ブルーレイディーガ DMR-BWT620 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT620

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT620 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT620とスマートディーガ DMR-BWT630を比較する

スマートディーガ DMR-BWT630

スマートディーガ DMR-BWT630

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT620パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

ブルーレイディーガ DMR-BWT620 のクチコミ掲示板

(651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT620」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT620を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

regzaからダイビングについて質問です

2014/02/14 19:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 pgtukiさん
クチコミ投稿数:33件

regzaのTVに接続している、外付けHDDのデータをディーガDMR-BWT650に転送したいです。
いろいろ調べた結果、rexboxかlinkstationで可能ということがわかりました。
ここで質問があります、
1 linkstationだとlinkstationが終着という意見とディーガに転送できるという意見を見ました。
どちらが正しいのでしょうか?
2 nas機能がある、 IODATA LANDISK HDL-A2.0でも可能でしょうか?

3 recbox、linkstationどちらがオススメか理由を含めて教えて頂きたいです
また、上記以外の方法があれば教えて頂きたいです。

多くの質問申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:17191115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/14 19:52(1年以上前)

>regzaのTV

まずは、この型番が重要事項だ。
型番次第では、方法は無い。

書込番号:17191161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/02/14 20:02(1年以上前)

>3 recbox、linkstationどちらがオススメか
理由を含めて教えて頂きたいです

TVがLANムーブに対応してるなら
後はレクボ(とハブとか)買い足して
LAN接続(と設定)さえ終われば
それで全て終る、LAN設定
うんぬんは過去ログ漁るなり
機器のマニュアル見るなり
ググるなりすりゃ自力で
解決するのでまあがんばりや。

書込番号:17191200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2014/02/14 20:18(1年以上前)

regzaのTVに接続している、外付けHDDのデータからの、LANムーブに対応していないと無理なわけで、
対応しているなら、直接ディーガ(も対応していれば)に転送できそうですけど?

とりあえず、LANで繋いでいるのなら、regzaから、レコーダーに直接録画できますか?(LAN接続の確認の為)
それで出来たとして、できても、regzaにHDDのデータをムーヴする機能があればできますが、
なければ、rexbox相手でも無理ですし、
機能が、あるなら、rexboxを介さず直接できるはずです。

とりあえず、参考までにrexboxからならできます。
私の環境では、SONYのAT970というレコーダーですけど、
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-av/feature.htm#2
にディーガもあるので、できるかと思います。

書込番号:17191285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/02/14 20:27(1年以上前)

>直接ディーガ(も対応していれば)に転送できそうですけど?

過去スレにいくらでもあるんですが、REGZAから直接ダビングできるBDレコーダーはREGZAブルーレイのみです。

LINK STATION(LSVL)からDIGAへムーブアウトできますが、複数番組のダビング指示が出来ないなど使い勝手はよくないです。
最近の機種ではどうなのかはわかりませんが。

書込番号:17191319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2014/02/14 20:45(1年以上前)

>最近の機種ではどうなのかはわかりませんが。

LS410D(X)だと複数チェックしてムーブできます。

書込番号:17191404

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/02/14 23:19(1年以上前)

pgtukiさん

すでに他の方から書き込みがありますが、あらためてまとめ的に書かせていただきます。

> 1 linkstationだとlinkstationが終着という意見とディーガに転送できるという意見を見ました。
> どちらが正しいのでしょうか?

昔の LinkStation は他の機器へのムーブ送信機能がなかったので終着点でした。

その後ファームウェアアップデートで送信機能に対応してきたので、今は DIGA への転送はできるようになっています。


> 2 nas機能がある、 IODATA LANDISK HDL-A2.0でも可能でしょうか?

可能です。同様に以下のページの NAS の一覧に載っている機種でもできます。(ソニー HS1 を除く)

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-2.html#table2


> 3 recbox、linkstationどちらがオススメか理由を含めて教えて頂きたいです

REGZA TV -> NAS -> DIGA という転送に使うだけならどちらでもよいのかもしれませんが、NAS にテレビ番組を保存して LAN 配信することも考えるのなら迷うことなく RECBOX 等の I-O Data NAS です。

理由は、I-O Data の NAS はフォルダ機能やタイトル変更機能などがあるのに対して、Buffalo NAS はそれがないからです。

特にフォルダがないのはすっごく不便です。


> また、上記以外の方法があれば教えて頂きたいです。

「DIGA に転送する」のが目的なのではなくて、「BD/DVD に焼く」のが目的なのであれば、

・東芝 DBP-R500 を使う
・PC + BD ドライブ + Digion DiXiM BD Burner ソフトを使う

といった方法で、REGZA TV から直接 BD/DVD 焼きができます。(RECBOX や DIGA は不要です)

書込番号:17192229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pgtukiさん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/15 00:29(1年以上前)

皆様、御回答ありがとうございました。いろいろと検討してみます。
とくに、shigeorgさん、詳しく説明して頂きありがとうございました。

書込番号:17192502

ナイスクチコミ!0


スレ主 pgtukiさん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/15 00:55(1年以上前)

shigeorgさん
記載して頂いたURLにHDL-CEは乗っていないですが、HDL-CEでも可能でしょうか?

書込番号:17192606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2014/02/15 16:29(1年以上前)

スレ主さん
>記載して頂いたURLにHDL-CEは乗っていないですが、HDL-CEでも可能でしょうか?

不可能と思われます。(機器の仕様です)

それよりも異呪文汰刑 さんが最初にレスされた
>>regzaのTV
>まずは、この型番が重要事項だ。
>型番次第では、方法は無い。

これに反応がないのですが、大丈夫ですか?
shigeorgさんが案内されたサイトにも載っていますが、テレビの「送」に〇が記してある機種であることが必要です。
これが対応していないとNAS云々以前にアウトとなるので、すごく重要な点なのです。

書込番号:17195082

ナイスクチコミ!1


スレ主 pgtukiさん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/18 17:12(1年以上前)

ローカスPCIさん
返事が遅れてすみません。
ありがとうございます! 型番に対しては大丈夫です

書込番号:17207867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

BWT620の同時録画について

2013/07/24 09:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:8件

地デジとBSを同時録画したいのですが片方しか録画出来ません、接続はマニュアルのとおりしたのですが。素人ですが教えて頂けませんか?

書込番号:16397711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/07/24 09:39(1年以上前)

単純にレコーダーのチューナーを利用してBS放送の視聴は可能なんでしょうか?
以前の他機種での書き込みでも多い事例ですがもしスレ主さんがケーブルテレビの加入者なら
衛星系の番組を視聴するにはSTBが必要という場合が多いです。
なのでもしSTBを使用しているならSTBの機種と接続方法によって対応できるかどうかが
代わってきますよ。

書込番号:16397736

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/24 09:39(1年以上前)

>接続はマニュアルのとおりしたのですが

具体的にどのように接続したのか

詳細に書き込まれることをお勧めします。

>地デジとBSを同時録画したいのですが片方しか録画出来ません

書き込みから類推するに

地デジ、BS、それぞれ単体では録画できるようですから

接続が出来ていないということでは無さそうです。

どちらにせよ書き込みが漠然としすぎていますので

もう少し同時録画が出来ない状況を詳細に書き込まれた方が

解決が早まると思います。

書込番号:16397737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/07/24 09:45(1年以上前)

後、最近配線されたという事は初期設定の段階で衛星系用のアンテナ電源設定がオフ状態のまま
という可能性も一応ありますね。
只、アパートやマンションの様な共同住宅(集合住宅)だと衛星系用のアンテナ電源設定はオフの
ままでも問題が無いのでもし一般住宅でもその部屋だけの為に衛星用アンテナ線を引いている
ならという条件が付きます。

書込番号:16397752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/07/24 10:34(1年以上前)

皆様の貴重な解決策をこ提示頂きありがとうございます。

現在の状況ですが、レコーダーのチューナを利用して、地デジ、BS共視聴可能です。またケーブルテレビには加入しておりません。 予約方法は、かんたん設定で番組表から予約設定をしており、予約の赤マークは地デジ、BS共ついています。
なお、単独予約をした場合は、地デジ、BS共に録画できます。

書込番号:16397845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/07/24 11:18(1年以上前)

アンテナ線の入力方法に間違いがありました、地デジはケーブルテレビに加入しており、BSは単独にアンテナから入力され、混合機で混合され家庭内に配線されています。テレビへの接続は、まず分波器でチューナに接続されチューナからテレビに接続されたいます。

書込番号:16397926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/07/24 12:41(1年以上前)

アンテナの接続状態がイマイチ分かり難いですが、
一つ確認として、レコーダーで録画中にレコーダーのチューナーで(録画品とは違う)他の番組は視聴出来ていますか?

普通に考えれば、あり得ない現象ですので、一度電源リセット(本体電源ボタンの長押し)を試してみるのがよいと思います。

書込番号:16398139

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2013/07/24 14:40(1年以上前)

>地デジとBSを同時録画したいのですが片方しか録画出来ません
片方って、どっちが録画できるの?

書込番号:16398426

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/07/24 17:25(1年以上前)

地デジと地デジやBSとBSのように同じ放送波なら同時録画は出来るんですか?

書込番号:16398790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/07/24 19:54(1年以上前)

全てDR(か片方AVC)で録れ、そうすりゃミスはまず起きない、
それが不滿ならBZT系に乗り換えろ。

書込番号:16399190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/07/28 11:37(1年以上前)

ありがとうございました。解決しました。電源をリセットしましたら同時録画が可能となりました。

書込番号:16411576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 Bo-BoBoさん
クチコミ投稿数:23件

以前のディーガ機種ではできないと価格コムの書き込みにありました。DMR-BWT620のマニュアルでは「当社製の」という条件付きで「デジタルハイビジョンビデオカメラなどで撮影した動画(AVCHD,MP4)を取り込める」と書かれています。
Cyber-shotDSC-WX100で撮影したSDカードをDMR-BWT620に入れてみると再生はできましたがHDへの取り込みはできませんでした(リストにファイル名が出てきません)。USB接続してみると機器を認識しません。
ファイル形式はAHCHDなのですが、やはりSONY製Cyber-shotの動画は取り込めないのでしょうか?

書込番号:16358020

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/12 16:08(1年以上前)

PCで作成したAVCHD、MP4、BDAVは、BZT710で取り込めました。
DSC-WX100のSDカードのフォルダ構成はどのようになっていますか?

SDカードの場合、PRIVATEフォルダに下にAVCHDフォルダがないと読み込めません。

最悪でも、PCでフリーソフト(MultiAVCHD)を使ってAVCHDファイルを作り直すと取り込めます。
MultiAVCHDでのオーサリングは、少なくとも動画は、無劣化です。(音声も多分無劣化です)

書込番号:16358080

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bo-BoBoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/07/12 17:00(1年以上前)

yuccochanさんありがとうございました。
一応、PRIVATEフォルダの下にAVCHDフォルダがあるようですが・・・(添付画像)

書込番号:16358198

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/12 18:20(1年以上前)

複数の動画がありますが、DIGAには、1つの動画として纏めての取り込みになります。

>(リストにファイル名が出てきません)

何んらかのファイルが見当たりませんか?
以下を参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000058/SortID=13056813/

書込番号:16358380

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bo-BoBoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/07/12 19:30(1年以上前)

01 02

03 04

05 06

>(リストにファイル名が出てきません)
とは雑な表現で申し訳ありませんでした。

添付画像の01〜05がSDカードからHDにダビングを試みたものです。
04でダビングリスト作成を要求されるのですが、05の様に選択できるファイル名が出ません。
06はUSBを入れたカメラをDIGAとUSB接続した場合のエラーメッセージです。

書込番号:16358543

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/12 20:22(1年以上前)

Bo-BoBoさん

最初(01の画像)で、「メディアを使う」のメニューを選びます。
取扱説明書99ページを参照してください。

書込番号:16358724

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bo-BoBoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/07/12 21:23(1年以上前)

yuccochan さん度々ありがとうございます。
「撮影ビデオを撮り込む」でも「かんたん差分取り込み」でも
一旦は取り込み開始されるのですが、すぐに取り込みが中止されてしまいます。
(当然、停止ボタンは押していませんよ)
私のファイルがどこかおかしいのかも知れませんね、yuccochan さんに色々
教えて頂いて申し訳ないです。

書込番号:16358914

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/12 21:29(1年以上前)

>一旦は取り込み開始されるのですが、すぐに取り込みが中止されてしまいます。

SDカードを抜き差しして、何度かトライしてみてください。
私のDIGAも接触不良を起こすことが、かなりの頻度であります。

書込番号:16358934

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/12 21:47(1年以上前)

Bo-BoBoさん

わたしはCyber-shotDSC-WX5、WX50、WX200を使用しています。

たまたま、WX100は持っていませんが、わたしの使っている機種とほぼ同じでしょう。

ソニーのデジカメでAVCHD撮影した動画は、パナソニックのレコーダーとの相性は良好です。

ただ、撮影画素数などについて、レコーダーでは扱えない仕様で撮影できてしまうので、レコーダーの読み込み仕様を確認して、その仕様に合う撮影モードで撮影してください。

わたしの好みの撮影モードは、画素1920x1080の60iですが、レコーダーで取り込めない場合は、バソコンでBDやDVD-AVCHDに焼いてからレコーダーにダビングしています。

書込番号:16359011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Bo-BoBoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/07/13 09:07(1年以上前)

yuccochanさんpapic0さんありがとうございました。

「デキル」ことはよく分かりました。
きっと今のファイルに何か問題があるのでしょう。
今後、新しいカードで色々撮影して新しいファイルで試してみます。
お忙しい中、貴重なご意見、本当にありがとうございました。

書込番号:16360305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品を探しています

2013/07/06 16:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

東京都内または埼玉県内の店で、この製品を探しています。
見つけた方は、店名と価格を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:16336737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/07/06 17:04(1年以上前)

普通に録再生するだけなら同クラスの現行品で十分だと思うけど
数万余計に出してまで買う必要あるかい?
(8万もだせるならBZT系買え)


http://kakaku.com/item/K0000488089/

書込番号:16336789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/07/06 17:12(1年以上前)

この機種を購入する目的は、ビデオカメラのDVテープを
iLink端子で取り込むためです。
宜しくお願いします。

書込番号:16336821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/07/06 17:19(1年以上前)

>ビデオカメラのDVテープをiLink端子で取り込むためです。

それだけ?、なら高いゼニ出してまで入手難の
型落ち選ぶ必要性皆無ですけど???
(メーカーサイトの仕様書見ろ)

書込番号:16336847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/06 17:22(1年以上前)

>型落ち選ぶ必要性皆無ですけど???

×30世代以降はILINKのDV入力非対応なんですよ。

書込番号:16336864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2013/07/06 17:24(1年以上前)

現行の650もi-linkがありますが、ご希望の動作が出来ないのなら、まだ価格登録のあるお店で買うしかないかな。

書込番号:16336874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/07/06 17:52(1年以上前)

早々のご回答有難うございます。
ずるずるむけポンさんがおっしゃられているように、現行モデルは
iLINK端子は付いていても、X30世代以降はDV入力が非対応になって
いるようです。ですから敢えて型落ちの製品を探しているのです。
できれば今月中の購入を検討しています。

書込番号:16336973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/06 17:53(1年以上前)

赤白黄の端子ではダメなんですかね?

書込番号:16336976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/07/06 18:05(1年以上前)

できれば画質劣化が少ない?iLINKを使いたいと思っています。
赤白黄端子の画質と比較しても、わからないかもしれませんが...。

書込番号:16337030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/07/06 18:25(1年以上前)

ネットではだめなんですか?
amazonなら価格.comに唯一残ってる登録店より安いようですが。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00775DA8A

BWT520でもいいなら価格.com登録店でもリーズナブルですかね。

書込番号:16337095

ナイスクチコミ!0


Cozy Uさん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/06 21:28(1年以上前)

私もDIGAのi-linkでDVテープ(ハイビジョン)を取り込みブルーレイにダビングしました。
子供たちの思いでビデオ数十本ガンバリました。
赤白黄色のケーブルでダビングするとアナログ画質です。
ハイビジョンテレビで見ると残念な画質になってしまいます。
多少の値段を出しても、旧型を見つけてダビングする価値はあると思います。
私は、上の人と違い、新しいi-linkが昔のHD-DVカメラとはつながらない
ということは知りませんでした。知らないのに言い切らないでよかった!

書込番号:16337836

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/07/06 22:12(1年以上前)

予算がいくら出せるか分からないですが、BWT620はここの取扱店が少ないのでHDD・500GのBWT520かトリプルチューナー機のBZT720、もしくはHDD・1TトリプルチューナーのBZT820とかでもいいのでは?
同世代機なのでiLinkの仕様はBWT620と同じです。

書込番号:16338080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/06 22:18(1年以上前)

Cozy Uさん

HDVの事であればBWT630で取り込めたとの書き込みがありましたね。

書込番号:16338123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2013/07/06 22:46(1年以上前)

ピン入力だとYC分離フィルターの分離性能に左右されてしまうのと変換が入るので劣化をするのでDV端子が必要なんだとおもいます。新品での購入は難しいでしょうね。
ヤフオクで程度のよいものを選ぶほうが手っ取り早い気がします。運よければ未使用の新品が出ることも。よい話ではないですが、パナソニックのお店にある場合もあるかと思います。または、ハードオフの3ヶ月保障商品を手に入れるのが無難だと思います。
でも、編集をしないと仮定したら、パソコンなら簡単に取り込みBD化くらいは可能な感じがします。ノートパソコンでエキスプレスカードしか使えないタイプだとDV端子の付いたカードが限定されてしまうリスクがありますね。

書込番号:16338267

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/06 23:28(1年以上前)

>ピン入力だとYC分離フィルターの分離性能に左右されてしまうのと

そうですね。
S端子があったり、アナログ放送時代の高級機なら良質(高性能)なYC分離器が内蔵されていたと思いますが、
今時のレコーダーのYC分離の性能は、低い事が想像に難くないですね。

>変換が入るので劣化をするのでDV端子が必要なんだとおもいます。

こちらは、少し違うと思います。
DV端子(i.Link)でのレコーダーへのダビングでも変換(エンコード)による劣化が伴います。
最も高画質でレコーダーに取り込む方法は、PCにて無劣化取り込みの後に、レコーダーに取り込める形式に
定評のあるソフトで変換(エンコード)する方法だと思います。
レコーダー/プレーヤーで再生する必要が無ければ、無劣化で取り込んだ状態で、PC用のデーターとして、
DVDやBD、複数のHDDに保存するのが最も高画質です。

私だったら、レコーダー選びで、旧型に高価な費用を出すくらいなら、PCでの取り込み&変換ソフトにお金を使います。
人それぞれの考え方がありますが。。

ところで
かちゃんこらーめんさん

DVは、HDVだったりしませんか?
ずるずるむけポンさん のレスにもありますように、BWT630で取り込めそうですし、BWT630で可能なら
現行機のx50でも取り込めそうな気がします。
HDVならお店で、(店員に了承を得て)現行機での取り込み可否を確認されたら良いかと思います。

書込番号:16338486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Cozy Uさん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/07 10:57(1年以上前)

ナルホド。ご指摘ありがとうございます。
確かに私が取り込んだのはHDーDVカメラからでした。
スタンダード画質専用のカメラではありません。
こういう自分で気づかないところを教えてもらって
購入の参考にできるのがこのHPのありがたいところです。

それにしても機器の進歩は速いですね。
いろいろな方法がありますが何はともあれ頑張ってください。

書込番号:16339870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/07/07 15:44(1年以上前)

 皆様有難うございます。勉強になります。
HDVではなく、DVの取り込みです。
以前からDVをブルーレイに残すことを考えており、当初はパソコンへの
取り込みも検討していましたが、IEEE端子がなく、一体型パソコンなので
カードスロットもないため諦めていました。
最近ブルーレイレコーダを購入することになり、購入するならiLINKでDVが
取り込める機種がよいと思い、質問させていただきました。
iLINKでも画質が劣化するのは仕方ないですが、それほど遜色がなければ
OKです。予算は5万以内ですのでBWT520でも良いです。
店頭での購入は無理のようですね。ネットでの購入を検討します。

書込番号:16340661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/07 23:13(1年以上前)

 がちゃめんラーメン様

ビッグカメラのアウトレット店の、ホームページで探した方が 良いかもネー、さらに 科学が進歩早いので、

 過去の高価な製品より、今現在の パナの 1テラ4万6千円じゃ妥協出来ないのですか??、

書込番号:16342525

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/07/08 02:24(1年以上前)

ホラフキーさん

全然読んでないでしょ。スレ主さんが欲しいのは『iLinkのDV入力』が可能なレコーダーです。
パナ機のiLinkは○20世代までは『iLink TS/DV/HDV(非公式)』対応だったのが、○30世代以降は『iLink TS/HDV(非公式)』のみの対応になってDVテープの取り込みが出来なくなりました。
最新型の○50世代もDVテープの取り込みは出来ないので、DVテープの取りこみしたい人はパナの旧型○20世代機買うか、ソニーのEX3000買うしかないです。(現行のシャープ機・東芝機・ソニーの下位機・パナのシングル機はiLink自体なし)

自分はDVテープ持ってないのでAVケーブルでの外部入力取りこみとiLinkでの取り込みでどの程度の差が出るか分からないですが、少しでも高画質の取り込みしたいなら妥協は出来ないです。

BWT520なら現行機BWT550とも値段差があまりない(性能差はありますが)ので買うならまだ在庫がある今の内しかないです。

書込番号:16343074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/08 15:56(1年以上前)

>DVをブルーレイに残すことを考えており、

その時の記録レートはどのくらいを予定していますか?

BD25GB一枚に6時間越えてもっと長時間を予定している場合は、BWT520が良いと思いますが、
長くて6時間(AVC8M)場合によってはもっと高レートを予定している場合は、
SONYの前シリーズ(BDZ-AT750W等)でS端子録画(SR or XSR)したほうが好画質になる様な気がします。

ただ、
これは地デジ録画の比較を元にした感想なので、
実際にパナiLink(x20世代)とソニーS端子録画(前シリーズ)を比較した方に、
修正or補強していただければより正しい情報になると思います。

書込番号:16344398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/07/08 22:29(1年以上前)

皆様のご回答、有難いです。
BD1枚で3時間程度を予定しているので、ビットレートはどのくらいになるのでしょう?
色々な取り込み方法があることがわかりました。
BWT520を第一候補としてもう少し検討してみます。

書込番号:16345647

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/09 00:10(1年以上前)

>BD1枚で3時間程度を予定しているので、ビットレートはどのくらいになるのでしょう?

BD(25GB)だと、17Mbps程度です。
ですが、BWT520では、そのビットレートでは録画できないかもしれません。
一時期 バグだと言って大騒ぎになりました。
デジタル放送の録画での話ですが、DIGAのx20世代から1.5倍録(18Mbps)などに設定をしても、元動画が圧縮に向く(静止画に近い動画やSD動画)の場合、
2倍録(12Mbps)や3倍録(8Mbps)相当のファイル容量で録画されます。
DR 4Mbps弱の番組を1.5倍録で録画すると約4Mbpsで録画されます。

一方
x10世代までのDIGAは、DR4Mbps弱の番組をHX(3倍録、8Mbps相当)で録画や変換すると約8Mbpsに膨らませてくれます。
私は、x10世代までの仕様がバグで、x20以降の仕様が正常だと思っています。
(反論する人が多いのですが。。)

DV が、SD画質である事から、17Mbpsでの録画はできないのではないかと思います。
(圧縮に向くので例えば8Mbps程度になってしまう、です)
尚、SONY機は、伝聞(ここの書き込み)では、旧DIGAのようにファイル容量を膨らませる仕様のようです。

書込番号:16346130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2013/07/10 00:04(1年以上前)

DVはDRでの録画はできませが15mbpsなら録画できます。しかし、そんなにビットレートを高くしてもあまり効果があるかどうかは疑問符です。HDVはDR録画です。時に30mbpsまで転送レートが上がることもあるのでかなりアバウト的な規格的要素がある感じがします。HDVが上限25mbpsだなんて思ってたらとーんでもありませんょ。

書込番号:16349701

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/10 00:49(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>DVはDRでの録画はできませが15mbpsなら録画できます。

かちゃんこらーめんさん は、DIGA(x20世代)で、i.Linkを使っての録画を希望されています。
DIGA(x20世代)で映像のよらずそれが可能なのですか?

>HDVはDR録画です。時に30mbpsまで転送レートが上がることもあるのでかなりアバウト的な規格的要素がある感じがします。HDVが上限25mbpsだなんて思ってたらとーんでもありませんょ。

HDVは分かりませんが、BDMV(市販のBDソフト)の動画部分(音声他を除く)のビットレートの上限は
40Mbpsなので、30Mbpsの録画が可能であってもなんら不思議はないと思うのですが。。。

書込番号:16349813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/07/15 14:36(1年以上前)

皆様ご意見有難うございます。
先日、価格.comに登録されている店でBWT520を購入しました。
本当にiLinkでDVが取り込めるか心配でしたが、問題ありませんでした。
画質は若干劣化があるようですが、許容できる範囲内でした。
今まで都内の家電量販店を回っていましたが、私と同じニーズの
お客様が、少なからずいるようです。皆様からいただいたご意見が
参考になれば幸いです。
有難うございました。

書込番号:16368272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 はるせさん
クチコミ投稿数:54件

最近、昔のビデオテープをHDDにダビングしてBD-Rに焼くという作業をしています。
今日もいつも通りにHDDにダビングして私は別の作業していたのですが、
ふと何気にデッキを見たら録画が勝手に停止していました。
L1で録画しているので、録画の終了方法は停止ボタンを押して終了にしているはずなのにおかしいな〜と思い、
今度は見ながらダビングしていたら、「チャプター数がいっぱいで録画できません」というようなメッセージが出て
録画が停止してしまいました。

原因はこれか!と思ったのですが、このタイトルではチャプターは全く打っていません。
なのにチャプター数がいっぱいとはどういうことなのでしょうか?

しかも番組統合をしようとしたら「管理情報が最大数の番組です。番組統合できません」となり統合もできません。
今まで何度も同じ作業してきて何事も無かったのですが、どうしてこんなエラーが出たのでしょうか?
またどうしたら、最後までダビングができて統合も出来るようになるのでしょうか?

教えてください、宜しくお願いします。

書込番号:16066828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 moka999さん
クチコミ投稿数:191件

13年4月26日
限定5台
イオンモールmozoワンダーシティー店で37810円
イオン商品券3000円も頂きました。

書込番号:16060868

ナイスクチコミ!1


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/26 22:07(1年以上前)

4万円切ってこの値段で買えたのは羨ましい。
名古屋のお店っぽいですね。

使い倒しちゃって、また書き込みに来てね〜。

x50店頭に並び始めて、x30も見なくなったので、x20はこういう客寄せ的にしかもう出てこないかもしれないですね。

書込番号:16063051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BWT620」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT620を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT620
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT620をお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング