ブルーレイディーガ DMR-BWT620 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT620

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT620 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT620とスマートディーガ DMR-BWT630を比較する

スマートディーガ DMR-BWT630

スマートディーガ DMR-BWT630

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT620パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

ブルーレイディーガ DMR-BWT620 のクチコミ掲示板

(384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT620」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT620を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

BWT620 BWT630 違い

2012/11/07 21:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 *yyyy*さん
クチコミ投稿数:9件

初心者です。

題名の通りの質問です。
BWT620とBWT630の違いってなんでしょうか?

今なら620がお買い得かな〜と思うのですが、
630になって飛躍的な進化があれば高くても
630が良いのかな〜とも思います。

頼ってすみませんが、わかりやすく違いを
アドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:15308787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/07 22:02(1年以上前)

BWT630の主な機能
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt630_530/index.html

◎主な新しい機能
「さくさく快適操作」「スマート検索」「かんたんおまかせ録画」
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt630_530/rec.html#630530rec02
あとは、高画質・高音質アップグレード、USBに長時間モードで録画可能

ひとそれぞれ感じ方は異なりますので、飛躍的な進化かどうかはわかりませんが(笑)

個人的には、BZT730や830の前機種と大幅な価格差がある機種と違って
いますぐ買う必要性がないのならば、新ユニフィエの力量や画質/音質などの比較評価がでて見極められてから
もう少し630の価格がこなれてくる頃でも遅くはないともいます。

書込番号:15309167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/11/07 22:21(1年以上前)

CPUが2倍になった、(スマートDIGAへの名称変更)
処理速度や同時にできることが増えた。
これをやってる間、あれができないなどの制限緩和。

家族全員で共有する場合に便利そう。
対応したテレビやDIGAなどがあれば、別の部屋で見ることができますが、
二部屋同時に別々の録画番組を再生できます。

書込番号:15309297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/11/07 22:28(1年以上前)

>CPUが2倍になった、(スマートDIGAへの名称変更)

BZT*20系も名称にスマートを冠しています。デュアルコアになった事と関係はないでしょう。

書込番号:15309351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/11/07 22:36(1年以上前)

サムライ人さんが書いている通り、今すぐ欲しいのでなければ、BWT630の価格がこなれるのを
待つのが良いのでは。

でもBWT620でも機能が低いわけでもないので、こっちを今すぐ購入しても損は無いと思います。

書込番号:15309422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/11/07 22:43(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
あ、そうですね。勘違いしてました。

書込番号:15309467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/11/07 22:58(1年以上前)

今BWT620は底値だと思うので、これから新製品が発売される頃までが買い時でしょう。

書込番号:15309559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/11/08 04:28(1年以上前)

>BWT620は底値だと思うので、これから新製品が発売される頃までが買い時でしょう。

過去の同クラス(1TデジW)傾向からしてパナの1Tでこの値段は出ないからあくまで
BZT920で良いなら新型が出たら即買いするのが無難かも(欲張ると買い逃す可能生アリ)

まあ我輩的には新型買えないなら920系はAVC関連がアレだから通販でBZT910系
買う方を薦めるけど。

書込番号:15310386

ナイスクチコミ!0


スレ主 *yyyy*さん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/08 06:45(1年以上前)

おはようございます。

みなさんご意見をありがとうございます。

私もそのあと他機種のクチコミを見ていたら、
BZT820がイインじゃないか??
という気がしてきました。

欲張った質問で恐縮ですが...
BWT620 BWT630 BZT820
今の価格差を鑑みてどれがお勧めでしょうか?

多少の価格差であれば、画質を価格以上に優先
したいと思っています。

ビデオが60p(TM750)なのでそれを生かしたいです。

同時録画などはあまりこだわっていません。

よろしくアドバイスください。

書込番号:15310517

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/11/08 08:28(1年以上前)

>BWT620 BWT630 BZT820
>今の価格差を鑑みてどれがお勧めでしょうか?

