ブルーレイディーガ DMR-BWT620 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT620

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT620 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT620とスマートディーガ DMR-BWT630を比較する

スマートディーガ DMR-BWT630

スマートディーガ DMR-BWT630

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT620パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT620のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

ブルーレイディーガ DMR-BWT620 のクチコミ掲示板

(651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT620」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT620を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD再生について

2012/05/20 02:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:2件

購入を検討している者です。
この機種をご使用している方にご質問です。

他の方のレビューにて、
DVD再生時に一時停止をし、その後再生をすると最初に戻ってしまう。
という書き込みを目にしました。

これは本当なのでしょうか??

書込番号:14582257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/05/20 02:50(1年以上前)

>他の方のレビューにて、DVD再生時に一時停止をし、その後再生をすると最初に戻ってしまう。
という書き込みを目にしました。

コレ↓の事?

>また、同じパナソニックでDVDプレーヤーでも、DVDを一旦都合上停止しても再度再生ボタンを
押すと続きから再生出来ていたものですが、この機種は最初に戻ります。
あと、録画の際に、以前の機種では録画容量を表示されてそれで選択出来ていましたが、この機種
では倍速表示のみですし選択数も少ないです。まるでビデオテープの時代に戻ったかの様です。

一時停止解除しただけでリジュームがリセットされる事は無いぞ。

書込番号:14582291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/20 05:33(1年以上前)

もし、やっぱりRDは最高で最強さんが指摘しているレビューであれば、間違いだらけですよ。

一時停止でレジュームが解除されることはありません。

ただし、BDの場合は、ソフト次第です。
ハードウェアはレジューム機能を持っているのですが、BDの場合はソフト側にプログラムを持てるので、BDソフト側で対応していない物は、レジュームが利きません。

これは、初めてBDを利用した人が不思議に思う現象です。間違いなくレジューム機能はハードウェアでサポートしてますので、ご安心を。

もう、このレビューの方、何倍録と録画長なのに、何倍速と表現してますし、その録画モードも21種類あります。
21種類あるのですが、あまりにも多すぎるので、そのうち良く使う3種類だけを自分で選んですぐに表示されるようにしてあるのです。
サブメニューを押せば、21モード全部何倍録なのかとビットレートも表示されると言うのに、マニュアルもろくに読んでおらず、まともな操作もできていない人だと言う事が分かりますので、そのようなレビューは信じる必要ないですよ。

書込番号:14582461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/20 07:55(1年以上前)

レビューはクチコミと違って、1回きりの一方的な書き込みとなります。
それだけに、間違った内容や情報もよく見られます。

クチコミなら、間違った情報なら指摘や追加訂正することができますが
レビューは出来ません。

ですから、レビュー内容がすべて正しいと真に受けないほうがいい・・・とよくいわれています。

それにしても、このレビューではないですが
もっと酷い間違った内容のレビューの削除依頼をしても
一向に削除されないものもあります。
クチコミはすぐ削除するのに・・・
しかも、数人が『参考になる』を押されています。

きちんと誤ったレビューを削除するか、誤ったレビュー内容の修正できるようにするか、
対応してほしいものですね。。。

書込番号:14582700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/20 08:15(1年以上前)

件のレビューは、ソニー機に慣れた人がパナ機の操作に戸惑っているので低い評価を
付けていますが、メーカーを乗り換えればその様な事は当たり前です。

マニュアルを読んで慣れていけば良いだけの話です。

自分はパナ機は扱いやすいと思っています。

書込番号:14582751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/05/20 20:24(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん。★イモラさん。サムライ人さん。油 ギル夫さん。
貴重なご意見ありがとうございます。
安心して購入に踏み切れそうです。
以後レビューには気を付けようと思います。

書込番号:14585088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/05/20 23:38(1年以上前)

レビュー
>また、同じパナソニックでDVDプレーヤーでも、DVDを一旦都合上停止しても再度再生ボタンを
>押すと続きから再生出来ていたものですが、この機種は最初に戻ります。

