ブルーレイディーガ DMR-BWT620 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT620

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT620 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT620とスマートディーガ DMR-BWT630を比較する

スマートディーガ DMR-BWT630

スマートディーガ DMR-BWT630

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT620パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

ブルーレイディーガ DMR-BWT620 のクチコミ掲示板

(651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT620」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT620を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信38

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:14件

今日、DVDが故障した為、買い替えして設定してましたが、初期設定でつまづいてます。
今まで、TV(シャープ製)とDVD(東芝製)へ壁から2分配したアンテナ線で各々へ接続して問題なく映っていましたが、本機(BWT620)を東芝DVDと入れ替えしたらTVでも本機経由でも映らなくなり、アンテナ線を本機経由TVへ接続するも本機ではTV画面が映らず、TVへ切り替えするとTVにも映らない状態で、本機の電源を切るとTVには映像が映る状態です。何か設定上問題ありますか?それともBWT620の初期不良でしょうか? 
尚、地デジも衛星もTVでチェックするアンテナレベルは60以上あります。

書込番号:15291333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/03 23:38(1年以上前)

壁→2分配機→分波器→TV(地デジ)
    ↓     ↓
  分派器   TV(BS)
  ↓ ↓
  ↓ ディーガ(BS)
ディーガ(地デジ)


これでTVが映らなくなるのでしょうか?不思議ですね。BSだったら個別受信の場合はBS電源オンオフが影響する事もありますが、地デジもとなると…。

これでダメだから数珠繋ぎにしたって事ですかね?数珠つなぎでは入力、出力の挿し間違いもないわけですよね?BS電源の問題も。

書込番号:15291426

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/11/04 00:30(1年以上前)

てなもんじゃさん

ポテトグラタンさんも書かれていますが、BWT620 のアンテナ端子の入力と出力が逆になっているということはないでしょうか?

もしくは、BWT620 とテレビの間で地デジと BS/CS が入れ違っていたりはしないでしょうか?


アンテナケーブルを BWT620 を経由しないで直接テレビに接続すれば番組が映ると思いますが、そのアンテナケーブルをテレビから抜いて、そのまま BWT620 のアンテナ入力に接続してみて、BWT620 とテレビの間のアンテナケーブルはつながないで、BWT620 とテレビの間を HDMI ケーブルのみで接続した状態で、BWT620 で番組が映るか確認してみてください。

その際に、まずは地デジだけを試してみて、次に地デジは接続しないで BS/CS だけで試してみてください。

それで番組が映るのなら、地デジと BS/CS の両方のアンテナケーブルを BWT620 に接続して問題ないか確認し、それで OK なら、その後 BWT620 とテレビの間のアンテナケーブルを接続して、BWT620 側とテレビのそれぞれで番組が映るか確認してみてください。


このように順番に確認していけば、どこでおかしくなるかが分かりやすくなると思います。

書込番号:15291671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/04 00:40(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
TV&DVDは、各1台しかありませんので、数珠つなぎはありませんです。

不思議な現象なので、機器の故障で、明日でも持ち込みするかなぁ?と思ってます。

書込番号:15291706

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/11/04 00:45(1年以上前)

わかりにくいかなと思ったので補足です。

私:
> アンテナケーブルを BWT620 を経由しないで直接テレビに接続すれば番組が映ると思いますが

これは、BWT620 は一切どこにもつながないで、まずはテレビにだけアンテナケーブルをつないだ状態でテレビがちゃんと映るか確認してみてくださいということです。(アンテナケーブル類とテレビに問題がないことの確認)

でその後、今度は BWT620 にだけアンテナケーブルをつないで (画面表示のために BWT620 とテレビの間の HDMI ケーブルだけはつないで) 確認してみて、その状態で番組が映れば少なくともそれぞれの機器のアンテナ入力とチューナーはちゃんと動作しているということですね。

もし BWT620 だけをつないだ時に番組が映らないのなら、BWT620 に何らかの問題があるということでしょう。

そうじゃなくて、それぞれに個別にアンテナケーブルをつないだ時は問題ないのに、両方の機器にアンテナケーブルをつないだらおかしくなったということなら、両方の機器のつなぎ方や分配器もしくはアンテナケーブル等に何かの原因があるということになるのでしょう。

書込番号:15291718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/11/04 01:12(1年以上前)

shigeorgさん
アドバイスありがとうございます。

アンテナ接続確認しましたが、問題ありません。
現状接続は、
  壁→分波器→ディーガ(BS)  →TV(BS)
         →ディーガ(地デジ)→TV(地デジ)
上記の接続でTVでのアンテナレベルは、以前と同じ60以上です。
今、分かったのですが、ディーガ経由で衛星放送が見れることがわかりました。
地デジTV(ディーガ)でのTVは、神奈川TVのみが映ります。(TVは地デジ全OK)<横浜在住>
よくわからないです。


書込番号:15291802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/04 01:34(1年以上前)

shigeorgさん
補足アドバイスありがとうございます。
改めてアンテナチェックしてみました。
ディーガ経由で地デジは、一部の朝日と日テレのみブロック映像で映り、先報告した神奈川TVは、映らなくなりました。ディーガ経由の衛星は映ります。
TVの方は、地デジ・衛星とも映ってます。
皆さんのアドバイスからみれば、考えられるのは、ディーガへ接続しているアンテナコード もしくはディーガ本体の不良が原因なんでしょうね。

書込番号:15291860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/04 02:40(1年以上前)

まれに、アンテナケーブルのプラグの芯を折ってしまってる方もいますけれど、まさかそれはないでしょうし。

2分配でTVとディーガに接続。TVとディーガはHDMIケーブルのみでの接続。
それでTVがちゃんと映らないというのは不思議。
その状態でディーガからアンテナ線を外せば、TVが映るならなお不思議です。

今は2分配器を外して分波後に数珠つなぎしているわけですね。
そしてケーブルや接続方法にも間違いないと。

以前の東芝のDVDに戻せば、TVは問題なく映るんですかね?

書込番号:15291985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/11/04 08:40(1年以上前)

ポテトグラタンさん
おはようございます。
東芝DVDは、故障して電源も入らない状態ですので、元の環境に戻すのはムリなんです。
頭がスッキリしたところで
改めてケーブルを外してBSっと地デジの接続ケーブルを交換取り付けしましたが、やはり地デジのみ映らないので、ディーガ側の受信回路の問題と思われますので購入店に持ち込んでみます。

 衛星問題はない(壁→分波器→ディーガ(BS)→TV(BS)
 地デジ問題はあり(壁→分派器→ディーガ→TV)
 地デジは、ディーガチューナーでは映らないが、TVチーナーであれば映る。
 アンテナレベルは、地デジ・衛星とも今朝は65以上を表示している。

書込番号:15292483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/04 08:47(1年以上前)

そうですか。お気の毒です。
購入店で見てもらったほうが良いですね。
初期不良でしたら交換してくれると思いますし。

書込番号:15292502

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/04 09:36(1年以上前)

一度、物は試しでHDMIケーブルを端子から端子までの間をキッチンにあるアルミホイルでくるんでみて下さい。

何も変わらなければ私のレスはスルーして下さい。

それで改善するようでしたら、地デジアンテナレベルが弱い可能性が有りますので、受信ブースターの取り付け、もしくは交換の必要が有ります。

しかし、横浜在住なら東京タワーからスカイツリーに切り替われば解決するかも知れません。

ですので、とりあえずはHDMIケーブルとアンテナケーブルは交差しないように離すことと、アルミホイルでくるんでみることで、その場しのぎするしか無いのかも知れないですよ。

HDMIケーブルから漏れている高周波がアンテナケーブルやレコーダーのチューナー部に悪影響を与える場合が有ります。
なお、アンテナケーブルも5CFBや4CFBと書かれたケーブルを使って下さい(衛星放送用と書かれているケーブルなら大丈夫です)。

書込番号:15292674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/04 13:21(1年以上前)

皆さんからアドバイスいただきありがとうございます。

販売店でディーガをチェックしたところチューナーには問題ありませんでした。
(お店のアンテナレベルは最強なんですね。−相当、増幅しているのか、地デジ設定の最初は、強すぎて局選定できないとのメッセージが出てましたから)
さて、帰宅して、ディーガで一部選局される地デジ局のアンテナレベルをチェックしたら30前後とTVでの地デジのアンテナレベル(60以上)と全く違うレベル。これでは映らないと納得するも
受信するアンテナレベルは、メーカーにより違うものなのか?敢えて疑問も湧いてしまう。
増幅器と新たに分波器を調達して接続する予定です。
ありがとうございました。

書込番号:15293528

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/04 13:40(1年以上前)

アルミホイル巻きも効果無かったんですね。

書込番号:15293592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:203件

2012/11/04 16:58(1年以上前)

>てなもんじゃさん

>増幅器と新たに分波器を調達して接続する予定です。

室内型の増幅器はノイズも増幅されるのでアンテナレベル向上の効果はあまり無いと思います(無い訳ではないですが)
もし繋ぐのであればアンテナ直下でなければ効果は期待できないと思います

TV単体でのアンテナレベルの数字はいくつでしょうか

それと何となく分配器と分波器を混同しているような気がしますので
基本的な確認で申し訳無いですが

現状で、分配器1つ、分波器2つの計3つありますでしょうか

もしあるようであれば私の勘違いですのでスルーしてください

書込番号:15294223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2012/11/04 17:31(1年以上前)

ディーガのアッテネータ設定をOnにしても変化ありませんか?

書込番号:15294371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/04 17:44(1年以上前)

皆さんからいろいろ情報頂いて恐縮です。
単純な接続なのに設定できないもどかしさが・・・。

juliemaniaxさん
現在、保有している分波器は、2個保有してますが使用は1個です。(分配器は保有してますが、未使用です)分波器も10年以上使用している古い物なので新たな買い替えです。
現状は、壁から出力したアンテナの分配器で分配しディーガの地デジ、BS入力端子へ接続してます。ディーガからTVへは、単体アンテナケーブルで接続してます。
TVはシャープですが、アンテナレベルは60以上を示してます。
パナのお客様サポートへ確認したところディーガのアンテナレベルは、44以上としているとのこと。微かに映る局でのディーガでのアンテナレベルは33〜37であり、ぼろぼろですね、
(BSは問題ありません)
こんな状況なのでシャープのTVでは映るのに、何故、パナのディーガでは映らないのかが、単純な疑問として残ってしまっているのです。増幅器もアンテナ直下型を設置するとなると そこそこ価格を覚悟しなければならない。パナのディーガを買ったことを後悔してしまいそうです。







書込番号:15294438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/11/04 18:02(1年以上前)

>TVはシャープですが、アンテナレベルは60以上を示してます。

シャープでアンテナレベル60というのは相当低いレベルですよ、シャープなら80くらいは
普通に表示します。

アンテナ受信レベルは各メーカーで異なり、ディーガで50代ならシャープでは80代くらいに
なると思います。

書込番号:15294538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/04 18:17(1年以上前)

無知蒙昧Limited
アッテネータは、サポセンの方からアドバイスもらいましたが、変化が殆どなかったです。

油 ギル夫さん
そうなんですか、シャープは、80が普通ですなんですね。甘い設定なんですね。
逆に、パナは厳しい設定なんですね。
同じ信号を受けて、方や映り、方や映らないとういのが、おかしいのです。
その原因が・・・知らない中で、増幅器を設置するのに抵抗を感じるんです。

書込番号:15294612

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:143件

2012/11/04 19:51(1年以上前)

こんばんは とり合えずきりわけましょう。

壁からケーブルで直にディーガに繋げましょう。地デジだけです。分配器(分波器)は使わないで  この時のレベルは?

次にディーガから外してアクオスに繋いでレベルの数字は?

衛星はとり合えず横において置いて



書込番号:15295065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:203件

2012/11/04 20:26(1年以上前)

>分配器は保有してますが、未使用です
>壁から出力したアンテナの分配器で分配し

これって矛盾しているんですが
「壁から出力したアンテナの分配器」ってどんな物なんですか

>分波器も10年以上使用している古い物なので

ひょっとしてアナログ時代の分波器じゃないですか

出来ればどちらも型番などが分かると良いんですが

分配器とは複数の機器に繋ぐためアンテナ線を分ける物
分波器とは地デジとBSが混合された物をそれぞれに分ける物

アンテナレベルは60以上と言うことですが電波状況は余りよい所ではないように見受けます。
ちなみに当方では90以上あります
分配器は分波器に比べて信号のレベルの減衰が大きいため
間違って使うとレベルが足りなくなる恐れがあります

確認のため以下をご確認下さい

1 現在のTVのアンテナレベルの正確な数字(60以上という曖昧な数字ではなく)

2 壁からTVまで分波器や分配器など一切使わずアンテナ線だけを地デジ端子に繋ぎ地デジのレベルを確認する
  次ぎにその線を地デジ端子からBS端子に繋ぎ変えてBSのレベルを確認する

3 その線を外しDIGAに繋いで同様にDIGAの地デジとBSのレベルを確認する
  (DIGAとTVはHDMIで繋ぐ)

4 DIGAとTVを別のアンテナ線で繋ぎTVの地デジとBSのレベルを確認する

書込番号:15295254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/04 21:44(1年以上前)

美良野さん
 地デジ:直TV:アンテナレベル 74
     ディーガ経由TV:アンテナレベル 65
     ディーガ :53〜57と全地上デジ局 映像可能となりました。
 2個保有している分波器各々を接続するとTVの地デジは、60〜64レベル、ディーガは、34レベルとなりました。やはり分波器を調達すべきと判断した次第です。ありがとうございます。

juliemaniaxさん

>「壁から出力したアンテナの分配器」ってどんな物なんですか
 分波器のミス記入です。大事なところを誤記してしまい申し訳ありません。
 壁のアンテナ端子へ分波器を接続し分波しており、型番3C-15SA(DXアンテナ製)です。
 BSアナログ時代のものかもしれません。

>1 現在のTVのアンテナレベルの正確な数字(60以上という曖昧な数字ではなく)
 A 分波器を使用してディーガ経由地デジと衛星も同等の60〜64レベルでした。

>2 壁からTVまで分波器や分配器など一切使わずアンテナ線だけを地デジ端子に繋ぎ地デジの
   レベルを確認する。
A 74ありました。

   次ぎにその線を地デジ端子からBS端子に繋ぎ変えてBSのレベルを確認す   る
 A BSは問題なく映るので、チェックしてません。

>3 その線を外しDIGAに繋いで同様にDIGAの地デジとBSのレベルを確認する
  (DIGAとTVはHDMIで繋ぐ)
 A 地デジは、53〜57と横浜での全局が映りました。

>4 DIGAとTVを別のアンテナ線で繋ぎTVの地デジとBSのレベルを確認する
 A 明日アンテナケーブル調達予定なので確認してみようと思います。

書込番号:15295717

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2012/11/01 21:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 sorapandaさん
クチコミ投稿数:6件

こんばんわ。先週こちらの機種を購入したばかりです。
ひかりテレビの番組をHDDに録画したものをDVD-Rにダビングしたのですが
PCでは再生できませんでした。何が悪いのでしょうか。
CPRM対応の日本製DVD-Rを「本機で記録できるようにフォーマット」で
「VR方式」のフォーマットをしてからダビングしました。
ダビングしたあとはファイナライズもしました。
相手のPCはNEC LL800で、WinDVDも入っています。
ビデオ方式でフォーマットしたほうがよかったのでしょうか。
初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:15282066

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/11/01 22:56(1年以上前)

>相手のPCはNEC LL800で、WinDVDも入っています。
>ビデオ方式でフォーマットしたほうがよかったのでしょうか。

デジタル放送を録画した物はDVD-Video方式でのディスク化は出来ません。
PCの詳細がはっきりしませんが、BWT620でVRモードのDVD化した物をPCで再生するにはドライブと再生ソフトが『CPRM・VRモード対応』していないと駄目です。
そこら辺を調べてみてください。

書込番号:15282411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/11/01 23:06(1年以上前)

もうかなり前のことなので、すっかり忘れていたのですが、多分、WinDVDはそのままだと再生できませんよ。

著作権保護がかかった番組は、何かをダウンロードしなければいけなかったはずです。
普通、ディスクを入れて、インターネットに接続されていれば自動的にダウンロードに行ったと思うのですが、私が利用していたのは製品版なので少し動きが違うかもしれません。

最初からプレインストールされているソフトであれば、NECのサイトとかにあるかも知れませんし、WinDVDとCPRMをキーワードに検索してみてください。
多分、何かが必要なはずです。
レコーダの方の問題ではなく、PC側の問題だと思います。

書込番号:15282479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/11/01 23:45(1年以上前)

これかな?

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=009762

確か、普通に再生しようとすれば案内されたような気もしますが。。。

書込番号:15282701

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorapandaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/02 22:13(1年以上前)

こんばんわ。
とても参考になりました。
PCで再生するのはなかなか難しいですね。
みなさんご親切にありがとうございました!

書込番号:15286316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

関西での価格

2012/10/31 11:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 selvaさん
クチコミ投稿数:73件

こんにちは。
こちらの機種の購入を検討しています。
ただちょっと予算オーバーなので、価格コムより値段が安い関西(出来れば大阪か神戸)の
店舗かネットショップの情報をお持ちの方いらっしゃったら
ぜひ教えてください!

宜しくお願いいたします。

書込番号:15275627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/31 11:19(1年以上前)

こんにちは、価格.COMより安いネットショップがあっても私なら詐欺かと恐くて買えません。

書込番号:15275693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/01 02:11(1年以上前)

池袋のヤマダ電機で41600円で売ってたので、東京に友人とかいらっしゃったら、
その方に買ってもらって送ってもらう、という手もありますが…

とりあえず、HDD容量が500GBのBWT520を買って、後日USB-HDDを増設しては
どうでしょう?

書込番号:15278952

ナイスクチコミ!0


スレ主 selvaさん
クチコミ投稿数:73件

2012/11/02 16:16(1年以上前)

>星めぐりさん
特価やイベントなどで一時的に安くなっている場合もあるかと思いまして。。


>ウォーターランドさん

ありがとうございます!
東京に友人はいるにはいますが、カードで購入したいのと
送料考えたらあまり変らなさそうですね。。。
新しい機種が出てもうちょっと安くなるのを待つしかないですかね。。

外付HDDについては考えていたのですが、
外付にCATVが録画出来ないという話を見た事もあったので悩んでいます。
外付にCATVが録画可能かどうかご存じでしょうか?

書込番号:15284925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/03 02:10(1年以上前)

>外付HDDについては考えていたのですが、
>外付にCATVが録画出来ないという話を見た事もあったので悩んでいます。
>外付にCATVが録画可能かどうかご存じでしょうか?

確かにCATV番組はUSB-HDDに録画できないようですね。
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bwt620bwt520/menu04.html

CATVは内蔵HDDへ、地デジ・BSデジはUSB-HDDへ(2番組同時はダメですけど)、
というように録画を行えば良いのでは?

新型の価格が4万円台に下がるのはまだ当分先だと思います。
ちょっと無理して620を買うか、使い方を工夫して520を買うか、奮発して
新型を買うか、ですかね(笑)

書込番号:15287197

ナイスクチコミ!0


スレ主 selvaさん
クチコミ投稿数:73件

2012/11/06 10:59(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり外付に録画は出来ないんですね…。
録画したいものがほぼCATVになるので、やはりこちらを第一候補にします。

先週より少し値が下がったのでもう少しかな(笑)
新型もいいけど、やっぱり高いですもんねー・・・

書込番号:15302211

ナイスクチコミ!0


スレ主 selvaさん
クチコミ投稿数:73件

2012/11/09 16:42(1年以上前)

引き続き情報あればお待ちしております☆

書込番号:15316474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/09 17:26(1年以上前)

>やっぱり外付に録画は出来ないんですね…。

内蔵に録画後、USB-HDDへダビングしたらいいだけの話ではないのか?

書込番号:15316599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機?

2012/10/30 14:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 radamesuさん
クチコミ投稿数:51件

先日、該当商品購入の相談を量販店で行ったところ「古い機種なので売り切れてしまった。時期未定だが後継機が出る予定なので待って欲しい」と言われました。

該当商品の後継機についてご存知の方がおられましたら。情報を頂けますでしょうか?

書込番号:15271854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/30 14:17(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt630_530/

パナソニックのHPに行けば普通に載っていますので、それくらいは調べましょうよ。

もう、すでに価格.comにも掲載されていますよ。
発売前予約なので、安くはありませんが。

書込番号:15271878

Goodアンサーナイスクチコミ!6


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/30 15:35(1年以上前)

「先日」というのがいつかにもよりますが、新型 DIGA の発表は 2 週間前 (10/17) だったので、先週あたりに量販店に行かれたのであれば、すでにその情報は各店舗に行っていたのじゃないかと思います。

店舗や店員にもよるのかもしれませんが、在庫がなくて新型機種を待って欲しいと客に伝えるような状況なら、ちゃんと情報を把握しておいてほしいと思ってしまいますよねぇ...

ちなみに、発売予定日は 11 月 20 日です。

書込番号:15272082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 radamesuさん
クチコミ投稿数:51件

2012/10/31 10:48(1年以上前)

早速の御返答ありがとうございます。

年末に一眼デジカメと併せての購入で大幅な値引きをしてもらおうと
考えていたのですが、新機種だと値引きがあまり期待できないですね。

また考えなおします。

書込番号:15275595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ilinkでダビング

2012/10/28 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 ccvtrさん
クチコミ投稿数:39件

BWT620からBWT620へilinkでダビングしようと思ってダビングしようとしたのですが
上手くダビングできるところまで行きません。

(1)BWT620←(ilinkケーブル)→(2)BWT620

1の620の電源を先に入れて、そのあと2の620を入れると

対象のts機器とは別の機器が接続されました、DVお任せ取り込みを行うには
スタートから選択と表示されてます。

この状態でスタートから
ilinkダビングの項目からダビングしようとしても、TSの機器が接続されてませんと出ます。

またDV取り込み?と言うのを試しましたが認識できませんと出ます。


説明書にも特に設定は書いて無く、同じメーカで同じ機種なのに簡単にダビングできずに困ってます。
何か他に設定などすることがあるのでしょうか?

書込番号:15264185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/28 19:40(1年以上前)

ムーヴバックじゃダメなんですかね?

その方が速いしDR以外の〜倍録等の録画番組も移せます。

ilinkじゃないとダメなデータなら仕方ないですけど。

書込番号:15264214

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccvtrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/28 19:54(1年以上前)

移せるなら方法は何でも構いませんので、ムーブバックという方法があるのでしょうか?
これは同じ画質のまま移せるのでしょうか?

書込番号:15264292

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/10/28 19:59(1年以上前)

ちなみにムーブバックのほうが早いですが、iLinkの場合TS設定は両方ともTS1にしてありますか?(TS2やDVではなく)
操作は取り込み側ではなく送り側のみで行います。
DV取り込みというのはビデオカメラ(DV/HDV)の取り込み時に利用します。

書込番号:15264320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/28 20:05(1年以上前)

>これは同じ画質のまま移せるのでしょうか?

移せます。
ダビング元でBD-REにダビング

ダビング先で詳細ダビングからBD→HDDを選択してダビングすればOK。それを繰り返す。

間違いがありましたらフォローをお願いします。

ilinkによるダビングは実時間かかりますが、ムーヴバックは高速ダビングです。

書込番号:15264356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/28 20:18(1年以上前)

ちなみにいかなる方法を用いても現行機のパナ機同士ではダビング10の情報は
引き継げません。(10回移動を繰り返し、同じ映像が10個になる)

これはどのメーカーも一緒ですが。

11月に発売されるパナ新型機同士だとどうなるかは、現時点ではわかりません。

書込番号:15264432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccvtrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/28 20:39(1年以上前)

>ちなみにムーブバックのほうが早いですが、iLinkの場合TS設定は両方ともTS1にしてありますか?

TS1?ディーガにTSモードはありましたっけ?DRや1.5倍〜15倍しか選べないのでは?
両方ともDRなら分かるのですが・・・TS1のモードがあるのでしょうか?

>ダビング先で詳細ダビングからBD→HDDを選択してダビングすればOK。それを繰り返す。
とりあえずこっちのほうが早いのでムーブバックしたいと思います。

書込番号:15264532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/28 20:45(1年以上前)

ilinkのTS設定の事ですよ。録画モードの事ではないです。

書込番号:15264564

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccvtrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/28 21:16(1年以上前)

>ilinkのTS設定の事ですよ。録画モードの事ではないです
そうですかやはり設定みたいなのがあるみたいで、とりあえず何も設定は全く変えてないので
どちらにしてもムーブバックで移してます。

回答有難うございました。

書込番号:15264739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/28 21:33(1年以上前)

>どちらにしてもムーブバックで移してます。

使用するBD-REはパナかソニーの原産国日本のメディアを使用してください。

書込番号:15264839

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/28 22:08(1年以上前)

油 ギル夫さん
> 11月に発売されるパナ新型機同士だとどうなるかは、現時点ではわかりません。

ダビング 10 のコピー可能回数情報の他機器への受け渡し機能は、一企業が勝手に作ることはできません。

日本のテレビ関連の機器は全て ARIB TR-B14 および TR-B15 という規格に準拠する必要があり、その中でコピーワンスやダビング 10 の取扱方法が規定されています。

今現在、ダビング 10 のコピー可能回数を受け渡せる可能性は、ARIB TR-B14 等に DTCP-IP ver. 1.4 (DTCP+) という規格を採用する方法ですが、ARIB TR-B14 で採用しているのは DTCP-IP ver. 1.3 までであって、今現在まだ 1.4 を採用していないので、しばらくはテレビやレコーダーでそれができる製品が出てくることはないでしょう。

書込番号:15265010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/28 22:16(1年以上前)

あの消されたパナセンスのアンケートの誤記?のせいか、パナが何か企んでいるんじゃないかと期待せずにはいられないッッ!

書込番号:15265048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/28 22:19(1年以上前)

>あの消されたパナセンスのアンケートの誤記?のせいか、パナが何か企んでいるんじゃないかと期待せずにはいられないッッ!

自分も全く同じ気持ちで、件の書き込みをしたのですよ、肩透かしに終わる可能性もありますが。

書込番号:15265074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネット接続

2012/10/26 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:31件

イーモバイルのルーターGP02で
インターネットに接続出来るでしょうか?

書込番号:15255682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/26 22:26(1年以上前)

イーサネットコンバーター(Buffalo WLAE-AG300N等)を使えば接続できるはずですよ。

参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081698/SortID=13602201/

書込番号:15255731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2012/10/26 22:36(1年以上前)

DMR-BWT620自体には無線LAN子機は内蔵してませんが、
通常はアメリカンルディさん提示のようにイーサネットコンバータを使えば、
無線LAN親機(ここではGP02)にDMR-BWT620を無線LANで接続できるようになります。

もしインターネット経由で動画再生する場合は、
E-Mobileと無線LANの各々の実効速度が問題となってきます。

書込番号:15255779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/10/27 01:45(1年以上前)

イーサネットコンバーターですね
分かりました
ありがとうございました。

書込番号:15256517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BWT620」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT620を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT620
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT620をお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング