ブルーレイディーガ DMR-BWT620 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT620

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT620 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT620とスマートディーガ DMR-BWT630を比較する

スマートディーガ DMR-BWT630

スマートディーガ DMR-BWT630

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT620パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

ブルーレイディーガ DMR-BWT620 のクチコミ掲示板

(651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT620」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT620を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

CMカットは、綺麗にできますか?

2012/10/24 21:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 mana34さん
クチコミ投稿数:5件

今度、BWT620を買うか迷っているのですが、このBDでは、CMカットが、綺麗に上手く出来るのですか?

書込番号:15247170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/24 21:12(1年以上前)

録画した番組を手動でCMカット編集が可能かと言えばフレーム単位で可能です。

ただし、編集点の前後で一瞬音声が再生されません。

自動でCMカット録画ができるかと言えば可能な機種が存在しません。

再生時に自動でCMをカットして再生する機能はパナ機にはありません、スキップボタンで
手動でCMを飛ばして再生できます。

書込番号:15247234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/24 21:26(1年以上前)

>ただし、編集点の前後で一瞬音声が再生されません。

条件や設定しだいだと思うんだけど完璧にCMカットして音切れしない設定にしたデータでも
ダメでオマケにそのデータをDR(AVCに初めから変換してない物)で焼いただけのBDで
再生してもダメって事かい?。

書込番号:15247312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/24 21:49(1年以上前)

>条件や設定しだいだと思うんだけど完璧にCMカットして音切れしない設定にしたデータでも
ダメでオマケにそのデータをDR(AVCに初めから変換してない物)で焼いただけのBDで
再生してもダメって事かい?。

パナ機で編集したBDをソニー機で再生すれば、音声は聞こえるので、自分はパナ機の再生系の
問題だと思っているのですが。

最近DRモードで録画した映像を編集していないのでその辺ははっきり断言できません、今度
試しにやってみます。

書込番号:15247445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/28 04:24(1年以上前)

余談ですが・・・・・

撮った時は邪魔に思えてもカットしないで残しておくと数年後楽しめますよ。

書込番号:15261257

ナイスクチコミ!3


スレ主 mana34さん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/28 20:25(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:15264465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネット接続

2012/10/26 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:31件

イーモバイルのルーターGP02で
インターネットに接続出来るでしょうか?

書込番号:15255682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/26 22:26(1年以上前)

イーサネットコンバーター(Buffalo WLAE-AG300N等)を使えば接続できるはずですよ。

参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081698/SortID=13602201/

書込番号:15255731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2012/10/26 22:36(1年以上前)

DMR-BWT620自体には無線LAN子機は内蔵してませんが、
通常はアメリカンルディさん提示のようにイーサネットコンバータを使えば、
無線LAN親機(ここではGP02)にDMR-BWT620を無線LANで接続できるようになります。

もしインターネット経由で動画再生する場合は、
E-Mobileと無線LANの各々の実効速度が問題となってきます。

書込番号:15255779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/10/27 01:45(1年以上前)

イーサネットコンバーターですね
分かりました
ありがとうございました。

書込番号:15256517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンクの繋ぎ方について

2012/10/20 11:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 m.k.sasukeさん
クチコミ投稿数:16件

お風呂場でBS放送が観たいので、今持ってるBW680は放送転送不可らしいのでBWT620とME5000を追加購入して我が家のDNLAを再構築しようかと検討してます。

しかし私今まで、無線LANはハードルが高いような気がして、iPad用に先日無線ルーターを買いましたが、AV関係は全て有線で繋いでます。

今あるネットワークにBWT620とME5000を単純に追加すると、下記のような繋ぎ方になってしまうのですが、これで浴室でBS観れる様になるんでしょうか??


ひかり電話ルーターRT-200KI(ポート1)→スイッチングハブ→ビエラ@、ディーガBW680、ビエラA、ディーガBWT620、パソコン
ひかり電話ルーターRT-200KI(ポート2)→無線ルーターAtermWR8750N→(無線)ME5000、iPad、スマホ2台

上記で観れるとしても、他にもっと良い繋ぎ方があればご教授願いたいと思います。
何しろ、ルーターとハブの違いも良く分かってないのでその辺からご指導していただけないでしょうか。

ちょっとこの板には関係薄い気がして恐縮なのですが、どなたかよろしくお願い致します。

書込番号:15228408

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/20 11:25(1年以上前)

m.k.sasukeさん

ME5000 と無線 LAN ルータ間の通信速度が十分かどうかはやってみないと分からないので置いておくとして、BWT620 と ME5000 間の通信の際に RT-200KI を経由しないようにする方がよい気がします。

RT-200KI の性能がわかりませんが、そこに負荷がかかって処理が遅れると映像がカクカクする可能性が増します。

なので以下のいずれかのつなぎ方にするのがよいかと思います。

a) スイッチングハブの下に WR8750N をつなげる。
b) WR8750N の LAN ポートに BWT620 をつなげる。

お使いのスイッチングハブの速度や性能がわかりませんが、100Mbps のイーサネット対応ならまあ大丈夫だとは思います。

でも、できれば b) の構成にする方がよいかなと思います。

というのは、少しでも途中を経由する機器を減らす方がよいかなと思うのと、WR8750N の LAN ポートはギガビットイーサネット対応なので、BWT620 がギガビット対応でないにしても、WR8750N の処理能力にはおそらく余裕があるであろう、というのが理由です。

書込番号:15228454

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.k.sasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2012/10/20 13:45(1年以上前)

shigeorg様

早速の回答有難うございます。

なるほど、おっしゃる通りWR8750NのLANポートにBWT620を繋げる、というのが一番リスクが少なそうですね。

ただ、その繋ぎ方だと我が家の配置的にWR8750Nと浴室までの距離が長くなってしまう(といっても同じ一階の南東角の浴室から北西角部屋になる程度)ので若干不安が...。

ちょっと考えたんですが、こんなのはどうでしょう?

ひかり電話ルーターRT-200KI(ポート1)→WR8750N→スイッチングハブ→BWT620、他4台

配置的には浴室との距離が半分程度にはなるんですがルーターにルーター繋いでそこから全ての機器につながるってのは何か問題ないのでしょうか。

*スイッチングハブはバッファローの「GIGA」と書かれていたものなので速度性能的には問題ないものと思われます。

再質問になってしまい申し訳ございません。よろしくお願い致します。

書込番号:15228920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2012/10/20 15:02(1年以上前)

> ひかり電話ルーターRT-200KI(ポート1)→WR8750N→スイッチングハブ→BWT620、他4台

上記構成でも良いとは思います。
しかしWR8750Nとスイッチハブとの区間をBWT620等5台で共用してしまうので、
出来れば以下の方がDLNA的にはbetterです。

         BWT620
          ||
RT-200KI === WR8750N === HUB === 有線LAN機器4台
          |
         ME5000

=== :有線LAN
--- :無線LAN

WR8750NがAPモードになっているか確認下さい。
ME5000はWR8750Nの5GHzのSSIDに接続下さい。

書込番号:15229148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/20 15:05(1年以上前)

>ひかり電話ルーターRT-200KI(ポート1)→WR8750N→スイッチングハブ→BWT620、他4台

光ルーターではなくADSLモデム(ルーター付き)ですが、上記のように接続してます。
Atermのルーター機能は殺しています。

Atermに有線で繋いだDIGAと無線LAN接続機器で、DLNAの各機能が正常に動いてます。

書込番号:15229157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 m.k.sasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2012/10/20 22:46(1年以上前)

羅城門の鬼さん

確かにおっしゃる構成がbetterだと思いますので、もう一度我が家の配置等を考え直してみようと思います。

yuccochanさん

実際に私の考えと同じ構成で問題ないとのことですので、まずはこちらを試してみようかなと思っています。

いずれにしても、WR8750Nを「無線LANアクセスモード」にしなくてはいけないということがわかりました(私にはルーターモードとの違いがわからないのですが...)ので、とても参考になりました。

おかげさまで購入の決心がつきました。ありがとうございました。

書込番号:15231100

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/20 23:30(1年以上前)

m.k.sasukeさん
> (私にはルーターモードとの違いがわからないのですが...)

ルータというのは「異なるネットワークをつなげる」という機器・機能を指します。

WR8750N をはじめとする多くのルータ機器で言うと、「WAN ポート」の先と「LAN ポート」の先を違うネットワークとして扱うということです。

通常、WAN ポートの先はプロバイダのネットワーク (さらにはその先はインターネット) で、LAN ポートの先は家の中のネットワークですね。(無線 LAN ルータだと、無線 LAN 接続も LAN ポート相当になります)

その場合、LAN 内はどの機器どうしの間でも自由に通信できますが、LAN と WAN の間は自由には通信できません。(LAN 側から WAN 側への通信は比較的自由にできますが、WAN 側から LAN 側に入ってこようとする通信で、許可されていないものは遮断されます)


で、すでに RT-200KI のようなルータがある場合、RT-200KI の LAN ポートの先は一つのネットワークにしておかないと、機器間で通信できなくて困ることがあります。
(接続方法によりますが、例えば ME5000 から BWT620 にアクセスできないなど)

無線 LAN ルータをアクセスポイントモードにすれば、ルータ機能は OFF になるので、WAN ポート側も LAN ポート側も同じネットワークとして扱われます (WAN ポートも LAN ポート群の一つになる)

そうしておけば、例えば

a) RT-200KI -- WR8750N -- スイッチングハブ
b) RT-200KI -- スイッチングハブ -- WR8750N

のどちらの構成でも問題ないですが、もし WR8750N がルータモードのままだと、

a) RT-200KI -- WR8750N -- スイッチングハブ

は、(RT-200KI と WR8750N の間に他に機器がなければ) あまり問題はないと思いますが、

b) RT-200KI -- スイッチングハブ -- WR8750N

の方はスイッチングハブにつながっている機器と、WR8750N の LAN ポート (と無線 LAN) につながっている機器の間では通信できないことがあります。(WR8750N の左側 (WAN 側) と 右側 (LAN 側) が別々のネットワークになってしまうので)

書込番号:15231308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2012/10/21 00:32(1年以上前)

> 確かにおっしゃる構成がbetterだと思いますので、もう一度我が家の配置等を考え直してみようと思います。

以下の項目を考慮下さい。

1.
ストリーム再生が最も実効速度に敏感なので、
お部屋ジャンプリンクの機器を最優先にする。

2.
有線LANに比べ無線LANの方が環境による影響を受けやすいので、
無線LANの(親機と子機の)距離を出来るだけ短くする。
この点においてWR8750Nを置く位置が大切です。

3.
ハブが1000BASE-T対応なら、WR8750Nとの間は1Gbpsでリンクしますので、
その場合はBWT620はハブに接続しても左程は他の機器の速度的影響を受けません。

書込番号:15231579

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.k.sasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2012/10/21 20:24(1年以上前)

shigeorgさま

「ルーターとハブの違い」ということでヤフー知恵袋を調べましたが全くわからなかったルーターの機能が、貴殿の説明でわかったような気がします。ありがとうございます。

羅城門の鬼さま

購入の暁には、ぜひ参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:15234630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZAからDIGAへのダビング

2012/10/20 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:3件

regza(22RE1)の外付けhddで撮った地デジの番組を、別のtvにつなげているdiga(DMR-BWT620)にダビングしたいです。

lan経由でも、ケーブルをつかっても大丈夫なのですが、調べてみてもよくわかりません。(dtcp-ipやdlnaなど)

とにかく、digaに移してBDに焼きたいです。

文章下手ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:15227236

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/20 01:12(1年以上前)

サムライ35さん

REGZA TV から DIGA への直接のダビングはできません。

一旦 I-O Data RECBOX にダビングし、さらにそこから DIGA にムーブする方法を使えばできますが、RECBOX を購入する費用がかかりますし、2 回のダビング・ムーブの手間と時間がかかります。


他の方法としては、無編集でよいのなら、パソコン+BD ドライブ+LAN ダビング受けソフトという構成で REGZA TV からパソコンに LAN ダビング (レグザリンクダビング) をすれば直接 BD 焼きできます。

パソコンがあり、BD ドライブを持っていれば、LAN ダビング受けソフト代だけなので 7,000 円くらいで実現できます。

また、BD ドライブも購入しないといけない場合は、LAN ダビング受けソフトが付いているモデルを選べば費用を抑えられます。


他の方法としては、東芝 D-BR1 を使って、同じく LAN ダビングで BD 焼きするという方法もありますが、それなりの費用がかかります。(こちらも REGZA TV から直接 BD 焼きできますが、編集はできません)

書込番号:15227315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/20 01:50(1年以上前)

方法は、shigeorgさんがいくつか記載してくれていますが、結局、私はRECBOXを利用する方法が一番楽ですね。

これ2回ダビングしなければならないので、時間がかかって手間なような気がするんですが、RECBOXからDIGAへのダビング中って、DIGAの方はほとんど何も制限受けないので自由に使えるんですよ。

で、ダビング時にCM検出をしてチャプター打ってくれるし、番組情報も表示してくれます。
ですから、CMカットの編集も楽です。
他の方法は何故か、どれも番組情報が消えるんですよ。

http://kakaku.com/item/K0000116769/
RECBOXは時々、8,000円くらいで販売されていることがあります。
価格.comに掲載されていないサイトで良くやっているのですが。以前はHDD容量が少なくて、もっと安価なモデルもあったのですがねぇ。

番組情報が不要であれば、他の方法でも良いと思いますが、せっかく記録されている情報が消えてしまうのが私は許せなくて、結局、RECBOX経由に戻ってしまいました。

その辺りは、自分にとって何が重要かを考えて判断されて下さい。

書込番号:15227411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/20 08:32(1年以上前)

あとネットワーク構築の上で、RECBOXだとDLNA/DTCP−IPサーバとしても使えます。

レグザTVで録画した番組のバックアップ
DIGA(一部再生できないものも有りますが)や他のクライアント機器でDLNA配信再生するもの
RECBOXからDIGAへ移動してディスクに保存するもの
などに選別すれば効率がいいかと思います。

個人的には、CMなどの不要部分の消去するのに操作が容易なオートチャプタが必須なんですけど
ディスクを効率的に使うために、部分消去の編集するならRECBOXがオススメです。


書込番号:15227926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/20 10:47(1年以上前)

私もRECBOX使ってます。
RE1→RECBOX→DIGA710 でBD化していて、お薦めだと思います。

★イモラさんが言われた制限を受けない一例として、放送波3番組録画中でもRECBOX→DIGAへのダビングができます。

また、RECBOXには、約6千円するPC用のDLNAクライアントソフトが付いてます。
家族たちがテレビを見ている時でも、PC(Windows7、Vista)でDIGAやRECBOX内の番組が視聴できて、私には非常に便利に使ってます。

書込番号:15228345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/10/20 12:30(1年以上前)

ありがとうございます。

recbox経由で、ダビングすることにしました。

書込番号:15228657

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/20 13:04(1年以上前)

>recbox経由で、ダビングすることにしました

現在、一部地域、一部の番組がregzaからRECBOXなどにダビングできないバグがあり、明後日から対策ファームの配信が始まります。
RE1のファームの自動アップデートをONにしておいてください。

書込番号:15228782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DMR-BW930との比較

2012/10/18 19:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 Peace!さん
クチコミ投稿数:19件

DMR-BW930を所有していますが、Viera TH-L37DT3を購入したのであわせて買い替えを検討しています。
故障もなく使いやすかったのですが、下記の3点が不満でした。
BWT620ではどのような感じでしょうか?

@BW930ではチャプター編集をすると、チャプターとチャプターの間の音が消えてしまっていましたが、本機ではどうでしょうか?
A予約録画時の「のりしろ」はありますか?BW930は連続予約などをしていなくても録画の最後の部分が切れていることが良くありました。
Bリモコンの操作性はどうでしょうか?BW930はかなりモッサリしていましたが・・・。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15221533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/18 19:44(1年以上前)

@は同じです。
ただ、シームレス再生が有効になっていませんか?
これを切るだけで、かなり音切れする番組は減るはずですが。
実際には音声は消えている訳ではなく、再生時に音がでなくなっているので、他機種で再生するとちゃんと音は出ます。

Aも同じく変わっていません。のりしろはありません。
ただ、ここ最近の機種で、私はお尻が切れているのを経験したことありません。
ほとんど、次の番組の頭が少し録画されている状態です。
逆に頭の方が数フレーム欠けることがあるくらいです。

Bは劇的に変わっています。
BW930世代はディーガの中で一番遅い世代です。この世代以外であれば、どの世代も遅いと感じることはないのですが。
一応、まだ価格は高いですが、11月末まで待てば新型が出ます。こちらは更に高速になっています。

書込番号:15221603

ナイスクチコミ!1


スレ主 Peace!さん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/19 15:17(1年以上前)

イモラさま
早々にご回答いただきありがとうございます。安心できました。
新製品も魅力的ですが、値上がりしないうちにDMR-BWT620を購入したいと思います。

書込番号:15225035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

買いましたが・・・

2012/10/19 00:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:39件

悩んだ結果、BWT620を購入しました。

他社製品のビデオをUSBで接続して取り込む作業をしてみましたが
うまく接続されませんでした。

私のやり方が違うのか、他社製品が対応していないのか・・・

これではビデオまで買わなければいけないのかと、困惑しています。。。

ちなみに我が家のビデオはHITACHIのWooo、ハンディカム3MEGAPIXELです。
せっかくブルーレイレコーダーを買ったのだから、ビデオも高画質のに買い替える意味があるのだと思っていますが・・・

書込番号:15223148

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/10/19 00:41(1年以上前)

正直、何を書いているのかさっぱりわかりません。
「ビデオ」というのも何を指しているのか良くわかりません。
録画する機械のことなのか、録画したのを再生している映像信号なのか、録画したファイルのことか・・?

まずは「Wooo」「ハンディカム」という商品名ではなく「HDR-TD20V」のような型番で書きましょう。

書込番号:15223229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/19 00:46(1年以上前)

>ちなみに我が家のビデオはHITACHIのWooo、ハンディカム3MEGAPIXELです。

多分ですね、ハイブリッドカムの事だと思いますが、DZ- って型番付いてませんか?
それが分かれば、正確な事を言えるのですが。

多分、ハイブリッドカムなので、現在主流になっているAVCHD形式のカメラとは全然形式が違います。
他社製品だからと言う問題ではなくて規格の問題です。
レコーダが取り込み可能なのは、AVCHD形式のカメラのみです。
そのビデオカメラはDVDとか付いてませんか?
そのDVDから内蔵HDDへはダビング可能だとは思いますが。

書込番号:15223243

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/19 00:56(1年以上前)

BWT620がUSBから取り込めるのは
他社とか自社は関係無く規格次第です

取り込めるのは
JPEG・SD-VIDEO(例外あり)・AVCHD・一部のMP4で
JPEG以外が動画です

現在発売されてるビデオカメラのほとんどはAVCHDだし
前スレで紹介したようにデジカメ動画でもAVCHDはあります
つまりビデオカメラはソニーでもキヤノンでもビクターでも
AVCHDならどれでもOKです

日立の型番を出しましょう・・・なんですが
USBで繋いでるって事はHDDとか内蔵メモリーとかSDカード記録だと思いますが
日立はDZ-BD10HだけがAVCHDです

書込番号:15223274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2012/10/19 01:09(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

型番「DZ-HS403」です。
よくわからずに質問だけ投げかけてしまってしまって申し訳ありません。

「AVCHD」はなんの略かも全くわからない無知ですみませんが、
このビデオカメラにはないです。

問題外ですね・・・画質の事を考えたら新しいビデオカメラ買ったほうが良さそうですね。

早々の返信ありがとうございました。

書込番号:15223311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/19 01:34(1年以上前)

>DZ-HS403

残念ながらAVCHDではありません
XP21Vではどうやって取り込んでたんですか?
同じ方法で取り込めます

DZ-HS403のHDDから8cmDVD-RAMかDVD-RWにVRモードでDVD化すれば
そのDVDから無劣化でBWT620のHDDに無劣化の高速ダビングで取り込めるはずです

VRモードのDVD化ならそのまま高速ダビングで無劣化で12cmDVD化が可能だし
ビデオモードやBD化だと実時間ダビングで少々画質劣化します

お薦めは8cmDVD経由での無劣化でVRモードの12cmDVD化です

書込番号:15223369

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/19 01:46(1年以上前)

AVCHDってのは規格の一つなんですが
実用上は「BDレコーダーでの取込を前提とした動画」と覚えていれば良いと思います

詳しく知りたいならここ↓を読んでください
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD

書込番号:15223390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2012/10/19 09:13(1年以上前)

いつも早々のお返事ありがとうございます。

今まではパソコンに一度取り込んで、パソコン上で編集してからDVD化させてました。

このブルーレイレコーダーを買うことによって直接動画を取り込み、
レコーダーでDVDすることが出来るという作業が出来ないとなると・・・

今までと同じ作業になるのでは意味がないかな・・・と。

なので前向きに新しいビデオカメラを買うことを検討しなければならないですね。

本当にいつもわかりやすく説明してくださり感謝いたします。
ありがとうございます。

書込番号:15223975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BWT620」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT620を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT620
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT620をお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング