ブルーレイディーガ DMR-BWT520
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年12月4日 22:14 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月30日 10:32 |
![]() |
0 | 5 | 2012年11月29日 19:58 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年12月3日 19:25 |
![]() |
2 | 5 | 2012年11月21日 07:56 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月19日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
質問させていただきます。この機種で録画した番組をSDカードに高画質転送したものを再生できるスマートホンがあれば教えていただけないでしょうか。出来ればauのものが嬉しいです。auでないものでもけっこうです。皆さんよろしくお願いします
0点

http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt920.html
ここから探してください。。。と言いたいところですが、
携帯では見れませんよね?
このホームページもどれがスマホかがわからないんですが。。。
とりあえず、AQUOS PHONEなら大丈夫だと思います。
auだと、IS11SH,IS12SH,IS13SH,IS14SH
あと、スマホっぽいのは、REGZA Phone IS11T、iida INFOBAR A01,C01、でしょうか。
REGZA Phoneは SDカードだけのようですが、
他は、SDカードでもUSB接続でも動作確認が取れているようです。
書込番号:15420181
0点

アメリカンルディさん返信ありがとうございました!AQUOSPhoneで考えてみようかな〜と思っています。また、よろしくお願いします!
書込番号:15433377
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
PANASONICのDIGA520を購入して毎日録画で楽しんでいますが、例えば 内蔵HDDで5倍速で録画をした時とUSB−HDDでそのまま録画した場合に 映像は若干 差が出ますが、音声も影響が出ているのでしょうか?音声を良い音で残す場合には3倍速録画、5倍速録画ではだめなのでしょうか?
0点

パナの場合音声は何倍速でも
DRと同じ(放送そのまま)です
書込番号:15411789
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
一階リビングに本機を有線LANで接続し、SHARP AQUOSを
視聴しています。
二階寝室に設置しているREGZA z9000のUSB接続による外付けHDD
に録画した番組を本機のお部屋ジャンプリンク機能を使って、
視聴するにはどのような方法があるのでしょうか?
単純にREGZAをLAN接続するだけで良いのでしょうか?
寝室にはLANポートがないため、イーサネット・コンバータ
(PLANEX MZK-SC300N2)を使用して無線LANでネットワーク
接続を考えています。
なお、親機はBAFFALO WZR2-G300Nです。
TVも本機もDLNA対応ということでこのお部屋ジャンプリンク
機能には大変期待しています。
REGZAの取扱説明書を読んでもいまいちよくわからなかったの
あまりLAN接続に詳しくない私にどなたかアドバイスをお願いします。
0点

DIGAで録画した番組をREGZA Z9000で視聴することはできますが、
REGZA Z9000で録画した番組をDIGA+TVで視聴することはできません。
REGZA Z9000にDLNAの送り出し(サーバー)機能が無いからです。
(DIGAは、送りも受けもできる)
DIGAで録画した番組をREGZA Z9000で視聴する為には、IO DATAのRECBOXなどのDLNAサーバーを
追加購入して、Z9000の録画番組をRECBOXにダビングしてやる事で、DIGAで視聴できるようになります。
書込番号:15408940
0点

ままぶぶさん
録画した番組を LAN 経由で他の機器で見る場合、録画した機器が LAN の番組配信 (DLNA/DTCP-IP サーバ機能) に対応している必要があります。
でも、残念ながら REGZA Z9000 は配信機能は持っていません。
ただし、Z9000 は他の機器にダビングする機能は持っていますので、DLNA/DTCP-IP サーバ機器でダビング受けができるものへダビングすれば、その機器から配信できます。
お持ちの DMR-BWT520 も DLNA/DTCP-IP サーバ機能を持っていて、他社のレコーダー等からダビング受けができる機能もあるのですが、これまた残念なことに REGZA TV から DIGA へのダビングはできないことが分かっています。
解決方法としては、I-O Data RECBOX という NAS を購入して、Z9000 からダビングする方法があります。
RECBOX に保存した番組は、RECBOX から配信できますので、DLNA/DTCP-IP の再生機能があるテレビや、レコーダー (DIGA 等) で見る事ができます。
また、RECBOX からなら DIGA へのダビングもできますので (ただし実時間かかります)、その経路で Z9000 から DIGA へ番組を持っていけば、BD に焼くこともできます。
> TVも本機もDLNA対応ということでこのお部屋ジャンプリンク
> 機能には大変期待しています。
DLNA には著作権保護に対応していない単なる DLNA と、著作権保護に対応した DTCP-IP 対応の DLNA があって、レコーダーやテレビなどは DTCP-IP 対応のものがほとんどですが、メディアプレーヤーやパソコンソフトなどの「DLNA」対応製品には DTCP-IP 対応ではないものも多いので、その場合はデジタル番組は見たりダビングしたりはできませんので注意してください。
あと、DLNA/DTCP-IP 対応の場合でも、「番組の視聴」機能と「ダビング (転送) 機能」は別物なのと、それぞれ送信側と受信側でさらに機能が分かれていますので、「DLNA 対応」だからといってもできることがそれぞれ違いますので、これまた注意してください。
これらについては、以下のところにざくっとまとめてありますので、よろしければご覧になってみてください。
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip.html
書込番号:15408953
0点

連投すみません。
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip.html
ここに、DLNA(DTCP-IP)の詳しい解説がありますので、読んでみて下さい。
このページの作成者もここで良く回答されていますので、質問に詳しく回答してくれるかもしれません。
RECBOXを購入されると、Z9000に録画した番組をRECBOX経由でDIGAにムーブできてBD化する事もできます。
また、おまけソフトでPC(それなりの性能は必要)で、DIGA、RECBOX内の録画番組が視聴できます。
書込番号:15408981
0点

yuccochanさん、shigeorgさん
大変わかりやすい説明をありがとうございました。
DLNAって便利な機能だなあと勝手に期待しすぎていたのかもしれませんね。
Z9000の録画映像は残念ですが、今回はあきらめたいと思います。
これ以上無駄な出費をせずに助かりました。
書込番号:15409213
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
先日DMR-BWT520を購入しました。SHARPのDV-ACW75を今まで使っていたのですが、そこに保存している録画データをi.linkでDMR-BWT520にダビングしようと今挑戦中です。
量販店の方に設置して貰ったとき、ついでに繋いで貰いました。レコーダー同士をi.linkケーブルで繋ぎ、SHARPのレコーダーとテレビを赤白黄ケーブルで繋いでいる状態です。そしてSHARPのレコーダーを操作してダビングを選びダビングしています。
結果として一応ダビングはできました。無劣化でちゃんと再生できています。
が、DMR-BWT520に移った方のデータは最後2〜3秒が切れてしまっています。あと数秒を残してダビングが終了してしまい最後まで移しきれてないのです。
二回挑戦しましたが同じように途中で終わりました。
他の番組も同じ状態になりました。
i.linkでダビングするとこんなものなのでしょうか?
SHARP製品があまり期待できないのは知っているのですが、そのせいなのか、もしくは私のやり方が間違っているのか判断ができず困っています。出来るものならやはり最初から最後まできちんとダビングしたいので、何かお気付きでしたら是非アドバイスお願いします。
1点

>i.linkでダビングするとこんなものなのでしょうか?
そう思います
メーカー同士の組合わせも微妙に関係するとは思いますが
i.LINkダビングで前やお尻が若干欠けるのは仕方ないと思います
書込番号:15387467
0点

>量販店の方に設置して貰ったとき、ついでに繋いで貰いました。レコーダー同士を
i.linkケーブルで繋ぎ、SHARPのレコーダーとテレビを赤白黄ケーブルで繋いでいる状態です。
I リンクはそんなもんなので既に録った物に関しては余白取らずに録って無い物は妥協するか
諦めな、それと宝の持ち腐れだからケーブル変えるかそれがムリならTV買い替えろ。
書込番号:15388101
1点

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
元々そういうものなんですね。少しがっかりしましたが他にデータを移動する方法も見当たらないので、こればかりはしょうがないですね^_^;
ありがとうございました。
書込番号:15399766
0点

>やっぱりRDは最高で最強さん
ケーブル変えるかテレビを買い替えろとはどういう意味ですか?
i.linkケーブルと赤白黄ケーブルは、i.linkでの操作が終わった時点で外す予定ですのでこのままずっと繋いでいるわけではないのですが…。
書込番号:15399803
0点

>ケーブル変えるかテレビを買い替えろとはどういう意味ですか?
メインマシンとTVをHDMI接続しているなら話は別だからその場合は忘れてくれ。
書込番号:15401556
0点

>やっぱりRDは最高で最強さん
メインマシンはちゃんとHDMI接続してあります。わかりにくくてすみません;ありがとうございました。
書込番号:15427717
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

DVD-RAMとBD-REには可能ですが
どういうデータを想定されてます?
そもそもディスク化出来ないファイルは
当然出来ません
書込番号:15367350
0点

>このレコーダーで扱えるあらゆる形式のファイルを
扱えると言っても記録できる形式は決まっています。(数種類です)
パソコンではないのですから。
抽象的な質問ではなく、具体的な希望を書くようにしてください。その方が的確な回答が付きます。
書込番号:15367756
1点

ディスク化出来ないファイルなんてあるんですね!?知らなかった。
想定しているのは、例えば子供の運動会で自分が撮影したビデオと写真と地元のケーブルテレビで放送された運動会のニュースを一枚のディスクに入れたい。簡単に言えばスクラップブックのようなものを光ディスクで作りたいのです。
書込番号:15367940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それらを1枚のBD-RE化するのは問題ありませんが
ビデオの映像が取り込めるのかは別の話です
写真はJPEGで動画はAVCHDなら問題無く取り込めるし
またはDV入力や最悪外部入力すれば可能です
書込番号:15368348
1点

希望していた事はほぼ出来そうですね。ありがとうございました!
書込番号:15369197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
過去に撮り貯めた大量のDVテープのデータを本機HDDへ赤白黄ケーブルを使ってダビングし、その後HDDからBDにダビングしようと考えております。この作業の中で、次について皆様のご指導・お知恵を頂けないでしょうか。
@DVテープからHDDへダビングする際に、ダビング終了時間の設定はどのようにしていますか?(テープによって撮影倍率・撮影時間が違いますし、実際の撮影時間もテープを一旦再生等しなければ分からなく、設定に困っております。)効率よい方法等がありましたら教えて頂きたいと思います。
AHDDからBDにダビングする際に、なるべくデータを劣化させず、なおかつBDの空きが残らないようにダビングしたいと考えております。このような場合のダビングの最適な設定はどのようにしたら良いでしょうか?
非常に分かりにくい質問で申し訳ありませんが、同じような作業をされた方などいらっしゃいましたらよろしくご教授お願いいたします。
0点

1は考えられる範囲で長めにすれば良いのでは?
DVテープだとLP撮影で1時間30分でしたっけ?
そうであれば1時間30分に設定すれば良いです
余分な録画はポンポン部分消去するだけです
2は単にBDに高速ダビングするだけです
高速ダビング以外でBDにダビングすれば画質劣化を伴います
BDの空きをなるべく少なくってのは考えない方が良いです
BDの空きをなるべく少なくって試行錯誤始めると
BDの空きが少なくて気分が良い事以外何も得る物は無いのに
迷路に入ります
書込番号:15362863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





