スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT820

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT820 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT820とスマートディーガ DMR-BZT830を比較する

スマートディーガ DMR-BZT830

スマートディーガ DMR-BZT830

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション

スマートディーガ DMR-BZT820パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820 のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SDHCでiPhoneポケットサーバーを

2012/10/20 17:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

使っている方、ご教授ください

1、何GBまで認識できますか?
2、拡張子を何かにすれば、ディーガからではなく、パソから動画転送できますか?

お手数ですが、お願いします。
(まだいずれも購入前です…)

書込番号:15229540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/20 19:58(1年以上前)

>1、何GBまで認識できますか?

USB HDDの事ですか?
それならば、2TBまでです。

>2、拡張子を何かにすれば、ディーガからではなく、パソから動画転送できますか?

DIGA or PCから何処に転送するのでしょうか?
尚、DIGAに録画されている動画の拡張子を変更する術はありません。

PCに保存している*.MP4 をDIGAに録画する術はあります。
DIGAに録画してある番組をLAN接続されたPCなどで視聴する術はあります。

書込番号:15230244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/10/21 02:18(1年以上前)

早速のお返事有難うございました
言葉が足らず、すみませんでしたf^_^;)

1、は、SoftBank純正の?ポケットサーバーで、無線でiPhoneにとばすもので、媒体がSDカードらしいのです。
このポケットサーバーとディーガは、SDHCは読み込むのかどうか、
また、その場合何GBのカードまで認識するのか、
お教え願いたいです、と書くべきでした…
(国語を勉強し直します 笑)

お手数ですが、お時間ある方、またのご教授お待ちしています。

書込番号:15231850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/21 10:08(1年以上前)

>使っている方、ご教授ください

私は質問の意図は理解してましたが、
使ってるわけではないのでレスを遠慮してました。。。

仕様的にわかる範囲をレスします。

>1、何GBまで認識できますか?

ポケットサーバーもDIGAもSDXC対応なので、
(取説にSDXCのロゴがあります http://www.softbankselection.jp/product/pdf/detail/manual_SB-WS01-MBSD_basic.pdf
仕様的には2TBですね。もちろん、32GB SDHCも大丈夫です。

>2、拡張子を何かにすれば、ディーガからではなく、パソから動画転送できますか?

MP4動画は再生できるみたいですね。
拡張子だけじゃなく、中身ももちろんMP4動画じゃないとだめでしょうけど。

http://www.softbankselection.jp/product/detail/004233.html#spec

書込番号:15232609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/10/21 20:14(1年以上前)

お二方ともに、ご丁寧なアドバイス、とてもうれしく、ありがとうございました!
一週間前までは諦めていたことが実現できそうです♩
また何かの際にはご教授の程よろしくお願い致します。

書込番号:15234580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 mのぐさん
クチコミ投稿数:4件

2台目のディーガを購入後1カ月経ちました。
予約録画で毎週録画をよく利用します。
現在、予約一覧で予約登録数が15/128となっています。
昨日、新しく毎週録画の番組予約をしたところ、予約一覧に「『赤!マーク』の予約は録画が実行されない場合がありますので確認してください」との表示が出ます。
3チューナーなので重複録画をしているのでもないのに、なぜこのようなアラームが出るのでしょうか。
あと1点、マイラベル設定の仕方がよく分かりません、お教えください。


書込番号:15220473

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/18 14:28(1年以上前)

ご指摘の項目の「『赤!マーク』の予約は録画が実行されない場合がありますので確認してください」のそれ以上の詳細は無いのでしょうかね?
残容量は問題無さそうですが。。。

書込番号:15220519

ナイスクチコミ!3


Sintesiさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/18 14:33(1年以上前)

録画が「毎日」となっているからではないでしょうか。
「!」の番組は、土日には放送していないため、そこは録画されないですよね。

書込番号:15220533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/18 14:39(1年以上前)

質問される前に理由を見てみたらどうですか?
(見ているならその理由も質問文章に載せないとほかの人に意味が伝わりません)

書込番号:15220548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/18 14:41(1年以上前)

Sintesiさんご指摘の線として、もしテレビがVIERAでしたらビエラリンクの「探して毎回」を設定するのが建前上はスッキリします。
ただし、、、HDMIの通信の信頼性の無さより、何百分の1ぐらいかごく稀にミスります。(苦笑
あと、ごく稀にキーワードが合致すると指定外番組を録画しちゃいますが、特番とかで引っかかる場合はラッキーなことが多いです。

