ブルーレイディーガ DMR-BWT520
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
149 | 15 | 2012年6月5日 19:08 |
![]() |
5 | 6 | 2012年6月2日 16:20 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2012年6月2日 18:21 |
![]() |
5 | 5 | 2012年6月2日 14:24 |
![]() |
1 | 4 | 2012年6月1日 21:39 |
![]() |
15 | 4 | 2012年6月1日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
標準画質で録画した場合、BDデスクにはダビングできません
その場合はDVD(VR方式)のダビングとなるのでしょうか
標準画質のLPモードにて、なるべく多くの番組をBDに保管しようと思いましたが・・
1点

>標準画質で録画した場合
標準画質で録画って出来ないです
HDDには必ずハイビジョンで録画で
標準画質のDVDを作りたいときだけ
DVDに対して実時間で標準画質でダビング出来ます
>標準画質のLPモードにて、なるべく多くの番組をBDに保管しようと思いましたが・・
例えば標準画質BDを作れるBZT810で
BDにLP録画すると約21時間ですが
BZT820でハイビジョンの10倍録画でも21時間40分録画出来ます
多くの番組をBDに入れたいなら
LPよりAVC録画10倍が良いって事になります
ちなみに15倍録画だと32時間30分入ります
書込番号:14637325
2点

>標準画質で録画した場合、BDデスクにはダビングできません
このレコーダは標準画質では録画できないはずですが。
>標準画質のLPモードにて、なるべく多くの番組をBDに保管しようと思いましたが・・
だったら、15倍録モードで録画してダビングした方がいいですよ。
LPモードだとダビング時に実時間必要になり画質が落ちるのに15倍録モードより録画時間は短くなります。
素直にBD用のモードである15倍録モードを使いましょう。
DVD用の圧縮モードと圧縮形式が違うので、高画質なのにサイズが小さくなるので、より長時間記録できます。
書込番号:14637344
3点

標準画質(XPやSPモード)の映像をBDーREにダビングしています。
但し、これはビデオカメラでの映像ですが。
デジタル放送の番組は、標準画質で録画した事が無いので未確認です(BWT510で)。
520では上記も出来なくなっている?
書込番号:14637367
0点

>標準画質(XPやSPモード)の映像をBDーREにダビングしています。
>但し、これはビデオカメラでの映像ですが。
>520では上記も出来なくなっている?
まあ、標準画質をSD画質と呼べば標準画質のままなのですが、ビデオカメラからXPやSPで取り込むことはできません。
SD-Videoであれば、そのまま可能かも知れませんが、それ以外は全て、AVCになります。
VRモードで作成したDVD等から、高速ダビングで取り込めば、MPEG2の動画も取り込みは可能なのですが、内蔵チューナーでの録画や外部入力の録画は、内部チューナーのDRを除けばAVCしか選べなくなっています。
HDD内でのモード変換でも、AVCのモードしか選べません。
わざわざ画質を落としてファイルサイズの大きいMPEG2を選ぶ必要はないです。
書込番号:14637405
6点

気になったので、デジタル放送をSPモードで録画して、
BDーREにダビングしてみたところ出来ました(BWT510)。
書込番号:14637428
1点

>気になったので、デジタル放送をSPモードで録画して、
>BDーREにダビングしてみたところ出来ました(BWT510)。
だから、BWT520世代では録画時にSPモードが選べなくなってますので、旧機種の話をしても仕方ないのですよ。
書込番号:14637493
24点

パナは今年春モデルの○20世代から大きく変わっています
ほとんどソニーと同じ仕様です
デジタル放送をSPで録画って事自体が出来ません(DVD直禄を除く)
書込番号:14637496
7点

>デジタル放送をSPで録画って事自体が出来ません(DVD直禄を除く)
なるほど、そう言う事ですね。了解です。
>旧機種の話をしても仕方ないのですよ。
あなたにとっては無意味な事かもしれませんが、ここを読む人全てはそうは思わないのでは?
書込番号:14637604
4点

>あなたにとっては無意味な事かもしれませんが、ここを読む人全てはそうは思わないのでは?
スレ主さんにとって必要のない話だと言っているのですよ。
旧機種で可能なことは、散々語り尽くされていることですし、わざわざ無駄にスレを長くする必要はないでしょう。
書込番号:14637646
26点

>あなたにとっては無意味な事かもしれませんが、ここを読む人全てはそうは思わないのでは?
スレ主さんがBWT520で質問している以上、デジタル放送をHDDにSPモード等VRモードで録画できる
旧世代機の話は残念ながら参考にならないのも事実ですので。
スレ主さんが未購入なら、DVDに録画する事が多いのなら旧世代機を購入した方が良いと言う
回答も可能ですが、BWT520を購入済のようですし。
書込番号:14637655
25点

ここを読む人は全てが過去の書き込みを読み込んでいる訳では無いでしょう。
そう言う事は常連ならわかっているハズです。
過去の書き込みを案内するのならともかく...。
>BWT520を購入済のようですし。
購入しているのなら、標準画質で録画できない事はわかる事なので、
「標準画質で録画した場合・・・」と言う書き方はしないのでは?
明確に購入済みかどうかはわからないでしょう。
一部の常連は、こう言うところの自覚が無いのがダメですね...。
これ以上はスレから外れるので...。
書込番号:14637783
4点

はあ〜っ、ため息が出ますね。
人間誰にだって間違いはあるのですよ。
実際、このスレ主さんの質問その物が間違っている可能性も否定できませんが。
スレの意図に合わない回答を指摘され、知らなかったことを教えてもらったのだから
お礼だけ言って済ませておけば良い物を。
何でそこまで、自分の回答を正当化しようとするのですか?
取りあえず、BWT520とは全く関係のない話題なのだから、そのまま引き下がることに何か問題があるのですか。
スレ主さんから、実は購入の相談でしたと回答があったら、その時に、では自分の回答も機種検討の為に参考にして下さいでいいじゃないですか。
無理して、自分の発言を正当化しようとして他者批判をしている姿が見苦しいです。
書込番号:14637868
29点

時間が不規則なものでご返事遅れました
なんかすごい事になってしまい誠に申し訳ございませんでした
皆さんのご回答とても感謝いたします。
書込番号:14642698
5点

パソコン大好さん
すみませんで済まさないで、
お持ちの機種が BWT520 で間違い無いのか、
どの返答が参考になり問題解決したのかしてないのか、
ちゃんと返答された方がいいですよ。
お節介で、すみません。
書込番号:14644346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主殿
既に指摘されておるが、
そんなコメントより
本題に戻って、質問者としての説明や結果報告はどうしたのだ?
このままではこのスレは尻切れトンボで終わってしまうぞ。
過去の書込みよりBZT600を所有しているようだが
BRT300のスレでも『SDよりこの機種のHDDへ取り込みしたいのですが』
と質問しておるな。
・BWT520を所有しておるのか?購入検討中なのか?
・『標準画質で録画した場合、BDデスクにはダビングできません』
とは、どういう意味なのだ?
. BWT520では標準画質でHDDに記録できんのは指摘されているとおりだが。
・結局、どうする結論に達したのだ?15倍モードか?
途中のいざこざに関しては、スルーで構わん。
どうせ削除されるであろうからな。
本題に沿った回答にかかわる説明と結果報告が肝要だとは 思わんか?
書込番号:14644681
8点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
パナ機は数年前フラグシップは無線式を選べたと思いますが、
最近は下位機種にもついていたりするのでしょうか?
パナのHPを見ても、どの機種のリモコンが無線対応しているか
どこにも書かれていないのですが、もしかして廃止になってたりしますか?
0点

この機種は赤外線リモコンです。
無線リモコンは型番がBZT8xx以上です。
以前から全く変わっていません。
書込番号:14632612
1点

無線リモコンはBZT820以上の上位機種からですね。
たしか現行機種の製品ページの主な機能では記載していませんでしたからね。
付属品のページで判別できますが。
書込番号:14632642
1点


すいません、↑はひとつ前の世代ですね。
よく見てなかった。
書込番号:14632714
1点




ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
こちらの商品にSANYOビデオデッキVZ-HG504を接続しビデオテープをBDにダビング出来ますか?
ちなみに現在ブラウン管テレビに簡易チューナー付けています。
アドバイス宜しくお願い致します。
0点

普通の場合は、可能です。
ただし、S端子は無いので、赤白黄色端子での取り込みになると思います。
それと、注意点。
VHSですが、
記録品が、コピー制限の入ったソフトや、デジタル放送を記録したものの場合は、ダビングに失敗します。デジタル放送のコピー制限はVHSテープで記録しても付いて回ります。
それ以外にもテープ品質(読み取りノイズ)等で失敗する場合があります。
書込番号:14631788
4点

SANYOビデオデッキVZ-HG504がS端子付ならS端子入力が搭載された
ソニー機の方が良いんじゃないかと思いますよ。
ピンコード黄色よりS端子の方が画像は綺麗です。
書込番号:14632149
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
TVがレグザのため、東芝機がまともになるのを待っていました。
そろそろ諦めてパナかソニーに決めようと検討中です。
外付HDDのムーブをするなら、パナしか選択肢がないのも分かりました。
AVCHDの取扱、編集を考慮するとどちらがお勧めなのでしょうか?
書込番号:14631125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AVCHDの取扱、編集を考慮するとどちらがお勧めなのでしょうか?
パナとソニーのどっちが?って意味ですか?
どちらでも構いませんが一応ビデオカメラの型番は何ですか?
それとBWT520はUSB入力が背面に1個しかないとか了承されていますか?
書込番号:14631156
0点

早々の返信ありがとうございます。
はい。パナとソニーでは、という意味です。
カメラは今の所、ソニーのHX-5Vですが、今後買い換えもソニーになると思います。現在はPCに保存しつますが、追加でレコーダーにも、と考えております。
書込番号:14631238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HX5Vではメモステ使ってますか?SDカード?
SDカードならBWT520の前面にSDカードスロットがあるから
全く問題無いしメモステだと背面のUSBに接続する事になります
AVCHDに関してはパナとソニーの
どっちかが良いって程の違いはありません
パナはHX5Vの映像がHDDにある時も高速ダビングでBD化してからも
撮影日時情報を自由に画面に出せます
出せるのはパナ機で再生するときだけです
ソニーはHDDでは出せず思い出ディスクダビングでBDMVを作り
そのBDを再生するときのみ撮影日時を自由に画面に出せます
その思い出ディスクダビングのBDは他社でも撮影日時出せますが
安定して再生出来ない機器があるらしいってのと
そのBDからは他社レコーダーではHDDに戻せないようです
ソニーはパナと同じように普通のBD(BDAV)も作れますが
その普通のBDではソニーもパナも撮影日時は画面に出せません
この違いくらいです
あとパナはUSB-HDDにはAVCHDの映像を入れる事は出来ませんが
ソニーのBWT520相当のAT750WではUSB-HDDに対応していないから
この点はどっちもどっちです
書込番号:14631335
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さんありがとうございます。
よくわかりました。
出来れば容量の多い機種を選択しようと思いますが、容量以外に
この機種にするとこんなメリットがある!等があれば教えて下さい。
書込番号:14632691
0点

BWT520比でBWT620(1TB)だとHDD容量差だけだと思います
BWT520やBWT620比でBZT720だと
・USBが前面に1個で背面に2個の計3個(BWT520は背面1個のみ)
・音楽CDをHDDに録音可能
・JPEG閲覧で録音した音楽をBGMに出来る
・動くアルバムメーカー(AVCHDやJPEGを組み合わせた動画作成)
・シンプルWi-Fi
・無線LAN内蔵
・Skype対応
・3番組同時録画
ソニーAT750W比でBWT520は
・背面にi.LINKがあるから対応したケーブルTVのSTBや
対応レコーダーやビデオカメラの接続に使える
・USB-HDDが使える(ソニーは1TB機以上かSKP75は対応)
・スカパー!HDやLANダビング(受)対応
・AVC録画でのマルチ音声の二ヵ国語切替可能・字幕表示可能
・ネット利用しWOWOWの1ヶ月番組表・スターチャンネルの2ヶ月番組表対応
・AVC録画モードが21種類(ソニーは6種類)
・SDカードスロット
AT750Wは
・前面にUSB入力(パナはBZT720以上は前面と背面)
・外部入力にS端子がある
・D端子がある
・キーワード自動録画が本体だけで設定可能(パナはネット接続しPCから設定)
・プレイリストがある(ダビングでコピワンは利用できない)
書込番号:14632832
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
HDDレコーダーはあるのですが、妻・子供がたくさん録画して自分が自由に見ることができないため購入を考えています。環境としては、テレビは妻・子供に取られてしまっているのでデスクトップのパソコンのモニター(DELLのST2420L HDMI端子あり)にHDMIケーブルでつなぎ、音声は音声端子(赤・白)に変換コード(VICTOR・JVCのCN-140A)でヘッドフォンで聞こうと思っています。このような使い方をして何か問題があるでしょうか?
0点

特に問題はないと思いますが、そのモニターにヘッドフォン端子はないのですか?
すみません、調べずに回答しちゃって。
HDMIって映像だけでなく、音声も一緒に送信されます。
ですから、普通はHDMI接続しちゃうとモニターのスピーカーから音が出るのです。
スピーカーがないモニターであれば、それでいいと思いますが、逆にスピーカーが付いているもニーターだと、モニターのヘッドフォン端子に接続しないと、モニターのスピーカーから音が出てしまいます。
まあ、設定で消すことができるモニターもあるはずですが。
モニターのスペックを調べずに書いているので、モニターにスピーカーがないのなら、この話は無視して下さい。
書込番号:14630132
1点

>音声は音声端子(赤・白)に変換コード(VICTOR・JVCのCN-140A)でヘッドフォンで聞こうと思っています。
RCA→ステレオミニ変換プラグで、BDレコーダーと何を(どんな機器と)接続しようとしているのかの
情報が欲しいです。
書込番号:14630170
0点

赤白から直接ヘッドフォンを想定されてるなら、
赤白はヘッドフォンのようなインピーダンスの小さい負荷を想定して作られてないので、あまりよろしくないです。
仕様上、負荷インピーダンスは10kΩになってます。
書込番号:14630323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イモラさんご指摘ありがとうございました。念のため、モニターの仕様を確認したらオーディオの出力端子がありました。確認不足ですいません。
書込番号:14630525
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
既出かもしれませんが、過去スレで見つけられませんでした。
wowowを2チャンネル同時録画したいのですが、B-CASは1枚しかありません。
wowowの視聴契約も1契約しかしていません。
テニス全豪オープンの2試合が2番組同時刻に別チャンネルで放映されるので
録画予約をしましたが、ちゃんと録画されるでしょうか。
何か手続が必要でしょうか。
1点

そのままでちゃんと録画出来ます
BZT系ならカード1枚の契約1つで
WOWOWの3チャンネル同時録画も可能です
不安なら放送中のWOWOWをW禄して試せば良いです
書込番号:14628656
3点

WOWOW1契約(B−CAS1枚)で
WOWOW3チャンネルどれでも同時録画できますよ。
書込番号:14628662
8点

余談ですが
わたしはWOWOWで全仏のほかグランドスラムのテニスのスポーツや音楽ライヴ、映画などを
いまの時期は特にヘビーに録画しているのですが
テニスは長時間のためHEで録っています。
テニスは7時間5時間のロングでしかも立て続けに放映することが多いですから
録画中の同時操作ですぐにDR切換になってしまうことも多く
余裕のある容量を残しておくほうがいいですよ。
長時間のモード変換はなかなか完了しませんからね。
また全仏が終わってもすぐあとにはウィンブルドンが始まりますし
今年はユーロ2012もあるから大変です。(^^;
テニスのAVC録画ならDR切換されないように
少し工夫して(録画終了、録画開始の時の再生は避けるなど)見ないといけないかも・・・
録画頻度次第ではありますが、ご参考までに。。。
書込番号:14629076
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