そこは他人からは何ともいえませんよ。
BWT620とBZT820は世代が一緒なので内蔵チューナーでの同時録画数の差(BWT620/2番組・BZT820/3番組)とリモコン(BWT620は赤外線リモコン・BZT820は無線リモコン)、後はUSB端子の数が違う(BWT620は背面1端子・BZT820は前面2端子)とBZT820のみ無線LAN搭載してるのが違いで画質に差はないです。

新型のBWT630はまだ出る前なので前世代と比べてどのくらい画質が向上しているかはまだ分かりません。ただ画質向上しているとしても人の目で確認できるレベルかは分かりません。

本当に画質にこだわるならBZT9000やBZT9300などを検討した方がいいですが、値段も一桁違います。
カメラからの取りこみ考えているならUSB背面1端子のBWT620/BWT630よりは前面にもあるBZT820にしておいた方が楽です。

書込番号:15310737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/08 08:35(1年以上前)

>BWT620 BWT630 BZT820

個人的には

デジタルカメラをUSBで取り込みで前面にUSB端子があって
(BWT620/630は背面)
無線リモコンの

BZT820がいいとおもいます。

同時録画は拘らなくても、あって困るものではないですし・・・。(笑)

書込番号:15310756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/08 10:27(1年以上前)

630はさらにより快適に使えるということのようです。620は値段でしょうね。

書込番号:15311070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/08 10:28(1年以上前)

>多少の価格差であれば、画質を価格以上に優先

見落としていました。(^^;)

画質であればBWT620と820は同じ
画質以外ではBZT820は何かと使い勝手がいいとは思いますが

参番館さんのおっしゃるとおり、まだ※30世代の画質はまだなんともわかりません。

画質優先だというなら、前述しましたが
※30世代の評価がでてくるのを参考にして考慮なさるのがいいかとおもいます。

ですが、あくまで憶測ですが・・・

横において同じ映像を見比べたら、差を感じるところはあるかもしれませんが
単体で見る分に関しては、わからない程度だと想定します。

書込番号:15311078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/08 11:58(1年以上前)

>BWT620 BWT630 BZT820

画質差は無いと思います
特にTM750の映像ならどれで作っても全く同じです

TM750を使う上では
USB入力の数と位置の差が一番大きです

背面に手を回しUSB-HDDを取り外してからTM750を繋ぐBWT系
USB-HDDを外すってレコーダーの操作も必要です
もちろん後でその逆の手順でUSB-HDDを繋ぎ直します
背面にUSB-HDDを繋いだまま前面でTM750を繋ぐBZT系・・・って差です

細かい差では
BZT系は音楽CD録音してJPEGの鑑賞時に使えるし
動くアルバムメーカーでJPEGを動画化出来ます
これを使えばプレーヤーやレコーダーにJPEG再生環境が無い人に
写真を見せる事も出来ます(画面いっぱいの写真は無理)

1080/60pは使えませんが60iなら
動くアルバムメーカーの素材にする事も出来ます

書込番号:15311355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 *yyyy*さん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/08 22:06(1年以上前)

みなさん

アドバイスありがとうございます。

今の気持ちは、BZT820に傾いています。

スロット位置と生産国が決め手です。

たくさんの返信に感謝します。

書込番号:15313542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機?

2012/10/30 14:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 radamesuさん
クチコミ投稿数:51件

先日、該当商品購入の相談を量販店で行ったところ「古い機種なので売り切れてしまった。時期未定だが後継機が出る予定なので待って欲しい」と言われました。

該当商品の後継機についてご存知の方がおられましたら。情報を頂けますでしょうか?

書込番号:15271854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/30 14:17(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt630_530/

パナソニックのHPに行けば普通に載っていますので、それくらいは調べましょうよ。

もう、すでに価格.comにも掲載されていますよ。
発売前予約なので、安くはありませんが。

書込番号:15271878

Goodアンサーナイスクチコミ!6


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/30 15:35(1年以上前)

「先日」というのがいつかにもよりますが、新型 DIGA の発表は 2 週間前 (10/17) だったので、先週あたりに量販店に行かれたのであれば、すでにその情報は各店舗に行っていたのじゃないかと思います。

店舗や店員にもよるのかもしれませんが、在庫がなくて新型機種を待って欲しいと客に伝えるような状況なら、ちゃんと情報を把握しておいてほしいと思ってしまいますよねぇ...

ちなみに、発売予定日は 11 月 20 日です。

書込番号:15272082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 radamesuさん
クチコミ投稿数:51件

2012/10/31 10:48(1年以上前)

早速の御返答ありがとうございます。

年末に一眼デジカメと併せての購入で大幅な値引きをしてもらおうと
考えていたのですが、新機種だと値引きがあまり期待できないですね。

また考えなおします。

書込番号:15275595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ilinkでダビング

2012/10/28 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 ccvtrさん
クチコミ投稿数:39件

BWT620からBWT620へilinkでダビングしようと思ってダビングしようとしたのですが
上手くダビングできるところまで行きません。

(1)BWT620←(ilinkケーブル)→(2)BWT620

1の620の電源を先に入れて、そのあと2の620を入れると

対象のts機器とは別の機器が接続されました、DVお任せ取り込みを行うには
スタートから選択と表示されてます。

この状態でスタートから
ilinkダビングの項目からダビングしようとしても、TSの機器が接続されてませんと出ます。

またDV取り込み?と言うのを試しましたが認識できませんと出ます。


説明書にも特に設定は書いて無く、同じメーカで同じ機種なのに簡単にダビングできずに困ってます。
何か他に設定などすることがあるのでしょうか?

書込番号:15264185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/28 19:40(1年以上前)

ムーヴバックじゃダメなんですかね?

その方が速いしDR以外の〜倍録等の録画番組も移せます。

ilinkじゃないとダメなデータなら仕方ないですけど。

書込番号:15264214

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccvtrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/28 19:54(1年以上前)

移せるなら方法は何でも構いませんので、ムーブバックという方法があるのでしょうか?
これは同じ画質のまま移せるのでしょうか?

書込番号:15264292

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/10/28 19:59(1年以上前)

ちなみにムーブバックのほうが早いですが、iLinkの場合TS設定は両方ともTS1にしてありますか?(TS2やDVではなく)
操作は取り込み側ではなく送り側のみで行います。
DV取り込みというのはビデオカメラ(DV/HDV)の取り込み時に利用します。

書込番号:15264320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/28 20:05(1年以上前)

>これは同じ画質のまま移せるのでしょうか?

移せます。
ダビング元でBD-REにダビング

ダビング先で詳細ダビングからBD→HDDを選択してダビングすればOK。それを繰り返す。

間違いがありましたらフォローをお願いします。

ilinkによるダビングは実時間かかりますが、ムーヴバックは高速ダビングです。

書込番号:15264356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/28 20:18(1年以上前)

ちなみにいかなる方法を用いても現行機のパナ機同士ではダビング10の情報は
引き継げません。(10回移動を繰り返し、同じ映像が10個になる)

これはどのメーカーも一緒ですが。

11月に発売されるパナ新型機同士だとどうなるかは、現時点ではわかりません。

書込番号:15264432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccvtrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/28 20:39(1年以上前)

>ちなみにムーブバックのほうが早いですが、iLinkの場合TS設定は両方ともTS1にしてありますか?

TS1?ディーガにTSモードはありましたっけ?DRや1.5倍〜15倍しか選べないのでは?
両方ともDRなら分かるのですが・・・TS1のモードがあるのでしょうか?

>ダビング先で詳細ダビングからBD→HDDを選択してダビングすればOK。それを繰り返す。
とりあえずこっちのほうが早いのでムーブバックしたいと思います。

書込番号:15264532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/28 20:45(1年以上前)

ilinkのTS設定の事ですよ。録画モードの事ではないです。

書込番号:15264564

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccvtrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/28 21:16(1年以上前)

>ilinkのTS設定の事ですよ。録画モードの事ではないです
そうですかやはり設定みたいなのがあるみたいで、とりあえず何も設定は全く変えてないので
どちらにしてもムーブバックで移してます。

回答有難うございました。

書込番号:15264739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/28 21:33(1年以上前)

>どちらにしてもムーブバックで移してます。

使用するBD-REはパナかソニーの原産国日本のメディアを使用してください。

書込番号:15264839

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/28 22:08(1年以上前)

油 ギル夫さん
> 11月に発売されるパナ新型機同士だとどうなるかは、現時点ではわかりません。

ダビング 10 のコピー可能回数情報の他機器への受け渡し機能は、一企業が勝手に作ることはできません。

日本のテレビ関連の機器は全て ARIB TR-B14 および TR-B15 という規格に準拠する必要があり、その中でコピーワンスやダビング 10 の取扱方法が規定されています。

今現在、ダビング 10 のコピー可能回数を受け渡せる可能性は、ARIB TR-B14 等に DTCP-IP ver. 1.4 (DTCP+) という規格を採用する方法ですが、ARIB TR-B14 で採用しているのは DTCP-IP ver. 1.3 までであって、今現在まだ 1.4 を採用していないので、しばらくはテレビやレコーダーでそれができる製品が出てくることはないでしょう。

書込番号:15265010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/28 22:16(1年以上前)

あの消されたパナセンスのアンケートの誤記?のせいか、パナが何か企んでいるんじゃないかと期待せずにはいられないッッ!

書込番号:15265048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/28 22:19(1年以上前)

>あの消されたパナセンスのアンケートの誤記?のせいか、パナが何か企んでいるんじゃないかと期待せずにはいられないッッ!

自分も全く同じ気持ちで、件の書き込みをしたのですよ、肩透かしに終わる可能性もありますが。

書込番号:15265074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネット接続

2012/10/26 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:31件

イーモバイルのルーターGP02で
インターネットに接続出来るでしょうか?

書込番号:15255682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/26 22:26(1年以上前)

イーサネットコンバーター(Buffalo WLAE-AG300N等)を使えば接続できるはずですよ。

参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081698/SortID=13602201/

書込番号:15255731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2012/10/26 22:36(1年以上前)

DMR-BWT620自体には無線LAN子機は内蔵してませんが、
通常はアメリカンルディさん提示のようにイーサネットコンバータを使えば、
無線LAN親機(ここではGP02)にDMR-BWT620を無線LANで接続できるようになります。

もしインターネット経由で動画再生する場合は、
E-Mobileと無線LANの各々の実効速度が問題となってきます。

書込番号:15255779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/10/27 01:45(1年以上前)

イーサネットコンバーターですね
分かりました
ありがとうございました。

書込番号:15256517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンクの繋ぎ方について

2012/10/20 11:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 m.k.sasukeさん
クチコミ投稿数:16件

お風呂場でBS放送が観たいので、今持ってるBW680は放送転送不可らしいのでBWT620とME5000を追加購入して我が家のDNLAを再構築しようかと検討してます。

しかし私今まで、無線LANはハードルが高いような気がして、iPad用に先日無線ルーターを買いましたが、AV関係は全て有線で繋いでます。

今あるネットワークにBWT620とME5000を単純に追加すると、下記のような繋ぎ方になってしまうのですが、これで浴室でBS観れる様になるんでしょうか??


ひかり電話ルーターRT-200KI(ポート1)→スイッチングハブ→ビエラ@、ディーガBW680、ビエラA、ディーガBWT620、パソコン
ひかり電話ルーターRT-200KI(ポート2)→無線ルーターAtermWR8750N→(無線)ME5000、iPad、スマホ2台

上記で観れるとしても、他にもっと良い繋ぎ方があればご教授願いたいと思います。
何しろ、ルーターとハブの違いも良く分かってないのでその辺からご指導していただけないでしょうか。

ちょっとこの板には関係薄い気がして恐縮なのですが、どなたかよろしくお願い致します。

書込番号:15228408

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/20 11:25(1年以上前)

m.k.sasukeさん

ME5000 と無線 LAN ルータ間の通信速度が十分かどうかはやってみないと分からないので置いておくとして、BWT620 と ME5000 間の通信の際に RT-200KI を経由しないようにする方がよい気がします。

RT-200KI の性能がわかりませんが、そこに負荷がかかって処理が遅れると映像がカクカクする可能性が増します。

なので以下のいずれかのつなぎ方にするのがよいかと思います。

a) スイッチングハブの下に WR8750N をつなげる。
b) WR8750N の LAN ポートに BWT620 をつなげる。

お使いのスイッチングハブの速度や性能がわかりませんが、100Mbps のイーサネット対応ならまあ大丈夫だとは思います。

でも、できれば b) の構成にする方がよいかなと思います。

というのは、少しでも途中を経由する機器を減らす方がよいかなと思うのと、WR8750N の LAN ポートはギガビットイーサネット対応なので、BWT620 がギガビット対応でないにしても、WR8750N の処理能力にはおそらく余裕があるであろう、というのが理由です。

書込番号:15228454

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.k.sasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2012/10/20 13:45(1年以上前)

shigeorg様

早速の回答有難うございます。

なるほど、おっしゃる通りWR8750NのLANポートにBWT620を繋げる、というのが一番リスクが少なそうですね。

ただ、その繋ぎ方だと我が家の配置的にWR8750Nと浴室までの距離が長くなってしまう(といっても同じ一階の南東角の浴室から北西角部屋になる程度)ので若干不安が...。

ちょっと考えたんですが、こんなのはどうでしょう?

ひかり電話ルーターRT-200KI(ポート1)→WR8750N→スイッチングハブ→BWT620、他4台

配置的には浴室との距離が半分程度にはなるんですがルーターにルーター繋いでそこから全ての機器につながるってのは何か問題ないのでしょうか。

*スイッチングハブはバッファローの「GIGA」と書かれていたものなので速度性能的には問題ないものと思われます。

再質問になってしまい申し訳ございません。よろしくお願い致します。

書込番号:15228920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2012/10/20 15:02(1年以上前)

> ひかり電話ルーターRT-200KI(ポート1)→WR8750N→スイッチングハブ→BWT620、他4台

上記構成でも良いとは思います。
しかしWR8750Nとスイッチハブとの区間をBWT620等5台で共用してしまうので、
出来れば以下の方がDLNA的にはbetterです。

         BWT620
          ||
RT-200KI === WR8750N === HUB === 有線LAN機器4台
          |
         ME5000

=== :有線LAN
--- :無線LAN

WR8750NがAPモードになっているか確認下さい。
ME5000はWR8750Nの5GHzのSSIDに接続下さい。

書込番号:15229148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/20 15:05(1年以上前)

>ひかり電話ルーターRT-200KI(ポート1)→WR8750N→スイッチングハブ→BWT620、他4台

光ルーターではなくADSLモデム(ルーター付き)ですが、上記のように接続してます。
Atermのルーター機能は殺しています。

Atermに有線で繋いだDIGAと無線LAN接続機器で、DLNAの各機能が正常に動いてます。

書込番号:15229157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 m.k.sasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2012/10/20 22:46(1年以上前)

羅城門の鬼さん

確かにおっしゃる構成がbetterだと思いますので、もう一度我が家の配置等を考え直してみようと思います。

yuccochanさん

実際に私の考えと同じ構成で問題ないとのことですので、まずはこちらを試してみようかなと思っています。

いずれにしても、WR8750Nを「無線LANアクセスモード」にしなくてはいけないということがわかりました(私にはルーターモードとの違いがわからないのですが...)ので、とても参考になりました。

おかげさまで購入の決心がつきました。ありがとうございました。

書込番号:15231100

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/20 23:30(1年以上前)

m.k.sasukeさん
> (私にはルーターモードとの違いがわからないのですが...)

ルータというのは「異なるネットワークをつなげる」という機器・機能を指します。

WR8750N をはじめとする多くのルータ機器で言うと、「WAN ポート」の先と「LAN ポート」の先を違うネットワークとして扱うということです。

通常、WAN ポートの先はプロバイダのネットワーク (さらにはその先はインターネット) で、LAN ポートの先は家の中のネットワークですね。(無線 LAN ルータだと、無線 LAN 接続も LAN ポート相当になります)

その場合、LAN 内はどの機器どうしの間でも自由に通信できますが、LAN と WAN の間は自由には通信できません。(LAN 側から WAN 側への通信は比較的自由にできますが、WAN 側から LAN 側に入ってこようとする通信で、許可されていないものは遮断されます)


で、すでに RT-200KI のようなルータがある場合、RT-200KI の LAN ポートの先は一つのネットワークにしておかないと、機器間で通信できなくて困ることがあります。
(接続方法によりますが、例えば ME5000 から BWT620 にアクセスできないなど)

無線 LAN ルータをアクセスポイントモードにすれば、ルータ機能は OFF になるので、WAN ポート側も LAN ポート側も同じネットワークとして扱われます (WAN ポートも LAN ポート群の一つになる)

そうしておけば、例えば

a) RT-200KI -- WR8750N -- スイッチングハブ
b) RT-200KI -- スイッチングハブ -- WR8750N

のどちらの構成でも問題ないですが、もし WR8750N がルータモードのままだと、

a) RT-200KI -- WR8750N -- スイッチングハブ

は、(RT-200KI と WR8750N の間に他に機器がなければ) あまり問題はないと思いますが、

b) RT-200KI -- スイッチングハブ -- WR8750N

の方はスイッチングハブにつながっている機器と、WR8750N の LAN ポート (と無線 LAN) につながっている機器の間では通信できないことがあります。(WR8750N の左側 (WAN 側) と 右側 (LAN 側) が別々のネットワークになってしまうので)

書込番号:15231308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2012/10/21 00:32(1年以上前)

> 確かにおっしゃる構成がbetterだと思いますので、もう一度我が家の配置等を考え直してみようと思います。

以下の項目を考慮下さい。

1.
ストリーム再生が最も実効速度に敏感なので、
お部屋ジャンプリンクの機器を最優先にする。

2.
有線LANに比べ無線LANの方が環境による影響を受けやすいので、
無線LANの(親機と子機の)距離を出来るだけ短くする。
この点においてWR8750Nを置く位置が大切です。

3.
ハブが1000BASE-T対応なら、WR8750Nとの間は1Gbpsでリンクしますので、
その場合はBWT620はハブに接続しても左程は他の機器の速度的影響を受けません。

書込番号:15231579

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.k.sasukeさん
クチコミ投稿数:16件

2012/10/21 20:24(1年以上前)

shigeorgさま

「ルーターとハブの違い」ということでヤフー知恵袋を調べましたが全くわからなかったルーターの機能が、貴殿の説明でわかったような気がします。ありがとうございます。

羅城門の鬼さま

購入の暁には、ぜひ参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:15234630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZAからDIGAへのダビング

2012/10/20 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:3件

regza(22RE1)の外付けhddで撮った地デジの番組を、別のtvにつなげているdiga(DMR-BWT620)にダビングしたいです。

lan経由でも、ケーブルをつかっても大丈夫なのですが、調べてみてもよくわかりません。(dtcp-ipやdlnaなど)

とにかく、digaに移してBDに焼きたいです。

文章下手ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:15227236

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/20 01:12(1年以上前)

サムライ35さん

REGZA TV から DIGA への直接のダビングはできません。

一旦 I-O Data RECBOX にダビングし、さらにそこから DIGA にムーブする方法を使えばできますが、RECBOX を購入する費用がかかりますし、2 回のダビング・ムーブの手間と時間がかかります。


他の方法としては、無編集でよいのなら、パソコン+BD ドライブ+LAN ダビング受けソフトという構成で REGZA TV からパソコンに LAN ダビング (レグザリンクダビング) をすれば直接 BD 焼きできます。

パソコンがあり、BD ドライブを持っていれば、LAN ダビング受けソフト代だけなので 7,000 円くらいで実現できます。

また、BD ドライブも購入しないといけない場合は、LAN ダビング受けソフトが付いているモデルを選べば費用を抑えられます。


他の方法としては、東芝 D-BR1 を使って、同じく LAN ダビングで BD 焼きするという方法もありますが、それなりの費用がかかります。(こちらも REGZA TV から直接 BD 焼きできますが、編集はできません)

書込番号:15227315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/20 01:50(1年以上前)

方法は、shigeorgさんがいくつか記載してくれていますが、結局、私はRECBOXを利用する方法が一番楽ですね。

これ2回ダビングしなければならないので、時間がかかって手間なような気がするんですが、RECBOXからDIGAへのダビング中って、DIGAの方はほとんど何も制限受けないので自由に使えるんですよ。

で、ダビング時にCM検出をしてチャプター打ってくれるし、番組情報も表示してくれます。
ですから、CMカットの編集も楽です。
他の方法は何故か、どれも番組情報が消えるんですよ。

http://kakaku.com/item/K0000116769/
RECBOXは時々、8,000円くらいで販売されていることがあります。
価格.comに掲載されていないサイトで良くやっているのですが。以前はHDD容量が少なくて、もっと安価なモデルもあったのですがねぇ。

番組情報が不要であれば、他の方法でも良いと思いますが、せっかく記録されている情報が消えてしまうのが私は許せなくて、結局、RECBOX経由に戻ってしまいました。

その辺りは、自分にとって何が重要かを考えて判断されて下さい。

書込番号:15227411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/20 08:32(1年以上前)

あとネットワーク構築の上で、RECBOXだとDLNA/DTCP−IPサーバとしても使えます。

レグザTVで録画した番組のバックアップ
DIGA(一部再生できないものも有りますが)や他のクライアント機器でDLNA配信再生するもの
RECBOXからDIGAへ移動してディスクに保存するもの
などに選別すれば効率がいいかと思います。

個人的には、CMなどの不要部分の消去するのに操作が容易なオートチャプタが必須なんですけど
ディスクを効率的に使うために、部分消去の編集するならRECBOXがオススメです。


書込番号:15227926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/20 10:47(1年以上前)

私もRECBOX使ってます。
RE1→RECBOX→DIGA710 でBD化していて、お薦めだと思います。

★イモラさんが言われた制限を受けない一例として、放送波3番組録画中でもRECBOX→DIGAへのダビングができます。

また、RECBOXには、約6千円するPC用のDLNAクライアントソフトが付いてます。
家族たちがテレビを見ている時でも、PC(Windows7、Vista)でDIGAやRECBOX内の番組が視聴できて、私には非常に便利に使ってます。

書込番号:15228345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/10/20 12:30(1年以上前)

ありがとうございます。

recbox経由で、ダビングすることにしました。

書込番号:15228657

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/20 13:04(1年以上前)

>recbox経由で、ダビングすることにしました

現在、一部地域、一部の番組がregzaからRECBOXなどにダビングできないバグがあり、明後日から対策ファームの配信が始まります。
RE1のファームの自動アップデートをONにしておいてください。

書込番号:15228782

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BWT620」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT620を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT620
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT620をお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング