
書込番号:15277882
0点

10月27日(土)に
関東地方
日本テレビにおいて
プロ野球日本シリーズの中継が延長になった時、
放送局の情報更新がされていなくて、
21時からのドラマの予約が実行されず、録画ランプが点滅を繰り返していました。
(21時過ぎの時点)
たまたま友人宅でBSアンテナの取付中で、目撃しましたが、すぐにその場を離れた為、顛末についは不明です。
放送局の情報更新に不備があった一例だと思います。
(予約開始時刻前に更新されていない状態での挙動)
もし野球中継がドラマ予約の終了時刻以降も延長してて、
放送局の情報更新もドラマ予約の終了時刻を過ぎてから更新されたら、
追従出来ないんじゃないかな?
それとも
3時間以内のズレなら録画されるのかな?
書込番号:15279109
0点

機能共通として、とりあえず810の参考スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278510/SortID=14660347/#14660347
書込番号:15279671
0点

確かに日本テレビは全国的に放送時間変更信号の更新が遅れていました。
フジテレビは全国的に放送時間変更信号が5分単位で更新されていました。
書込番号:15279698
0点

ロハスが嫌いです。さん
>21時からのドラマの予約が実行されず、録画ランプが点滅を繰り返していました。
(21時過ぎの時点)
この状態は、「放送局の情報更新がされた、正常な追従」だと思うのですが、違うのでしょうか?
この状態の時に、予約確認をすると、録画開始時間が21:00以降に変更されていて追従していることが確認でき、
もし、追従していなかったら「番組が見つからなかった」として21:00から録画を開始するのがDIGAの仕様だと理解しているのですが。。
書込番号:15280022
0点

yuccochanさん
DIGAの挙動の異常を指摘した訳ではありません。
仰る通り、仕様通りの正しい動作だと思います。
上の書き込みにも書いた通り、
放送局側の情報更新の不備として、
たまたま最近遭遇した事例があったので、
もしかしたら、
スレ主さんの追従不発も、
この件かも知れないと思い書き込みました。
本来、該当ドラマの予約開始(予約録画準備体制)に入る前に、
番組表情報更新が完了していて、
番組予約上でも仕様通りに開始時間が変更されていれば、起こらない挙動だと思います。
上にも書いた通り
この録画ランプが点滅状態になっている時に、
番組情報が更新されたら?
録画予約の終了時刻を過ぎてから
番組情報が更新されたら?
素朴に疑問に思った次第です。
理解し難い文章での書き込みで申し訳ありませんでした。
書込番号:15280320
2点

連投すいません。
野球中継の延長だけは、番組情報として更新されていた為、起きた挙動だと思いますが、
本来のドラマ開始時刻の変更情報が、
更新されといないか、
録画準備体制に入る前に間に合わなかった為と言う意味での
放送局側の情報更新の不備と御理解下さい。
書込番号:15280340
0点

ロハスが嫌いです。さん
解説ありがとうございます。
論旨を理解しました。
以下、経験です。
・スポーツ中継が未だ行われているのに、録画ランプが点滅を始めた。
この時の時刻は、予約時間前。
録画予約を確認したら、録画開始時間が15分位遅くなっていた。
・延期された開始時間直前に再度確認したら、録画開始時間は、更に15分位遅くなっていた。
・これを繰り返して、結局録画が開始されたのは、当初の時間から1時間後。
・途中(当初の予約時間の30分後位)で、番組表を見たときには、番組表は変更されていなかったような記憶がある。
但し、この点は、勘違いの可能性はある。
今日の野球中継の後番組の予約をしてみました。
延長されたときは、予約5分くらい前の振る舞いを観察したいと思います。
書込番号:15280830
0点

みなさん解りやすいご説明ありがとうございました。
追従されなかった番組はいくつかあったのですが、もしかしたら他の番組と重複されてたのかもしれません。
番組改変の特番の時期だったので予約していた時間に他の番組の特番が録画されていてそれはあたりまえですが予約してある時間ぶんしか録画されてないのを追従してないと勘違いしたこともありました。
イベントリレーは毎週だと設定できないみたいなので追従も何かの縛りがあるのかと思い質問させていただきました。
特番もひと段落してますが、何か追従が試せそうな番組を探して検証してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15281870
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
はじめまして現在3番組録画可能レコーダーを検討しています。
決め手のポイントがありまして対応しているか質問をお願いします。
質問
1 録画中でも過去の録画などを削除できるか
2 録画した番組を分割した場合後で合体してひとつの番組として扱えるか
3 誤ってチャプターマークをつけた場合に削除してないことに出来るか
4 録画したモード(DR、SPなど)を後から画像をダウン可能か
以上が購入のポイントなのですがこの機種は対応しているか所有の方アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
0点

すみません
あとひとつ欲しい機能で
5 CMになるたびに自動でチャプターがつく
これも必要な機能でした。よろしくお願いします。
書込番号:15256653
0点

>1 録画中でも過去の録画などを削除できるか
できます。
>2 録画した番組を分割した場合後で合体してひとつの番組として扱えるか
分割、結合できます。
>3 誤ってチャプターマークをつけた場合に削除してないことに出来るか
すこし意味が解りかねますが
チャプタは付けたり消したりはできます。
>4 録画したモード(DR、SPなど)を後から画像をダウン可能か
HDD内でAVCモード変換は可能です。
ただしこの世代では、標準画質への変換はできませんし、もともと標準画質での録画は指定できません。
標準画質へのモード変換できるのは、ディスクへダビングする時(等速ダビング)だけになります。
あと、AVCモード変換において、指定の容量に似合ったレートにならないことがあります。
(高レートの変換を指定した場合に高圧縮してしまう、例えば1.5倍を指定しても4倍近くの圧縮になるといったような・・・)
>5 CMになるたびに自動でチャプターがつく
基本的にはオートチャプタは打ちます。
地Dは比較的精度がいいですが、BS/CSでは打ち漏れや不要な箇所に打ったり、あまり精度は高くはありませんが。
書込番号:15256698
1点

サムライ人さんありがとうございます。
チャプター削除というのは私が現在使っている機種で一度つけた場所でもう一度
打つと取り消し(なかったことにできる)ができ編集位置の取り消しのことです。
回答で変更可能とのことで大丈夫とのことなのでうれしいです。
現在2台あるのですが一台は一度打ったら変更できずチャプターが増えすぎて編集ができない機種が不便なので欲しい機能でした。
本当にありがとうございます。一応現在3機種でなやんでいます。
解決ということでベストアンサーつけさせていただきます。
書込番号:15256716
0点

> 地Dは比較的精度がいいですが、BS/CSでは打ち漏れや不要な箇所に打ったり、あまり精度は高くはありませんが。
余談参考失礼、うちは過去の3000と3100ですが、放送局の出し側の要因がある様に思います。
編集用途で考えるとほぼ全て精度が悪く、付かない時は全く付きません。
このあたりが進化しているのかどうか知りたいところです。
あと、あまり無いとは思いますが、フル番組録画している際にディスク焼きが加わると操作できないという制限は残っているのではないかと思われます。
書込番号:15257868
0点

チャプターマークの削除はチャプターマークで区切られた2つのチャ
プターを結合する形になります。
例えば写真(機種はBZT910です)のチャプタ009と010の間のチャプター
マークを削除するには
1.チャプタ009を選択します
2.[サブメニュー]を押して[チャプター結合]を選択します
3.[結合]を選択して[決定]すると
チャプタ009とチャプタ010が結合されてチャプターマークが削除され
る形になります、これがDIGAのチャプターマークの削除の仕方です。
削除というよりは[消去]の方が意味が通りやすいと思います。
ちなみに[チャプター削除]は選択したチャプターの内容が削除されるこ
とを意味します。チャプタ009を選択して[チャプター削除]を選択。[削除]
を選択すると、そのチャプターの録画内容が削除されます。一度削除したら
復旧できません。DIGAでは「チャプターマークの削除」と「チャプターの
削除」は同じ意味ではありませんので注意してください。
※○20世代の機種は所有していませんが、同じですよね...。
書込番号:15264731
1点

あと、たまに東芝のRDユーザーの方が勘違いされるのですが、CM抜きなど
録画内容の部分削除は、チャプター単位の削除の他に開始点と終了点を指定
してその間の録画内容を削除する方法があり、むしろこちらの方が簡単・便
利です。
コマ送り/スロー送り、コマ戻し/スロー戻しで任意の箇所を指定・削除で
きるのでチャプター単位の削除よりも格段に使い勝手がいいです。さらに任
意に複数の個所を指定して一括削除もできます。このことを知っていれば、
100のチャプターのうち1つを残すのに99のチャプターをいちいち削除しなけ
ればならず、とても面倒です。
とのレビューが笑い話のレベルであることがわかると思います。私はBW570
の頃から編集でしたいことができななかったことはありません。簡単に感じる
か煩雑に感じるかは個人差がありますが、そんなに劣った編集機能だとは思わ
ないですね。
部分削除の操作で、「削除箇所の指定で一回分だけでいいから直前の操作を
取り消せるようにしてほしい。」との要望をたまに目にしますが、不便さを感
じるのはこれくらいのものだと思いますよ。
書込番号:15264836
0点

T-KAWAさん
>> チャプターマークの削除はチャプターマークで区切られた2つのチャ
>>プターを結合する形になります。
ご存じなのかも知れませんが、
DIGAのチャプターマーク削除は、スレ主さん言われてるような、
チャプターマーク上でチャプターマークボタンを再度押すことでも
削除出来ます。
DIGAのチャプターマーク削除方法は、チャプター結合の他に、
再生一時停止時、チャプターマーク上で
「チャプターマーク」→「はい」選択→「決定」
または
チャプターマーク編集画面のチャプターマーク上で
「決定」→「はい」選択→「決定」
で出来ます。
書込番号:15265005
2点

お二方回答ありがとうございます。(画像もありがとうございます)
DIGAは旧機種を使っていて編集は十分満足しています。
1番組しか録画できないのが不便以外は満足しております。
私のメインの使い方がCSの音楽チャンネルをまとめてとっておいて気に入った曲だけチャプター、CMや不要部を削除しすべてをつないだり、DVDに入るようにモード変更などして車用の音楽PVDVD作成でした。そのための1〜5です。(安い機種は編集ができなく不便でした)
買い増ししたら他の現行機種をTVに移動し3番組録画をつかいたいので質問時PANA、SONY、シャープ(テレビがアクオスのため)と検討。編集機能やくちこみでPとSOに絞りましたが使い方に慣れて編集も問題ないのでPANAを購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15265479
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
年内までに購入を考えています
新モデルが11月20日ごろ発売され旧モデルとなりますが、価格が安くなった頃をみこしてから購入したいと思っています。
量販店で購入したいのですがいつ頃が買い時で、どれくらいの価格が見込めそうでしょうか?
0点

すでに底値のピークを過ぎているので
日替りセールとか以外では
特価は見込めないのでは。。。
書込番号:15252799
1点

はっきり言って、わかりません。
今年の発売時期は、例年から数ヶ月遅れての発売になっている点もわかりにくくなっています。
また、在庫状況でも変わります。
ただ、すでに処分に入っていますので、自分なりの狙い目価格が出たなら、即買いでしょう。
ただ単に安くだけを望めば、買い時を見逃すことになります。
書込番号:15252893
4点

今日ヤマダに行って来たのですが、来月中に処分価格になるような事を言ってましたよ。
どの程度安くなるかはわかりませんが、処分価格より更に安くなる事はないと思います。
書込番号:15260815
1点

BZT720を1TBにしたBZT725(パナショップ専用モデル)なら下の通販で45800円で買うことができます。
長期保証もメーカー保証に準じるので、ヤマダのように故障箇所によって対象外になることはないし、名義変更も可能です。
http://idosawa.ocnk.net/product/2117
BZT820とBZT725の違いはリモコンで、BZT820は無線式のタッチパッドリモコンで、BZT725は普通のリモコンだけど、タッチパッドリモコンは評判がよくないですし・・・
http://p-kamiyama.dzo.jp/item_dmrbzt725.php
書込番号:15262907
1点

遅くなりましたが、本日購入できました
在庫がほとんど少なくなりましたがなんとか間に合いました
価格も大満足購入することができました
皆様ありがとうございました
書込番号:15327941
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
気になった点があるので質問します。
BZT820をネットにつないでYouTubeを見ていますが、
お気に入りに登録してある動画数は160ありますが最新登録から100までしか見れません。
最新登録から100までしか見れないのは仕様なんでしょうか?
ちなみにTVは BRAVIA KDL-46HX850 です。
TVでは160すべて見れます。
TVで見れば良いのでしょうが、BZT820の方が操作しやすいので出来ればこちらで見たいので。
よろしくお願いします。
0点

本日Panasonicより回答あり、解決した事を報告します。
ここに書き込む以前に相談センターへ問い合わせはしてましたが、
なかなか回答がこないのでこちらに書き込みました。
家電メーカーへ問い合わせしたのは初めてだったので、
こんなに遅いとは思いませんでした。
以下Panasonicからの回答です。(担当者名は伏せてます)
パナソニックお客様ご相談センターの○〇と申します。
平素は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
このたびはDMR-BZT820でご不便をおかけしており、申し訳ございません。
また、回答が大変遅くなり、重ねてお詫び申し上げます。
お問い合わせのDMR-BZT820のYouTubeのお気に入り登録につきまして、
下記のとおりご回答申し上げます。
DMR-BZT820などディーガおよびテレビのビエラなど、テレビ受信機向けの
YouTubeのお気に入りおよび再生リストは100件までしか表示しない仕組みです。
あいにく、YouTube側の制限ですので、DMR-BZT820側の設定で
変更することができかねます。ご了承、ご容赦を賜りますよう、お願いいたします。
せっかくお問い合わせいただいたにもかかわらず、ご期待に沿えず、申し訳ございません。
ご不便をおかけしておりますこと、重ねてお詫び申し上げます。
簡単ではございますが、お問い合わせのご回答とさせていただきます。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
以上Panasonicからの回答でした。
と言うわけで仕様という結論でした。
てっきり再生ソフトのアップデートでどうにかなると思ってましたが
YouTube側の制限ならどうしようもないですね〜。
Sony BRAVIAなら101以上見れますので、Sonyの方が制限ゆるいんですね。
書込番号:15268605
0点

ん、ユーチューブ側の制限ならソニーも同じでは?
素朴な疑問です。
書込番号:16502816
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
BW830からBZT820に買い換えました。
子供の大手英会話教室の宿題用DVDを再生し、途中で停止して、リモコンで電源を切り、翌日続きから再生しようと電源を入れ、再生をすると、頭からの再生になってしまいます。
毎回というわけではなく、半々ぐらいの確立で起こります。
全く同じDVDをBW830で再生しているときには、上記のようなことは一度も起こりませんでした。メーカーに聞いても、初期設定等で続き再生する・しないの設定自体がないそうで、原因が分かりません。
どなたかお分かりになる方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

確かに、BDでもなりますね。
再生位置を覚えているときと、元に戻っている時があるんですよね。
そう言えば、以前のモデルでは必ず覚えていた気がしますね。
これが発生するようになったのは、この世代からですかねぇ。
一世代前はどうだったか覚えてないです。
一つ考えられるのは、外付けUSB-HDDへダビングなどすると同時に光学ドライブが利用不可になるので、その時に、再生位置情報が初期化されてしまうとかですね。
以前のモデルでは可能だったことなので、これはバグじゃないのかと言って、パナソニックに調査させるしかないような気がしますね。設定でどうこうなる問題じゃないと思うので。
書込番号:15239593
4点

イモラさん レスありがとうございます。
昨日、メーカーに実機を前に電話しました。
メーカーいわく、原因は分からないとのことですが、しきりにDVDディスク側のせいにしようとしているのが、明らかでした。
しかし、全く同じDVDディスクで、同じメーカーのBW830で一度もそのようなことがおきず、BZT820でも続き再生の機能がついているのに、続き再生できないのは、非常に不便だと言っておきました。
開発部門に伝えて、早くバージョンアップをしてくれとも言いました。
とりあえずとして、本体の電源スイッチを長押しして電源を切ることで、メーカーいわく「リフレッシュ」してみてくださいとのことでした。リセットとは違い、初期設定等は、変わりませんでした。
症状が出るのが、2回に1回ぐらいなので、まだ有効だったかは、分かりません。
書込番号:15246719
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
教えてください。
BDZ-820をネットワークに接続して、スマホ(T-01d)のDLNAアプリでディーガ内の番組は試聴できるのですが、ネットワーク持ち出し?みたいな事ができないのですが、無理なんでしょうか?
つたない説明で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書込番号:15234759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt920.html
ここに可能と書いてあります。
但し、SDカード経由です。(USB転送は不可)
書込番号:15237794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