スレ主さん
>DVD再生時に一時停止をし、その後再生をすると最初に戻ってしまう。

「いったん停止し、再度再生ボタン」と「一時停止」は意味が違います。
押したボタンで言うと前者は「■」、後者は「||」ですね。

初心者の方ということであまり厳しく言うのも酷だとは思いますが、私は質問の意味が取れなかったです。次から気をつけていただければ・・。

書込番号:14586043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

BWT620とBWT720

2012/02/08 18:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:244件

DMR-BWT620 (2チューナー 1TB)
DMR-BWT720 (3チューナー 500GB Wi-Fi対応)

販売価格は同じ位ですかね。

書込番号:14125518

ナイスクチコミ!1


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/02/08 18:46(1年以上前)

BWT720は無い。BZT720は有る。

BZT720の方がBWT620より上級の型番で、3チューナーと無線LANのコストで、
BZT720の方が価格が高いでしょう。

書込番号:14125567

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:244件

2012/02/08 20:23(1年以上前)

すみません。

トリプルがZでダブルがWでしたよね。

書込番号:14126001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2012/02/08 21:16(1年以上前)

>3チューナーと無線LANのコストで、BZT720の方が価格が高いでしょう。

でも、バルクのHDDならともかく、レコーダーの場合500GBと1TBの価格差が1万円以上になる場合が多いので微妙な気がします。

書込番号:14126323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/08 23:39(1年以上前)

BZT720は日本製、BWT620は中国製、性能はともかく販売価格には生産国の違いは影響してくると思う。

書込番号:14127261

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2012/02/09 12:41(1年以上前)

ヨドバシ.comでの予約価格はポイント含めてスレ主さんの予想通り全く同じでしたね。

99,800円 10%P



書込番号:14128977

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/02/09 14:50(1年以上前)

BWT620はソニーのAT950Wに対応した機種なので、
発売後、価格が急激に下がると思う。

BZT720はAT770Tが対抗だが、無理な価格対応はしない可能性があるので、
急激な価格下落は期待しにくい。AT770Tは無線LANやUSB-HDDに非対応なので、
ソニーより価格が高くても売れる。

書込番号:14129420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/09 21:09(1年以上前)

秋モデルはBWT510とBZT710の価格差がそれ程無かったのでBZT710のコスパが非常に高かったのですが、
春モデルはBWT620が間を埋める感じで登場したのでBZT720の価格はBZT710程下がらないのでは
ないかと予想。

スカパー!HDユーザーなら価格によってはBWT620がベストな選択になると思います。

書込番号:14130790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件

2012/02/10 00:07(1年以上前)

発売前で99800円とか高い価格が付いてますが、価格相場は前モデルと比べて下がるのでしょうか。たとえば、去年の春モデルのBWT500と秋モデルのBWT510、性能も向上して価格も下がりましたよね。

書込番号:14131913

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/02/21 09:04(1年以上前)

南極28号さん

質問された目的は、BWT620、BZT720のどちらかの購入を検討されての質問でしょうか?
それとも単純に価格がどう推移するか知りたいだけでしょうか?

前者なら、値段で選ぶのではなく機能で選ぶべきです。
購入後は使用するんですから、安くて良かったというよりも、この機能があるから良かったという満足感の方が高いですよ。

後者なら、だれにも分かりません。たぶんこうなるだろうという憶測での回答しかできないでしょう。
発売後にどう推移していくか見守っていくしかないですね。

書込番号:14183466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2012/02/22 18:02(1年以上前)

k.i.t.t.さん

春モデルのラインナップを見て、一番最初に疑問に思ったのこれだったので皆さんはどのように思っているのかが知りたくて、スレを作りました。購入に関してですが、今は旧モデルのBWT-510又はBZT-710の方に気持ちは傾いてます。

昨日、近くの電気屋さんに見に行きましたが、高さ41.5mm薄いですね。2台重ねても東芝機とさほど変わりません。ただ、省スペース性はありますが、デザイン性という面でちょっと劣る気がします。金属材質またはメタリック調素材など使って高級感を出してほしかった気がします。

書込番号:14189528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 ブルーレイディーガ DMR-BWT620の満足度2

2012/05/19 23:44(1年以上前)

購入して一週間になり、これまでの感想を先ほどレビューに書き込みました。
ここでの好評判とテレビがパナソニックプラズマテレビという事と、
あなたが今気にしていらっしゃるであろう価格面で先週買い換えました。

そしてこの一週間は戸惑っている事ばかりです。
これまでのSONYとの操作性の違いは余りにも格差が有ります。
直感的に操作出来ていたSONYとの比較は絶対的に事前に必要です。
その事を調べてから購入されます事をアドバイスさせて頂きます。

書込番号:14581749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2012/05/20 01:16(1年以上前)

瀬左衛門47さん

私もBDレコーダーはSONY機をしばらく使ってからパナ機を使いました。
SONY機に慣れていると、パナ機が使いにくかったものです。
ただ、パナ機は基本的に難しくありません。
パナ機に慣れてくると、動作の機敏さでSONY機を上回ると思います。
パナ機を使うときはSONY機のことを考えないで使うのがいいと思います。
そうしないとパナ機のいいところが見えないと思います。
両方慣れてくると、それぞれいいところが見えてくると思います。

書込番号:14582095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/20 11:43(1年以上前)




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

5月16日池袋情報

2012/05/16 19:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:56件

ビックカメラ52,000円P17%。保証別。
LABIヤマダ54,800円P20%5年無料保証。

書込番号:14568886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

BZT820との違いについて

2012/05/10 20:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:4件

機械の事は無知なので教えていただきたいのですが、
BZT820とBWT620の録画の画質に差というのは出るのでしょうか?
大きな違いというと番組同時録画数ぐらいでしょうか?

書込番号:14545822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/10 20:14(1年以上前)

画質の差はありません。

その他の大きな違いは
リモコンが赤外線か無線かの違いと
無線LAN内蔵の有無

細かいところもHPで確認なさってみてください。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt820_720/index.html

書込番号:14545848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/10 20:18(1年以上前)

機能以外の違いと言えば、BZT820は日本製、BWT620は中国製です。

画質の違いは無いと思います。

書込番号:14545858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/10 22:02(1年以上前)

ビデオカメラやデジカメでレコーダーを利用すると
いくらか差があります

BZT820はUSB入力が背面に2個と前面に1個あるから
背面にUSB-HDDを繋いだまま前面USBからAVCHD動画を取り込めますが

BZT620はUSBが背面に1個しかないから
ビデオカメラ映像の取込はSDカードスロットだけ利用するか
背面に手を回しUSBを繋ぐかです
USB-HDDを利用してるとUSB-HDDの取り外し操作をしてから
背面に手を回しUSB-UDDとビデオカメラを繋ぎ変えます

BZTは音楽CDをHDDに録音出来ますが
取り込んだデジカメや携帯の写真を見る時録音したCDの曲をBGMに出来ます
BWTは無音です

BZTはアルバムメーカーと言う機能で
写真と動画を組合わせた動画を作れます

でもやはり3番組同時録画ってのが一番大きな差です

書込番号:14546255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/13 18:01(1年以上前)

BZT820は、i.LINK端子が前面1個、後面1個あります。
BWT620は、後面に1個です。

書込番号:14557298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードでの番組持ち出しについて

2012/05/12 21:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:2件

はじめてブルーレイレコーダーの購入を予定しています。
ソニーのBDZとどちらにするか悩んだのですが、BDZはSDカードスロットが無かったので、BWT620にしようと考えてます。
使い方のひとつとして、録画したテレビ番組を、出張先や機内でノートパソコンで視聴したいのですが、録画した番組をSDカードに書き出して、それをパソコンで見ることは可能でしょうか?

書込番号:14554068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/12 22:42(1年以上前)

SDカード経由でパソコンでみることは、現在では実質不可能です。
あるソフトを入手すればワンセグ画質なら可能ということですが、
そのソフトは現状入手不可能だったと思います。確か、Windows7にも非対応だったかと。

ソニーのレコーダだと、
ソニーのメモリースティックを購入するとダウンロードできる、
おでかけビューワー2というソフトを使えば、
メモリースティックに持ち出し(おでかけ転送)してPCでみることができます。

http://www.sony.co.jp/Products/memorycard/odekakeviewer/index.html

書込番号:14554428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2012/05/12 22:55(1年以上前)

東芝のdynabookに入ってるTOSHIBA SD-Video PLAYERなら視聴できます。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1201cmn/cmn_004.htm

書込番号:14554491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/12 22:59(1年以上前)

>東芝のdynabookに入ってるTOSHIBA SD-Video PLAYERなら視聴できます。

そんなのがあるんですね。知りませんでした。
DIGAから持ち出した番組も視聴できるんでしょうか?

書込番号:14554515

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2012/05/12 23:16(1年以上前)

アメリカンルディさん

BZT710から番組持ち出ししてみましたけど、再生出来ました。
でも見れるだけで、そこから編集とか、スマホに移動とかは無理です。

余談ですが、幸か不幸か昔使っていた携帯に「あるソフト」→ SD-mobile impactがついていたので
なんとかしてスマホに番組を持っていけないかあれこれやってみましたがあきらめました。

せっかくSDカードが使えるなら特定の機種だけでなく、著作権保護は守りつつ
もう少し各ハード間での携帯性をよくして欲しいものです。

書込番号:14554594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/12 23:30(1年以上前)

いまSD−Video PLAYERがあるとレスしようとしていたのですが
dynabookで一度試してみようと確認してみましたが、残念ながら再生できず。


SD−Video Playerヘルプ抜粋

再生可能なSDカード
本ソフトで再生できるのは、以下の方法にて、デジタル放送の番組を高画質(RPL-5)/高画質(RPL-4)/長時間(RPL-2)/長時間(RPL-1)のいずれかに設定し、ダビングした「SD-Video」形式のSDカードです。

Qosmio AV Centerにて録画したデジタル放送の番組をダビングしたSDカード
デジタル放送の番組を、レグザリンク・ダビングによってダビングしたSDカード

とあり、AV Centerやレグザリンクダビングしたファイルでないからか
ただのSDカードの互換の問題かはわかりませんが、再生できませんでした。

ちなみにこの録画番組は携帯では再生できます。



と、ここまで書き込んだところでB-202さんの再生できたとの検証を見ました。
あれ?わたしのはSDカードの互換の問題か?

書込番号:14554652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/12 23:41(1年以上前)

追記

わたしのSD-Video PLAYERでは

「SDメモリーカードに記録されたワンセグ映像の再生はできません。」
とでます。

なぜだろう?

書込番号:14554709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/12 23:52(1年以上前)

B-202さん

レスありがとうございます。


サムライ人さん

高画質だと再生できないとか?

書込番号:14554762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/13 00:17(1年以上前)

ワンセグ画質(QVGA)なんですけどね・・・(汗)

ほかのSDカードで一度試してみます。

書込番号:14554864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/13 00:34(1年以上前)

逆に、高画質じゃないと見れないとか?

書込番号:14554924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/05/13 09:27(1年以上前)

皆さん、いろいろと回答ありがとうございました。
私の使い方でしたら、ソニー製を購入して、"おでかけビューア"を使って視聴するのがいいかなと思ってます。パソコンはレッツノートなのですが、 ソニー製メモリーカードリーダーを使えば、使えるようです。ソニーのAT950Wに変更しようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14555763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

他メーカーからのダビング

2012/05/03 01:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 popopotさん
クチコミ投稿数:29件

今までTVが東芝だったのでリンク機能を生かしたいので、X9とRD−X10を使用してたのですが
たいしてリンク機能も使わないので1年足らずで不具合が出る始末で・・・BDもX10が頼りだったので・・・

パナは安定的とよく書いてあるのでディーガにしようと考えてます。
iリンクでBWT620-Kにダビングできるでしょうか?

予算も5万前後、4番組同時とか、3D対応とか、スカパーHD対応とかまったくいらないので

容量が2Tあればベストですが値段が高くなるので

取りあえず最低限として他メーカーレコーダーからダビングできるレコーダーだとBWT620-Kくらいでしょうか?


書込番号:14513881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/03 01:27(1年以上前)

X9とX10を持っているんですよね。

でしたら、i.LINK何て面倒なことをせずに、LANダビングが可能です。
ただし、DR録画した物だけですが。

もし、DR録画以外だと、X10の方でBD化すれば、パナ機にはBDからのムーブバックが可能です。

i.LINKは頭の数秒が欠けて不安定なので、使わない方がいいです。

書込番号:14513966

ナイスクチコミ!0


スレ主 popopotさん
クチコミ投稿数:29件

2012/05/03 01:37(1年以上前)

X10でBD化できれば、それがベストですが
それすらできない状況なので・・・(BDにダビングしても途中で止まってしまう)
LANダビングはX10→620Kでも可能なのでしょうか?

書込番号:14513993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/03 02:23(1年以上前)

はい、可能ですよ。
DR録画番組のみですが。
これはi.LINKでも制限は同じです。

書込番号:14514094

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/05/03 06:24(1年以上前)

おはようございます。

★イモラさんに付け足しで。

東芝機からパナ機にLANダビングすることでパナ機側で再度チャプターの打ち直しをしてくれます。
しかも、東芝機より正確に(笑)

i-linkではチャプターは無くなってしまいますよね。

書込番号:14514377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/05/03 07:19(1年以上前)

>X10でBD化できれば、それがベストですが
>それすらできない状況なので・・・(BDにダビングしても途中で止まってしまう)

BDドライブが不調なんですか?
パナやソニーの国産BD使ってもそうならドライブ不良が濃厚です。海外産BDならBD側の問題も考えられますが。
長期保証加入しているならX10のBDドライブの修理も検討してみては?

純粋に東芝機からLANダビングしてBD化するだけならBRT220でも問題はないですが、レコとしての使い勝手考えたらBWT620の方がいいと思います。(HDD・1T/W録画)

書込番号:14514484

ナイスクチコミ!0


スレ主 popopotさん
クチコミ投稿数:29件

2012/05/03 09:39(1年以上前)

LANでつなげてダビングができるのですね、LANでダビングというのは

X10とBWT620のLAN端子を繋げてダビングできるのでしょうか?

それともルーターの端子から2本それぞれに繋いでダビングするという事でしょうか?
(試したことがないもので)

今のところエラーが出るときと出ないときがありHIDM不良とか、BDでダビングしようとしても途中で止まる、再度試したら今は調子がいい見たいでBD化できたので電源切らずにBD化してます。
こんな状況なので修理は後の話なので・・・

たった1年ででこれですからまた不安定な東芝に行くよりパナになりそうです。

東芝ではよくあるのですがフリーズして動かない(強制電源で復帰)

ディーガなどはこの様なことは全くないのでしょうか?

書込番号:14514940

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/05/03 10:39(1年以上前)

>X10とBWT620のLAN端子を繋げてダビングできるのでしょうか?
>それともルーターの端子から2本それぞれに繋いでダビングするという事でしょうか?

どちらでも可能ですが、レコーダーの機能を最大限発揮(dimora、アクトビラ等)して、
繋ぎ替えの手間をなくすにはルーター経由の方が便利です。

>東芝ではよくあるのですがフリーズして動かない(強制電源で復帰)

パナは殆どないといって言いかと思いますが、東芝でもそこまでフリーズが多かったり
ダビング失敗するのは個体不良の可能性も高いと思います。

書込番号:14515189

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/05/03 10:42(1年以上前)

LANダビングは普通は皆さん、ルーター経由でおこなうのでしょうが、私はネット環境を持っていないためLANケーブル直結で、やってますよ!

東芝機とパナ機の取説の関係箇所をみて、各々設定は必要ですけどね。

フリーズに関しては、パナ機なソニー機でも起こりうります。
特に、購入してから、設置初期はフリーズというか、誤動作などがあります。
しかし、最初だけで、後は滅多にありません。

パナ機やソニー機で頻繁にリセットが必要な状態になった場合は、故障ですので、速やかに修理に出して下さい。


ダブっちゃったけど一応アップしておきます。

書込番号:14515202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/05/03 21:56(1年以上前)

popopotさん

ダビングについて補足させてください。

LAN ダビングができるのは、X9/X10 -> DIGA という方向だけで、さらに DIGA から他のレコーダーへの LAN ダビングはできません。

これは、DIGA が LAN ダビング受け取り機能はあるけど、LAN ダビング送り出し機能がないからです。(X9/X10 は送り出しと受け取りの両方の機能があります)

もし将来的に DIGA からさらに他のレコーダーに番組を持っていきたい場合は、BD に焼いて、受け取り先のレコーダーでいわゆる BD のムーブバック機能を使って HDD に移動させるという方法になります。


また、DIGA の仕様によって、他社機からのダビング受けは実時間がかかります。


なお、i.Link 経由にしろ、LAN 経由にしろ、BD 経由にしろ、録画したレコーダーから他の機器 (レコーダー等) に番組をダビングする場合は、ダビング 10 の仕組みで録画した番組であっても、ダビング先の機器やメディア上では「コピー不可・ムーブのみ可」という状態になります。(元のレコーダーには、コピー可能回数が 1 回減った状態で番組が残ります)

すなわち、「ダビング 10 のコピー可能回数を保持したまま他の機器やメディアにダビングすることはできない」のです。(X9/X10 の内蔵 HDD <-> USB HDD 間のように、同じ機器の HDD 間であれば、ダビング 10 情報を保持した移動はできますが)

これはメーカーや機種に関係なく、日本のデジタル放送の録画やダビングに関する制限となっています。


そのため、X9/X10 から DIGA にダビングした番組を、DIGA で BD に焼く (ダビングする) と、DIGA の HDD からは消えます。(DIGA の HDD 上の番組が「ムーブしかできない」ものになっているため、「BD 焼き」は HDD から BD へムーブするということになるため)

ということで、X9 や X10 に録画されているダビング 10 番組を DIGA にダビングする場合、もし DIGA の HDD にも残したいし、DIGA で BD にも焼きたいという場合は、X9/X10 から DIGA へ同じ番組を 2 回ダビングする必要があります。(一つは HDD 用で、一つは BD 焼き用ですね)

書込番号:14517556

ナイスクチコミ!1


スレ主 popopotさん
クチコミ投稿数:29件

2012/05/06 02:03(1年以上前)


取りあえずBDに保存できれば良いのでそれ以上は望みませんので問題ないです。

疑問があるのですが

LANでX10→620Kでダビングした場合高速ダビングできるのでしょうか?
それとも実時間がかかるのでしょうか?(もちろんDRのみでです。)

あとムーブバックという機能は初めて知ったのですが、BD→620K(HDD)にコピーできるのでしょうか?

今日実機を見てきました、あまりの小ささに驚きました。
BWT620-Kに決まりでメイン機にするつもりです。

余談ですが他県に行ったついでにヤマダ電機で店員が声かけてきたので、
駄目もとで価格COMに近い5万なら買うと伝えましたが、
結局(表示価格)7.5→6.8→6.2(ド田舎の地元だともっと渋く競争相手がいないので)
3チューナ、リモコンが新型のBZT820でも同じ値段でというのですが
3チューナーもいらないし早々に退散してきました。
(田舎では関東みたいに価格COMにほぼ近い数字で買うのは難しいですね)




書込番号:14527311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/06 02:22(1年以上前)

>LANでX10→620Kでダビングした場合高速ダビングできるのでしょうか?
それとも実時間がかかるのでしょうか?(もちろんDRのみでです。)

実時間です

>BD→620K(HDD)にコピーできるのでしょうか?

出来ますが
コピー制限がある場合はBDから消えます(ムーブバック)
クローズやファイナライズ済BDは消せないからムーブバック出来ません

>結局(表示価格)7.5→6.8→6.2(ド田舎の地元だともっと渋く競争相手がいないので)
3チューナ、リモコンが新型のBZT820でも同じ値段でというのですが

BZT820が\62000なら価格の最安値より安い事になりますが
BZT720か旧型のBZT810だったのでは?

書込番号:14527343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BWT620」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT620を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT620
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT620をお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング