
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2012年7月3日 03:45 |
![]() |
3 | 6 | 2012年7月1日 13:55 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月30日 20:15 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2012年6月30日 17:54 |
![]() |
2 | 5 | 2012年6月28日 21:44 |
![]() |
0 | 0 | 2012年6月24日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
イドサワで54,980円でした。5年保証もつけて買いました。
フルリモコンやHDMIケーブル同梱と、逆にこちらのモデルの方が自分には都合がよかったです。
★参考★
【DMR-BZT820-Kの同等品の専門店モデルです】
HDD容量・チューナー数・その他基本機能はDMR-BZT820-Kと同等です。
ご購入の前に、以下をご確認ください。
■リモコンについて
※こちらの商品は無線リモコンでは操作できません。
※タッチパッド搭載無線リモコンは付属しておりません。付属のリモコンはフルリモコンです。
■i.LINK端子について
※i.LINK端子は後面1系統のみです。
■接続コードについて
※HDMIケーブル(約2m、HIGH Speed対応)が付属します。映像/音声コードは付属しておりません。
2点

「本体同等」かの注記がある場合が多い様ですが、無線リモコンの機能自体が本体に実装されていないとのことですから、厳密には同等ではないという認識は必要だと思います。
(無線リモコンを購入すれば無線が使える訳では無い)
複数台を使用する場合に無線リモコンは有益ですので。。。
書込番号:14745280
4点

820と同等というより、720にハードディスク1TBという感覚でおります。
別に住む家族へプレゼントするので自分ではこれを使わないのですが、毎度買い替え時に古いものは捨ててしまいますので、うちでは増設の可能性はありません。
ドラマを留守録するくらいのニーズなので、チューナー数とハードディスク容量のみが重要で、もともと720を考えていたのですが、500GBが不満だったことと、フルリモコンが良かった自分にはこれはちょうどよい構成でした。機種選択に悩んでおりましたが、この構成を見た瞬間、即決できました。
一応820と同等とうたわれている商品なのでこちらに記載致しましたが、現在の720の価格を考えると特価ではないかもしれませんね。
書込番号:14746997
0点

ちーちゃまさんの情報を元に、私もイドサワさんで購入しました。
通常価格 59,800円
会員価格 54,980円
なのですね。会員登録は無料でした。
情報ありがとうございました。
書込番号:14754711
0点

5、6000円前後の差なら同等品じゃなく、きちんとした820正規品買う方が多そうですね!
書込番号:14754925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコンだけで5〜6000円安くなるなら、専門店モデル買うかな。
無線の便利さ知らなけりゃ不満感じないし。
書込番号:14755019
1点

それって
820じゃなくて
720同等品じゃないんですか?
書込番号:14755752
1点

「ハードディスク容量で820同等品と表記している」のだと思います。
(無線リモコンを意識している方には実に紛らわしい)
書込番号:14755829
1点

なるほど納得です。
ちょっと趣向の変わった専売モデルですね。
今までのモノよりも、
特徴が有って専売モデルらしい機種ですね。
書込番号:14756046
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
テレビがAQUOS(LC-37DS3)なのでリンクは諦めていましたが、テレビ、レコーダー共に電源オフの状態からレコーダーリモコンの番組表ボタンでテレビ電源連動し番組表が表示される事が何度かありました。全く動作しなければ期待もしないのですが、たまにリンクすると勝手なもので、常に動作してくれれば…と思うようになりました。ちなみにHDMIケーブルはソニーDLC-HJ15、オーム電機BB-HDMI10BK、イーサプライズESHDMI22M(全て購入おまけ品)などで試しましたが、もっとランクを上げればリンクするようになる事もあるのでしょうか?
又、パナとAQUOSを繋いでる方がどうされてるか状況が知りたいです。
宜しくお願いします。
0点

>ちなみにHDMIケーブルはソニーDLC-HJ15、オーム電機BB-HDMI10BK、イーサプライズ
ESHDMI22M(全て購入おまけ品)などで試しましたが、もっとランクを上げればリンク
するようになる事もあるのでしょうか?
よっぽど古い物 か vor1.3(4もある)の物使ってれば、あとは機材のHDMIリンク設定
次第、それと基本ビエラ以外ならよっぽどマイナーメーカーの録画機じゃなければ
リンク機能は問題無く動作はするはず。
書込番号:14745749
0点

>リンク機能は問題無く動作はするはず。
て事は、設定は確認済みなのでケーブルでも替えてみます。
書込番号:14745809
0点

基本的には、HDMI連動の設定にしてあれば、双方電源OFF状態からDIGAの番組表ボタン、
録画一覧ボタン、予約確認ボタン、スタートボタンで双方の自動電源ONと入力切替して目的の
画面に切り替わるはずです。
ケーブルのランク等は殆ど関係はないと思います。
書込番号:14745886
0点

hiro3465さん、どうもです。ケーブルはあまり関係ないのでしょうか?となれば不具合の可能性も考えられますね。先ずは先月アンプやプレイヤー買い換えてから、設置も暫定なので、配線からやり直してみます。
書込番号:14745945
0点

[14671702]でも回答しましたが、テレビの番組表からのDIGAの録画予約以外は
リンクできています。
回答範囲内での操作でリンクしなかった事はありません。
ちなみに、アクオスもDIGAも特段の設定もしておらず、購入時の初期設定のままです。
HDMIケーブルは、DIGAを購入時にビックカメラの店員がHDMIケーブルは必要ではありませんか?
と問いかけてきて、必要です。と答えた時に店員が持ってきた製品。
(メーカーなどは忘れました)
レグザに使っているHDMIケーブルは、ツクモのネット通販で一番安かったケーブル。
書込番号:14746762
3点

先程、AV機器の設置と配線のやり直しを完了しました。今のところ順調です。この状態を維持できればいいのですが…
レス頂いた皆さんありがとうございます。
書込番号:14748745
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
はじめまして。機器を増設するにあたり、接続がわからなくて困っています。ご教授よろしくお願いします。
イッツコムのCATV導入済の共同住宅です。室内には混合端子があり、分波器を使用して、地上デジタルはCATVのパススルー、BS・CSは屋上のアンテナから受信しています。ただし、ディレクTV時代のアンテナのため、スカバーe2は受信できません。また、スカパー用のアンテナ設置が難しい環境です。このため、STBを設置して、スカパーのチャンネルを視聴・録画したいと考えています。
現在の接続
アンテナ 端子==(分波器でBSを分波)==ディーガDMR-BW730==ビエラTH-L37DT3
映像音声 DMR-BW730==シアターバーSC-HTB10== TH-L37DT3(HDMI-1入力端子)
これに、本機とSTB(HDMI接続、ilink対応)を追加しますが、本機操作中のilink録画に不安があることから次のようにできればと思っています。
1. 本機で主にSTBからの放送を録画し、DMR-BW730もこれまで通り使用。
2. どれもシアターバーで音を出したい。
パナのナビを参考に作成しましたが、これでどうでしょうか?
アンテナ 端子1==(分波器)== DMR-BW730
端子2== (分波器) ==(地上波)==(分配器) ==STBとDMR-BZT820に分配
== (BS) == DMR-BZT820に接続
※ DMR-BZT820から地上波とBSをTH-L37DT3に接続
映像音声 DMR-BZT820==(HDMI)==SC-HTB10== TH-L37DT3(HDMI-1入力端子)
DMR-BW730==TH-L37DT3(HDMI-2入力端子)
STB==(HDMI)==TH-L37DT3(HDMI-3入力端子)
なお、各器機の主な端子は、次のとおりです。
TVアンテナ混合端子2、TH-L37DT3:HDMI入力端子3、DMR-BW730: HDMI出力端子1、SC-HTB10:HDMI入力・出力端子各1
分波・分配が良く分からないのと、音がこれで出るものなのか・・・
よろしくお願いします。
0点

シアターバーで全ての機器の音声を再生することは可能です、テレビに接続した機器はBDのHDオーディオ等再生できない音声もありますが。
アンテナ線は分波するなり分配するなりして受信レベルが受信不能になるほど落ちなければいいかと。
書込番号:14745076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学さん、早速、ありがとうございました。
シアターバーが使えるとのことで安心しました。
書込番号:14745447
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
全くの初心者なのでどなたかお教えいただければ助かります。
現在BZT820とBZT810のどちらかで購入を検討しているのですか、
新製品と、旧製品というくらいで他にどのような違いがあるのかわかりません。
よろしければ、2機種の違いを教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

BZT810
・D端子出力がある
・S入力端子がある
・HDDに標準画質でも録画出来るから
そのまま標準画質DVDを高速ダビングで作れる
・外部入力はDVD用データとして録画するから
DVD化は高速ダビング可能だが
BD化は再エンコの実時間ダビングしか出来ない
BZT820
・D端子出力もS入力端子も無い
・HDDに標準画質では録画出来ないから
標準画質のDVDを作るには必ず実時間ダビングになる
・外部入力はBD用データとして録画するから
BD化は高速ダビング可能だが
DVD化は再エンコの実時間ダビングしか出来ない
この辺りが実用上の違いになると思います
書込番号:14732622
6点

既出じゃないでしょうか (?_?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339910/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#14630322
書込番号:14732652
0点

私はBZT810の方しか持っていないのですが、この機種はHDDの初期不良が多いそうです。
実際私も買って1ヶ月でHDDが壊れました。
どうやら生産過程の中に問題があるようです。
買ったのは3ヶ月くらい前なので今は改善されている可能性は無くは無いですが、前から言われていたのに、少なくとも3ヶ月前まで治っていないのですから、可能性は低いでしょう。
またその故障で取り替えたあとのものもBDドライブの故障のようなものがありました。
買ってから1ヶ月間の録画が消えても特に気にしないようであればいいのでは?
できるだけネットなどの評判をよく見て動作が安定しているものを買ったほうがいいですよ。
私はあまり確認せずに買ってしまい後悔してます…
書込番号:14732721
3点

[14732109]
今買うならBZT810の方がいいと思いますよ。上記の書き込み番号の内容によると、BZT820の21段階のレートが計算通りに圧縮されないらしいので、BDに『ぴったり』にダビングするのは不可能らしいです。
固定レートだけど大体決まった容量に変換されるBZT810の方が使う上では楽だと思います。
それに○20世代は○10世代に比べ値段の下がり方が早いので、内部部品の品質も落ちている可能性が高い(コストダウンのため)です。
書込番号:14732775
2点

最近のパナ機の問題報告多いと先日書きましたが
これで、ユニマトリックス01の第三付属物さんもお勧めはパナパナパナパナとか言わなくなるかな?
書込番号:14734264
3点

みなさん、色々と細かく教えていただきありがとうございます。
自分はDVDにダビングしたいので810の方がいいとは思いましたが、
初期不良が多々あるとのことだったので、十分検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14736290
0点

>自分はDVDにダビングしたいので810の方がいいとは思いましたが、
初期不良が多々あるとのことだったので、
書けば本当に信じる人がいるんですね・・・
BZT810に初期不良が多々あるってのは
少なくともわたしは初耳だし
わたしのBZT810は快調です
BZT810に初期不良が多々あるってのが
信用できる情報なのか?は大いに疑問です
書込番号:14736572
1点

書き足しなんですが、もし買ってみて初期不良が無かったとしても足がついておらず風通しが悪いので、夏場は特に注意が必要だと思います。
書込番号:14737376
0点

レコーダーは側面から冷気を吸って背面に排気(放熱)しますが
吸気にも放熱にも足(俗にインシュレーターと呼ばれている)は関係ありません
足(インシュレーター)は振動吸収目的で
主に音質へのこだわりのために付いています
2番目の目的は見た目で
少なくともこれが無いのが理由で
夏場に気を付ける機種ってのは言えません
夏場に限らず気を付けるのは
側面からの冷気の吸気と背面への放熱を妨げない事です
書込番号:14738393
0点

申し訳ありませんでした(−_−;)
パナソニックの人が修理に来たついでに聞いたところやはり足(インシュレーター)は熱にあまり関係無くむしろ自分で足をテキトーに付けたりしたらHDDの振動がどうとかで悪影響を与えるかもしれないと言われました。
足がついていない機種はそのつもりで製造しているかららしいです。
書込番号:14744934
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
810と820の違いについて皆さんの意見を見させて頂いたのですが、シンプルWi-Fiについて見付けられなかったため書き込みました。
カタログを見ると、820にはシンプルWi-Fiで無線環境が無くとも一定条件でのワイヤレス接続が可能である記載が有ります。
しかし、810にはこの記載は無く、ルーター使用の記載しか有りません。
この点について両機種には違いが有ると言うことなのでしょうか?
(無線接続について詳しくないため、的外れな質問でしたらごめんなさい。)
0点

> この点について両機種には違いが有ると言うことなのでしょうか?
YES
書込番号:14734006
0点

TVも対応機種じゃないとダメな機能じゃないのでしょうか?
書込番号:14734025
0点

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt820_720/index.html
BZT820製品ページでシンプルWiFiが「NEW」となっていると思いますけど
これが、前機種になかった新搭載機能になります。
ただし、「21種類の録画モード」は、実際は違うようですけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339909/SortID=14732109/#14732109
書込番号:14734202
2点

>ただし、「21種類の録画モード」は、実際は違うようですけどね。
指定したモード相当のファイルサイズになってくれないのは、辛いですね。
容量を計算しつつ、円盤メディアに計画的に保存したい私的にはちょっと…
書込番号:14734475
0点

手軽にシンプルにWiFiを使いたい人には便利そうですね。
皆様情報ありがとうございました。
書込番号:14737412
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
本日BZT820購入しました。パナとソニーで検討し、別スレでアドバイス頂きソニーに傾いておりましたが、現物確認での見た目と、ここにきて徐々に値上がり初めてきてるので思わず衝動買いになりました。まだ初日の感想ですが、評判悪いリモコンですが、使い勝手いいです。AQUOSとのリンクも思ったより使えます。まだまだこれからいじっていくのですが、一つ気になるのが、番組表や録画一覧、スタートからの各設定ボタンを押して画面が変わるのがワンテンポ遅れます。これは仕様なのかそれとも不具合なのでしょうか?皆さんのはどうですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





