ブルーレイディーガ DMR-BWT620 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT620

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT620 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT620とスマートディーガ DMR-BWT630を比較する

スマートディーガ DMR-BWT630

スマートディーガ DMR-BWT630

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT620パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

ブルーレイディーガ DMR-BWT620 のクチコミ掲示板

(651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT620」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT620を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:4件

いつも参考にさせてもらってます。
質問が初めてで説明下手ですが、よろしくお願いします。


自宅にDVDR(1枚60分程度)がたくさんあります。
かさばるので整理しようと思い、一旦内臓のHDDにダビングし(DVD→HDD)、
そこから再度DVD1枚にダビング(120分)する作業を以前購入したDMRXP12でやってました。
(2枚のDVDRを1枚にまとめるイメージです)


DMRXP12が故障したため、本機を購入し、同じことをしました。
するとDVD→HDDの時、ハイビジョン画質しか選べず、
HDD→DVDの時DVD画質に変更すると1倍速になってしまいます。


ハイビジョン画質(●倍録)のままですと、高速ダビングできますが、
AVCREC?に対応してない機器では再生できないとあります。
できればパソコン等どんな機器でも再生できるようにしておきたいです。


パナに問い合わせしましたが2012年〜機器からできないと回答されました。
どうなんでしょうか??


※パソコンで簡単にできるならパソコンでやろうと思います(NECのWindows7もってます)。
違法なことをやるつもりでもありませんのでアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:15338948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/11/14 13:11(1年以上前)

>パナに問い合わせしましたが2012年〜機器からできないと回答されました。
>どうなんでしょうか??

その通りです。
だからDVDの高速ダビングが必要ならこの機種より
古い世代の機種を買って下さい、というアドバイスが
付きます(同種の質問スレで)。
仕様ですので諦めて下さい。

書込番号:15338968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/11/14 13:50(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。

質問前にすでに答えは出ていたんですが、他に方法があればと思い質問しました。
パソコンでちょっとやってみようと思います。


デリケートな問題なので、自分で調べてがんばってみます。
ありがとうございました。

書込番号:15339080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/14 14:17(1年以上前)

>自宅にDVDR(1枚60分程度)がたくさんあります。
>かさばるので整理しようと思い、

ならば、他人に提供するか、
オークションで売っぱらえばいいことだ。

それだけの理由で苦労してDVD化しても
後々面倒だぞ。
DVD保存は、結局嵩張る事には変わりない。

LTHを除く国産BDを買い、高速ダビングするのが
賢い運用方法だ。

書込番号:15339148

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 SONYビデオカメラからHDDへのダビング

2012/11/11 10:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:3件

デジタル用語など良く分からない者です。。
先日620を購入し、数年前に購入したSONY製デジタルビデオカメラ(HDR-SR11)の容量が一杯だったので620のHDDに一旦全部取り込みたいと思っています。
USBケーブルで接続し、取説の「撮影ビデオを取り込む」を見ながら操作しましたが、進行が90%くらいのところで「取り込みを中止しました」という表示が出て全く取り込みができません。
USBの内容は620内では二分割に表現されており、容量が少ない方だけを選択して取り込んだところ正常に取り込みが完了した様に見えたのですが、「撮影ビデオを見る」で確認すると最後にビデオを回した日の三分間の映像だけが取り込まれていました。(二分割で表現されている画面では一時間以上の映像と認識されているようだったのに)

わかりにくい説明かと思いますがどなたか間違いがわかる方いらっしゃいましたらアドバイス頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:15324526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/11 11:10(1年以上前)

本題の回答は
実際の作業に詳しい回答者を待つとして・・・

>容量が一杯だったので

過去形のように書いておるが
「一杯になったので」の誤りではないのか?

他にバックアップをとっておらんならば、根本的な大間違いがある。
保存に対する認識だ。
このリンクの中のリンクまでよく目を通すがいい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339913/SortID=14705688/#14706305

今回のトラブルが
単純に操作手順ミスによるものであれば
今回は「取り返しがつかん事態」にはならんと思うが
仮に、カメラ側の不具合でデータの一部を消失しようものならどうするつもりだ?


書込番号:15324747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/11 11:23(1年以上前)

取りあえず
SR11のHDDからメモステに数日分ずつコピーし
メモステリーダーをUSBに繋いで取り込んでは?

DIGAは99シーン毎に映像を認識するから
例えば全部で100シーンあるなら
2つのデータと認識し後半の部分だけ取り込めば
1シーンだけ取り込まれます

書込番号:15324811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/11/11 11:27(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
バックアップは、VAIOにソフトを入れて取り込んでおります。
そのVAIOがブルーレイに対応していない為、いつかブルーレイ対応デッキを購入するまで。。と、念のためビデオカメラ本体に映像を残しておりしました。
ビデオカメラの容量が一杯になったのが620購入前でしたので過去形にしました。
説明不足で申し訳ありませんでした。
引き続きご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:15324831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/11 11:33(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 様
書き込みありがとうございます。メモリースティック、持っていないので早速買って参ります>_<
ディーガがSDカードスロットしか無いので接続出来ないと思ってしまいました。。お恥ずかしいです。試してみてまた御報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:15324861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/11 12:20(1年以上前)

>VAIOにソフトを入れて取り込んでおります。

紹介したリンクを読めば
保存は複数箇所というのは解ると思うが
VAIOにソフトで取込んだ物とは別に
ソフトを使わず、そのまま外付HDDなりに「も」保存しておいたほうがいいだろう。
そうすれば、
そのHDDとレコーダーをUSB接続することで
DIGAに取込む事が可能だ。
そのあたりは
紹介したリンクにも説明があったはずだが・・・

書込番号:15325052

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/11/11 12:28(1年以上前)

>バックアップは、VAIOにソフトを入れて取り込んでおります。
>そのVAIOがブルーレイに対応していない為、いつかブルーレイ対応デッキを購入するまで。。と、念のためビデオカメラ本体に映像を残しておりしました。

PMB(Picture Motion Browser)でVAIOに取り込んであるとのことですので、PMBでDVD-RWにAVCHD形式でダビングしておけば、ハイビジョンのまま長期保管できると思います。

もちろん、VAIOにBDドライブを追加すれば、BDメディアにダビングすることもできます。

書込番号:15325079

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/11/11 13:25(1年以上前)

>PMB(Picture Motion Browser)でVAIOに取り込んであるとのことですので、

PMB(Picture Motion Browser)でVAIOに取り込んであるとすれば、

随分早とちりの記述でした。訂正します。

書込番号:15325264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/11/11 13:54(1年以上前)

VAIOに取り込んだソフトが、Picture Motion Browserか、Play Memories Homeなら、
SDカードかUSBメモリにAVCHD形式で書き出して、DIGAで取り込みできますよ。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/export/memory.html

SDカードの場合はちょっとした工夫が必要です。
(書き出す前にルートフォルダに「PRIVATE」というフォルダを作っておく)

書込番号:15325366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 チャプターの違い

2012/11/10 13:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:3件

チャプター方法で、このBDでは、やり易い方ですか?REGZAのZ-250のと どっちが、いいですか?

書込番号:15320468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/11/10 13:50(1年以上前)

tamachangogoさん、

もう少し、補足説明したほうが、皆さんに理解されやすいと思いますヨ。

たとえば、「チャプター方法」ってどういう意味でしょうか?

あと、たぶん「このBD」というのは、「このBDレコーダー」という意味でしょうか?

また、「やり易い」というのは、主観が入るので判断が難しいです。
一般的には、東芝機よりパナ機の方が使い易いという人が多いです。
ただ、もし今まで(東芝機の)チャプター編集に慣れているのでしたら、パナ機はチャプター編集は得意でないので、東芝機にした方がいいでしょう。

書込番号:15320529

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/11/10 18:04(1年以上前)

はらっぱ1さんコメントにありますように「チャプター方法」では意味がわかりかねます。
オートチャプターの精度のことなのか、手動でのチャプター打ちのことなのか、またはチャプターを基本にした
CMカットのことなのかが判断付きかねます。

書込番号:15321418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/11/10 18:32(1年以上前)

そうです。CMカットです。オートチャプターで、それは、綺麗にできますか?

書込番号:15321528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/11/10 18:51(1年以上前)

>チャプター方法で、このBDでは、やり易い方ですか?REGZAのZ-250のと どっちが、
いいですか?
>そうです。CMカットです。オートチャプターで、それは、綺麗にできますか?

マシンはパナで十分、それと大小差はあるがパナはチャプター位置は正確な方だがRDと比べて
ムダ打するのが難、RDはBDRDからはパナと比べるとチャプ打の正確性は劣る、

早い話パナの方が向いてる。

書込番号:15321618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/10 19:46(1年以上前)

分かりました。ありがとうございました。

書込番号:15321863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/11/11 14:17(1年以上前)

>そうです。CMカットです。オートチャプターで、それは、綺麗にできますか?

オートチャプターの精度ではパナの方が高いです。
ただどちらも100%完璧ではないので、BDに残す場合は微調整が必要ですが、その場合、
パナは部分消去かチャプター削除、東芝は基本はプレイリスト編集(チャプター削除も可能ですが)なので、
やり方がことなり、人により意見は様々です。
私は個人的にはBDに残す場合はパナが楽ですが、微調整しない見て消しの場合は一発でプレイリストが出来る
東芝のオマカセプレイリストを使います。

書込番号:15325465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコーダーの電源が切れる

2012/11/10 05:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 zakiiyさん
クチコミ投稿数:80件 ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオーナーブルーレイディーガ DMR-BWT620の満足度4

テレビのリモコンでレコーダーの電源が一緒に切れてしまいます
テレビを電源ONにしてもレコーダーはOFFのままで個別にONにするのが手間なので常時ONのままにしたいのですがHDMIで繋いでいる限り一緒に切れてしまうんでしょうか?
(テレビとレコーダーのメーカーは違います)
レコーダーリモコンを設定で他社のメーカーに変えてみましたがダメでした

書込番号:15319163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/10 05:57(1年以上前)

おはようございます。
初めまして。
HDMIの連動設定を変更しましたか?

書込番号:15319175

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 zakiiyさん
クチコミ投稿数:80件 ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオーナーブルーレイディーガ DMR-BWT620の満足度4

2012/11/10 06:16(1年以上前)

Leo. Messiさんおはようございます
返信ありがとうございます
テレビ側でHDMIの設定を見直したら連動OFFに出来ました
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:15319193

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2012/11/10 07:28(1年以上前)

>個別にONにするのが手間なので

レコーダの操作でレコーダとテレビが両方ON、
テレビの操作でレコーダとテレビが両方OFF。

手間はかかりません。

書込番号:15319302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/11/10 09:32(1年以上前)

あのー・・・余計なお世話かもしれませんがレコーダーの
常時電源オン状態は止めた方がいいと思いますよ。
修正用ソフトの放送波を利用したダウンロードなんかは
電源OFF時を想定していると思うので正しく更新できない
可能性がでてきます。
それに連動設定でのレコーダーの立ち上がり誤差ってほんの
僅かだから気にしなくてもいいんじゃないかと思います。

書込番号:15319645

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/10 09:59(1年以上前)

スレ主さんの目的が、何なのかが良くわからないので、一概に否定はできませんが、
この機種(パナ)やソニーの場合、普通の録画や、DLNA録画は、電源のON/OFFは関係ない(裏で実行する)ので、普通には、電源の常時ONということ自体、不要な行為なんですけどね。DLNA配信も。

確か、i.linkダビングだと、過去に問題があった(中断される)と思いますが、今は改善されていたと思います。

それと、配線クネクネさんのコメントにありますように起動時間も非常に早いので、普通は、リンクONで問題ないはずなんですが。

古い機種等では、電源連動で問題も出たことがありますが、今は気にする必要は無いはずです。

無理に答えていただく必要はないですが、少々気にはなります。

書込番号:15319736

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/11/10 10:21(1年以上前)

>テレビを電源ONにしてもレコーダーはOFFのままで個別にONにするのが手間なので

それぞれの電源が落ちている時に、DIGAの操作を行えば、DIGA、テレビ共に電源が入って
テレビの入力切替が、DIGAに変わります。
DIGAの操作例
・予約確認
・録画一覧
・スタート
・番組表
・再生

HDMI連動を便利に使ってます。人それぞれですが。。

書込番号:15319816

ナイスクチコミ!1


スレ主 zakiiyさん
クチコミ投稿数:80件 ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオーナーブルーレイディーガ DMR-BWT620の満足度4

2012/11/11 17:49(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん他みなさんへ
HDMI連動でテレビもONになれば問題ないのですが、なぜか設定してもうまく連動せず
レコーダーだけがONになる状態です
まあこれならレコーダーは常時ONでいいか。という結論に至りました

書込番号:15326335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/11 20:08(1年以上前)

パイの5010HDなら、可能そうですが・・・
ちなみにレコーダー側の設定はONになっていますか?

この手の機能は、指示する側、指示を受ける側という形式のため、考えられる要因は、
1.指示が出ていない。
2.指示を無視している
このどちらか?です。

あと、一つ思いついたのですが、
パナのレコーダーの場合、ホーム(スタート)メニューや番組表など、具体的な機能を押さないとTVの電源が入らない仕様です。
電源ボタンのみでは、TVに指示が行きません。

自分は、ソニー使いなので、この辺は、常に違和感を感じています。

書込番号:15327080

ナイスクチコミ!0


スレ主 zakiiyさん
クチコミ投稿数:80件 ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオーナーブルーレイディーガ DMR-BWT620の満足度4

2012/11/12 17:51(1年以上前)

具体的な機能を押さないとTVの電源が入らない仕様
なるほど。再度、設定確認をしましたがうまく連動しなかったです
レコーダーは常時ONにしておけばなんとかなるのでこの状態で使っていこうと思います

書込番号:15330985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて

2012/11/09 20:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

内臓HDDがいっぱいになってきたので外付けHDDを買おうと思っているのですが推奨商品は高いので安いHDDを買おうと考えています。2TBで安くてこの機種でも動作可能な外付けHDDを教えてもらえないでしょうか?

書込番号:15317446

ナイスクチコミ!1


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/09 21:02(1年以上前)

私はI-O DATAのHDCA-U2.0CKBをBZT710で使ってます。

I-O DATAやBuffaloのUSB-HDDで東芝やSONY等に使えるよとパッケージに書いて有るものはほとんど使えるはずですよ。

でも、パナソニック推奨品以外の場合は、自己責任での運用となります。

なんかあった時にパナソニックに文句が言えるのは推奨品の時だけです。

書込番号:15317498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/11/09 21:27(1年以上前)

>2TBで安くてこの機種でも動作可能な外付けHDDを教えてもらえないでしょうか?

日立かWDの3.5インチをコレ↓に入れて使う以上にベターな選択肢を我輩は知らん
(メーカー推奨品は高い)

http://kakaku.com/item/K0000305703/

書込番号:15317612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/09 22:08(1年以上前)

これを使ってみてはどうだ?
http://www1.pcdepot.co.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=12258&src=kcm

書込番号:15317850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/11/10 02:54(1年以上前)

>I-O DATAやBuffaloのUSB-HDDで東芝やSONY等に使えるよとパッケージに書いて有るものは
ほとんど使えるはずですよ。

パナの場合はその常識は通用しないと思うけどな。

書込番号:15319001

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/10 06:34(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん。

全ての商品を試したわけでは無いので『ほとんど』という言葉を入れているのです。

あっ!
USB3.0仕様の場合?
それは、この世代はまだ、対応してないですから。

書込番号:15319216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/10 09:36(1年以上前)

わたしの試用している
外付けHDDランキング1位2位のHD−LB、HD−LS
他HDCR−Uでも
いまのところ問題ありませんでした。

MondialUさんのおっしゃるように
過去のUSB−HDDのトラブル報告では
I.O.、バッファローのTV対応のセルフパワーのものでは
ほとんどなかったように記憶しています。

あくまで自己責任ということには、かわりありませんが・・・。

書込番号:15319659

ナイスクチコミ!0


bunkai55さん
クチコミ投稿数:21件

2012/11/27 18:23(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さんのような接続方法で4TBって認識するんでしょうか?

書込番号:15399399

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/27 18:47(1年以上前)

どう、あがいてもこの機種の世代までは、2Tまでしか使えません。
例え認識しても、2Tしか使えないので、ムダになりますよ!

書込番号:15399501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/11/28 01:37(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さんのような接続方法で4TBって認識するんでしょうか?
>どう、あがいてもこの機種の世代までは、2Tまでしか使えません。例え認識しても、
2Tしか使えないので、ムダになりますよ!

でもってパナ/ソニーの場合現在2T以上のHDD容量を認識出来る事が確認されてるのは
ソニーの現行機だけ(パナは知らん←2Tのままっぽいけど)それ以前のモデルは全て2T
までしか使えん(認識しない)よ

書込番号:15401514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/11/28 03:56(1年以上前)

>(パナは知らん←2Tのままっぽいけど)

BRT230以外の*30シリーズは3TBまでOKです。カタログに記載アリ。

書込番号:15401666

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

BWT620 BWT630 違い

2012/11/07 21:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 *yyyy*さん
クチコミ投稿数:9件

初心者です。

題名の通りの質問です。
BWT620とBWT630の違いってなんでしょうか?

今なら620がお買い得かな〜と思うのですが、
630になって飛躍的な進化があれば高くても
630が良いのかな〜とも思います。

頼ってすみませんが、わかりやすく違いを
アドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:15308787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/07 22:02(1年以上前)

BWT630の主な機能
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt630_530/index.html

◎主な新しい機能
「さくさく快適操作」「スマート検索」「かんたんおまかせ録画」
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt630_530/rec.html#630530rec02
あとは、高画質・高音質アップグレード、USBに長時間モードで録画可能

ひとそれぞれ感じ方は異なりますので、飛躍的な進化かどうかはわかりませんが(笑)

個人的には、BZT730や830の前機種と大幅な価格差がある機種と違って
いますぐ買う必要性がないのならば、新ユニフィエの力量や画質/音質などの比較評価がでて見極められてから
もう少し630の価格がこなれてくる頃でも遅くはないともいます。

書込番号:15309167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/11/07 22:21(1年以上前)

CPUが2倍になった、(スマートDIGAへの名称変更)
処理速度や同時にできることが増えた。
これをやってる間、あれができないなどの制限緩和。

家族全員で共有する場合に便利そう。
対応したテレビやDIGAなどがあれば、別の部屋で見ることができますが、
二部屋同時に別々の録画番組を再生できます。

書込番号:15309297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/11/07 22:28(1年以上前)

>CPUが2倍になった、(スマートDIGAへの名称変更)

BZT*20系も名称にスマートを冠しています。デュアルコアになった事と関係はないでしょう。

書込番号:15309351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/11/07 22:36(1年以上前)

サムライ人さんが書いている通り、今すぐ欲しいのでなければ、BWT630の価格がこなれるのを
待つのが良いのでは。

でもBWT620でも機能が低いわけでもないので、こっちを今すぐ購入しても損は無いと思います。

書込番号:15309422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/11/07 22:43(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
あ、そうですね。勘違いしてました。

書込番号:15309467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/11/07 22:58(1年以上前)

今BWT620は底値だと思うので、これから新製品が発売される頃までが買い時でしょう。

書込番号:15309559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/11/08 04:28(1年以上前)

>BWT620は底値だと思うので、これから新製品が発売される頃までが買い時でしょう。

過去の同クラス(1TデジW)傾向からしてパナの1Tでこの値段は出ないからあくまで
BZT920で良いなら新型が出たら即買いするのが無難かも(欲張ると買い逃す可能生アリ)

まあ我輩的には新型買えないなら920系はAVC関連がアレだから通販でBZT910系
買う方を薦めるけど。

書込番号:15310386

ナイスクチコミ!0


スレ主 *yyyy*さん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/08 06:45(1年以上前)

おはようございます。

みなさんご意見をありがとうございます。

私もそのあと他機種のクチコミを見ていたら、
BZT820がイインじゃないか??
という気がしてきました。

欲張った質問で恐縮ですが...
BWT620 BWT630 BZT820
今の価格差を鑑みてどれがお勧めでしょうか?

多少の価格差であれば、画質を価格以上に優先
したいと思っています。

ビデオが60p(TM750)なのでそれを生かしたいです。

同時録画などはあまりこだわっていません。

よろしくアドバイスください。

書込番号:15310517

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/11/08 08:28(1年以上前)

>BWT620 BWT630 BZT820
>今の価格差を鑑みてどれがお勧めでしょうか?

そこは他人からは何ともいえませんよ。
BWT620とBZT820は世代が一緒なので内蔵チューナーでの同時録画数の差(BWT620/2番組・BZT820/3番組)とリモコン(BWT620は赤外線リモコン・BZT820は無線リモコン)、後はUSB端子の数が違う(BWT620は背面1端子・BZT820は前面2端子)とBZT820のみ無線LAN搭載してるのが違いで画質に差はないです。

新型のBWT630はまだ出る前なので前世代と比べてどのくらい画質が向上しているかはまだ分かりません。ただ画質向上しているとしても人の目で確認できるレベルかは分かりません。

本当に画質にこだわるならBZT9000やBZT9300などを検討した方がいいですが、値段も一桁違います。
カメラからの取りこみ考えているならUSB背面1端子のBWT620/BWT630よりは前面にもあるBZT820にしておいた方が楽です。

書込番号:15310737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/08 08:35(1年以上前)

>BWT620 BWT630 BZT820

個人的には

デジタルカメラをUSBで取り込みで前面にUSB端子があって
(BWT620/630は背面)
無線リモコンの

BZT820がいいとおもいます。

同時録画は拘らなくても、あって困るものではないですし・・・。(笑)

書込番号:15310756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/08 10:27(1年以上前)

630はさらにより快適に使えるということのようです。620は値段でしょうね。

書込番号:15311070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/08 10:28(1年以上前)

>多少の価格差であれば、画質を価格以上に優先

見落としていました。(^^;)

画質であればBWT620と820は同じ
画質以外ではBZT820は何かと使い勝手がいいとは思いますが

参番館さんのおっしゃるとおり、まだ※30世代の画質はまだなんともわかりません。

画質優先だというなら、前述しましたが
※30世代の評価がでてくるのを参考にして考慮なさるのがいいかとおもいます。

ですが、あくまで憶測ですが・・・

横において同じ映像を見比べたら、差を感じるところはあるかもしれませんが
単体で見る分に関しては、わからない程度だと想定します。

書込番号:15311078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/08 11:58(1年以上前)

>BWT620 BWT630 BZT820

画質差は無いと思います
特にTM750の映像ならどれで作っても全く同じです

TM750を使う上では
USB入力の数と位置の差が一番大きです

背面に手を回しUSB-HDDを取り外してからTM750を繋ぐBWT系
USB-HDDを外すってレコーダーの操作も必要です
もちろん後でその逆の手順でUSB-HDDを繋ぎ直します
背面にUSB-HDDを繋いだまま前面でTM750を繋ぐBZT系・・・って差です

細かい差では
BZT系は音楽CD録音してJPEGの鑑賞時に使えるし
動くアルバムメーカーでJPEGを動画化出来ます
これを使えばプレーヤーやレコーダーにJPEG再生環境が無い人に
写真を見せる事も出来ます(画面いっぱいの写真は無理)

1080/60pは使えませんが60iなら
動くアルバムメーカーの素材にする事も出来ます

書込番号:15311355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 *yyyy*さん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/08 22:06(1年以上前)

みなさん

アドバイスありがとうございます。

今の気持ちは、BZT820に傾いています。

スロット位置と生産国が決め手です。

たくさんの返信に感謝します。

書込番号:15313542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BWT620」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT620を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT620
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT620をお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング