ブルーレイディーガ DMR-BWT620 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT620

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT620 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT620とスマートディーガ DMR-BWT630を比較する

スマートディーガ DMR-BWT630

スマートディーガ DMR-BWT630

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT620パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

ブルーレイディーガ DMR-BWT620 のクチコミ掲示板

(651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT620」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT620を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品を探しています

2013/07/06 16:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

東京都内または埼玉県内の店で、この製品を探しています。
見つけた方は、店名と価格を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:16336737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/07/06 17:04(1年以上前)

普通に録再生するだけなら同クラスの現行品で十分だと思うけど
数万余計に出してまで買う必要あるかい?
(8万もだせるならBZT系買え)


http://kakaku.com/item/K0000488089/

書込番号:16336789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/07/06 17:12(1年以上前)

この機種を購入する目的は、ビデオカメラのDVテープを
iLink端子で取り込むためです。
宜しくお願いします。

書込番号:16336821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/07/06 17:19(1年以上前)

>ビデオカメラのDVテープをiLink端子で取り込むためです。

それだけ?、なら高いゼニ出してまで入手難の
型落ち選ぶ必要性皆無ですけど???
(メーカーサイトの仕様書見ろ)

書込番号:16336847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/06 17:22(1年以上前)

>型落ち選ぶ必要性皆無ですけど???

×30世代以降はILINKのDV入力非対応なんですよ。

書込番号:16336864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2013/07/06 17:24(1年以上前)

現行の650もi-linkがありますが、ご希望の動作が出来ないのなら、まだ価格登録のあるお店で買うしかないかな。

書込番号:16336874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/07/06 17:52(1年以上前)

早々のご回答有難うございます。
ずるずるむけポンさんがおっしゃられているように、現行モデルは
iLINK端子は付いていても、X30世代以降はDV入力が非対応になって
いるようです。ですから敢えて型落ちの製品を探しているのです。
できれば今月中の購入を検討しています。

書込番号:16336973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/06 17:53(1年以上前)

赤白黄の端子ではダメなんですかね?

書込番号:16336976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/07/06 18:05(1年以上前)

できれば画質劣化が少ない?iLINKを使いたいと思っています。
赤白黄端子の画質と比較しても、わからないかもしれませんが...。

書込番号:16337030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/07/06 18:25(1年以上前)

ネットではだめなんですか?
amazonなら価格.comに唯一残ってる登録店より安いようですが。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00775DA8A

BWT520でもいいなら価格.com登録店でもリーズナブルですかね。

書込番号:16337095

ナイスクチコミ!0


Cozy Uさん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/06 21:28(1年以上前)

私もDIGAのi-linkでDVテープ(ハイビジョン)を取り込みブルーレイにダビングしました。
子供たちの思いでビデオ数十本ガンバリました。
赤白黄色のケーブルでダビングするとアナログ画質です。
ハイビジョンテレビで見ると残念な画質になってしまいます。
多少の値段を出しても、旧型を見つけてダビングする価値はあると思います。
私は、上の人と違い、新しいi-linkが昔のHD-DVカメラとはつながらない
ということは知りませんでした。知らないのに言い切らないでよかった!

書込番号:16337836

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/07/06 22:12(1年以上前)

予算がいくら出せるか分からないですが、BWT620はここの取扱店が少ないのでHDD・500GのBWT520かトリプルチューナー機のBZT720、もしくはHDD・1TトリプルチューナーのBZT820とかでもいいのでは?
同世代機なのでiLinkの仕様はBWT620と同じです。

書込番号:16338080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/06 22:18(1年以上前)

Cozy Uさん

HDVの事であればBWT630で取り込めたとの書き込みがありましたね。

書込番号:16338123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2013/07/06 22:46(1年以上前)

ピン入力だとYC分離フィルターの分離性能に左右されてしまうのと変換が入るので劣化をするのでDV端子が必要なんだとおもいます。新品での購入は難しいでしょうね。
ヤフオクで程度のよいものを選ぶほうが手っ取り早い気がします。運よければ未使用の新品が出ることも。よい話ではないですが、パナソニックのお店にある場合もあるかと思います。または、ハードオフの3ヶ月保障商品を手に入れるのが無難だと思います。
でも、編集をしないと仮定したら、パソコンなら簡単に取り込みBD化くらいは可能な感じがします。ノートパソコンでエキスプレスカードしか使えないタイプだとDV端子の付いたカードが限定されてしまうリスクがありますね。

書込番号:16338267

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/06 23:28(1年以上前)

>ピン入力だとYC分離フィルターの分離性能に左右されてしまうのと

そうですね。
S端子があったり、アナログ放送時代の高級機なら良質(高性能)なYC分離器が内蔵されていたと思いますが、
今時のレコーダーのYC分離の性能は、低い事が想像に難くないですね。

>変換が入るので劣化をするのでDV端子が必要なんだとおもいます。

こちらは、少し違うと思います。
DV端子(i.Link)でのレコーダーへのダビングでも変換(エンコード)による劣化が伴います。
最も高画質でレコーダーに取り込む方法は、PCにて無劣化取り込みの後に、レコーダーに取り込める形式に
定評のあるソフトで変換(エンコード)する方法だと思います。
レコーダー/プレーヤーで再生する必要が無ければ、無劣化で取り込んだ状態で、PC用のデーターとして、
DVDやBD、複数のHDDに保存するのが最も高画質です。

私だったら、レコーダー選びで、旧型に高価な費用を出すくらいなら、PCでの取り込み&変換ソフトにお金を使います。
人それぞれの考え方がありますが。。

ところで
かちゃんこらーめんさん

DVは、HDVだったりしませんか?
ずるずるむけポンさん のレスにもありますように、BWT630で取り込めそうですし、BWT630で可能なら
現行機のx50でも取り込めそうな気がします。
HDVならお店で、(店員に了承を得て)現行機での取り込み可否を確認されたら良いかと思います。

書込番号:16338486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Cozy Uさん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/07 10:57(1年以上前)

ナルホド。ご指摘ありがとうございます。
確かに私が取り込んだのはHDーDVカメラからでした。
スタンダード画質専用のカメラではありません。
こういう自分で気づかないところを教えてもらって
購入の参考にできるのがこのHPのありがたいところです。

それにしても機器の進歩は速いですね。
いろいろな方法がありますが何はともあれ頑張ってください。

書込番号:16339870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/07/07 15:44(1年以上前)

 皆様有難うございます。勉強になります。
HDVではなく、DVの取り込みです。
以前からDVをブルーレイに残すことを考えており、当初はパソコンへの
取り込みも検討していましたが、IEEE端子がなく、一体型パソコンなので
カードスロットもないため諦めていました。
最近ブルーレイレコーダを購入することになり、購入するならiLINKでDVが
取り込める機種がよいと思い、質問させていただきました。
iLINKでも画質が劣化するのは仕方ないですが、それほど遜色がなければ
OKです。予算は5万以内ですのでBWT520でも良いです。
店頭での購入は無理のようですね。ネットでの購入を検討します。

書込番号:16340661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/07 23:13(1年以上前)

 がちゃめんラーメン様

ビッグカメラのアウトレット店の、ホームページで探した方が 良いかもネー、さらに 科学が進歩早いので、

 過去の高価な製品より、今現在の パナの 1テラ4万6千円じゃ妥協出来ないのですか??、

書込番号:16342525

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/07/08 02:24(1年以上前)

ホラフキーさん

全然読んでないでしょ。スレ主さんが欲しいのは『iLinkのDV入力』が可能なレコーダーです。
パナ機のiLinkは○20世代までは『iLink TS/DV/HDV(非公式)』対応だったのが、○30世代以降は『iLink TS/HDV(非公式)』のみの対応になってDVテープの取り込みが出来なくなりました。
最新型の○50世代もDVテープの取り込みは出来ないので、DVテープの取りこみしたい人はパナの旧型○20世代機買うか、ソニーのEX3000買うしかないです。(現行のシャープ機・東芝機・ソニーの下位機・パナのシングル機はiLink自体なし)

自分はDVテープ持ってないのでAVケーブルでの外部入力取りこみとiLinkでの取り込みでどの程度の差が出るか分からないですが、少しでも高画質の取り込みしたいなら妥協は出来ないです。

BWT520なら現行機BWT550とも値段差があまりない(性能差はありますが)ので買うならまだ在庫がある今の内しかないです。

書込番号:16343074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/08 15:56(1年以上前)

>DVをブルーレイに残すことを考えており、

その時の記録レートはどのくらいを予定していますか?

BD25GB一枚に6時間越えてもっと長時間を予定している場合は、BWT520が良いと思いますが、
長くて6時間(AVC8M)場合によってはもっと高レートを予定している場合は、
SONYの前シリーズ(BDZ-AT750W等)でS端子録画(SR or XSR)したほうが好画質になる様な気がします。

ただ、
これは地デジ録画の比較を元にした感想なので、
実際にパナiLink(x20世代)とソニーS端子録画(前シリーズ)を比較した方に、
修正or補強していただければより正しい情報になると思います。

書込番号:16344398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/07/08 22:29(1年以上前)

皆様のご回答、有難いです。
BD1枚で3時間程度を予定しているので、ビットレートはどのくらいになるのでしょう?
色々な取り込み方法があることがわかりました。
BWT520を第一候補としてもう少し検討してみます。

書込番号:16345647

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 はるせさん
クチコミ投稿数:54件

最近、昔のビデオテープをHDDにダビングしてBD-Rに焼くという作業をしています。
今日もいつも通りにHDDにダビングして私は別の作業していたのですが、
ふと何気にデッキを見たら録画が勝手に停止していました。
L1で録画しているので、録画の終了方法は停止ボタンを押して終了にしているはずなのにおかしいな〜と思い、
今度は見ながらダビングしていたら、「チャプター数がいっぱいで録画できません」というようなメッセージが出て
録画が停止してしまいました。

原因はこれか!と思ったのですが、このタイトルではチャプターは全く打っていません。
なのにチャプター数がいっぱいとはどういうことなのでしょうか?

しかも番組統合をしようとしたら「管理情報が最大数の番組です。番組統合できません」となり統合もできません。
今まで何度も同じ作業してきて何事も無かったのですが、どうしてこんなエラーが出たのでしょうか?
またどうしたら、最後までダビングができて統合も出来るようになるのでしょうか?

教えてください、宜しくお願いします。

書込番号:16066828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バファローリンクステーションについて?

2013/04/19 11:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 attkunさん
クチコミ投稿数:2件

二年前にバファローのリンクステーションLS-V1.5TLを買いネット経由でタブレットにつないで使ってましたが、今回SHARPアクオス クアトロンG7とPanasonicディーガDMR-BRT220を買いましたが、どちらかの機器でも良いのでLAN経由で録画再生に使える方法がないかと思い 詳しい方がいらっしゃいましたら、どなたか教えて貰えたら助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:16033723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/04/19 18:10(1年以上前)

G7およびDIGAにはNASに録画する機能はありません。というより可能なモデルはありません。

ただし、G7については録画番組をRECBOXにダビングする事は可能なので、LINK STATIONへのダビングも可能かもしれません。
G7→LINK STATIONのダビングが可能なのであれば、DLNAを利用してLINK STATION内にダビングした録画番組をBWT620で視聴できます。

書込番号:16034728 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 attkunさん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/19 21:45(1年以上前)

ずるずるむけポンさん 早速のご回答有難うございます、このバッファローリンクステーションはREGZAでは使用可能となってますが、他のメーカーの事に対しては明記していませんので、難しいとは思ってますが、せっかくのアドバイスを励みに何とか使用出来る様にいじって見ます。

書込番号:16035502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

USBハブを

2013/04/18 11:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:9件

この機種にてホームビデオの取り込みを結構な頻度で取り込みをしております。この度、内蔵のHD容量が乏しくなり追加で外付けHDを追加しようとしましたが、USB端子は1個しか無く、USBハブを追加して同時使用が出来るのかと思い質問してみました。
ご経験談、よろしくお願いします。

書込番号:16029911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2013/04/18 11:19(1年以上前)

>USBハブを追加して同時使用が出来るのかと思い質問してみました。

できません。

書込番号:16029934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/04/18 12:30(1年以上前)

一応念のためですが
AVCHDビデオカメラの映像は
USB-HDDに移す事自体が出来ません

ビデオカメラの映像は既にBD化
または他で保存していますか?
機械(レコーダー)は壊れるものと想定しておかないと
ビデオカメラの映像を全部失う可能性があります

書込番号:16030124

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/04/18 13:50(1年以上前)

ビデオカメラの映像(AVCHD)は手間をかければUSB HDDにダビングできるみたいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428818/SortID=15919500/

620ではなくて710での話ですが
自分はUSB HDDを複数台使う前提でスイッチ付きのUSBハブを繋げてますが、
今のところ1台しかUSB HDDを使っていません。

スイッチ付のものを使えば複数台のHDDを接続できますが、
同時に認識できるのは1台ですし、スイッチでの切り替えも正しいタイミングで行う必要があります。
録画やダビング中に間違えてスイッチを押したらどうなるかわかりません。

スイッチの切り替えが機械任せなら心配も少ないのでしょうが
人任せなので、そのあたりのリスクを負う覚悟が必要でしょう。

書込番号:16030338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/04/19 08:07(1年以上前)

ハブ使えないのですね。ご回答有難うございました。
回答いただく中で気になった点、追加してお聞きいたします。

ビデオ(パナTM-45)での撮影は子供の野球の記録です。一部BD化はしておりますが、毎週末ごとに試合だので約4時間分づつ増加しております。
ここで、一度BDに落とした映像を頼まれて他の父兄に配布する場合、再度ディーガにBDから映像を取り込んで再度焼き増しすることは可能でしょうか?
現在、内臓HDが切迫しておりご回答お願いいたします。

書込番号:16033244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/04/19 11:24(1年以上前)

>ここで、一度BDに落とした映像を頼まれて他の父兄に配布する場合、再度ディーガにBDから映像を取り込んで再度焼き増しすることは可能でしょうか?

可能です
高速ダビングのみを使えば無劣化のままで出来ます

BWT620だけでしかTM45の映像を扱っていないなら
必ず最低2か所保存します

TM45で撮影したら即BWT620にダビングし2か所にある状態にし
TM45から消す前にはBD化しBDとBWT620の2か所にある状態にし
BWT620から消す時は最低でもBDを2枚以上作り2か所(二枚)ある状態にします

TM45やBWT620みたいな機械はいきなり壊れる事もあるし
BDはエラーする事もあります

出来ればBDは種類が違うやつ(パナBD-REとパナBD-Rみたいに)を使い
BDのロットによる不良にも備えます
同じパックのBDだけで2枚作れば2枚ともBD不良って可能性もあり得ます
もし1枚のBDがエラーしたら即もう一枚のBDで作り直します

書込番号:16033713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 くず?さん
クチコミ投稿数:15件

枕元のノートPCで撮り貯めた地デジ番組を見ようと、
「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」というDTCP-IPクライアントソフトを
入れました。
自宅にはRD-S304KとDMR-DWT620、RECBOXがあり、RD-S304K、RECBOXの録画番組は
見られるのですが、DMR-DWT620の録画番組がなぜか見られません。

サーバー一覧から辿って行き、番組を選ぶまでは出来るのですが、再生しようとすると
「<番組名>を再生出来ません。
コンテンツが変更または削除されたか、サーバー機器に
問題がある可能性があります。
サーバー機器の状態を確認してください。」
と表示され、再生されません。

テレビはHDMIで繋がっていないREGZAの32R1があり、レグザリンクの機器選択からたどって
DMR-DWT620の番組を見ることは問題なく出来ます。
テレビもレコーダーも有線LANで繋がっています。
ノートPCは無線LANです。150Mbps以上で安定してつながっているので、速度の問題はないと思われます。

レグザリンクからは見られるのでDMR-DWT620に問題がないように思いましたが、
DiXiM Digital TV plus for I-O DATAも他のDTCP-IPサーバーの動画は問題なく
見られるので、こちらも問題がないように思われます。
DiXiM Digital TV plus for I-O DATAからDMR-DWT620の番組の視聴のみが
うまくいかないのが不思議です。

ネットで検索しても同じような現象に関する情報が見つけられず、こちらで
詳しい方の助言がいただけないか質問させていただきました。

書込番号:15959155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/03/31 01:06(1年以上前)

DIGA BZT700 BZT810が共に、DiXiM Digital TV plus for I-O DATAで
問題なく視聴再生できますから、どこかの設定がおかしいかと思います。

確認してほしいのですが
DIGA側で
初期設定→ネットワーク通信設定→お部屋ジャンプリンク(DLNA)設定で

アクセス許可方法が自動になっていますか?
手動にしている場合、機器一覧で許可されていますか?

書込番号:15959247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/03/31 01:08(1年以上前)

くず?さん

原因になりそうなものとしてはいろいろな可能性があります。

それを切り分けるために、まずノート PC を有線 LAN で接続して、その状態でも同じ症状になるかどうか確認してみてください。

それで同じ症状がでれば、無線 LAN が原因である可能性はなくなるでしょう。


また、BWT620 での録画を DR や AVC、ネットワーク経由の持ち出し番組など、いくつかのモードで試してみて、その全てでだめなのか、どれか再生できるものがあるのかを確認してみると、何かわかるかもしれません。


なお、この手の問題 (原因の可能性がいろいろあるもの) を解決するには、「これは大丈夫だろう」「これはこうだったはず」と思わないで、本当に問題がないかを確実に確認することや、できるだけ基本的な機能や構成にして確認してみること、他のものと比較することも含め、いろいろな状況で試してみることなどが有効です。

書込番号:15959250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 くず?さん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/31 06:04(1年以上前)

サムライ人さん、shigeorgさん、御回答有り難うございます。

おっしゃるとおり、問題なく視聴再生されている方が多数いらっしゃるようですので、
どこかの設定がおかしいのでしょうね。

DLNA設定のアクセス許可方法は自動になっております。
機器一覧にMACアドレスのリストが出ていますが、その中にノートPCのMACアドレスも
見つかりました。

BWT620にはDR録画しかありませんので、今のところそれでしか試していないことになります。
他のモードで録画したもの、また、有線接続も試してみます。

遅い時間にもかかわらず詳しいアドバイスを頂き感謝いたしております。
後ほど結果ご報告させて頂きます。

書込番号:15959644

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/03/31 11:34(1年以上前)

くず?さん

今回は、特定の機器とソフトの組み合わせの場合のみ不具合があるという状況なわけですが、そういう場合はなかなか原因特定や対処方法を見つけるのが難しい場合があります。

個人的にはやはりまず無線 LAN に問題がないか確認してみるために (速度が足りないのではないか、他)、有線で試してみるのがよいと思います。

150Mbps とのことですが、これはおそらくは「リンク速度」として表示されるものだろうと思いますが、これは「見た目の速度」でしかなく、実際の通信速度 (実効速度) を計ってみるともっと遅い場合もあります。

あと、DR とのことなのでデータ量が多くて転送しきれていない可能性もありますね。


で、一番基本的なこととして、一度 BWT620 およびパソコンを再起動 (リセット) して試してみてください。(DIGA だと電源ボタン長押しで再起動したと思います。パソコンは普通に再起動すれば OK ですね)

今時の AV 家電は中身は「コンピュータ」で、OS を含め各種ソフトで動いていますので、フリーズしないまでも動作がおかしくなっている可能性がありますので。
(USB HDD ですら、ファームウェアの動作不良でフリーズしたりしますから)


あと、有線 LAN 接続でもおかしいという場合、BWT620 で使っている LAN ケーブルを他のものに替えてみるとか、ルータや LAN HUB の BWT620 がつながっている LAN ポートを別のポートに替えてみるなどの確認もやってみて、(無線も有線も) LAN 関係部分は今回の現象に一切関係ないということを確認しておくとよいと思います。

書込番号:15960565

ナイスクチコミ!0


スレ主 くず?さん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/31 23:32(1年以上前)

報告が遅くなりました。

有線LANで接続(リンク速度は1Gbps)し、試してみたところ、
やはり見ようと思っていた番組は見られなかったのですが・・、
毎週予約していたドラマの中のいくつかの週の分が見られたのです!

そこからが不思議なのですが、少し間を置いて再び他の番組を試してみていると、
見られなかった番組のうち幾つかが見られるようになっており、
もしやと思い有線LANを抜いてみたら、有線LANで見られていた番組は
無線LANでも見ることができるようになっていました。
さらにDiXiM上で番組一覧を更新したりしていたら、全ての番組が見られるように
なりました!

はっきりとした原因はわかりませんが、無線LAN接続時になにかの条件が足りずに
エラーとなり、そのステータスが残っていたような印象です。

ただ、RECBOXやRD-S304KのTS録画した番組は常に見ることができていたので、
通信速度に問題があったのかどうかがよくわかりません。

DIGAの設定は何も変更していませんし、DiXiMの設定も無線LANの接続方法も
以前と変わりませんが、何故か解決してしまいました。

割と長いこと悩んでいた問題ですが、こちらで相談させていただいたきっかけで
解決出来ました。本当にありがとうございました。

はっきりしない結末でしたが、こういうこともあったということで、後の
どなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:15963520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-HDD

2013/02/08 01:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 ccvtrさん
クチコミ投稿数:39件

BUFFALO ミニステーション1TBをREGZAに使用していたのですが買い換えたので

BWT620に繋いだのですが認識せず、登録数0となっていて、これ以上操作もできない状態です。

試しにPCに繋いでみたのですが、PCの方もUSB-HDDのLEDは点灯しますが、PCでもコンピューター
のところに表示されません。

他の機器から変更した場合に設定等がある?
取説にもそれらしいことは書いてなかったのですが、
それとも単なるUSB-HDDの故障でしょうか?

試しにREGZAのレコーダに繋いでみましたがやはり認識しませんでした。

書込番号:15732514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/02/08 01:30(1年以上前)

外付けUSB−HDDは、録画した機器そのものでしか、表示も再生もできません。

他機に繋ぎかえて初期化してしまうと録画したものはすべて消えてしまいます。


あと、DIGAではポータブルHDDは使わないほうがいいです。
動作不良の基です。

推奨品がベストですが、せめてセルフパワーUSB−HDDにしたほうがいいです。

書込番号:15732577

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/08 01:40(1年以上前)

USB-HDDって
録画に使った機器(TVとかレコーダー)専用って思ってたほうが良いです
録画に使った機器でも故障し修理箇所次第では使えなくなります

DIGAで初期化してるならどうしようもありませんが
初期化していない場合でTV(レグザ)とレコーダー(レグザ)が
お互いレグザリンクダビング対応なら
TVのUSB-HDDからレコーダー(レグザ)にダビングする事は出来ます
直接繋いだらDIGAと同じで初期化を要求されます

書込番号:15732594

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccvtrさん
クチコミ投稿数:39件

2013/02/08 07:44(1年以上前)

>録画に使った機器(TVとかレコーダー)専用って思ってたほうが良いです
録画に使った機器でも故障し修理箇所次第では使えなくなります

回答有難うございました
知りませんでした、録画した以外の機器だから認識しない・・・

ディーガに限りなのでしょうか?
TVはREGZAを使用しており、例えばUSBーHDD東芝の機器でも録画した以外の機器だと使えないのでしょうか?


>DIGAで初期化してるならどうしようもありませんが
初期化していない場合でTV(レグザ)とレコーダー(レグザ)が
お互いレグザリンクダビング対応なら

初期化すら選べないので初期化はしてませんが、
REGZAで録画した番組は移したいわけではないので。

もう一台の家族で使用してるディーガはディーガで登録していてるので
登録したディーガ使用します。


>外付けUSB−HDDは、録画した機器そのものでしか、表示も再生もできません。
他機に繋ぎかえて初期化してしまうと録画したものはすべて消えてしまいます。
あと、DIGAではポータブルHDDは使わないほうがいいです。
動作不良の基です。

それは知ってます、別にREGZAで録画した番組をディーガで見たい訳でも
消えるのを言ってるのではないので・・・

動作不良と言われても、すでにもう一台のディーガは登録してありどうしようもないので…
今のところ動作不良はないですが…

書込番号:15733016

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2013/02/08 08:23(1年以上前)

レグザで使用したHDDはGPT保護がかかってしまい、PCでも認識しなかったり初期化できないケースが多いです。
まず、PCのコンピューター管理(コントロールパネル⇒パフォーマンスとメンテナンス)からディスク状況を見てください。
この状態でGPT保護がかかっていてパーテーションも作れずフォーマットも出来ない状態であれば、
下記のバッファローの無料ソフト利用で比較的簡単にフォーマットできます。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html

書込番号:15733087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/08 08:48(1年以上前)

>ディーガに限りなのでしょうか?

各社共同様です。

書込番号:15733145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/08 11:44(1年以上前)

>TVはREGZAを使用しており、例えばUSBーHDD東芝の機器でも録画した以外の機器だと使えないのでしょうか?

そういう事です

内蔵やUSB-HDDに録画した映像はその機器と運命を共にします
その機器を買い替える=録画した映像を捨てるって事だし
買い替えなくても故障で暗号化信号を扱ってる部品を交換したら
買い替えた場合と同じで見れなくなります
レグザだとメイン基板でDIGAだと電源基板らしいです

書込番号:15733670

ナイスクチコミ!1


スレ主 ccvtrさん
クチコミ投稿数:39件

2013/02/11 10:04(1年以上前)

hiro3465さん
とりあえず教えていただいた事を試してみようと思います。

書込番号:15748297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BWT620」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT620を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT620
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT620をお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング