ブルーレイディーガ DMR-BWT620
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2012年5月13日 09:27 |
![]() |
3 | 11 | 2012年5月6日 02:22 |
![]() |
2 | 3 | 2012年5月2日 23:09 |
![]() |
12 | 3 | 2012年4月22日 02:18 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2012年4月5日 03:27 |
![]() |
4 | 4 | 2012年3月18日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620
はじめてブルーレイレコーダーの購入を予定しています。
ソニーのBDZとどちらにするか悩んだのですが、BDZはSDカードスロットが無かったので、BWT620にしようと考えてます。
使い方のひとつとして、録画したテレビ番組を、出張先や機内でノートパソコンで視聴したいのですが、録画した番組をSDカードに書き出して、それをパソコンで見ることは可能でしょうか?
0点

SDカード経由でパソコンでみることは、現在では実質不可能です。
あるソフトを入手すればワンセグ画質なら可能ということですが、
そのソフトは現状入手不可能だったと思います。確か、Windows7にも非対応だったかと。
ソニーのレコーダだと、
ソニーのメモリースティックを購入するとダウンロードできる、
おでかけビューワー2というソフトを使えば、
メモリースティックに持ち出し(おでかけ転送)してPCでみることができます。
http://www.sony.co.jp/Products/memorycard/odekakeviewer/index.html
書込番号:14554428
0点

東芝のdynabookに入ってるTOSHIBA SD-Video PLAYERなら視聴できます。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1201cmn/cmn_004.htm
書込番号:14554491
0点

>東芝のdynabookに入ってるTOSHIBA SD-Video PLAYERなら視聴できます。
そんなのがあるんですね。知りませんでした。
DIGAから持ち出した番組も視聴できるんでしょうか?
書込番号:14554515
0点

アメリカンルディさん
BZT710から番組持ち出ししてみましたけど、再生出来ました。
でも見れるだけで、そこから編集とか、スマホに移動とかは無理です。
余談ですが、幸か不幸か昔使っていた携帯に「あるソフト」→ SD-mobile impactがついていたので
なんとかしてスマホに番組を持っていけないかあれこれやってみましたがあきらめました。
せっかくSDカードが使えるなら特定の機種だけでなく、著作権保護は守りつつ
もう少し各ハード間での携帯性をよくして欲しいものです。
書込番号:14554594
0点

いまSD−Video PLAYERがあるとレスしようとしていたのですが
dynabookで一度試してみようと確認してみましたが、残念ながら再生できず。
SD−Video Playerヘルプ抜粋
再生可能なSDカード
本ソフトで再生できるのは、以下の方法にて、デジタル放送の番組を高画質(RPL-5)/高画質(RPL-4)/長時間(RPL-2)/長時間(RPL-1)のいずれかに設定し、ダビングした「SD-Video」形式のSDカードです。
Qosmio AV Centerにて録画したデジタル放送の番組をダビングしたSDカード
デジタル放送の番組を、レグザリンク・ダビングによってダビングしたSDカード
とあり、AV Centerやレグザリンクダビングしたファイルでないからか
ただのSDカードの互換の問題かはわかりませんが、再生できませんでした。
ちなみにこの録画番組は携帯では再生できます。
と、ここまで書き込んだところでB-202さんの再生できたとの検証を見ました。
あれ?わたしのはSDカードの互換の問題か?
書込番号:14554652
0点

追記
わたしのSD-Video PLAYERでは
「SDメモリーカードに記録されたワンセグ映像の再生はできません。」
とでます。
なぜだろう?
書込番号:14554709
0点

B-202さん
レスありがとうございます。
サムライ人さん
高画質だと再生できないとか?
書込番号:14554762
0点

ワンセグ画質(QVGA)なんですけどね・・・(汗)
ほかのSDカードで一度試してみます。
書込番号:14554864
0点

皆さん、いろいろと回答ありがとうございました。
私の使い方でしたら、ソニー製を購入して、"おでかけビューア"を使って視聴するのがいいかなと思ってます。パソコンはレッツノートなのですが、 ソニー製メモリーカードリーダーを使えば、使えるようです。ソニーのAT950Wに変更しようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14555763
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620
今までTVが東芝だったのでリンク機能を生かしたいので、X9とRD−X10を使用してたのですが
たいしてリンク機能も使わないので1年足らずで不具合が出る始末で・・・BDもX10が頼りだったので・・・
パナは安定的とよく書いてあるのでディーガにしようと考えてます。
iリンクでBWT620-Kにダビングできるでしょうか?
予算も5万前後、4番組同時とか、3D対応とか、スカパーHD対応とかまったくいらないので
容量が2Tあればベストですが値段が高くなるので
取りあえず最低限として他メーカーレコーダーからダビングできるレコーダーだとBWT620-Kくらいでしょうか?
0点

X9とX10を持っているんですよね。
でしたら、i.LINK何て面倒なことをせずに、LANダビングが可能です。
ただし、DR録画した物だけですが。
もし、DR録画以外だと、X10の方でBD化すれば、パナ機にはBDからのムーブバックが可能です。
i.LINKは頭の数秒が欠けて不安定なので、使わない方がいいです。
書込番号:14513966
0点

X10でBD化できれば、それがベストですが
それすらできない状況なので・・・(BDにダビングしても途中で止まってしまう)
LANダビングはX10→620Kでも可能なのでしょうか?
書込番号:14513993
1点

はい、可能ですよ。
DR録画番組のみですが。
これはi.LINKでも制限は同じです。
書込番号:14514094
0点

おはようございます。
★イモラさんに付け足しで。
東芝機からパナ機にLANダビングすることでパナ機側で再度チャプターの打ち直しをしてくれます。
しかも、東芝機より正確に(笑)
i-linkではチャプターは無くなってしまいますよね。
書込番号:14514377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>X10でBD化できれば、それがベストですが
>それすらできない状況なので・・・(BDにダビングしても途中で止まってしまう)
BDドライブが不調なんですか?
パナやソニーの国産BD使ってもそうならドライブ不良が濃厚です。海外産BDならBD側の問題も考えられますが。
長期保証加入しているならX10のBDドライブの修理も検討してみては?
純粋に東芝機からLANダビングしてBD化するだけならBRT220でも問題はないですが、レコとしての使い勝手考えたらBWT620の方がいいと思います。(HDD・1T/W録画)
書込番号:14514484
0点

LANでつなげてダビングができるのですね、LANでダビングというのは
X10とBWT620のLAN端子を繋げてダビングできるのでしょうか?
それともルーターの端子から2本それぞれに繋いでダビングするという事でしょうか?
(試したことがないもので)
今のところエラーが出るときと出ないときがありHIDM不良とか、BDでダビングしようとしても途中で止まる、再度試したら今は調子がいい見たいでBD化できたので電源切らずにBD化してます。
こんな状況なので修理は後の話なので・・・
たった1年ででこれですからまた不安定な東芝に行くよりパナになりそうです。
東芝ではよくあるのですがフリーズして動かない(強制電源で復帰)
ディーガなどはこの様なことは全くないのでしょうか?
書込番号:14514940
0点

>X10とBWT620のLAN端子を繋げてダビングできるのでしょうか?
>それともルーターの端子から2本それぞれに繋いでダビングするという事でしょうか?
どちらでも可能ですが、レコーダーの機能を最大限発揮(dimora、アクトビラ等)して、
繋ぎ替えの手間をなくすにはルーター経由の方が便利です。
>東芝ではよくあるのですがフリーズして動かない(強制電源で復帰)
パナは殆どないといって言いかと思いますが、東芝でもそこまでフリーズが多かったり
ダビング失敗するのは個体不良の可能性も高いと思います。
書込番号:14515189
0点

LANダビングは普通は皆さん、ルーター経由でおこなうのでしょうが、私はネット環境を持っていないためLANケーブル直結で、やってますよ!
東芝機とパナ機の取説の関係箇所をみて、各々設定は必要ですけどね。
フリーズに関しては、パナ機なソニー機でも起こりうります。
特に、購入してから、設置初期はフリーズというか、誤動作などがあります。
しかし、最初だけで、後は滅多にありません。
パナ機やソニー機で頻繁にリセットが必要な状態になった場合は、故障ですので、速やかに修理に出して下さい。
ダブっちゃったけど一応アップしておきます。
書込番号:14515202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

popopotさん
ダビングについて補足させてください。
LAN ダビングができるのは、X9/X10 -> DIGA という方向だけで、さらに DIGA から他のレコーダーへの LAN ダビングはできません。
これは、DIGA が LAN ダビング受け取り機能はあるけど、LAN ダビング送り出し機能がないからです。(X9/X10 は送り出しと受け取りの両方の機能があります)
もし将来的に DIGA からさらに他のレコーダーに番組を持っていきたい場合は、BD に焼いて、受け取り先のレコーダーでいわゆる BD のムーブバック機能を使って HDD に移動させるという方法になります。
また、DIGA の仕様によって、他社機からのダビング受けは実時間がかかります。
なお、i.Link 経由にしろ、LAN 経由にしろ、BD 経由にしろ、録画したレコーダーから他の機器 (レコーダー等) に番組をダビングする場合は、ダビング 10 の仕組みで録画した番組であっても、ダビング先の機器やメディア上では「コピー不可・ムーブのみ可」という状態になります。(元のレコーダーには、コピー可能回数が 1 回減った状態で番組が残ります)
すなわち、「ダビング 10 のコピー可能回数を保持したまま他の機器やメディアにダビングすることはできない」のです。(X9/X10 の内蔵 HDD <-> USB HDD 間のように、同じ機器の HDD 間であれば、ダビング 10 情報を保持した移動はできますが)
これはメーカーや機種に関係なく、日本のデジタル放送の録画やダビングに関する制限となっています。
そのため、X9/X10 から DIGA にダビングした番組を、DIGA で BD に焼く (ダビングする) と、DIGA の HDD からは消えます。(DIGA の HDD 上の番組が「ムーブしかできない」ものになっているため、「BD 焼き」は HDD から BD へムーブするということになるため)
ということで、X9 や X10 に録画されているダビング 10 番組を DIGA にダビングする場合、もし DIGA の HDD にも残したいし、DIGA で BD にも焼きたいという場合は、X9/X10 から DIGA へ同じ番組を 2 回ダビングする必要があります。(一つは HDD 用で、一つは BD 焼き用ですね)
書込番号:14517556
1点

取りあえずBDに保存できれば良いのでそれ以上は望みませんので問題ないです。
疑問があるのですが
LANでX10→620Kでダビングした場合高速ダビングできるのでしょうか?
それとも実時間がかかるのでしょうか?(もちろんDRのみでです。)
あとムーブバックという機能は初めて知ったのですが、BD→620K(HDD)にコピーできるのでしょうか?
今日実機を見てきました、あまりの小ささに驚きました。
BWT620-Kに決まりでメイン機にするつもりです。
余談ですが他県に行ったついでにヤマダ電機で店員が声かけてきたので、
駄目もとで価格COMに近い5万なら買うと伝えましたが、
結局(表示価格)7.5→6.8→6.2(ド田舎の地元だともっと渋く競争相手がいないので)
3チューナ、リモコンが新型のBZT820でも同じ値段でというのですが
3チューナーもいらないし早々に退散してきました。
(田舎では関東みたいに価格COMにほぼ近い数字で買うのは難しいですね)
書込番号:14527311
0点

>LANでX10→620Kでダビングした場合高速ダビングできるのでしょうか?
それとも実時間がかかるのでしょうか?(もちろんDRのみでです。)
実時間です
>BD→620K(HDD)にコピーできるのでしょうか?
出来ますが
コピー制限がある場合はBDから消えます(ムーブバック)
クローズやファイナライズ済BDは消せないからムーブバック出来ません
>結局(表示価格)7.5→6.8→6.2(ド田舎の地元だともっと渋く競争相手がいないので)
3チューナ、リモコンが新型のBZT820でも同じ値段でというのですが
BZT820が\62000なら価格の最安値より安い事になりますが
BZT720か旧型のBZT810だったのでは?
書込番号:14527343
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620
購入したいのですが、ヤマダやコジマなどの量販店の価格が知りたいです。どなたか情報をお持ちであれば参考までに教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:14466779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

住んでいる地域を書き込んだ方がレスが付きやすいと思います。
書込番号:14466853
2点

>ヤマダやコジマなどの量販店の価格情報
まずは
こちらのチラシや:http://www.yamada-denki.jp/store/contents/pref_12.html
こちらで:http://www.kojima.net/ec/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001001007
調べます。
書込番号:14513350
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620
先週ビックピーカンで本機器を購入しました。
現在TVは東芝のレグザなのですが、DMRーBWT620ーKの付属リモコンの
TV操作ボタンではレグザのチャンネルや音量操作はできないのでしょうか。
それとも事前に何か設定が必要なのでしょうか。できれば一台のリモコンで制御したい
ので質問させて頂きました。ちなににレグザはZ2000になります。
よろしくお願い致します。
0点

”超”が3つくらい付く、初歩的な質問です。
まずは取説読んでね。
書込番号:14466259
9点

操作するにはリモコンの設定が必要になります、取説159ページに説明があるので操作方法をみて東芝を選んでみてください。
書込番号:14466422
3点

何も設定しないで
他社製テレビが操作出来ると思った根拠は
何なんでしょう。
ビデオデッキ時代から何も変わっていないと思いますが・・・
書込番号:14468438
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

この機種ではありませんが(パナのレコーダです)、アナログで録画したDVDを再生できなかったことはありません。録画モードによっては出来ないこともあるのかもしれませんが、ほぼ問題ないのでは?もし不可能になるのであれば地デジ完全切り替えの際、大騒動になったはずです。
書込番号:14376447
1点

>1.アナログで録画したDVDを再生できますか?
アナログ放送を録画したDVDという意味ですよね。
VRモードで録画したDVDなら可能、ビデオモードで録画したDVDなら録画機のメーカーが
再生機と異なっている場合はファイナライズ処理を行っていなかった場合は再生できない事が
あります。
また、DVDメディアに不具合があった場合は再生できない事もあり得ます。
>2.アナログで録画したDVDを内蔵のHDに入れられますか?
VRモード記録なら高速ダビングで、再生可能なビデオモード記録なら等速ダビングで内蔵HDDに
取り込み可能。
書込番号:14376762
2点

「アナログで録画したDVD」とは随分複雑な言葉ですね。
既に終了したアナログ放送を録画したDVDメディアなら、たいていは再生できますが、古いソニーのレコーダー等でDVD+R/DVD+RW/DVD+R DL等の「+メディア」に録画したものはこの機種では再生できません。
またデジアナ変換で放送された番組を録画したDVDメディアはHDDに書き戻せません。
書込番号:14379818
2点

>古いソニーのレコーダー等でDVD+R/DVD+RW/DVD+R DL等の「+メディア」に録画したものはこの機種では再生できません。
再生出来るのでは?
パナHPよりコピペ
>再生可能ディスク
・DVD-RW/+RW(ファイナライズ済)
・DVD-R/+R(ファイナライズ済)
・DVD-R DL/+R DL(ファイナライズ済)
パナ機は昔の機種では+Rにダビングすることも出来ていました
書込番号:14380668
4点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ご指摘ありがとうございます。
ツカチャン1122さん
「+メディア」も再生できますね。間違いを書いて申し訳ありませんでした。
書込番号:14383699
1点

みなさん、早々のアンサ−ありがとうございました。
すごく参考になりました。
購入したいと考えています。
書込番号:14385293
1点

録画した製品・型番や
録画した形式(フォーマットやモード)も書いた方がいいですよ。
書込番号:14394147
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620
パーティのゲームの景品としてこちらの商品があたりました。
今までテレビ(ブラビアKDL-40EX72S)にHDDを繋げて録画をしていたのですが、そのHDDをBWT620に繋げるとそのまま使用できるでしょうか?また、今までとりためているデータはそのまま見れるでしょうか?
0点

外付HDDって録画した機器その物でしか再生出来ません
BWT620で使えるかどうかは試さないと分かりませんが(たぶん使える)
接続したら初期化を要求されて今入ってる番組は再生出来なくなります
書込番号:14308736
3点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
さっそくご返信ありがとうございます。
やっぱりそのままは使えないんですね。
今の接続のまま(ブラビア−HDDで)HDDのデータをBDディスクに取り込むことは可能でしょうか?
書込番号:14308825
0点

>今の接続のまま(ブラビア−HDDで)HDDのデータをBDディスクに取り込むことは可能でしょうか?
SONYのTVだと劣化無く取り込みは出来ません。
それ以前にそのTVには外部に出力する事自体出来ない筈です。
書込番号:14308857
1点

jimmy88さん
HDD内の番組をブラビアで再生してDMR-BWT620で録画というのができないかなーと思ったんですが・・・。無理そうですね。
内臓HDDが少なくなってきてから外付けをフォーマットしようと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:14309404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