書込番号:15220555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:525件

2012/10/18 14:45(1年以上前)

ニュース7は延長以外時間変更が無かった気がしますが、特別番組が来週入るのか分かりません。
他の予約が気になりますが、DR指定なので意外と予約先HDDの容量不足かも。

書込番号:15220567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/18 15:14(1年以上前)

携帯からなので番組名や放送局が確認できないのですが
「ニュース7」などのNHKなら1ヶ月番組取得できますから
やはり容量不足の警告のような気がします。


あとマイラベルは予約時には詳細設定の画面で
「する」に切換してください。

書込番号:15220659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/18 15:50(1年以上前)

自分の機種では
(予約一覧)から該当する予約で(決定)を押す
(毎週一覧)を選んで、選択すると、毎週予約したものは一か月分の予約が出てきます。
おそらくその予約の最後辺りにHDD残量不足が発生しています。

書込番号:15220765

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mのぐさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/18 16:42(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、有難うございます。
質問でもっと詳しく記入すべき所もあったかと思います。
なにしろ初めての質問なのでお許しください。

私の場合、録画はすべてDRモードにしています。

このため、ひでたんたんさんご指摘のとおり予約先HDDの容量不足となるのかもしれませんね。

サムライ人さん、FUKUZUMIKARAさん、有難うございます。
ご指摘のとおり1カ月先までの予約がされている様です。
毎週一覧で見たところ、最後の日で残量不足と表示されていました。

原因が解りましたので、今後は番組によって録画品質を多少落としてみようかと思っています。

サムライ人さんマイラベルの詳細設定は「する」でトライしてみようと思います。






書込番号:15220906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/18 16:52(1年以上前)

 毎日録画+DRなので、限りなく1カ月先に近いあたりに残量不足が発生するという意味です。

 毎日録画、毎週録画などをたくさん入れていると、すぐに赤マークが登場します。我が家のレコーダーも赤マークが出まくっています。ニュースなどは1カ月保存することはなく、すぐ消してしまいますので、画像の予約程度の量であれば、DRでバンバン撮っても問題ないと思います。もし、足らなくなれば、寝る前にHDD内のモード変換をすれば、困りません。

書込番号:15220927

ナイスクチコミ!3


スレ主 mのぐさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/18 17:43(1年以上前)

褐色の爆撃機さん有難うございます。

なるほど、大変参考になりました。

先ほど解決済みとしてアップしましたが、ニュース等いくつかの番組をDRモードから3倍録に変更したところ「赤!」マークは消えました。

書込番号:15221124

ナイスクチコミ!1


スレ主 mのぐさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/18 18:01(1年以上前)

サムライ人さん、マイラベル設定にトライしました。

録画一覧のラベルでマイラベル設定をしておき、
録画予約のときに詳細設定でマイラベルが設定できるようになりました。

有難うございました。

書込番号:15221202

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/18 20:03(1年以上前)

>3チューナーなので重複録画をしているのでもないのに、なぜこのようなアラームが出るのでしょうか

既に解決済ですが、アラームが出る理由は、「お知らせ」に表示されます。
「お知らせ」の出し方は、写真の画面で、決定キーを押すと NHKニュース7
の「お知らせ」が表示さます。他の番組を選ぶときは、目的の番組を上下矢印キーで黄色になるようにしてください。
・予約のお知らせ が表示されの下の方に<<お知らせ>>があります。すべて表示されないときは、
リモコンの下矢印キーを押すとスクロールされて見えるようになります。
毎週(毎日)録画で後半が録画できない場合は、
更に決定キーを押して「毎週一覧」を表示させると、録画できる日にちとできない日にちが表示されます。


一回も録画できないほどHDDが一杯になっているときは、写真の 録画可能 と表示されている部分が
グレー白抜き文字で 残量不足 と表示されるようになります。
写真の予約確認画面の一番下まで確認して、先の 残量不足 が表示されなければ、
最低一週間は、残量不足 は、無い(全部録画できる)です。

書込番号:15221695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/18 20:35(1年以上前)

蛇足ですが・・・

ニュースならAVCモードの録画でも、視聴には充分許容範囲だと思いますよ。

下の今やってる「薄桜記」などのドラマはDRにするかどうかは好みですが。
(ちなみに・・・余談ですが「薄桜記」はBSで全11話見ましたが、結構わたし好みの時代劇ドラマでよかったんですけど(笑)
mのぐさんは毎週になっていませんがいいですかね?
再放送だからでしょうか?そこがついつい気になっちゃって・・・(^^;))

今後、容量が少なくなったり、録画予約が多いと毎週予約では「!」が多発してきますが
「!」が付く付かないよりは、DR残量時間で判断して
HDD内の整理をされるのが望ましいかと思います。

あと、ニュースは毎日見て消すのなら、上書き録画を活用して残量減らさないようにするのもひとつの手段です。
ただ、上書きされたら後で見ることは適いませんが・・・。

書込番号:15221845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

STB TZ-DCH820との接続について

2012/10/17 01:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

こちらの商品の購入を検討中でしてタイトルの件についてアドバイスを頂きたく書き込みさせて頂きました。

地上波デジタル放送受信困難な地域の為、当方の環境はケーブルテレビとの契約でテレビを視聴しています。(市の政策でこのような環境の為仕組みなどはよくわかりません・・・)

受信するにあたってSTB TZ-DCH820が設置されており折角なので専用チャンネルの契約もして多数番組が見れるようになっている環境です。

TVの視聴については特にSTBの電源をONにする必要が無く、契約チャンネル視聴時のみ電源を入れるようになります。

現在の接続は、壁からのアンテナ線をSTB→PS3(トルネ)→TVとなっており、STBとPS3の視聴はHDMIにてそれぞれTVと接続しております。

今回こちらの機種を購入した場合PS3は取り外し別室にて使用します。

そこで今まで出来なかったSTBにて視聴出来る番組を予約録画したいのですが、こちらの機種でそれは可能なのでしょうか?

また可能な場合の接続方法や必要な配線器具を出来たら教えて頂きたいのですが?

ネットで色々検索しておそらくi.LINKを使用すればできるような気がしたのですが、予約録画が可能なのかまで判明せず知識豊富な皆さんの知恵をわけて頂きたいと書き込みしました。

よろしくお願いします。

書込番号:15214273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/17 06:54(1年以上前)

>そこで今まで出来なかったSTBにて視聴出来る番組を予約録画したいのですが、こちらの機種でそれは可能なのでしょうか?

はい、可能です。

>また可能な場合の接続方法や必要な配線器具を出来たら教えて頂きたいのですが?

地デジはパススルーなので、そのままテレビに接続されているアンテナ線を抜いて、レコーダの地デジ入力へ接続します。レコーダの地デジ出力から付属のアンテナケーブルで、テレビの地デジ入力へ接続すれば、アンテナ線の接続は完了です。

テレビとレコーダはHDMIケーブルで接続します。付属していないので、購入するか、PS3等で既に所有していて余っているものがあれば、それで接続します。

BS/CS等の契約チャンネルを録画する為に、STBとレコーダをi.LINK接続します。
両端が確か4pinの小さな端子のケーブルを用意します。

後は、STBの方で予約録画をして、録画先がレコーダになるようにしてやれば、それで録画してくれます。

書込番号:15214659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/10/17 10:43(1年以上前)

★イモラさん早速のご回答感謝致します。

なるほど予約録画が出来るとわかり安心して購入出来ます!

必要な配線まで詳しく教えて頂き感謝です。

ついでに質問で恐縮なのですがSTBで予約した場合、本来の当機種の3番組(スカパーで4番組)同時録画とは別カウントで録画されるのでしょうか?

STB予約録画可能な場合おそらく予約の重なりが度々発生しそうなので・・・。

度々で恐縮ですが宜しくお願い致します。

書込番号:15215191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/17 12:47(1年以上前)

>ついでに質問で恐縮なのですがSTBで予約した場合、本来の当機種の3番組(スカパーで4番組)同時録画とは別カウントで録画されるのでしょうか?

一つのチューナー分を使ってしまいます。
今は我が家のSTBはi.LINK形式からLANダビングのタイプに変更しているので、はっきりとは覚えていないのですが、内蔵チューナーの予約の方が優先されたと思います。

ですから、やはり重なっていないかは注意する必要があります。
パナソニックはそこまで動作保証してなかったと思いますが、STBからの録画と空いているチューナーの数だけ同時録画は可能でした。

書込番号:15215588

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/10/18 09:25(1年以上前)

★イモラさん迅速なお返事ありがとうございます。

不安になっていた事が解消され本当に助かりました。

近々購入し接続にチャレンジしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15219535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/18 21:04(1年以上前)

TZ-DCH1820とDMR-BZT710をi.linkで接続、録画をしています。

私の経験から、i.linkを使った録画で失敗しないコツ?をお知らせします。

1)STBからの本体の電源は、切っておいても、切らなくても良い。
STBからの信号で、1分ほど前に自動的にDIGA本体の電源が入った状態になります。
その後、録画が終わればDIGA本体の電源が切った状態へとなります。
勿論、もしSTBからの録画中に、他の録画番組を再生していた場合STBからの録画が
終了してもDIGA本体の電源が落ちたり、DIGA本体での録画が止まったりすることは
ありません。
マニュアルには「本体の電源を切る」とありますので、STBからの録画が始まるからと慌てて
電源を切ると録画を失敗する場合があります。

2)STBで連続して録画すると録画時間が短くなる。
例えば番組A(9:00〜10:00)番組B(10:00〜11:00)をSTBで録画した場合、
番組Aの録画の最後10数秒が録画されません。
民放の場合は余り問題ありませんが、NHK等ギリギリまで放送がある場合、最後の部分が録画
されなくて、歯がゆい思いをします。

3)STB+2番組同時録画出来ない場合がある。
      STB;番組A(9:00〜10:00)番組B(10:00〜11:00)
内臓チューナー;番組C(9:00〜10:00)番組D(10:00〜11:00)
内臓チューナー;番組E(8:00      〜      12:00)
一見、全ての時間帯でSTB+2番組なので録画されると思われますが、
STBの番組Bは、録画されません。
これは、10:00ちょっと前に番組A、番組C、番組Eの録画の他に、番組B,Dを録画するために、
一時的にチューナーが予約されるのですが、その予約数は1つでDIGA本体で予約された方が優先
されるため、STBからの予約した番組Bがキャンセルされるようです。

このため、私はSTB予約が入っている場合は、STB+1番組録画と割り切って使っています。

エドワードエルリックさんへ
I.link接続は、以前のIr接続より進んだ部分もありますが、ある程度の割り切りが必要だと
感じています。
特に3)のような使い方を考えていらっしゃるのなら、十分注意してお使いください。
もし、3)を回避するなら、番組Cを9:00〜9:55の時間指定予約にする等の対策が必要だと思います。

★イモラさんへ
DMR-BZT710購入当初、色々お世話になりありがとうございました。
おかげさまで、今は納得して使用しています。

書込番号:15221970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/10/19 00:29(1年以上前)

けんじい01 さん 貴重な実体験のアドバイスありがとうございます。

非常に参考になり購入後の予約ミスを未然に防げて助かりました。

せっかく番組契約してても放送時間的に見れない番組が多数あり今回本当に楽しみしています。

非常に知っておきたかった実体験のアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:15223173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/13 07:22(1年以上前)

今頃、継ぎ足してすみません。私も今朝気づいたもので。。。。
上記、1)2)3)に加えて

4)ビエラリンク制御は、<切>にした方が良いかも?
私は、BRAVIAとHDMI接続して使っています。
ビエラリンク制御を<入>にしておくと、
BRAVIAの電源を切るとDMR-BZT710の電源が切れます。
もし、i.link経由で録画中ですとDMR-BZT710の電源が<切>になりますから
録画も中止されます。

ビエラリンク制御<入>は、DMR-BZT710の電源を立ち上げると
BRAVIAの電源も入るので便利ですが、録画の失敗には変えられません。


因みにビエラリンク制御の設定はDMR-BZT710の場合、スタートボタンを押して
<初期設定><テレビ/機器/ビエラリンクの接続設定><ビエラリンク設定><ビエラリンク制御>
です。

書込番号:15471694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:187件

液晶テレビのTH-L32ET5でニコニコ動画が見れるようになったのですが、このBZT820でもニコニコ動画を見ることは出来るのでしょうか?

BZT810だとマーケットからインストールする事が出来ないのです。YOUTUBEなどは見れるのですが、NICONICOがメニューに無くてインストール出来ません。

どうすれば見れるようになるのでしょうか?

書込番号:15211974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/16 16:52(1年以上前)

“TVでニコ動”。アプリ開発のキテラスに聞く展望t
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20121003_563240.html
niconico、ソニーとパナソニックのテレビ画面でも視聴可能に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120925_562071.html

あくまでも『TV向け』のアプリのようです。

書込番号:15212091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/16 17:04(1年以上前)

http://m.news.mynavi.jp/news/2012/09/25/149/index.html

DIGAについては検討中とのこと。

書込番号:15212137

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/16 18:51(1年以上前)

本題質問への回答ではないですが。

べーぽんさん

ずるずるむけポンさんが貼られた最初のリンクのインタビューに書かれていますが、コンテンツはテレビ向けに選んで変換しているそうなので、圧倒的に数が少ないようです。(PC 用が 830 万という数に対して、テレビ用は現時点で 2000 〜 3000 とのこと)

もちろん、今後増えていくのでしょうが、それでもニコニコ動画がそのまま見られると思っているとがっかりすることになるのかもしれません。

書込番号:15212458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2012/10/17 23:37(1年以上前)

DIGAではまだ見れないんですね。その内にBZT810やBZT820でも視聴出来ればいいのですが。

PCだと動画がすぐ止まったりするので、ニコニコ動画やYOUTUBEはテレビで見るようにしたいんですよね。

>もちろん、今後増えていくのでしょうが、それでもニコニコ動画がそのまま見られると思っているとがっかりすることになるのかもしれません。

それでも少しでも見れるのであればいいです。

書込番号:15218439

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/18 12:17(1年以上前)

べーぽんさん

>PCだと動画がすぐ止まったりするので、ニコニコ動画やYOUTUBEはテレビで見るようにしたいんですよね

PCで動画が止まるのは、サーバーや回線混雑が原因なので、テレビでも同じように止まります。
ってか、バッファーが小さい分、テレビの方が止まりやすいです。

書込番号:15220058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/24 17:11(1年以上前)

ブルーレイDIGA '11/12年モデルがniconico対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121024_568185.html

書込番号:15246186

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/24 18:19(1年以上前)

BZT710でニコニコ動画見れました。
でも検索がないような?

書込番号:15246426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2012/10/15 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

先日、この機種とビデオカメラ HC-V700M-K を同時に、購入しました。

追加で、外付けHDDも購入

ビデオカメラで撮影した画像を、ディーガにダビングはできたんですが

ディーガから外付けHDDに、ダビングできません。

どなたか、やり方が分かる方いらっしゃいますか?

宜しく、お願いいたします。





書込番号:15208576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/15 20:31(1年以上前)

ディーガはビデオカメラの映像を外付けUSB-HDDに保存することはできません。

ちなみに、ソニー機なら可能でした。

書込番号:15208597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/15 21:46(1年以上前)

AVCHD動画を外付けに保存出来ん事は
ちゃんと取説にも明記しておる。

>ちなみに、ソニー機なら可能でした。

もちろん「ソニー機」とは、
カメラの事ではなく、レコを指しておる。
それがやりたければ、ソニレコを買うべきであった。

書込番号:15209084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/15 21:55(1年以上前)

もし、PC用のBDドライブを所有していて、やる気があるのなら裏技を教えますが。^^;

著作権保護がかかっている映像でもないので、全く違法なことではないのですが、面倒なので。

書込番号:15209133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/15 22:06(1年以上前)

異呪文汰刑さん

>もちろん「ソニー機」とは、
>カメラの事ではなく、レコを指しておる。

言葉が足りませんでした、フォローありがとうございます。

書込番号:15209196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/17 16:36(1年以上前)

イモラ様

PC用のBDドライブは、所有していないのでできません。

アドバイス、有難うございました。

書込番号:15216286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

モーブに関して

2012/10/14 09:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 docsanさん
クチコミ投稿数:64件

BW800にHEモードで録画したWOWOWの番組は1倍速でしかBDにモーブできません。
BTZ820の場合5倍モードなどで録画した番組のムーブも同じように時間を要しますか?
オペラなど数時間の番組のムーブには閉口しています。この問題が解決すればバグには目をつぶって購入してもいいかな。

書込番号:15201729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/14 10:01(1年以上前)

そのままのモードであれば、高速ダビング可能です。


しかし
>BW800にHEモードで録画したWOWOWの番組は1倍速でしかBDにモーブできません。

BW800でも高速ダビングできるはずですが・・・。


BW800製品ページ抜粋

その他の機能
■HDDにHEモードで録画した1時間のハイビジョン映像も、約23倍速(約2分35秒)で高速ダビングできる
「業界初!BD-R 4倍速ドライブ搭載」

書込番号:15201803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/14 10:12(1年以上前)

>BW800にHEモードで録画したWOWOWの番組は1倍速でしかBDにモーブできません。
オペラなど数時間の番組のムーブには閉口しています。この問題が解決すればバグには目を
つぶって購入してもいいかな。

もしかして 詳細ダビング 使って無いってオチ?、詳細ダビング→高速モーブ?(ムーブ)
すりゃ良いだけ。

書込番号:15201837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/14 10:14(1年以上前)

BW800世代の「HG〜HEのディスク記録音声」が「オート」の場合だけ特別に
等速の書き戻しになるだけで、それ以降の世代でダビングしたディスクは問題ないはずですよ。

書込番号:15201844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/14 10:17(1年以上前)

すいません

誤:それ以降の世代
正:それより後の世代

ちょっと機種違いですが同じだと思いますので、

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/other/dubbing.html

ブルーレイ録画番組書き戻しのところにちらっと書いてあります。

書込番号:15201859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/14 10:19(1年以上前)

BW800でディスク記録音声を固定にしてるなら
BDに実時間ダビングですが
デフォルトのオートなら高速ダビング出来ます
但しオートだと三菱以外の他社再生互換がありません

これは次のBW○30世代から無くなり
ディスクの残量以内なら無条件に高速ダビング出来ます

書込番号:15201867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/14 10:27(1年以上前)

すいません、私のレスはBW800でダビングしたディスクのムーブバックの話と
勘違いしてますので忘れてください。

書込番号:15201902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/14 11:12(1年以上前)

はっきりしてるのはBW800はスペックが古過ぎるからいつ買い増し(買い替え)しても
損はしないちゅ〜こっちゃ(でも個人的にある意味ポンコツの現行機よりまだ手に入る先代
の方が良いとは思うけど)

書込番号:15202057

ナイスクチコミ!0


スレ主 docsanさん
クチコミ投稿数:64件

2012/10/14 12:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
記録設定を確認したら以下のようになっていました。

高速ダビング用録画→入
ビデオ方式のアスペクト→オート
DVDの高速ダビング速度→最高速モード
HG〜HEのディスク記録音声→固定

ユニマトリックス01の第三付属物 さんの指摘に従って音声を固定からオートに変更しました。
後ほどモーブを試してみます。
一人では解決できなかったと思います。感謝します。

書込番号:15202273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/14 12:24(1年以上前)

>音声を固定からオートに変更しました。

ユニマトリックス01の第三付属物さんも軽く書いてますが、
オートにするとパナソニック以外ほとんどのメーカーで再生できないディスクになりますよ。

個人的には、後々のことを考えて等倍は我慢して固定にしておいた方がいいと思います。
パナソニック以外のブルーレイ機器を購入しないならオートでいいかもしれませんが。

書込番号:15202321

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/14 12:48(1年以上前)

せっかく今まで他社再生互換があるBDを作ってたんだから
オートは止めてた方が良いと思います

わたしがBW800使ってた時は
全部DRで録画して音声固定でBDに実時間ダビングしていました
この方がHEで録画しHEで実時間ダビングより画質が有利だからです

BW800はDR録画専用(または見て消し専用)にして
BZT820を買い増ししたほうが簡単で便利です

書込番号:15202404

ナイスクチコミ!0


スレ主 docsanさん
クチコミ投稿数:64件

2012/10/14 15:09(1年以上前)

新たな問題があるのですね。

HG〜HEのディスク記録音声→固定HG〜HEのディスク記録音声→固定をオートにしたら短い時間で確かにムーブできました。しかし他社の製品では再生できないということですね。
まだ他のメーカーで再生の実証はしていませんが、オートと固定が混在している場合、固定でムーブした番組のみは再生可能でしょうか?

書込番号:15202906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/10/14 15:54(1年以上前)

docsanさん、

わたしも、BW800をいまだに持っています。(別に2台のパナ製BDレコーダがありますので、ここ2年くらいBW800で新たに録画することはないですが。)

あまり参考にならないかもしれませんが、私はBW800では一貫して音声=オートモードでの録画でした。(理由は、BDへの実時間ダビングがイヤだったからです。)
その代わり、あと2台のBDレコーダはパナ製ですし、2台持っているBDプレイヤも音声=オートモードの再生可能な機種です。

まあ考え方次第なのですが、せっかく今まで音声=固定で運用されてきたのですから、これからも同じ方針で良いのではないでしょうか。

書込番号:15203052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT820
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT820をお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング